高たんぱくメガビタミン健康法Part11at SUPPLEMENT
高たんぱくメガビタミン健康法Part11 - 暇つぶし2ch2:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
乙です!

3:ビタミン774mg
22/09/29 10:46:02.30 .net
いちおつ

4:ビタミン774mg
22/09/29 11:22:24.08 .net
乙です。

5:ビタミン774mg
22/09/30 02:34:08.13 .net
藤川シェディング徳美

6:ビタミン774mg
22/09/30 07:33:44.92 .net
ワクチン教

7:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
甘くて美味しいプロテイン依存

8:ビタミン774mg
22/10/01 13:00:05.08 I5pNDChS.net
シャンピニオンエキス、Amazonで売ってるやつを1週間ほど飲んでるんですが
いまいち効果が分かりません、1日1カプセルでいいんでしょうか?

9:ビタミン774mg
22/10/02 05:22:15.62 .net
効果の確認をする為に電車で匂いにうるさそうな奴の近くに行ってみよう
陽キャ男子高生の近くとかがいいかも

10:ビタミン774mg
22/10/02 08:25:33.97 0Tk0lEhY.net
ビタミンC、Eの摂り過ぎは、むしろ変形性膝関節症リスクが増大
URLリンク(www.carenet.com)
ビタミンE、Cの摂り過ぎは変形性膝関節症のリスクを増やす
URLリンク(www.qlife.jp)
ビタミンCやEの摂りすぎで膝を悪くする
URLリンク(www.stellamate-clinic.org)

11:ビタミン774mg
22/10/02 09:05:41.71 .net
これマジ?

12:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
&


13:gt;>11 ウソ 良く読めば突っ込みどころ満載なのは分かるだろ 元々ビタミンCとEは関節に対する影響などほとんど無い そのパチモン研究の問題点は一番関節に関わる要素は一切無視してる点だな 特にビタミンDやKやマグネシウムやカルシウム等 一番大事なこれらの摂取状況は一切無視でどうでもよいCとEばかり取り上げてあたかもCとEが原因でそうなったかのような印象操作が行われている 一番関節に関わる成分を調査しなければ何の意味もない



14:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
気に入らない学術論文はウソ!陰謀!
都合の良い、ブログレベルの症例報告は真実!
この線で楽しめばよいよ。

15:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
>>13
気に入る気に入らないの話ではない
あまりにも穴だらけのインチキ調査だから批判してる
通常何かの作用を調べる時は
それに対して最も影響を与える要素をまず考慮してそれに関しては定量化して被験者を揃えるなりしてやらなければ全く意味がないだろ
ところがあれはそんなことは全くしていないのだがな
こっちは正論で答えたのだからあんたも反論かあるなら感情論ではなくて正論で答えろ

16:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
特に血中カルシウム濃度もビタミンD濃度も調べていないのは致命的

17:ビタミン774mg
22/10/02 21:09:10.07 .net
ビタミンEは破骨細胞の融合を促進し骨量の減少をひき起こす
URLリンク(first.lifesciencedb.jp)

18:ビタミン774mg
22/10/02 23:18:57.24 .net
>>16
お前はビタミンE欠損のαトコフェノール輸送タンパク質ノックアウトマウスかよw
御愁傷様でございます(合掌)

19:ビタミン774mg
22/10/02 23:24:31.78 .net
65歳以上の高齢者を対象とした疫学調査を行ったところ、血中ビタミンEの濃度が高いと膝の屈伸運動や身体能力評価が高いことがわかりました。ビタミンE と運動機能との関連性が示唆されています。
URLリンク(pubmed.ncbi.nlm.nih.gov)

20:ビタミン774mg
22/10/02 23:25:26.80 .net
成人を対象に、ビタミンE の摂取と心血管系や脳血管系疾患とのリスクを調査した研究(9件、計80645名)によると、ビタミンE を摂取することにより疾病リスクを軽減することが明らかになりました。またビタミンE を1日300IU 以上摂取すると、非致死性の心筋梗塞の発生率が低下したことから、ビタミンE に心臓血管保護効果が示唆されています。
URLリンク(pubmed.ncbi.nlm.nih.gov)

21:ビタミン774mg
22/10/02 23:28:04.71 .net
食事・サプリメントによる抗酸化ビタミン(ビタミンC、ビタミンE、β‒カロテンなど)の摂取量と心血管疾患のリスクを調査した研究(15件、計381,903名)によると、ビタミンE摂取量が多いグループは低いグループに比較して、心血管疾患のリスクが低下することが明らかとなりました。ビタミンE をはじめとする抗酸化ビタミンが心血管疾患の予防に役立つと考えられています。
URLリンク(pubmed.ncbi.nlm.nih.gov)

22:ビタミン774mg
22/10/03 01:12:04.72 .net
ビタミンEって「8種類全部摂れば問題無いはずだそうに違いない」ってレベルだからな未だに

23:ビタミン774mg
22/10/03 01:34:19.41 .net
>>20
ビタミンD Kマグネシウムカルシウム等が無視されているので印象操作
何の意味もない

24:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
ビタミンCを大量摂取したら膝が痛くなったけどな。
飲む量を減らしたら治った。

25:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
400IUくらいなら問題ないだろ

26:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
メガビタ的には800IUは欲しい

27:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
>>22
アホ
心血管疾患予防とビタミンCEの調査だぞ
骨じゃあるまいしそこになんでDKカルマグが出てくるんだよww
>>15を読んでなんでもかんでも一緒だと思ったんだろw

28:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
【漢は黙ってゆで卵】

29:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
>>27
毎日100個食べてるわ

30:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
偉い

31:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
>>28
毎日たんぱく質650g取ったらどうなってしまうんだ?

32:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
腎不全かー

33:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
>>30
世界が違って見える

34:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
>>26
D Kカルマグって心血管に関連する代表的な栄養素なんだが

35:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
パーフェクトコーディング効果ってみんなどう思う?
ナイアシンが不眠に効いてくれんかったんだけどb1を増やしまくったら寝れるようになった。
プラシーボではないと思う。

36:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
前スレでホイップ寝る前に飲んでたら寝つき良くなったっての見た。
なんでホイップ?
単に脂質だから?

37:ビタミン774mg
22/10/07 13:07:28.85 .net
藤川理論などで言われているBUNの数値って人それぞれですが、10未満の人であれば絶対的にたんぱく質が不足していると言えるのでしょうか?過去13.4まで上げていたのですが、少なくしていたら8.3ぐらいにまで落ちていました。

38:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
全身老化に〝ビタミンC不足〟が影響 東京都健康長寿医療センター研究所研究部長・石神昭人氏に聞く
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

39:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
メガビタミンの半分のハーフメガビタミンやってる

40:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
コスパ悪いけど天然素材のビタミンCに変えましたー

41:ビタミン774mg
22/10/08 08:26:19.30 .net
コテツの言ってることは、他の大多数の医師も賛同してる?

42:ビタミン774mg
22/10/08 10:04:50.68 .net
>>39
意味ないよ
高いだけで

43:ビタミン774mg
22/10/08 10:05:04.86 c8XOUZXk.net
>>40
医師会とかしがらみ多くて、公表できないのでは。
湿潤療法のように研修治療を行なってる医師病院を、一覧に公表できると良いのだけど。
火傷一つでもヤブ医者にかかったら、皮膚移植だよ。
糖尿病だったら透析まっしぐら、癌でアボン。

44:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
コテツのナイアシン量が増えた

>>40
w

45:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
シンプルに酒が原因で寝れないのかも。
500ml缶のハイボール2本とウォッカを少々、とこに着く40分前くらいまで飲んでる。
いくらサプリ、運動で工夫しても無駄になってるかな

46:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
>>44
ナイアシン飲んでアル中治したら?

47:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
ありがとう。まさにその通り

48:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
>>40
世界でもあんなこと言ってる人いません
論外

49:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
怪しいことを言ってるから、犬の写真で誤魔化しているのかもな

50:ビタミン774mg
22/10/08 19:08:49.19 .net
>>40
大多数が賛同していない

51:ビタミン774mg
22/10/08 21:55:06.14 kFiH+mUi.net
本は売れてるんですよね (・o・)

52:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
>>37
この研究者のおっさんが老けてるから説得力がないな。

53:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
老けてないおっさんを探すのは難しい

54:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
こてつのyoutube目バキバキで声デカくてめっちゃ笑える

55:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
目がバキバキなのは長年の鉄タンパク不足

56:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
>>50
あの手の本はフィクションとして読んだ方がよいが、真面目に受け止めてしまう人が多いだろうね。信じるのは自己責任ということにさせられるだけ。本の内容通り実践して問題が起きても、作者は何の責任も取らんだろうに

57:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
確かに

58:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
でも臨床結果大量に出してるし
基本的に高タンパク食ビタミンCBEとマグネシウム、女性ならキレート鉄摂りましょうって話だから脳死で薬出しまくる医者よりよっぽど患者のこと考えてるよね

59:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
一般的医療に絶望してる人がそれだけ多いってことだよ
自分か身内が精神科に通った経験ある人ならわかる

60:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
今回のコロナワクチンの件でより鮮明になったが、医薬業界は利権絡みでメチャクチャ

標準医療など絶対に盲信してはいけない
はじめから疑ってかかるくらいでちょうどいい

と、いくら言ってもね、みんな信じるんだよね…
「お医者さんが嘘を言うはずがない」って

確かに多くの医師は善良だし、患者を騙そうというつもりはないんだよ
医師自身が習ってきたことに間違いがあることに気づかず、盲信してしまっているだけ

こてつなんかも全て正しいわけではないだろうが、標準医療の洗脳は解けていていくらかマシ
だからクスリ一辺倒ではなく、手探りで栄養面からの治療を考えているんだろう

だけど国民の大半は、批判的思考を持てない統一協会信者のようなカルト信者と同じだから、なにを言ってもムダでもはや救いようがないけどね

61:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
俺はIBSで苦しんでる者だがわかるよ
日本の医療レベルは低い
高かったら過敏性腸症候群で苦しんでる人はこんなにたくさんいないし海外では当たり前の概念のリーキーガットやSIBOや腸管カンジダ症や副腎疲労すら知らないし認めない医者ばかり
どの医者に掛かっても治らないから自分の病気は自分で治すしかない

62:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
これをとったら発がんリスクが高まるぞとか有害だぞみたいな脅し論文の標的になってる物はむしろたっぷりとるようにしてる
あれは絶対に医療利権の為に有害性を捏造してるものと確信している
ビタミン類で病気を予防されたらたまらんからな
特にビタミンB群とかβカロテンで発がんリスクが上昇するぞとかアホかw
医者の薬の方が副作用出まくりでよっぽど危険だろうが

63:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
>>53
おまけに目がなんか青い
タンパク質不足してるのかな

64:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
全てにおいて一々過剰過ぎるんだと思う
身体も負担来るわ

65:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
タンパク質のエネルギー化で常にストレスかけてるんだろうね

>>61
行動原理が逆張りのバカ乙

66:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
>>64
逆張りも重要な手法の一つだ

67:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
>>53
決して健康的には見えないね
野菜は全く眼中に無さそうだし腸内環境を無視してるのが痛い
あとは極度の運動不足があるんじゃないかな

68:ビタミン774mg
22/10/10 22:17:13.37 uSRuiCa2.net
>>61
タバコもたっぷり吸えよ

69:ビタミン774mg
22/10/10 23:18:46.73 .net
わたしはこてつブログでけちょんけちょんに言われてる栄養不足ガリガリ般若女だけど、半年かけてやっとプロテインをまともにとれるようになってきた
七月の段階ではBun 15、フェリチン 42で、すっごく低いというわけではないはずなのに時間がかかった

70:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
獣肉を最小限に抑えてさ、タンパク源を魚肉にするだけでもかなり健康になるからな。

71:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
>>68
おめでとう

72:ビタミン774mg
22/10/11 08:05:43.99 .net
>>66
こてつは運動の話は一切無いよな
対して樺沢は食事面のことは言わない

73:ビタミン774mg
22/10/11 09:27:25.94 .net
>>71
師匠の三石さんは90過ぎまでスキーや筋トレしてたのにそこは継承しないんだなw

74:ビタミン774mg
22/10/11 15:28:33.31 .net
>>71
あの二人は両極端だね
二人合わせて二で割れば最強の精神科医になる気がする

75:ビタミン774mg
22/10/11 19:33:13.87 .net
>>71
そりゃある程度の運動するならエネルギーの問題に直面せざるを得ないからね
散々指摘されてる糖新生の問題が顕在化する

76:ビタミン774mg
22/10/11 21:41:47.34 k812dRs0.net
>>72
ねー、やっぱり三石さんとゆで卵最強

77:ビタミン774mg
22/10/11 23:38:33.65 .net
>>71
ブログのインタビュー記事で「栄養不足状態での運動は虐待」と言ってた
あとYouTubeのインタビュー動画で昔ジムに通ってて全く痩せなかったときに断糖したらめっちゃ痩せたって言ってた。
その経験から「糖質は毒」の考えになったんだと思う
自ら進んで運動について話すことは無い模様

78:ビタミン774mg
22/10/12 00:08:03.87 kBcCv3VK.net
煮干しは高カロリー・高タンパクで脂質が少ないので、バルクアップ(筋肥大)に適しているかもしれん。
砕くのが面倒なので、最初から粉末タイプを買った方が良いな。
それでもプロテインより安い。

79:ビタミン774mg
22/10/12 00:34:58.08 fYWvSrB6.net
煮干しも食べるわ (・o・)

80:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
煮干しはカルシウム過多じゃないか?

81:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
んじゃ、煮干しにきな粉にゆで卵ですな~
合成甘味料無いのは宜しいかと

82:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
煮干し30グラムでタンパク質20グラム
(・o・) スゴイ

83:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
>>76
単に摂取カロリーが減っただけ
運動は苦手分野なんだろう
紫苑は美食家で酒好きだから栄養面の話は本人もしたくないだろ

84:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
>>81
お口が魚臭くなりそう……猫が懐くな。

食品のカルシウム添加が多すぎて、もしかしてペパーデン結節ってカルシウム過多が原因?
マグネシウムサプリ飲んだり、にがり飲んだりにがり水スプレーしたりしてたら今は痛みがない。もりろん曲がった指は治らないけどね。

85:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
>>83
糖尿病で骨が溶けた方が、
断糖、ストリクトの糖質制限して、骨が再生された方がいるから、厳格にやれば治るかもというのが私の意見。
治らないはずと思い込むのは良くないと思う。

86:ビタミン774mg
22/10/13 15:09:00.15 .net
煮干しは過酸化脂質の塊

87:ビタミン774mg
22/10/13 17:38:31.09 PP21Pqm2.net
なるほど (・o・)

88:ビタミン774mg
22/10/14 00:50:39.19 wG2ZpAih.net
煮干しには脂質がほとんど含まれていない

89:ビタミン774mg
22/10/14 00:56:34.18 .net
煮干しじゃあんまりタンパク質摂れんだろ
必要量を粉末でもスープに入れたら魚臭くて飲めんわ

90:ビタミン774mg
22/10/14 06:40:26.31 .net
画期的な発想みたいに言ってるけど素直にプロテインでいいわな

91:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
プロテインは人工的な添加物まみれなのが体に悪いのでは

92:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
砂糖よりはマシ的な味付け的な
添加物抜いてくれても栄養のためなら余裕で飲むんだけどな~

93:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
やっぱりゆで卵最強やね

94:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
補助的にプロテイン (・(ェ)・)

95:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
ゆで卵はバナナ並みに食べやすいからな

96:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
1個で6gしか摂れんがな

97:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
>>90
気になるなら無添加選べばいいだけでしょ

98:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
はい

99:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
魚も有用なタンパク源なのに、フィッシュプロテインって何でないんだろうね。
煮干しの粉末で代用するしかないか。

100:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
だから臭いだっちゅーの

101:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
>>99
タンパク質だけ抽出できれば臭い消えない?
無理?

102:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
痛風になりそう

103:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
尿酸値が高くなければ大丈夫
(・o・)

104:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
漁師って痛風多いのか?

105:ビタミン774mg
22/10/17 09:59:32.78 .net
漁師は一日中タバコを吸いっぱなしなのが多いし、ほぼ魚と酒しか食べない。

106:ビタミン774mg
22/10/17 10:58:21.58 odoig1EZ.net
魚も有用なタンパク源なのに、フィッシュプロテインって何でないんだろうね。
煮干しの粉末で代用するしかないか。

107:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
だから臭いだっちゅーの

108:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
あたしは港町育ちなんですが知り合いの高齢漁師さんは皆元気ですね~
魚の高タンパクに不安定な足場で鍛えたからか、しわくちゃで酒タバコガンガンなのにね
煮干し粉は人類の叡智かも(笑)
漁師さんは煮干しなんて食べないと思うが
(・o・)

109:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
漁師の天敵は水銀

110:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
漁師にハゲはいない

111:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
>>107
やはり漁師は元気か

112:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
>>110
はい、80才近くで愛人ニ名とか60近くでできちゃった再婚とか飲む打つ買う、不摂生極まりない方々なんですが(笑)
定年ないし稼げるし元気ですね~
あたしの方が先に逝きそうでございます
(・(ェ)・)

113:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
今、ふと思い出しましたが元気な方々は昔から果物(柑橘類)も良く食べてますな~
良くとれますんでね
まぁナチュラル高タンパクメガビタミンだったんだなと
メガビタ理論に興味を持ち実践するようになって気がつきましたわ
(・o・)

柑橘類の内皮とか食物繊維、ポリフェノールたっぷりだし

114:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
魚とオレンジを食べまくればOK?

115:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
後は下半身メインで筋トレのような気がします~

後、思うに潮風と日光は肌シワシワになるけど健康的にメリットがあるのかも
誰か考えてみてぬ (・(ェ)・)

116:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
日に当たるとテストステロンが増えるとも言われてますね。

117:ビタミン774mg
22/10/18 08:09:29.51 .net
魚の血ばっかり見ているからグロ耐性はあると思う

118:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
>>112
URLリンク(twitter.com)

この人はフルーツしか食べないそうです
(deleted an unsolicited ad)

119:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
>>117
以前マツコのテレビに出てました~
塩分はぬかづけから取ってましたね
ツイ見たら野菜とナッツも取られてるみたいで安心しました
(・o・)

120:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
😗?

121:ビタミン774mg
22/10/18 19:21:51.07 ygO0F2ek.net
>>118
やはり完全にフルーツのみは厳しいのでしょうか?

122:ビタミン774mg
22/10/18 19:46:51.76 .net
ゴリラはなにゆえ強いと思う

123:ビタミン774mg
22/10/18 19:51:11.59 .net
草食動物は体内でアミノ酸作れるんじゃないの

124:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
金あるなら毎日寿司が良い。
高タンパク。

125:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
はい

126:ビタミン774mg
[ここ壊れてます] .net
レジスタントスターチ (・o・)

127:ビタミン774mg
22/10/18 23:51:09.26 ygO0F2ek.net
回転寿司、値上げしすぎ

128:ビタミン774mg
22/10/19 00:03:39.62 VrMAfm4h.net
寿司とか糖質多いでしょ
刺身で良く無いか

129:ビタミン774mg
22/10/19 00:29:06.02 X29mMzSa.net
糖質は駄目か?

130:ビタミン774mg
22/10/19 02:01:33.30 .net
>>128
糖質は毒
すべての病気の原因

131:ビタミン774mg
22/10/19 03:06:46.75 X29mMzSa.net
低血糖は健康か?

132:ビタミン774mg
22/10/19 04:12:08.09 WzT3ZRVR.net
D3を取ってた時期、不眠がなくなりました。
同じ経験した人います?

133:ビタミン774mg
22/10/19 04:40:20.78 6o4tLajh.net
そりゃあメラトニン生成を助けるからな

134:ビタミン774mg
22/10/19 04:51:30.07 WzT3ZRVR.net
ありがとうございます。
自分でも不思議なのが週1回(15000IU)摂るくらいでその週は睡眠が安定してる感じが
ありました。
所謂残留するタイプのビタミンなんでしょうか?それとも気のせい?

135:ビタミン774mg
22/10/19 06:16:58.46 .net
>>133
ビタミンDは脂溶性だから、おしっこで出て行く水溶性ビタミンと違って、体内に残る

136:ビタミン774mg
22/10/19 12:36:27.42 kS2mdaaw.net
何から何までありがとうございます。
今日めっちゃ摂ったから寝れるな。
地域にもよるだろうけど夏場天気悪すぎて全然日光浴びれてなかった。
冬鬱になりやすいのはひょっとして日照時間よりも前の季節ちゃんと浴びれてないのもあるかも。

137:ビタミン774mg
22/10/19 16:26:26.61 .net
夜にコリン飲むと寝つき良いよな

138:ビタミン774mg
22/10/19 18:28:51.61 WzT3ZRVR.net
基本的な質問でごめんなさい。
不眠改善目的のトリプトファンって基本的に朝とか昼に飲むべきですよね?
夕方とか夜でも意味あるのかな?

139:ビタミン774mg
22/10/19 21:00:18.27 .net
トリプトファンをわざわざ飲む気が知れんわ

140:ビタミン774mg
22/10/19 23:00:01.50 .net
小西さんがいなくなってこの界隈面白くなくなったな…

141:ビタミン774mg
22/10/20 08:58:09.89 .net
留学生、クスリ盛られまくりでワロ

142:ビタミン774mg
22/10/20 09:57:09.66 Vg5qoQba.net
トリプトファン単体で飲むぐらいならプロテインで良いだろ

143:ビタミン774mg
22/10/20 10:36:11.63 .net
寝る前にメラトニン少量を飲んだ方が効く

144:ビタミン774mg
22/10/21 11:53:27.01 .net
祝、カリフォルニアゴールドの鉄、復活
なぜ品切れが続いていたのだろう?

145:ビタミン774mg
22/10/21 21:57:09.51 Q4OsDebn.net
プロテインって寝れるの?

146:ビタミン774mg
22/10/22 01:59:46.16 PDBVGj1s.net
やばい、ここ3週間ありとあらゆるサプリ試したけど寝付けないor夜尿で目が覚める。
もうサプリ云々じゃない?
一旦全部やめた方が良いかな?

147:ビタミン774mg
22/10/22 05:16:55.12 YjcxcKSj.net
きな粉、ナッツ、ゴマ。
栄養的にどれが一番優秀?

148:ビタミン774mg
22/10/22 07:58:02.01 .net
>>145
糖質制限による夜間低血糖じゃないの?
後は血糖値スパイクが酷い人も熟睡できないよ

149:ビタミン774mg
22/10/22 08:25:53.04 PDBVGj1s.net
夜も炭水化物取ってて特に制限はしてないので前者はないと思います。
後者は思い当たる節があります。
お米やお菓子や甘いジュースを飲んだらたちまち眠くなる体質です。
その日の行動に支障が出るのであとは寝るだけな夜に炭水化物を取っています。
夜はタンパク質と脂質メインにしてみようか・・・

150:ビタミン774mg
22/10/22 09:09:27.71 R31SwskX.net
たんぱく質摂るようになってからめっちゃうんこが臭いです
シャンピニオンエキス飲んでも効かないのか効いてる以上に臭いのかって感じです
どうやったらたんぱく質摂りつつ無臭うんこにできますか?

151:ビタミン774mg
22/10/22 10:04:09.10 VngAj1XX.net
食物繊維

152:ビタミン774mg
22/10/22 10:10:42.65 PDBVGj1s.net
偶然かもしれんけど特に寝れなかった日の共通点を見つけた。
ナイアシンアミドの量を増やしたこと
うーん・・・不眠に使われるくらいのサプリのはずなんだけど

153:ビタミン774mg
22/10/22 11:22:12.63 R31SwskX.net
>>150
確かにザバスか鶏の胸肉ばっかで野菜殆ど食べてなかったです。
食物繊維はどのように摂るのがいいんでしょうか?

154:ビタミン774mg
22/10/22 11:34:03.93 VngAj1XX.net
>>152
オリゴ糖入りのヨーグルトにイージーファイバー入れて食べるのオススメ

155:ビタミン774mg
22/10/22 12:26:26.39 R31SwskX.net
ありがとうございます。
その通りにします!

156:ビタミン774mg
22/10/22 19:08:47.28 UVl1J4/M.net
血糖値スパイクは人類の敵  (・o・)

157:ビタミン774mg
22/10/22 20:19:45.66 .net
夜に糖を抜くのは最悪のパターン

158:ビタミン774mg
22/10/22 20:19:47.20 PDBVGj1s.net
うつ消しご飯に白米とか糖質の取りすぎはインスリンが過剰に生成されてメンタル面の不調に繋がるって書いてた。
朝におにぎりだけとかにしようかな。
お菓子も食べ過ぎだ。

159:ビタミン774mg
22/10/23 06:02:28.52 .net
食べる順番や精製されていない茶色い糖質などで様子見
グリセミック・インデックス
GI値

160:ビタミン774mg
22/10/23 07:24:15.28 fMtaofjy.net
昨日はラードたっぷり使った、豚肉と卵焼きを夜に食べて、久々によく寝れた。
疲れすぎてたからか糖質を夜に摂らなかったからか・・・
様子見ですね。

161:ビタミン774mg
22/10/23 08:19:50.46 yLi8Zhco.net
インスリンは男性ホルモンを増加させる作用があるから、テストステロンも高まる。

162:ビタミン774mg
22/10/23 08:59:59.22 fMtaofjy.net
糖質を摂れば不眠に効くはずって事ですか?
自分宛じゃなかったら申し訳ないです。

163:ビタミン774mg
22/10/23 09:05:54.51 .net
日中活動的に動く
マグネシウムサプリを経口、エプソムソルトを経皮摂取する

164:ビタミン774mg
22/10/23 09:39:44.95 v6ek74ww.net
朝 ゆで卵2個 プロテイン20g ナイアシンアミド1g B50 C1000 Lーカルニチン トンカットアリ にがり入りコーヒー

昼 サラダチキン おにぎり ゆで卵1個 食物繊維+オリゴ糖

夜 豚しゃぶサラダ 納豆ご飯
VA10000iu B50 C1000 VD5000iu VE400iu
L-opti90mg セレン100μg アスタキサンチン12mg

就寝前 グリシンMg 200mg ナイアシンアミド1g


こんな食生活を


165:延々と続けてる



166:ビタミン774mg
22/10/23 10:16:32.35 fMtaofjy.net
経口のマグネシウムサプリって酸化マグネシウムで良いでしょうか?

167:ビタミン774mg
22/10/23 19:32:11.38 .net
>>163
にがり入りコーヒーとかめっちゃ不味そうだけど
苦みの相乗効果で意外と美味いのかな?

>>164
知ってて言ってそう

168:ビタミン774mg
22/10/23 20:26:19.22 fMtaofjy.net
経口でサプリって書いてありましたね。
すいません。
一応経口ならめっちゃしょっぱいけど塩化マグネシウムも可能なので聞いてみました。
サプリなら酸化マグネシウムですね。

169:ビタミン774mg
22/10/24 02:30:05.17 .net
??

170:ビタミン774mg
22/10/24 05:30:29.73 MbgOJl67.net
>>165
容量間違えるとクソまずい
>>166
経口でマグ取るならクエン酸Mgかグリシン酸 Mgかりんご酸Mgあたりが無難

171:ビタミン774mg
22/10/24 06:27:33.50 GUCeLQW4.net
不眠でたびたび書き込んでるものなんですが、今日は一睡もできませんでした。
思い切ってサプリ全部一回やめてみようと思います。
素人の意見だけど、自然なバランスが崩れてるとかあり得そう・・・

172:ビタミン774mg
22/10/24 07:35:09.39 nBdqzmpY.net
テストステロンが関与しているので、精液に良い食べ物は筋肉にも良いはずである。

173:ビタミン774mg
22/10/24 07:38:24.63 eToJbfGc.net
自分も不眠だったけどデエビゴって薬を空腹時に飲むようにしたら寝れるようになった
あんま頼りたくないんだけともね

174:ビタミン774mg
22/10/24 08:44:27.39 9c8IIv2I.net
EAAとかグルタミンとかも積極的に摂ってたので
EAAパラドックスを起こしてるかも。
ナイアシンとかも変に意識して量を増やし始めてから負のループ入っていったし。
一度まっさらになります。

175:ビタミン774mg
22/10/24 14:22:10.84 .net
EAA(笑)

176:ビタミン774mg
22/10/24 15:05:57.23 /h+/wB6x.net
死にかけてるんで笑わないで

177:ビタミン774mg
22/10/24 17:11:31.30 .net
EAAパラドックスとか言うならプロテインパラドックスにも気が付かないといけないよね先生も

178:ビタミン774mg
22/10/24 21:15:56.87 .net
不眠って寝なくていいんだからある意味最強じゃね

179:ビタミン774mg
22/10/24 22:54:37.23 .net
寝なくて生きられるならいいけど寝ないと死ぬんだよなあ
死ななくてもあらゆる病気や炎症の原因になる

180:ビタミン774mg
22/10/24 22:56:17.89 np4yiyJK.net
>>169
ビタミンDをとりすぎるとマグネシウムが使われる
ビタミンB12をとりすぎるとリチウムが使われる
マグネシウムが足りなくなるとトリプトファンが作られなくなるとかあるからサプリメントは良くも悪くも効果がある
いい影響しか出なかった人がアピールすることが多々ある

181:ビタミン774mg
22/10/25 03:18:01.96 dbBibmVc.net
テストステロンと尿酸値
URLリンク(www.gid-mcclinic.com)

テストステロンは、腎臓において尿酸の排泄を抑制し、血清尿酸値を上昇させることが明らかになっています。
同様に、エストロゲンとプロゲステロンは、腎臓における尿酸排泄を促進し、血清尿酸値を低下させます。

尿酸値が上昇すれば、テストステロンも増加する可能性がある。
つまり、プリン体を多く含む食品を食べれば、ムラムラ及び精液量の増加が期待できる。
テストステロンが関与しているので、勿論筋肉にとっても嬉しい。

プリン体の多い食品
URLリンク(prtimes.jp)

182:ビタミン774mg
22/10/25 13:30:32.88 Z0n7+bMf.net
眠りについてから2~3時間ほど経過すると、人間の体からは成長ホルモンが分泌されます
この成長ホルモンは、細胞を修復したり、体全体の疲労を回復させる働きがあり、免疫力と密接な関係があると言えますです
(・o・)

183:ビタミン774mg
22/10/25 13:34:44.48 Z0n7+bMf.net
【睡眠前にゆで卵】

184:ビタミン774mg
22/10/25 18:03:16.83 NizMCJbu.net
あまり偏ったことしない方がいい
やるんなら短期限定

185:ビタミン774mg
22/10/25 18:13:24.25 dbBibmVc.net
>>180
1日8時間ぐらいは寝たいですね。

186:ビタミン774mg
22/10/25 18:51:05.27 Z0n7+bMf.net
はい

187:ビタミン774mg
22/10/26 10:11:43.94 p/opBvOV.net
>>178
なるほど、いろんな弊害があるんですね。
相変わらずあんまり寝れてないですが、
余程睡眠の害にはならない栄養素だと思うので、
今日から少量のプロテインとATPセットとビタミンB6は再開します。
ATPセットて書籍読んでみると改めて大切さを実感しました。ここ半年くらい摂ってなかった。

188:ビタミン774mg
22/10/27 13:17:19.44 .net
>>185
ビタミンB系は、人によっては早朝覚醒しますので気をつけた方がいいですよ!

189:ビタミン774mg
22/10/27 16:50:45.25 .net
ATPセットは大事

190:ビタミン774mg
22/10/28 10:35:34.69 BrYW+OYM.net
【三石理論原理主義】
(・o・) ピンピンコロリ

191:ビタミン774mg
22/10/28 14:32:41.28 .net
>>188
誰の事?

192:ビタミン774mg
22/10/28 17:31:51.61 /iuw1zUY.net
あたし

193:ビタミン774mg
22/10/28 18:01:43.29 .net
>>190
ああ
あなたね

194:ビタミン774mg
22/10/28 18:16:06.14 faLX1Fsk.net
体を大きくしたければ、マクドナルド。
パンと肉と野菜が入っているので、毎日食べれば確実に体が大きくなる。

195:ビタミン774mg
22/10/28 18:20:36.95 .net
ポテトもつけていい?

196:ビタミン774mg
22/10/28 22:17:04.96 AFPivWkE.net
コーラもつけなさい

197:ビタミン774mg
22/10/29 14:10:31.60 .net
今ならガーリックチキンお勧め

198:ビタミン774mg
22/10/30 11:12:39.96 .net
モスバーガーゎダメですか?

199:ビタミン774mg
22/10/30 14:18:24.94 NmY3Ftbr.net
高齢者にはマックやモス、吉牛を推奨するお医者さんが増えましたね~
納得 (・o・)

200:ビタミン774mg
22/11/01 00:01:12.72 TwEZj83z.net
卵は加熱したものをとりましょう
生卵美味しいけどね

201:ビタミン774mg
22/11/01 08:33:28.85 .net
EAA再開してみた

202:ビタミン774mg
22/11/01 10:03:05.41 .net
沖縄諸島。ここの高齢者は地球上のだれよりも長い平均余命で、ほとんどが驚くほど元気な老後生活を送っています。

特に注目されるのは、100歳まで長生きする人の数で沖縄では人口10万人につき、100歳以上の住民が68人もいらっしゃいます。

彼らの食生活の特徴は炭水化物の多い食生活でたんぱく質ではありません。沖縄の食事はたんぱく質に対する炭水化物の割合が目立って大きい。特にサツマイモが豊富で、カロリー源のほとんどを占めます。

近年の研究で、一貫して導き出されたのは、炭水化物を多く与えてたんぱく質を少なくすると、さまざまな動物の寿命が延びるという結論です。
高炭水化物低たんぱく質の食生活により、脳内にみられる老化の兆候が一部抑えられることが分かってきました。そして驚いたことに、炭水化物とたんぱく質の比はいわゆる「沖縄比率」と同じく、10対1が最適だと分かってきています。

203:ビタミン774mg
22/11/01 15:14:56.02 TwEZj83z.net
サツマイモの食物繊維が良いんかなぁ

204:ビタミン774mg
22/11/01 15:20:42.65 TwEZj83z.net
しかしながら最適な栄養のとり方は年代によって違うかと
(・o・)

205:ビタミン774mg
22/11/01 16:52:57.60 .net
>>200
そもそも高タンパクは高炭水化物や高脂質�


206:謔閧燉yかに不自然で人類史上習慣的に行われることはなかった愚行 農耕を行わない狩猟生活においても赤肉の塊は忌避された



207:ビタミン774mg
22/11/01 17:11:06.83 TwEZj83z.net
ゆで卵は忌避されたんだろうか
(・o・)

208:ビタミン774mg
22/11/01 18:04:49.74 ZIDeI6YM.net
>>203
冬のうさぎ肉を避ける理由だね
文化人類学で認められてる

209:ビタミン774mg
22/11/01 18:19:12.08 .net
>>200
マルチするな
みんな相手にするなよ

210:ビタミン774mg
22/11/01 18:42:51.93 .net
他に話題もないしええやろ

211:ビタミン774mg
22/11/01 20:23:17.10 Yplxzr4j.net
毎日、きな粉を300g摂取している。

212:ビタミン774mg
22/11/01 20:30:54.06 .net
>>208
大豆イソフラボン過剰摂取で女性化しないように気を付けろ

213:ビタミン774mg
22/11/01 20:31:28.41 .net
このスレってそもそも存在意義あるの?

214:ビタミン774mg
22/11/01 22:23:30.82 .net
>>210
無いと思うなら来なけりゃいいじゃん

215:ビタミン774mg
22/11/01 22:29:15.25 .net
>>206
特に反論もないようですね
なぜ、高炭水化物低たんぱく質で寿命が伸びるのか分かりやすい論文を貼ろうと思いましたが、ではあなたに免じてやめておきます。
では。

216:ビタミン774mg
22/11/01 22:36:50.36 .net
>>212
はいさようならゴミ

217:ビタミン774mg
22/11/01 22:51:55.58 .net
>>211
あると思う人はどんな話題を楽しみにしてるの?

218:ビタミン774mg
22/11/02 09:23:56.88 .net
マルチの癖に偉そうで高飛車な態度とってる奴って何なの
アスペかな

219:ビタミン774mg
22/11/02 14:00:50.36 4sl2KQjz.net
千代の富士は現役時代に腕立て伏せを毎日500回やっていた。

220:ビタミン774mg
22/11/02 17:04:58.60 SVlV9ttR.net
プロテインも飲んでましたー

221:ビタミン774mg
22/11/02 22:51:11.97 .net
相撲は横綱として、白鵬だけが張り手とエルボーのチートを許されてからつまらなくなった

222:ビタミン774mg
22/11/03 09:28:36.73 qKviM2sA.net
千代の富士って体脂肪率が10%だったからね。
力士では有り得ない数字。
毎日筋トレする努力の鬼だった。

223:ビタミン774mg
22/11/04 12:49:27.22 ExNI3Ruw.net
クエン酸マグネシウムを摂り始めたくらいから吐き気が出てきた。
関係あるのかな?
二日酔いレベルのがくる。

224:ビタミン774mg
22/11/06 04:50:45.59 B05n/FJ1.net
昆虫パウダーを研究中
スーパーフード
ゆで卵を越える人類の叡智かも
(・o・)

225:ビタミン774mg
22/11/07 15:02:30.60 V82+0mg3.net
スピルリナじゃ駄目ですか?

226:ビタミン774mg
22/11/07 15:31:13.15 .net
西式甲田療法ではスピルリナのなかの
スピレンというものと
エビオス錠をすすめてますね
少食断食をすすめてる人たちですが

227:ビタミン774mg
22/11/08 12:44:33.50 kBCkFXlD.net
_φ(・_・

228:ビタミン774mg
22/11/08 17:37:49.68 .net
コテツって喫煙者かな?

229:ビタミン774mg
22/11/08 21:54:32.41 kBCkFXlD.net
スモーカーフェイスではないですね
(・o・)

230:ビタミン774mg
22/11/08 22:46:45.72 .net
どんなに偉い先生でも
タバコやったらそれだけで信頼を失うんやで

231:ビタミン774mg
22/11/08 23:09:28.80 kBCkFXlD.net
三石さんはタバコには寛容
( ̄(エ) ̄)ノ

232:ビタミン774mg
22/11/09 09:18:05.59 .net
タバコ吸えばビタミンCなどが壊れるんですよね?

233:ビタミン774mg
22/11/09 23:56:38.46 7DCu+O9K.net
はい

234:ビタミン774mg
22/11/10 03:49:38.92 .net
高齢者や基礎疾患のある人は感染すると重症化するからと政府はワクチンを推奨。
ワクチン接種したあと亡くなったり
重篤な後遺症が出ると
基礎疾患があったからだと言う。
こんな矛盾しためちゃ�


235:ュちゃでいい加減なことをいつまで続けるのでしょうか? 都合のよい使い分けをして 国民をミスリードしてワクチン接種を誘導しています。 基礎疾患がある人こそ、治験中の ワクチンなんて打ってはいけなかったのではないでしょうか? ワクチン接種は一旦 立ち止まるべきだと思います。



236:ビタミン774mg
22/11/10 07:45:33.21 .net
ワクチンはインフラ

237:ビタミン774mg
22/11/10 10:11:36.44 .net
こてつは成功例しか言わないのか
改善しなかった例をあげない
これだと信用されにくい
何でも100%何てない
それが重要な点

238:ビタミン774mg
22/11/10 10:42:27.15 .net
胡散臭いよね。でも、コテツを信奉する医者もいるみたいだから、あながち全部が全部間違いではないのは確か。言ってることの半分以上は正確なことも言っているから、問題をややこしくしてる

239:ビタミン774mg
22/11/10 11:19:19.07 mrYlxQ6t.net
単に糖質を抑えてタンパク質とビタミンミネラルを充分に摂りましょうって言ってるだけだからな
コテツの批判って理論的根拠をもとにしたもの見たことないな、大抵胡散臭いみたいなイメージ論でしか語られない

240:ビタミン774mg
22/11/10 18:01:36.73 .net
>>233
治療法は全員同じだから治らないやつはプロテインサボった、糖質を減らせなかったで切り捨てるのみ

241:ビタミン774mg
22/11/10 18:21:31.55 .net
あの程度のことを遵守できないなら切り捨てられても文句は言えない

242:ビタミン774mg
22/11/10 20:19:52.88 .net
ちゃんと糖質制限してタンパク質増やしても良くならないケースもあるんじゃないの
それを全て長年の糖質過多や鉄タンパク質不足と言うだけでなくそういうケースも長い目で調べてみないと
性格のせいかどんなケースも0か100でしかみてないように見える
結果出ないときは糖質制限を守ってないと断定してそれ以上調べようとしない
柔軟な考えであればもっと良い方法が見つかるかもしれないのに

243:ビタミン774mg
22/11/10 22:53:16.87 AdMNwXH7.net
とりまゆで卵は食べるましょ
(・o・)

244:ビタミン774mg
22/11/10 22:53:57.33 AdMNwXH7.net
食べましょう

245:ビタミン774mg
22/11/11 00:13:36.72 8CHP8pqz.net
タマゴ食えってね

【「寝たきりになりたくなければ、ファミレスで"目玉焼きハンバーグ"を頼みなさい」医師がそう勧める理由】
URLリンク(president.jp)

246:ビタミン774mg
22/11/11 02:52:06.42 Z0EPw9v9.net
_φ(・_・

247:ビタミン774mg
22/11/11 12:56:16.83 .net
プロテインで代用しても良いだろ

248:ビタミン774mg
22/11/11 13:01:46.47 328zPsoe.net
たまごは神の食材だからな

249:ビタミン774mg
22/11/11 16:18:48.97 .net
女性には極端な糖質制限を勧めない
男にもケトジェニックとは明言せず「糖質制限」と誤魔化す
この時点でメチャクチャ

250:ビタミン774mg
22/11/11 16:20:39.94 .net
あとブログとか読んでも解糖系とかケトジェニックとか理解出来てないよね
「甘いもの欲求が収まらないのは解糖系が働いていないから!」の人だもん

251:ビタミン774mg
22/11/11 17:22:47.22 .net
コテツの師匠の三石巌氏は糖質制限などとは一言も言ってない

252:ビタミン774mg
22/11/11 19:35:49.61 8CHP8pqz.net
卵の糖質はほぼゼロ

253:ビタミン774mg
22/11/12 00:28:06.29 GiLuP8fq.net
煮干し粉も忘れないで
(・o・)

254:ビタミン774mg
22/11/12 08:29:38.42 .net
>>246
甘いものへの欲求はどうやったら収まるの?

255:ビタミン774mg
22/11/12 12:10:50.62 .net
大体百歳超えの長寿の人達は糖質制限なんてしてないでしょ?
菜食主義やってるというのも聞いたことがない
要するに何にしろ極端な事をしてたら長生き出来ないという事だろう

256:ビタミン774mg
22/11/12 13:41:29.33 x48bzCAL.net
長寿の人は普通の人よりもビタミンやミネラルをよく栄養として吸収しやすいだけだよ
だから管理栄養士的な普通の食事で長生きできる
長寿遺伝子を持たない人はより多くのビタミンやミネラルを必要とするわけだから極端かどうかは相対的だからそこを一般化するのは間違ってる

257:ビタミン774mg
22/11/12 14:18:19.11 j+iZRILh.net
>>249
煮干し粉末しばらく続けてみたけど、臭過ぎてやっぱりやめた。

258:ビタミン774mg
22/11/12 15:20:04.75 .net
高たんぱくもメガビタミンも医療機関で検査するのが大大前提だわ
栄養失調を改善案するための期間限定の治療で、普通の人がこんなバカなことやれば 健康を害する根拠なんかいくらでも説明がつくわ

259:ビタミン774mg
22/11/12 15:38:41.80 SskuTq8n.net
>>253
メインには無理そうですねー
 

260:ビタミン774mg
22/11/12 16:02:13.47 j+iZRILh.net
きな粉に戻った

261:ビタミン774mg
22/11/12 17:15:14.26 8iBbak2f.net
以前不眠で相談してたものです。
酒をやめたらだいぶ寝れるようになりました。
久々に昨日たくさん飲んだら、みるみる興奮していくのが自分でも分かり、またあんまり寝れなかった。
栄養学以前に酒が不調の原因でした。

262:ビタミン774mg
22/11/12 18:54:33.28 .net
長寿の人の特徴は肉食なんじゃない
昔名古屋に双子の100歳がいたけど肉が好物と言って食ってた

263:ビタミン774mg
22/11/12 19:54:33.18 .net
みんなそんなに長生きしたいの?

264:ビタミン774mg
22/11/12 22:01:09.06 SskuTq8n.net
ピンピンコロリ ( ̄(エ) ̄)ノ

265:ビタミン774mg
22/11/13 00:45:45.83 .net
>>257
ナイアシン飲めば1ヶ月断酒できる

266:ビタミン774mg
22/11/13 00:48:43.38 .net
健康なら長生きすることになる

267:ビタミン774mg
22/11/14 23:39:15.08 7nSLz7RI.net
ビタミンC ファースト
(・o・)

268:ビタミン774mg
22/11/15 15:02:41.27 .net
>>250
甘いものを食べる

269:ビタミン774mg
22/11/15 15:17:21.90 .net
たんぱく質プロテイン摂取で炭水化物に対する欲求が落ち着く
必要なたんぱく質が不足するから延々と炭水化物がほしくなるみたいです

270:ビタミン774mg
22/11/16 15:47:47.80 .net
しかし、コテツの推奨する種類と量のサプリを摂ったら月に1万万じゃきかなくて2万とか3万とかかかるだろw以前は、3,000円くらいで続けられる範囲でとか割と良心的なことを言っていたような

まるで、宗教じゃないか?お布施(サプリ)は少額で続けらる範囲で良いですよ。と最初は言っておいて、次第にエスカレートしていきいつの間にか高額なお布施(サプリ)をするように仕向けられる

自分で考えられないような盲目的な信者がいればいるほどアレだ

271:ビタミン774mg
22/11/16 16:34:48.85 .net
サプリすすめる本だけでなく
料理を作るレシピ本も少なくとも出してる

272:ビタミン774mg
22/11/16 17:52:09.86 eNKy5ssO.net
サプリは実感のある物だけ飲めば良い

273:ビタミン774mg
22/11/16 17:52:53.48 .net
ちなみに皆はどういう健康法やってるの?

274:ビタミン774mg
22/11/16 18:00:03.46 eNKy5ssO.net
筋トレとSEX。
割と真面目。

275:ビタミン774mg
22/11/16 20:11:45.56 .net
>>270
本出したら売れそう
少子化対策にもなるね

276:ビタミン774mg
22/11/16 21:07:58.51 gpJVZoWp.net
>>266
アイハーブで買ってもコテツの利益にならんだろ

277:ビタミン774mg
22/11/16 21:36:39.58 gqdjIee5.net
官足法
三石理論
スワイショウ
ホワイトイーグル

【良心に反さず 人の役に立ち 己の動機を問い ベストを尽くす】

これ一番大切にしてます
(・o・)

278:ビタミン774mg
22/11/16 22:29:42.61 .net
>>272
藤川先生の紹介コードなど経由するとフィードバックがある

279:ビタミン774mg
22/11/16 23:28:44.56 gpJVZoWp.net
>>274

アイハーブのフィードバックで得られる限定的な利益より薬売る方がよっぽど儲かるやん

280:ビタミン774mg
22/11/17 05:55:26.24 .net
そうだよ健康のためにセックスすべきだよ
みんな何でしないのかな
彼女と同棲すれば毎日やり放題だよ

281:ビタミン774mg
22/11/17 20:32:13.42 .net
小西スレ落ちちゃった

282:ビタミン774mg
22/11/18 16:15:26.14 .net
平日にブログの更新ないとサプリでどうにかなってしまったのかと心配してしまう

283:ビタミン774mg
22/11/18 19:17:02.64 .net
腸内環境とレシチンにこだわってる神津健一は全然注目されないな
今、本読んでるところだけど、結構良さそうなのに
ただ、自前のサプリを推してるみたいだからそこはちょっとな…

284:ビタミン774mg
22/11/19 09:25:37.64 .net
コテツブログ今日も更新無しだけどどうしたんだろ

285:ビタミン774mg
22/11/19 10:47:41.13 .net
>>280
ヤバ味を感じる

286:ビタミン774mg
22/11/19 10:53:17.38 .net
ネトストきも

287:ビタミン774mg
22/11/19 17:54:18.16 .net
>>265
それ人工甘味料による誤魔化しとタンパク質からの糖新生ですよね?(笑)

288:ビタミン774mg
22/11/19 18:01:15.87 .net
>>266
本人は助かっている模様

1)iHerb
・紹介クレジットが毎月数十万円入るので、ここ数年は無料で購入している。
URLリンク(ameblo.jp)

289:ビタミン774mg
22/11/19 19:43:13.01 .net
>>266
とにかくサプリを飲ませようと話を構築していくのは、マインドコントロールに近い。普通は途中でおかしいと気づくがな

290:ビタミン774mg
22/11/19 20:12:53.92 .net
藤川さんだけが言ってるだけでなく
値段や品質は違えど
分子栄養学を取り扱ってる先生サプリすすめてませんか

291:ビタミン774mg
22/11/19 21:46:33.04 .net
>>285
現実的にサプリを利用しなければ必要量をとれないでしょ

292:ビタミン774mg
22/11/19 21:59:31.05 .net
>>285
あなたはサプリを利用しなくても必要な栄養素が全てとれてるのなら
普段どんな食事をしてるのか是非教えてもらいたい
ビタミンミネラルを完璧に満たす食生活を知りたい

293:ビタミン774mg
22/11/19 22:18:04.45 .net
そうだよな
センセイが言う量が必要量だよな

294:ビタミン774mg
22/11/19 22:58:40.75 .net
徳美、生きてたか

295:ビタミン774mg
22/11/20 07:35:18.87 .net
はっきり言って食事だけから
ビタミン・ミネラル蛋白質等を全部賄おうとしたら
サプリ以上に金がかかると思うぞ

296:ビタミン774mg
22/11/20 09:45:44.79 .net
しばらくサプリ辞めてたらやたら神経過敏になって参った
やっぱサプリ必要だ

297:ビタミン774mg
22/11/20 17:43:09.63 .net
宗教みたいでワロたw

298:ビタミン774mg
22/11/20 18:13:16.04 .net
ホエイは食事では取らない効果があるぞ
体内のアミノ酸プールを一時的に増やすのは通常の食事では無理だよ

299:ビタミン774mg
22/11/20 21:38:57.60 .net
そんな必要ない

300:ビタミン774mg
22/11/21 00:14:08.56 .net
>>295
なぜ必要無いの?

301:ビタミン774mg
22/11/21 07:51:16.36 P6xvkmBJ.net
卵で十分

302:ビタミン774mg
22/11/21 12:54:43.15 A2TehGXv.net
はい

303:ビタミン774mg
22/11/21 12:55:16.86 A2TehGXv.net
プロテインは補助

304:ビタミン774mg
22/11/21 18:30:58.54 .net
コテツ信じてサプリ飲み続けてよいか不安になってきた
同じ感じの人いない?

305:ビタミン774mg
22/11/21 18:45:47.03 .net
言ってる含有量の半分にすれば良い

306:ビタミン774mg
22/11/21 20:46:51.32 yXHHdTSt.net
卵の値上げが痛い
(・o・)

307:ビタミン774mg
22/11/21 20:49:59.60 CykPc+YD.net
パントテン酸500mg摂ったらお肌カサカサや

308:ビタミン774mg
22/11/21 22:16:13.32 yqV1Il5i.net
>>300
誰が言って�


309:スから信じるとかじゃなくて自分で生化学なり生理学なりのソース検証出来ないなら宗教と一緒だから盲目的に信じられる人の言うことだけ聞いとけばいいと思うよ



310:ビタミン774mg
22/11/21 23:03:36.40 .net
CBDオイルってどうなん?
試した人いる?

311:ビタミン774mg
22/11/22 01:59:47.16 .net
>>300
いるよ

312:ビタミン774mg
22/11/22 02:53:17.58 .net
>>300
きちんとわからないならやめておいた方がいい
危険性と効果がどれだけで危険性を許容できる範囲の判断が必要だから難しいよ
発展途上の分野だからね

313:ビタミン774mg
22/11/22 07:27:41.95 .net
>>300
本はちゃんと読んでる?まずはしっかり先生の本を読むことだよ

314:ビタミン774mg
22/11/22 09:44:16.46 .net
しっかり読むべきは分子栄養学の本家本元の三石巌氏の著書であって
亜流本は参考程度に留めておく方が良い

315:ビタミン774mg
22/11/22 10:22:19.14 .net
ビタミンCの点滴で帯状疱疹が治るみたいにあったけど本当かな。ヤブ医者ほどビタミンC点滴を勧めるとの情報があるが

316:ビタミン774mg
22/11/22 10:48:54.93 .net
>>310
その情報はとこからでてるの?
見てみたい

317:ビタミン774mg
22/11/22 11:23:50.82 .net
あれ打った後の帯状疱疹多いらしいね。

318:ビタミン774mg
22/11/22 11:31:19.55 .net
前も書いた事あるかもしれないけど、
こてつ先生と三石先生の本の内容を理解していれば、アレは絶対に打てない。
打っている時点で理解していない。
そういう人がビタミンC点滴をしても効かない。
理解して実践している人は帯状疱疹にはなりにくい。万が一なったとしても、点滴は効くはず。(点滴しなくても、内服とケトン体マックス値目指せば、治りそう)

319:ビタミン774mg
22/11/22 16:47:12.34 .net
ウイルス感染症にはプロテイン+C m9(´・ω・`)

320:ビタミン774mg
22/11/22 16:48:25.29 pCr40wor.net
卵とフルーツ食べとけ

321:ビタミン774mg
22/11/23 13:47:52.14 .net
>>300
タンパク質は意識して多めに摂る
ビタミンもマルチビタミン、プラスαくらいで多めに摂る
これで良いよ

コテツの方法は明らかにやり過ぎだわな
あの方法はまさに「信じるか信じないかはあなた次第」
って感じだなw

322:ビタミン774mg
22/11/23 16:24:38.05 .net
水溶性のビタミンCなどは大量に摂ってるけどAやEはすこししかとってないかな

323:ビタミン774mg
22/11/23 16:31:42.12 JQ3HA0Bt.net
>>316
生化学のソース読めないバカ発見

324:ビタミン774mg
22/11/23 17:07:27.58 .net
Eはサプリからなら100IUで良いかも

325:ビタミン774mg
22/11/23 17:46:30.21 gkgya6jd.net
946 ビタミン774mg (アウアウウー Sa3b-ihPV) ▼ 2022/11/22(火) 17:43:42.78 ID:pCr40wora
>>924
山本義徳って老け過ぎだな。
70ぐらいのおじいちゃんに見えるわ。
ボディビルダーって全般的に老けるの早過ぎ。

948 ビタミン774mg (ワッチョイ e200-kfYZ) ▼ 2022/11/22(火) 18:10:36.75 ID:qKpH6IUi0
>>946
彼は大量のアンチエイジングサプリを服用してるんだけど
まったく効果ないみたいだね
反面教師としては優秀

326:ビタミン774mg
22/11/23 17:51:52.20 .net
Twitterで医師のアカウントが警告してるけど、ホエイプロテインを日に何十グラムも飲んで大丈夫かな?

@Calcijp
みんな糖質を悪者にしがちだが本当に怖いのは蛋白質の過剰摂取だよ。特に動物性タンパク質の摂りすぎは危険。

327:ビタミン774mg
22/11/23 18:56:59.35 .net
コテツ本にある、全ての不調は自分で治せる
これマジ?それともギャグ?

医師100人に聞いたら、この本について何て言うかな

328:ビタミン774mg
22/11/23 20:23:16.44 .net
鬱とかの脳情報伝達神経の不調は栄養で治せるんじゃないか?
いまだに精神系の疾患を字の如く「精神」と捉えてる人を見るとびっくりするわ

329:ビタミン774mg
22/11/24 06:46:49.96 .net
病気がその人のアイデンティティなのあるあるだと思う。
治したいと言いつつ根っこでは治したくない層がほとんどだと思う。

330:ビタミン774mg
22/11/24 07:58:14.39 .net
>>322
99人がトンデモ本と答えるだろ
いや、98人くらいか
医者でも50人に1人くらいは変なのがいるから

331:ビタミン774mg
22/11/24 08:28:17.22 .net
馬鹿だなw医者の変人率は少なくとも10人に1人くらいはある

332:ビタミン774mg
22/11/24 11:02:20.32 .net
メガビタミンを推奨する本は、病気がなかなか治らず藁にもすがる思いで読む人が多いのだろう。がんで苦しんでる人が、がんは消える、がんは自ら治すとかいうインチキな本に騙されるのと同じ構図。騙される人は後を絶たないけど、騙されていると気が付けない人が多い。

そして、どんな病気もこうしたら治せるとかインチキな本を書いてる作者本人が実は早くに病気で亡くなっていることが多いのもまた事実ということだ。実に悲しいことだ。

333:ビタミン774mg
22/11/24 11:56:45.36 .net
不都合な真実だな

334:ビタミン774mg
22/11/24 12:59:39.91 .net
>>327
藤川先生の本ならAmazonでランキング1位にもなっているから信憑性は高いと思うよ

335:ビタミン774mg
22/11/24 13:15:35.64 /pPs6gN7.net
病気や怪我じゃないのに不調があって病院に行ってもハッキリしない場合は、全ての不調は自分で治せるというか自分で治すしかないしな

336:ビタミン774mg
22/11/24 13:59:22.02 lIuMWXqW.net
確かに

337:ビタミン774mg
22/11/24 15:20:18.57 .net
>>329
信憑性w評価の低いレビューの方が参考になる

338:ビタミン774mg
22/11/24 16:47:25.41 .net
>>327
病気は絶対治せないってこと?

339:ビタミン774mg
22/11/24 16:56:26.21 .net
医者を盲信してる人ってワクチン打ってそう

340:ビタミン774mg
22/11/24 16:59:29.92 .net
基本的に医者は儲け主義だからな

341:ビタミン774mg
22/11/24 19:17:57.49 .net
とどめをさしたり完結させるのは本人ということじゃないですか?

342:ビタミン774mg
22/11/24 20:16:04.22 OFnzU3n4.net
ですよね、納得
(・o・)

万人に有効な健康法はなかなかありませんねー

343:ビタミン774mg
22/11/26 10:27:54.42 .net
iHerbで売れ筋商品が次々と個数制限で一度に2個とかしか買えなくなってきてるな
良い事だ

344:ビタミン774mg
22/11/26 11:13:01.29 .net
ナイアシンは人気無いから4つ買えた

345:ビタミン774mg
22/11/26 12:48:03.81 .net
>>334
そんなこと思ってんのは反ワクカルトのお前だけだよw

346:ビタミン774mg
22/11/26 13:05:09.55 .net
コロナがようやく5類に引き下げられそうだよ
ワクチン無駄打ちした人お疲れ

347:ビタミン774mg
22/11/26 13:26:33.89 LBqfLZoo.net
>>340
ワクチン打ってしまったん?w

348:ビタミン774mg
22/11/26 14:34:40.25 .net
在庫なしで入荷予定なしが増えたなあ

349:ビタミン774mg
22/11/26 18:42:54.96 .net
>>342
もちろん打ったよw
臆病な反ワクカルトが喜びそうな副反応は一切なしw

350:ビタミン774mg
22/11/26 21:10:11.01 X5K1D5wX.net
>>344
純粋に気になるけどRNAウイルスには原理的にワクチンの効果が無意味なのにどういう根拠で打ったの?

生化学的な仕組みをよく分かってないけど世間的に打つことが普通だったから打った感じ?

351:ビタミン774mg
22/11/26 21:30:02.13 .net
>>345
とりあえずRNAウイルスはワクチンの効果が無意味になる生化学的な仕組み?早くレクチャーしてくれw
カルトだけにしかわからない原理(妄想、幻覚)とかはやめてくれよw

352:ビタミン774mg
22/11/26 21:36:11.9


353:3 ID:5Fd5GIO+.net



354:ビタミン774mg
22/11/26 21:58:24.83 .net
>>347
現実にファイザーとモデルナのワクチンには90%以上の有効率があるんだけどw
要するにお前の理論は机上の空論カルトの妄想ってことだろ

355:ビタミン774mg
22/11/26 22:01:08.33 5Fd5GIO+.net
>>348
有効率って何に対する有効率なの?
統計は分母と前提によっていくらでも数値が変わるけど
君はRNAの原理を全く理解してないけどその有効率を根拠に摂取を決めたわけだからその有効率を示す前提の根拠はさぞ凄いものだろうから教えて欲しい

356:ビタミン774mg
22/11/26 22:03:13.59 tZxn4ut5.net
>>346
>>347
この人が言ってる通りのことだけど
RNAウイルスに対する一時的なワクチンは作れるけどRNAウイルスの特徴的にすぐに意味がなくなるものなのに血栓リスクよりもメリットがあると思えないよね
オカルトオカルト言ってるけどあなたはなんの根拠も示せてないしあなたのほうが権威主義のオカルトさんやん

357:ビタミン774mg
22/11/26 22:06:56.80 .net
>>349
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

358:ビタミン774mg
22/11/26 22:08:09.51 .net
mRNAタイプじゃないノババックスのワクチン打てばいいじゃない

359:ビタミン774mg
22/11/26 22:17:41.17 .net
>>352
もはや反ワクってのは彼らにとっての教義になってるから何を言っても無駄だろうねw

360:ビタミン774mg
22/11/26 22:19:16.80 5Fd5GIO+.net
>>351
うん、だからRNAウイルスに対して一時的に有効なワクチンは作ることができますってソースだね
そのソースだと一生ワクチン摂取しなきゃ意味ないってことになるけど一生血栓リスクを負ってワクチン摂取するの?

361:ビタミン774mg
22/11/26 22:26:56.85 5Fd5GIO+.net
>>353
他のワクチン打たない人は知らないけど純粋にRNAウイルスに対するワクチンって原理的に一生撃ち続けなきゃ意味ないけどなんで打つの?って感じ

ワクチン打たないと主張する教義は生物学や化学だけどあなたはそれ以外の何を教義故に打とうとするの?

それが科学的に正当であれば普通にそっちを支持するけど今のところ何も見当たらないから疑問なんだけど

362:ビタミン774mg
22/11/26 22:55:19.07 .net
>>345
話を逸らすなよ卑怯者w
> >>344
> 純粋に気になるけどRNAウイルスには原理的にワクチンの効果が無意味なのに
とりあえずこれが間違いだって認めろよ
>>355
だから有効率が高いからだろw
354でワクチンは一時的には有効って認めているにも関わらずワクチン接種を否定するってアカデミックというよりよっぽどカルト宗教だと思うぞw

363:ビタミン774mg
22/11/26 22:56:16.88 .net
345じゃなくて354だな

364:ビタミン774mg
22/11/26 23:03:18.31 .net
ワクチン打ってしまったんですか?
高菜食べてしまったんですかの感じかな

365:ビタミン774mg
22/11/26 23:13:43.75 .net
>>358
反ワク乙w
早く自分の間違いに気づけるといいなw

366:ビタミン774mg
22/11/27 00:02:23.32 hFkaszCA.net
>>356
①RNAウイルスには一時的に有効なワクチンは成り立つが、血栓リスクがある

②RNAの特性上ワクチンを一生打たない限り意味がない

この二つの前提から考えてもワクチン摂取はリスクの方が多いと結論付けられるし、そもそもコロナウイルス感染によるリスクが少ないから打たないって言ってるだけだよ

君は単に一時的なワクチンの効能とリスクを正当に比較できていないだけじゃん

生化学的根拠をもとに推論できていない時点で君の方がカルトに基づいた推論だよね

367:ビタミン774mg
22/11/27 00:04:26.39 hFkaszCA.net
つまり感染したとしてもリスクの低いコロナウイルスを恐れて血栓というより高リスクな確率を一生試行し続けようとするコロナワクチン接種者の方が論理的に頭が悪いということになるよね。

368:ビタミン774mg
22/11/27 00:06:59.02 hFkaszCA.net
>>356
その有効率の高さはRNAウイルスという即時に性質を変形するウイルスに対してで、つまりほんの一瞬感染リスクが下がるだけですぐに意味がなくなるのは理解できてない感じ?

つまりRNAウイルスに対するワクチンは一生打ち続けることによって意味を持つし、一生打つことによる血栓リスクというコロナ感染より危険なデメリットがあるわけだけどそこの比較は全くしてないの?

369:ビタミン774mg
22/11/27 00:08:26.23 .net
>>360
URLリンク(www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp)

370:ビタミン774mg
22/11/27 00:09:30.73 hFkaszCA.net
>>356君の主張

「ワクチンは一時的なコロナに対しては有効率が高いから打たないやつはカルトの馬鹿!」



いやいや、RNAウイルス(コロナウイルス)は常に変化し続けるしワクチンを打つことによって血栓リスクがあるし果たしてそれはコロナ感染よりも安全なんですか?

371:ビタミン774mg
22/11/27 00:10:29.10 .net
>>362
URLリンク(www.businessclinic.tokyo)

372:ビタミン774mg
22/11/27 00:11:38.07 .net
>>364
URLリンク(www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp)
URLリンク(www.businessclinic.tokyo)

373:ビタミン774mg
22/11/27 00:15:41.45 .net
とりあえず反ワクくんは真面目な参考文献くらい持ってきてくれよw
ギャーギャー喚くよりよっぽどアカデミックだろw

374:ビタミン774mg
22/11/27 00:16:04.83 hFkaszCA.net
うーん、厚労省とビジネス記事の恣意的ソースでツッコミどころしかないけどまず

血栓リスクとコロナ感染のリスク比較が出来ていないのと、因果関係にないって主張の誤謬性に気がついていないことがかなり非科学的

そもそも医療統計的に2、3年で因果関係を証明できるわけがないことを存じ上げてないみたいだし懸念されている血栓リスクをRNAワクチンの特性上一生試行し続ける必要があることに対して何も解答できてないよね

375:ビタミン774mg
22/11/27 00:17:48.60 hFkaszCA.net
>>367
URLリンク(journals.sagepub.com)


統計に利権的欺瞞性のある厚労省のソースやビジネス系のページでは全くアカデミックではないですよ

376:ビタミン774mg
22/11/27 00:19:54.30 a0lkyRm0.net
インフルよりかなりしょぼいコロナにビビって一時的に有効という恣意的なエビデンスを信じて一生血栓リスクを抱えながらワクチン続ける痴呆草

377:ビタミン774mg
22/11/27 00:47:05.63 uCptyfCa.net
かわいそう

378:ビタミン774mg
22/11/27 01:19:00.85 .net
一度ワクチン打ったら否定はできないよな
これが政府のやり方よ
高齢者は打って他の世代は様子見
これが日本での薬害知見とmodifiedRNAワクチンに対する科学的態度や

379:ビタミン774mg
22/11/27 05:25:53.21 .net
B型肝炎ショックの再来

380:ビタミン774mg
22/11/27 07:05:33.64 9nIw008Z.net
>>347
高卒かなw
興味あるんだったら大学で生物学べよ

381:ビタミン774mg
22/11/27 07:09:19.59 .net
>>368-370
URLリンク(forbesjapan.com)
ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル
「血栓の発症リスクはワクチン未接種者の方が高い」w
ソースはイギリスの医学誌。さあ次のトンチンカンな言い訳はなんだろうなw

382:ビタミン774mg
22/11/27 08:45:30.31 .net
なにムキになってるんだろ

383:ビタミン774mg
22/11/27 12:34:06.16 .net
どうやったら


384:こんなに低レベルなやつにムキになれるんだよw 反ワクは今日も無様に敗北逃走したねw



385:ビタミン774mg
22/11/27 12:42:07.37 .net
普通の人はRNAウィルスとDNAウィルスの違いなんか知らないよね。
藤川先生も違いをしっかり説明していなかったと思うな。
私は福岡さんの本で違いを教えてもらった。複数冊読んでいるので、どの本かは忘れたw

もちろん私もゼロ接種だよ。

386:ビタミン774mg
22/11/27 19:48:56.79 .net
RNAワクチンって言ってるけどmodifiedRNAワクチンなんだよ
いじってんだよね
RNAは作り続けるしDNAとも一致する
雑に作ってるから統計的には10倍の量の違いがある
厚労省の役人が打ってないしニューヨークの医師も五割くらい打ってないよ
年寄りは打ったほうが確率的にいいと思うよ

387:ビタミン774mg
22/11/28 07:24:36.00 B99yBQiR.net
>>377はおじいちゃんなんだよ

388:ビタミン774mg
22/11/28 10:17:57.62 .net
コロナが5類引き下げになるっぽいけど
結局ただの風邪だったというのを国が認めたという事だろ
安全かどうかもはっきりしないワクチンを同調圧力で打たされた国民は馬鹿を見るわけだ

389:ビタミン774mg
22/11/28 10:41:08.09 .net
コロナ脳の人もこれで目が覚めればいいが

390:ビタミン774mg
22/11/28 10:48:15.23 .net
コテツも確か反ワクチンだったな

391:ビタミン774mg
22/11/28 15:03:29.51 .net
>>380
俺はアラサーだぞw
>>379
ソースはよw
>>381
5類に下げるならウイルスの弱毒化とワクチン接種が進んだことが原因だわw

平日昼から無職の反ワクは大忙しだなw

392:ビタミン774mg
22/11/28 15:42:21.72 AFc4VphY.net
RNAウイルスの弱毒化って構造上ありえなくて草

393:ビタミン774mg
22/11/28 15:52:42.09 .net
>>385
URLリンク(www.lireclinic.com)

394:ビタミン774mg
22/11/28 17:12:24.94 eatpACr7.net
MSS DUOってところのサプリ飲んでる人いますか

395:ビタミン774mg
22/11/28 18:13:45.55 4ahXj6G4.net
>>386
一時的に弱毒化してもすぐに変異するから
Aウイルスに対処出来てもすぐにBウイルスに対する新たな対処が必要になるわけで実質的にRNAウイルスの弱毒化は無意味を意味するんだが

396:ビタミン774mg
22/11/28 20:33:10.16 .net
これで
>>385
> RNAウイルスの弱毒化って構造上ありえなくて草
は間違いってことわかったかなw

397:ビタミン774mg
22/11/28 20:41:55.75 .net
メガビタミンおじさんは、アスペルガーじゃないかな
こだわりが異常に強いし、何かがおかしい

398:ビタミン774mg
22/11/28 21:27:02.78 B99yBQiR.net
アラサーの男が平日の昼間から5chで全レス

399:ビタミン774mg
22/11/28 21:40:50.74 4ahXj6G4.net
>>389
文脈を無視した言語情報のみで会話する時点で頭が悪すぎる
現実的にRNAウイルスはすぐに変異するものだから一瞬弱毒化したところで意味を持たないって議論なのにガチでアスペじゃん

400:ビタミン774mg
22/11/28 22:47:08.26 .net
少しぐらいこだわりが強くてもいいじゃないか
メガビタミンで
体の不調は全て治せるらしいしね

401:ビタミン774mg
22/11/29 00:22:27.31 mjp1HFog.net
元厚労省官僚が警鐘「ワクチン接種期に震災以上の超過死亡」政府やマスコミが黙り込む"不都合な真実"
スレリンク(newsplus板)

402:ビタミン774mg
22/11/29 00:33:35.59 c8dAqmVu.net
ワクチンで不安になっている方に朗報
私はワクチンで悩んでいる姿を見たくない
だからこの動画を見て不安を取り除いて欲しい
正しく知る、という事は本当に大事だ

テンペニー博士
URLリンク(nico.ms)

403:ビタミン774mg
22/11/29 01:12:43.52 .net
>>392
いやお前自身がRNAウイルスの弱毒化が構造上ありえないってホラ吹いたんじゃんw
あと意味を持たないのソースは何かあんの?

404:ビタミン774mg
22/11/29 02:20:17.41 /vT1uFCT.net
>>396
一時的に弱毒化してもすぐに変異するから固有のRNAウイルスを俯瞰的に見たら弱毒化はしないってここまで説明しないと文脈の理解が出来ないのかw

この前提で推論したら一時的な弱毒化はすぐに有毒性が増すという観点で無意味になるだろ

基本的な生物学の前に基本的な論理もできていない時点で頭の悪さが露呈しまくりじゃん

405:ビタミン774mg
22/11/29 02:30:29.29 KG2SeqhG.net
季節性インフルエンザの何倍も重症化率も死亡率も低い現在のコロナウイルスに対するワクチンとかもはやリスクしかない
ワクチン摂取で無駄に代謝に栄養使われることになるしコロナ感染リスクの低い人間がワクチン打っても単に免疫下げるだけになってしまうな

406:ビタミン774mg
22/11/29 07:21:00.77 .net
>>398
URLリンク(pubmed.ncbi.nlm.nih.gov)

407:ビタミン774mg
22/11/29 16:30:22.75 .net
コテツ本って誇大すぎないか?例えば、「お金をかけずとも、栄養だけで人はみるみる若くなる!」

え?って思うよ。コテツ流にサプリ飲んだらお金かかりまくりなんだけど

408:ビタミン774mg
22/11/29 16:59:10.70 .net
アンチエイジング本まで出したのは驚いたね(笑)

409:ビタミン774mg
22/11/29 17:24:54.36 .net
>>400
プロテインが高くて破産しそう

410:ビタミン774mg
22/11/29 18:04:24.97 .net
貧乏人にアンチエイジングは無理

411:ビタミン774mg
22/11/29 18:39:51.49 .net
マイプロでも倍になった

412:ビタミン774mg
22/11/29 21:08:22.75 mjp1HFog.net
卵食っとけ。
卵最強。

413:ビタミン774mg
22/11/29 21:13:26.50 .net
>>400
メガビタミンはマジメにやると結構な金がかかるよな

414:ビタミン774mg
22/11/30 01:02:22.64 .net
絶賛鬱パニックとかならSSRIやベンゾ飲んでる人も多いだろうしコテツ流くらいしないとダメだろうなってのは体感してる
俺個人はもう治ったしガチでやる必要性もないからコテツ推奨の半分以下の量にして健康を保ってるよ
あとお金は月に1万くらいしかかかってないぞ

415:ビタミン774mg
22/11/30 01:15:32.98 .net
プロテイン高いから
メガビタミンの量を半分にしている

416:ビタミン774mg
22/11/30 01:26:18.09 .net
量を調整できて価格を下げられるのがいいよな

417:ビタミン774mg
22/11/30 07:20:11.78 .net
>>407
パニック障害って治るの?

418:ビタミン774mg
22/11/30 08:41:43.85 .net
鬱とかタンパク質や鉄分不足という着眼点はよかったと思うけど全ての原因ではないのにそれさえ改善すればみんな治るは誇大広告的
戦時中や食料不足の国は全員鬱とかになってるわけでもないし0か100の思考だとこれで治らない方がおかしいとなってしまう

419:ビタミン774mg
22/11/30 11:15:30.58 rIg/pqHG.net
>>411
だから人によって確率的親和力が違うって言ってるやん

420:ビタミン774mg
22/11/30 12:11:57.92 .net
長年のタンパク質不足は自己責任でもある
頑張れ

421:ビタミン774mg
22/11/30 13:25:54.70 uaFTGXrr.net
こてつのいう長年のタンパク質不足ってどのくらいで満たされるんだろう
ブログしか見てないけど食生活改善してから2~3年くらいと推測するのが妥当?

422:ビタミン774mg
22/11/30 14:12:51.51 .net
半年かけてプロテイン飲めるようになったと以前書き込んだ者だけど、毎日プロテイン飲んでるのに3ヶ月ぶりの血液検査でBUNが下がってた
半年前18→3ヶ月後15→半年後1


423:1(今) 毎日朝晩飲んでるのに下がっていくのは解せぬ… 昨日のコテツ記事でもなかなか数値上がらないのは重度のタンパク不足とあるから、量を少し減らして1日3回で試すことにした ちなフェリチン値はモリモリ上がって半年で40→100



424:ビタミン774mg
22/11/30 18:38:14.54 .net
プロテイン飲むとBUN20を超える
フェリチンも増えた
でも完治とは言えないかな

425:ビタミン774mg
22/11/30 20:03:08.80 .net
>>414
長期間パニック障害だった人が薬を半減させるのに2年かかったってブログに書いてたから、
薬が必要なくなるまでにはその倍はかかるんだろうね

426:ビタミン774mg
22/11/30 20:30:59.94 .net
>>412
確率的親和力(笑)は鉄やタンパク質には使えない理論

427:ビタミン774mg
22/11/30 20:32:26.64 .net
>昨日のコテツ記事でもなかなか数値上がらないのは重度のタンパク不足とあるから、

なんでもありだなw

428:ビタミン774mg
22/11/30 21:14:48.33 .net
もう5年くらいプロテイン飲んで糖質制限してる
コテツのクリニックに行ってる人でも本に書いてあるような成功例が全てではないと思う

429:ビタミン774mg
22/11/30 21:18:40.97 .net
>>420
少しでも何か改善しましたか?

430:ビタミン774mg
22/11/30 23:02:30.67 .net
薬のんでるからわからない
良くなってるのが薬の効果と思う
減らせるほど良いとまで感じやない

431:ビタミン774mg
22/12/01 00:38:15.54 zzXaSxQF.net
こてつのとこ一回行ってみたいな
予約取れないレベルの混み方じゃないといいな

432:ビタミン774mg
22/12/01 01:14:37.64 .net
>>422
返信ありがとうございます。
あまり効果を感じておられないんですね。

433:ビタミン774mg
22/12/01 02:36:50.65 .net
このスレ大体の人の知識が怪しそうなんだけど
タンパク質とかビタミンミネラルはどんな働きをするのか、どんな効果を狙ってるのかわかって摂ってんの?
精神疾患の人は薬の作用機序とかも理解してんのかな

434:ビタミン774mg
22/12/01 07:14:48.63 .net
>>415
フェリチン上がってるならいいじゃん
文章からも活力を感じるよ

435:ビタミン774mg
22/12/01 08:04:43.81 .net
藤川さんのところは広島や中国地方の人しか受け付けてないみたいですよ

436:ビタミン774mg
22/12/01 08:29:53.30 8fWbazRZ.net
信長君もなんか自己啓発セミナー寄りになっちまったなあ
なんだよ夢100本ノックだの瞬読だの
栄養の話だけやってくれよ

437:ビタミン774mg
22/12/01 08:37:39.36 .net
肉食を増やし鉄剤を飲んでフェリチン40から200近くまで上がった
栄養療法学んで本も出してる町医者でこれ以上高い人は男でもそんないるもんじゃないと言われた

438:ビタミン774mg
22/12/01 08:51:49.19 8fWbazRZ.net
あげればいいってもんじゃねえだろ
以前コロナ前だけど、コテツを心棒してた女がTwitterにいて、
オフ会で肉1キロ食べてますとかいって
コテツに大食いだねっていわれたって投稿してたけど、
結局寝返ってアンチ糖質制限派になったね

439:ビタミン774mg
22/12/01 09:07:40.41 .net
プロテイン飲むと結構体重増えないか

440:ビタミン774mg
22/12/01 10:02:24.43 .net
>>430
そういう常軌を逸した極端な事をする人は分かってないからブレまくるのがお約束

441:ビタミン774mg
22/12/01 15:48:01.23 .net
まともに考えられる人ならおかしさに気がつくよね

442:ビタミン774mg
22/12/01 16:18:13.75 .net
>>429
元気になった?

443:ビタミン774mg
22/12/01 16:36:22.08 .net
>>430
すごいうんこしそう

444:ビタミン774mg
22/12/01 17:46:41.22 .net
コロナワクチンの件は勝負あったな…
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

445:ビタミン774mg
22/12/01 17:53:06.00 .net
>>436
URLリンク(www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp)

俺がもういなくなったとでも思ったか?w

446:ビタミン774mg
22/12/01 19:37:11.99 .net
>>437
君のことなんぞ知らんが誰?

この期に及んでまだ安全だと思うのであれば打ち続けたらいいんであって、好きにしたらいいよ

というか絶対にやめずに、出来ればワクチンの害が伝わりやすいように死ぬのがいいんじゃないかな?
それがお前らの最後の役目だろう

447:ビタミン774mg
22/12/01 19:53:24.13 .net
>>434
本に出てるように人生で一番元気になったというようなことはない
調子悪くなる前ほど良くもないが悪くなってるわけでもない

448:ビタミン774mg
22/12/01 21:38:41.06 6sHJzzOO.net
サプリメントマニアの俺が最終的に辿り着いた食材が卵。
卵を飲んでおけば間違いない。

449:ビタミン774mg
22/12/01 22:13:52.42 .net
>>438
ワクチンの害?w
ワクチンって世界で何本打たれたか知ってる?w

450:ビタミン774mg
22/12/01 23:42:07.79 .net
>>441
すごい数が打たれたら害がなくなるの?
すごい数打ったけどそんなに死んでないやーいって?
世界中から死者も有害事象も報告されてるけどね

というか、俺が貼った動画ちゃんと見たの?
京大の名誉教授が言ってる害は嘘なのね?


毎年、年間130~140万人ほどの人が死んでるそうだけど、身近に死者が溢れるなんてことはないでしょ?
正確な数値は知らんけど、今年ワクチン関連で、仮に10万人ほどの超過死亡が出てたとしても、個人レベルでは実感なんかないのが普通なのよ

てかね、こうしてレスしてやってるけど、今の段階で害がある事すら分からんやつと話すことなんかないから、もう君は君で好きしたらいいよ

追加接種をやめた病院とかもあるけど、君は安全だと思うんでしょ?
だったら気が済むまで何回でも打ちなさい
さようなら


あ、迷ってる方は二度と打たないようにね
そもそもスレ違いだなw
スマヌ

451:ビタミン774mg
22/12/02 00:02:25.38 .net
>>440
サプリはもう何もとってないの?

452:ビタミン774mg
22/12/02 01:23:34.54 .net
>>442
害がなくなる?マジで幻覚見えてんだなw視力が悪いなら眼科にも行かなきゃいけないぞw
京大のやつは自覚あるかしらんが明らかな嘘情報だろうねw
もちろん俺はワクチンはこれからも打つしお前みたいなバカが偽情報流さない限りワクチン接種は個人の自由だから好きにすればいい
反ワクカルトみたいに未接種を押し付けたりはしないよw

453:ビタミン774mg
22/12/02 09:50:08.05 .net
>>443
あちこちに貼ってるコピペに反応するな

454:ビタミン774mg
22/12/02 10:12:25.64 yBY2JisD.net
有料になってもワクチンを打ち続けるアホ

455:ビタミン774mg
22/12/02 12:46:49.03 .net
コテツ氏は推奨量が一々過剰過ぎてイラッとするな
今日のブログもマグネシウム400~1000㎎腹を下さない最大量飲めとか
なんでマグネシウムを1000㎎もとらにゃならんのだ

456:ビタミン774mg
22/12/02 13:41:27.29 .net
水溶性ビタミンに関してはパーフェクトコーディング理論があるからメガ量摂取も分かるが
なんでミネラルまでメガ摂取させようとするのかがわからんな
それに健康な人が体調維持の為に飲む量と
病気の人が治療目的に飲む量は違うと思うんだけどごっちゃになってないか?
コテツ氏の飲む量を見てると病気の人が治療目的で飲むのと同じだけというかそれ以上に飲んでるよね
何かの病気でも患ってるの?

457:ビタミン774mg
22/12/02 16:25:12.11 .net
コテツの言ってることよくわかんないな
逆に言えばカルシウムを毎日摂ってると不眠になるってこと?

458:ビタミン774mg
22/12/02 17:09:29.68 .net
カルシウムをサプリで摂るのはよくないって主張はコテツ以外でも見受けられてて知ってるけど、わたしの個人的体験としては体の攣りと瞼痙攣に悩んでてマグネシウムやらなんやら飲んだけど7割効いてもやっぱり攣ってて、ある日体組織計で「カルシウム不足です」と出たのでカルシウムサプリを恐る恐る摂ったら治った
一概にカルシウムサプリが悪いとも言えないんじゃないかと思ってる
牛乳飲めないんで、カルシウム不足の少数派かもだけど
プロテインは毎日飲んでる。魚も大好物

459:ビタミン774mg
22/12/02 20:48:00.13 .net
脂肪はホルモンの材料なるとかでとりまくってたら無事LDLコレステロール上がってたわ、脂肪とるにしても適度にだな。

460:ビタミン774mg
22/12/02 22:26:04.57 .net
こだわりの強いアスペルガーメガビタミンおじさんの言うことを鵜呑みにしてサプリ飲み過ぎて身体壊しても自己責任で逃げられるだけやで

461:ビタミン774mg
22/12/03 17:19:56.84 .net
糖質は毒
糖質取ってるやつは俺の治療受けさせない

462:ビタミン774mg
22/12/03 17:28:50.63 S60do2Qm.net
糖質は毒だと思うよ。見えない毒、小さい頃から普通に食べ続けてる毒。コンビニおにぎり4個以上食パン一斤とか平気で食べてた自分は、糖質制限してから体が軽すぎて不安になった。
怠かったし浮腫んでたし吹き出物は出るし、原因不明だった。

463:ビタミン774mg
22/12/03 17:39:20.12 .net
毒だと言いつつ断たないのが面白いよな
界隈がやたらとマグネシウム摂るのも動悸等が出てる影響だろうね

464:ビタミン774mg
22/12/03 19:27:00.33 .net
少量ならエネルギー補給にいいけど
今の時代だと過剰だな

465:ビタミン774mg
22/12/03 19:42:41.19 .net
活動量が少ない場合は少量で良いよね

466:ビタミン774mg
22/12/04 13:40:31.22 .net
低糖質って具体的にどれくらい?
プロテインの中に入ってる量ぐらい?

467:ビタミン774mg
22/12/04 13:56:13.24 .net
少なければ少ないほど良い

468:ビタミン774mg
22/12/04 14:53:49.94 .net
で、低血糖になってプロテインで糖新生して即体感!
やっぱりプロテインは素晴らしい!
これが本当のマッチポンプ

469:ビタミン774mg
22/12/04 17:10:55.86 .net
ほんそれ

470:ビタミン774mg
22/12/04 17:34:26.68 .net
>>455
野菜取らないとマグネシウム取れないからな
サプリ生活の弱点は食事が弱みになることやね

471:ビタミン774mg
22/12/04 19:39:43.79 .net
コテツはメガビタミン実践して、コテツ自身が健康なままで長生きできるかが注目だな。メガビタミンのメッキが剥がれるか、メガビタミンの正当性が認められるかの試金石になるわな

472:ビタミン774mg
22/12/04 21:23:48.78 .net
>>463
師匠の三石巌氏は確かに野菜は食べなかったがメガビタミンだけじゃなくて
ちゃんと筋トレもやってたし毎年スキーにも行ってた
糖質制限なんかやってなかったし腸内環境の為にオリゴ糖もとってた
根本が違う気がする

473:ビタミン774mg
22/12/05 08:15:41.08 DPcxrDMc.net
夢100本ノックやってるかぁ?

474:ビタミン774mg
22/12/05 17:06:13.03 .net
全然別もの
三石巌に失礼

475:ビタミン774mg
22/12/05 17:40:45.99 .net
そのじいさんも正直持ち上げられすぎ

476:ビタミン774mg
22/12/05 19:40:34.93 .net
>>467
ちゃんと結果を出した
95歳まで毎年スキーに行くほどの元気さをキープして
無くなる直前までスキーをしたり講演活動もバリバリこなしてた

477:ビタミン774mg
22/12/05 20:23:13.10 xR4Wfna9.net
小西しんやくん金儲けうまくいってんのかね


478: インセンティブ稲垣たみさくさんはらえな



479:ビタミン774mg
22/12/05 21:30:20.38 .net
>>469
ああ
著書の冒頭に「三石巌先生と藤川徳美先生に感謝を込めて」
とか書きながらお二人の顔に泥を塗りまくった人?

480:ビタミン774mg
22/12/05 21:43:48.89 .net
故多美作に一言ないのか

481:ビタミン774mg
22/12/06 00:54:21.43 .net
この方法発見したのはたみさく先生だしな

482:ビタミン774mg
22/12/06 00:56:30.81 .net
小西伸也がパクって金儲けすると
いい加減にしてほしいわ

483:ビタミン774mg
22/12/06 03:54:49.83 .net
あの人はメガビタも高タンパクも捨てたからスレ違い

484:ビタミン774mg
22/12/06 09:26:26.97 .net
>>474
ならばAmazonのオンデマンド出版物は全部絶版にするべき

485:ビタミン774mg
22/12/06 09:48:35.34 .net
>>474
そんな理屈は通用しないぞ
今アマゾンで確認したらメガビタミン入門はじめ小西氏の本全て絶賛発売中じゃないか
これでスレ違いなどと言われてもハァ?って感じ
全て絶版になったらスレ違いを認めてやる

486:ビタミン774mg
22/12/06 16:54:55.53 .net
三石巌は当然今となっては古いけど
それでもコテツよりはダントツで優れてる

487:ビタミン774mg
22/12/06 16:57:16.01 .net
>>474
メガビタミン捨てた割には
今だにちゃっかりとメガビタミン本で儲けてるんだねw

488:ビタミン774mg
22/12/06 17:03:29.57 .net
EAA騒動さえなければ…

489:ビタミン774mg
22/12/06 17:18:15.79 .net
ハーフメガビタミンでええやん

490:ビタミン774mg
22/12/06 17:34:25.65 .net
500キロビタミン…

491:ビタミン774mg
22/12/06 17:50:16.78 .net
フォークリフトが必要だな
ヨシっ!

492:ビタミン774mg
22/12/08 05:27:51.89 .net
うつ病はタンパク不足が原因

493:ビタミン774mg
22/12/08 09:16:10.85 .net
毎日豆腐を食べてるせいかマグネシウムは検査でも基準値の上限辺り
それでもむずむず脚症候群やこむら返りとか瞼の痙攣はたまにはあるが

494:ビタミン774mg
22/12/08 09:30:25.28 9GfGWUCF.net
マッスル北村は低血糖で死んだぞ

495:ビタミン774mg
22/12/08 09:44:25.93 .net
セナもそうだけどさ
すごい知識があるのに人間の限界を超えようとしたんやな

496:ビタミン774mg
22/12/08 14:58:51.93 .net
(・o・) オツカレサマデス
URLリンク(medical.jiji.com)

497:ビタミン774mg
22/12/08 14:59:46.81 XsDEcQ7v.net
ゆで卵にビタミンC
(⁠ ̄⁠(⁠エ⁠)⁠ ̄⁠)⁠ノ

498:ビタミン774mg
22/12/08 15:01:20.30 9GfGWUCF.net
オレンジジュース飲んでます

499:ビタミン774mg
22/12/08 15:43:05.82 XsDEcQ7v.net
(・o・) エライ

500:ビタミン774mg
22/12/08 19:17:08.77 9GfGWUCF.net
オレンジジュースと生卵をミキサーで混ぜて飲むという方法もあります。

501:ビタミン774mg
22/12/08 22:51:04.03 .net
生卵と加熱卵は効果や吸収率に違いがあるみたいで

502:ビタミン774mg
22/12/09 01:22:52.90 aILXLOqc.net
(⁠・⁠(⁠ェ⁠)⁠・⁠)ナマタマゴイクナイ

503:ビタミン774mg
22/12/09 09:03:13.90 lAwTwYdr.net
卵を1パック食べればタンパク質を60g以上摂取できるんだから、卵って優秀過ぎるでしょ。

504:ビタミン774mg
22/12/09 10:03:45.10 .net
>>494
それならプロテインの方が手軽で安い

505:ビタミン774mg
22/12/09 11:17:38.69 lAwTwYdr.net
卵はタンパク質以外の栄養も摂れるぞ

506:ビタミン774mg
22/12/09 12:23:18.21 .net
アレルギー発症しちゃうよぉ

507:ビタミン774mg
22/12/09 12:44:39.23 .net
>>496
悪玉コレステロール

508:ビタミン774mg
22/12/09 14:25:12.69 Z7ZgMcWa.net
アレルギー避けたいならナイアシン

509:ビタミン774mg
22/12/09 15:13:40.03 lAwTwYdr.net
卵のコレステロールは体に良いよ

510:ビタミン774mg
22/12/09 16:13:52.03 .net
きな粉じじいの次はたまごっちか

511:ビタミン774mg
22/12/09 16:47:57.36 .net
プロテインスコアとアミノ酸スコアを参考にすれば、タンパク質摂取に関して優秀な食材は分かるでしょう

512:ビタミン774mg
22/12/09 16:58:34.63 .net
つまり卵ときな粉混ぜたら最強ってコト!?

513:ビタミン774mg
22/12/09 17:26:02.46 .net
まずそう

514:ビタミン774mg
22/12/09 18:08:09.78 .net
ハチワレ乙

515:ビタミン774mg
22/12/09 22:05:00.89 .net
頃枠


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch