皆さんは高額のすし屋に入ったことありますかat SUSHI
皆さんは高額のすし屋に入ったことありますか - 暇つぶし2ch2:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/04/24 03:13:53 DlJPGqPR.net
やれやれ、こんな時間にこんなスレがたつんだ。
>>1よ、どんなレスしてもらいたいんだ??
オナニースレってわかるか?こういうスレのこと言うんだぜ。
何も書きようがない、誰の意見もいらないってオーラ出しまくってんだよ。

マジでチラシの裏にでも書いとけ。

3:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/04/25 00:22:22 5/T+iJe3.net
>>1
別にこんな過疎板にどんな糞スレ立てても別に良いが。
とりあえず二人で15kは高級とは言わない。俺は。

4:夢をあきらめないで
05/04/25 00:32:03 1GBUp1TC.net
>>3さん
エリートですか

5:2
05/04/25 21:53:44 IGK1L5kp.net
>>4
いや、俺も>>3に同意。二人で15kは安いとは言わないが、
高級寿司かと言われると違うだろ。

6:一名でお待ちの名無し様
05/04/26 01:03:42 +0UsLzZd.net
高額のってどういう意味なんだろう。
お品書きが時価って、そんなのどうだっていいじゃない。
そんな事気にしてたらホントにおいしい物食べられないよ。
それで15kって、あんた何も食べてないんじゃないの?

7:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/04/26 01:33:04 RTK3Ljti.net
みんな金持ちだな
俺なんかこの前彼女とかっぱ寿司行って二人で3000円いかなかったよ

8:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/04/27 10:46:45 eKj78VoR.net
漏れが行く店にはお品書きすらないぞ
だいたい「○○時価」って書くのは下品な気がする。

9:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/04/27 21:27:06 2YmPVL3x.net
秋田には10人で食べて120万円請求する超高級店があります。

10:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/04/27 21:32:32 sc4uE4lE.net
それ普通にありうる

11:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/04/27 22:16:34 LU5cjv5N.net
自分が高級と思った値段でいいじゃん。

12:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/04/27 22:34:50 Mn4lkNbP.net
>>8
俺が行く高級店とは程遠い店も品書きが無い。
 

13:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/04/27 22:38:27 nTgByxyh.net
高級店の目安は2人で17500円以上だよね(鮨のみ)

14:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/04/28 12:02:05 UOwFzs3K.net
地元の旨い!でも高い!という評判の寿司屋だが
十数年前、弁護士ご一行数名に
「金に糸目は付けない。旨いもん出して」と言われ腕を振るった。
そして会計○○万。
弁護士ご一行に訴訟を起こされた。



という伝説がある。

15:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/04/28 13:17:37 iOpeue8B.net
都市伝説・・・

16:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/04/28 21:23:51 Jr5QLuyp.net
>>14
地元はどこ?

17:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/04/29 16:53:52 kQ5KZOxf.net
>>14
秋田市でしょ?

18:14
05/04/29 17:39:46 5s02TSWo.net
ぶぶー。

東北じゃありません。

19:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/01 00:53:19 BjbJF3Gz.net
>>1
一人1.5なら随分安くしてくれたんだな。
お店に感謝しとき。

20:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/01 01:20:15 VzXkm5UB.net
純粋に寿司だけなら築地の場内か場外にあるところで一人頭8000くらいまでが最もうまい寿司が食える値段の標準じゃないかな。
そのた割烹みたいなのが入ってくるから高くなると思う。

21:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/01 01:58:00 3GZyxToB.net
福島県喜多方市関柴町上高額には寿司屋はないよ。


22:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/01 14:16:23 5fzhdomz.net
なんだかラーメンの産地みたいですね


23:夢をあきらめないで
05/05/05 05:59:17 zB9RK5g1.net
1です自分の会計は3000円くらいかな
友達が12000円位だったと思います。
しかしお寿司の12000円て安いのかなそれとも高いのかな

24:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/05 06:24:49 TNB75vYv.net
私の行く高級店・・・
ネタによって当然差があるんだけど、平均すると
一貫1000円位に落ち着く。
つまり回転寿司に置き換えると(2貫入)一皿2000円

寿司屋で酒は飲まないんで、暖簾をくぐると
だいたい20000円位の出費です。

25:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/05 06:36:08 9QvIZcQQ.net
>>23
ちょっと安い。田舎だったらちょっと高め。

26:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/05 15:47:56 zB9RK5g1.net
>>25さんそうですかありがとうございます。
一応○○市内のすし屋さんだったのですが、
後すし屋の時価って顔なじみの人には安くして逆に始めて来るお客さんや旅行者なんか
に高くするって事はないですよね
>>24さん
お金周りが良いですねうらやましいよ

27:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/05 15:48:05 mNIoLr4i.net
女体盛りもおいしいでつね


28:夢をあきらめないで
05/05/05 16:12:32 zB9RK5g1.net
>>27さん食べたことあるのですか

29:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/06 07:46:27 GkX99MQ7.net
>26
>お金周りが良いですねうらやましいよ

すまん、40過ぎのオサーンなのだ('A`)

30:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/06 09:08:13 tx57EmJm.net
 教えてください。
 カウンターでおまかせで頼むと,1種類ずつ出てきますか? それともまな板のような
ものに数種類が一緒に出てきますか?
 私が行っているちょっと高めの店は前者で,休めの店はいずれも後者なものですから,
ちょっと知りたいのです。
 これは,高い安いの問題ではなく,単に店のやり方かもしれませんが。

31:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/06 15:01:25 4ytYNBMM.net
美味いのはできて数秒だからね


32:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/06 18:47:15 ijf1kUpt.net
>>26
苦労してそうな人には多少サービスするという話はテレビでやってましたね。

おまかせに比べお好みの場合は通常より高めの値段になることはあるとは思いますよ。
相手をみて異常に高くする系統のお店には今のところ出合ったことはありません。

>>30店によって違いますよ。

33:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/06 23:43:59 HZtw7a60.net
>>31,>>32
ありがとうございました。

34:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/07 01:35:14 VB4i7znv.net
俺の馴染みの鮨屋は、だいたい飲んで一人あたり8000円位で済む。
メニューも何も無いが、ネタはいままで食った中でも最高。
これぞ本当の高級店だ。



35:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/07 01:51:10 SUw4P8VN.net
とにかく通って自分に投資する。
自分はよく行く店の店長に味が分かる客だと認識してもらっている。
わざわざ自分の携帯に「明日来られる?」と電話をもらえるし、
そのとおり行けばこれは最高!という魚を用意して待ってくれている。
仲良くなりすぎると馴れ合いになるところが出てくるから
しっかり自分はこうしてくれたほうが好きだと伝えるのも大事。
恥と思わず「今日は何がいいです?」とか聞いてみるのもいいですよ。

36:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/07 04:19:51 zMymOOEH.net
オーバーランじゃないけど、八高線209系の最後尾に乗ってた時
モニターがタッチパネルのなっていて車掌が設定を変えてた瞬間
列車が揺れてモニターの左側にある赤い緊急ボタンを押して
しまった瞬間を見ちまった事がある。
当然列車は緊急停止
「お客様にお知らせ致します。只今緊急停止装置が作動したため
列車が停止しております」だと
てめーが押しといて、ざけんじゃねー

37:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/07 16:28:48 HHUp+15u.net
>>30
「おまかせ」じゃなくて「お決まり」じゃない?「おまかせ」でまとめて出すような店はタコ。
やめた方が良い。「お決まり」の場合両方あるが、安い・高い、じゃなくて良心的かどうか
だと思うぞ。

有名且つ高価な店代表「すきやばし次郎」の「お決まり」\5250は青磁の皿にまとめて盛って
来る。煮切りも引いていない。

いつもは「お好み」が基本なので全部は知らんが、東京の鮨屋で言うと、

・まとめて出す店:銀座「すきやばし次郎」、銀座「ほかけ」等

・一貫づつ出す店:新橋「しみづ」、銀座「なか田」、赤坂「喜久好」、日本橋「吉野鮨」、
     銀座「かねさか」、浅草「弁天山美家古鮨」等

38:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/07 18:25:24 2jPQWBiU.net
すぐに変なのが湧いてしまうな。
おまえの思い込みなどどうでもいいよw

39:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/07 21:01:50 t349HPpk.net
おまかせ、おきまり、お好みは、全部違うよ
勉強するように

40:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/07 22:02:10 N5bWYASi.net
>>37
「お決まり」というのがあるのを初めて知りました。
 >>30で書いたまとめて出す店は,「おまかせで頼みます。」と言ったら
 ちょっと驚いた感じでした。そういう客がいないと思います。
 好きなお店なんですけど,田舎ですからそんなものかもしれません。

41:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/07 22:08:47 N5bWYASi.net
都会は,いろいろな食べ物屋があってうらやましく思うけど,田舎のすし屋だと
高くても1万円を越えることは無いから,それだけは幸せだと思うよ。
「田舎もん~ね貧乏人~(・∀・) 」と思われるかもしれないけど。

42:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/08 01:05:02 5KaNB1je.net
>>37 赤坂の店は御決まりはないよ。昼のセットはあるけど。

>>41 どこの田舎知らんが、田舎で1万以上出して
食べるものなんかないだろ。

43:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/08 11:48:54 vZ5FnD4A.net
東京は水が不味いから何食っても不味いよ

44:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/08 20:40:42 q1KtNFa7.net
江戸物は勢いで食うと言うからね

45:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/08 21:24:28 8Oo77eE2.net
>>43
出た!田舎物の「お決まり」

46:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/08 21:26:55 vrAOIzHy.net
実際に激しくマズイ。

47:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/08 23:22:14 wx6EKE8o.net
水がまずいことを認めようとしない人に何言ってもムダだ

48:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/09 03:28:18 bwOji2Ey.net
>>43 まず、家庭料理ではそれは認めざるを得ないよね。
特に、米タキはね。

でも、こだわりのある店は、水をはこんできたり、濾過したりしているからね。


49:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/09 06:29:13 cC28wqLD.net
九州生まれ 九州育ち の私、
東京で飯が食えず 食パンばかり食ってました

50:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/09 12:29:49 pMhoRA58.net
赤坂の宇○○。店の造りと味はいいが、旦那が感じ悪い。

51:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/09 12:33:58 xdsxuQSH.net
なにせ築地の生簀の水は東京湾の奥から引いてるらしいからな。

52:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/09 15:17:41 2s6QAz8m.net
>>50
ぼけ~!!味も造りも大衆店だよ~。

53:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/09 18:15:08 LQCErX3Y.net
>>50 は○廼○だよ。どっかと勘違いしてない?

54:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/14 00:41:42 gPE48L7V.net
age

55:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/14 00:45:56 1eXjuUp9.net
おれはいつも15皿くらい食うよ。

56:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/14 02:26:09 dmGVepsj.net
リアル板前が来ました。
質問に答えてやろう

57:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/14 08:41:25 iP/6Wtus.net
今の時期のお勧めと、どのように手を掛けてから出せばベストか書いてみな。

58:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/14 12:24:34 NDLqdRvP.net
ぎょく。のりをまく。

59:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/14 19:44:07 3cVk+UyW.net
>>56
板前の間で笑われる客はどのような客か教えて下さい

60:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/14 20:10:16 m0BlWmnF.net
>59
レイザーラモン住谷。フゥーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!

61:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/16 01:18:53 KGzF2Ay3.net
>>59
「アガリお願いしま~す。」
「おあいそお願い。」

って言う奴。未だにいるよ

62:くすくす
05/05/16 03:06:46 hCckSC8v.net
「あがりお願いします」「おあいそお願い」って言うお客さんを板前
の中で笑う板前はクズだね。
だれからお金貰うんだ。誰のおかげで給料貰えるんだ、
お客さんは神様とは言わないが、その程度の奴がいるから一般のお寿司屋から
お客さんが離れるんだよ。鮨と寿司の違いはなんだ?くろもじは?
ふぶきは?じんがさは?波の花は?答えてみろ
そんな板前は修業してない回転寿司上がりの板前だろ


63:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/16 16:08:15 jPZZXWOU.net
そもそも板前じゃないだろ61は。

64:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/17 01:19:40 t33OEiRk.net
そもそも「板前」じゃなくて「職人」だし。

65:くすくす
05/05/17 03:25:09 eSYQrYTA.net
なんの職人?一つも答えられんのか?


66:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/17 03:35:57 eSYQrYTA.net
61みたいな職人がいる店はなんかやだな~
くすくすさんは板前ですか?


67:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/17 15:36:08 RxYXkPsc.net
いまさらなんだけど>>42に赤坂の店にお決まりはないってあるけどホント?


68:61
05/05/17 20:21:33 YoeeB13G.net
いや、俺は客だって。(w

客だから偉そうに振舞う馬鹿と勘違いされますよ?ってこと。客の間でね。


69:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/17 20:45:12 RxYXkPsc.net
56でリアル板前となのる←59でその56に対して質問←61で59に対して返答。
この流れなら56=61。つまり56=61=68となるはずでいきなり客になるのはおかしい。
別人だというなら61のときに自分は56ではないと言わなければ見てる人間には分からない。
あと59では板前の間でという条件付けをしているので68にある客の間でというなら
回答はまったく見当違い。

70:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/17 20:46:53 63Nz46Pr.net
>>67
赤坂「喜久好」:
「竹」\3150、「松」\5250、「梅」\7350、だったかな。確かに「お決まり」という呼び方
ではないがこれは名称の問題。

唯、「竹」\3150であっても、
 1)1貫づつ握り煮切りを引いて供す。
 2)ネタや山葵等、お好みと基本的に差は無い。無論あくまでも「基本的に」であって
   特別のネタ等は夜、しかも常連向けに出す。  
点では「お決まり」より値段の安い「お任せ」に近い。「すきやばし次郎」なんかの
「皿盛り」とは異なる。

新橋「しみづ」の「お決まり」\5000も1)2)は「喜久好」と同じ。

71:70
05/05/17 20:49:12 63Nz46Pr.net
一応揚げ足取る奴のために補足しておくと、「すきやばし次郎」での呼び方は
 ×「皿盛り」
 ○「お決まり」 

72:61
05/05/18 00:01:32 YoeeB13G.net
>>69
君は2ちゃんねる初心者かね?ヤレヤレ・・・
第三者からの横レスも想定の範囲内だろ?普通。

このスレは勘違い君が多いな。
そういうのにクズ呼ばわりされる板前さんも可哀想だよ

それにしても「アガリ」「お愛想」を"言って当たり前"みたいに
思ってる奴が2chにも居たとはね。

通ぶって他の客から笑われんように、な。

73:69
05/05/18 01:35:12 93U/WXDA.net
>>72
横スレがあるのは普通。
ただその旨の記述がないという話。
IDでは判別しきれないわけだし。
また横スレだとしても板前の間でという質問に対する回答として
客の間でというのは見当違いなことに変わりない。
実際、私以外にも>>66のような書き込みもあるわけで
この人も>>61を職人だと思っている。
これは日本語の問題であってここでの経験がどうという問題ではない。
最も初心者なのは当たっている。
ベテランになろうとは思わないが・・・。


74:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/18 17:08:55 KOkuvuBG.net
>72
逆でしょ。

「アガリ」「お愛想」は客が言うべきことばじゃない、というのを通り越して、
すでに普通に使われる言葉になってるんでしょ。

言語感覚が一時代前古い。
辞書でも読んで、通ぶってなさい。

75:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/18 20:50:01 sqnKOimH.net
別に通ぶるわけじゃなくても店員が何回も言ってりゃ覚えるよ
そんなので通ぶって笑われた奴がいたなら教えてほしい

76:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/18 20:51:10 PnqSJZha.net
なぜかお茶くだちいって言うのが恥ずかしいな

77:61
05/05/19 01:36:11 vxkEQ+7w.net
どっちが古いんだかw
隠語の意味を知らないで使ってる奴は昔からいた。
しかしネットの普及で若い世代での認知は広まってるよ。

店の人は客に対する感謝を込めて「お愛想」って言うんだから
客が使うと感謝の意を要求する事になる。
客は偉そうにして当然、っていうのは論外なんだろ?
わざわざ無知に合わせる必要はない
板前に説教する前に客の立場をわきまえなきゃ


78:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/19 02:09:33 KScMyC1P.net
俺は寿司屋に行ってお茶を頼んだ時に職人が奥に「あがり」とか言うと、
「アガリですか」と言ってからかってますが何か?


79:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/19 02:57:58 Cg4d+V1E.net
高額のすしたべてみたい
俺回転寿司しかたべたことないよ、おいしいのかなぁ・・・
んでちょっとききたいです
やっぱりはじめて高めのお寿司をたべにいこうとおもったら、慣れてる人と一緒に行ったほうがいいですか?
あと初心者にお薦めの予算一人5000円くらいのおすし屋さんってどこがいいですか?
このスレは詳しい人が多そうなのできいてみました。
場所は東京ならどこでもいいです!

80:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/19 06:27:41 MJqaxEUC.net
>>79
新橋鶴八とか日本橋の吉野鮨本店かなぁ。

どちらもお決まり+2,3カンぐらいなら5000円以内だと思う。


81:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/19 07:52:23 zU2SjNW6.net
その両者じゃどう考えても新橋鶴8が上だろ。


82:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/19 08:53:26 SmwF8OAR.net
61は誤読しているようだが、まあどうでもいいや。

83:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/19 15:14:58 jwbf5LjP.net
>>79,>>80
 ・「新橋鶴八」の石丸久尊親方は口数が少なく一見客は肩身の狭い思いをする。
 ・「吉野鮨本店」は緊張感を強いられないが大衆的過ぎ。歴史がありCPの高いことは確か。

\5000前後で、初心者が緊張感を強いられず、しかも内容的に満足出来る店と考えると
 1)新橋「しみづ」。「お決まり」\5000。
 2)銀座「かねさか」。\5250。
 3)銀座「なか田」。\3675。
あたりはどうだろう。「すきやばし次郎」等、もっと名の通った店でも「お決まり」なら
\5000前後で味わえるが、緊張感を強いられたり、皿盛り(皿にまとめて出てくる)なんで
鮨の醍醐味に欠ける。1)2)3)とも、緊張感を強いられないし、一貫づつ煮切りを
引いて供される。但し「しみづ」は店の高級感はゼロ。高級感なら「なか田」がお薦め。

84:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/19 18:22:14 ceu4lDIN.net
中田で腕のいい職人の名前は?


85:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/19 18:25:00 mve6sd8T.net
>>80>>83
ありがとうございます!
まだ学生なんですが就職が決まったらおいしいおすし食べたいとおもって・・・

すきやばし次郎とかきゅうべえ?とか名前きいたことあるくらいでまったくわからないので
とりあえずここで紹介していただいたお店の中からいってみたいとおもいます

緊張を強いられないのはかなりうれしいです、初めてなんでぜったい萎縮しそう・・・
みるからに慣れてなさそうな客が入ってきたらどうなんでしょう?
やっぱり一人でいきなりっていうのはまずいものですか?

86:ある
05/05/19 18:28:07 8/dbyGGz.net
久兵衛は昼なら4,000円の握りが

87:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/19 18:36:18 zHiWNf6g.net
マルイかセゾンカードで払い、支払い設定をリポにしとけばO.K!

88:83
05/05/19 18:48:13 jwbf5LjP.net
>>84,85
何度か行ったが2回とも年季の入った職人2人。片方は2代目だと思う。名前は知らない。
100%保証出来ないが、若い修行中の職人が握ってくれるなんてことはない。

「青木」もいい店で昼の「お決まり」\3150~だが、青木利勝親方本人に当るないかも
しれない。若手で一番だった浜田君が独立(横浜「はま田」)したので親方以外
腕は立たない。

>>86,85
確かに「久兵衛」は名店であり、ネタ・技術・接客も一流。一見客も肩身の狭い
思いをしない。昼の「志野」は\4200。ニューオータニ店ならもっと安いのもある。
唯、大箱なんで悪く言えば「高級海鮮」。どの職人が握るかも分らない。昼、一見
で入ったら2代目親方の前に座ることは絶対出来ない。親方、若しくは親方と同等の
技量の職人に握ってもらうことは重要だと思うよ。>>83の1)2)3)は親方が一人
か、複数でも皆親方と同等の技量を持っている。だから推薦した。

89:83
05/05/19 18:57:59 jwbf5LjP.net
>>85
言い忘れた。

>やっぱり一人でいきなりっていうのはまずいものですか?

そんなことはない。上記3店や「久兵衛」、それに一部の例外を除けば
殆どの店は若い一見の一人客でも丁寧に接してくれる。心配ない。

今回、\5000という前提で候補を挙げたが、予算制限がなければまだまだ
いい店がある。基本は「お好み」だと思う。自分で選ぶ自信がなければ
「お任せ」なんだけど、まともな店なら「お好み」、「お任せ」とも
最低諭吉一枚を用意しなくてはならない。諭吉一枚で足りる老舗もない訳
ではないが..。

90:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/19 20:02:19 /9uqR6cH.net
>>83
丁寧に教えてくださってありがとうございます!
一人でも大丈夫そうなところなら諭吉くらいはもっていけそうです
というより、あんまり高い店だと絶対に萎縮してしまって味わえなさそうなので5000円くらいの
初心者のステップアップ的な店を選ぼうとおもっていたんですが、初心者でも
意外と大丈夫みたいですね
でも何を頼むかも迷ってしまいます、最初はひらめとか白身の薄味でだんだん味の濃いものを頼む
とかいろいろ聞きますけど、正直あぶりサーモンとかいったら怒られますよねw
回転寿司でも満足する貧乏舌。。。
やっぱり初心者は緊張しますね~、皆さんも最初は緊張しながらはいったのかなぁ。

91:86
05/05/19 22:23:00 8/dbyGGz.net
>>83
確かに誰が握るか分からないというのはある。
初心者でもあまり緊張せずに済むという点と知名度であげてみた。
実は自分がここからデビューした。
それと今回の主旨からは外れるが、一度でいいので築地場内の
お寿司にも90には経験して欲しい。
お任せで3,000円から4,000円位。

92:80
05/05/20 01:12:21 dQe0N8rs.net
>>83
センスいいね。私は自分で挙げた二店も好きだけど、そのセレクトもいいと思う。
「しみづ」以外は写真でしか見たことないけど...

93:80
05/05/20 01:16:44 dQe0N8rs.net
中途半端な店に行くよりは、諭吉1,2枚覚悟して、定評のある名店に一度いくのがいい。
半端な店だとやる気のある回転寿司に負けると思うんで...

94:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/20 02:12:37 yz4kq6hw.net
>>83
なか田は経営者ー仕事ー握り完全分業だから社長は握らないよ。
遊び暮らしてる。(先代は与志乃のオヤジと、今代は浅草とかで)
どっちにしろなか田は敷居が高いと思う。

昔田中康夫がなか田の宣伝してて突然寿司幸宣伝に変わったのも、
本来は取材お断りなのに田中のような田舎者タレントに低級な大衆相手に
宣伝してほしくないと、いう店の意志があったのではと疑っています。

>>90
5000円だとお仕着せなので注文内容の心配はないと思う。


95:二モ
05/05/20 06:31:39 65vLQJNy.net
だめだ俺。1万円超える店なんて自分からは行く事なさそうだ。
回転寿司で1皿500円のものすら、気が狂ったりしなけりゃ手を出さない。
1皿500円て。。。。しかもペロッとすぐ終わっちゃうし。500円で牛丼屋でry
何だよ寿司って。。。おまいら凄い。さすが寿司板住人ですね。

でも高級店(な感じの店)ほど値段を下げる気なくて、原価に比べて高そう。
プライドや見栄で「店構えが高級店っぽいし、このくらいの値段でも客は金を
出すだろうな」って感じで。安い寿司屋の倍の値段でも客は質の差をそれほどまで
わからないだろうし、人間、実際にそこまで味わからないでしょ?
雰囲気に影響されて「旨い」とか思っちゃうところもあるだろうし。
本当に糞なら客も減ってくだろうけど。でも通ぶったバカ客もいるだろうし、
そういう香具師等は旨いと言っておかなくちゃだめと思っちゃうんだろう。

高い店も世の中にゃ必要だし、高級店はそれなりに旨いだろうけど、
自分は安い店で旨さ感じられればいいや。
いつか奇跡で金持ちになったら高級店行ってみますわ。人間変わってそうだけど。

96:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/20 07:23:59 u0gIKkxG.net
>>95
そういうあなたのために
矢沢のみっちゃんは新橋の新富寿司を出した

97:二モ
05/05/20 09:45:25 65vLQJNy.net
>>96
おお!ありがとうございます。チェックしてみますね。

98:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/20 14:23:31 5HNJkhNc.net
68 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/16(月) 13:53:59 ID:A/Hjy0wH
回転寿司が糞不味くてもやっていけるのは味症の町東京だけです。
地方でははっきり言ってネタが乾いてるような店はやっていけません。
そして糞高い本末転倒な高級寿司なる滑稽な物をありがたがってるのも
世界中で東京だけでしょうね。高くてもそれなりに上手ければいいの
ですが、いまや全てのネタを地方から取り寄せなければいけない名前だけの
江戸前wというブランドの寿司屋が地方の寿司より美味い筈がありません。
江戸前寿司に大枚を払うのは粋でブラックジョークの解る通人もしくは
マゾと一部の味のわかってないブランド妄信信者だけなのは今や世界の
常識ですね。


99:83
05/05/20 17:49:39 BrGHfjES.net
>>96,>>97
矢澤貢はまだ現役。初台に場所を移して息子と一緒に握っている。息子と言っても60越えた
老人だが..。

初台の「新富」はやめた方が良い。「麒麟も老いれば駑馬」ということだ。

100:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/20 19:16:28 tkhbQ1N/.net
高額の店は当然入浴料もお高めです。

101:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/20 22:00:33 3WX1luK3.net
サッポロの寿司善大丸店なら旬のオススメ12貫4200円だったぞ。
子持ち特大ガレージ美味かった・・・

102:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/21 01:04:23 KWQb+nBL.net
特大ガレージでしかも子持ちとなったら普通は身が大変まずいものだけど、
味を濃く付けてあったの?


103:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/21 01:24:15 Lf8ndxWX.net
ガレージ?

104:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/21 02:16:08 QMYYodgP.net ?
車庫

105:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/21 04:00:34 7ULDlDcD.net
URLリンク(www.nikaidou.com)


106:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/21 04:01:24 7ULDlDcD.net
URLリンク(www.nikaidou.com)


107:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/21 04:22:22 oA8Cz4/g.net
むかーし、NYに日本の駐在員がいっぱいいた頃
今はなき寿司屋が「築地から空輸です」とか自慢していて
「なんだかおかしい」と思った覚えがある。
もちろん空輸値段。

108:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/21 06:13:58 6dEJtVAl.net
東京で1万以上とるすし屋が高いと思っている人たちは原価を知らないんだろうな...
仕入原価はその地域で商売ができる客層に合わせて変えるから、
地方のたいていのすし屋は安いんだよ。

飲食店の商売としてはどちらも大きな違いはなくて、
客単価が高いからってその店がぼろもうけしてるわけではない。
もちろん例外はあるけどなー(藁

何年か前にすし屋の商売についてけっこうまじめに分析した雑誌記事があったんだがな。
あれ読んだら怖くてすし屋なんて経営する気にはならないよ(苦笑)。


109:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/21 07:07:35 DrY8DA5D.net
>>95
さりげなくコピペ改編?

110:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/21 17:58:31 Tbj7beH8.net
いわゆる高級寿司屋ってつまみに酒ののんべいが多くなってるな
タバコは吸うし、もう、最悪だな
自宅に寿司職人呼ぶのがいいみたいだな
50万円だけどね

111:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/21 19:17:59 IO2gUjiY.net
>>110 ヴォケ

>酒ののんべい
一番儲かるじゃんw
>タバコは吸うし、もう、最悪だな
おめーが最悪だよ だったら帰れよw
>自宅に寿司職人呼ぶのがいいみたいだな
お前のウサギ小屋には誰もこねーよw

112:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/21 20:02:06 mqa0gMBv.net
>>110
同伴タイム、接待タイム外せば、スモーカーはぐんと減ると思うぞ。
ああいう連中は鮨食いに来てるわけじゃないから。

今上陛下は新津さんを皇居に呼んでたそうだけど、いくら払ってたのだろう。

113:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/21 23:28:05 jjdoQL+0.net
昔の神田鶴八のオヤジが、「皇居来いって言ってたけど断ってやったよ」
と自慢してたのを思い出した。
ついでに天婦羅屋(水道橋にあった、今丸ビルにある店)の息子が
園遊会に行ったとか言って馬鹿にしてた。

どちらも金は雀の涙しか取れないらしい。


114:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/21 23:31:00 jjdoQL+0.net
思い出した。天婦羅屋は天政。
鶴八の親父は師岡だ。
師岡は立派なワルだった。


115:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/22 14:12:00 xwrUZo1V.net
>>113
「天政」は水道橋というより「神田猿楽町」だよ。今の丸ビルのは3代目。猿楽町の
の建物は雰囲気があったが約20年前に取り壊してビルにした。

園遊会:金は知らんが、菊の紋章入り煙草をくれる。以前親戚が招かれて出店した。

師岡師匠は権威をひけらかす奴は大嫌いだからな..。

116:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/22 17:12:37 S6PR60Ns.net
>>107 すしはつ

117:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/22 19:22:46 8lAfHYKY.net
>>111
下品だな。
そういう客っているよね。
まあ、こっちが「気のきいた注文」を文すると
そのまま、まねするんだよね。
笑ったけど、

食事するときは、品がそのままでるのでご注意を。


118:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/23 00:41:19 +outpVUA.net ?
ナントか師匠ってのも、キンタマ小さいな。
つか、頭悪いな。食わせてあげればよかったのに・・・。

119:二モ
05/05/23 11:16:42 LyVvJ4ib.net
>>99
レスどもです。
もう何か、相当糞でない寿司ならば旨いと感じる舌を持つ俺なんかには
大き目のスーパーのお惣菜コーナーで売ってる寿司セットを買って
家でゆっくりと満腹になるまで食べるのが安上がりで一番なのかなと。。。
宝くじ(買ってないけど)でも当たれば高級店逝こうかな。

120:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/27 02:59:00 NDTfpepr.net
>>119
旨い店の寿司はやっぱり別物ですよ。同じ寿司でも似て非なるもの。
宝くじ当たるといいですね。

121:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/27 10:54:30 CBXq2N07.net
>>118 食わせてあげたのを、自慢する人よりもはるかにいいだろ。

122:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/28 07:29:52 CtfHKoiH.net
>>119
おれが思うにはだな…
味はもちろんだけど回転寿司と高級(?)寿司の違いは雰囲気だな
にぎりながら客相手におもしろいネタを話してくれる
おれ「なんかお薦めのお酒ある?」
花板「わかめ酒なんかどうでしょう?」
おれ「えっ出来んの?それもらうわ」
花板「僕か大将、どちらにされます?あっ大将の方が少し割増ですが…」
てな具合に。おれやないねんけど義父が職人やねん。
聞くところによるとこういう人を花板さんっていうらしい
場が良ければ飯も旨い。
値段はその時間の満足度によって高いか安いかを判断すれば?



123:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/28 16:27:12 Obtdzq2N.net
下ネタかよ

124:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/30 00:40:43 VHsYF8Rq.net ?#
>>113 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/21(土) 23:28:05 ID:jjdoQL+0
昔の神田鶴八のオヤジが、「皇居来いって言ってたけど断ってやったよ」
と自慢してたのを思い出した。


昔、韓国の大統領が天皇の前を通ったことを思い出した。

125:北のうそつき家族
05/05/30 19:13:28 90y9wwXf.net
>>112 死んだのに、陛下と言うか?

126:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/05/31 23:03:53 SfYBptyI.net
上げ

127:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/01 18:22:53 SuT2HEHL.net
銀座 久べい 予算:一人2万円  ニューオータニ内にも有。
最高のすしを食わすが たけーんだ。

128:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/02 06:51:03 BOss3tPO.net
高くはないよ。最高でもないけど。

129:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/02 12:50:09 SES4t9Pc.net
久兵衛:最高級鮨チェーン。経営的に問題で色々苦労してるようだ。いくら何でも間口広げ過ぎ。

130:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/02 13:20:54 FxpYgP3N.net
チェーンじゃないよ。別会社になってるはず。


131:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/02 14:32:51 +kYhh+Sb.net
>>128
わかっていってんのか こら おまえはアホやなー

132:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/02 15:03:59 NFYm31ag.net
>>125
「今上陛下」って、誰か知ってる?

133:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/02 20:25:01 SES4t9Pc.net
>>132
下らんこと言うな、ぼけ~!!

134:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/03 03:30:34 ZkRkiiy8.net
2万でも風俗には払えちゃうんだよなあ。
2万といっても自分ひとりだけの勘定なら本当はたいしたことはない。
原価や土地代を考えたら危ない商売だよ、タネ残ったら大損だし。
日本最高レベルが2万円なら案外安いと思う、
仏料理に比べれば初心者にも優しいし。

135:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/03 11:03:08 cFIyHN1w.net
>>134
「2万でも風俗には払えちゃうんだよなあ」

よくぞ言った!今はネットで色々選べる時代。結構バリバリの美人女子大生がDCやDHに
居たりするから止められない。電話一本で自宅に来てくれるんだから..。
彼女等を呼んで、「鮨の方が良かったか?」とは思うが京懐石やフレンチはやだね。いや
別に嫌いという訳じゃないけど、美人女子大生1人と京懐石・フレンチを天秤に掛けると
俺なら絶対女子大生。京懐石・フレンチなんて1年食わなくても不満はないが、女と
(まともな)鮨だけはいくら高くても止められない。「どっちか選べ」と言われると辛い。

136:140
05/06/03 11:49:15 tG9Hu7CW.net
俺は寿司をとるな。美人女子小中生なら悩むが。。

137:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/04 16:24:41 ffFjrf/r.net
>>95
うん基本的にはハゲ同、でも寿司もサービス業だから店構えや雰囲気も値段のうちなんだよ
場所だってそう、おいしくもないけどマズくもない、でも場所がいい(便利)から
利用しちゃうってのあるだろ?ただ寿司屋はその中でも結構特殊だけどねーw
なんか怖いよね値段はっきりしてないと特に、そんな漏れも神戸でいい寿司屋
紹介してもらって(お任せ1万からだから高級寿司ていうこのスレにあうかわかんないけど)
当時若造の漏れにも気さくに接してくれる板さんが気にいってたんだけど例の地震でさ…
それ以来漏れも回転すし派になっちまったよ

138:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/04 16:33:04 ffFjrf/r.net
>>136
価値観の違いだからねーw
漏れも当時(回転してない寿司屋にいってたころ)神戸にいたんだけど134.135
の気持ちわかるよー
食事(食欲)は基本三食だけど性欲は下手したら何日もほったらかしだろ?
そしたら「たまには福原もいいか!」てなっちゃうw

139:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/07 15:02:38 +A2berNR.net
>>138
神戸のネエちゃんって「カワゴー系」ってやつ?俺は東京だが、芦屋か神戸のお嬢と一発やって
みたいな。鮨は東京でいい。

140:138
05/06/07 17:15:01 +35S6bCv.net
女はとれとれ新鮮さ産地はともかく(苦笑)やぱ寿司は江戸前かね?
地元民が言うのもなんやけど大阪寿司もいいよ、でもまがい物も含めてやぱ「にぎり」
がウマいんよな、そんな漏れは反阪人かなぁ

141:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/07 18:28:08 eBTp2Bu5.net
>>140
その通  やっぱ すしは江戸前に限る。俺は関西行ったら寿司は食わないね
 しかし大阪寿司 もうまいと実は思うよ。しかし それを江戸っ子はいえないのが
 つらいとこなんだぜ べらんめー!

142:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/08 08:30:32 /J05UpP1.net
うまいものをうまいといえない馬○が江戸っ子

143:139
05/06/08 09:37:48 I/LJjuT5.net
>>140
大阪鮓も旨いと思うよ。回天とか不味い江戸前鮨食う位ならまともな大阪鮓を選ぶ。

144:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/08 10:02:48 7+6wAfRI.net
大阪は押し寿司
握りはだめ


145:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/08 10:42:32 qjRpmKhE.net
>>143
何がいいたいねん?「大阪寿司もいいよ」て書いてあるものに「大阪鮨も旨いと思うよ」
お前はメクラかボケ、何やねんお前?

>回天とか不味い江戸前鮨食う位なら
これがいいたいなら140へのアンカーいらんやろ、消えうせろカス

146:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/08 14:43:15 I/LJjuT5.net
>>145
そういうおんどれはチンカスやろが~!??
玉取ったろか~~~~~????????
玉取ったろか~~~~~????????
玉取ったろか~~~~~????????

147:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/08 16:00:57 IakIzgIo.net
>>142
だからー、おまえのような田舎もんにはわからんって言ってるんだよ!!
ぼけなすクン わかった???

148:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/09 23:23:24 ZkoET9KN.net
大阪鶴橋の「すし吉」はうまかったよ。

149:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/09 23:27:58 wZo7IC9A.net
そろそろ蝦蛄のシーズンも終わりだねぇ

しんこまだかな

150:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/10 13:16:19 t59VDu46.net
上げ上げ

151:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/14 18:05:47 kII+qutq.net
age

152:ジジイ
05/06/16 10:53:55 Din9kaO4.net
わしが売り出し中 ジジイである。寿司を語らせたら日本一と自負するんじゃ。
>>148よすしは東京じゃよ。大阪の寿司は押しすしがいいのと違うかね。


153:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/16 20:18:51 F6kXyF7B.net
パチンコで勝ったとき以前、友達の親父(医者)に連れて行ってもらった事のある値段表無しの店に行ったところ、
板前に「お勘定大丈夫??安いのはかっぱと玉子だよ。」とか言われて頭に来た思い出がある。大トロ旬の物とか頼みまくって、最終的に四万五千円払ったが、あまり食べた気がしなかった。


154:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/16 20:20:46 BuUjTC0O.net
スレ違いは承知致しておりますが、日本国の緊急事態なのでみなさんに
お願いにあがりました。
今、国会に人権擁護法という法案が提出されようとしています。
詳しくはググッて頂きたいのですが、この法案は簡単に申しますと
出版物やネット上での発言が人権擁護委員によって差別だと
判断された場合に罰則を受けてしまうという法案です。
そしてもっとも問題なのはこの人権擁護委員には外国人でもなれてしまう
ということです。
たとえば中国や朝鮮の問題点などを指摘する発言をしたとします、
その発言に対して中国人や朝鮮人の人権擁護委員が「差別だ!」
と判断したら罰則を受けてしまうという法案なのです。
すでに今でも日本のあらゆる業界の中枢に在日2世や3世が入り込んでいます、
国家の中枢にさえもです・・・・。
この法案が提出されたら可決されてしまうのは間違いありません、
そうなればこの国は完全に乗っ取られてしまうのです。
ふせぐ方法はただ一つ、法案を提出させないことだけです。
6月19日(日)に日比谷公会堂で反対集会があります、
この集会に1500人以上集まらないと法案は提出されてしまうでしょう、
現在はきわどい状況です、もしかしたら1500人集まらないかもしれません。
皆さんお忙しいでしょうが、国家の一大事ですこれが最後の抵抗なのです。
賛同者の方は是非ご参加をお願いいたします。

155:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/16 23:07:52 5Po6kUdw.net
>>153
すげぇ、みっともない。読んですごく不愉快。
まぁ、そういう性格では社会的成功は望めないね。

156:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/16 23:16:36 toOegHMU.net
>>155
俺は空気を読まずに全板に不愉快なコピペを続けている
>>154の方の社会的行方を心配する。

157:ジジイ
05/06/17 12:06:38 e9ADAY3p.net
>>153
悲しい話じゃのう。しかしある意味 男じゃったのう、男の意地をみせたんじゃ。
5万円たたきつけて、つりはいらねえよ って言えば100点じゃったが・・・

158:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/17 12:49:01 Jvnmc/xD.net
>>ジジイ
 ウ・ゼ・ェ
そこんとこよろしく

159:ジジイ
05/06/17 14:03:14 e9ADAY3p.net
>>158の知恵遅れ君 何がそこんとこよろしく だ アホのくせに!
せめてよろしくぐらいは  
            四呂死苦
                  って書いてほしかったんじゃが
知恵遅れのアホには無理じゃったな!!!

160:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/17 15:09:44 kK1+D2EO.net
志賀直哉の小僧の神様でも読んで出直してきなさい。

161:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/17 18:44:39 whTTpwo4.net ?##
>>155

普通の人間が見れば、板前にたいして不愉快になると思うんだが、
洗脳された人間はそうじゃないみたいだねw

162:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/17 18:46:50 bw8Ql27t.net
「ほかけ」に初めて行ったが、安かったわ。
三越に用があって行ったついでに予約取らずに入り、
麦酒、日本酒+刺身盛3品+あわび切り身+お任せ
追加で中トロ+コハダ+穴子で13000ほど。
ネタ・シャリのバランス悪いのもあったが、満足したぁ。

163:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/17 19:55:55 GZILxX5I.net
地元が日本海側の県です☆(^-^)
地元にいたときよく親の仲の良い人におごってもらいました(´∀`)
散らし寿司が3000円くらい☆めっちゃウマーです(´ω`)
玉子のツマミが(^∀^)b

164:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/17 23:44:00 Y5crb68L.net
すごい高給店でも、実際に1000円の盛り合わせが食えると思って来る人がいる。
>>153の店の人はそういうことを心配したんだろうけど、言い方がなってない。

以前、知ってる金持ちの人がボロを来て家族5人で麻布野田岩に行ったら
「ウチは高いですよ」と言われたと怒ってた。


165:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/17 23:48:00 Mfa3+WVP.net
親切な寿司屋じゃないか。

166:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/18 01:25:55 v5b/ODOI.net
高額店で安くすますコツはあるのかよ?
教えれ>次郎にジーパンで食べにくるような鮨オタ。

167:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/18 01:31:30 59zBWKif.net
貧乏人が行く必要は無い。

168:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/18 02:38:00 7yrEfHk5.net
気軽に入れる高級店なんてすし屋だけだもんね。
店も客も不幸にならない配慮は必要だ。

169:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/18 08:23:13 CEbJ4cz6.net
>>ジジイ
四呂死苦?=DQN確定
カキコ 金曜14時?=ニートorヒッキー。トリアエーズ、キモオタ確定
死ね。氏ねじゃなくて、死ね。

170:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/18 08:24:57 59zBWKif.net
子供が行く必要は無い。

171:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/19 21:02:19 ECTiTbdi.net
おれ、一生に一度でいいから高級寿司店に行ってみてえ。
願わくば、高級寿司店めぐって、あそこはいい、あそこはダメと
論評できるような地位になりたい。
回転寿司と出前寿司しか食ったことないけど、
寿司好きだなー、ラーメンと同じくらい。
何で昔の人は酢メシに刺身のっけたんだろう。
よく回転寿司屋で箸でネタをとって醤油に付けて
またのせて食う奴いるけど、ちょっとムカつくw
チョンて付けて口の中でコラボなのに・・・・

172:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/19 21:14:52 nUvwV6DD.net
高級寿司店の目安は一人当たりの予算がどれくらいから?
15000?20000ぐらいですか?

173:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/19 21:24:32 RqUg0xzK.net
平均2.5くらい。お酒とつまみ入れて居酒屋みたいに飲んで食って5万円台だったことがある程度。

174:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/19 21:27:16 PKiTWr0J.net
俺もそれに近い。
青山でおまかせ+酒で30000でした。
ネタは最高でしたが財布が死にましたw

175:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/19 23:19:35 VesARS3z.net
財布気にして高級店で寿司喰って美味いか?
10万あればどこでも好き勝手喰って呑めるだから不安な奴は10万
用意できるまで行かなきゃいいだけ

高級寿司屋は毎月のように通えるようにならないと面白みないと思うぞ

176:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/20 00:18:31 xOnztOQp.net
週2くらいがいいよ。

177:名無しさん@お腹いっぱい
05/06/20 00:23:24 9YlDCIT9.net
ホリエモンさぇまた太ってね?
いいもんくってんだろうなぁ。

178:ジジイ
05/06/20 09:51:36 /Wc8im+P.net
>>169
朝の八時から2ちゃん書き込んでんじゃねーよ。この暇人。ナハハ

179:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/20 19:03:50 DaNFSFoJ.net
いつも、高級寿司いってるよ~寿司ってダイエットにいいね。

180:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/21 18:46:43 l6/LaKQQ.net
俺はトロとウニを一貫づつ同時に食って板前に追い出された。
もちろん無料だった。

181:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/21 18:52:05 0mKrLggL.net
トロとウニを一口で食べたってことだよね?

182:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/21 19:03:08 l6/LaKQQ.net
でもうまかったよ。
気持ちはわかるけど追い出さなくてもなー
俺はうまいとおもったんだから

183:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/22 03:54:00 7I/J+yHr.net
俺の寿司はルールに乗っ取って食べる芸術品なんだよって事かw
高くても客に対応のいい店はすごくかっこいいんだけどね

184:.ジジイ
05/06/22 11:19:48 8bK3FuEP.net
ジジイじゃ 質問じゃが>>180がなぜに追い出されにゃならんのかわからん???
たしかに変な食い方じゃがな。

185:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/22 18:13:04 RtArMtGW.net
ジジイなら知ってると思うが
札幌の蛾次郎ってラーメン屋では
4人で一杯頼むと追い出される。
つまり職人のプライドってやつだな。
まあ屁のつっぱりだな。
誰に食わせてもらってるんだっての。
いや、まあこっちも食わせてもらってるけどさ。

186:ジジイ
05/06/23 14:42:47 GKCktLat.net
>>185
なるほどのー。ところでこおこはラーメンのスレじゃったかの???

187:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/23 15:54:27 qo7MgmGa.net
ジジイがうざい件について

188:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/23 17:34:44 OQnx1Oom.net
すきやばしj朗

189:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/24 12:25:49 XdI0k7SO.net
ここはジジイが与太たれるスレでもねぇ。
テラウザス。はよ死ね。死損いw

190:じじい
05/06/24 21:12:58 PzpqaVhD.net
海鮮丼をいきなり箸でこねくりまわして追い出された朝鮮の若いモンもおったのう。

191:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/25 05:39:53 7+BIE24K.net
年寄りはいたわるもんだぞ

192:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/25 10:44:03 97sQXubm.net
( ´∀`)つNGワード

193:二モ@遅レススマソ
05/06/28 00:43:26 LIWiDgzR.net
>>120
やっぱり食べてみると「さすがウマー」とは思うし回転寿司のとは別物とは
俺も思うけど、ここで言う高級寿司は経験ない。だから回転寿司で満足できちゃう;;;
高級感得たいなら普通の寿司屋で充分だし。ちなみに自分の人生で今までに
買った宝くじ券の総枚数3枚w(高く感じた。。。だって2~3枚で一食分じゃん!)
いつかもっと真面目に買ってみます。んで当たったらコンビニ行く気分で高級寿司。
>>122
確かに場が良ければ飯も旨いね。俺の場合はどんな場が飯を旨くするんだろう。
自分の部屋みたく静かで一人黙々と食べられる場所もいいし、
定食屋や学食・社食みたいな、人がワラワラいて、うるささがリラックスできる場所もいい。
また綺麗な店で店員も良くて、安全地帯みたく時間を忘れて何も心配せず
外食を純粋に楽しめる場所。
>>137
確かに場所代敵なのもあるよね。和食屋で寿司屋じゃないけど(寿司もあるけど)、
店のオジサンとの話が楽しいから行ったりする事ある。普通の店と比べて
まあ高めの店だけど、その分だけ値段と共に美味さもUPしてると思ってない。
でも、1時間以上も話しちゃったりする場合あるしデザートとか貰っちゃったり
するから、それなりの値段だなと思うし毎回満足して笑顔で店を出ます。

194:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/28 21:37:17 eeUoNWEX.net
いくら朝鮮でも海鮮丼はかきまぜんだろ

195:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/28 23:17:52 tQIKV6U2.net
>>194
混ぜるよ。混ぜた方がうまい、が隣の常識。

196:ジジイ
05/06/29 09:38:50 FW8QXfCF.net
>>190
は偽者のジジイじゃから気をつけろ!!

197:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/29 09:45:08 iKLZf2FJ.net
>>196
ところで、おまえの出身大学と職業と年収は?

198:ジジイ
05/06/29 10:53:01 jcauBVsi.net
>>197
おう なんじゃ?その質問は?またアホの登場かの?
だいたいこういう奴は自分が中卒で低収入なやつなんじゃよ。まちがいない。
おまえ 前の方読んでねーな。港区麻布在住 もちろん大卒 年収は会社役員じゃから
お前の7倍から8倍ってとこかの。

さああしは答えたぞ! でお前の学歴・職業・年収は??

199:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/29 11:27:11 WkQHccky.net
>>死損い
おまいは馬鹿か?自分で
>年収は会社役員じゃから
>お前の7倍から8倍ってとこかの。
って言っときながら何を今更聞きたいの?

平日のこの時間に書き込んでるようじゃニート崩れのキモオタだわな。プ

200:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/29 11:45:19 5D3k2NSy.net
平日のこの時間から書き込める会社役員の俺が来ましたよ。
ところで学芸大学の緑寿司ってうまいね。

201:ジジイ ◆l0MNJ5OPos
05/06/29 15:18:11 IOHUmYbM.net
>199よ
おまいも馬鹿か?おまい197か?
馬鹿のおまいでも年250万円くらい取ってるとみこんでやったんじゃねーか、馬鹿が!
じゃあ学歴・職業は答えてねーだろ カスが!
知恵遅れ野朗が!!

202:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/29 19:03:59 qMPIQMjo.net
ジジイがうざい件について

203:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/30 08:45:33 czuloi+b.net
ジジイがうざい件について

204:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/30 12:54:45 CoulXdyy.net
ジジイがうざい件について

205:自分でもよくわからない爺
05/06/30 15:35:13 Zi8ZZjho.net
このジジイはわしらの間でもつまはじき者じゃでな

206:ジジイ ◆l0MNJ5OPos
05/06/30 17:46:35 95J/7n4i.net
>>205
おまえアホか?なにがわしらの間じゃ?仲間もおらんくせに!!
たった一人の孤独やろうが・・・

207:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/06/30 17:55:34 I6wxKs91.net
↑仲間はずれがきた。

208:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/07/01 07:20:01 vF4rBeFR.net
えぇ~変なコテのせいでスレが汚れておりますので
ここらで多数決を取りたいと思います。
同じIDでの投票は一回までとします。

それでは>>ジジイのコテ参加反対の方、挙手

ハイ ノシ

只今、反対1票です。

209:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/07/01 17:05:03 A5j82fwX.net
わしも反対。まじうざい。

210:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/07/01 18:46:44 YjwAAW6x.net
>>208 くだらねっ アホかおまえ!

211:ジジイ
05/07/01 18:50:49 U7FgTcEd.net
>>208
わしも反対じゃ。 ノシ

212:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/07/01 23:34:08 tcoQE8cO.net
最初に価格を示さず、会計のとき高額な請求をするなんて詐欺でしかない!


213:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/07/02 06:22:00 sYgqx/06.net
只今、反対3票です。

214:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/07/02 12:10:06 /0oAQypj.net
どっちかていやー賛成

215:ジジイ
05/07/02 14:18:00 /0oAQypj.net
ジジイじゃーー!!いいかの 銀座久兵衛ももちろん旨いが 良いすし屋を教えてやろう。
味が良く値段」はそこそこ  世田谷区奥沢の佐治じゃ。

216:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/07/02 14:31:56 WGdgsnkX.net
入船のまぐろウマー!!

217:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/07/02 14:45:34 zv02iHgp.net
入船懐かしいな。もう何年も行ってない。

218:ジジイ ◆l0MNJ5OPos
05/07/02 15:17:05 /0oAQypj.net
もう一軒高級店教えよう!ここはちと高いが・・
  銀座5丁目 し門 じゃ。

219:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/07/02 16:13:33 sYgqx/06.net
只今、
反対3票
賛成1票
です。

220:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/07/02 16:20:04 sYgqx/06.net
<<214はジジイ本人が自作自演を行った為、無効票とします。
只今、反対3票、賛成0票です。

ジジイ、「どっちかっていやー」って( ´,_ゝ`)プッ

221:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/07/02 18:10:30 II6uIe8+.net
ジジイIDくらい変えろYO
リアルバカ?氏ね
漏れも賛成に1票

222:221
05/07/02 18:13:33 nGZoAQDp.net
いやあ間違ってしまったよ。
×漏れも賛成に1票
○漏れも反対に1票

これで反対4票、賛成0票

223:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/07/02 18:18:39 6SLORu8y.net
リアルバカ?

224:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/07/02 19:12:14 /0oAQypj.net
>>222
で どうなるの?アホ?

225:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/07/02 19:16:25 v3SG5mJ4.net
224
ジジイ氏寝

226:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/07/03 01:43:16 B0fIt6eb.net
世の中デフレが進みあらゆるものが妥当かそれ以下のところにまで値段が下がっているにも
係わらず、勘違いしたままふざけた金額を提示しつづけているのが多くの一般的な寿司屋。
世間の多くは回転寿司に流れているというのに時代の流れを読みきれてない愚かな連中。
まあこの連中が失業しようがどうでもいいけど。

227:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/07/03 03:47:57 GqOQtmes.net
寿司材料は、素人が高い材料を買って店を始める傾向が顕著になってから
大幅に値上がりしてます。


228:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/07/03 08:11:45 +j29xlmV.net
お金が気になるレベルの人は行かなければいいだけの話。

229:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/07/04 06:59:40 VDQW7BJ8.net
まあ賛成。

230:ジジイ ◆l0MNJ5OPos
05/07/05 13:50:51 mTinAg6U.net
ここに出てくるくそ小僧どもが高級寿司なんていった事あるわけないんじゃ。
せいぜい週末に回転寿司行って2000円以内に収めるんじゃろう。
そんな小僧はここに書き込む権利もないのー。

231:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/07/05 18:26:42 P8I7s5wU.net
「すし匠」は名前がうざい。
自分で「匠」なんて名乗るなよ。
「華屋輿兵衛」にいたってはなんともはや。
鮨もこれでもかという自己顕示欲にあふれている。

232:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/07/06 00:08:03 KkudfHpO.net
行ったことないけど、働いたことならある
祇園の高級寿司屋で多分いちげんさんとかこないようなとこ
客層は祇園にお勤めのオネーサマ&客とか、年配芸能人だったよー!


233:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/07/06 18:52:01 1v12c5P2.net
そういうレベルの店に入ったことのないやつが、働いているのか……。

234:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/07/06 20:44:17 LmwhnEke.net
それは良くあること。店で味を覚えればいい。

235:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/07/06 22:43:33 WJd3MRs2.net
たこ20個頼んだら怒鳴られた

236:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/07/08 17:59:44 jryAq2sT.net
ジジイがうざい件について

237:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/07/08 19:01:35 QUnQbT1I.net
たこが置いてる店??

238:ジジイ ◆l0MNJ5OPos
05/07/29 13:21:08 vFPERHis.net
おまいら話は変わるが幽霊は実在すると思っておるか?わしは思っていなかったんじゃ。
ところがなんと 幽霊が写真に写っておるではないか。信じられんが、必見じゃゾ!!

   生活サロン の 幽霊は本当にいるらしいよ というスレの 727
   をクリックしてみてくれ。 恐ろしいぞ!!




239:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/07/29 13:29:29 iQ6QuA7U.net
安っぽいねただな。

240:ジジイ ◆l0MNJ5OPos
05/07/29 14:57:35 vFPERHis.net
>>239
しかしおまいは びびった わかりやすい奴じゃ。

241:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/07/29 15:17:40 L9DdSl2w.net
≫238他でも同じ事かいてたろ

242:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/07/29 15:24:00 L9DdSl2w.net
ジジイは分かり易いなー

243:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/15 18:36:57 LLfQQCAG.net
中3のとき修学旅行で文化を調べる?みたいなかんじで、
高級な寿司屋に行ってタダで寿司食べた俺は勝ち組。

244:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/16 20:36:48 FN5QJjgc.net
すみません、他板で寿司職人のかたがいたのですが
 
築地高級すし屋
 
タマゴの値段が6000円
 
五年目で煮方だけど、もうすぐノレン分け
 
という話をきいたのですがどうなんでしょうか
 
タマゴで6000円っていうのは相場的にいかがなんでしょうか
 
今度、いってみようと思うんですけど・・・・

245:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/16 20:42:37 FN5QJjgc.net
あと、その店で
出してるので一番いい酒は朱金泥能代醸蒸多知らしいんです
 
お銚子一本20万円らしいんです
 
どうなんでしょうか

246:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/16 20:47:06 LYUlQ+Gp.net
絶対に有り得ない
ネタの可能性を疑ったほうがいいのでは

247:クリア ◆emUsk8tTiU
05/08/16 20:48:05 qHXmY9yT.net
↑一本だけで!!!
買う人いるの???

248:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/16 20:49:39 FN5QJjgc.net
そうですか・・・・
 
ご返事ありがとうございます。
 
でも、毎週聞かされるんですよ。
 
とてつもなくうまいのか、それなら奮発していってやろうって思ってました

249:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/16 20:52:31 tMIolhdg.net
>>244
本物の高級店ではそのくらいで出す店あるよ

250:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/16 20:57:27 iFMoC382.net
ないよ

251:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/16 20:58:14 ItB3zc+j.net
>>249
本物の高級店っていうよりも
ニセ者の高級店っていうか
ぼったくり店じゃないですか?
だって朱金泥能代醸蒸多知って1升10万ですよ?
いくら高級って言ってもお調子20万ってそりゃ調子乗りすぎですよ



    お  銚  子  な  だ  け  に  ! ! ! 


 


252:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/16 20:59:24 FN5QJjgc.net
>>249
本当ですか??
あと築地って安いイメージあるんですけど
素人感覚なものですが・・・・
本物の高級店って他のネタとかの相場はいくらでしょうか?

253:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/16 21:07:02 tMIolhdg.net
>>251
うーん確かにそれは高いね
その人が勘違いしたんじゃないかな
>>252
ネタにこだわりもってるお店が多いよね、築地
少しでも新鮮でいいネタ出したいって店
銀座や赤坂は地代もあって名ばかりの高級店も多いけど
築地には本物の名店があるね
ネタの相場は難しいけど、大トロが2貫で4万円とか普通にある

254:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/16 21:08:27 ItB3zc+j.net
>>253
店員が言ってた
まだ新米みたいだけど 
そこで働いてるってやつが
「うちの店では~」っていってた
まぁうそなんだろうけど

255:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/16 21:14:41 FN5QJjgc.net
>>253
レスありがとうございます。
二貫4万とか・・マジですか・・・
 
築地市場内の寿司屋とかがTVで出てましたけど
そこまでしなかった覚えがあります
むしろ、活性化のために安くしないと、みたいな感じでした
 

 


256:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/16 21:16:18 MvLnM2Po.net
>>252
クリオネ料理 海鮮割烹 北の家
とかに行きたくなるタイプ?

257:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/16 21:23:18 FN5QJjgc.net
>>256
すいません、その挙げられた店とかわからないです
 
ただ、話しにでた寿司職人の方が
素人で貧乏は来るな、みたいなこと言ってたので
行ってみたかっただけです

258:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/16 21:25:59 MvLnM2Po.net
>>257
検索程度しなよ。

259:aghoiyutri
05/08/16 21:33:22 VS3djkRr.net
銀座や赤坂でも大抵の高級店は一人4万もしないよ、不安なら一人当たり
6万持って行けば思いっきり飲み食い出来る

260:クリア ◆emUsk8tTiU
05/08/16 21:38:42 qHXmY9yT.net
おれは微妙~に高級みたいなばしょにいったときあります
これは高いのか安いのか?おしえてください
ネギトロ巻き1本4000て高いですかね~~?

261:aghoiyutri
05/08/16 22:36:36 VS3djkRr.net
なんとも言えないが何で値段知ってるの?
冬場の大間の本マグロの蛇腹の大トロの筋を取り除き巻いたネギトロは店に
よってはもっと高いはずだよ

262:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/20 20:56:47 2N6ArPx4.net
銀座のかねさかに食べに行ってみたいと思いますが、
予算一万五千円だと何貫くらい食べられるでしょうか?

263:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/20 21:06:48 OdUZTY7/.net
3個^^

264:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/21 00:47:46 htkEn0ZJ.net
つうか築地に高級店なんてないわけで・・・

265:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/21 04:50:17 J3IDBvR5.net
>>262
ここは、おまかせじゃなかったっけ?
握りからはじめたら、2万くらいでいいんじゃない?

266:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/21 05:24:10 ClZdXmC/.net
10貫位出るとすると1貫2000円異常か・・・
やはり高級鮨は高いですね。

267:超神ジ田寿司
05/08/21 05:43:36 SMtF0kl9.net
>>253
おまい 築地逝ったことない田舎モンだろ?w

268:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/21 15:21:28 MTPzrfrS.net
>>267
おまい 築地しか逝ったことない田舎モンだろ?w

269:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/21 22:37:23 ajw8XeCY.net
一人最低三万円ぐらいはしないと高級店とはいわないんじゃないの。
でも高級店でも一人五万円こえるとムカつくな。

270:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/22 12:14:40 fRkrHTw0.net
寿司ってなんでそんなに高くなるの?
おいらは金あっても一貫500円とかで限界。
金出せば出すほどうまくなる?
ネタの良さには限界がないの?
それとも他のなにかに金払ってるのかな?
食べたこと無いから食べてみようと思っても
後悔しそうで。。。
味はそんなに違いますか?

271:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/22 13:40:12 UpPdqjU6.net
>>270
マグロ10グラムで原価500円くらい。


272:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/22 16:02:20 ThDdS6Ho.net
客単価3万以下なら高級店と呼ばない

273:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/22 17:08:40 /teQBlI/.net
回転寿司しか行ったことないよ・・・なんだか緊張しそう
寿司ってみんな一口で食べるよね?
私は口小さいからいっぱいいっぱいで汚くなる・・・寿司怖いよ

274:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/22 23:21:22 LMMq+1T6.net
中にはとんでもなくデカすぎる寿司あるしな…宇都宮市瑞穂の春寿司は巨大すぎて一人前食えない(*_*)県外からも来るお客さんいるがそんなにでかいのがいいんだろうか?

275:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/22 23:43:57 D5MQGDbf.net
年明けの初セリで青森産210㌔の本マグロで㌔当たり10万。一本2100万ってのもあるからな・・・
10グラムで1000円ぐらいだが、ジャバラだと10グラム1万は余裕でいくしな。
キッツケにすると一貫3万か・・・
ってこれは卸値(浜値)だから寿司屋ではその倍以上。
一貫10万の大トロ握り。1000万持ってたとしても食いたくないな。

276:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/23 17:19:08 cGuTc9nc.net
1000万持ってるけど食いたくない

277:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/23 18:38:20 7o7ssCOQ.net
>>275
寿司屋の卸への支払いは数ヶ月か年間単位だから、
初せりの値段が売値に反映することはないよ。結局平均価に収まる。
(寿司屋が卸の顔を立ててやるために初せりの一番高いのを買ったとしても、
後の物をまけてもらえるので元がとれる)


278:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/23 20:59:23 pXi5UzgO.net
>>277
それは普通のやつの場合。

279:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/23 23:43:55 OJ4yWshm.net
異常の話で行こうぜ。


280:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/24 00:31:13 n3lbXhqW.net
ラジャー!

281:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/24 13:34:06 gXHBSYit.net
>一本2100万:

例外中の例外。論ずるだけ無駄。

282:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/25 17:28:13 TpXukA7S.net
>>276
あは

283:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/26 10:24:16 mmQhe7bh.net
自由が丘の鮨幸ってところで反町がいてびっくりしました。二人で行って25K。高級店だったなぁ。でも味は最高ですた

284:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/28 18:00:16 SYA3XyRx.net
age

285:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/28 19:44:40 TsLJSIkk.net
近海鮪を売りにしている有名店では、鮪ばかり食う客は嫌われる!



286:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/28 20:13:55 tbjc+5pj.net
と、本に書いてありました・・・・と。

287:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/28 22:19:44 TsLJSIkk.net
サ!

288:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/29 11:50:19 N1Yq3jIx.net
1人3万以下の大衆店は語るな

289:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/29 14:20:32 RaNCY8FU.net
一人三万?久兵衛でもそんなにかからんぞ

290:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/30 16:11:49 PUD+mYah.net
久兵衛は高級店じゃない。中級の上。
3万以上しないと高級店じゃない。

291:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/30 16:25:41 inuTxooS.net
高級店と高額店の違いもわからんクソガキがいるようですな。

292:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/30 20:20:34 OSW+TMIM.net
バカかこいつら。次郎でも二万ちょいだぞ。それに久兵衛が中級ってwwおまいらボラれすぎwwww

293:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/30 21:52:22 qneFap9P.net
次郎は中級の上。
3万以上が高級店。

294:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/30 21:52:55 vLg6J2La.net
ほとんどショバ代・・・

295:名無し茶
05/08/31 00:32:59 4rP6wRhl.net
過去スレよみまった。

そこで俺ん家の近くに有る
ぼった+感じ悪+マズーな店の話題をage

門前仲町なんだけど
やまけんのブログでも紹介されていた「すし処 匠」。

下町のちっちゃい店で、
同僚の香具師ラと行ってきたんだけど
はっきり言って普通に不味かった。しかも接客態度悪っ!
バイトの兄さんとか姉さんとかはちゃんと接客してんのに
社長(?)もみたいな
香具師が感じ悪い。。
客を見る目が睨みってどうよ!?
その雰囲気に同僚も
無言になって
15分ほどで出ることにした。
注文出来る感じじゃなかったんで
土産で3,000のおまかせを作ってもらったら
中身は巻き簀が二本
ポンポンっと入ってただけだった。

しかも美味しくなかった。
この3,000で
元禄とかカッパとか行って何皿食べれるんだろうって
虚しく感じた日だった

296:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/31 00:34:28 k2YTWcEW.net
たぶん本当の高級店はメディアに出ないで隠れ家のようにひっそりやってるに違いない。
あるいは祇園のお茶屋さんみたいに誰か常連の紹介がないと入れないに違いない。

と庶民の俺様が妄想しますよ。

297:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/31 01:08:46 SgGZ4q/p.net
纏寿司、庶民ですが行ったことあります

298:偉い人
05/08/31 20:12:44 6aDBM+pm.net
貴様らヴァカか?寿司屋で高級≠高額≠旨いだ!

299:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/31 20:26:07 8Mh8eZZE.net
と、高額店に行かれたことの無い方が仰られておりますが・・・

300:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/31 21:16:15 1xiwaEUM.net
お寿司ってもともと屋台だったんでしょう?
日本の肩のこらないファーストフードでいいんじゃないでしょうか

301:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/31 21:40:13 5SebE4/l.net
高級店でも高額店でも、自腹の客なんて滅多にいないんじゃないかと思うのだけど、
案外いるのかな? 接待じゃなくても、自営で経費で落としてるとか、じゃないの?


302:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/09/01 03:56:32 N/Aw/EMz.net
寿司屋の値段の広がりは、やはり近海と漁業の環境変化によるんでしょう。
そりゃ、近海の天然物から選び抜いてネタを仕込めばコストが膨らむ。。。
確かに旨いラーメンはそれでも一杯千円程度なんですけどね。。。
旨い鮨はお一人様数万円は覚悟ですね(でも一人5以上の経験はありません)。
それでも私だと、ちょっと高いよな、と思うこともありますが、じゃあ同じ
レベルの刺身を素人が東京で買うことが出来るのかと考えると、私は買うこ
との出来るお店を知らないので、腹をくくって寿司屋に行きます。

>>270さん
例えばすっきりとした脂で透明感があり、切り口の舌触りが滑らかで香り
が濃厚な鯛を何回か食べた後で、脂がしつこくザラつき歯ざわりにハリの
ない養殖の鯛を食べたら一目瞭然です。でも違いに気がつかない人(それ
はないかな)や、気にかけない人も沢山いますね。確かに、たかがそれだ
けの違い、と言われればその通りで、その違いに数万円也を消費するかど
うかは、やはりその人の好み次第です。だったら家電に使うという人もい
ますし、なんでも使いまくれる人、もともとどれも困難な人、それぞれで
すね。私はそんな違いに悲しくも気がついてしまったので、自腹でもそう
いう値が張る鮨を食べるようになってしまいましたが、その分回数はもち
ろん少なめです。




303:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/09/01 08:24:24 Sd/p+253.net
天然より養殖の方が油が乗って美味いよ。
栄養価も高いだろ。

304:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/09/01 08:42:37 T5HKcNlj.net
好みはそれぞれでしょ。自分にとっては、

養殖のほうが好きなもの
・うなぎ
・牡蠣
・どじょう

天然のほうが好きなもの
・はまち
・あゆ
・アホ

でも実際は個体差のほうが大きいと思う。302のいう鯛だって、
養殖物の一番いいものを天然といって出されたら、わかるわけがない。


305:名無し茶
05/09/01 20:59:13 TnFL83pz.net
何回もスマン。
やまけんの言うことを鵜呑みにした
俺が馬鹿だったのかなぁ。。

で、つい最近
匠の隣に有るすしやの「みずき」ってとこに
行ってきた。。
ここもちょい高めだったけど
美味しかった!!匠よりも全然旨い!
しかも感じが良かったよ……やさしかったよ(;_+)
匠とみずきであれば、
美味しいしオススメなのは
みずき。。でも匠はいつも混んでる。
何でなんだろうなぁ。
接客態度悪くてやってけないだろうに



306:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/09/02 00:13:28 XAc31p5R.net
高級店のネタクラスの天然モノを田舎で普通に食ってる俺だが、
マグロだけは築地にはかなわない。
高級店だってマグロの価格を抜けばたいしたことないよ。

307:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/09/02 08:28:23 Ubhit4On.net
何県よ?

308:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/09/02 12:17:05 ifEXAiwj.net
>天然のほうが好きなもの
>・はまち

釣り?



309:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/09/02 23:08:16 v1yjierv.net
好き嫌いだから・・・

310:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/09/03 09:06:38 JWTYEBhH.net
308は天然物をぶりといい、養殖物をはまちと呼ぶ地域の人なんだろう。

出世魚の呼び名としてじゃなくて、養殖物を他と区別するための呼び名として、
「はまち」と呼ぶところがあるようだ。

それにしても、はまち・ぶりは天然物が価値ある魚の代表例だと思う。
養殖物はなんか脂っこくて臭いから嫌いだな。

311:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/09/03 09:31:48 nxVg6nU0.net
脂がのってりゃいいってもんでもないよな。

312:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/09/03 10:17:16 EXJwXcJk.net
だよね・・

313:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/09/03 18:16:16 jt8O0LZn.net
魚の旨味は油だろ?
だから深海魚は美味いんだよ。

314:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/09/03 21:54:10 weCM7cnt.net
魚の真髄は骨だ!!

315:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/09/03 23:06:18 pkl0dLre.net
ウナギの骨煎餅ですか?

316:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/09/04 06:01:19 Idt9kLTe.net
>305
寿司屋は会話も楽しみの一つだからねえ。
やさしくうんちくを教えてもらいながら食うことで味も2割増しw


317:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/09/04 06:03:44 Idt9kLTe.net
>310
この前行った寿司屋は、おもしろかった。
マスター釣り好きで、自分で釣ってきた魚を多数おいてるって。
夏だからカンパチなんてぜんぜん脂のってない。
うまいと思ったけど、これだったら普通の養殖の方をうまいっていう人もたくさんいるんじゃないかと思った。

318:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/09/04 07:49:23 SvDLnhyL.net
804 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2005/09/02(金) 20:42:22
今さっき酔っ払って当方貧乏なねに
高級寿司屋に入りビール飲み六つつまんだだけで
二万三千円だとよギャーーーーー!

319:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/09/04 08:19:27 zhYrlRnx.net
>>318
3万以下の寿司屋は高級じゃない。

>>317
汚舞みたいな養殖魚の脂臭さがうまいと思う味覚障害者は高級寿司屋に行く価値なし。

320:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/09/08 02:13:21 PW7oqFv0.net
鮨ならぶりやはまちより平政のほうがおいしい、というかありえない。

321:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/09/14 17:22:46 W3JTJOKq.net
>>305
その匠って店なんだが、市場で魚を仕入れるとき、他の香具師らが
せり落とさなかった、安い残り物の部分を使っているそうだ。
つまりすしに使うには最悪の部分を使ってるという事なんだな。
おまけにボッタクリって事は、その安い魚を何倍にもして
高いすしにしているんだな。
えびで鯛をつる…みたいな?だから当然すしも美味しくない。
なんて店なんだよなぁ…

322:古谷哲夫
05/09/14 17:38:27 6Dme984V.net
天神橋筋商店街 寿司ハルコマ ネタ大きくて格安。おすすめ。
綺麗な女性と二人で食べたいね。



323:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/09/14 19:51:59 0ZOaFwDW.net
>>321
逆に言えば、そんなネタで旨い寿司を食わせるわけだ
職人の技術で・・・

324:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/09/15 00:28:28 dQk3/ws6.net
九州育ちだけど、一般的に東京の魚は旨くない。
そりゃ、一流の店に行けば違うだろうけど。
でも、九州に行くわけにも行かないし、一流の店にしょっちゅう行く訳
にも行かないから、たまにそれなりに高いお金を払ってそれなりにおい
しい魚を食べるのも良いかなと。

ま、味より雰囲気や同席者に味が左右されてるほうが大きいのだけど。

325:職人
05/09/15 01:11:33 2Tsa9Z1P.net
養殖喰って旨いだと
コンビニで納豆巻きでも買ってくえ

326:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/09/15 08:23:49 RCyL0+UF.net
九州のエボダイは最高ですよね。

327:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/09/15 08:41:15 aRKXtJJ/.net
>>325
よっ、天然マンセー野郎

328:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/09/15 18:01:40 /JeZP05L.net
匠はまずいぞ

329:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/09/15 18:34:36 /JeZP05L.net
>>321
ってゆーか、そんな魚使ってて
腕とかって関係ないよね。
旨くても、安い魚だってあるけど現にこうやって
みんな批判してるわけなんだから。
思うんだけどその匠さんって言うすし屋の人がすっごい腕の持ち主だったとしても
その才能をけちったせいで、台無しにしてるって場合もあるよね。
それに本物の職人だったら、良い魚を求めるであろうし、
ましてやボッタクリなんてありえないよね。

330:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/09/15 18:36:03 /JeZP05L.net
>>329
さりげなく禿同。

331:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/09/15 21:46:00 P05LjVfH.net
俺は匠なんて店知らないが
オマイが気に入らなくても流行ってるんならいい店なんだろ
残念だったな

332:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/09/15 21:57:50 RCyL0+UF.net
鮨は高級な食べ物と相場が決まってるんだよ。

333:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/09/15 22:47:52 Mt+yp5Al.net
そんな相場があるとか?

334:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/09/22 13:05:08 HA9m9NSj.net
このスレ消せ

335:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/10/06 02:37:54 U25rPjQJ.net
良スレあげ

336:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/10/06 22:52:43 s/4TlJZL.net
銀座の小笹寿しってどうですか?

337:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/10/08 01:25:41 1XaraOJT.net
ちょっと前まで、ちょっと良い寿司屋でバイトしてました。
寿司屋のバイトっていっても、私がやってたのはお運び、お酒の用意、皿下げ皿洗い、清掃だけど。
それでもたまにまかないって言ってお寿司握ってくれたのが嬉しかったな。
美味しかった。。。アナゴがあんなに美味しいっては知らなかった。
回転寿司くらいしか行ったことなかったから。

でも、嫌だったのはお客さんのことを後で悪く言うときがあること。
確かに、うるさかったりしてちょっと空気読んでない感じもあるけど
「来て良かったわ~」って喜んでる主婦達を見て、微笑ましい以外の感情を持たないよね。
なんか、そういうのをうっとおしいとかキモイとかいう店長の心の汚さを見てしまった感じ。。。

でも、とにかく寿司はウマイ。
そこでバイトしてから、たまには廻らないお寿司屋さんにも行くようになりました。

338:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/10/16 10:47:50 8wBgZRI8.net
一食に数万円なんて、
どんな仕事してる人ですか?

経営者か管理職ですか?

339:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/10/16 10:52:05 L6AMLjo+.net
高級でもまずいものはまずい、100円寿司でもうまいものはうまいんだよ
高級なんて気持ちの問題だ。

340:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/10/16 11:31:33 Rz1fqCpG.net
>338
数万もかかる店なんて、そんなにないよ。
飲んで食って2マンもあれば、大体の高級と言われる店でもオッケー。

この前行った九州の某店。幻とか九州一とか言われてる店。
客が数人入っただけで閉店。そんな店で絶品の鮨を食って飲んで8000円。

ネットの普及した今の時代、ちょっと調べれればだれでもいいおもいできると思うよ。


341:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/10/16 13:33:47 nuEo4T25.net
>>340
それは九州だからだよ。銀座に出ておいで。

342:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/10/16 13:43:32 x+KzOjcS.net
キュウベイのお昼のおまかせ¥8000だったよ。

343:340
05/10/16 13:54:52 Rz1fqCpG.net
>341
銀座でも数万ってのは、そうないと思うけど・・・。
自分は横浜在住だけど、2マンあれば大体のところは何とかなるかな。


344:ジジイ
05/10/18 17:38:40 jpgGnXgA.net
>>339
残念じゃが それは違うようじゃ。うまいものをもっと食っていくと
違いがわかるようになるんじゃ。 時間がかかるがの。
若いうちはそれでもええんじゃが年をっとったらはずかしいぞ・・

345:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/10/18 17:43:04 2k7R/Tqs.net
>>1
ねええよ馬鹿

346:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/10/28 14:52:24 FPVz2A1d.net
>>344
貴殿は高級=うまいと勘違いされてるようですね。
高級なものにうまいものは多いですが、そうでないものも多々あります。
経験が何も生かされてないようでいい年こいてはずかしいぞ・・

347:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/10/29 00:10:41 xrqU3ygB.net
>>346
100円寿司との対比では間違ってないだろ。

348:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/10/30 23:26:21 mDC24L4T.net
ジジイの食いに逝く鮨よりは339の食う100円鮨のほうがうまいと思われ

349:二モ
05/11/05 04:52:48 d5wI5URD.net
>>346
一般的には高級なやつの方が旨いけど、高いなら旨くて普通。
高くて旨くなかったらどうかと思うし、倍の値段の寿司で倍の感動はないからなあ。
高級じゃないけど旨い店こそ「旨い店」であり「高級店」じゃないかなあと。
んで、寿司の旨さ云々を語る人より、そういう店を知ってる人が通じゃないかなと。

「いい店知ってるよ」って言葉は基本的に他人に言う事だけど、
連れて行く時は自分のではない他人の財布の事も考えてあげるべきだし、
だからこそ安くて旨い店がいい店となるのでは?
高い店なら旨いのが普通なんだから誰でも適当に見つけられる。
旨い物を安くお客さんに提供しようとしてる店の存在は非常に有難いですね。
ただ高額な店は旨い確率が高いだけ。自分が奢るのを前提として、連れて行く人に
確実に味に喜んでもらいたい時には良い店?俺は全然知らないですが。

350:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/12/10 10:49:17 O5LyTmjh.net
六本木に芸能人もよく行く高級寿司屋があるみたいなのですが・・・。
お店の名前教えて下さい。
予約制みたいなのですが・・・。

351:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/12/10 16:47:38 iiWlefFz.net
世界が違うのだから、あなたが知る必要はないよ。

352:_
05/12/10 17:01:49 zOkfbZFX.net
高い店ってネタが良い店でいいのかな。土地の価格が
高くって値段にそれが反映されて高いのならそんなに
高級な店でなく。繁華街からちょと離れたような店の
方が却って良いってことはないかな。
あと店のオヤジが威張っているのは論外だが。
カウンターのケースが無かったり、壁にネタ張り出して
ない店が高級ってTVの特集なんかであると、普通の人間の
行くところじゃないなって実感するな。

353:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/12/10 17:39:46 5NVbRKON.net
>>350
マトイ

354:ラーメン大好き@名無しさん
05/12/22 07:45:24 /36Cn/0l.net
カッパやばい...シャリが台形みたいな形になっててガッチリ固められてん
だもん...全部犬に食ってもらった...(持ち帰り)

355:ラーメン大好き@名無しさん
05/12/22 07:46:41 /36Cn/0l.net
あれ?場所間違ったな

356:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/12/22 07:48:08 at4t4m/Y.net
数寄屋橋次郎行ってみな。
2人で10巻ちょっとで6万円だった。

357:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/12/24 21:28:31 QSPEOE9d.net
>>356
もちっと詳しくプリーズ。
一人頭10巻なのか、種の種類とおつまみの種類と酒はどのくらい飲んだか。


358:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/12/24 21:54:15 S6rHbM7Y.net
あの店の内容はいつもたいして変わらないから判るだろ。

359:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/12/25 13:18:59 OqnNS9JI.net
究極の寿司
「げろげろどろんぱ」
を食ったことがないやつに
寿司を語る資格はない。

360:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/12/25 17:43:31 OdvgRuhk.net
>>356
それほど価値あるのかね?
きゅうべえ ほかけだと倍くえそう


361:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/12/25 18:33:32 zTyEQSle.net
でもみんな領収書で食ってるんだろ?
自腹だといくらくらいまで出す?

362:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/12/25 19:10:03 NLCqr7ni.net
自腹にきまってるだろ。
何万か出せないなんて、どんな貧乏人だよ。

363:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/12/25 20:40:58 Lvv3lsKb.net

うほっ!

気前の良い漢


奢ってくれないか

364:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/12/26 09:06:33 NhkJ1Vl1.net
なかにはいるんだ自腹組み。私くらいだと思ってた。
高級すし自腹は。
いままでほとんどみたことない。みんなカウンターじゃ態度でかくて
こそこそと領収書をもらう。軽蔑光線なげかけてやるわ。

365:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/12/26 10:58:36 s3Xg9HcL.net
スメシと魚の切身10枚で五万なんて悪質なボッタだよな。
歌舞伎町にもそんな悪質な店はないよ。

366:はんちゃん
06/02/19 15:16:32 kaNqTy/E.net
一人3万なら安いね。
ソープの高級店なら1回8万くらいだよ。
3万なら格安店だね。

367:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
06/05/07 12:51:44 MN3hc+Gm.net
【漁業】トロ安く安定供給、夢じゃない マグロの新養殖施設が完成 [06/05/06
スレリンク(bizplus板)l50

 世界で初めてクロマグロの完全養殖に成功し、2年前から出荷している近畿大水産研究所
(和歌山県白浜町)が量産化に向け、鹿児島県奄美市(奄美大島)に新たな養殖施設を完成させた。
「将来は稚魚10万尾を生産し、輸出も目指す」と熊井英水同研究所長(70)。いずれはぐっと安い
トロの安定供給も夢ではなさそうだ。

 総工費約3億円で約1300平方メートルに直径約6メートルの水槽10基を設置。同研究所の水槽は
和歌山県串本町の10基と合わせ計20基になった。

 同研究所は稚魚の生存率を引き上げる技術確立にも力を注ぐ。人工ふ化した稚魚は約1カ月後で
いけすに入れるが、1年で9割近くが死ぬ。2-3年で出荷できるようになるまでの生存率は1%に
満たないという。(共同通信)


▽News Source 京都新聞電子版 2006年05月06日16時53分
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
▽近畿大学水産研究所
URLリンク(www.za.ztv.ne.jp)


368:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
06/06/03 20:39:11 GI2dBplS.net
本日、宮葉で大トロ、中とろ、ヅケ、星鰈×2、蒸しアワビ×2、コハダ×2
   トリ貝、シロイカ、玉子、干瓢巻き、穴子、雲丹、を食べて17730円

369:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
06/07/16 14:54:30 ReFxQqFX.net
ageとこう

370:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
06/09/04 23:51:33 a21fZKEq.net
ぼったくりの殿様商売だろ 寿司屋
誰か不当請求で裁判でも起こして目を覚ましてやってくれ
役所も こんないい加減な商売を放置してないで 価格表示の指導とかしろよ


371:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
06/09/06 03:35:28 ag2c6Pqh.net
「ビール一本、あと¥5000分握ってくれい」
と言ったら、何が出てくるか予想してください

372:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
06/09/08 12:59:25 GI8LjpTD.net
時価で気取った所は客を見て値段を決めるからな
あからさまに金持ってない貧乏そうな親子連れとか安めにしてもらえる実験もあった
元はファーストフードだったのに偉い変わりようだな。。まあだからこそ外人にも好かれるんだろうが

373:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
06/09/08 14:49:43 O+zWv373.net
>>372
昔久米の番組でやってた記憶があるな。
日曜夜の、隣が「メガネメガネ~」の人だったか。確か。

・サラリーマン ・態度の悪いにーちゃん ・上品な老夫婦 の3者が全く同じ注文をしたんだが、
確かに差があった。 

気の小さい俺は、カウンターに座るなり
「2人で○カン程度、予算はアルコール込みで △円程度、
××はいらないから、□□があれば入れてください」と
言わないと安心して食えないw。

374:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
06/10/09 07:39:02 qlXVM3mD.net
>>373
その3人だと、どんな順番だった?

375:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
06/12/13 03:20:40 PX/YL9Sh.net
西伊豆の土肥(土肥バス停スグそば)松の家
死ぬほど美味しかった。
イカ、手長エビは今まで生きてきて未知の領域だった。
旅行に行ったらお試しを。安い。
都会の有名所が高くてまずく感じる。
結論、旨い寿司はすしは都会では食えない。

376:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
06/12/13 06:32:02 +B4Okn/q.net
>375
そりゃない。
東京のまともな店で食うと、信じられないぐらいうまいよ。
超高級な寿司なら東京。コストパフォーマンスなら地方。
この板でさんざん議論されつくして結論は出てる。

377:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
07/01/16 02:23:39 fmsoatWb.net
決め付けは良くないが、同意だなぁ。
人の言うことは真実ではない、自分で見聞き食したものが真実だが
そうやって薦められて足を運んだ店には
ことごとく期待を裏切られるからなw

結構な数の店を巡ってきたけど、最近はCP重視。
(例えば、御会計の1.5倍の額を支払ってもokと思えるような店)
そして、大将の人柄(店の雰囲気)と自分が合うかの二点を
兼ね備えた店に落ち着いちゃったよ。
まぁ、金がないってのもあるけどw


>>364
自分も自腹組み。
大将に聞いたら、自分の通ってる店では
領収書9.5 自腹0.5
の割合だと言ってたw
まぁ、客の8割が医者・弁護士・経営者みたいな人らしいから納得だ。

378:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
07/01/16 03:48:31 TMgngbv7.net
自腹と領収書では5000円以上違うだろうから、
税金のこと考えても自腹のほうが安上がりな場合もある。


379:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
07/01/16 05:09:12 LuLOMeKD.net
>>375みたいな奴が不可解に思えるのは俺だけなんかな?

こっちも美味いけど、あっちはもっと美味いって言うのなら分かるんだけど、
寿司を食べてて「まずい」と感じる感覚が理解出来ない・・・

小僧寿しも美味い
くら寿司・スシローも美味い
スーパーの持ち帰り寿司も美味い
地元のちょっと高めの回転すしも美味い
カウンターで食べる寿司も美味い
よく話題に挙がる有名店だって勿論美味い

お寿司はみんな美味しいね( ´∀`) でいいとおもわないか?

380:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
07/01/16 09:06:11 oc/d/I3t.net
そうだね。
でも、どうしようもない代物を出す店も稀にある。
解凍中の赤身とかw
噛んだらシャリッといったよw

381:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
07/01/16 09:45:02 de5KJpEY.net
クリスマスプレゼントとして旦那におごった。
でも高かったから「高いよ高いよ~」と牽制して
旦那に遠慮させ、自分はたらふく食べたw
お酒もつまみも頼まずににぎりだけで会計は20000でした。
旦那が目一杯食べてたら25000くらいだったな。
場所は都内のオープンして2ヶ月の新しい寿司屋。

382:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
07/01/18 16:26:20 V8pdEsJm.net
オレも自腹組

なのでそんなに高額の寿司屋には入ったことない
1人3万円が過去最高

383:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
07/02/02 11:52:38 clzd0WDZ.net
てす

384:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
07/02/07 16:09:34 tfp6iFPi.net
名店といわれるすし屋で、必ずそこの主人に握ってもらえる店というのは
どのようなところでしょうか。

385:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
07/02/07 17:47:58 PVpBlaKm.net
一人でやってる店

386:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
07/02/08 16:34:12 gTPRyp+4.net
>>384
指名料金いただきまぁす~。

387:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
07/02/24 20:26:59 CoBZzjKK.net
>>384
名が通ってるとも言い切れないけど、宮葉に土曜日の開店時間帯に行くと、
まず間違いなく大将。

388:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
07/05/14 12:02:38 1HkZ33ld.net
高級店で一番いいのはおまかせで出して貰う事
この手で今まで3万は越えた事がない

389:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
07/05/14 16:15:49 VrdljpJn.net
>>388
へい、毎度!
値段も おまかせで 15マソになりますが
カード使いますか?

390:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
07/05/15 14:34:48 bb1o8LoZ.net
名前: 佐藤健二 投稿日:2004/07/18 09:52

東京都渋谷にあるすし屋で、鮨大内というお店があるが、ま
ずくて食えたもんじゃない。シャリはしょっぱいし、マグロ
のネタは黒ずんでた。お店に注意すると逆切れされた。
店の主人の態度も横暴だ。定員の対応もひどいものだ。
03-3407-3543。テレビに出たから天狗になるな。


391:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
07/05/15 18:57:54 8WJEzVAL.net
九兵衛、次郎、さわ田、あら輝・・・
満足できんな
もっと旨い店はないのか・・・

392:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 19:16:27 gZqa9nyW.net
>>391
お前みたいなバカはかっぱ寿司に行けば
涙流しながらうまいうまいって食べるんじゃないか

393:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
07/05/16 14:56:45 MIsKgazF.net
あの店が美味いとか、いやたいしたこと無いとかいう情報ありますよね。
客見て値段が違うという話も・・・。

だったら、客見て出すトコかえるのも寿司屋にとってはデフォでしょ?

同じ魚の同じ切り身でも、切り出すところが数センチ違えば味はかなり
違っても不思議じゃないと思うんだが。運もあるかもしれないけど、板
さんが客を見て出しているとしたら、まあ平均して美味いということは
あっても絶対美味い寿司屋の順位?なんて無いのかな?

394:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
07/05/22 12:40:10 TCZQ4eAq.net
>>393
何が言いたいかよくわからんがおまえが相当馬鹿なのはよくわかった。

395:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
07/05/23 22:02:35 8e0IiqUZ.net
>>394
お前がなw


396:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
07/05/24 11:06:43 oHhQwAED.net
若い子が多いせいか高級店の名前が出てこないね

397:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
07/05/24 11:39:30 hx8a21Hc.net
まだ若造なので1人3万ぐらいが限界です
それ以上高額の寿司屋なんて入ったことありません

398:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
07/05/24 12:00:02 tpJuBx2z.net
おまかせで食べたらどんな高級店でも3万程度だよw

399:金
07/05/25 03:37:53 J2ru5iP+.net
ずっとこのサイト及び他のスシ関連サイトを拝見しました。
で、何となく分ったことがあります。

日本には特別なスシ屋はありそうで無いということ。
有名店はそれなりの仕事をしているということ。
高額な店は立地条件が大きいということ。
立地が関係ない場合、高い値段は妙だということ。
例えば銀座でも持ち家のスシ屋なら安くできるでしょう。
それでも高い場合は、おそらく借家で支店を出したり
雇用職人が多くてどうしても高くなる事情があるのでしょう。
いずれにせよスシ屋の適正価格の上下が大体わかりました。
私は海外在住です。でも、ちょっと気が楽になりました。
みなさん、ありがとうございました。
不安なくどこのスシ屋へも入れそうです。


400:400げと
07/05/25 09:45:11 hpjq5RLt.net
いつも行くのは、一皿120円以上する高級回転寿司屋だぉ…。
(`・ω・´)



401:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
07/05/25 10:50:57 xEvtONEe.net
回転寿司割烹とかあるよな

402:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
07/05/25 17:39:32 oJ5V9d/Y.net
奈可田にしか行った事がありません。他はどおなんでしょう!

403:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
07/05/26 00:34:26 XPUWMGVS.net
新富の仕事は繊細にして豪快!
価格も1万から2万ってとこ。
どんな仕事したのか見えないことがある。
一度行ってごらん。

404:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
07/05/26 01:10:17 A/PB0OCt.net
>>400
・・・(´゜c_,゜` ) プッ

405:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
07/05/26 11:01:12 JWkItlaV.net
>>402
まず、その奈可田はどうなんでしょう?
不満が無ければ他の店に行く事も無いかと思いますが。
とはいえ、最近は新しく出来た店も多いですしねぇ。

406:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
07/05/27 02:43:27 Ne0qsnM8.net
>>403
新富って銀座の店だよな?
刺身食って激しく飲んだら1万越えるかもしれないが
鮨を食うだけなら1万もいかないだろ
5千円もあれば1.5人前ぐらい食えるし

あまりないタイプのいい店なのでちょくちょく行ってるんだけど
高額のすし屋ではないし 1人前2万前後かかる店とは質が違うよな

407:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
07/05/28 00:19:12 ZKRwWGoU.net
>406
ごめん!いつも二人で行って1?2万です。
高級店では出さないようなネタでも美味しく上品に仕立てるんで
気に入っています。
姿、形、見栄にとらわれずに良い仕事をしていると思います。
ちょっと知ったかぶりしました。すみません。

408:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
07/05/28 17:39:39 BNjaEeR5.net
そういえば、銀座の店に初めて入ったのが
新富寿司だったよ。おまえ来る店間違えてんじゃないの?
ってな顔で主人と客らに注目されたのを今でも鮮明に覚えている
キョトンとしてたw
懐かしいな。

409:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
07/05/28 23:32:59 fleqj6tH.net
最高に高くても1万円を超えたことはないな。もちろんお酒もいれて。
(連れがいるときは、つまみを多く食うから除外ね)

僕は幸い高級店と縁が無いようですw 

410:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
07/05/29 03:16:33 GSDiY0iy.net
あれは20年前のバブルのころ
高級クラブへ接待してもらった時の会話
「鮨にも金箔がかかってないとねぇ」
とか
「一番旨い店と違うよ、一番高い店へ連れて行ってやる」
とか
「海苔の代わりに金箔にしてよ」等

あの頃は狂っていた


411:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
07/05/29 16:39:38 W/DowXuj.net
>>408
どんな格好で行ったんだ?




412:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
07/05/29 23:13:18 E1SBE9Hl.net
>>411
格好は普通だよ。
ジャケットにパンツ姿。
髪型はちょい若者っぽい感じだった。かるい茶髪
要は年齢だろう。
20歳のときだったから、ガキが何しにきたんだ
と見られたんだろうね。

413:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
07/05/29 23:16:38 E1SBE9Hl.net
銀座&初の独り回らない寿司に緊張して、
妙にあの扉に重圧を感じたよ。歳のせいもあったろう。
店の前を行ったり来たりしたのを覚えていますw

414:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
07/08/11 15:40:05 Q+BcnMlK.net
昨日小腹が空いて九兵衛いったけどまずかった・・・
ってか値段の割りにうまくない。店の名前忘れたけど関内で食べた
2万くらいで食べた寿司の方がうまかった。
その店はどこかに移店したのか潰れたのかなくなってたけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch