乳酸菌 食品・サプリメント・関連商品 総合7at SUPPLEMENT
乳酸菌 食品・サプリメント・関連商品 総合7 - 暇つぶし2ch2:ビタミン774mg
19/07/19 02:16:09.95 feQsQnK4.net
PDFはリンク切れだったから消した

3:ビタミン774mg
19/07/19 14:46:20.05 svt45iGt.net
>>1
乙です

4:ビタミン774mg
19/07/19 14:49:51.01 Bj9TrV00.net
>>1
おつです

5:ビタミン774mg
19/07/19 18:17:53.70 raxeY15J.net
エビオス整腸薬、エビオス整腸薬、強力わかもとの中だとどちらがおすすめ?
狙いは便秘解消とあとはおまけで滋養強壮があればいいなと思っています
複数摂れば良いのでしょうが、出来れば一種類で済ませたいです

6:ビタミン774mg
19/07/19 20:20:57.06 DqSIqFlO.net
>>5
エビオス整腸薬が二つあるけどひとつは昔からある普通のエビオスですか?

7:ビタミン774mg
19/07/19 20:52:18.89 Edf0T/CG.net
金のエビオスです

8:ビタミン774mg
19/07/19 22:42:45.34 Kc3xp+82.net
>>6
エビオス錠とエビオス整腸薬の書き間違いでした

9:ビタミン774mg
19/07/20 05:52:58.84 RcYdQCBw.net
>>5
そこにないけどわかもと整腸薬がオススメ

10:ビタミン774mg
19/07/28 09:39:43.91 K/DFBI7X.net
若い頃は柔らかバナナウンコだったのに、30過ぎてから固いやつしか出なくて痔になったりしてた
んで、ロイテリ菌タブレット試して1週間であの柔らかバナナウンコが戻ってきた
こんなガチな効果あるとはって感じだわ

11:ビタミン774mg
19/07/28 10:29:33.49 OFFnhOJC.net
バナナ食いたくなってきた

12:ビタミン774mg
19/07/28 11:50:33.74 LY+yZ5c4.net
>>11
FX破産のバナナウンコぱくぱくもぐもぐ思い出したわ

13:ビタミン774mg
19/07/30 06:01:59.45 mrrDjCP/.net
ブルガリアヨーグルトにオリゴ糖とイヌリンをたっぷりかけて食ってるんだが
甘すぎない・・・?
糖尿病になりそうなんだが?
本当に体にいいの?

14:ビタミン774mg
19/07/30 07:48:07.63 iTm9M3yb.net
ちゃんと
無糖のブルガリアヨーグルトにしてる?

15:ビタミン774mg
19/07/30 12:50:40.29 WvUnbWG1.net
普通のです

16:ビタミン774mg
19/08/01 12:28:36.20 yfVnBr1E.net
一気に10種類まとめて飲むのと1時間おきに1個とどっちがいいかな

17:ビタミン774mg
19/08/05 17:15:36.98 LQvVr6G0.net
サプリのメタバリアを飲むと食べた物の糖が胃や小腸で吸収されず大腸でビフィズス菌のエサになりビフィズス菌が5倍くらいになるみたいなことかいてあったが400gのビヒダス系食べたら凄いことになるん?

18:ビタミン774mg
19/08/05 17:47:41.42 1UM/riah.net
納豆、ブルガリアヨーグルト、イヌリン、オリゴ糖、強ミヤリサン
これだけ毎日摂取してるんだが
一向に腸内環境が改善されない
ウンコは軟便で、アナルにこびりつくし
屁も硫化水素だったり、チーズを煮詰めた感じの臭いだったりする
快便になるにはどうせぇっちゅーねん
気持ちの良い一本糞を出したいわ

19:ビタミン774mg
19/08/05 17:47:58.40 F93cWZ9N.net
糖の吸収を緩やかにする効果はある
糖の吸収を抑えるのはよくない、悪玉菌の餌になる
善玉の餌はオリゴ糖

20:ビタミン774mg
19/08/05 17:56:10.52 LQvVr6G0.net
サラシアの整腸作用がオリゴ糖やビフィズス菌の5倍近く有るって書いてある

21:ビタミン774mg
19/08/05 18:28:22.14 F93cWZ9N.net
>>18
悪玉が増加してるねえ
餌になるタンパク質を消化できるようにプロテアーゼ飲むとか?
3食玄米食べてみるとか
あえて消化しにくいものを食べ、ウンコの量を増やし
速攻で排泄する感じ
自分はにわかだから原因は分からん、自分にあった方法を徘徊して見つけるしかないよね

22:ビタミン774mg
19/08/05 19:52:57.74 Iohsv6wT.net
せんなとかの柔軟剤はどうかな

23:ビタミン774mg
19/08/06 13:25:34.36 4+qFnG8u.net
>>18
オリーブオイルとかは?
油が包んで排出するようなCMやってるけど
普通にオリーブオイルで排出は良くなるよ
軟便自体は問題じゃないと思う、黄金の水に浮かぶうんちも柔らかいさらww

24:ビタミン774mg
19/08/07 00:29:39.47 lNX+rU6i.net
>>18
意外とバナナ毎日一本と主食を玄米にすると変わるよ

25:ビタミン774mg
19/08/07 12:29:57.82 V5nzWRlV.net
>>22
まじでやめとき

26:ビタミン774mg
19/08/10 10:06:06.22 vvRu69L/.net
アイハーブとビタコストからプロバイオティクスサプリ買ってるんだけど、夏はやめたほうがいいだろうか
アイハーブ週末セールでプロバイオティクス安くなるからストックあるのに欲しくなっちゃう

27:ビタミン774mg
19/08/10 20:02:41.13 tbVkROnU.net
冷蔵不要のパール錠はほぼ売り切れ

28:ビタミン774mg
19/08/10 20:12:19.65 2XTCWoNd.net
ロイテリが買いたいけど売り切れしてる。、?

29:ビタミン774mg
19/08/11 12:51:17.77 WevqZ4r7.net
>>18
不溶性食物繊維
水溶性と間違えないで

30:ビタミン774mg
19/08/13 02:29:17.51 gOVmsUYw.net
>>18
ぬか漬け

31:ビタミン774mg
19/08/15 21:13:17.63 BYmkubAw.net
オールブランをお菓子代わりにバリバリ食う

32:ビタミン774mg
19/08/19 01:26:01.50 UvGRkzKT.net
慢性の胃炎に乳酸菌は効果あるかい?

33:ビタミン774mg
19/08/19 05:43:23.83 OPG1mwVH.net
乳酸菌は腸に効くけど胃には効かないと思う

34:ビタミン774mg
19/08/19 10:52:25.57 UnVcermb.net
効くとは一体

35:ビタミン774mg
19/08/20 09:50:24.87 3Kt96UER.net
cjlp133と言う乳酸菌サプリをコストコで買っていたのだけど、商品入れ替えの為、コストコでは買えなくなった。他のお店だとコストコのほぼ5割高、よいお店、ご存知ありませんか?

36:ビタミン774mg
19/08/21 07:38:29.60 N8WfL5pZ.net
>>33
LG21と同じ菌の医薬品があったような
ヤクルトが出してるやつ

37:ビタミン774mg
19/08/22 04:31:58.59 z4Nu4Yk+.net
ロイテリて口内環境を良くするためのものなの?腸内にはあんま意味ない?

38:ビタミン774mg
19/08/22 05:46:50.50 6x0YzCPK.net
ロイテリ菌がピロリ菌を殺し、
胃腸で働いて免疫力を上げる
あと、カンジダにも効果あり。
他にも沢山の効能があって、
世界で1番研究されてる菌らしいから
ググってみて。
確かロイテリ菌の本も出ていたと思う。

39:ビタミン774mg
19/08/22 05:49:22.89 6x0YzCPK.net
本はこれ 
  ↓
100歳まで病気にならない メディカル・ロイテリ菌

40:ビタミン774mg
19/08/25 23:00:33.25 YdVUmarH.net
ロイテリ菌、この暑いなかメール便でとどいてた…

41:ビタミン774mg
19/08/26 22:51:58.14 t/BslZyP.net
>>40
アマゾンのオハヨーのロイテリ菌の
レビューを読んだけど、
「生きた菌なので25度以下で保存してください」 
って書いてあるらしいね

42:ビタミン774mg
19/08/26 23:03:13.25 t/BslZyP.net
ググってみたら他のページには
最適発酵温度は45℃
って書いてあった

43:ビタミン774mg
19/08/27 07:59:16.60 q8NSIsqS.net
女性器を舐めると健康に良い。1日1時間。
スレリンク(news板)
まんこ善玉菌か

44:ビタミン774mg
19/08/28 00:00:03.61 zxcN+5p1.net
オハヨーから注文すればクール便だぞ

45:ビタミン774mg
19/09/01 11:34:36.51 XZ0s1/9o.net
世界初!腸内細菌の制御で 夢の肥満ワクチン 糖尿病ワクチン開発へ
URLリンク(sp.hazardlab.jp)

46:ビタミン774mg
19/09/05 03:08:53.59 JUGeDvri.net
ロイテリ菌のヨーグルト食べたけどヨーグルトなのに食べたあと口の中がスッキリサッパリする
不思議だ
続けてみよう

47:ビタミン774mg
19/09/08 23:39:52.18 JKnv+FCu.net
カプセルのロイテリ買ったんだが舐めるタイプじゃないと口内環境の改善にはならないのかな?

48:ビタミン774mg
19/09/14 00:27:44.16 zctP8LvJ.net
ヤクルトのLG21と同じ乳酸菌入ってるのが
一番錠剤であうや

49:ビタミン774mg
19/09/17 05:54:14.64 6kQe9Omx.net
>>48
明治な。そして同じのが入ってるのはわかもととOEMのマツキヨの2つのみ!

50:ビタミン774mg
19/09/17 10:27:10.95 jUZ3i4XD.net
なんか効率よく自分に合った乳酸菌を探す方法ないんかな?
2万ぐらいで探してくれるならお願いしたいんだが

51:ビタミン774mg
19/09/17 17:22:49.26 +jc3s3ut.net
それ以前によく調べよう

52:ビタミン774mg
19/09/18 08:44:05.15 E/OleLxK.net
>>51
どういうふうに?自分で試すのしんどくないですか?
一種類一ヶ月食べ続けるんだよね?

53:ビタミン774mg
19/09/18 14:39:20.43 aLFneTNS.net
>>38
カンジダなら、BB536が効く。
あまり知られてないし、森永もあまり情報発信してないみたいだけど、お悩みの方はお試しあれ。
胃酸に強いので、飲み方の工夫とかも不要。

54:ビタミン774mg
19/09/18 14:39:51.59 OpxiIWf9.net
>>50
私の場合は偶々数年前にコストコで見付けた"CJLP133"と言う韓国産乳酸菌サプリが
ドンピシャで愛用しているんだけど、最近コストコは扱いを止めたようで、日本の他の店だとコストコの2倍と高く、韓国のサイトから個人輸入することにした。

55:ビタミン774mg
19/09/18 20:26:49.55 sUNExmU6.net
>>18
全く同じような状況だったんだけど医者からすすめられた液体の乳酸菌のやつめっちゃ効いたよ
アルベックスてやつ
生きた乳酸菌じゃないみたいなこと言ってた

56:ビタミン774mg
19/09/19 11:10:58.43 32Cx6QH9.net
>>55
サンクス
アルベックスって医院でしか買えないってありますが社会保険で3割払だったりしますか?
あとラクティスと同じ成分なんでしょうか?
アマゾンで売ってるラクティスの口コミにこうありました
アルベックスと味の差もありません。
2015年5月9日
Amazonで購入
「ラクティス」(一般用)、「アルベックス」(医院専売)は
どちらも「智通」を薄めたもので、販路が違うだけで
中身は同じもののようです。
私は、医師免許を持っていますので
「アルベックス」も入手して「ラクティス」と「アルベックス」を
テイスティングするような感じで、飲み比べを
してみたのですが、
やはり味として大きな違いはありませんでした。
「アルベックス」との違いは容器の違いになります。
「アルベックス」の方がかさばりませんが、「ラクティス」も
小さいものですので、決定的な差でもないように
思います。
コスパに関しては薄めて使う「智通」がの方が良くなります。
さらに「智通」はちょっと増量したいという時も
かんたんに増量できます。
ただ、「ラクティス」、「アルベックス」の
1回分が小分けされている形式は
毎日忘れずに摂取することが容易であるように感じます。
「ラクティス」を摂取しての感想ですが
お腹の調子は良くなった気がします。
腸内フローラが変化するには半年間以上の
摂取が必要なようですので
7000円×6ヵ月=42000円の費用は
設定された方が良いかと思います。

57:ビタミン774mg
19/09/19 11:49:22.87 fh0yGoua.net
>>56
同じなのかな?そこはごめんなさい、わからないや。病院だけしか売ってないと聞きましたよ。保険は効かない製品だったと思います。先生がかなりオススメされてたので半信半疑で買ってみたら今までのサプリとかなんだったのってほど改善されました。高いだけある(笑)
母と同じとこ通ってるので通院するときにたまに買ってきてもらってます
もっとちゃんと聞いとけばよかったゴメン

58:ビタミン774mg
19/09/21 02:32:16.00 O/NwIJFt.net
ラクティス3年飲んでるけどええよ

59:ビタミン774mg
19/09/22 11:57:53.47 xVWjUiqc.net
>>57
情報ありがとうございます
ラクティスも高いんですよね
どっちが効果あるのかなと思って

60:ビタミン774mg
19/09/24 23:45:02.98 BJi76X+u.net
抗生物質や、ニンニクの殺菌力で
乳酸菌って死滅してしまうらしいな
病気の時の抗生物質はしょうがないとしても
ニンニクはなるべく避けた方がいいのかな?
それとも悪玉菌も殺してくれるから体にいい可能性もあるのか?

61:ビタミン774mg
19/09/25 01:22:34.26 E/VdcYk6.net
死んでも効果あるんじゃないの?

62:ビタミン774mg
19/09/25 02:22:49.21 cFGETd0+.net
死菌も効果あり

63:ビタミン774mg
19/09/25 11:57:58.42 ZGiInp+q.net
悪効果!

64:ビタミン774mg
19/09/25 12:12:05.70 9b7gV13/.net
ウンコって半分くらいは腸内細菌の死骸だろ

65:ビタミン774mg
19/09/25 12:59:15.07 cFGETd0+.net
菌の体は菌にとって栄養素であるので、他の腸内細菌にとって良いエサになる。

66:ビタミン774mg
19/09/25 14:49:53.06 d7JjFzf8.net
女ばかり

67:ビタミン774mg
19/09/25 15:06:34.07 p6X0rBNe.net
>>60
考えにくいけどニンニクの殺菌成分が大腸でも効力を残してたらまずいかも
唐辛子なんかはウンコするときヒリヒリするんで辛味成分が大腸でも有効なのがわかる
死菌の働きとして注目すべきは小腸においてだよね?
死菌の菌体成分や生成物が小腸の免疫レセプターに捉えられて免疫が活発になるっていう

68:ビタミン774mg
19/09/25 15:10:10.85 ZfEqz377.net
実感として、生きて腸に届いたほうがいい
例えばビヒダスでも生きたBB536を食した時のほうが調子がいい

69:ビタミン774mg
19/09/28 07:34:02.88 Cx4JoMAl.net
リーキーガットの腸壁の修復にはラクトバチルス・プランタナムという菌がいいらしい
「腸の力」であなたは変わる  より

70:ビタミン774mg
19/09/28 08:08:40.13 Cx4JoMAl.net
訂正 プランタラム

71:ビタミン774mg
19/09/29 04:47:28.98 U3FmfyA1.net
長生きみそ汁ってどう?
ただ、作るのが面倒臭い
一日一杯味噌汁飲もうかなと思って良いの探してるんだが
マルコメ味噌で良いんだろうか?

72:ビタミン774mg
19/09/29 04:49:32.51 U3FmfyA1.net
オリゴ糖とイヌリンとってるんだけど
イヌリンって糖の吸収を抑えるんだよね?
オリゴ糖の吸収を抑えてたりしないのかな?

73:ビタミン774mg
19/09/29 05:44:33.93 saSaCyPT.net
>>72
オリゴ糖は吸収されないから
善玉菌の餌として利用される

74:ビタミン774mg
19/09/29 11:15:37.47 UZkLKs44.net
え?

75:ビタミン774mg
19/09/29 13:25:49.81 6bUPRqqn.net
イヌリン≒オリゴ糖

76:ビタミン774mg
19/10/01 15:52:55.50 uQDDQ6MW.net
今週のサンデー毎日で酪酸菌の特集やってるな
バターには否定的だった
キウイフルーツと大麦と筋トレが良いんだとか

77:ビタミン774mg
19/10/01 20:09:07.63 qKEC/CHC.net
酪酸ならミヤリサンやビオスリーやな
ビオフェルミンの立場が

78:ビタミン774mg
19/10/03 07:37:45.93 A+I6cKZn.net
ビオフェルミンとヤクルトを25年くらいずっと飲み続けてきた親が大腸がんになった
ビオフェルミンやヤクルトのおかげか快便でほとんどお腹も壊さなくて、そんな自分がまさか大腸がんになるとは思わなかったと言ってたな

79:ビタミン774mg
19/10/03 08:43:58.54 PVyW8nlD.net
>>78
野菜や海藻は意識して摂っていたのかな?
やはりヤクルトやビオフェルミンだけでは食物繊維がとれないし

80:ビタミン774mg
19/10/03 09:23:50.97 ikOi3GbU.net
>>78
ガンはガチャな部分あるしな
食生活もだけど、ストレスやらのほうが影響ある

81:ビタミン774mg
19/10/04 12:51:32.58 8KBLKuvE.net
おそらくガン予防にも慢性炎症を抑える効果ある菌の方がいいんだろうな

82:ビタミン774mg
19/10/09 01:32:23.64 kX768UTn.net
>>78
食物繊維は?

83:
19/10/12 01:55:15 YYOcDUK9.net
海外製のプロバイオティクスやビオフェルミン、乳酸菌飲料飲んでるんだけどビオフェルミン飲み始めてからおならが増えた(少し臭い)んだけど、これっていいことなの?
減量中で主にオートミールも食べてる

84:
19/10/14 17:07:15 O71oqMZa.net
ヨーグルトって逆に下痢になるよな [302521845]
スレリンク(poverty板)

「森永アロエヨーグルト アロエの力」発売、業界初“肌の保湿力を高め、水分量を増やす”機能性表示
URLリンク(www.ssnp.co.jp)

85:ビタミン774mg
19/10/19 01:55:09.12 E1DwG24h.net
新しく乳酸菌のみはじめたら下痢になって腸にも大量のガスがある感じで胃もムカムカしてくるし食欲もなくなってる
こんなに胃腸がおかしなことなるなんてよっぽど合わないんだろか

86:
19/10/19 23:33:32 /NzlF1jR.net
私の場合は10日くらい腹が鳴るわガスは出るわで
お腹の中が上や下への大騒ぎだったけど、それから先は毎日快便で体調良好
下痢やムカつきはなかったなあ

ずっと治まらなかったら止めた方がいいかもね

87:ビタミン774mg
19/10/22 20:13:19.60 G/pZ0r6W.net
甲状腺ホルモン剤飲んでると乳酸菌摂れないんだよね、くっ付いて排出されちゃうとかで
摂りたいけど何かないのかな

88:ビタミン774mg
19/10/29 15:12:29.10 mQ33v207.net
>>85
その商品が合わないだけという可能性もあるよ。
乳酸菌サプリは、人によって合うもの合わないものが驚くほど違う。
合わないものはさっさと切って(目安は3週間)、別のものを探した方がいい。

89:ビタミン774mg
19/11/03 09:58:31 eHqSmzEC.net
カスピ海ヨーグルト+オリゴ糖+粉末青汁+デキストリン+イヌリンでお腹の調子良くなったわ
ウンコしたらチョコレートのようにアナルにこびりついてたのがウンコがアナルについてないような状態だったわ
お屁も無臭になってた

高いだけあるわ、カスピ海ヨーグルト

90:ビタミン774mg
19/11/03 19:01:44 eHqSmzEC.net
もうちょっとブリブリ出したいのが不満かな・・・

91:ビタミン774mg
19/11/03 19:18:25 gHI8ORQL.net
今日の韓国起源
【韓国の長寿ブランド】500億本売れた国民的発酵乳「ヤクルト」  
スレリンク(newsplus板)

92:ビタミン774mg
19/11/03 23:00:29 nR3PsjPh.net
ヤクルト買わない

93:ビタミン774mg
19/11/03 23:13:55 mGYMqPjO.net
ミルミルうまいよ

94:ビタミン774mg
19/11/04 10:53:46.60 Gcca1mus.net
モンゴルの乳酸菌のヨーグルトうめえ
うますぎ

95:ビタミン774mg
19/11/04 18:36:04 v2J80jym.net
腸の健康のために乳酸菌を摂っても、乳製品のカゼインが体に合わなくて
ヨーグルトやヤクルトでかえってお腹の調子が悪くなることもあるよ
リーキーガットかもしれない人は注意な

96:ビタミン774mg
19/11/04 23:16:22 ixzBaze0.net
ヨーグルトで腸内環境よくなって快腸になりました!

97:ビタミン774mg
19/11/06 00:07:49 COZrqc8C.net
スーパーエリート乳酸菌w

98:ビタミン774mg
19/11/09 03:32:10 liHw0VJ/.net
アナルから薬を投入する内科療法もあるよね
それを利用してアナルから乳酸菌を投入しまくったらどうなるん?

99:ビタミン774mg
19/11/09 10:45:32 WWZdoTWw.net
やってみてくれ

100:ビタミン774mg
19/11/11 22:59:05 tVBgw+yB.net
スーパーで売ってる一般的なナッツが、何で塩味で売ってるのかを反論出来ないガイジ

具体的な理由すら答えられない土人レベルの脳ミソみたいやし、その程度の煽りが関の山かな?w

101:ビタミン774mg
19/11/12 13:14:02 ri7MsC12.net
Amazonで菌トレ習慣ってサプリが高評価だったから試し始めて一週間目だけど特に変化なしだなぁ。
そういうサプリより医薬品の方が強力なのかな。

102:ビタミン774mg
19/11/12 13:51:58.79 s4V0P/PI.net
菌が自分に合うか合わないかのほうが重要だと思うぞ、これはかなり個人差がある

103:ビタミン774mg
19/11/12 15:27:17.24 3vwhmNza.net
健康維持のためなら規定量を摂取すればいいが、慢性病を改善させるには
正直、半年以上鼻から溢れそうなぐらいオーバードースしないと効かないと思う。
腸カンジダ疑いなら前もってカンジダクリアを飲んでダイオフに耐える必要あり。
乳酸菌が効いているならシビアな初期症状も出るし、結構カネがかかる。
できれば糞便移植したいけどそこまでは無理という人むけ。

104:ビタミン774mg
19/11/12 15:53:33.06 Agl2x6Ri.net
菌といえば、
ビオフェルミン系、わかもと、エビオスってなにが違うの?

105:ビタミン774mg
19/11/12 17:40:49 Orxj6BgL.net
わかもとにエビオスって菌入ってないんじゃない?

106:ビタミン774mg
19/11/12 18:35:01.73 k+qh8Kja.net
>>105
URLリンク(www.wakamoto-pharm.co.jp)
アスペルギルス・オリゼーNK菌(消化酵素産生菌)培養末「小麦を含む」 3375.0mg
乳酸菌培養末「小麦を含む」 675.0mg
乾燥酵母(ビール酵母) 2490.1mg

107:ビタミン774mg
19/11/12 22:22:39.10 HImzHj9n.net
わかもとの乳酸菌は虫歯や歯周病にドライアイにも効果がある
それ以外の効果は不明

108:ビタミン774mg
19/11/12 22:24:27.06 HImzHj9n.net
アスペルギルス・オリゼーは消化酵素以外の様々に多様な酵素や
抗菌物質を産生するようだ

109:ビタミン774mg
19/11/13 18:14:29 Bfmlajx1.net
20日水曜 NHK ガッテン!
”肥満・糖尿・がん予防に!腸まで届く菌パワー活用”

110:ビタミン774mg
19/11/14 17:40:55 jjX6VcMl.net
アスリートの便を腸に移植したら運動能力がアップするんだが、おまえらなら誰のウンコがいい? [594632409]
スレリンク(poverty板)
アスリートの便を腸に移植すると、自らの運動能力を高められるかもしれない。そんな研究成果を米研究チームが科学誌ネイチャー・メディスンに報告した。

111:ビタミン774mg
19/11/14 18:32:01.62 Br6SDOKk.net
今日の”所さん!大変ですよ”は
見ものですね
便の移植もやるらしい

112:ビタミン774mg
19/11/14 22:23:19 MoxJWj5G.net
乳酸菌サプリとプロポリスサプリって合わせて飲むのはNGですか?
プロポリスの抗菌作用で良い菌弱まったりするのかな

113:ビタミン774mg
19/11/15 16:16:39.82 wA+X2sW5.net
便移植は時期尚早だと思ってる。データ不足

114:ビタミン774mg
19/11/15 17:00:55.27 gGiYRjO0.net
(っ´,,・ω・,,`c)ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!

115:ビタミン774mg
19/11/18 14:44:00 oztXG5WE.net
さぁ好きなだけ使え(っ´,,・ω・,,`c)ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!

116:ビタミン774mg
19/11/20 08:50:09 xwAuN4c3.net
健康なうんちはするっと出てくるから
ブリブリしないよ
たいして臭くないしね

117:ビタミン774mg
19/11/20 09:20:46.00 ceCHxH1P.net
スルッと出たときは
意外と量が多いな

118:ビタミン774mg
19/11/20 10:09:04 VzhcuyI9.net
乳酸菌間違って買っちゃった
560?錠飲むまで買いたかったの買えないや
うう

119:ビタミン774mg
19/11/20 10:10:02 VzhcuyI9.net
540錠だた

120:ビタミン774mg
19/11/20 12:46:23 FmrIYTpR.net
合わせ飲みしてもええんやで

121:ビタミン774mg
19/11/20 15:16:21 xUIK+YcI.net
(´・ω・`)ァァァアアア(っ´,,・ω・,,`c)ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!

122:ビタミン774mg
19/11/24 00:24:34 DKwBklkr.net
>>109 >>111
何か新情報は出てましたか?

123:ビタミン774mg
19/11/24 17:49:12 g9Jbsifp.net
>>122
ガッテン!
URLリンク(www9.nhk.or.jp)

所さん!大変ですよ
→オンデマンドで見れるらしい

124:ビタミン774mg
19/11/26 11:36:11 I6D8l9Nl.net
>>123
ありがとうございます!見てみます

125:ビタミン774mg
19/11/28 20:17:20 5w58718a.net
食物繊維のために寒天をラーメンに入れてみたけど駄目だ。マズいわ

126:ビタミン774mg
19/11/28 21:00:36 woqhapuL.net
>>125
味噌系なら割といけるんじゃね?

127:ビタミン774mg
19/12/01 13:03:29 52EgW7UN.net
>>126
味噌ラーメンでもダメだと思う
今日はヨーグルトに入れてみたけどさらにひどい激マズだった
最後の手段はオブラートかな

128:ビタミン774mg
19/12/01 15:14:30 Fa3tXi7G.net
カスピ海ヨーグルトのクレモリス菌と酢酸菌推しなので
種菌にして豆乳ヨーグルト作ってる
かなり簡単で美味しい

129:ビタミン774mg
19/12/01 19:21:33 OezIhOFN.net
水溶性食物繊維が腸にいいらしいので
最近毎日とろろ昆布を食べ始めた

130:ビタミン774mg
19/12/01 21:27:47.91 taqJaCqH.net
めかぶともずく混ぜ混ぜ

131:ビタミン774mg
19/12/02 03:25:00 bokgZ/EZ.net
>>129
甲状腺機能亢進症にならないよう、昆布の取り過ぎには要注意!
めかぶやもずくは、多量でなければ、ヨウ素の取り過ぎにはならないかと

132:ビタミン774mg
19/12/02 12:03:34 0FnIRlUs.net
もともと日本人はヨウ素とりすぎらしいな

133:ビタミン774mg
19/12/02 19:18:12 iNUk9EYC.net
>>131
サンクス
そういうリスクがあるとは知らなかった
調べてみるよ
まぁ大した量は食べてないけど…

134:ビタミン774mg
19/12/03 02:37:49.18 gzzrdomk.net
>>133
昆布毎日食べるなら、1cm×1cmまでなら大丈夫らしい

135:ビタミン774mg
19/12/04 11:22:53.84 bJu30htW.net
昆布ヤバいのね。今度から控えるか

136:ビタミン774mg
19/12/04 20:32:51 MBik+kVn.net
わかめは?
増えるわかめ毎日食べてる

137:ビタミン774mg
19/12/05 09:57:44.26 4z+SH7zi.net
10年以上前に甲状腺の手術したけど同室の20代の甲状腺癌の子の母親がこの子は小さい時から昆布が大好きで昆布ばっかり食べてた、、って話していて、医者からもドクターストップかかってた
現行の治療にも昆布は影響するみたいだった
甲状腺癌て割とその部分だけで転移も比較的少ないおとなしいタイプの物が多いのだけどその子は脇の下やら首やら色々リンパ節まで除去しなければならなくて大変だったみたい
ワカメはほとんど影響ない、昆布だけは(食べ過ぎを)気をつけた方がいいという認識だと思う

138:ビタミン774mg
19/12/05 18:11:45 uSWk2YqS.net
>>137
わかめありがとう
昆布は聞いたことあったから積極的に摂らないように気をつけてる

139:ビタミン774mg
19/12/08 19:16:03 Wg8OzOcO.net
俺も増えるわかめやってみるかな

140:ビタミン774mg
19/12/09 11:07:06 L6wMlj6I.net
前にも買ったことあったアメリカの安い乳酸菌サプリだけど、その時にお通じよかったのを思い出して最近また買ってみた
飲んだ次の日から毎日ムリムリとウンコ出まくってすごすぎる
野菜全く食べない人生で軟便と便秘を繰り返すのが当たり前だけど、今は普通のうんこが毎日出る
乳酸菌は体に合えばすごい力発揮するんだな

141:ビタミン774mg
19/12/09 16:50:41.53 yw7Y7taY.net
>>140
銘柄プリーズ

142:ビタミン774mg
19/12/09 18:16:06.99 cr0MDt0xe
ビフォーアフターの写真や顧客満足度〇〇%、楽〇で連続1位獲得などの誇大広告も多いから、騙されないようにね。
URLリンク(youtu.be)

143:ビタミン774mg
19/12/10 08:45:03 7Q8xk6Lf.net
KW乳酸菌て唯一眼に効果のある乳酸菌らしく試してみたいがキリンのは高過ぎる
海外で同様のものは販売されてないのだろうか?

144:ビタミン774mg
19/12/11 18:59:32 x54C5t8K.net
外から入れる乳酸菌製品は逆に体に悪かったのか?

乳酸菌1000億個とか生きて腸までとどくの
スレリンク(news板)
10 :リゲル(東京都) [CN]:2019/12/10(火) 18:26:48.82 ID:t63difHZ0
この前 なんか見たな
体によかろうと、普段から乳酸菌製品を摂取してたが、逆に体内乳酸菌を減らす結果になってたってオチ。

145:ビタミン774mg
19/12/12 18:23:18.92 3wdceYz1.net
腸活目的で乳酸菌サプリ探してるんだが種類が多くて迷う
どれがいいんだ?
それともクスリっぽいエビオスとかビオフェルミン安定?

146:ビタミン774mg
19/12/12 19:25:14 xuABGFRQ.net
まず最優先はイヌリンだろうな
菌は効果それぞれ違うみたいだから自分で好きなのを飲めばいいんじゃない?
絶対の定番みたいなのは無いと思う
自分もいろいろ試して飲んでるけど、どれも効果よくわからないレベル

147:ビタミン774mg
19/12/12 19:40:33 2srPIIwt.net
海外のやつはやっぱり凄いよ
日本製ならビオフェルミンにビオスリーあとはイヌリンで良いと思う

148:ビタミン774mg
19/12/12 21:35:43.40 TV9+tUXY.net
>>145
iherbで一番人気のやつでいいんじゃね

149:ビタミン774mg
19/12/12 22:32:50 3wdceYz1.net
>>146-148
ありがとう優しいね
乳酸菌サプリデビューしてみるよ

150:ビタミン774mg
19/12/13 22:00:23 cM8oPiJR.net
>>145
ミヤリサン飲むと相乗効果で乳酸菌も増える

151:ビタミン774mg
19/12/14 16:29:55 VMC4+KWK.net
イヌリン・・・大量に屁が出る
さつまいも・・・たまに出ることがある

ということは屁が出る方が効果は高いのか?
ヨーグルトや乳酸菌では屁は出ないんだが・・・

152:ビタミン774mg
19/12/15 16:48:17 1aNJnXFo.net
【悲報】「糖質を制限すると死亡率が上がる」とNHKスペシャル [769622933]
スレリンク(poverty板)

糖質制限をすると善玉菌9割減

153:ビタミン774mg
19/12/15 17:44:56.25 HpcOt7dA.net
NHKでやってたけどヨーグルト食べても菌は
腸を通るだけで定着はしないと
ただし通るときにいい働きをするらしい
なので毎日摂ることが大切なのだとか
俺もオリゴ糖入れて毎日食べてるよ
そのおかげか快腸だ

154:ビタミン774mg
19/12/15 17:48:30.78 HpcOt7dA.net
>>152
過度な糖質制限する人が減ればいいんだけどなぁ

155:ビタミン774mg
19/12/16 00:07:25.98 ZvEq+i7i.net
摂取カロリーの20%に炭水化物をおさえて
しかも対象がマウスってところがなんともいえん
日本人の場合 何%まで炭水化物の摂取量を落とすと善玉菌が減るか
また、60%,70%と増やして行った場合、善玉菌は増えるのか
このへんのエビデンスがないと
45%~50%程度のライトな制限でも善玉菌が9割試ぬって勘違いbェ発生する

156:ビタミン774mg
19/12/16 03:17:20 RzrNwuRF.net
>>153
それそれ。それをずっと言いたかった。
定着しなくても、数時間の間に良い仕事をしてくれる。

157:ビタミン774mg
19/12/16 09:19:08 ovHuD+Cl.net
いい働きをするって乳酸菌生産物質のことでしょ?

158:ビタミン774mg
19/12/16 17:46:17.83 pynZg8yU.net
>>153
具体的には毎日何gくらい食べてる?

159:ビタミン774mg
19/12/16 20:32:01 9s4i/reb.net
>>152
糖質は人体に必須の栄養素なのだが、その記事ちょっとおかしいところがあるね

「糖質制限をすると(中略)腸内で炭水化物をエサにする善玉菌が減少して、」
糖質=糖
炭水化物=食物繊維、糖をまとめた言い方
腸内細菌の餌=食物繊維
で、糖質を制限しても食物繊維を摂取してれば腸内細菌は活発になる。糖鎖が少ない砂糖などの少糖類は元々腸内細菌のエサにならない。

160:ビタミン774mg
19/12/17 02:51:37.54 uPo1aSFu.net
ナイアシン100mgの購入を考えています。
フラッシュ目的ではなく、血行を良くする事が目的なので、
容量は多くなくていいので、半分に割れるものが欲しいです。
割ったら液体が流れるとかそういうものじゃなくて。
良いものがあったら教えてください。

161:ビタミン774mg
19/12/18 20:26:20.22 UdH2c6xH.net
【話題】効果のあるサプリメントは「半分もない」 専門家が暴露
スレリンク(newsplus板)

162:ビタミン774mg
19/12/18 21:32:47.03 VQ8Z1cm7.net
内容を読もう

163:ビタミン774mg
19/12/19 22:08:54 7Aq6r0ZP.net
明治、「ブルガリアヨーグルト」を内容量450gから400gに削減して筋肉の負担を低減 [998671801]
スレリンク(poverty板)

164:ビタミン774mg
19/12/20 05:51:45 RbDZp5Zj.net
最強の乳酸菌ってなんスカ?
R-1っすか?
プラズマ乳酸菌っすか?

165:ビタミン774mg
19/12/20 11:34:04 XTxr13F4.net
おっぱいです

166:ビタミン774mg
19/12/20 13:50:27.76 9T8nndzR.net
>>164
説明を読むとR1よりもプラズマ乳酸菌の方が
断然、良さそうに見えるけどね
どうなんだろうね

167:ビタミン774mg
19/12/20 14:47:51 KWdJUgHF.net
水素水最強

168:ビタミン774mg
19/12/22 16:33:00.73 5NCq8YCt.net
R-1もサプリ出せばいいのにな
いちいち買って来るのが面倒で
冷蔵庫に無くなって飲まなくなってしまう

169:ビタミン774mg
19/12/22 17:49:29.98 q4aksD5w.net
>>158
たいした量ではないよ
コップ半分くらいかな

170:ビタミン774mg
19/12/22 17:56:53.66 q4aksD5w.net
最近よく聞く「プラズマ乳酸菌」って何がスゴイの?
URLリンク(news.livedoor.com)
プラズマ乳酸菌に、ウイルス感染防御やアンチエイジング機能
URLリンク(www.jafra.gr.jp)
俺もサプリを毎日飲んでるよ

171:ビタミン774mg
19/12/22 22:35:36.58 WFNk6RVK.net
l8020ってこのスレで良いの?

172:ビタミン774mg
19/12/24 12:00:37 hH2sNXZh.net
ええよ

173:ビタミン774mg
19/12/24 16:47:07 b3MedryY.net
L8020プロを初日舐めて寝たら奥歯の歯肉腫れて次の日には治まった
菌が口内細菌の勢力と戦ったのかな?
胃や喉も初日だけ少しゾワゾワした
カンジダ菌にも効果あるらしく口腔や食道の静菌に効果あるといいな
前よりエナメルのツルツル感が持続する気はする

とりあえず他やってる口腔ケアが
コンクールで歯磨き
重曹うがい
歯間フロス
食後のガム
それでl8020を暇なときと寝る前舐めてる

174:ビタミン774mg
19/12/26 22:31:54 9BtVlRAh.net
L8020買ってたけど放置して忘れてたわ
そんなに良いなら舐めてみるか

175:ビタミン774mg
19/12/28 23:53:20 CPsDPZzA.net
L8020か。興味出てきた

176:ビタミン774mg
19/12/29 00:53:35 aMIC9grd.net
L8020って、ほぼロイテリ菌だよね?
確かロイテリ菌を見つけてたけど、海外に先に特許を取られちゃったから、
なんとかかんとかと..。

177:ビタミン774mg
19/12/30 12:38:53 vaW3cXsz.net
定着させる可能性を広げるためにはいろんな菌のサプリなりヨーグルトを一ヶ月毎に巡回してった方がいいのかな

178:ビタミン774mg
20/01/04 02:39:41.42 xwoWIyjV.net
ロイテリなめてるんだが殺菌作用のある洗口液とか使ったらロイテリ意味なくなっちゃうかな?

