19/08/08 19:50:38.20 fA+Nmj33.net
オマールと淡水のウチダザリガニ、エクルヴィスでは、やはりオマールの方が美味い。
401:ななしの珍味
19/08/12 15:40:07.74 q2HMWaSf.net
中国人「ザリガニ美味すぎ」空前のザリガニブームで市場規模は6兆円
スレリンク(news板)
402:ななしの珍味
20/05/02 21:53:23 SQf+VGCc.net
医療用麻薬ずさん管理で札幌ひばりが丘病院と元薬剤師らを書類送検
URLリンク(video.fc2.com)
403:ななしの珍味
20/05/15 18:54:13.89 gIvLMSfw.net
中国メディア・東方網は13日、中国人が好んで食べるザリガニについて、魚介類をこよなく愛する日本人が好んで食さない理由について考察する記事を掲載した。
記事は、グルメ大国である中国には世界的に人気なおいしい食べ物が多い一方で、中国で絶大な人気を誇りながら外国人からは敬遠されるものも少なくないと紹介。
その例として、中国で近年人気が高いザリガニが日本では食べる人がほとんどおらず、「ゲテモノ」扱いさえされるとし、
ザリガニを愛食する中国人からは「日本人はその美味しさが全く分かっていない」との声が聞かれると伝えた。
そのうえで、島国であり魚介類の資源が豊富な日本では、ザリガニのような生き物は決して魅力的な食材ではなく、「まずい」という印象さえ持たれると説明。
体の大半が殻で身が少ないことも日本人から敬遠される理由の一つだとしている。
一方、中国ではザリガニはスパイシーな味付けで調理され、夜の屋台には欠かせない料理の一つになっていると紹介。
このため「中国ではザリガニをおいしく食べられる調理技術があるから多くの人に愛され、日本では優れたザリガニ調理法がないからゲテモノ扱いされるのだ」との考えを示した。
日本でもかつてザリガニを食用として繁殖させる試みが行われ、米国からウチダザリガニやアメリカザリガニなどの外来種が国内に持ち込まれた。
結局日本では現在に至るまで歩留まりの悪さ、食べる際の煩雑さ、泥臭いイメージから大衆的に食用されることはなかったが、日本から持ち込まれた中国では盛んに食用されるようになり、近年ではザリガニブームが起きている。
中国のザリガニは、日本から入ってきたものだということは、ザリガニに目がない中国人の多くも知らないかもしれない。
404:ななしの珍味
20/05/16 05:47:02.06 Va4HRpsn.net
確かに食べるところ少ないもんなー
身の大きいザリガニ開発したら儲け…いや中国人に命を狙われるかもしれないな
405:ななしの珍味
20/08/21 17:53:21 UUSUXgSK.net
【衝撃】2020年11月からザリガニ飼育禁止 / 特定外来生物飼育は重い罰則「懲役1年か罰金100万円以下」
スレリンク(news板)
406:ななしの珍味
20/11/30 05:23:49.22 jDdA0irV.net
URLリンク(tabelog.com)
何が書いてあるのか俺には理解できん
407:ななしの珍味
21/08/13 17:24:56.14 vdNZRG11.net
ウチダザリガニは伊勢エビに似た食感らしいですな( ´~`)食べてみたいです。
408:ななしの珍味
21/11/30 09:18:57.34 WaXgmXhi.net
北海道がやはりメインのザリガニですな。ウチダくんは。
409:ななしの珍味
21/12/25 08:57:12.07 z8xHC3Vj.net
阿寒湖あたりでウチダザリガニは食べられるそうです。
410:ななしの珍味
21/12/28 05:28:42.38 gThebLymR
URLリンク(snapdish.co)
手料理
2021/01/31 4,655
海老と帆立貝柱のアヒージョ?小豆島エキストラバージンオリーブオイルで!
411:ななしの珍味
21/12/30 08:19:27.54 4497cCeI.net
アメリカザリガニもフランス料理の食材になる。
それ専門に狙う人もいる。
412:ななしの珍味
22/02/27 13:53:57.72 8x9wO/eP.net
寄生虫注意
でも旨いらしいね
URLリンク(www.youtube.com)