23/06/06 09:00:44.86 /fVUS049.net
いちおつ
3:ビタミン774mg
23/06/06 10:52:03.91 nPeYlIao.net
もう普通に売られてるな
あの品切れは何やったんや
4:ビタミン774mg
23/06/06 11:01:47.57 Dnc7Mjyba.net
ミヤリサン、アマゾンで7600円なんだけど何があったん?
5:ビタミン774mg
23/06/06 11:26:28.17 DdAOtxmh.net
>>4
怪しい転売屋なんてどうでも良い
販売元がamazon.co.jpじゃないと話にならん
6:ビタミン774mg
23/06/06 15:18:35.50 +jXMKHTj.net
スレタイのミスまで引き継ぐってw
7:ビタミン774mg
23/06/06 18:33:47.67 tlA8Gvjw.net
次スレはちゃんと直そうな、約束だぞ!
8:ビタミン774mg
23/06/06 21:52:14.33 nPeYlIao.net
スレタイどこにミスあるの?
9:ビタミン774mg
23/06/06 21:53:21.86 vpCj8e1p.net
去年までは、Amazonのおトク便を利用して1,600円くらいが最安値だったな。もうそこまで下がらないかな?1,800円までなら買っても良いが、安くなって2,000円なら他の整腸剤を試してみようと勉強中
10:ビタミン774mg
23/06/06 22:36:28.03 b9/SqUm8.net
冒頭括弧の左側を書き忘れてる →【
11:ビタミン774mg
23/06/06 23:19:17.70 nPeYlIao.net
それだけかよ
気にすんなよ
12:ビタミン774mg
23/06/07 17:18:50.46 DkoUkaBY.net
>>11
気にするなよ!
13:ビタミン774mg
23/06/08 10:33:57.58 s0qvsCx2.net
小さい事を気にし過ぎると
ストレスで腸内細菌がやられるぞ!
14:ビタミン774mg
23/06/08 13:53:19.39 O6avDwkV.net
>>9
Amazonで現在、2,355円。まだまだ高いな
オイラもミヤリサンから他に乗り換えを検討中
15:ビタミン774mg
23/06/08 18:20:06.97 wLMPmwoM.net
ツルハのやつってミヤリサンと同等なわけでないんでしょ?
16:ビタミン774mg
23/06/08 18:50:54.47 ZdLq43uf.net
一日分の宮入菌はミヤリサンより若干多く入ってる+ウルソデオキシコールが入ってる
17:ビタミン774mg
23/06/09 00:28:29.76 aDGf4mCd.net
>>15
ミヤリサン製薬が作ってるよ。
だから酪酸菌は同等というか全く同じ菌が使われてる。
違いとしては>14の言う通り含有量と
健胃、消化の成分が別途添加されているところ。
18:ビタミン774mg
23/06/09 00:29:20.58 aDGf4mCd.net
ああ>14じゃないか>16か
ごめん
19:ビタミン774mg
23/06/10 12:16:36.69 e+MTqNvR.net
>>17
>>16
ありがとう!
いまのミヤリサンなくなったら試してみる!
20:ビタミン774mg
23/06/10 13:15:18.80 mtn8qtyL.net
ビフィズス菌飲んでたら便秘がちになっちゃったから酪酸菌に変えようとしてるんだけど同じ結果になるかな?
21:ビタミン774mg
23/06/13 09:40:15.69 cRFImY++.net
ミヤリサンの流行は終わった
これからはタウリンの時代や
22:ビタミン774mg
23/06/14 21:56:10.79 44/PcNZw.net
寝たきりになりたくなければ海藻を食べなさい
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
23:ビタミン774mg
23/06/14 23:07:20.60 ttMixlLe.net
理屈はわからんけどミヤリサン飲んで粉瘤がきれいに治ってしまった。
ぶつぶつとしてたのがいつのまにかぽろっと取れてきて今つるつる。
24:ビタミン774mg
23/06/15 02:54:00.47 jUdnPP6c.net
>>21
ほんと人間って馬鹿だよな
25:ビタミン774mg
23/06/15 09:30:46.32 N3dN9ySM.net
毎朝メカブ納豆食べてミヤリサンを摂取してる私に隙はありません
26:ビタミン774mg
23/06/15 12:36:09.58 FCktJamP.net
ザ・ガード飲んで納豆菌も摂取してる
27:ビタミン774mg
23/06/15 16:32:13.05 UVNWVwtE.net
「2週間で7kg減」ミキ亜生、注射12本&1日60錠の「漢方ダイエット」に寄せられる心配「大丈夫か?」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
これってどう?
28:ビタミン774mg
23/06/15 19:02:14.28 oJWBzLcL.net
ミヤリサンとも整腸菌製剤とも関係なくない?
29:ビタミン774mg
23/06/17 09:40:47.79 Q+D0f2TC.net
そうかもしれない
30:ビタミン774mg
23/06/17 09:44:33.50 Q+D0f2TC.net
>>27
怖い
31:ビタミン774mg
23/06/18 00:17:35.79 r2nILqFa.net
前々スレ パート6の>214だよ。
今年は赤ら顔になってない!そこは明らかに効果あったようだ。
アトピーのところはぱっと見でアトピーぽさは残ってる。まだ跡が残ってる状態。
触った感じはしっとりとして肌つるつるになってきてるんだけどね。
以前のようにカサカサした感じがなくなってきてる。
引き続きミヤリサン飲んでいくよ。
32:ビタミン774mg
23/06/18 00:23:13.12 r2nILqFa.net
言葉足らずだったが季節的にいつも春から夏にかけて外で写真撮ると
アトピー特有の赤ら顔になりがちだったんだよ。
今年は今のところそれがほとんど感じられない。
33:ビタミン774mg
23/06/18 19:43:03.62 +98M8Cmf.net
自分、酪酸菌はあかんのよ
元々通じがいいからシャバシャバになるんよ
34:ビタミン774mg
23/06/19 16:29:14.57 UGcxnaGF.net
1月からビオスリー飲み始めて3月にアレルギーの血液検査を耳鼻咽喉科で
先週会社の健康診断を受けたけど
ビオスリーを飲む以外は食生活変えてないけど
3月の時点でも血液検査良好方向へ、今月の会社の健康診断でひっかかってた項目も正常値の中の平均値近くに収まってて効果に驚いた
今のところ数値とは別に健康になってきてる体感は全く無いけど
35:ビタミン774mg
23/06/19 16:57:15.44 z4GEbcvR.net
ビオフェルミン飲んでたらコロコロうんち化して便秘寄りになったんだけど酪酸菌に切り替えても状況変わらないかな
36:ビタミン774mg
23/06/20 14:33:32.58 DphUYPlL.net
アマゾン限定ブランドの整腸剤のタイムセールやっとるよ
37:ビタミン774mg
23/06/22 09:15:59.41 5m3SWQZ4.net
酪酸菌のブームも一段落って感じかな・・・(*´з`)
38:ビタミン774mg
23/06/24 08:17:56.72 gTXEFZUV.net
Amazonプライムデーでミヤリサン安くなったりする?
39:ビタミン774mg
23/06/24 21:43:55.90 2oLpZa5k.net
多分ならない。とりあえず
今まで一度もなったことはない
40:ビタミン774mg
23/06/25 00:41:56.62 fnNrnJar.net
プライムデーじゃないがビオフェルミンならAmazonのセールで前に安くなったから買った事があるな
履歴見たら去年の11月に550錠を1984円で買ってた、何のセールか忘れたが
41:ビタミン774mg
23/06/26 09:55:18.97 sx5+PuIB.net
脂質異常症で内科通いなので
ついでにミヤBMを処方してもらったお。(´・ω・)
42:ビタミン774mg
23/06/27 00:20:19.29 N6AHF3Z4.net
>>41
なんて言って処方してもらったんですか?
43:ビタミン774mg
23/06/27 09:19:45.98 r0Cf/BEW.net
『お腹の調子がちょっとアレなんで・・・』って言って処方してもらったお。(´・ω・)
44:ビタミン774mg
23/06/27 12:35:12.74 afyQGl6x.net
酪酸菌飲んで白髪が減った
どういうメカニズムだよ
45:ビタミン774mg
23/06/28 09:06:08.58 sx6KP1GK.net
>>44
いい加減な説明だから自分でぐぐってみてくれ
酪酸菌の出す酪酸で大腸内が酸性かなんかになって、酸性状態の方が摂取したミネラル分の吸収が遥かに良くなるから
ミネラル分の吸収率が良くなって白髪が目立たなくなったのかもね
46:ビタミン774mg
23/06/28 16:00:28.56 GKkfsQaP.net
何本ものYouTube動画を見て分かった~動画
47:ビタミン774mg
23/06/28 19:12:21.66 kHTNFfh2.net
>>45
ビオフェルミンの乳酸菌じゃそうならんの?
48:ビタミン774mg
23/06/29 14:31:06.81 sErOlSiP.net
すまん、あくまで素人の話だけど
ビオフェルミンの場合、箱記載情報からからだと
アシドフィルスとフェーカリスは小腸で生存する菌
ビフィズス菌が大腸、酪酸菌も大腸
大腸が水分とミネラルを吸収するから
腸内が弱酸性になるとミネラルが吸収されやすくなって、悪玉が生存しにくくなるみたいなので
ビオフェルミンでも同じような効果あるんじゃないかな
49:ビタミン774mg
23/06/29 19:47:34.40 DLBScmbj.net
コロナ後遺症、ワクチン後遺症にはミヤリサンを飲む。
50:ビタミン774mg
23/06/30 09:25:38.51 MqwGWFcO.net
ミヤリサンばっか飲んでたら
大腸内でのビフィズス菌:酪酸菌
のバランス比率に変化が出ますかね?
51:ビタミン774mg
23/06/30 11:06:09.97 CuK60xbh.net
どういうわけかミヤリサン3錠飲んでると便秘がちになる
2錠に減らすと便通戻ってくる
なぜだろう
52:ビタミン774mg
23/06/30 20:55:07.75 cwmm4ixm.net
俺も飲み始めの頃は便秘になったけど1錠に減らしたら元に戻って
一瓶飲み終わる少し前に3錠にしたら便通は普通のままだった
今も3錠飲み続けてる
53:ビタミン774mg
23/07/06 19:04:43.69 lAx6mnEI.net
ミヤリサンとビオフェルミンとかわかもととガードとか複数の整腸剤を同時に飲んでも大丈夫なんだろうか?
54:ビタミン774mg
23/07/06 21:26:35.28 vO179kxb.net
>>53
薬じゃないから基本的には大丈夫
ただ、腸内酸性になり過ぎると下痢する説も
55:ビタミン774mg
23/07/06 21:39:27.22 lAx6mnEI.net
>>54
なるほど
情報ありがとう
ちょっとづつ試してみるわ
56:ビタミン774mg
23/07/07 09:30:29.84 stsWJYFX.net
腸内環境を整えておけば
骨粗鬆症を回避出来ますか?
57:ビタミン774mg
23/07/07 11:48:34.76 AoaPwy9t.net
テレビ見ると整う
58:ビタミン774mg
23/07/07 23:29:39.43 ca3V2ffZ.net
>>56
ミネラル分の吸収が良くなるから効果のある可能性はある
59:ビタミン774mg
23/07/08 14:13:02.21 crqt9HTr.net
酸性体質は病気になりやすいみたいじゃん
アルカリ体質が病気をよせつけず
乳酸菌をとって腸内が酸性になるのと参政権体質になるのとはまったく関係性ない?
酸性の食費をとってると血液等酸性に傾くっていう記事もでてきて
乳酸菌とってても身体弱いから気になった
60:ビタミン774mg
23/07/10 01:09:54.67 camj7Q01.net
娘が2年前に突然体調不良にみまわれ食事を摂れにくくなり時間をかけて食べても
その後直ぐにもどしたりして医者も数件回り
色々な検査をしたが異常無しの診断 どの医者も最終的には心療内科に行けで終わり
困り果てていた所にたまたまYouTubeで酪酸菌を見つけて試しに(半信半疑だったが藁をもすがる思いで)
強ミヤリサン+エビオスを飲ませた所 あれほど苦しんでいた体調不良で塞ぎ込んでいた娘が1か月もしない内に
身体と気持ちが嘘のように軽くなったと言い出し食事もモリモリ食べるよになり今では全快なりました
強ミヤリサンとエビオスに感謝の気持ち一杯です ありがとう
ただ決して製薬会社の回し者ではありません
私見仮説なんですが私の子供達が幼い頃に風邪をひいては通っていた小児科は
直ぐに抗生物質を処方する医者でした
多分それが原因じゃないかと思います
長文失礼しました
61:ビタミン774mg
23/07/11 06:56:19.86 vZy/0ZDM.net
専ブラでまた読み書きできるようになったな、やれやれ
★ 5ちゃんねるから新しいお知らせです
スレリンク(operate板)
1 名前:5ちゃんねる ★[] 投稿日:2023/07/11(火) 00:00:00.00 ID:LokiTech [1/2]
Janestyleはもう5ch.netと提携していません。
Janestyle以外の専用ブラウザをご利用ください。
旧バージョンの5chブラウザ(API前)は近く再度利用可能となります。
5chのAPIは現在公開しており、開発者は誰でも5chのブラウザを作成できます。
全ての5chブラウザは自身の広告SDKを使用でき、収益を分配する必要はありません。
もしJaneを通じてRoninを購入した場合は、ジェーンに対して返金を請求してください。
Roninは8月まで無料で利用可能となります。
この度はいろいろとご不便ご心配をお掛けしまして大変申し訳ありませんでした。
今後とも5ちゃんねるをよろしくお願いいたします。
2 名前:5ちゃんねる ★[] 投稿日:2023/07/11(火) 06:00:00.00 ID:LokiTech [2/2]
「monakey」システムをデザインしたJaneStyleの開発者が、すべての専用ブラウザへのAPIへのアクセスをオフにし、権限なしにJaneStyleをサードパーティのサイトに移動させたことにより、一部のユーザーが5chにアクセスできなくなってしまいました。そのサイトは5chとは一切関連がありません。これが、一部のユーザーが本日5chにアクセスできなかった理由です。
5chはあらゆる開発者からAPIへのアクセス権を奪ったわけではありません。まだ理由は明らかでありませんが、JaneStyleの開発者が独断で行動を起こし、5chのユーザーベースの一部を5ch.netから引き離すことを決定しました。これがダウンタイム、混乱、推測を引き起こしました。今日、私たちはこれをAPIの独占を終わらせ、意志のあるすべての開発者にAPIへのアクセスを再度提供する機会に変えるつもりです。
専用ブラウザは再び繁栄することができます。
62:ビタミン774mg
23/07/15 08:14:19.72 YTutEKOb.net
>>53
URLリンク(i.imgur.com)
63:ビタミン774mg
23/07/17 10:00:35.97 rpYAobQq.net
夏バテと腸内環境には
相関が認められますか?
64:ビタミン774mg
23/07/17 12:17:18.05 yFwh85oo.net
スレ主さん、ご苦労さま
65:ビタミン774mg
23/07/18 07:21:14.62 bfljVkFW.net
熱中症対策は実は腸内環境なんですよね。
というわけでミヤリサン、飲んでます。
66:ビタミン774mg
23/07/18 23:53:04.38 LmEn0Jr3.net
半年くらい前からビオスリー飲みはじめて
それから主におでこに小さいニキビがすごいできるは
よく色んなところが痒くもなるし
でも健康診断の結果は10代の頃に戻ったかのような過去最高にどれも正常値な結果だった
でも湿疹や痒みは炎症だよな
今日から試しにミヤリサンに変えてみた
67:ビタミン774mg
23/07/19 13:26:23.82 TuGvoGil.net
食事との相性もあるかるな
そういう時は
小麦や牛乳抜いてみるのも手
68:ビタミン774mg
23/07/20 08:49:35.96 swUovls/.net
>>67
ありがとう!
そういう食品アレルギーとかも血液検査近々やってもらおうと思ってます
ミヤリサンに変えたら何ヵ月かぶりに下痢になってしまいました…
もうひとつのスレにビオチンのこともあがっていて
ビオチンと前のビオスリーに戻したらおでこにたくさんあった小粒のニキビが治ってきました
69:ビタミン774mg
23/07/22 23:14:09.16 6aWdMZgC.net
>31=>32の者なんだけど追加報告するけど
腕と指においてアトピー、湿疹がともに復活してしまってる。
去年の冬にミヤリサン飲み始めたんで夏を迎えるの初めてだったんだ。
悪化したのは暑くなって汗かき始めてから。
汗がじとじとと皮膚に絡んでそれを拭いたりしてて
皮膚にそういった刺激を与えるうちに
何かの拍子に少し掻いたりしてそれが引き金になってしまう。
最初は少し掻くだけだったんだけど
それが段々エスカレートしていってっていう
典型的な悪化のパターンを踏んでしまった。
すぐに治りそうな感じにはなっていくんだけど
いくら身体が治る方向性になっていても掻いちゃダメなんだよね。
治り際にまた掻いてしまって…。を繰り返しそう。
70:ビタミン774mg
23/07/23 09:08:19.02 g6M1N3rw.net
夏バテにミヤリサンは効果ありますか?
71:ビタミン774mg
23/07/23 19:45:23.85 KdKExw9y.net
あると思うよ
栄養バランスの取れた食事も必要だけどな
72:ビタミン774mg
23/07/25 14:31:00.07 99fQqbEW.net
お腹の調子が良くなるんなら夏バテにも効果はあるだろうね
73:ビタミン774mg
23/07/26 11:32:43.80 8qXZrGx7.net
ミヤリサン錠食後に飲み始めて下痢しなくなった・・・かな
74:ビタミン774mg
23/07/26 17:31:19.32 zKjRhxAG.net
俺はミヤリサン飲んでた時はお腹張ったり下痢してたけど、ビオスリーに変えたら通常便になった
ほんと人それぞれだね
75:ビタミン774mg
23/07/27 09:58:30.47 qh3HZrdG.net
1000錠入りがなくなったら止めるつもりだけど
便よりも大腸癌に良い点が大きいと思う
76:ビタミン774mg
23/07/27 18:06:48.81 hI9c6lmo.net
多少高くても買うっきゃない
77:ビタミン774mg
23/07/30 08:17:56.45 Co6BLN3r.net
メンクリで処方してくれるかな
ストレスのせいで悪玉菌が増えていて、ガスが溜まりやすくなっている
ミヤBMを試してみたい…と
78:ビタミン774mg
23/07/30 09:45:22.15 FqyvqYxs.net
>>77
ストレスのせいで悪玉菌が増えてる
なんてくどい気がする
素直に、腸内環境が精神面にも良い影響あたえるらしいので試させていただきたいです
で良いのでは?
79:ビタミン774mg
23/07/31 09:36:41.98 zvY4pD9u.net
素直に強ミヤリサン買えば?
80:ビタミン774mg
23/08/01 11:32:40.19 zUtbaIzu.net
クリニック行くのならラックビーなんかもあるぞ
81:ビタミン774mg
23/08/01 22:58:13.80 EkhFui+g.net
>>78
出勤しようとすると下痢
で出るよ
82:ビタミン774mg
23/08/02 09:25:11.99 9z4UXB/S.net
ミヤBMとビオフェルミン錠って
同時処方してもらえますか?
83:ビタミン774mg
23/08/08 14:21:21.21 O3yiXcCj.net
自前の酪酸菌を増やそう !(^^)!
URLリンク(www.youtube.com)
84:ビタミン774mg
23/08/09 09:11:58.08 PIWVwW//.net
ミヤBMと強ミヤリサンも同じ感じで、ミヤBMの方が酪酸菌は多いです‼ 確認したら、 生菌だけでも 強ミヤリサン9錠で100万個以上 ミヤBMは2錠で1000万個以上 で含有しているようです
これがマジなら内科行ってミヤBM処方して貰うわ!
85:ビタミン774mg
23/08/09 12:34:12.41 h8iMzv6o.net
50倍違うとは・・・(>_<)
URLリンク(www.youtube.com)
86:ビタミン774mg
23/08/09 21:39:37.40 s8uix0hj.net
強ミヤリサンも効果あるんだから、どんどんAmazonで買っていこ!
健康になれるなら高くても仕方ない!
87:ビタミン774mg
23/08/09 22:23:18.50 nASvj/bQ.net
IBS持ちで酪酸菌始めたら劇的に良くなったんだけど、ビオスリーよりも強ミヤリサンの方が便のまとまりが良い気がする。
スペック厨の俺としては酪酸菌&乳酸菌&糖化菌のトリプル処方のビオスリーに魅力を覚えるんだが、うーむ、相性か。
同時期にエビオスも始めたけど、そういや俺は尿酸値高めなのを忘れてて、服用中止したよ。残念
88:ビタミン774mg
23/08/09 23:35:16.09 vv2LXfYw.net
>>86
ずっと居着いてる転売ヤー
みなさん絶対にAmazonで出品してるやつからは買うなよ!
89:ビタミン774mg
23/08/10 00:48:21.89 yisl3HFd.net
>>84-85
強ミヤリサンの菌の数だけど割と幅がある数字だったと思う。
別の人が問い合わせたときのメーカーの回答は強ミヤリサン9錠で
100万個~1億個程度ということだった。
もしもこれがミヤBMにも当てはまるとすれば2錠で1000万個~10億個となるのかもしれんね。
90:ビタミン774mg
23/08/13 05:32:24.44 yjKEDcKF.net
強ミヤリサンを接種し続けていれば対人恐怖症が治りますかね?
91:ビタミン774mg
23/08/13 15:30:53.28 L8tzORLi.net
何でも治りますし成績もトップになりますし彼女もできます
92:ビタミン774mg
23/08/13 15:32:06.37 4VuiT2Io.net
包茎はズルムケになりますか?
93:ビタミン774mg
23/08/13 18:54:36.78 Pz1UoVBL.net
包茎であることが自然で普通のことです
また、剥いてあらわにしてもらえる小っ恥ずかしさも残ります
94:ビタミン774mg
23/08/15 10:00:25.59 kAy6TNKs.net
>>85
このスレでも強ミヤのほうが多いと言われてたよな
メーカーに聞くのは大切だが、それにしても50倍もかw
95:ビタミン774mg
23/08/15 16:11:23.95 alvTT/vR.net
これお腹張ってガスが止まらない
なぜに?
96:ビタミン774mg
23/08/16 08:39:31.14 wHFlb65T.net
合わないだけ
97:ビタミン774mg
23/08/17 09:16:08.31 +tYFV9qe.net
ミヤBMを6錠/日、処方されてるワイに隙はないで・・・(*´з`)
98:ビタミン774mg
23/08/17 09:33:04.21 AFvus25J.net
健康は大事。高くても買っておこう。
99:ビタミン774mg
23/08/17 13:13:34.60 tZRQl2b5.net
リンゴ酢整腸剤ダイエットを3ヶ月くらい続けたけれど気付いたら5キロ減ってた
食事も生活も変えてないから腸内環境が整ったおかげかな
ありがたい
100:ビタミン774mg
23/08/17 14:38:31.29 ubrGwOeK.net
ヒント:大腸癌
101:ビタミン774mg
23/08/18 08:27:55.45 fYepRCzM.net
摂取三日目で早くも腹の調子が良い!ミヤサコサン最高やん!!
102:ビタミン774mg
23/08/19 12:29:21.17 asJnUiLc.net
かかりつけのメンクリにミヤBMくれって言ったら簡単に出してくれた
これからよろしくな
103:ビタミン774mg
23/08/19 13:28:37.42 RSj4PzO+.net
整腸剤全般のスレってどっかにある?知ってたら教えてください
104:ビタミン774mg
23/08/19 17:45:46.40 1BQCRggO.net
ない。ここで問題ないんじゃない
105:ビタミン774mg
23/08/23 08:00:01.85 r5fp2njf.net
強ミヤリサン飲んでしばらくすると足がむっちゃ痒くなるんやけどなんでや?
酪酸菌が足の皮膚を這い回るんか?
106:ビタミン774mg
23/08/23 14:36:15.30 KrOz9FSO.net
体質に合ってないのかもしれんから、他製品試したほうがいいかもね
整腸剤やヨーグルトも各種あるけどそれぞれ万人に適合するわけじゃなく、向き不向きがあるから
それにしても最近やっと強ミヤリサンの価格が落ち着いてきたな
アマゾン直販が出してもすぐに売り切れなくなった
それでも1000錠入りは去年の平常時よりまだ1000円高いが
107:ビタミン774mg
23/08/28 13:03:33.86 OhQnbXjv.net
《更年期モメンに朗報》【最新研究】6ヵ月食べると記憶力が46%・問題解決力が47%向上?!「アボカド」を食べるべき理由
人間の健康状態を示す指標として、腸に注目している研究者がいることをご存知でしょうか。
例えば、消化器系に適切な種類の細菌がいると、脳のパフォーマンスが向上し、体重減少に役立ち、心臓病のリスクが低下し、運動に対する筋肉の反応が高まり、免疫系の機能が強化されることが明らかになっています。
URLリンク(yogajournal.jp)
108:ビタミン774mg
23/08/28 13:16:52.72 sloGLHDh.net
なんで俺が嫌儲にいるってバレた
109:ビタミン774mg
23/08/29 09:32:10.60 A6FZtAPj.net
腸活(整腸剤+食物繊維+リンゴ酢)を始めて半年、
快便になったけど体重は100gたりとも落ちていないです・・・(>_<)
110:ビタミン774mg
23/08/29 19:07:56.84 CN81SvXs.net
基礎代謝がそのままだと不変だわ
筋肉付ければ良い
111:ビタミン774mg
23/08/30 18:57:45.97 IuFFK6fR.net
>>109
そらカロリー摂取が変わらなきゃ当たり前
112:ビタミン774mg
23/08/31 11:14:15.98 LQMRtuX9.net
>>105
皮膚が痒くなるのはビタミンA足りてない可能性ある
自分は週一くらいでレバニラ食うようにしてる
113:ビタミン774mg
23/09/01 07:02:29.22 NOyKX91c.net
レバー食いたいけどプリン体が怖くて
114:ビタミン774mg
23/09/01 22:04:49.29 AVwCxNAT.net
ビオスリーはビオチンを食べませんか?
115:ビタミン774mg
23/09/01 22:49:54.06 kZ+FuQTq.net
>>114
多分食べないと思います。
ビオスリーの乳酸菌はラクトミンなのです。
一般的に増殖にビオチンが必要になるのは有胞子性の乳酸菌です。
なので第一三共のパンラクミンなどにはあらかじめビオチンが添加されています。
116:ビタミン774mg
23/09/01 23:21:02.34 AVwCxNAT.net
>>115
ありがとうござます
117:ビタミン774mg
23/09/03 05:57:57.17 j/dkp/Bq.net
強ミヤリサンとフラクトオリゴを摂取して二週間ほど経つのですが
10年以上苦しめられてきたヒステリー球がぴたりと収まりました。
半夏厚朴湯やガンマオリザノールやセントジョーンズワート等々の
ヒステリー球などの自律神経失調症に効果があると言われるサプリを
色々試したものの一向に効果が無かったのに!凄い!
118:ビタミン774mg
23/09/03 08:48:24.80 i+t/n/50.net
気のせい
119:ビタミン774mg
23/09/03 10:46:06.81 H35CMc9s.net
人によって効果が個人差あるからな
効けば官軍
120:ビタミン774mg
23/09/03 15:45:24.89 6y13BKSd.net
ヒステリーはわかるけど球って何
121:ビタミン774mg
23/09/04 09:24:05.53 o92r6ZnN.net
強ミヤリサンってそんな劇的な効果があるの?
122:ビタミン774mg
23/09/04 09:41:41.27 D5L8aflX.net
あるわけないだろ
123:ビタミン774mg
23/09/04 10:22:41.72 FbvXzTj+.net
ないよね
俺は下痢が続いたら飲む
腸内環境破壊されて水便が一ヶ月続く人が飲めば効果あるよ
少しずつ良くなる
124:ビタミン774mg
23/09/04 18:07:59.41 yDOvfZoN.net
>>120
常に喉に引っ掛かった感がある症状
ストレス溜まるとなる
漢方薬が効く
125:ビタミン774mg
23/09/04 22:48:24.00 K4jY+oLB.net
ミヤBMは喉に詰まる
126:ビタミン774mg
23/09/05 09:17:28.69 D3qO4M/+.net
>>124
ヒント:咽頭癌
127:ビタミン774mg
23/09/05 10:15:25.27 mLLsA00K.net
>>126
ヒステリー球も咽頭がんも知らない人かな
128:ビタミン774mg
23/09/06 20:38:18.38 t9KvNIOB.net
ビオスリーは価格が以前と同じくらいまで下がったけど、ミヤリサンはまだちょっと高いままだな。これを機会にビオスリーに乗り換えようかなと思う
129:ビタミン774mg
23/09/07 18:08:28.99 l8b9eOOk.net
強ミヤリサン錠 アマゾンのマーケットプレイスで
「公式ミヤリサン製薬」の名前で出品してる人出てきた。
非常に怪しい。
130:ビタミン774mg
23/09/08 10:46:08.20 SoUj85mC.net
怪しいねー
虚偽は言語道断
みんなで通報したほうがいいな
131:ビタミン774mg
23/09/09 07:56:09.74 d5y3o79x.net
尼の強ミヤリサンまた少しずつ値上がりしてて悲しい色やね
132:ビタミン774mg
23/09/09 09:44:55.53 JGvKnWO4.net
以前は強1000錠5000円代だったのに今は8000円代で安くならないな
133:ビタミン774mg
23/09/09 14:34:59.59 I5GjJk41.net
ヒント:ウクライナ侵攻
134:ビタミン774mg
23/09/09 15:41:25.84 lW9qXziu.net
答えを
135:ビタミン774mg
23/09/09 19:51:55.55 UkAcM4H9.net
ミヤBMは値上がりしてないけどな
136:ビタミン774mg
23/09/10 09:32:00.01 sevqj2TR.net
脂質異常症で3ヶ月毎に内科行ってるから
ついでにミヤBM6錠/日処方してもらってるわ
137:ビタミン774mg
23/09/12 11:17:05.72 b6rAwYjR.net
半年くらい酪酸菌とってた時はニキビがすごいできてたけど
ビオフェルミンに変えてからは一気にニキビがおさまった
残念だけど酪酸菌が身体に合わなかったんかね
138:ビタミン774mg
23/09/13 10:07:27.12 0HofQz83.net
>>137 俺はビオフェルミンでうんこですぎてやばさを感じてる
139:ビタミン774mg
23/09/13 23:32:28.94 eDUBnmMu.net
ミヤリサンさようなら
ビオスリーに乗り換えます
今までありがとう!
140:ビタミン774mg
23/09/14 06:50:50.81 MXbAi32z.net
同じ整腸剤を長年飲んでると体に耐性ができて効きにくくなってきて定期的に飲む整腸剤は変えたほうがいい
とかあるのかな?
141:ビタミン774mg
23/09/14 14:06:28.46 45fiwFHL.net
耐性ができるようなことはなさそう。
相性のいい整腸剤で最初飲んだ時はいい反応をだったのに
しばらく飲んでると効き目がよくわからなくなるということはあるみたい。
それも理由があるんだけど説明すると長々しくなってしまう。
まああの、菌やオリゴ糖も過剰に摂りすぎないように気をつけて。
お腹が張ったりげっぷとかおならが異様に多く出る場合は良くない兆候だから
そういう時は摂取を見直そう。