179:ビタミン774mg
20/01/04 10:55:26.08 8jr3fbmp.net
よくもそんなことを!
大量虐殺者かよ

180:ビタミン774mg
20/01/05 00:13:36 TdfyaDpb.net
>>173だけど
過敏性腸症候群の家族にl8020プロ1錠あげたら
それまで兆候もなくのんびりしてたのが突然の滝下痢でトイレに籠ってた
何飲ませたの?その乳酸菌強すぎない?とちょっと引いてた
結構強力だったらしい

181:ビタミン774mg
20/01/05 00:21:18 TdfyaDpb.net
ちな自分は舐めても下痢になったことない
でも舐めた直後にお腹がぐるっと鳴っておならは出る
強いて言うならおならも無臭近くなったが
同時期に自作のヨーグルト食い始めたのでl8020だけの効果かは分からない

182:ビタミン774mg
20/01/05 02:05:39.32 D0A504Wd.net
キシリトールのせいでしょ

183:ビタミン774mg
20/01/05 02:27:21 d1yBjd5t.net
お腹が緩く常に下痢気味なのですが改善出来る乳酸菌はありますか
便秘改善の乳酸菌ならあちこちにあるのですが下痢傾向を改善するものはなかなか見つかりません

184:ビタミン774mg
20/01/05 04:04:08 k8Qh5Rs4.net
新ビオフェルミンS
>>183

185:ビタミン774mg
20/01/05 10:50:16 4K8S329Z.net
>>183-184
いろんなヨーグルト、新ビオフェルミンS、アイハーブの色々な乳酸菌も試したけど効果感じられなかった
乳酸菌は腸に良いという宣伝に疑問を感じはじめてる

下痢っぽい軟便に速攻で効果を実感したのは食物繊維
水溶性ではなくて不溶性の方
Amazonとかで粉末で売ってる
あとはバナナ、玄米とかも間違いなく効果あるよ
それらもたぶん同じく不溶性食物繊維の効果だと思う

186:ビタミン774mg
20/01/05 18:50:38.60 vWZVMKXG.net
>>177
>>153

187:ビタミン774mg
20/01/05 19:18:56 qpOML9+f.net
そもそも便秘や下痢対策で乳酸菌(善玉菌)サプリだけとって食物繊維摂らないやつがいるのか?
サプリをソフトウェアだとすると食物繊維はハードウェアってくらい重要だろうに
免疫力向上を狙うならサプリだけでもいいと思うけど

188:ビタミン774mg
20/01/05 19:42:11.80 0+YdRu1z.net
いやいや繊維ほんと大事だよね
自分もプロバイオティクスにばかりこだわってたけどイヌリンや亜麻仁を積極的に摂るようになってますます調子良くなった
菌だけ投入しても餌が無いと無駄だよね
むしろ腸内フローラが良くなった人はもうプロバイオティクス摂っても無駄であとは繊維を積極的に摂る方が良いとのことだし
繊維は腎臓や肝臓の保護にも役立つ

189:ビタミン774mg
20/01/05 21:00:09.07 Wy8WKGWp.net
>>186
分かってません

190:ビタミン774mg
20/01/05 21:17:01.09 G+/0Qv59.net
おすすめはイヌリン、亜麻仁油以外あるかな?
5ちゃんってそこまでプロバイオティクスとかプレバイオティクスの情報ないよね
速攻性ないからなのかな

191:ビタミン774mg
20/01/05 22:25:35.47 0+YdRu1z.net
亜麻仁油じゃなくて亜麻仁そのものだよ
ナウのファイバー3ってのがイヌリンとアカシアと亜麻仁のブレンドされた最強繊維
まずはイヌリン摂っときゃいいよ
アマゾンにもたくさんある
デキストリンは腸内細菌の餌にあんまならんから注意ね

192:ビタミン774mg
20/01/05 23:43:28.13 1QGlrgws.net
便秘体質だけど定番のイヌリンとオリゴ糖のラフィノースは個人的に効果あった。両方ともアマゾンで買える。

193:ビタミン774mg
20/01/06 12:28:28 I0WzxylX.net
>>191>>192
ありがとう

194:ビタミン774mg
20/01/09 01:26:00.43 0PbKDuVj.net
前売ってたプラズマ乳酸菌の水、来週リニューアル発売みたいだね
今売ってるプラズマ乳酸菌のレモン水みたいなのは人工甘味料と砂糖が入ってて敬遠してたから嬉しい

195:ビタミン774mg
20/01/09 12:56:57 RslQreZ5.net
ゴボウ入りカルピスウォーターを開発すれば、
乳酸菌と繊維が両方とれてヘルシー!

196:ビタミン774mg
20/01/09 23:28:36 0UAzhkml.net
>>195
タピオカの次はそれしかない

197:ビタミン774mg
20/01/09 23:56:55.38 pIB55dhM.net
毎年、冬になると風邪インフル予防でプラズマ乳酸菌とかR1が売れるんだろうな

198:ビタミン774mg
20/01/12 15:24:10 SHerZtGW.net
ごぼう茶飲んでる人いるかな?
食物繊維いい感じに摂れるのかな?

199:ビタミン774mg
20/01/12 16:52:34 1OV8jvaC.net
テレビでおなじみ南雲社長の?
コスパ悪いんでね

200:ビタミン774mg
20/01/12 22:35:16 eM7QwW4B.net
>>35
以前コストコで売っていた"CJLP133"、今は入手難ですよね。コストコでは2g包50円程でした。
今、日本では僅かに楽天に販売しているショップがありますが、値段は倍以上みたいですね。
やむを得ず原産国の韓国のオンラインショップで買っていますが2g包75円程で、もっと安いショップを探しています。

201:ビタミン774mg
20/01/12 23:30:46.68 zlx8lCaa.net
ごぼうの千切り美味しいよね

202:ビタミン774mg
20/01/14 16:10:07 n+h5D1Vi.net
l8020ってヒスタミン産生菌だったりする?
ロイテリ菌はそうらしくてアトピー花粉症とか
ヒスタミン不耐性や炎症性疾患ある人には症状悪化させるとか
歯の調子は良いんだけど最近気象病再発してちょっと体調が安定しない

203:ビタミン774mg
20/01/14 22:37:44.34 G+ay3EvE.net
乳酸菌サプリで一日の量が4粒だった場合、
一気に4粒飲むのがいいのか2粒ずつ朝晩にわけて飲むのがいいのかどっちだろうか。

204:ビタミン774mg
20/01/14 22:47:03.80 J5LyeT/X.net
おそらく分割してだと思う

205:ビタミン774mg
20/01/14 23:09:42.34 A1ZSaSuX.net
6時間に1粒だろうな

206:ビタミン774mg
20/01/15 07:26:57 bDDszCXl.net
>>204
>>205
ありがと。
朝晩に分けて飲むことにするよ。

207:ビタミン774mg
20/01/15 14:28:06.16 xLQFFPzg.net
カリフォルニアなんちゃら飲んだら3日で便臭が激減した。
いつもは大便時はマッチ擦ってたけどそれ必要なくなった。 

208:ビタミン774mg
20/01/15 16:11:44.42 41AWpTrI.net
サッカロミセスってどうなん?

209:ビタミン774mg
20/01/17 13:16:41.27 n8pwNXOV.net
サーモフィルス菌単独サプリは無いでしょうか?もしくはヒフィズスとフェカリスの混
ざってないのでも良いのですが、見つからないという事はやっぱり無いのか。
セラミド造り出す菌は他に無いですよね?

210:ビタミン774mg
20/01/17 17:09:26 tMpfhW2P.net
>>204
フェカリス菌って何が悪いの?
どこかのブログでみたけど(思い出せない)
なかったみたいな解答だった
なぜ悪いのかわからなくて気にしなかったけど

211:ビタミン774mg
20/01/17 17:25:47 4ZhPAFnD.net
ビオチン療法?

212:ビタミン774mg
20/01/18 22:14:47 LREm/jEz.net
>>203
乳酸菌は胃液に弱いから空腹時よりも
食後に摂取がいいって聞いたけど

213:ビタミン774mg
20/01/19 00:40:56 nzzkuYq8.net
>>173
だけど1ヶ月経って好感触だった
最初はよく分からん?って感じだったが
フロスにつく汚れがかなり減った
毎日歯ブラシで磨いてもフロスを3日以上空けると歯間から汚れ出るし臭いもあったが
3日ぶりでも殆んど出なくて臭いもしなくなった
歯のツルツルが持続するし歯肉も引き締まった感ある
関係あるか分からんけどおならも無臭になった
指定より多めにバクバク飲んだ方が変化分かる感じ
舐めるだけじゃなく飲んで胃に入れる
良いみたいだから続けて家族にも勧めようかと思う

214:ビタミン774mg
20/01/20 00:27:16 jps+CoJq.net
アミノ酸ウォーターとかだと、
一度で摂取できるのは一口100mlで、
それ以上連続して摂ったら、
吸収されず排出されるとのことですが、
乳酸菌も同じなんでしょうか?

215:ビタミン774mg
20/01/20 10:35:37 rJ8VSgzn.net
ためしてガッテンによると外から摂取する乳酸菌はだいたい腸の在来菌との闘いに負けて排出されるようです。負けても在来善玉菌のエサになるので結果オーライぽい

216:ビタミン774mg
20/01/20 11:26:26 b1GebTE3.net
だったら食物繊維のほうが安価でよくね?
ヤクルトとかの力が強すぎて民放では言えないんだろうな

217:ビタミン774mg
20/01/20 11:33:25 qDMkgU2f.net
おまえら短絡的すぎるんだよ

218:ビタミン774mg
20/01/20 20:41:24.38 emWAEFD1.net
>>215
悪玉菌のエサになる可能性も同じくらいあるんじゃないかな?
なんで善玉菌限定なの?

219:ビタミン774mg
20/01/20 22:58:37 7FhIWIN/.net
>>215
テレビは見てないけど、戦いに勝ったとしても小腸の動きが速いので
ほとんどが流されるのは当たり前
だから小腸には菌が少ない
小腸に菌が繁殖してしまったらSIBOって病気になるからね

220:ビタミン774mg
20/01/21 21:11:30 cvYFrJ6H.net
>>215
だから補給するの

221:ビタミン774mg
20/01/22 12:38:22.74 hQynJ6ql.net
ヨーグルトも低脂肪や無脂肪ヨーグルトが良いんだろうか?
スレリンク(poverty板)
2%の牛乳を飲むと老化が著しく早まるかもしれないと警告する研究
人間の健康と老化に及ぼす乳製品の影響を調査した別の研究では、標準的な2%の牛乳を低脂肪の1%の牛乳と交換すると、老化率に顕著なプラスの影響があることが分かった。
今回の研究は、乳製品に関する既存の研究に加えて、ニキビから加齢、癌の発症まで、あらゆるものに影響を及ぼす可能性がある。
Brigham Young Universityの研究によると、2%の牛乳から1%の牛乳に切り替えると、テロメアが長くなり、老化が遅くなることが 「著しく」 関連しているそうです。
米国の成人5,800人以上を対象としたこの研究で、タッカー氏は、脱脂乳と1%低脂肪乳を摂取した成人は、2%全乳を摂取した成人と比べて 「生物学的老化が数年少ない」 ことも明らかにした。

222:ビタミン774mg
20/01/22 16:11:45 rYek3rO5.net
内容なさすぎ

223:ビタミン774mg
20/01/23 07:05:08.89 i46rYRVd.net
脳腸相関が話題になってから乳酸菌すごい流行ってるな

224:ビタミン774mg
20/01/23 10:25:04 wsQnySLq.net
最近、乳酸菌興味もってプラズマ乳酸菌サプリ飲もうかと思ったけど
一ヶ月定期コースで2778円
もっと安ければな~

225:ビタミン774mg
20/01/23 11:02:31 J/epWl9r.net
あいせい薬局が推してるのか知らんが病院の至る所にimuse professionalの張り紙がある

226:ビタミン774mg
20/01/23 15:18:01.61 ieA+OtL+.net
>>224
乳酸菌サプリどれも高いんだよな
LKM512も飲みたいけど、それくらいする
ヨーグルトの形ではお腹いっぱいになってしまうから
全種類は摂れないからプラズマ乳酸菌をサプリにして
LKM512をヨーグルトで食べてるわ

227:ビタミン774mg
20/01/23 18:40:50 sCfOd3ug.net
プラズマ乳酸菌+LKM512+ブルガリアヨーグルト+わかめ・焼のり
の組み合わせでやってる
おかげで快腸です

228:ビタミン774mg
20/01/23 18:42:40 sCfOd3ug.net
それとヨーグルトにはオリゴ糖入れてるよ

229:ビタミン774mg
20/01/23 22:07:11.07 /l9vDgzZ.net
>>224
自分もそれ推奨されてる一日4粒飲んでたけど
オリゴ糖が多いせいで下痢みたいにお腹が緩くなるから
一日1粒にして飲んでる、月700円
4粒でプラズマ乳酸菌1000億らしいけど減らして飲んだら効果減るんだろうか?

230:ビタミン774mg
20/01/23 22:17:46.13 wsQnySLq.net
自分も半分の量にして飲もうかな?

231:ビタミン774mg
20/01/24 06:26:21 sqSSu1Yq.net
ぬか漬けも立派な乳酸菌。

232:ビタミン774mg
20/01/24 12:06:33.12 9RpUkWDo.net
ぬか漬けおいしいけど、かき混ぜたり取り出したりが億劫で2週間しか続かなかった
専業主婦の時代のものなのかなーと思ってみたり

233:ビタミン774mg
20/01/24 12:18:19 BcRCsVcb.net
>>232
自分が維持できないだけで、専業主婦は関係ないだろ

234:ビタミン774mg
20/01/25 01:10:33.68 bsLbe2cR.net
プラズマ乳酸菌の小岩井のヨーグルトなかなか売ってないな

235:ビタミン774mg
20/01/25 20:48:59 monYc/MD.net
そうそう、プラズマ製品あんま売ってないから買えない
R1みたいに上手に宣伝すればいいのに

236:ビタミン774mg
20/01/25 23:14:39 GAYfZfoL.net
テレビでプラズマ乳酸菌のCMしてたけど
いまいちな気がするな
ビリヤードの玉のやつ

237:ビタミン774mg
20/01/26 19:19:36 3nbH25kr.net
売る気あるCMではないよな。商品分からんし

238:ビタミン774mg
20/01/27 02:16:34 G1ZwoQQH.net
美味しいからプラズマ乳酸菌500ml24本まとめ買い
カスピ海ヨーグルト、難消化性デキストリン、イヌリンという布陣で腸内環境トトノエルよ!

今日のウンコ
臭いは佃煮、発酵臭っていうのかそいうの
状態はチョコレートみたいにこびりつく感じ
アナルが痛い・・・ (ノ_・、)シクシク

239:ビタミン774mg
20/01/27 22:30:27 VsItkTtc.net
乳酸菌CP1563株由来の10 ‐ ヒドロキシオクタデカン酸(10 ‐ HOA)と、
ガセリ菌SP株
これ2つ摂っても問題ない?

似たような効果を謳う菌をとって、
逆に悪くなったりしないのかな?

240:ビタミン774mg
20/01/27 22:46:21 GAM6Ygqy.net
ここにいるのただの素人やぞ?

241:ビタミン774mg
20/01/27 23:10:10 KcBi0flA.net
森永のラクトフェリンがなかなか良い感じ
便が黄金色

242:ビタミン774mg
20/01/28 21:29:43 wFfeguNW.net
コロナウイルスと戦える乳酸菌を教えて

243:ビタミン774mg
20/01/28 21:55:34 ijnlDEy6.net
乳酸菌ではなくてビィフィズ菌だな

244:ビタミン774mg
20/01/28 23:05:17 0Fn9TXwT.net
コロナウイルスは口や鼻から入るんだから
口にいる菌の環境を考えんとダメだろ
となるとロイテリ菌じゃね?
あとはよく言われるビオフェルミンをなめるとか?

245:ビタミン774mg
20/01/29 03:00:36 4AYvDQEL.net
>>242
免疫力を高める効果を特に大きくうたってるのは
プラズマ乳酸菌とかR1かな
他にもあったっけ?

246:ビタミン774mg
20/01/29 16:41:37 5d8pBaTD.net
抗生物質飲んでるから善玉菌が必要かと思ってとったサプリが合わなくて、お腹ピーピーしててキツイ
抗生物質やめてそのサプリだけの時が一番お腹がギュルギュルしてたってことはサプリ原因だよねぇ

247:ビタミン774mg
20/01/31 00:28:51 B2/79pDq.net
やっとプラズマ乳酸菌の飲むヨーグルト手に入れたわ。早速ヨーグルトに培養してみる

248:ビタミン774mg
20/01/31 04:16:47 cwKdiu3/.net
素人の温度管理ではヨーグルト出来ない菌もあるから気をつけてね

249:ビタミン774mg
20/01/31 07:07:29 c4AVFOlO.net
>>247
あれっ確かプラズマ乳酸菌って死菌じゃなかったけ?
前に俺も培養試そうとしたが無念!の思いで諦めた記憶がある

250:ビタミン774mg
20/01/31 11:04:24.54 B2/79pDq.net
>>249
マジっすか~。様子見てみます

251:ビタミン774mg
20/01/31 21:41:54 B2/79pDq.net
一応プラズマ乳酸菌飲むヨーグルトで固形豆乳ヨーグルトできました。プラズマ乳酸菌が増殖したかどうかは確かめようがないので聞かないで下さいw

252:ビタミン774mg
20/02/01 04:23:52 +rXE5AR1.net
精神科通院してる人毎年増え続けてるから日本人の腸内環境は間違いなく悪くなってる。抗うつ薬は大体便秘になるから

253:ビタミン774mg
20/02/01 11:48:59 +nht4E9U.net
私もついにヨーグルトメーカーをネットで注文したわ。
こういうのは三日坊主で終わりそうだけど、コロナが本格的に流行したら家にこもりがちになるから、案外続けられるかな。
今までプロバイオティックスに大枚払ってきたんで、少しでも節約できるとありがたい。

254:ビタミン774mg
20/02/01 12:05:48 ACCoK/DR.net
自分は逆に自家製ヨーグルからサプリに移行したよ
手間から解放されてスッキリ、サプリのコストも許容できる範囲に抑えてます

255:ビタミン774mg
20/02/01 22:21:30 KV6HXUTS.net
乳酸菌サプリ摂って納豆も食べるのは大丈夫なんかな
納豆菌は滅茶苦茶強いって聞くけど

256:ビタミン774mg
20/02/03 09:53:42.87 wfPObr59.net
【研究】人付き合いが苦手にのは腸内細菌が乏しいせいかもしれない 人の性格と腸内細菌の不思議な関係
スレリンク(newsplus板)

257:ビタミン774mg
20/02/03 10:37:58.44 PclGQQ7h.net
>>255
納豆菌と乳酸菌の複合サプリとかそれにさらに酪酸菌も入ってるのとかよくあるからいけるんじゃね

258:ビタミン774mg
20/02/10 02:56:37.50 g3+52SLa.net
ロイテリのみました。ネイチャーズウェイのパウダーのヤツ 小さじ1を10日間連続 
便秘 → そこそこ効く
便臭 → 若干軽減  
わかったことはこれぐらい
それ以外の効果は一年とか数年間飲み続けないとわからないのだろうな 
ちなみにだが、
カリフォルニアなんちゃらってやつのほうが便秘系には効果テキメンだった
基本、軟便になるギリギリの硬さ 非常にスムーズ 
便意をもよおす感覚も今までとは違う感じ 
便秘気味、硬くて困るってことは一度もなかった。 
便臭もかなり軽減
実に良い 
パッケージのイメージもあるかもしれないが、なんか保管状態がよく品質もいいイメージ(漠然とした印象だが)
あくまで便秘系ならカリフォルニアなんちゃらのほうがいいね 
それ以外の効果はよく分からん 

259:ビタミン774mg
20/02/10 09:40:34 txTjD3eH.net
>>258
ロイテリの主目的は虫歯や歯周病対策ではないの?
口がさっぱりしたとか、歯垢が減ったとか口内環境の変化は何か実感できましたか?

260:ビタミン774mg
20/02/10 10:24:58.58 g3+52SLa.net
>>259
そこはあまり期待してなかったが
3日間歯磨き全くしてないが口臭ほぼ気にならない歯垢も激減 
パウダーだからそこは良いね 
すぐに飲み込まずあえて口の中で転がしてる 
味は酸味のないヨーグルト、プレーンのプロテイン、甘さ控えめなクリープって感じ 

261:ビタミン774mg
20/02/10 10:29:30.19 g3+52SLa.net
あとロイテリに期待することは花粉症だな 
これで効果あったら継続するわ
花粉症効果なくても量を減らして継続で  
カリフォルニアメインで飲んでいくつもり 

262:ビタミン774mg
20/02/10 15:34:05.36 nd7lyAvX.net
いや歯磨きはしようぜ
大人なんだからマナーだろ

263:ビタミン774mg
20/02/10 15:40:34.66 g3+52SLa.net
>>262
するさ 
ただ効果を確かめたかったから 

264:ビタミン774mg
20/02/10 15:41:26.55 g3+52SLa.net
>>262
ちなみにフロスは毎日やってた 

265:ビタミン774mg
20/02/10 16:00:52 txTjD3eH.net
>>261
虫歯に悩んでる自分からしたら、便秘や花粉症対策でロイテリを試している人がいて衝撃だ。最初はネタかと思った。
レポありがとう

266:ビタミン774mg
20/02/13 10:38:49 mI0oVOI1.net
「宿便」存在しなかった 黒いウンチは腸内微生物の餓死体らしい [412864614]
スレリンク(poverty板)

267:ビタミン774mg
20/02/17 17:02:16 eC4cAAiY.net
今年は年末より乳酸菌とりまくってるのだが、
とりあえず今シーズン、風邪ひいてないわ 

毎年必ず喉が痛くなったのだがそれもない  
明らかな風邪ではないのだが、ちょっと悪寒というかなんとなくな体調の悪さもあったのだが
一晩寝たらすぐに治ったな

268:ビタミン774mg
20/02/17 17:07:01 QRvlqioy.net
R-1がさっぱり効かないからヤクルトみたいな安い乳製品に変えたらすぐに効いてきてびっくりした
安くて沢山飲めるのもあるんだろうけど効き目自体が段違いだ
どうして今まで気づかなかったんだろうと思うわ

多分これからの季節わざとらしいCMで誘導してぼったくるんだろうな

269:ビタミン774mg
20/02/17 17:12:06 WZ905EFO.net
何に効いたの

270:ビタミン774mg
20/02/17 18:49:00 2H97J6By.net
うん子でしょ

271:ビタミン774mg
20/02/17 19:37:03.31 AAaiRnHN.net
【出荷量増加】“免疫力強化”乳酸菌などに注目 新型コロナ対策で
スレリンク(newsplus板)

272:ビタミン774mg
20/02/18 02:51:11 dmaPSI6S.net
R1ってホントに効くかなあ
信用してないわ

273:ビタミン774mg
20/02/18 07:17:58 pFIgwe09.net
わいはec12飲んでる

274:ビタミン774mg
20/02/18 09:30:00 wLAzbQP5.net
乳酸菌は高い安いじゃなくて自分の体質にあうかあわないか

275:ビタミン774mg
20/02/19 11:38:03.50 8h9PXE9hr
風邪インフル武漢熱…乳酸菌がそれら伝染疾病に効くという保障は全くない
あくまでも誇大宣伝だ
だが乳酸菌は腸内環境の改善や維持、下痢止め、花粉症の抑制
などにはある程度効果がありうる

276:ビタミン774mg
20/02/20 11:20:30 ZRR327mw.net
免疫力サポート食品
R-1(身体の免疫力を超絶的に高める。3日目あたりから。)
ヤクルト400、ヤクルト1000(免疫力を高める。ヤクルト1000はスーパーサイヤ人並に強力。)
その他乳酸菌(体内フローラを増殖させ免疫力を高める。)
納豆各種(ナチュラルキラー細胞を活性化させる。)
味噌(基礎体力維持のためのアミノ酸を多数含む。沸騰させると効果が減るデメリットあり。)
酒カス(いわゆる麹菌。悪玉菌の増殖を抑えて抗ウィルスの免疫細胞を活性化する。)

277:ビタミン774mg
20/02/20 14:06:15 NiQ7CNTO.net
いつも思うんだが、
ヨーグルト、ドリンク系飲んでる人が信じられない 
毎日食ってたら普通に飽きるでしょ?酷でしょ 
しかも高いし 

だったら高級サプリでよくね? 

278:ビタミン774mg
20/02/20 15:39:01 NiQ7CNTO.net
>>274
合う合わないの定義ってなんだろう?やっぱり便秘?
便秘が治っても軟便がち(やや下痢気味)だったらダメだよね 

279:ビタミン774mg
20/02/20 18:29:16 OIZ3i13e.net
>>276
“インフルエンザ”の予防に効果的!? まいたけのパワーが明らかになり売切れ店続出
まいたけの知られざるパワー「マイタケα-グルカン」とは?
URLリンク(www.lettuceclub.net)

発酵食品じゃないけど

280:ビタミン774mg
20/02/20 22:50:54 OIZ3i13e.net
鼻くそ食べると虫歯や胃潰瘍の予防に効果 免疫力もアップ 研究
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

281:ビタミン774mg
20/02/21 00:57:00 DtojRNP/.net
>>280
ワロタ、読んでみると理にかなってるとはおもうけど

282:ビタミン774mg
20/02/21 20:05:00.94 HtFBPaRa.net
>>278
おなら止まらなくなったよ

283:ビタミン774mg
20/02/22 17:24:41.81 nrv8Y4QJ.net
西友の安いキムチを多めに食べたら1週間越しの風邪がやっと治った
乳酸菌の効果か、ニンニクの効果か、それともキムチはあんまり関係ないのか
わからないけど

284:ビタミン774mg
20/02/22 17:45:08 YsJZnBFb.net
一週間もすりゃ抗体できるんじゃね

285:ビタミン774mg
20/02/22 19:09:42 nrv8Y4QJ.net
と思ってたら咳出たわ。まだ治ってないわ。すまん

286:ビタミン774mg
20/02/22 22:24:05.77 BmmMdYK7.net
歯科治療中にl8020プロが無くなったのでそのままにしてたら
傷ついた歯肉ズキズキ痛みだして噛めなくなった
次の診察まで空いてたから慌てて取り寄せて舐めたら
痛み直ぐ消えて腫れも落ち着いた
これめっちゃ効く
良かったからラクレッシュのマウスウォッシュも使うようになったら
半月くらいで舌苔綺麗になった
治療中バイ菌入って舌苔濃くなったので焦ったけど治療前より綺麗になった
朝起きても歯が本当ツルツル

287:ビタミン774mg
20/02/22 22:28:24.36 BmmMdYK7.net
因みに歯科治療は歯石磨きで
本来問題無かった歯肉が治療後めっちゃ痛くなって腫れての顛末

288:ビタミン774mg
20/02/23 10:56:40.71 Rb3pCPGB.net
>>283
唐辛子のカプサイシンは体温下げて免疫力下げるからな
キムチは違うとか無茶な言い訳してたテレビ番組もあったけど
最近の情報だと唐辛子のダメなところが多く出てきてるからな

289:  
20/02/24 09:47:03 cj1G5CWq.net
ガセリのドリンクとDHCのラクトフェリンで今は良い感じ

290:ビタミン774mg
20/02/24 19:16:55 iSzkNTIR.net
ぺりどっと通信60 腸内細菌再生はコレ!
URLリンク(shanti-phula.net)

ここ参考になったわ

291:ビタミン774mg
20/02/27 11:54:22 ZENO7GlY.net
B240って乳酸菌がベスト
Iga増やすでな

292:ビタミン774mg
20/02/28 22:19:38 w3N1CYKx.net
B240ってボディメンテのゼリーかペットボトルだけ?
それじゃ厳しいな

293:ビタミン774mg
20/02/29 12:31:30.65 ALwyYLVO.net
URLリンク(www.asahi.com)
腸内細菌がいない母親から生まれたマウス(右)は肥満になりやすい=東京農工大・慶応大提供

294:ビタミン774mg
20/03/01 15:11:52 KVK3GhkD.net
結局、花粉症に効く乳酸菌 なんなん??? 
個人的にはロイテリ菌が劇的に効いたけど100パーではない、それ以外にもっと良いのあったらやってみたい 

295:ビタミン774mg
20/03/01 15:50:07 YJuX8K+i.net
コストコで売っていた韓国産乳酸菌サプリ"CJLP133"、今、入手難。代行サイト経由で韓国から輸入するとコストコ価格の2倍以上、
良い方法、ないかな?

296:ビタミン774mg
20/03/01 16:36:01.13 IbjHY04A.net
ネットするようになって韓国って名前がついてると警戒するようになったわ

297:ビタミン774mg
20/03/02 04:33:41 eja4tbPW.net
太田胃散飲んで15分くらいしてからヤクルト飲んでるわ
イイ感じ

298:ビタミン774mg
20/03/03 12:23:59 7VKGQL6+.net
R-1って免疫力たかめるんだっけ?
コロナ菌もってても発症を防げるとかないかな

299:ビタミン774mg
20/03/03 14:18:10 D76VJjc9.net
免疫力高めといて悪いことはない

300:ビタミン774mg
20/03/03 14:36:29 Q2C1lIUf.net
そんな単純じゃねえよw

301:ビタミン774mg
20/03/03 16:20:18 X+hBhp4C.net
高齢者ばかりが重症化や死亡して
若者が重症化しにくいのは
免疫力の違いのせいだと言われてるんじゃないの?

302:ビタミン774mg
20/03/03 18:52:43 w5tQpYFZ.net
免疫高すぎてもサイトカインストームで重症化するみたいやん
若くて重症な人とかそれ

303:ビタミン774mg
20/03/03 22:48:50 88eLzt2U.net
えええどうすればいいの…

304:ビタミン774mg
20/03/04 23:13:58 KGrgPbxE.net
花粉症とかも免疫の暴走だから、強過ぎるのは良くない
でも腸内環境整えると免疫細胞の学習を助けて
暴走が少なくなるというのはある
乳酸菌で免疫力が上がるとか根拠なくて厚労省から禁止された逸話よりは良いかもね

305:ビタミン774mg
20/03/06 22:00:28 NFm/rpPh.net
大塚のB240てゼリーのは死菌かな常温で置いてるぽいし

306:ビタミン774mg
20/03/07 06:54:52.03 VrHJPQDN.net
例えば花粉症受診のついでにビオフェルミンRとかを処方してもらう方が、、、

307:ビタミン774mg
20/03/07 16:30:45 T93MsQfW.net
腸内細菌叢が糖尿病の発症に与える影響を解明 -腸内細菌代謝物に着目した新たな治療法の展望-
URLリンク(www.kyoto-u.ac.jp)

308:ビタミン774mg
20/03/09 14:16:17 94U5+Z+E.net
腸活で認知機能や心の健康を守る 腸と脳の深い関係
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

認知症やうつ病の予防にプロバイオティクスが有効らしいという話↑

309:ビタミン774mg
20/03/12 02:59:49.14 MtEAuDF8.net
納豆が品薄、欠品状態! 新型コロナ対策が原因か?
スレリンク(news板)

310:ビタミン774mg
20/03/12 10:01:09.23 eAEEeTpr.net
結局どの乳酸菌が良いんだ? この4つ摂っておけばいいみたいなの知らしめてほしい 

311:ビタミン774mg
20/03/12 18:53:19.34 /McAGu1/.net
乳酸菌
ビフィズス菌
酪酸菌
この3つをなるべくたくさんの菌種で取る
海外の乳酸菌とビフィズス菌で10菌種くらい入っているプロバイオティクスで最低でも100億株以上のものと、ビオスリー合わせて飲んでおけば良い
そしてイヌリンなどのオリゴ糖食物繊維

312:ビタミン774mg
20/03/12 20:07:51 3sejLEVP.net
まるごと入ったようなサプリないかな

313:ビタミン774mg
20/03/12 21:06:55 YmA+ufpL.net
納豆菌乳酸菌酪酸菌のサプリならいくつもある

314:ビタミン774mg
20/03/12 21:22:24.30 Fj4t6tUN.net
酪酸菌と乳酸菌の錠剤をヤクルトで飲んでるけど
めっちゃ調子いいよー

315:ビタミン774mg
20/03/12 23:48:41 viiq6loI.net
新ビオフェルミンSとかって
整腸剤であって、
腸内フローラ目的の乳酸菌サプリとは
違うんでしょうか?

316:ビタミン774mg
20/03/13 08:40:23 W0SN3To1.net
効果はあるとおもうよ

317:ビタミン774mg
20/03/14 07:31:05 yGiNITfb.net
自分に向いてる向いてないってどう判断するの?
理想はしっかり調べてもらうことなんだろうが 

やっぱりウンコで判断するものなの? 
風邪ひきやすい アレルギー出やすいか?とか? 

318:ビタミン774mg
20/03/14 07:32:05 yGiNITfb.net
>>311
複数種類取るといいって聞くけどやっぱりそうなんだ
昔、複数取ると喧嘩するからダメって言った専門家おって(一つのヨーグルトをずっと摂りなさいって)
それが頭にずっと残ってた 

319:ビタミン774mg
20/03/14 07:33:06 yGiNITfb.net
>>311
サプリメントよく摂ってるんだが、つまり一種類のではなく複数の入ってるのが良いってことね

320:ビタミン774mg
20/03/14 09:14:08.98 U1Hu0/0a.net
>>317
俺は腸の動きやおならで判断してるな
いろんなサイト見てると
臭くないおならは問題ないと書いてあるところと
臭くなくても出すぎるのはよくないと書いてるところとあって
実際のところはどうなんだろう?

321:ビタミン774mg
20/03/14 10:21:55 yGiNITfb.net
そういややたらおならが出るようになったヤツあったな
ビオフェルミンだっけかな?

322:ビタミン774mg
20/03/14 11:09:02.84 rhF5q08h.net
多めに飲んだりって意味有りそうかな?

323:ビタミン774mg
20/03/14 11:57:51 MdT7/2wy.net
イヌリンとr1一緒にとってたときはおならがとまらなかった
ガスでお腹も膨らんで苦しかった

324:ビタミン774mg
20/03/14 17:02:46 hmfo5aA/.net
屁がよく出るってのは
腸の動きが良くなってるって事?

325:ビタミン774mg
20/03/15 20:13:57 WlaSzh95.net
ヨーグルト毎日1kgぐらい食ってる

326:ビタミン774mg
20/03/15 23:31:04 PcpoQ0nA.net
どこのフードファイター

327:ビタミン774mg
20/03/17 13:30:14 S0wcUn65.net
ベルムビアンの乳酸菌はいい

328:ビタミン774mg
20/03/22 19:04:45 qmqD3NaK.net
うちのオカンが言うにはな、昔飲んでたヨーグルトがすごくよかったと言うてるんやけどな、名前が思い出されへんと言うのよ。

329:ビタミン774mg
20/03/23 07:32:33.51 CGp/L8VY.net
コーンフレーク?

330:ビタミン774mg
20/03/23 12:31:02 Qp7tdqoX.net
じゃあ、みんなでそのヨーグルトの名前考えてあげるね。どんなヨーグルトと言ってたん?

331:ビタミン774mg
20/03/23 13:54:33.28 uOX0qaPd.net
私はサプリメント派 

332:ビタミン774mg
20/03/23 17:01:37 bGP3jdXl.net
オカンが言うには、そのヨーグルトはどこのスーパーにも売っていって、紺色のパッケージの500ml入りで、どっかの国の名前が入っていたと言うんよ。

333:ビタミン774mg
20/03/23 17:08:41 C8mWKL1o.net
ブルガリアヨーグルト
グルジアヨーグルト
ギリシャヨーグルト

334:ビタミン774mg
20/03/23 17:48:15.22 Qp7tdqoX.net
紺色で、国の名前で、どこでも売ってるといったらブルガリアヨーグルトで間違いないよ。

335:ビタミン774mg
20/03/23 17:53:04.84 Qp7tdqoX.net
すぐわかったがなー

336:ビタミン774mg
20/03/23 18:05:05 y6wduLTR.net
今500mlじゃないよなこれは難しくなって来たぞ

337:ビタミン774mg
20/03/23 21:52:52.14 CTjezGP6.net
グリコヨーグルト、健康~

338:ビタミン774mg
20/03/25 22:58:31.12 qcuF4+GK.net
じゃあR1違うか~

339:ビタミン774mg
20/03/26 16:34:02.08 cn6EtPqa.net
腸内の悪玉菌に耐性がつくなんてことはあるん?
カスピ海ヨーグルト食いまくってて、うんこやお屁が無臭になったりもしたぐらい効いてたんだけど
最近発酵臭がするようになった
これが臭いのよ・・・(ノД`)シクシク
硫化水素臭もやばかったけどね・・・
ヨーグルト変えたほうが良いんだろうか?
400gが250円もする高級ヨーグルトを毎日食してると言うのになぁ

340:ビタミン774mg
20/03/26 16:38:18.00 vKk20G1g.net
ヨーグルト食べてりゃいいわけじゃないぞ

341:ビタミン774mg
20/03/27 16:00:59 LWmOY6qE.net
どうすりゃいいの?

342:ビタミン774mg
20/03/27 16:33:01 p1+G0Qjx.net
そりゃバランスのいい食事、睡眠、ストレス解消、適度な運動よ

343:ビタミン774mg
20/03/27 16:37:39 ZENoT3E1.net
健康管理の9割ぐらいは>>342
質の良い乳酸菌取れば良いってもんじゃない

344:ビタミン774mg
20/03/29 12:48:31.74 LcFnufGY.net
ストレス解消は難しいわ
仕事がキツすぎる

345:ビタミン774mg
20/03/29 20:20:26.83 MfrsUsuf.net
強力わかもと飲み出してから絶好調よ

346:ビタミン774mg
20/03/30 12:08:14 YVJUhHH6.net
便には菌より野菜

347:ビタミン774mg
20/03/30 15:16:18.00 wRr/Q/Jl.net
何だかんだ言ったってヤクルトミルミルが良いね

348:ビタミン774mg
20/03/30 22:01:15.98 38t58Jgp.net
志村けんの食事写真にR-1が映っていたが、効果がなかったようだ

349:ビタミン774mg
20/03/30 22:56:14.53 40Pg0Pod.net
そういう不謹慎なことは言わないの

350:ビタミン774mg
20/04/01 15:43:49.09 DA1NayOT.net
>>347
あまり美味しくないんだよなぁ
プレティオならいけるんだけど

351:ビタミン774mg
20/04/01 16:38:39 biLIDnBo.net
医療用ビオフェルミンが良く効いたなぁ

352:ビタミン774mg
20/04/01 20:50:19 byPWEc54.net
ミルミルめちゃうまくね?
あれのデカボトルとかあったらやべーよ

あと原料シンプルなんだよね
ブドウ糖じゃなくてパラチノースだし

353:ビタミン774mg
20/04/01 21:53:19 Vmc6WlqK.net
ミルミルは3箱一気飲みしてもまだ足りない
美味い

354:ビタミン774mg
20/04/02 08:30:08 eMsQAiL+.net
このスレではミルミルが最強って事

355:ビタミン774mg
20/04/02 08:32:53 NvcVIOtv.net
>>354
味的に?
栄養的に?

356:ビタミン774mg
20/04/02 08:35:57 NvcVIOtv.net
乳酸菌のヤクルト
ビフィズス菌のミルミル
一本ずつ飲めばいいのか

357:ビタミン774mg
20/04/02 08:50:35.89 PQmWtI6O.net
小腸と大腸やね
ヤクルトはやっぱり良いよね
ねこにはミルミルあげてるわ

358:ビタミン774mg
20/04/02 09:17:01 xd2dWmLI.net
ヤクルト整腸剤ってミルミルと同じって事?

359:ビタミン774mg
20/04/02 09:26:48.28 4ucqmPUl.net
>>356
ビオフェルミンS錠には両方入ってる

360:ビタミン774mg
20/04/02 10:13:48 4pgFOrR4.net
ビオフェルミンて1錠に乳酸菌1億程度やろ
海外のサプリとか1錠に300億とかじゃん
1瓶が1錠と同じくらいてセコすぎんか?

361:ビタミン774mg
20/04/02 10:15:20 jNgOjnfR.net
大事なのは量じゃないという説もあるが

362:ビタミン774mg
20/04/02 10:24:33.38 4pgFOrR4.net
にしてもよ

363:ビタミン774mg
20/04/02 10:25:48.16 f2JeaIfP.net
ビオフェルミン
ミルミル
乳酸菌系を日替りで飲む
これでいいな

364:ビタミン774mg
20/04/02 11:08:05.20 0Dt1BZiL.net
ヤクルト1000って凄すぎるね

365:ビタミン774mg
20/04/03 19:20:59 1+dR03dY.net
ヤクルトに比べてミルミル高い

366:ビタミン774mg
20/04/03 20:52:56 zA+Hh9Xq.net
美味いから仕方ない

367:ビタミン774mg
20/04/11 19:12:37 qtytlL6L.net
ヤクルト宅配がお休みになってしまったのでヤクルト1000の代替品を探しているが、なかなか決まらない

368:ビタミン774mg
20/04/12 00:04:39.26 5rhZc1MX.net
>>367
コロナの影響で宅配やらなくなったの?

369:ビタミン774mg
20/04/12 06:21:53 OOOHqE1x.net
>>368
東京ヤクルト管轄の地域はお届け中止になったんだよ~
R-1やカルピスが出してるのとか飲み比べてるけど
やっぱりヤクルトが一番おいしくて代わりが見つからない

370:ビタミン774mg
20/04/12 18:16:30 PxThS+qp.net
ヨーグルトを毎日食べても、いきたまま腸に届くことないからビフィーナを飲む方がマシってのは事実でしょうか?

371:ビタミン774mg
20/04/12 19:19:14.40 40xJdQbG.net
ましどころか自分の場合ビフィーナ効果大だったなー

372:ビタミン774mg
20/04/12 19:32:23.71 nvp0+bRm.net
>>371
どんな効果ありました?

373:ビタミン774mg
20/04/12 19:34:10.63 nwdWrBHL.net
結局ビオフェルミン飲んでる
効果は何も感じない

374:ビタミン774mg
20/04/12 19:35:49.25 nwdWrBHL.net
下痢の多い自分には何がいいんだろうか

375:ビタミン774mg
20/04/12 19:39:46.83 u3R3ulZ/.net
自分はミヤリサンで便秘になったから試してみれば

376:ビタミン774mg
20/04/12 20:24:35.34 PxThS+qp.net
ありがとうございます。単純に菌の数では比較できないかも知れないのですが、ビオフェルミンとビフィーナだと後者の方が多いですよね。生きたまま届くようなカプセル化もされていますし・・・

377:ビタミン774mg
20/04/12 22:33:39 tcFDN5rK.net
うそぉ~ん
毎日カスピ海ヨーグルト高い金出して食ってるのに
意味なかったんスカ?
最悪だわ
難消化デキやらイヌリン、オイゴ糖もとってるというのになぁ
はぁ~うんこの悪臭から開放される日は来るんだろうか
やっぱ今メジャーな大便移植がベストなんだろうか

378:ビタミン774mg
20/04/12 23:09:15 nwP6NfQi.net
カスピ海は良いと思うよ
クレモリス菌は他の乳酸菌より強くマクロファージ活性化するし

379:ビタミン774mg
20/04/13 12:16:23.86 YI8yBXxs.net
>>372
便の色が薄くなって便通が改善されました。
自分の場合1~2日後くらいから効果が出ましたよ。
高いから続けれられず30日分しか試したことがないのですが、
飲みきった後も1週間ほど効果が持続してました。

380:ビタミン774mg
20/04/13 12:37:23.37 hOJD3Myu.net
>>379
ありがとう

381:ビタミン774mg
20/04/13 20:02:31.43 C2FV6TEm.net
ビフィーナは超に届くようにカプセルをコーティング等で工夫してるけど
ビオフェルミンってただの錠剤なのに本当に生きた状態で腸に届くのでしょうか?
飲むヤクルトも生きて腸に届くって書いてるけれど、
それならビフィーナの特殊なコーティングって過剰品質ってことですか?

382:ビタミン774mg
20/04/13 20:24:26 Ir6MiXMC.net
ビフィーナビフィーナうっせえよお前

383:ビタミン774mg
20/04/13 20:44:19.77 x7QDpb1V.net
黙ってビフィーナ飲んでおけ

384:ビタミン774mg
20/04/13 21:01:56 FGdEA4Hz.net
生きたまま全部届くって書いてあったっけ?

385:ビタミン774mg
20/04/15 03:59:02.39 i5KDXidg.net
スキールええよ
お腹ゆるいの治ったよ

386:ビタミン774mg
20/04/16 07:37:16 jccbHyY3.net
死菌のビオフェルミンじゃ
効果ないのかな

387:ビタミン774mg
20/04/16 09:46:58 7U8TFg9n.net
死菌じゃないよ

388:ビタミン774mg
20/04/16 09:49:37 7U8TFg9n.net
あっ今は死菌に変わったてこと?

389:ビタミン774mg
20/04/18 14:14:15 yHpqOQai.net
シードコムスってところでやたらと安かったので有胞子性乳酸菌っての注文して飲んでみたら案外良さそうだ
しばらくぶりの固形便
ビオフェルミン飲んでいたらずっと軟便で、切れて何も飲まないと今度は便秘続き
からのこれ

390:ビタミン774mg
20/04/18 14:27:17 xNkd0AiF.net
乳酸菌サプリでヨーグルト培養してる人って
純粋にヨーグルトが好きでたくさん食べたいからやってるの?
サプリの乳酸菌を増やす為コスパの為にやってるの?
どっちにしても本当にコスパ良いの?

391:ビタミン774mg
20/04/19 17:08:28 cEk454W9.net
さあ、腸内フローラを咲かせて、コロナをやっつけようぜ!!

392:ビタミン774mg
20/04/19 18:54:20 ho6gaZZO.net
ヨーグルトはカスピ海もええよ
R1と同じくepsが含まれる
他のヨーグルトよりマクロファージを活性化するスイッチみたいなものを多く押す

あとはキノコを多く取るのもいい
βグルカンもマクロファージのスイッチを押す

とにかく自然免疫を上げること
獲得免疫はコロナに掛かるかワクチン打たないと出来ないから

393:ビタミン774mg
20/04/19 20:02:08 cxEpIEEi.net
過剰な免疫で重症化するともいわれているからどうなんだろうね

394:ビタミン774mg
20/04/22 12:29:00 Iw8+xJWu.net
320 名無しさん@恐縮です sage 2020/04/22(水) 11:37:24.34 ID:lNctgIMA0
北川景子は不妊治療で山下智久の性病を克服した


292 ななし 2019/08/10(土) 13:56:32.81
●北川景子●
ジャニーズ山下智久に性病をうつされて不妊治療。

●石原さとみ●
山下智久に性病をうつされて社長に移してフラれる。

●香里奈●
山下智久に性病をうつされて大股開きで股間を掻いてる所を撮られる。

●後藤真希●
山下智久に性病をうつされて夫に責められ浮気してまた夫に責められる。

●あびる優●
山下智久に性病をうつされて離婚危機。→離婚。

337 名無しさん@恐縮です sage 2020/04/22(水) 11:39:20.97 ID:lFdtyAgO0
>>322
スーパースプレッダー智久かw

395:ビタミン774mg
20/04/24 08:29:08.56 If0GYX9I.net
Jarrow Formulas50億であんまり効果を感じないから
California Gold Nutrition300億に乗り換えてみたけど
ユルくなりがちだったり排便サイクルが安定しないから2週間で中止
菌数多ければ良いというわけでもないんだね

396:ビタミン774mg
20/04/27 19:53:39 uVcEgOrk.net
>>395
合う合わないがあるんだよね。しばらく続けてみて良くなることもあれば変わらず下痢っぽいままだったり。

397:ビタミン774mg
20/04/27 19:57:37 uVcEgOrk.net
ロイテリ菌って一過性のブームだった?
久しぶりに飲んでみようとアイハブで調べたら1個新しいの出てた。
iHerb で見つけた商品です。よかったら見てください。 URLリンク(jp.iherb.com)

とりあえずポチってみたけど、このコロナのご時世、発送されるんだろか、、、

398:ビタミン774mg
20/04/27 20:32:49 4ce/i1oq.net
ハブなら問題なく発送されるけど多少いつもより遅いかなぁって感じ

ロイテリは良いけど、一種類の菌を摂取することにあんまメリット感じない
菌種と菌数でプロバイオティクスは選んでる
あと酪酸菌に関してはもっと選択肢があると良いなぁ

でもやっぱり自前の善玉菌を育てるのが良いのでは?プレバイオティクスにこだわると捗るよ

399:ビタミン774mg
20/04/27 20:36:08 KXT2mtUm.net
リンクおかしくね
URLリンク(jp.iherb.com)
これかな?
メジャーなNature's Way90粒よりも安いし、一回買ってみたくはあるな

iherbは先週頼んだけど1週間以内で届いたぞ

400:ビタミン774mg
20/04/27 20:58:54.39 ucx4CRJV.net
プロバイオはサプリ以外にもミルミル、ヤクルトやヨーグルトを摂ってるんですが
プレバイオはどういうのが日常で摂りやすいのでしょうか。
スーパで売ってる液体のオリゴ糖…オリゴ糖は30%しか入っていない。
後はイージーファイバーとかでしょうか?

401:ビタミン774mg
20/04/27 21:24:13.57 4ce/i1oq.net
>>400
アマゾンとかでイヌリンの粉買えば良い

402:ビタミン774mg
20/04/27 23:08:29.34 F6SnuIlx.net
>>397
口内環境のために一時期買ってたけど
今は国産のl8020菌にしてる

403:ビタミン774mg
20/05/03 04:21:11 oxAALIwv.net
アペテート整腸薬na
ファスコン整腸錠プラス(アペテートにアシドフィルス菌追加)

この2つともに京都薬品ヘルスケア販売。
宣伝じゃないけど、納豆菌入ってて消化酵素も入っててしかも付き1000円程度と安い。
ビオスリーより、上のどちらかとミヤリサンのほうがいいわ。

404:ビタミン774mg
20/05/03 16:21:30 7sAKQtrA.net
>>403
消化酵素入ってるのは個人的に助かるけど
あとは菌が合えばなー

405:ビタミン774mg
20/05/03 19:44:22 JKEt36fa.net
有名メーカーは高いから
マイナーなのでも品質変わらんよね

406:ビタミン774mg
20/05/03 19:57:56 gcBMueQG.net
最近、砂糖が入っていないヨーグルトを買ってきて、ケロッグのオールブランリッチとオリゴ糖を混ぜて食べてる。
そして、イージーファイバーをお茶に混ぜて飲んでるからミルミルとヤクルトを飲んでる。

これ以上何かできることある?

407:ビタミン774mg
20/05/04 01:20:21 xmyUx3B1.net
その線で経過報告お願いします

408:ビタミン774mg
20/05/04 02:41:07 +pV7oh5w.net
食物繊維とりすぎはガスが増えるといった副作用もあるよ

409:ビタミン774mg
20/05/04 02:49:29 EtVFbo36.net
ビフィズス菌など善玉菌の数が少ない人は鬱病になる 腸内細菌は脳に影響与える ヤクルトの研究結果 [659060378]
スレリンク(poverty板)

410:ビタミン774mg
20/05/04 06:58:01 Mt5fenZh.net
BB536、EC-12、食物繊維、オリゴ糖を摂ってる
うんこは黄色に近い

411:ビタミン774mg
20/05/04 09:48:53 BxyNMv3u.net
同じ銘柄で菌数も同じなら錠剤か散剤どっちが良いでしょうか?
値段は圧倒的に錠剤ですけど、、、

412:ビタミン774mg
20/05/04 10:27:07 W8crkBaG.net
散剤のが添加物は少ないはずだけどめんどくさいよね

413:ビタミン774mg
20/05/05 03:52:33 R9BaveYP.net
>>399
これ、来たけど25℃以下保存なんだな、、、
ちょうど暑い日に配送された。梅雨時期の涼しいときに秋までの分まとめて注文するかな。

414:ビタミン774mg
20/05/12 03:45:14 oyEdCXd1.net
ロイテリ菌、ネイチャーズの粉のやつで何回飲んでも下痢になってやめて、最近上に出てるカプセルの飲み始めたけど、最初の数日下痢。でもようやく普通のウンコになってきた。

415:ビタミン774mg
20/05/12 03:46:16 oyEdCXd1.net
ただこのヘルシーバイオームってググってもよくわからん会社。

416:ビタミン774mg
20/05/13 02:31:29 A+5jh/ri.net
尼見てると怪しい会社が出してる奴いっぱいあるよねw
自分が買ったやつも製造者名はあったが販売企業の名前が無かったわ
二十数種類の菌配合とあるけど製品にも尼にも菌の種類の表記がない
パッケージは汎用アルミパウチっぽいものに紙のラベル貼っただけみたいで手作業感がすごいw

417:ビタミン774mg
20/05/14 03:36:53 9KKxTEXP.net
>>416
ヘルシーバイオームはアイハブのやつなんだけどね。
アマの「健康食品」のやつは怖くて買えないわ。

418:ビタミン774mg
20/05/15 19:07:56 k15R+ka+.net
ビオフェルミンて
生菌なの?死菌なの?
違いもよくわかってないけど

419:ビタミン774mg
20/05/16 11:05:08.64 FPS1kv9Q.net
腸内細菌有効にする為にブラックカラント摂ってる
効き目抜群

420:ビタミン774mg
20/05/16 11:10:19.85 FPS1kv9Q.net
草食動物は食物繊維と腸内細菌で筋肉ムキムキと聞いた事があるが
ブラックカラントもとい、アントシアニン系は
難消化性の食物繊維である為に、
大腸に留まり、腸内細菌(ビフィズス菌・エンテロコッカス菌)
の餌となり、これらを増やす作用がある
アントシアニンの中では、ブラックカラントが最も食物繊維は豊富

421:ビタミン774mg
20/05/16 14:27:18 LZjiPE41.net
食物繊維、もち麦を白米に1:3くらいの比で、
かなり多めに入れて食べたらすぐお腹下したよ
普段は、少し便秘気味
だから、もち麦は食物繊維が豊富で便秘に効くと思う

422:ビタミン774mg
20/05/16 15:40:15 1BD/17pR.net
新潟大学の研究によると
米の白い部分に含まれるタンパク質には
コレステロールや中性脂肪、肝脂肪を吸着して
体外に排泄する作用がある事が分かっている
エリカ・アンギャル著
スーパーモデルの食卓より

423:ビタミン774mg
20/05/17 02:55:41 b4GuQqVv.net
新潟で米を悪く書いたら百姓一揆起こるからな

424:ビタミン774mg
20/05/22 19:41:52 QSdR+qvI.net
納豆好きすぎて毎日食べまくっていたら腸内細菌が納豆菌に滅ぼされて、病院送りに [707978541]
スレリンク(poverty板)

これが本当なら納豆ヤバいな

425:ビタミン774mg
20/05/26 20:37:49.81 8e0ZeULx.net
八重島クロレラとクレイの組み合わせが最強だと、ハイパーメディアクリエイターの高城さんが言ってた。
試してみたけど、いい感じ。

426:ビタミン774mg
20/05/28 09:49:41 HUhRydD4.net
>>424
酒や醤油作りでも
作り手は納豆は絶対に食べたらいけないとか

427:ビタミン774mg
20/05/28 10:44:44 E/vtyHM3.net
2020/05/27

トラブル続出 コロナ「持続化給付金」を769億円で受注したのは“幽霊法人"だった

「週刊文春」編集部 9時間前
安倍政権がコロナ不況への緊急経済対策として打ち出した「持続化給付金」。約2兆3000億円の予算がついたこの事業を経産省から委託された一般社団法人が、実体のない“幽霊法人”だったことが「週刊文春」の取材…

続きを読む

URLリンク(bunshun.jp)

428:ビタミン774mg
20/05/28 16:16:55 r1NgYwg1.net
>>426
自家製ヨーグルトのカスピ海ヨーグルトに
培養を繰り返すうちに何故かいつの間にか納豆菌が混じってしまって
全くの別物になるとか噂あるな

429:ビタミン774mg
20/05/29 13:57:08 +sVwAi6y.net
>>428
ご家庭での「手作りヨーグルト」なんか、納豆菌に限らず
どんな雑菌が混ざるかわかったもんじゃない。
それをわざわざ菌の繁殖しやすい環境で増やしてあげてるんだからな。
ついで増やすのは3回目ぐらいまでにしろっていうのはそういう意味。

430:ビタミン774mg
20/06/07 07:56:50 L8e8u6Oc.net
Dr.オリヒラ先生の乳酸菌を注文してみた
キノコ等、野菜類を複数の乳酸菌に2年間漬けて発酵させたみたい
1錠400mgで30錠入りで約3000円、
摂った事の無いパターンだから期待している

431:ビタミン774mg
20/06/07 07:57:56 L8e8u6Oc.net
湯田プレミアムヨーグルト、
あれも本当に美味い
近くの商店では売切れているし、
ネット注文では送料が高いけど、あの味なら送料付けても買いたい

432:ビタミン774mg
20/06/14 16:30:38 qUKq/TMI.net
オオヒラ乳酸菌は効くね
買って良かった

433:ビタミン774mg
20/06/15 20:19:07 3wPmP840.net
>>418
フェカリス菌が生きたまま届くよ

434:ビタミン774mg
20/06/15 21:04:52 MPryX7XP.net
フェカリスは大抵は死菌では?

435:ビタミン774mg
20/06/15 21:24:59 pmaiGWcs.net
ロイテリ菌摂りたいけど、高すぎて笑える

436:ビタミン774mg
20/06/16 00:38:54 o30tmPXJ.net
ロンガム菌のビフィーナがテキメンに効いたから
iherbでロンガム入り300億飲んだらかえって悪化した

437:ビタミン774mg
20/06/16 03:47:21.74 h1iptYRh.net
正露丸からビオフェルミンに替えたんだよ
正露丸は善玉菌も殺すだろうから、善玉菌を増やした方が効率的だよな

438:ビタミン774mg
20/06/16 07:15:26.91 8bMYfoYS.net
>>435
ロイテリ菌は確かに虫歯に効く
安いのもアイハーブにはあった
木曽檜ジェルと合わせたら相乗効果が期待できる

439:ビタミン774mg
20/06/18 10:44:44 z+9+fevO.net
ネット工作 “安倍政権の情報操作部隊”

「電通はいまや、“安倍政権の情報操作部隊”というべき存在です。
自民党の選挙CM、広報はもちろん、ネットのSEO 対策、
情報操作なども多くは電通にやらせている。見返りとして、
政府事業で巨額の利益を電通に配分

URLリンク(lite-ra.com)

440:ビタミン774mg
20/06/22 15:52:07 r7AGMo6+.net
コロナさまさまだなw

441:ビタミン774mg
20/06/30 22:31:43 bJSsLL8c.net
ダイソーに売ってる乳酸菌のサプリメント飲んだことある人いる?

442:ビタミン774mg
20/07/08 08:42:52 D0WDg1QF.net
ビフィーナRなら1日2袋飲んでもええの?

443:ビタミン774mg
20/07/18 01:52:13.21 O+8esXrE.net
>>18
イヌリンの量が足りないんだとおもうよ
1回あたり小さじ山盛り2-3杯をみそ汁とかに溶かして夜飲めば良い
乳酸菌のエサになるからね
乳酸菌はiherbのプロバイオティクスの一番上にある独占って表示されてるものの50億千円の商品がいいよ
日本の乳酸菌系の商品はあんまりよくない
どちらも一日三食ごとに摂るのはむずかしいだろうからとりあえず夜ごはんのときにとればいい
だいたい新しい乳酸菌系のサプリとると数日で効果でるとおもう

444:ビタミン774mg
20/07/18 10:35:17 ZhjvPL+V.net
食事を高タンパク質にしてから腸内環境が
悪化したせいか重度の便秘になってしまったの
ですが、カルフォニアゴールド
ニュートリションのプロバイオティクス試してみて一週間くらいでオナラが頻発するようになったんですがこれって続けてれば便通が良くなるってことなんですかね?
同じような症状経験したことある人いますか?

445:ビタミン774mg
20/07/18 10:41:07 O+8esXrE.net
>>444
必ず食物繊維のイヌリンもどうじにとろう
身体になじむまでは多少そういう不都合もでる
それから朝起きたときとか寝る前それに日中も水分をよくとろう
マグカップ用意して水またはなまぬるいお湯をたくさん飲むいい

446:ここまで読みました
20/07/18 11:27:22.68 CLn9SUqu.net
ここまで読みました☆444

447:ビタミン774mg
20/07/18 11:56:03 kgYgziH7.net
>>444
同じの飲んでて腸内環境が悪化(ガス、軟便)したから2週間でやめました
iHerbで買った乳酸菌サプリはどれも効果を実感できなかった
自分の場合プロテインがぶ飲みしてドロドロうんこに効いたのがエビオス
通常時の便秘に効いたのはビフィーナでした

448:ビタミン774mg
20/07/19 08:12:38 ziC3ZX7m.net
プロテイン飲むと、ウェルシュ菌が増えるんだな

449:ビタミン774mg
20/07/19 11:14:17.15 2+SOo2Pu.net
国内海外いろんな乳酸菌サプリ試してみたけど、自分にはアペテート整腸薬+難消化性デキストリンが一番合ってるわ
お陰様で毎日快便

450:ビタミン774mg
20/07/23 22:01:20 DgKcRod5.net
乳酸菌飲むと腹が絶不調になるんだが
なんにも合わん
そういう類いのものなんも飲まないほうが調子いい
必要ない体質なんかな

451:ビタミン774mg
20/07/24 08:14:39.28 g85vKR1W.net
>>429
そうだったのか
2回までは何とかなるけど
3回目から上手く行かない理由が解らんかった

452:ビタミン774mg
20/07/25 22:57:58.27 5Chalt1B.net
やっぱ自家製ヨーグルト難易度激高だし最悪雑菌、納豆菌w繁殖地獄だもんなあ……。

453:ビタミン774mg
20/07/26 14:44:09 Nn3xgREG.net
例えば納豆食べた直後にヨーグルト食べても納豆菌に押されてビフィズス菌はやられちゃうの?

454:ビタミン774mg
20/07/26 15:21:06 1HZqdTXD.net
適当なレスしか返ってこないよそんな質問

455:ビタミン774mg
20/08/01 13:33:55 Tl/JCD6Q.net
大麻効果のある大麻マスク! URLリンク(rakuten-shop.livedoor.biz)

医療大麻CBDもあり
俗に言うDVDの4000倍の臨場感

>>23
オリーブオイルは大半が解禁国輸入(医療効果ヒント)

456:ビタミン774mg
20/08/06 14:09:13.06 MvPB01dZ.net
>>450
俺は何飲んでも同じだな
特に変わったことはない
一度、みんなで焼肉屋に行ってみんなお腹壊しのに俺だけ何事もなかった
もう何もしなくていいのかもしれないけど一応ミヤサリンだけ飲んでる

457:ビタミン774mg
20/08/08 00:18:30 0tgRtkmS.net
雪印のヨーグルト大丈夫か?

458:ビタミン774mg
20/08/10 14:40:54 d9Bg35Sm.net
ロイテリと8020って効果の違いはどう?
>>402さん、その他の方々

459:ビタミン774mg
20/08/10 19:30:10 fEHgHcHJ.net
ロイテリ菌はロイテリンを出す高性能
でも30錠3000円くらいして高いのでL8020と併用してる
バイオガイア製以外のロイテリ菌タブレットは安いけど小規模メーカーなので信用してない

460:ビタミン774mg
20/08/10 22:56:25 nyUR7VVI.net
自家培養できそう?ロイテリヨーグルト固まるけど、他の菌添加してる場合もあるからね
表示義務ないしメーカーも意図的に隠してる事が多い

461:ビタミン774mg
20/08/12 13:14:46 JYfeGn3j.net
8020のちゅちゅベビー(だっけ?)とか、安いやつでも良い効果報告多いんだよな。
ロイテリでもどっちでも効果は変わらんでしょ。

462:ビタミン774mg
20/08/17 14:37:38 ax793I95.net
うんこ、ほとんどが腸内の細胞と細菌の死骸だった 食い物の残りカスはわずか5% [348541982]
スレリンク(poverty板)

463:ビタミン774mg
20/08/17 16:07:47.36 M80XjOJ0.net
8020の歯磨き粉使ってる方、体感効果はどうですか?虫歯より歯周病対策で使いたいので、ハグキ、出血、口臭あたりの体感がわかればありがたいです。

464:ビタミン774mg
20/08/17 18:08:31 hrPgZTik.net
腸内の栄養吸収率を上げるサプリメントってないですか?
最近水下痢ばかりになって そのせいなのかこれまで飲んで効果が出ていたサプリメントが一切効かなくなりました
腸のせいだと思いビオフェルミンなどを飲んで なんとか水下痢ばかりの状態から快便状態に回復させたのに
いまだに前まで効いてたサプリメントを飲んでも全然効かない状態が続いてます
どうやら腸が弱って栄養吸収率が下がりサプリメントを飲んでもそのサプリを吸収できてないのが原因なようです
栄養吸収率を上げるサプリを教えてくださいお願いします


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch