19/08/17 07:45:36.81 .net
国内有名どころだとアミノバイタル?
個人的には輸入のNOWアミノコンプリートが好き。
単体だとグルタミンやアルギニン、グリシンなんか有名。
3:ビタミン774mg
19/08/17 10:08:19.91 2WJbm2Dh.net
アミノ酸ってもうこんな落ちぶれてんのか?
4:ビタミン774mg
19/08/19 12:35:09.94 .net
βアラニン飲んだら気持ち悪くなったんだけど!!??
同じ人いますか?
5:ビタミン774mg
19/08/19 13:23:26.13 C5o3RaVH.net
・βアラニン(大さじ1杯)
・HMB (大さじ1杯)
・グルタミン(大さじ1杯)
を少量のプロテインに混ぜて飲んだら、1時間後に
・吐き気
・悪心
・関節の痛み(指が痛くなった)
が出ました
これは何が原因でしょうか?
やはりβアラニンでしょうか
詳しい方教えてください!
6:ビタミン774mg
19/08/24 16:57:52.71 IKSQWt+n.net
昔キリンでいまヤクルトから出てるアミノパーフェクトおすすめ。
比較的安いのと小袋、プロテインと単体の中間ってとこ。
10年くらい前、大豆ペプチドのソフトドリンクなかった?
7:ビタミン774mg
19/08/25 14:32:56.36 BPgWmqOI.net
なんでアミノ酸こんなに人気ないんだ?
アミノバイタル、とかアミノパーフェクトとか
アミノタブレットとか、グルタミンとかアルギニンとか色々あんのに。
8:ビタミン774mg
19/08/27 17:52:14.21 .net
ヴァームウォーター凄くない?
どうせ大した量入ってないんだろって思ったらちゃんと入ってた
9:ビタミン774mg
19/09/01 06:39:49.81 uWf1C6uTC
必須アミノ酸
URLリンク(www.marrygrace-sakurazaka.com)
10:ビタミン774mg
19/09/06 12:19:47.34 WrJFfXUP.net
あげ
11:ビタミン774mg
19/09/07 13:06:48.90 .net
アミノ酸を大量摂取したら目が充血するってことある?
いろいろ摂るもの変えてるからどのアミノ酸が原因だったか分からない
12:ビタミン774mg
19/09/07 19:08:41.34 T0P7hK4f.net
>>11
1種類ずつ試してみたらいいだろ
13:ビタミン774mg
19/09/07 19:14:29.11 T0P7hK4f.net
>>11
あるとしたらアルギニンかな
14:ビタミン774mg
19/09/07 19:20:03.12 .net
>>13
アルギニンかぁ
ありがとー
15:ビタミン774mg
19/09/07 19:28:43.40 .net
10年以上前のレスだけど真偽はいかに?
236 アスリート名無しさん[sage] 2008/06/07(土) 23:34:53 ID:SS2IBfiJ
アミノ酸を経口摂取しても無意味ですよ
なぜなら、アミノ酸は小腸に到達したあと、絨毛に住む腸内細菌に食べられてしまうからです
だからタンパク質は、ペプチドの状態で小腸まで行き、絨毛の膜内で初めてアミノ酸になるんですよ
16:ビタミン774mg
19/09/18 16:16:56.57 .net
>>7
日本人に足りないとか摂取基準とかを元にマルチアミノ酸タブレットを作ってくれたら
マルチサプリとのセットで売れるかもしれんが
食が細くなった老人向けに既に分解されて吸収率がいいアミノ酸は良いだろに
医者がそういうテーマでネタにしたら変わるかもしれん
17:ビタミン774mg
19/09/21 18:41:19.63 .net
>>7
プロテインと比べた時のコスパじゃね
たんぱく質量多くて安い方が売れる
18:ビタミン774mg
19/09/26 17:23:22.71 .net
アミノ酸18種入ってるのでコスパ的にお勧めの物とかないの?
19:ビタミン774mg
19/09/29 07:27:04.40 uC8LlMZW.net
>>18
上に出てるけど大豆ペプチドのならヤクルトのアミノパーフェクトかな。
20:ビタミン774mg
19/09/30 15:03:40.90 .net
NOWのアミノコンプリートはアミノ酸21種類、計3g、90日分で2000円以下か
21:ビタミン774mg
19/10/01 02:57:09.18 MUD9JKux.net
>>20
それ買っちゃったけど中身はほぼプロテインの模様。ウンコめちゃ臭くなって捨てた。
22:ビタミン774mg
19/10/01 15:58:45.99 .net
ビタミンBとか入ってると
今飲んでるマルチサプリと合わせると
過剰摂取になりそうで嫌なんだよな
23:ビタミン774mg
19/10/02 19:39:39.83 .net
アミノパーフェクト凄い良さげなんだけど
人工甘味料使ってるのが惜しい
使ってなくて良さげなのないんだね・・・
24:ビタミン774mg
19/10/02 22:33:41.80 .net
アミノ酸18種のタブレット型で探したら国産だとこれだけかな
ウィダーアミノタブレット
Kentaiアミノスーパータブ、ビタミン11種、カルシウム、鉄配合
オリヒロアミノボディ、ビタミンB1、B6配合
ヤクルトアミノパーフェクト、同上
顆粒型は手軽に飲み辛いし
他はBCAAしか入ってないのもあるし
25:ビタミン774mg
19/10/03 22:13:58.73 .net
普段クロレッツ噛んでるから自分は人工甘味料は気にならない
26:ビタミン774mg
19/10/05 13:53:45.66 .net
ウィダーのアミノタブレット買って飲みだした
ネイチャーメイドより粒がでかくて飲む時に油断ができない
朝夕1粒で気分が上がった気がするけど
たぶんプラシーボ
27:ビタミン774mg
19/10/05 21:31:52.27 .net
胃腸虚弱にいいらしいと聞いて寝酒に陶陶酒甘口を飲み始めたけど、テンション上がっちゃって眠れなくなるんで、昼間に飲むようにした。
マムシのせいかもしれないけど、アミノ酸も摂れるっぽいのでしばらく続けてみる。
28:ビタミン774mg
19/10/06 15:06:56.67 .net
アミノタブレット飲みだしてから筋肉痛が早く来るようになったっぽい
普通に自転車乗った小さな丘を往復しただけなのに裏腿の奥に筋肉痛がくる
29:
19/10/12 01:58:08 .net
血糖値が高い、糖尿傾向がある人は
すい臓が弱っててたんぱく質分解酵素の出が悪いだろうから
プロテインよりアミノ酸の方が消化吸収に良いと思うんだ
30:
19/10/17 19:28:35 .net
ただアミノ酸は分解する必要がないぶん、腸が吸収しきれず浸透圧性下痢を引き起こすらしい
31:ビタミン774mg
19/10/20 11:55:58 DkVSlB3Q.net
アミノパーフェクトの普通のはココアっぽい匂いで飲みやすくていい。
試しにトレーニングエナジーってやつ飲んでみたらなんかスポドリみたいな酸っぱい匂いでダメだ。
32:
19/10/20 23:29:39 .net
ウィダーのアミノタブレット
アマゾンのレビューのこの部分は同意できない
>噛み砕いた瞬間にキャラメルのように歯に粘り付くので
他の錠剤サプリ同様にただ砕けるだけ
粒が大きいから噛み砕いて飲まないと辛い
飲み始めてから体が暖かい感じで体温上がった気がする
33:
19/10/20 23:34:14 .net
>>30
自分はマルチサプリを飲み始めた時に下痢気味になった
ビオフェルミンを併用しつつ徐々に減らし無くても安定するようにした
しばらくサプリを止めて再開した時にもやっぱり下痢気味になる
サプリは開始直後に腸を慣らす必要があるっぽい
34:
19/10/21 02:24:32 .net
>>33
マルチサプリってなんだよ…
すぐ下痢するやつはタンパク質不足の疑いが濃厚
35:ビタミン774mg
19/10/21 13:09:54 .net
サプリで下痢するとしたらマグネシウムだろ
36:ビタミン774mg
19/10/29 16:04:23 .net
アミノ酸は夕食後には飲まない方がいいのかな
体が暖かいのは良いけど脳が活発で夜寝つきが悪い気がする
37:ビタミン774mg
19/10/29 17:18:59 .net
>>36
グリシンが睡眠の質を向上させてくれるから大丈夫だと思う
38:ビタミン774mg
19/10/29 18:39:21 .net
>>37
グリシンの効果を他のアミノ酸が相殺してる気がする
電気を消した後布団の中で1時間は寝付けずにいるし
39:ビタミン774mg
19/11/01 08:05:22 .net
面倒だから卵いっぱい食ってるよ
40:ビタミン774mg
19/11/16 22:12:58 .net
眠ってしまえば朝まで夢も見ずにぐっすり眠れるが
脳のスタミナが上がるので油断すると夜更かししてしまう
41:ビタミン774mg
19/11/23 13:30:56 1zvRH2E0.net
メダリストとアミノバイタルって基本成分同じか?
メダリスト飲みたいけどコスパ悪い
42:ビタミン774mg
19/11/24 06:14:57.58 .net
メダリストなんか買うやっぱり情弱
43:ビタミン774mg
19/11/24 10:54:05.21 .net
メダリストが1番効くよなあ
44:ビタミン774mg
19/11/24 12:59:35 .net
え?アミノバイタルの粉末かアミノパーフェクト(大豆ペプチド)だろ。
ウィダーのアミノタブレットも。
45:ビタミン774mg
19/11/24 13:52:29 .net
メダリストのがビタミンとか豊富だろ
成分が違うからクオリティも高いわメダリスト
値段も高いのがアレだけどな
アミノバイタルなんて下位互換だろ
46:ビタミン774mg
19/11/24 14:46:37 .net
メダリストのまわし者かよ。
ビタミンなんてiherbでMVM買えばいいだろ。
47:ビタミン774mg
19/11/24 15:53:47 .net
メダリストも買えないコジキの僻みw
48:ビタミン774mg
19/11/24 16:06:50 .net
なんのこっちゃ分からんので調べてみたが
メダリストのパッケージ昭和過ぎるだろ
成分的にはKentaiのアミノ酸に似たようなのあるわ
49:ビタミン774mg
19/11/24 16:50:41 .net
メダリスト()
50:ビタミン774mg
19/11/24 16:52:29 .net
似たようなもの(笑)
乞食はアミノバイタルいう下位互換飲んでろ
51:ビタミン774mg
19/11/24 17:33:39.93 .net
メダリストなんて買うやつの気がしれん。
52:ビタミン774mg
19/11/24 18:19:13 .net
その理由を述べてみ?
正直に高くてコスパ悪いし金がないからって言ってみろよ
53:ビタミン774mg
19/11/24 22:27:09 .net
値段が高いうえに胡散臭い
売れる要素がない
54:ビタミン774mg
19/11/24 22:30:49 .net
メダリストが胡散臭いなら他の全部胡散臭いだろW
55:ビタミン774mg
19/11/26 00:11:44 .net
URLリンク(i.imgur.com)
56:ビタミン774mg
19/11/26 23:57:35 .net
クエン酸は歯が溶けるからなあ
あとニンニクいらないし
57:ビタミン774mg
19/11/27 10:25:22 .net
メダリスト最強だわな
ただ値段が、、、
58:ビタミン774mg
19/11/27 11:59:04 .net
あの手のを買うならトロフィー買うよね
59:ビタミン774mg
19/11/27 12:08:39 .net
アミノバイタルでよくね?
安いし
60:ビタミン774mg
19/11/27 15:31:48 .net
アミノバイタルはアスパルテーム入ってるしダメだろ
甘味料とか余計なもんばっか入ってbcaa少ねえし
61:ビタミン774mg
19/11/27 15:32:26 .net
bcaaのみならアミノバイタルよりもっと安いしな
アミノバイタルの存在意義がわかんねえ
62:ビタミン774mg
19/11/27 15:42:51 .net
結局メダリスト最強
63:ビタミン774mg
19/12/03 16:00:11 .net
人工甘味料、フェニルアラニンの問題点はこれ?
でも人工甘味料はほとんど消化されないらしいんだが
フェニルアラニンは血液脳関門を通過する際にトリプトファンと同じチャネルを使用しており、
大量に存在するとセロトニンの生成を阻害する。
64:ビタミン774mg
19/12/04 14:12:45.21 .net
アミノバリュー自体はお勧めだが
低脂肪乳やノーカロリー甘味料と割らなきゃ飲めたもんじゃない
65:ビタミン774mg
19/12/04 14:12:47.65 .net
アミノバリュー自体はお勧めだが
低脂肪乳やノーカロリー甘味料と割らなきゃ飲めたもんじゃない
66:ビタミン774mg
19/12/04 17:20:22 .net
メダリスト飲んどけば間違いない
67:ビタミン774mg
19/12/04 22:57:53 .net
タブレット型なら水で飲める
68:ビタミン774mg
19/12/08 17:16:05 .net
>>63
アスパルテーム、ネオテームは俺の場合胃がかなり荒れるけどな
69:ビタミン774mg
19/12/08 17:43:17 .net
メダリスト飲めメダリストを。
他は類似品の糞だ
70:ビタミン774mg
19/12/09 14:17:33 .net
やはり信頼の日本製だね
iPhoneだって中身は殆ど日本製、実質日本のデバイスだよ
71:ビタミン774mg
19/12/09 14:26:11 .net
なにいってんだこのバカ
72:ビタミン774mg
20/02/06 22:18:13 .net
冬でほとんど動いてないけど
アミノ酸飲み始めたら2kg痩せたわ
代謝上げる効果があるんだな
73:ビタミン774mg
20/02/09 23:19:09 55Ene6wR.net
単体のアミノ酸飲んでるんですけど
一度に10g取るのと、朝晩に5gずつ取るのどちらが効果的にいいんですか?
74:ビタミン774mg
20/02/10 23:44:54 .net
EAA流行ってるね
75:ビタミン774mg
20/03/02 00:21:54.77 .net
グリシン飲むと眠りやすくなるな
効果あるわこれ
76:ビタミン774mg
20/03/02 20:24:53 .net
>>75
睡眠負債が溜まってる内は夢も見ない程ぐっすり眠れるが
解消されると元に戻るよ
77:ビタミン774mg
20/10/06 07:50:51.87 .net
iHerbで買い物するようになったのですが、海外マーカーもサプリ自体も詳しくないので教えて下さい
初アミノ酸でこれを買って
California Gold Nutrition, BCAA、AjiPure(アジピュア)分岐鎖アミノ酸、500mg、植物性カプセル60粒
URLリンク(jp.iherb.com)
次はこれを買おうと思うんだけどどうでしょうか?
EVLution Nutrition, AMINO2000(アミノ2000)、フルスペクトルアミノ酸フォーミュラ、タブレット480粒
URLリンク(jp.iherb.com)
バリン・ロイシン・イソロイシン計450㎎だからやや少ないけど
他の物が色々入ってるのでお得かなと思いまして
メーカーの評判も良く分からないので申し訳程度だったら、iHerbのPBを買い続けようと思ってます
使用目的は筋トレではなく加齢による衰えと疲労回復
他にコスパの良いオススメがあれば挙げて貰えたら有り難いです
78:ビタミン774mg
20/10/06 18:43:18.77 .net
安くていいね
各社入ってるのアミノ酸のバランスが微妙に違うから
参考に日本のメーカーのデータ
アミノタブレット
URLリンク(www.weider-jp.com)
アミノボディ
URLリンク(health.orihiro.com)
79:ビタミン774mg
20/10/06 20:47:04.51 .net
疲労回復だとBCAAじゃ足りないね
EAAで全方位カバーした方が良い
リシン(リジン)も疲労回復に関わるし
疲労物質を押し流す血流改善にアルギニン
分解する肝機能にアラニン
赤血球にヒスチジン
睡眠に影響するトリプトファン、スレオニン、グリシン
加齢による衰えがドーパミン不足によるやる気の減少なら
フェニルアラニン、チロシンも要る
生合成にはビタミン、ミネラルも必要、血管の健康にはEPA、DHAも関わってくる
80:ビタミン774mg
20/10/07 08:55:43.83 .net
>>79
詳しい解説ありがとうございます
教えて頂いた成分が入っているAMINO2000を試してみます。
サプリを取るきっかけは
40半ば(男)で心身の衰え実感していることです
・眠りが浅く夜中に目が覚め、熟睡感ゼロ
・疲れを感じやすく回復も微妙
・頭の回転も鈍くなったのを実感
・若いときは不摂生・夜更かししても翌日なんてこと全然ん平気でしたが
歳取ったら夜更かしや寝不足だと心臓が重く感じる
・元々野菜嫌いの肉食(30過ぎてから多少食べるようにしてます)
アミノ酸以外のサプリは
Source Naturals, メガワン、鉄分を含まない、60錠
URLリンク(jp.iherb.com)
California Gold Nutrition,
オメガ3、プレミアムフィッシュオイル、魚ゼラチンソフトジェル100粒
URLリンク(jp.iherb.com)
Now Foods, ナイアシン、500 mg、250錠
URLリンク(jp.iherb.com)
California Gold Nutrition, L-タウリン、1,000mg、ベジカプセル60粒
URLリンク(jp.iherb.com)
Now Foods, ユビキノール、100 mg、60ソフトジェル
URLリンク(jp.iherb.com)
です(ユビキノールは実感が無いため止める予定)
親切に教えて頂いたので長文自分語りしてしまいました、すみません
おすすめの成分やサプリがあればアドバイス頂けると幸いです
81:ビタミン774mg
20/10/07 18:35:24.56 .net
栄養素は単体じゃなくて複合的に機能するから
アミノ酸もそれ以外も個別ではなく過剰摂取にならない範囲で
全体を底上げするマルチサプリで摂った方がいいよ
一例としてたんぱく質からGABA、ドーパミン、セロトニンの合成チャート
URLリンク(www.orthomolecular.jp)
加齢、酒、糖尿ですい臓機能が衰えると
たんぱく質を摂っても消化しきれずにアミノ酸が不足するんだろう
82:ビタミン774mg
20/10/07 18:37:37.53 .net
>>80
鉄を含まない意味って何なんだろう
赤血球以外でも触媒として必要だと思うんだけど
83:ビタミン774mg
20/10/07 19:41:58.56 .net
男は不足することない
84:ビタミン774mg
20/10/07 20:23:13.27 .net
何を根拠に言い切れるのかw
85:ビタミン774mg
20/10/12 16:35:09.15 .net
商品として鉄無しサプリが売ってるという事はそういう需要もあるからだろう
あと酒飲み用のウコン系で鉄の過剰摂取の注意情報がでてたはず
86:ビタミン774mg
20/11/09 15:41:47.08 .net
>>77
EVLution Nutrition AMINO2000買ってみたけどたぶんアミノ酸じゃないわ
噛んだ時に粉ミルクの味がするから変だなと思ってたけど
成分に載ってる通りホエイに消化酵素混ぜて錠剤にしてるだけっぽい
もう少し様子を見てみるけど
切り替えてからそわそわして集中出来ない感じが復活してきてる
87:76
20/11/16 11:18:07.69 oeUnh+7e.net
>>86
自分も購入してみましたが、乳製品(大豆?)の匂いがしますね
>成分に載ってる通りホエイに消化酵素混ぜて錠剤にしてるだけっぽい
サプリ素人なのですが、これだと「アミノ酸ではない」ということでしょうか?
匂いは仕方ないにせよ、緩衝材の綿がサプリに癒着してるのはドン引きでした
88:ビタミン774mg
20/11/18 17:33:28.70 .net
>>87
中蓋の綿はレビューの画像の通りだったね
他のアミノ酸、アミノタブレット、アミノボディで得てた効果がなくなって
悪夢を見る頻度が上がり睡眠の質と気力が低下してきてる
そういった体感と味から判断しただけだよ
胃腸が熱い感じは変わらないから
低分子ペプチドは増えてもアミノ酸が増えてないって事なのかな
89:ビタミン774mg
20/11/18 17:34:36.26 .net
最近アマゾンでの値段が少し上がったけど
アミノボディなら少量パッケージで安いから
比較用に試しに買ってみてもいいんじゃないかな
90:ビタミン774mg
20/11/20 03:39:03.63 .net
iherbでオリジナルブランドのカリフォルニアゴールドのbcaaいいわ。
アジピュア粉末で甘味料もなし。安くはないけど、セール時にまとめ買い。
91:ビタミン774mg
20/11/20 10:44:36.70 .net
>>90
最近買って届くの待ってる
めっちゃ苦いらしいけど普通に水で飲めますよね?
92:ビタミン774mg
20/11/20 14:25:05.82 .net
>>91
別に苦くないと思うけど。口の中にぶちこんで水含んでも溶けないから飲み込みにくいけど。
93:ビタミン774mg
20/11/21 15:53:43.64 .net
錠剤、カプセルの方が飲みやすいよね
94:ビタミン774mg
20/11/22 02:27:24.08 .net
価格かんがえたら粉末一択。とくにbcaa
95:ビタミン774mg
20/11/22 20:25:01.85 .net
自分の場合筋肉じゃなくてメンタル目的だから
トリプトファン、フェニルアラニン、グリシン辺りが欠かせないからEAAじゃないとダメなんだよね
よく比較してみないとEAAでもBCAA強化されてたりそれぞれバランスが違う
96:ビタミン774mg
20/11/22 21:42:19.51 .net
マルチビタミンのものにアミノ酸も含まれてるやつがあるけど、あれは気休め?
例えばディアとか。
97:ビタミン774mg
20/11/22 23:22:59.96 .net
一応全種のアミノ酸が入ってる39アミノマルチと
URLリンク(www.dear-natura.com)
他のアミノ酸サプリ>>78を比較すると分かるけど
ものによっては1/10~1/3の量しか入ってない
おまけ程度かなあ
自分はビタミンB10倍は要らないから
29とアミノ酸サプリ合わせて飲んでる
98:ビタミン774mg
20/11/23 00:40:03.93 .net
筋トレ用EAAはリラックス効果のあるトリプトファンが入ってないものがある
99:ビタミン774mg
20/11/23 16:19:12.31 .net
アミノ酸、EAA飲んでると寝起きに細かい砂のような目くそが付いてる事がない?
セリン、トレオニンでムチンが増えてるからかな
100:ビタミン774mg
20/11/29 11:05:45.59 Shm6gXYA.net
禿・白髪対策、美肌に資するアミノ酸は何になりますか?
どう摂ったら良いでしょうか?
101:ビタミン774mg
20/11/29 11:49:15.26 .net
必須アミノ酸は万遍なく必要なのはわかりますが、日本人だと一番不足しているのはどれになるのでしょうか?
それをメインにサプリで摂ろうかと思ってます。
102:ビタミン774mg
20/11/30 23:37:27.78 .net
1日2gのアミノ酸じゃ発毛効果、白髪対策にはならないみたい
既存の髪の毛は若干太くなって髪質自体は変わったけど
筋トレ系では体重の1/10はとれとあるので
それぐらいやれば変わるかもしれないけどコスパがな
あとは脂質と酸化対策なのかもしれない
日本人に足りないのはリシン、トリプトファン、メチオニンらしいけど
単体アミノ酸サプリは量が極端で組み合わせようとするとコスパも悪いから
全体底上げで変化を感じたらそこから種類を絞った方が良いんじゃね
単体だと予想が外れて永遠に結果が出ずに迷走しかねない
103:ビタミン774mg
20/12/02 06:55:10.89 aW/cHUCv.net
シトルリンを継続してとってる人いる?
性欲上げるのに効果あると思って飲んでるけど、以降も続けるかどうか迷ってる。
その他の効果の為に続けることが有用なアミノ酸でしょうか?
104:ビタミン774mg
20/12/02 11:09:03.81 ujQXwWQU.net
>>103
アミノ酸よりセルノスジェルのほがいいぞ
URLリンク(osakado-smp.org)
105:ビタミン774mg
20/12/02 18:21:55.13 .net
>>103
性欲ならドーパミン合成に必要なもの>>81と
シトルリンは尿素回路でアルギニン、オルニチンからも合成される
106:ビタミン774mg
20/12/02 18:25:03.80 .net
アミノ酸の桶って今は家庭科で習わないのかな
107:ビタミン774mg
20/12/05 13:03:50.35 jSaLZfgo.net
プロリンってサプリで摂る必要があるくらい重要??
108:ビタミン774mg
20/12/06 12:29:11.76 Kxq38XSI.net
アミノ酸摂るためにプロテイン摂るのはありだけど、調べるとアスリート向けの情報ばかり。
特に筋トレとかしない人がプロテイン摂っても、アミノ酸にはならないのですか?
非筋トレ民がプロテイン摂っても効果があるのかどうか、知りたいです。
109:ビタミン774mg
20/12/06 12:49:37.56 .net
>>108
小腸がちゃんと機能してればプロテインはアミノ酸になるんじゃないかな。
ただ運動してないと摂っても無駄なアミノ酸があるってだけじゃないの?
私もプロテイン探したらスポーツ向けばかりだったし、小腸機能が弱っている症状出てたから、身体の維持向けのアミノ酸サプリにしたよ。
110:ビタミン774mg
20/12/06 13:02:40.61 LPWNdZNQ.net
>>108
URLリンク(note.com)
111:ビタミン774mg
20/12/06 13:11:25.98 .net
>>108
URLリンク(mizunodoc.jp)
112:ビタミン774mg
20/12/06 14:42:38.71 Kxq38XSI.net
>>109
無駄なアミノ酸ってあるんですか?
ネット情報なら、私とあまり理解度変わりませんね。
>>110
うつ病向けなら、運動してない人にも有用って理解でよいですか?
>>111
自分の知りたいことは記載がありませんでした。
113:ビタミン774mg
20/12/06 14:57:55.39 AwxM8qB0.net
>>112
>うつ病向けなら、運動してない人にも有用って理解でよいですか?
プロテインて普通にダイエットにも使うくらいだよ、プロテイン・ダイエットとかでぐぐってみ?
ちなみに夕食だけ炭水化物抜いて(オカズだけ食べる)炭水化物のかわりにプロテインに置き換えるだけでもかなり身体の調子よくなるぞ
114:ビタミン774mg
20/12/06 15:17:49.90 .net
>>112
理解度が全然違うからレスしたんだよ。
貼ってもらったリンク先にも吸収されずに流れてしまうアミノ酸もあるから徐々に慣らしてと書いてあるよね。
そもそもどうしてプロテインを摂りたいの?目的が書いてないから知りたいことが何なのかわからない。
115:ビタミン774mg
20/12/06 17:33:44.75 .net
胃酸とすい臓からの消化酵素がちゃんと出てれば
たんぱく質、プロテインを分解してアミノ酸にできる
腸はアミノ酸じゃなくても低分子ペプチド、細かいたんぱく質なら分解できる
鬱だと消化機能が低下してるからプロテインよりアミノ酸の方が良い
116:ビタミン774mg
20/12/06 17:47:30.88 jjVhK6Go.net
>>115
EAA推奨?
117:ビタミン774mg
20/12/06 17:51:20.09 .net
鬱ならとりあえず
ウィダーのアミノタブレット、ディアナチュラの29アミノマルチをセットで試すといい
アマゾンの定期購入使うと一番安く買えるはず
届いた後で定期購入の設定をキャンセルしたらいい
低下してるだろう消化機能、代謝、ホルモン、酵素、全体を底上げできる
118:ビタミン774mg
20/12/06 17:55:26.21 .net
>>116
当然、理由は>>81のドーパミン、セロトニンの生合成チャート
消化酵素自体もアミノ酸からできてるし各種アミノ酸が幅広く必要
BCAAは基本的に筋肉用
119:ビタミン774mg
20/12/06 18:10:09.43 .net
その鬱セットで聞かなければ更にレシチンが要るかもしれん
脂質の消化吸収もすい臓が関わるけどまだ理解が追い付いてない
ホスファチジルセリン、ホスファチジルコリン(レシチン)から合成される
脳内で神経伝達物質の合成に関わる
URLリンク(himitsu.wakasa.jp)
120:ビタミン774mg
20/12/06 22:44:06.06 .net
bcaaは疲労物質セロトニン抑制作用のあるアミノ酸も入ってるから鬱向けならやめた方がいい
121:ビタミン774mg
20/12/07 02:16:36.16 FcbL3T9u.net
>>117
国産よりもiHerbとかマイプロのほが高容量でかつ安く買えるたろ
122:ビタミン774mg
20/12/07 16:21:53.55 .net
>>121
実際に自分で試してないのはお勧めしにくい
>>86みたいに効かないのもあるから
123:ビタミン774mg
20/12/15 08:30:39.10 YvsihOwt.net
アミノ酸サプリを調べてたけど、アミノ酸ならプロテイン取ったほうが良いみたいね。
マイプロテインスレでも見てみようか…。
124:ビタミン774mg
20/12/15 13:15:31.31 .net
ディアナチュラ(笑)
125:ビタミン774mg
20/12/15 18:54:36.29 .net
対案の無い枝野の同類
126:ビタミン774mg
20/12/18 16:45:17.00 qD+JIDR9.net
個別に摂るくらいなら、プロテインでまとめてとった方がよい?
足りないのをサプリで補給??
127:ビタミン774mg
20/12/18 20:16:13.08 hbj3gYt5.net
>>123
URLリンク(note.com)
128:ビタミン774mg
20/12/18 22:56:59.48 gxUQfhQa.net
EAAとかBCAAも摂っているけども
やはり基本はプロテインパウダーとバナナとエビオスとビオフェルミンの同時摂取だね
129:ビタミン774mg
20/12/19 21:34:29.01 .net
消化、すい臓機能による
これが問題ないなら最初から鬱にならないと思う
130:ビタミン774mg
20/12/21 05:53:15.27 6R7O/yDv.net
パンや米とる時リジンサプリでアミノ酸バランス
補ってるけど、リジン摂取は米やパン食う時間と間隔空いても
セオリー通り空腹時が良いのか、米やパンと同時に取った方が
良いのかどちらでしょうか?
131:ビタミン774mg
20/12/26 12:22:35.13 JeYac/ff.net
アミノ酸はプロテインって、直前まで摂ってたら人間ドックの何かの項目に影響でてくる?
例えば一般的な血液検査とか。
132:ビタミン774mg
20/12/30 20:37:50.18 Yu/sXZnM.net
>>128
eaaやbacaは非必須アミノ酸が入ってないから体内で非必須アミノ酸が足りない場合そちらをeaaやbacaで作るからあまり効率が良くないと聞いて納得したよ
人間が作れるくらい大切だから優先して作るというメカニズムが説得力あった
133:ビタミン774mg
21/01/01 14:55:12.00 .net
生活習慣病予備軍のオッサンですが、先ずは何から
摂ればいいでしょうか?
ウォーキングを心掛けるくらいであまりハードな筋トレはしてません。
134:ビタミン774mg
21/01/01 19:19:10.98 .net
ホエイプロテイン
135:ビタミン774mg
21/01/01 21:48:12.32 .net
>>134
eaaやbcaaよりプロテインの方が
いいのでしょうか?
136:ビタミン774mg
21/01/03 01:13:22.02 sVNxrNYY.net
>>135
URLリンク(vt.tiktok.com)
137:ビタミン774mg
21/01/04 14:35:21.66 KF7eoahl.net
>>135
eaaは非必須アミノ酸が入っていないから非必須アミノ酸を体の中で作るのにeaaは使われるから非効率だし全体的にアミノ酸量が実質的に取っていないことになる
アミノ酸は消化しないで吸収できるからそこはメリット
ホエイプロテインに加えて飲むのがいい
食事で十分なアミノ酸バランスが取れた上でeaaを追加で飲むのはあり
138:ビタミン774mg
21/01/04 14:36:39.06 KF7eoahl.net
>>133
言われていることはあくまで仮説なので
自分でメカニズムを調べて自己責任でやらないといけないから本や文献で調べないといけないかなと思います
139:ビタミン774mg
21/01/05 15:31:10.51 .net
>>137
消化の遅いプロテインに比べアミノ酸、ペプチドは吸収が早いので寝起きや運動直後とかに有効
素早く血中濃度上がるし、胃腸の滞留時間も少ないから負担も少ないだろう
140:ビタミン774mg
21/01/28 20:33:54.53 .net
>>137
アミノタブレットにはEAA以外も入ってる
それでも足りない分は通常の食事に消化酵素で補えば良いと思う
141:ビタミン774mg
21/02/05 04:14:52.01 .net
【5-ALA】5-アミノレブリン酸【C5H9NO3】
スレリンク(supplement板)
コロナウイルス対策には
142:ビタミン774mg
21/05/23 16:24:19.83 IvnQ9RDm.net
タンパク質を摂取すれば体内でアミノ酸に分解されるので、アルギニンやグルタミンやクレアチンなどの個別のアミノ酸サプリメントは摂取する必要がない。
その分のお金をプロテインに回した方が良い。
143:ビタミン774mg
21/05/30 11:21:39.95 n0kJ5p+N.net
アミノ酸(フェニルアラニン、グルタミン、セリン、チロシン…)を含む
食品で大豆がよく掲示されてるけど大豆そのものを食べないとダメなんですか?
加工された豆腐や納豆ではダメ?
144:ビタミン774mg
21/05/30 12:03:16.25 .net
納豆は大豆そのものと違うの…?
145:ビタミン774mg
21/06/13 01:23:28.21 .net
カラダファクトリーの新発売のアミノ酸サプリ飲んだ
世界が変わるぐらい効いたぞ
マジで
アミノ酸サプリよく知らないから実際のところどうなのか教えてくれ
146:ビタミン774mg
21/06/13 07:48:33.71 UR6+WL9x.net
プロテインで良いじゃん
147:ビタミン774mg
21/06/29 18:00:10.58 .net
高濃度のアミノ酸BCAAのオススメ教えて
148:ビタミン774mg
21/09/04 04:12:33.28 .net
>>142
膵臓がちゃんと機能してて十分な消化酵素があればそうだね
なければ消化酵素、アミノ酸でないとプロテインいくら摂っても効果が出ない
149:ビタミン774mg
21/09/20 04:52:05.29 .net
アミノ酸サプリで動悸する人いる?
単体じゃなくてマルチアミノ酸のサプリなんだけど、合わないのかな
国産だから含有量も多くはないんだけど…
150:ビタミン774mg
21/09/23 04:14:10.75 .net
動悸に効くのはカルマグ
心臓のパルスが安定する
151:ビタミン774mg
21/09/24 19:49:22.56 .net
>>149
URLリンク(www.orthomolecular.jp)
この画像のノルアドレナリンのからアドレナリンが生合成されるから
それが関係してるかもしれないけど
よほど普段からアミノ酸が不足してて
体が追いついてないとかじゃないと起きないんじゃないかな
或いはカフェイン摂りすぎてたのがアミノ酸のどれかで効果が増幅されるとか
152:ビタミン774mg
21/10/22 16:19:30.03 .net
いとうあさこがホンマでっかで仕事前に
黄色い粉のアミノ酸飲んでテンション上げてるって言ってたわ
ビタミンBも入ったやつだと思うけどどこのだろね
153:ビタミン774mg
21/10/22 16:23:53.20 .net
記事あったわ
いとうあさこ 50歳過ぎて気力続かず、過酷ロケには「黄色い粉を絶対持っていく」
URLリンク(news.livedoor.com)
154:ビタミン774mg
21/10/23 07:01:21.67 .net
EAAしか勝たん
155:ビタミン774mg
21/10/27 01:57:46.73 .net
nowアミノコンプリートがなかなか入荷しなくて困ってる
同等な製品ないかな
156:ビタミン774mg
21/10/27 18:51:48.54 .net
プロテイン
157:ビタミン774mg
21/10/27 19:27:32.92 .net
【そうだね、プロテインだね。】 成長プロテイン市場 「値上げ」の裏に中国の“爆買い” [朝一から閉店までφ★]
スレリンク(newsplus板)
158:ビタミン774mg
21/10/27 21:47:19.42 .net
胃腸虚弱なんでプロテインは継続できないのよ
消化酵素併用してもダメだった
だからアミノコンプリート必需品なのよね…
159:ビタミン774mg
21/10/27 23:54:19.87 .net
eaa
160:ビタミン774mg
21/10/28 05:00:10.09 .net
とりあえずウィダーのアミノタブレットで良いんじゃね
161:ビタミン774mg
21/10/30 05:34:10.99 .net
>>158
ハブじゃなきゃダメなのかな?
ちょっと割高かもだけどアミノコンプが必需品なら他のサイトでも購入できるよ
162:ビタミン774mg
22/06/10 21:51:05 .net
>>158
ベタイン塩酸塩でもダメ?
163:ビタミン774mg
23/05/10 21:11:40.17 .net
>>153
もしかしてソーンのEAAかな?
確かに良いけど、スゲー高いから止めた。
164:ビタミン774mg
23/05/15 01:08:42.87 hkQh3e0F.net
>>152
BCAAとかEAAで交感神経入りっぱなしになるからな
バカな女だ
165:ビタミン774mg
23/11/11 08:57:34.41 .net
MUSASHIファン(メチオニン)朝、空腹時飲んでて体温も上がるし便通も良くなるし気に入ってたんだけど、1ヶ月経過過ぎからある症状に悩まされてて、
頓脈。トレッドミルとかで走ったときとか普段より心拍数が20は高いんだわ。
今日飲まずにやったらいつも通りだったわ。
有酸素とかカーディオガシガシやる人には向いてないね。
自分は1ヶ月、2ヶ月飲んだけど
減量効果なかったわ。
166:ビタミン774mg
23/12/30 16:32:15.72 .net
>>165
MUSASHIファンはメチオニンが3000mg以上入っててiHerbで単品でメチオニン買ってみたけど同じような効果がなかった。
MUSASHIファンは便秘とむくみと温活には効果あった