19/01/28 21:20:37.63 .net
テンプレは>>2
前スレ
ナイアシン niacin
スレリンク(supplement板)
【フラッシュ】ナイアシン 200mg【ニコチン酸】
スレリンク(supplement板)
【フラッシュ】ナイアシン 250mg 2【ニコチン酸】
スレリンク(supplement板)
【フラッシュ】ナイアシン 250mg 3【ニコチン酸】
スレリンク(supplement板)
【フラッシュ】ナイアシン 250mg 4【ニコチン酸】
スレリンク(supplement板)
【フラッシュ】ナイアシン 250mg 5【ニコチン酸】
スレリンク(supplement板)
◆注意
フラッシュするのは、ニコチン酸だけ。
フラッシュフリーとかアミドとか書かれていない、単なるナイアシン。
「タイムリリース買っちゃったッ。フラッシュしないィィイ!」というドジっ子レスはもう飽きたよ。
用語がごちゃごちゃしている
2:ビタミン774mg
19/01/28 21:21:26.92 .net
「ナイアシン」は「ニコチン酸」と「ニコチン酸アミド」の総称で「ビタミンB3」とも呼ばれます。
ニコチン酸は大量摂取すると「ナイアシンフラッシュ(一時的な顔や胸辺りの紅潮や痒み等)」が起きます。
ニコチン酸アミドは大量摂取してもフラッシュしませんが、肝臓等の副作用が報告されています。
また、もしかしたらニコチン酸ほど有用な効果はないかもしれません。
「フラッシュフリー」「ノーフラッシュ」「タイムリリース」「ナイアシン・イノシトールヘキサネート」等の記載があるものは、フラッシュが起きない加工を施されたナイアシンです。
このスレ住人は、フラッシュによるお楽しみ目的と毛細血管の改善目的が多いようです。
楽しむといっても、麻薬的な快感や快楽ではありませんので、妙な期待は禁物です。
フラッシュを楽しみたい方はフラッシュフリー等の記載が�
3:ネいタイプを買いましょう。 具体的には、TWINLAB、Nature'sWay、CountryLifeあたりの製品をチェックすれば見付かります。 明確なフラッシュを起こすには、空腹時にニコチン酸200~500mg程度要ります。 重篤な副作用もありますので、下記リンクで諸々確認し、ほどほどに楽しみましょう。 ちなみに一日の推奨量は10~15mg、上限量はニコチン酸100mg、ニコチン酸アミド300mgです。 大量の飲酒やかなりの偏食をしない限り、欠乏することはほぼありません。 ナイアシン - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%B3
4:ビタミン774mg
19/01/28 23:54:10.60 .net
>>1
>>2
スレ立て乙です!
しかし、こてつの影響かレスの伸びが速いね
少し前までかなりマイナーなサプリだったのに
5:ビタミン774mg
19/01/29 08:33:05.38 .net
いちおつ
6:ビタミン774mg
19/01/29 18:42:43.55 .net
URLリンク(hfnet.nibiohn.go.jp)
「 健康食品 」の安全性・有効性情報
7:ビタミン774mg
19/01/30 15:53:39.87 .net
薄毛にも効果があるのかナイアシン
8:ビタミン774mg
19/01/30 15:54:43.71 .net
アイハーブにめっちゃ安いホエイプロテインがセールであるね。
キロ1,000円以下だけどタンパク質含有率が低い
9:ビタミン774mg
19/01/30 15:56:10.43 .net
マイプロテイン見たら大容量の買えばすごく安くなってた
10:ビタミン774mg
19/01/30 15:56:11.16 .net
大豆ホエイ
11:ビタミン774mg
19/01/30 17:25:36.77 .net
10キロ買って、1キロ1400円まで下げられたら上出来。
そこまでいかなくても1キロ1500円の計算で買えるようにすると相当お得だね。
12:ビタミン774mg
19/01/30 17:50:16.26 pH2Qfq1c.net
皆さんナイアシンとなんのサプリ併用していますか?私はビタミンCと亜鉛たまに鉄
13:ビタミン774mg
19/01/30 17:56:32.22 .net
ビタミンほぼ全部(Aは除く)
14:ビタミン774mg
19/01/30 18:05:56.95 .net
ナイアシン飲むと高血糖になる
飲んだ事時と飲まない時、土曜の夜から食事をほぼ同じにして日曜日の夜同じ時刻に計ってみたら飲んだ時の方が血糖値高くなってた明らかに
残ってるのを少量ずつ消費してなくなったら卒業するわ
15:ビタミン774mg
19/01/30 18:13:15.91 .net
副作用に高血糖があるからね
16:ビタミン774mg
19/01/30 18:19:44.44 .net
ナイアシンが血糖値を上げるんじゃなくて、ナイアシンが血糖値を下げる薬の効果を妨げるらしいぞ
17:ビタミン774mg
19/01/30 19:37:51.16 .net
冬は特にビタミンDも一緒に摂ると良いんだろ
日に当たっても日差しが弱くビタミンDがたいして作れなくなるから
18:ビタミン774mg
19/01/30 20:15:39.20 .net
ホッファーの息子や親戚が癌で死んでるってマジかよ
19:ビタミン774mg
19/01/30 20:46:51.33 .net
デマだろ
20:ビタミン774mg
19/01/30 21:00:40.22 .net
事故死とか自殺の方がいいよな
21:ビタミン774mg
19/01/30 21:16:44.14 .net
ナイアシンで難病が治るのなら病院潰れていくよな
あくまで補助的療法であり、真剣にやってる奴はアフォ
22:ビタミン774mg
19/01/30 21:45:42.34 .net
やらない奴が多いから潰れないかな。
みんな自分から情報掴みに行かないから。
23:ビタミン774mg
19/01/30 23:25:32.54 .net
前スレ引き摺るけど、楽道さんは以前日本で糖質制限のはしりの稲垣式食事法の指導者で、稲垣先生が亡くなって回転式を名乗っていたオリジナル整体師
自分の体調は稲垣式では良くならなかったし稲垣式の教義がある意味カルト的だったのでそこを去ったんだけどシレッとコテツ先生に取り入ってるのは前と同じだな、と思って書き込んでみたw
24:ビタミン774mg
19/01/31 01:32:53.63 .net
>>22
カルト的kwsk
25:ビタミン774mg
19/01/31 01:42:36.68 .net
>>19
自殺はショックだろ
精神疾患に効果あるって謳ってるのに
26:ビタミン774mg
19/01/31 07:48:58.98 .net
>>23
2ちゃんの過去ログもあるよ
上下運動、洗腸、有機気体、糖質制限がメイン
ただ上下運動する機械や有機気体の機械が50万から150万くらいした
。藁にもすがりたい病気で金持ちの人位しか買えない
生命は回転の理論の元、他人に尽くす事で回転が良くなるといい、件の指導者は食事法とかで中々治らない独身の女性に風●に往くように勧めてた(女性が男性に尽くす職業だから)
本当に嬢になったメンタル病んだ女性が居たんだけと男に捨てられメンタルもさほど治った様子もなく風●を辞めてパートの事務になったというのを件の指導者の掲示板のやり取りをリアルタイムで見て離脱した
27:ビタミン774mg
19/01/31 07:57:30.63 .net
整体だか指圧だか知らんけどそれで良くすることが本業だろ
なんかブレてるな
28:ビタミン774mg
19/01/31 08:32:18.44 .net
>>25
うわー、コテツに擦り寄る前はそんなのに関わってたのか。道理で。
29:ビタミン774mg
19/01/31 09:23:28.03 .net
>>25
何それヤバすぎでしょ
もっと表に出て問題になってもいいレベルじゃない?
てか50~150万出せるなら自費で欧米の機器とか使えばいいのに
30:ビタミン774mg
19/01/31 10:56:24.38 .net
>>25
溝口徹が嫁が体調悪くなったときにそんな感じのに金出してしまってた、って本に書いてたな。
悪徳商売。
31:ビタミン774mg
19/01/31 10:57:41.03 .net
溝口の場合はもう少し安かったからもしれんけど。
32:ビタミン774mg
19/01/31 11:33:01.33 .net
虚言癖
慇懃無礼
サムライかぶれ
お金が好き
小西について思うこと
33:ビタミン774mg
19/01/31 12:20:40.04 .net
亜鉛は厚生労働省の上限値が50mgですが1000mgくらいまで安全圏です
厚生労働省はサプリ潰す必要があるので
↑小西はこんなことも言ってるな…
ナイアシンについては1gまで増やすのに1年はかけるべきとか慎重な事を言ってるのに
よく分からん男だな
34:ビタミン774mg
19/01/31 15:09:39.90 .net
1週間で1グラムに増やせたべ
35:ビタミン774mg
19/01/31 15:12:55.58 .net
>>32
亜鉛1gってマジか?死ぬんじゃないか?
36:ビタミン774mg
19/01/31 15:44:29.58 .net
即日亜鉛中毒レベル
37:ビタミン774mg
19/01/31 16:15:13.07 .net
ナイアシンを飲んでるけど不眠も不安感も改善しない
飲み方は食後、500mgのカプセルを一日で飲みきるように3回に分けて飲んでる
空腹時に飲むとか量を増やすとかしないと効かないのかな?
38:ビタミン774mg
19/01/31 16:23:45.28 .net
>>36
俺も飲んでるけど500じゃ足りないな
コテツによると目標3gとかだし、
不安に対してはアミドの方が重要かもしれない
39:ビタミン774mg
19/01/31 17:33:24.43 .net
ナイアシンはじょほう型にしたら1日3回に分けた計1500mgでも吐いたから、おとなしく1日1gにしてる
40:ビタミン774mg
19/01/31 18:01:32.39 .net
>>37
こてつはアミドをナイアシンを慣らす為の物くらいにしか考えてないんじゃない?
全てにおいてナイアシンが優ってるみたいな発言を動画でもしてたような
41:ビタミン774mg
19/01/31 18:33:33.48 .net
>>39
動画あるのか。youtube?
42:ビタミン774mg
19/01/31 18:43:39.44 .net
>>31
25だけど楽道さんは当時線が細くて女性受けが凄く良かった
彼の周りは女性信者が沢山いてその食事法をディスろうもんなら皆が彼を守ろうとする
嬢してた女性も彼の掲示板で荒れそうもんなら物凄く擁護してたし結果がそうでも彼女は楽道さんを恨んでいない
それがカルト的で怖い
指導を仰ぐなら医師免許のあるコテツ先生の方が信頼出来る様に思う
自分はコテツ先生のブログを見て色々してるがナイアシンのお陰でブレインフォグが取れた
未だ道半ばだけどな
43:ビタミン774mg
19/01/31 19:06:51.94 .net
輪廻転生とか引き寄せの法則、スピリチュアル、催眠などをしてるのな
患者を依存させて通わせるのはホストと同じよ
44:ビタミン774mg
19/01/31 20:56:13.28 .net
>>40
そう。見つかったら貼り付けとくよ
45:ビタミン774mg
19/01/31 20:57:14.61 .net
500じゃ快眠、不安感除去は無理か
もっと増やすかな
46:ビタミン774mg
19/01/31 21:02:54.10 .net
動画はどっかの支援団体と対談してた会員以外は期間限定公開ってやってたのかな
動画は見れなくても話の内容は今でも見れたかな
47:ビタミン774mg
19/01/31 21:37:51.53 .net
>>32
言動に一貫性がないんだよ。
48:ビタミン774mg
19/01/31 21:55:06.96 .net
>>43
よろしくお願いします!
49:ビタミン774mg
19/01/31 21:55:19.24 .net
ビタミンEにはやたら慎重
プラークがどうとかこうとか
50:ビタミン774mg
19/01/31 22:10:54.24 .net
動画は見れないけどインタビューの抜粋は今も無料で見れるな
51:ビタミン774mg
19/01/31 23:01:35.68 .net
ナイアシンのおかげか寒さに強くなったような
52:ビタミン774mg
19/01/31 23:02:20.45 .net
無い悪心
53:ビタミン774mg
19/01/31 23:43:01.04 .net
>>50
それわかる
54:ビタミン774mg
19/01/31 23:57:01.22 .net
ナイアシン3ヶ月目突入で思ったこと
睡眠時間めちゃ減ったけど朝寝起きいい
嫌なことあると落ち込むけど、立ち直りが早い
謎にポジティブになった
これらはナイアシンなのか他のサプリなのか加齢なのか
55:ビタミン774mg
19/02/01 00:02:09.12 .net
インポ気味になったわ
56:ビタミン774mg
19/02/01 00:32:24.23 .net
>>50
>>53
飲んでる量と、飲むタイミング教えてくれないかな
57:ビタミン774mg
19/02/01 03:12:13.54 .net
フラッシュの度に痒さに負けて掻きむしってアトピー悪化した
アミドにした方が良いんだろうけど沢山あって勿体ないから飲んでしまう
58:ビタミン774mg
19/02/01 07:34:33.95 .net
>>55
飲んでるのはナイアシンだけじゃないけど
朝、昼、夕、寝る前各1g
59:ビタミン774mg
19/02/01 09:32:45.03 .net
フラッシュしないやつだけど、これのみ始めたら皮膚が粉をふき出した。それで痒い。乾燥するんじゃないか、これ。
60:ビタミン774mg
19/02/01 09:43:01.19 .net
>>57
レスありがとう
それぐらい飲まないと効き目実感出来ないのかな
ちなみに食後?
61:ビタミン774mg
19/02/01 12:20:54.70 .net
>>59
朝と夕方と寝る前はご飯食べないから食前?空きっ腹状態
昼は時間あれば食べてからで、時間ないと昼過ぎに飲んじゃう
適当ですね
まあ最終的な下限3gぐらいからがいいとかも言うし、それは人それぞれかと
まあどうせなら毎回2錠飲もうかなぐらいで特に考えて4gにした訳じゃないですw
62:ビタミン774mg
19/02/01 19:21:36.71 .net
>>58
webを検索して見かけた程度の話ですが
ヒスタミンは発汗を抑制するという記載を見つけました。
63:580
19/02/01 22:15:52.25 .net
>>61
自分は飲み始めてから半身浴で汗が出なくなった。
ヒスタミンのせいなのかな?
64:ビタミン774mg
19/02/01 22:59:39.41 .net
またコテツが…
プロテイン20*2を3ヶ月続けたら全員うつ病治るとか言うとる
65:ビタミン774mg
19/02/01 23:17:23.45 .net
>>63
見てないけど、これが本当なら極論すぎだな。
マッチョはみんな病まないのかと。
66:ビタミン774mg
19/02/01 23:42:17.47 .net
まあ病んでるマッチョは見たことないな
67:ビタミン774mg
19/02/02 00:43:20.72 .net
>>64
そもそもたんぱく質量が大した量じゃないからな
20g×2=40g
10gのプロテインパウダーの中に入ってるたんぱく質は8~9gだから40gだと35g程度
よっぽど普段たんぱく質を食べない人じゃない限りその程度の量でうつ病が治ったり、何か変化なんか見られないよ
68:ビタミン774mg
19/02/02 00:48:39.60 .net
>>65
病んだらジムに来なくなっちゃうからね
69:ビタミン774mg
19/02/02 01:07:10.81 .net
タンパク質を食材で摂るの大変だよ。
35gのタンパク質でも、卵なら6個程度食わなきゃいけない。
うつの人はもがき苦しんでるので、少しでも良くなる可能性があって、
それが「食べる」あるいはプロテインをコップ1杯飲むことで済むならば、
十分に試す価値はあるとは思うね。美容にもいいし
70:ビタミン774mg
19/02/02 01:08:24.75 .net
>>66
あの治療法で治ったと主張があるけど
文を読むとなぜか引きこもりの女性ばかりだよね
だから66さんの言っているよっぽどタンパク質を食べない人ばかりうまくいってるってことなのかなと個人的には思っている
>>62
自分はそう思っています。
根拠としては弱いけれども、自分の体験として肌表面が乾燥します。
湿度の高い環境だとそれほど気になりません。
ナイアシン→ヒスタミン放出→肌乾燥
71:ビタミン774mg
19/02/02 01:22:50.23 .net
>>68
そんな大変じゃないよ
日本人に大腸がんが増えたのは動物性たんぱく質を摂るようになったからで、こてつの言うようなたんぱく質不足の人なんてほとんどいない
大昔の日本人みたいに白米、梅干し、味噌汁が基本でたまに魚みたいな食事とか、
女性でダイエットしてる人が太るの嫌でたんぱく質をあまり食べない人とかで不足してる人はいるけど
72:ビタミン774mg
19/02/02 01:34:07.06 .net
大昔の日本人っていつ頃?
白米が主流になったのなんてこの半世紀じゃないの
貧乏人は麦を食えなんて首相が言ってた話はテレビの昔話で見たことある
73:ビタミン774mg
19/02/02 02:17:55.91 .net
タンパク質がうつに有名なのは周知の事実だけど、マッチョがうつ少ないのは運動してるからじゃないか?w
74:ビタミン774mg
19/02/02 03:15:07.86 .net
>>71
都市部では江戸時代後期、地方でも明治時代には庶民でも白米が常食となった。
その結果ビタミン欠乏により脚気が蔓延した(江戸患いと呼ばれた)。
明治時代の日本軍でも当然に主食は白米とされたため脚気が蔓延した。
白米を食べるようになってまだ半世紀とかいう頭のおかしい奴が本当にいるのだから驚きだ。
75:ビタミン774mg
19/02/02 03:57:01.94 .net
>>73
お前前スレで脚気って知ってる?とか訳わかんないこと言い出した低脳信者君?
76:ビタミン774mg
19/02/02 04:01:31.47 .net
訳分からんのはお前が勉強してないからだろw
栄養学の中では有名な話だ
77:ビタミン774mg
19/02/02 04:07:20.62 .net
マッチョでもコンビニ弁当食べて夜勤やってるとうつになるかもな
コンビニ弁当と夜勤は現代の落とし穴
78:ビタミン774mg
19/02/02 06:25:07.59 .net
つーか
タンパク質3ヶ月だけで治るってどゆこと?さんざん勧めてたサプリはどこいった?え?ビタミンCは?Bは?
狂ってるのか、本当に?
79:ビタミン774mg
19/02/02 06:39:11.64 .net
必要な栄養が足りてないからうつ病になる。
なるほどそりゃそうかも知れん。たが耐え難いストレスや、とても悲しいことが起こったり、ショックなことが原因でなる場合もあるわけで、栄養不足が鬱の原因!て言い切るのはちょっと自分の理論に酔いすぎて現実見えてまへんな。
顔つきもなんかサイコっぽいな
80:ビタミン774mg
19/02/02 06:49:55.16 .net
当時まだビタミンについて知られておらず、脚気は世界中に見られたが伝染病や中毒が疑われていた。
日本海軍では英米流の「根拠に基づく医療」により、タンパク質摂取量不足が原因として洋食や白米に大麦を混ぜる対策をとり、原因は正しくなかったが20%以上もあった脚気の発症率を1%に激減させた。
しかし理論的構築を重視する、当時日本の医学界で主流だったドイツ医学からは批判され、日本陸軍では主食に白米を採用し続け、脚気による多くの死者を出し続けた。
1910年に農学者の鈴木梅太郎がにわとりと鳩を白米で飼育すると脚気のような症状が出るが、米糠・麦・玄米を与えると快復することを報告、米糠中の有効成分が不可欠な未知の栄養素であることを示した。
1912年にやはり脚気を研究していたポーランドのカシミール・フンクによりビタミンの概念が提唱されると、日本陸軍は直ちに麦3割の麦飯を採用したが、海軍に遅れること30年であった。
こうして脚気の原因が明らかとなり、ビタミンB1剤ができてからも日本では年間1万人以上が脚気で死に、結核と脚気は二大国民病といわれた。
理由は日本人が相変わらず白米が好きだったことと(上記海軍でも麦飯は不評で、現場で麦の割合を勝手に減らし、余った麦を「レッコ」(Let's goの意)と称して海に投棄することが横行した)、
またビタミンB1剤が天然物から抽出していたため高価でしかも吸収率がよくなかったためである。
ニンニクに含まれるアリシンとビタミンB1(チアミン)が反応すると新物質アリチアミンができ、体内でチアミンに戻る上に吸収率がきわめて良いことがわかり、1954年武田薬品工業がアリナミンを発売したことで、ようやく日本の脚気は激減した。
81:ビタミン774mg
19/02/02 08:32:34.47 .net
>>75
ああ脚気くんか
訳わかんないのは脚気じゃなくて、脚気くんの唐突な「脚気って知ってる?」のドヤが意味わかんなかったんだけど?
タンパクと鉄の話からいきなり脚気って知ってる?って気持ち悪笑ってことだよ笑
皮肉もわからんアスペ脚気くんは教祖様の教えを守って栄養学を学んでいるようだが、全くいかせてないねぇ笑
82:ビタミン774mg
19/02/02 08:34:33.05 .net
>>75
知らないなんて言ってないのに人に勉強してないとか言っちゃってwww
信者はやっぱり妄想癖やべぇwww
83:ビタミン774mg
19/02/02 09:37:48.23 .net
>>66
いやそれ違うよ、コテツはプロテイン粉20g=タンパク質20gじゃないことは分かって書いてる
84:ビタミン774mg
19/02/02 10:02:18.92 .net
>>82
何が違うねん
仮に100%タンパク質だとしてもしれてるだろう?
85:ビタミン774mg
19/02/02 10:02:53.01 .net
>>66
40gも35gもたいして変わらないと思うが‥‥
86:ビタミン774mg
19/02/02 10:08:24.15 .net
>>83
だから普通はバカ向けに20g(40cc)みたいに容量で書いてるってんだよ
87:ビタミン774mg
19/02/02 10:11:30.62 .net
まぁ、よいではないか、細かいことは。
プロテイン20g*2なら、余程の病歴がない限り男性なら充分摂取可能。
それだけで3ヶ月間で鬱が治るなら、ナイアシンも必要ない。解散。
88:ビタミン774mg
19/02/02 10:13:56.06 .net
大した量じゃないってのが話の軸
89:ビタミン774mg
19/02/02 10:21:08.08 .net
サイコテツ、恐ろしや
90:ビタミン774mg
19/02/02 10:22:01.66 .net
じゃあさ
肉食の欧米では鬱病少ないんかな?
91:ビタミン774mg
19/02/02 10:28:41.39 .net
イメージだけど朝はグラノーラ、昼はサラダ、夜はパスタみたいな女多いはず
これじゃ計20gもとれてるかどうか?
そういう人から病気になっていくんだろう
92:ビタミン774mg
19/02/02 10:29:09.88 .net
>男性ならプロテイン20g*2を3ヶ月継続出来たら全員回復します。
これか
確かに誤解されやすい書き方だよな
以前のこてつの書き方ならプロテイン粉末を40cc✕2だな
せめて、タンパク質をこの量摂れるようになった上で、
例のATPセットだなんだを追加すれば回復する、とでも書いてれば、
少なくとも日頃の主張とは矛盾しないが
タンパク質は大事だと俺も思っているほうだけど
こてつにしろ小西にしろ、なんでもタンパク質不足のせいにしすぎだな
93:ビタミン774mg
19/02/02 10:30:51.10 .net
言うほど肉食ってないぞ欧米
94:ビタミン774mg
19/02/02 10:34:53.51 .net
あ、文字化けしたか?
まあなんにしても、なんでもかんでも治るって言い過ぎだな
95:ビタミン774mg
19/02/02 10:48:33.42 .net
サプリも今勉強中だけど、副作用もあって摂取するのも結構難しいね
病院の薬よりはマシかもだけど、サプリを取るか病気を取るかだね
それならサプリを取るという結論
発がん性なんていいだしたらサプリ飲めないよ
96:ビタミン774mg
19/02/02 10:54:30.53 .net
>>93
それよね
中には治る、マシになる人もいるから試して見る価値あるよくらいにしとけば良いのに。
フェイスブックのグループひどいことになってる、ほんと何でもかんでもタンパク質で治る!サプリで治る!ってやってる
97:ビタミン774mg
19/02/02 11:21:30.52 .net
やはり鬱に関しては、新宿opの廣瀬の方が理解してるな。
結局自然治癒に頼ることになるけど。
昔だが広島から来てる人いるってのも聞いたぞ。コテツは尊敬してるけど栄養ゴリ押しすぎだな。
98:ビタミン774mg
19/02/02 11:42:06.57 .net
ググったら口コミでボロクソ書かれてた
やたらユーチューブにアップしてるけど診察は違うのか
99:ビタミン774mg
19/02/02 12:12:07.32 .net
>>97
あれは一部のアンチがボロカスに書いてるだけ。
俺も不満点はあるからわかるが、あれはやりすぎ。
ストレスで消耗したら、回復に時間掛かるのは溝口徹とかもわかってないけど、おそらくコテツもわかってない。
廣瀬は臨床上理解してる。
100:ビタミン774mg
19/02/02 13:11:54.87 .net
>>97
批判の内容が皆同じ内容だな、同一人物だな。
101:ビタミン774mg
19/02/02 14:10:51.98 .net
>>90
自分もそれだと思う
102:ビタミン774mg
19/02/02 15:18:24.29 .net
>>77
コテツはサプリの前にたんぱく質の重要性と説いている。女性なら鉄も
そこが解消されない限りサプリの効果も半減するとは以前からブログに書いている。
そこはブレてないよ
以前は「糖質制限」
今は「高たんぱく低糖質」って書き方変えてるけど
>>96
YouTubeに動画アップしてる人?
103:ビタミン774mg
19/02/02 15:22:49.96 .net
問題のプロテイン20g×2の話しだけど、
20×2さえ摂れば普通の食事でそんなに高たんぱくを意識しないで良いと思っているのか?
普段の食費が高たんぱく質なのが必須でさらに20×2なのか
で話しが随分変わってくる
前者だったらコテツはもう終わってる
104:ビタミン774mg
19/02/02 15:32:52.85 .net
脚気の話しはこれの事ね↓↓
>お前信者かアスペかよ
フェリチンだかBなんとかだか知んないけど、いい加減な食生活しててそれらが不足状態の人間が精神病に全員がなってんのかって事だよ
↑↑
こいつが無知だわ
はっきり言ってアホ、自分で恥さらしてるの気付いてない
いい加減な食事というか栄養不足の食事してたから昔は脚気が多かったの
わかるか?意味
105:ビタミン774mg
19/02/02 15:36:23.11 .net
こてつの新刊本屋にあったから見たけど最初の本が一番中身あった
でも2冊目、3冊目と売れやすいようにか字が大きくなりマンガまで入れて誰にでも読みやすくされてた
ナイアシンの事はあまり書かれてなかった
106:ビタミン774mg
19/02/02 15:39:36.12 .net
初版は誤植があるから修正された第2版を買おうと思うんだけど、
一番乗りしてみんなに自慢したいとも思うから葛藤中
107:ビタミン774mg
19/02/02 15:42:19.46 .net
最初のやつって、うつパニックは鉄不足ってやつだろ。
オレ的には症例集とブログが一番実用的だと思った。
細かいことはいいからサプリの飲み方だけ分かりゃええねんw
108:ビタミン774mg
19/02/02 15:46:45.93 .net
こてつの似顔絵がきよきよしかかった
表紙は別人なようで中身のは増やしてなくて
109:ビタミン774mg
19/02/02 16:28:47.52 .net
>>103
何でそんな信者ってこんな必死なん?
お前みたいにメンヘラニートじゃないから、周りは暴飲暴食してるけど精神病いないからわからんわ
それにここはメンヘラ板じゃなくてナイアシンスレだからね?笑
脚気が多かった時代はみんな精神病だったん?
脚気で抑うつ症状が出るってのは知ってるけど、食生活も時代も違うのにいきなり脚気を引き合いに出してくる意味がわからないから、脚気と精神病患者の因果関係をソース付きで出せないならもう絡まないで気持ち悪い
ナイアシンスレなのに粘着して引用までして自己主張してくるとかマジでキモいから、メンタルヘルス板で信者仲間とやってくれよ引きこもりニート
110:ビタミン774mg
19/02/02 16:33:49.93 .net
>>103
メンヘラ妄想ニートを相手にすると怖いから謝るわ笑笑
ごめんね笑
脚気は怖いね笑
栄養で全ての精神病が治るんだよね笑
栄養に詳しいみたいなので俺に粘着して過去スレから引用してる暇あるなら、栄養不足解消法の本か脚気の本かこの栄養を摂れば精神病が治るって本でも出してメンヘラ仲間を救ってあげて下さい笑
111:ビタミン774mg
19/02/02 16:48:48.23 .net
ナイアシン今日初めて500mgカプセル飲んだけど、フラッシュ起きなかった。足りないの?
112:ビタミン774mg
19/02/02 16:57:38.73 .net
もうメンヘラ湧いてウザいからメンヘラ板でナイアシンスレ建てろよ基地外
それかこてつスレか
113:ビタミン774mg
19/02/02 17:22:19.78 .net
おまえが一番ウザイ
厚顔無恥な気違いアンチ書き込みやめろ
114:ビタミン774mg
19/02/02 17:36:30.68 .net
アwンwチw
メンヘラ信者様が激怒して自分の事棚に上げ始めたwww
アwンwチwってここナイアシンスレなんすけど?w
115:ビタミン774mg
19/02/02 17:41:09.82 .net
>>112
社会不適合者でここで教祖様を崇める事しかできない税金泥棒www
こっちは納税してるんで感謝して下さいよwww
社会には居場所がないからって脚気だかなんだかの知識如きでお金払ってもらってる納税者様に厚顔無恥呼ばわりやめて下さいよwww
116:ビタミン774mg
19/02/02 17:55:26.27 .net
>>110
フラッシュフリーの飲んだ?
117:ビタミン774mg
19/02/02 18:38:46.24 .net
>>109
お前顔真っ赤だぞww
落ち着けよw
栄養たりてないんじゃないか?w
俺もお前みたいに理解力ない馬鹿に関わりたくないからこれで最後
栄養で全て治るんじゃなくて栄養が不足してたから脚気が多かったって教えてあげたの。分かってないね
食生活が変わったから脚気がいなくなったの
多分理解出来ないだろうけどレスしないでね
自分で勉強して
118:ビタミン774mg
19/02/02 18:49:36.48 .net
知り合いの元格闘家と元自衛隊員がうつ病になったよ
二人ともたんぱく質よく食べるしビタミン剤も飲んでるけど中々治らないね
プロテイン40g/dayどころじゃない。朝からステーキ400g食べたりしてる
糖質も脂質も(特に糖質)沢山食べてるからかな?
とにかくプロテイン40gでうつが治るは言い過ぎだわ
そんな簡単に治るもんじゃないようつ病は
119:ビタミン774mg
19/02/02 18:53:34.84 .net
>>72
スポーツやってる(た)人は精神的にも強いってのも大きいと思う
高校の野球部とか、大学の部活全般は大体地獄じゃん
お前らどMかよみたいなw
120:ビタミン774mg
19/02/02 18:53:55.33 .net
>>115
ソラレー社のナイアシン平行輸入品ってやつです。500mgのカプセルを昼に飲んだんだけど。レビューで体験談があったから起こるものかと
121:ビタミン774mg
19/02/02 18:56:37.06 .net
明るく振舞っているだけで、本当は心に深い闇を抱えているマッチョもいます
122:ビタミン774mg
19/02/02 20:48:27.75 .net
>>116
ごめんな理解力なくて…
いきなり横から「脚気って知ってる?」ってだけ言われたもんだから、栄養不足が原因なんて中学生でも知ってることドヤ顔で言われたから、何か精神病と深い関わりがあると思ってさ…
結局栄養不足が言いたいだけで、精神病との関わりとか深い意味はなかったんだな…
やっぱ池沼は自分の世界でしか生きてなくて社会との交流がないって事教えてくれてありがとう(^^)
早く税金を払えないゴミから少しでも納税できる人間になれるといいな😊
123:ビタミン774mg
19/02/02 21:04:13.96 .net
納税してる割にはずいぶんと小さい人間だな
貧乏そうw
お前もサプリで何か良くなるなんて思ってるんだろ?
同類だろw
で?何か病気か?
124:ビタミン774mg
19/02/02 21:15:03.83 .net
125:="_blank" class="reply_link">>>119 統合失調症とか一部の病気の人は大量に飲まないとフラッシュしないとか言うけど 一週間くらい一錠飲んでフラッシュしないなら増やしていってみれば
126:ビタミン774mg
19/02/02 21:16:24.16 .net
>>122
すまねぇ小さい会社だけど会社役員だw
証拠は法人の役員印鑑証明カードと某高級車メーカーの会員カードしかねぇから口だけになっちまうがw
外食多いからサプリ飲んでたらいつの間にかナイアシンにたどり着いただけだからw
まあ何かすまんかったなw
もうナイアシンの話に戻ろうぜw
127:ビタミン774mg
19/02/02 21:19:54.64 .net
いやいやお前が精神病にナイアシンは効果無いから無職wみたいな事言うからだろ?
お前だってナイアシンやサプリで身体が良くなると思ってるんだろ?
同類じゃねーか
いちいち批判するんじゃねーよカス
128:ビタミン774mg
19/02/02 21:20:48.59 .net
効いてる、効いてるw
129:ビタミン774mg
19/02/02 21:32:10.04 .net
>>125
????????ここまでくると流石にヤバイな…
俺はナイアシンは効果ないなんて一回も言ってないぞ?
こてつこてつ言うからブログ見て血液検査で栄養足りてない=精神病認定はどうなの?としか言ってなくね?
言ってない事までお前の頭で妄想されて発狂されてもさ…
俺の目的の健康維持と何か良くするのが一緒なら謝るよごめんな…
130:ビタミン774mg
19/02/02 22:24:31.70 .net
>>110
にじょういっとこ
そのうちガツンと来ると思うよ
ちなみにワエはヨンジョウのときもある
初期は蕁麻疹2週間止まらないとかもあったけど
131:ビタミン774mg
19/02/03 00:37:06.85 .net
アラフォーで生活保護の頭悪いおっさんしつこすぎだな
よっぽど暇なんだろうな
132:ビタミン774mg
19/02/03 00:40:33.36 .net
ナイアシンなんて高価なもの生活保護で買えるのか
133:ビタミン774mg
19/02/03 01:16:24.22 .net
>>130
海外直送品なら送料込み500mg×300錠で1900円だよ
134:ビタミン774mg
19/02/03 06:24:55.82 .net
でも、鉄をすすめている某医師の著作を読んだところ、「血中フェリチン値は100を目安とすべきだ」と書いてある。
これはいくらなんでも高すぎる。
フェリチンは30もあれば充分だ。フェリチンが一桁台の人が鉄剤を開始し、30まで上昇すれば、鉄剤は中止すべき。
URLリンク(www.clnakamura.com)
オーソモレキュラー医師に名指しで批判されたこてつがブチギレ
↓
そう言えば、”フェリチン100を目指すのは危ない”と言っているスットボケもいた。
URLリンク(ameblo.jp)
135:ビタミン774mg
19/02/03 11:10:40.89 .net
現代医学のパラダイムと医学の権威は「病気は治らない」って言ってんだよ
俺たちの取る道は二つに一つ
権威に従って薬漬けの人生を歩むか、
権威に逆らって、リスクを取ってでも治る可能性に賭けるか
どっちかしかないんだよ
こてつ先生に賭けられないなら、おとなしく権威に従って薬漬けの人生を歩めばいい
自分の人生なんだから、好きなほうを自分で選べばいい
136:ビタミン774mg
19/02/03 12:25:06.86 .net
納税してて金持ちなんだったらちゃんとした外食して栄養取ればいいのにね?
ナイアシンだって副作用はあるし、サプリ自体も発がん性に繋がる可能性もなきにしもあら
137:ず サプリに期待しすぎじゃね? 病気じゃなかったら食事見直すだけだろ 外食なら栄養取れる外食考えることだろ
138:ビタミン774mg
19/02/03 12:44:19.74 .net
いや、そこらはそれなりに勉強して、臨床もやってる医者同士で意見が対立してるわけでしょ?
正否はある程度症例数揃えて整理された論文でも出てこないとわからんのじゃない?
そしてアルツハイマーと鉄の集積には関連があることは知られてる
URLリンク(www.natureasia.com)
などことなのだから鉄をたとうしようという意見には慎重な対応が必要だと思うよ
139:ビタミン774mg
19/02/03 12:59:57.29 .net
納税してたら全員金持ちと考える低脳
ちゃんとした外食、、、外食の方が栄養が高いと単純に考えている
食事だけで十分な栄養を摂るのは難しい。だからサプリに頼る
そもそもナイアシン嫌いならここに来なきゃいい
仕事してたら忙しくて朝、昼はかなり雑になるよ
仕事してたら全員金持ちになれると思ってるの?だとしたら国民ほとんど金持ちだな笑
仕事した事ある?ニート?生活保護受給者?二度とここに来るなよ
ちゃんと風呂入ってねアラフォーおじさん
140:ビタミン774mg
19/02/03 13:14:33.87 .net
お前は外食でも栄養取れるように工夫しろって それなりに少しは金あるんだろ?
サプリに頼り過ぎなんだって
病気でも無いのに過剰に栄養をサプリで取ってどうするんだよw
余計に身体が悪くなるだけだろw
141:ビタミン774mg
19/02/03 13:45:42.52 .net
>>132
溝口の自身のフェリチンもサプリメントで280に増やしたと言ってる
姫野も理想は120以上と言ってる
その人達のグループに所属してそんな事言ったらマズイよね
142:ビタミン774mg
19/02/03 13:46:12.84 .net
ああ、そこは混た別の話であえて通常の食餌から接種可能な摂取量超えて
摂ることで効果を得ようという話だから明確な目的があって有効性の判定が
漠然とでもできて有効の場合無効の場合あとどうするかという考察があるなら
いいと思うよ。
サプリ全般に言えることだと思うな。
有害作用についてはできるだけ調べるのも当然だろうし。
美肌:表皮のターンオーバー促進:が目標の使い方と精神まで影響をさせようという使い方は
違って当然だろう
143:ビタミン774mg
19/02/03 13:54:28.54 .net
>>132
コテツとその仲間(小西、楽道、水野)くらいだよ
フェリチン100目指せなんて言ってるのとヘム鉄否定でキレート鉄推薦してるのは
でも、余剰な鉄はがん、脳疾患や糖尿病、心疾患との相関を示す研究も山ほどある
あと、高フェリチンだとシワが出来やすく老け顔になるらしい
144:ビタミン774mg
19/02/03 13:56:11.60 .net
昔から鉄分摂取を広めたのは溝口グループなのにね
コテツもそれを見て始めただけなのに溝口は批判できないヘタレっぷり
145:ビタミン774mg
19/02/03 13:57:21.01 .net
>>140
て書き込んでる間に溝口氏も姫野氏も100越えを指導してるのね
鉄不足を表す数値はフェリチンたげじゃないんだけどね
146:ビタミン774mg
19/02/03 14:06:57.02 .net
どっちでもいいんじゃないの?>鉄
147:ビタミン774mg
19/02/03 14:17:13.44 .net
>>134>>137
飲んでるサプリと量を言ったわけでもなく、ナイアシンやその他のサプリを高容量で飲んでると思ってる辺り妄想が過ぎる
何故自分と同じ量だと思うのか
そしてもう負け惜しみや論点すり替えの事しか言えてないし、社会に出たことがないのが浮き彫りな発言
外食って言ってるけど会食で好きなもの食べれない、接待で飲むことだってあるだろうし
148:ビタミン774mg
19/02/03 14:20:08.55 .net
なんか君
149:は無職とか社会に出たことないとか生活保護とか好きだね そういう発言が要らないんだよ 関係の無い批判をしたいのならそっちの板やスレに行けよ お前みたいな奴に限ってマルチビタミンとか飲んでた馬鹿だろ
150:ビタミン774mg
19/02/03 14:28:25.53 .net
>>145
自分が横から余計なレスしてきたのがキッカケなのにwww人のせいwww
そういう発言要らない(真実)言われると妄想発狂www
お前の事言ってるだろうレスが全員同一人物だと思ってるのもヤバイ
お前みたいなメンヘラ基地外なんかみんなうっとおしくて嫌いだと思ってるって思わないの?w
国に生かされてる分際で偉そうにすんなよカスwww
生活保護なんだから書き込んでる端末返して細々と暮らせやゴミwww
151:ビタミン774mg
19/02/03 14:32:46.51 .net
おいおい。興奮しすぎだろ。お前こそ精神おかしいんじゃないの?
そんなに興奮する内容じゃないだろw
もっとナイアシン高容量で飲めよ 後マルチビタミンな
152:ビタミン774mg
19/02/03 14:33:32.35 .net
>>145
なら脚気や栄養不足の話したいなら脚気スレ行けよ
お前の方がしつこく粘着して関係ない話してるじゃねぇかよ
153:ビタミン774mg
19/02/03 14:39:19.29 .net
どこだっけなーフェリチンの目標値は
125って理由書いてる医者のサイトあったんだ忘れちまった
154:ビタミン774mg
19/02/03 14:43:15.26 .net
ガチの精神病患者おるやん
ここって前スレからそういう奴わいてたん?
155:ビタミン774mg
19/02/03 14:43:23.32 .net
お前ちょっと精神的におかしいからちゃんとナイアシン3g飲め
そしたらそんな小さい事気にならなくなるぞ
お前のは精神不安定から来てる
後、マルチビタミンは忘れるな!
156:ビタミン774mg
19/02/03 15:00:25.27 .net
お前の方が気にしてんじゃねぇか
コイツ見てると精神病にナイアシンが効かない事が立証されたな
後見苦しいからもうやめた方がいいと思うよ
157:ビタミン774mg
19/02/03 15:04:16.11 .net
当たり前だろ 精神病にサプリごときが効く訳無いだろ
ナイアシン3g飲んでも治る訳がない
そんなの皆知ってるだろ 馬鹿かよ こいつw
158:ビタミン774mg
19/02/03 15:07:37.00 .net
5年くらい前にNHKのためしてガッテンでフェリチンのことやってんだよね
その時にヘモグロビンだけじゃなく貯蔵鉄も見ないと本当に鉄分が足りてるかわからないと
フェリチンが少ないといろんな体調不良の原因になってるとか
そんときも30あれば充分なんて出てた医者は言ってなかったわ
動画は探せばあると思う
159:ビタミン774mg
19/02/03 15:11:16.28 .net
この生活保護おっさん多分通り魔とかするタイプ
裁判での言い分は世間が悪いだろうな
この手のタイプは自分中心で考えも偏ってるから理屈と常識は通用しない
160:ビタミン774mg
19/02/03 16:16:51.04 .net
>>141
いや、批判してたよ
割りと最近ブログで
現代のオーソモレキュラーについて、みたいなタイトルで
前スレで話題になってた
161:ビタミン774mg
19/02/03 16:19:36.40 .net
>>156
コテツじゃなくてそのフェリチン30にしろとかいう医師の事だよ
フェリチン30が高すぎなら日本人の95%は異常値と言ってるわけでナカムラという人は
162:ビタミン774mg
19/02/03 16:49:53.09 .net
生活保護のおっさんスマホじゃなくてPCから書き込んでるとこ見るとネカフェにでもいるのか?
タブレット?
とにかく迷惑だから消えてくれ
無知のうえに元々のポテンシャルが低い、所謂馬鹿だからどうしようもない
ナイアシンだけじゃ焼け石に水だぞ
病院行った方がいい
163:ビタミン774mg
19/02/03 16:51:18.18 .net
>>157
なるほど、申し訳ない
164:ビタミン774mg
19/02/03 17:41:47.14 .net
>>154
横からすまん
その貯蔵鉄ってどこで検査できるものなんだろう?
165:ビタミン774mg
19/02/03 18:21:55.83 .net
URLリンク(yonta64.hatenablog.com)
ためしてガッテンのフェリチンの回まとめ
出てた医者は廣瀬か
166:ビタミン774mg
19/02/03
167:18:23:00.71 ID:???.net
168:ビタミン774mg
19/02/03 19:25:01.80 .net
>>133
サプリ漬けに変わるだけだ、スットボケのアフォ
169:ビタミン774mg
19/02/03 19:25:27.33 .net
ナイアシン多量摂取は血中ホモシステイン値上げるからお気をつけて~
170:ビタミン774mg
19/02/03 19:28:23.44 .net
こてつの推してるBコンプはダメとか、もっともなツッコミ入れられてイライラしたんだろうな
よくあんな安物を患者に飲ませるもんだ
171:ビタミン774mg
19/02/03 19:30:36.41 .net
>>157
「1ケタの人間が30越えれば脱異常値」と言っているのであって、30オーバーそれ即ち異常値とは言っていない
文章の読めないアフォが増えたものだ
172:ビタミン774mg
19/02/03 19:33:49.35 .net
>>132の医者はフェリチンを50以下にするために鉄キレート飲めとか言ってるけどもちろん彼自身もそうして50以下に抑えてるんだろ?
まさか患者にはそうさせて自身はそれ以上あるなんてことはないよな
173:ビタミン774mg
19/02/03 19:59:56.33 .net
オーソモレキュラーを知ってたった数年のこてつ先生に、鉄の有害性の有無なんて観察できているわけがない
しかも「論文読む奴はアフォ」とな
ヤバイでしょこれw
174:ビタミン774mg
19/02/03 20:02:53.80 .net
>>血液検査に問題がなく、かつ、フェリチンが100 ng/cc以上の人は、献血、瀉血、遠赤外線サウナ、鉄キレート(たとえばイノシトール6リン酸)の摂取によって、フェリチンを下げるように努めるべきである。
>>少なくとも50 ng/cc以下に抑えるのが望ましい。
このスレに貼られたことによってこのブログの閲覧が今日急激に増えてると思う
しれっと消しちゃうかな
誰が貼ったのか知らんけどさ
175:ビタミン774mg
19/02/03 20:08:45.74 .net
鉄を減らせなんて常識的な意見じゃん
176:ビタミン774mg
19/02/03 20:17:34.22 .net
論文一切読むないみたいな科学否定の医師は信用できん
177:ビタミン774mg
19/02/03 20:36:09.54 .net
日本で栄養療法始めた溝口もフェリチン増やせと言ってるからな
ヘム鉄派とキーレト鉄派で違うだけで
えらい人が出てきた
みんな治してるスゲー医者なんだろうな
178:ビタミン774mg
19/02/03 20:37:57.43 .net
イノシトール6リン酸でも鉄は下がるのか
ディフェロプリンとかディフェラシロクスとか高価なもの使う必要なければいいな
179:ビタミン774mg
19/02/03 20:42:50.00 .net
ナカムラって人のが知的だな
180:ビタミン774mg
19/02/03 20:59:52.74 .net
伸びてると思ったら分子栄養学とか精神科医とかその辺の話は別スレ立ててやってよ
ナイアシンの話しろ
181:ビタミン774mg
19/02/03 22:07:40.05 .net
>>58
顔の脂が減ったような気がしてる
182:ビタミン774mg
19/02/03 22:18:13.02 .net
>>176
皮膚が乾燥してきてんじゃないの?
183:ビタミン774mg
19/02/03 22:27:08.32 .net
こてつ揺らいできたか…
二冊立て続けに本を出したのが良くなかったか
184:ビタミン774mg
19/02/03 22:38:03.54 .net
ナイアシン多量摂取で肝臓の数値が悪化するのは、ホモシステインが増加するから?
185:ビタミン774mg
19/02/03 22:58:49.30 .net
二冊も本出すとか精神病んでるだろ
186:ビタミン774mg
19/02/03 23:38:57.81 .net
>>168
ただ、コテツには寛解じゃなく完治させてる実績が数多くあるからね
そこは日本の精神科医の中では一番多いんじゃない?
そもそもうつ病は完治しないってのが一般的な考えだから
完治した人の5年後10年後とか見てみたいけど、本当に完治したのか、再発したないか、サプリで身体で後遺症残ってないかとか
187:ビタミン774mg
19/02/03 23:41:23.33 .net
本出すと精神病んでることになるのか
気違いの思考回路はぶっ飛んでるな
188:ビタミン774mg
19/02/03 23:50:41.32 .net
>>132
ブログにはアクセス出来るんだけど何時のブログ?
189:ビタミン774mg
19/02/03 23:50:53.79 .net
立て続けに出すのはおかしい
主張が変わったのか?ってなる
でもその実、今までの本ほとんど同じ内容という。
やってることおかしい。
190:ビタミン774mg
19/02/03 23:56:16.35 .net
>>183
日付は最初に書いてあるね
191:ビタミン774mg
19/02/04 00:05:16.99 .net
ナカムラクリニックのブログ読んだよ。面白いね
先生が男前だね。ヒロミを若くしたような感じw
ブログに載ってたけど、
100mgを1日3回飲むだけで効果を実感出来る人いるんだね
羨ましい
192:ビタミン774mg
19/02/04 00:14:08.42 .net
鉄取り過ぎは良くないって言ってる医者が原典のホッファー本翻訳者だからなあ。
こてつは持論に拘りすぎ感はあるな。
ナイアシンの効果については一致してるみたいだが。
ナイアシンはNOWよりソラレイの方が質が良いのかねぇ。
193:ビタミン774mg
19/02/04 00:21:26.40 .net
治りゃいいんだよ、治りゃ
治せない医者が何言っても無駄
まず治してから言えって話
194:ビタミン774mg
19/02/04 00:37:36.28 .net
>>185
そうじゃなくて、そのフェリチンの事がかいてあるブログの日付
貼ってあるURLを押すとクリニックのHPのトップメニューに行くんだけど、何時のブログか探しても分からなかったから教えてほしい
195:ビタミン774mg
19/02/04 00:44:50.80 .net
空腹時に500mg飲んでもフラッシュしないんだよなあ
196:ビタミン774mg
19/02/04 00:48:48.05 .net
追加で500mg飲めば済む話
197:ビタミン774mg
19/02/04 00:58:11.02 .net
ページが見つかりません、だって
削除されちゃったかな( ノД`)…
198:ビタミン774mg
19/02/04 01:04:29.71 .net
リンク踏めば2018年6月11日のその記事に飛ばない?
199:ビタミン774mg
19/02/04 01:30:06.47 .net
>>163
俺はこてつ先生に賭けたんだから、その結果は自己責任でおk
今のところ、投資成績は、減薬に成功、体重4キロ減に成功
これだけでもこてつ先生に賭けてよかったよ
目に見えた成果を収めたし、賭けたかいがあったぞスットボケのチキンw
200:ビタミン774mg
19/02/04 01:54:01.49 .net
根拠はないくせに御託はいいから治してみろってか?
カスケード理論なんて理論どころか後付けの言い訳ロジックでしかないからな
そもそも、もともと生活と食事が狂った女しか治ってないんじゃね?
それも自己申告だけど
201:ビタミン774mg
19/02/04 07:02:12.33 .net
じゃね?って憶測でいわれてもね
俺が治りゃいいんだよ
早い話がおまえが治らなくても俺が治ればこてつは正義
202:ビタミン774mg
19/02/04 08:29:25.98 .net
その理論でいくなら、自分は肝臓悪化したからコテツは悪
203:ビタミン774mg
19/02/04 11:10:06.00 .net
初めからそう言えよw
要はあんたが肝臓悪化して治らんやんけというだけやろ
そりゃあんたに合わんかったいうだけや
204:ビタミン774mg
19/02/04 11:19:59.31 .net
こてつは底が浅い
205:ビタミン774mg
19/02/04 11:39:51.17 .net
アトピーにも効くんかね
206:ビタミン774mg
19/02/04 11:47:47.81 .net
肝臓が悪い人はナイアシン飲んだらいかんぞう
207:ビタミン774mg
19/02/04 12:52:07.83 .net
>>198
でもこてつは全員治る!!っていってんじゃんよ
208:ビタミン774mg
19/02/04 13:03:41.86 .net
人には個体差
209:があるから、メインプランで漏れなくすべての人をサポートできるとは限らない。 特別な事情がある人はその人に合ったプランBをオーダーメードするしかないな
210:ビタミン774mg
19/02/04 13:26:11.61 .net
コテツはナイアシンがメインでないようだが
基本タンパク質であとビタミンBCE
それに足りない人は鉄分やマグネシウムやナイアシンやビタミンADとか足してるみたい
211:ビタミン774mg
19/02/04 13:31:27.13 .net
>肝臓悪い人
酒抜けが良いとネット記事にあったりして、始めてそうな印象。
212:ビタミン774mg
19/02/04 14:59:08.62 .net
別にフラッシュタイプなら問題なくね?
3000mg級だと問題出るんかな
213:ビタミン774mg
19/02/04 15:32:20.74 .net
>>198
それは195の俺じゃないぞ
お前は頭の整理が出来てない
ナイアシン売り切れだとか勘違いしてここに書きに来たあいつっぽいけど
214:ビタミン774mg
19/02/04 15:36:10.40 .net
>>198
自分だけじゃないよ
215:ビタミン774mg
19/02/04 16:10:25.61 .net
高用量のナイアシンを服用すると、GOTやGPTなどの肝臓酵素が通常の2~3倍に上昇することがある。
これは、肝細胞の障害ではなく、ナイアシン投与による肝臓酵素機能が亢進し、
一時的に肝臓酵素が血液中に放出されたものに過ぎない。
血液検査5日前からナイアシンを中断しておけば検査データは正常化する。
URLリンク(ameblo.jp)
人によっては、緩効性ナイアシンや、フラッシュを生じないナイアシンを摂った結果、肝臓中の酵素が警戒すべきレベルに増えることがある。[4]
URLリンク(ameblo.jp)
216:ビタミン774mg
19/02/04 18:58:14.60 .net
>>209
知ってる。だから健康診断の1週間前から止めてた。ナイアシン含む全てのサプリプロテイン。
217:ビタミン774mg
19/02/04 19:00:55.63 .net
ナイアシン以外はやめたらだめだろ
218:ビタミン774mg
19/02/04 20:47:18.53 .net
>>197
ちゃんと糖質制限したか?
全て100%完璧にサプリを飲んだか?
先生の理論通りにする努力をしろよ
すっとこどっこいのアフォ
219:ビタミン774mg
19/02/04 20:47:55.82 .net
信者は盲信してろ
220:ビタミン774mg
19/02/04 20:50:28.99 .net
コテツさんビタミンE4000IUだと!
221:ビタミン774mg
19/02/04 20:56:42.67 .net
>>212
何言ってんの?バカなの?
222:ビタミン774mg
19/02/04 21:13:41.45 .net
>>214
水野医師もEの過剰はない
どんだけ飲んでも大丈夫だと
α-トコフェロール3000IUでも大丈夫だってさ
223:ビタミン774mg
19/02/04 21:28:05.18 .net
>>193
飛ばなかったけど、日付教えてくれたからブログ見れたよ!ありがとう
しかし、凄いなw名指しで批判してんじゃん
鉄は摂っちゃいけないとかB50は良くないとか。こてつの影響でnowのB50飲んでる人結構いるよ
ただ、B6はP5Pじゃなくてもいいんだけどね。体内でP5Pに変換出来る人は
224:ビタミン774mg
19/02/04 21:45:43.05 .net
アルファトコフェロールなんて死亡率あげるじゃん
あ、そういう論文は無視するんだっけ?
短期的な効果しか頭にない奴はこれだから怖い
225:ビタミン774mg
19/02/04 21:46:45.32 .net
名指しで批判の何が凄いのかが分からない
むしろ健全
226:ビタミン774mg
19/02/04 22:48:21.59 .net
凄い上から物申してるのがさすがに勘違い甚だしいと思うわな
彼自身は何か自分で成果を出した事あるんだろうか
その鉄を排泄治療方で患者が治ってたら今頃評判になってるだろね
227:ビタミン774mg
19/02/04 22:51:19.95 .net
「うつ消しご飯」??
サプリ大量摂取なのになーにが「ご飯」なんだよ
「ご飯」じゃ足りない事を前提としているくせに
228:ビタミン774mg
19/02/04 23:14:16.77 .net
ナイアシンてストレスからの自律神経失調全般にも聞くのかな。
早期覚醒だったり動悸、吐き気とか胃腸系とか。
229:ビタミン774mg
19/02/05
230: 05:47:40.67 ID:???.net
231:ビタミン774mg
19/02/05 06:38:50.02 .net
Eの過剰は骨粗鬆症のリスクがあるとかではなかったか?
232:ビタミン774mg
19/02/05 06:54:29.74 .net
サプリで超人感を感じたかったらナイアシンはダイレクト型、
B100はマックスエフェクティブ型を買わなきゃダメだな。
効果持続型や徐放型は、肝臓にもよくないらしいし、テンションが上がらなくてダメだ。
233:ビタミン774mg
19/02/05 07:09:36.39 .net
E4000ねぇ…
長期的な影響とか考えてるのかね
234:ビタミン774mg
19/02/05 07:18:11.66 2yM+dqqT.net
ぶっちゃけ、E1000、1錠でいいよな
正直、サプリメントも相当高いし、
C1000、1日9錠、E1000、4錠なんて、庶民には飲めないw
庶民コースだったら、せいぜいC1000、1日6錠、E1000、1錠ってもんだろw
235:ビタミン774mg
19/02/05 08:20:09.82 .net
>>222
炎症に起因するなら多少軽減するんじゃないか?
うつとかのメンタル疾患も今は炎症性疾患や自己免疫疾患って言われてる
精神的ストレスや運動不足、感染などのも要因で血液循環の低下、脳血流低下→細胞死と炎症発生
→掃除屋の免疫細胞が健康な細胞まで刈り込む問題→脳機能低下→メンタル疾患って流れらしい
自律神経失調症も結局は脳機能の低下からきてるし
236:ビタミン774mg
19/02/05 08:27:09.37 .net
>>224
それはマウスに異常な量を摂らせた恣意的っぽい実験だったがもはやその域に達してるな
237:ビタミン774mg
19/02/05 13:23:50.42 .net
ビタミンCの大量投与で知能が上がる。
ビタミンEの投与で知能が上がる。
ビタミンB群の投与で知能が上がる。
レシチンの投与で知能が上がる。
URLリンク(ameblo.jp)
レシチン取ると知能が上がるらしいけど、飲もうかな、どうしようかな。
238:ビタミン774mg
19/02/05 17:37:25.35 .net
確か59歳くらいだったはず。
だけど70歳以上に見えませんか?それがすべてを物語ってるような…
サプリ飲みすぎやろ、普通に
239:ビタミン774mg
19/02/05 17:47:13.85 .net
>>227
だからコテツはnowとか最安のメーカーの製品を患者に勧めてるんだよ
他の、それこそコテツがディスってた溝口とかが使ってるオーソサプリなんて、その3倍くらい高いぞ
それに、それ結構メガ量で通常はB50×2、C3000、E400だよ
てか、メガ量でもそれぐらいなら買えるだろ
240:ビタミン774mg
19/02/05 17:50:14.44 .net
>>231
老けてるね
メガビタ、高糖質やる前の画像も見てみたい
元々老け顔でちょっとは盛り返したのかもしれないし
241:ビタミン774mg
19/02/05 17:53:45.68 UA7PgMaF.net
>>227
>庶民コースだったら、せいぜいC1000、1日6錠、E1000、1錠ってもんだろw
それじゃ効果でなかったから増量したんだろ
>ぶっちゃけ、E1000、1錠でいいよな
正直、サプリメントも相当高いし、
C1000、1日9錠、E1000、4錠なんて、庶民には飲めないw
おいおい、お前例の生活保護親父?アラフォーでネカフェ好きの
242:ビタミン774mg
19/02/05 17:59:18.66 .net
>>232
B50×2、C1000×3、E400×1ぐらいなら買えるけどね。
知能が上がるっていうメガビタミンやろうとすると
例えばC1000×9だとC1000,250カプセルを1カ月に2個買わなきゃいけなくなって、それだけで3400円もかかる。
E400×3だと約2カ月半で250カプセル終わって2700円かかる。
他にもA、D、オメガ3、マグネシウム、亜鉛、鉄なんかをそろえていくと半端ないことになる。
メガビタミンを真面目にやろうとするとめちゃくちゃ金かかって破産しそうwww
243:ビタミン774mg
19/02/05 18:00:02.57 .net
>>234
失礼だな。
俺は生活保護じゃないぞ
244:ビタミン774mg
19/02/05 18:01:41.64 2yM+dqqT.net
>>234
おまえ、頭大丈夫か?
どこから生活保護のアラフォー親父が出てきたんだよ
一つも当たってないわボケ
245:ビタミン774mg
19/02/05 18:44:13.58 .net
>>223
246: これ、こてつ自身の話だよね? 自分で人体実験やるならいいんじゃない 結果どうなるかね
247:ビタミン774mg
19/02/05 19:19:50.99 .net
>>222
ATPサプリとプロテインに
ナイアシンアミド500mg
ナイアシン200mg
摂取中だけどナイアシン関連やりだしたら
朝自分が目覚ましかけてる二時間前位に
尿意で目が覚めるようになってしまったよ
あと朝に食事無しで
プロテインと上記アミド&ナイアシンの摂取で
胃がムカムカして朝はアミドだけにしてる
胃は普段そんなに弱い方じゃないと思う
248:ビタミン774mg
19/02/05 19:31:10.30 .net
調子乗ってナイアシン始めて3日で1500飲んだら吐いたので月単位で500増やしていった
249:ビタミン774mg
19/02/05 19:43:39.63 .net
俺は吐き気はほぼ無いな。フラッシュするから2.5g位風呂前や寝る前に飲んでるけど。
500mgは朝飲むけどなんとも。
ただ以前は少し経験したことはあったような。
他のサプリの方が食後に飲まないとヤバイのがあるな。
250:ビタミン774mg
19/02/05 19:52:05.15 .net
最近量変えてないのに少しピリピリするけど花粉が飛んでるのかな
251:ビタミン774mg
19/02/06 00:01:48.16 .net
藤川と小西はどういう経緯で絡むようになったん?
252:ビタミン774mg
19/02/06 00:20:00.90 .net
ハブにフラッシュ来まくっている
253:ビタミン774mg
19/02/06 01:02:58.98 .net
ディアナチュラの60日分のやつを一ヶ月で飲んでるわ。C,E,B群で1000円ちょっと。
254:ビタミン774mg
19/02/06 01:41:38.17 .net
naiacin飲むと生活保護受けられるまでは分かった。
255:ビタミン774mg
19/02/06 07:48:09.12 .net
フラッシュでかゆくなるのが嫌だから
寝る前に飲んでも問題ない?
256:ビタミン774mg
19/02/06 09:36:32.11 .net
本当に眠る直前なら良いと思う。
そんなに眠くないのに寝ようとして布団に入る程度の前に飲むと目を覚ますこともあるし、
目が覚めるとフラッシュが起こりやすくて眠れなくなったりするよ。
257:ビタミン774mg
19/02/07 17:27:27.00 .net
目覚めちゃうのはきつそう
258:ビタミン774mg
19/02/07 18:31:26.94 .net
そんなに眠くなくてもベッドインすると1分以内に寝てしまう俺最強
259:ビタミン774mg
19/02/07 18:50:48.55 .net
メンタルに効くので飲んでるけど
そもそもナイアシンってなに?
何でメンタルに効くの?
血行が良くなるのなんで??
260:ビタミン774mg
19/02/07 19:39:42.20 .net
ググレks
261:ビタミン774mg
19/02/08 01:12:43.31 .net
最近のグーグルって無能過ぎない?
まとめサイトばかり出てくるから気軽に「ggrks」を使えなくなった
262:ビタミン774mg
19/02/08 07:22:26.74 .net
だったらまとめサイト出さないように設定して検索すればいいじゃん
ここのこたえだってまとめサイトと大差ない
263:ビタミン774mg
19/02/08 11:24:40.50 .net
500飲みだして一か月以上経つけど未だに毎日フラッシュきて辛い
フラッシュ早く無くなってほしい
264:ビタミン774mg
19/02/08 13:06:28.06 .net
フラッシュ全然来ないなあ
500で初日に1回来て、ひどい蕁麻疹と痒みがあって気持ち悪くて吐いたけど、それ以降今日も500飲んではや10日 全然来ない
飲んでると頭がぼうっとして食欲と性欲が減退する気する ただ気分は少し良い
265:ビタミン774mg
19/02/08 19:09:40.26 .net
>>251
大本営発表のナイアシンの記事を読めば網羅的に知識はつくよ。
URLリンク(isom-japan.org)
266:ビタミン774mg
19/02/08 20:51:33.64 .net
最初は食後100mgを飲んで
ビミョーに肌が赤く
空腹時に試したら、本フラッシュした
今日、また二回目フラッシュ
ずっとしてたらフラッシュしなくなるのかな
毎日飲まなくてもいいのかしら
267:ビタミン774mg
19/02/08 22:41:59.87 .net
ビタミンC点滴で癌治療とか言いながら全然治療できて�
268:ネい柳澤みたいなのがいるから、オーソモレキュラーは信用できない
269:ビタミン774mg
19/02/08 23:28:32.56 .net
>>259
そんな癌ならどうせケモでも治らんだろ。
自分の体で実験してエビデンス稼げよ。
270:ビタミン774mg
19/02/09 00:22:34.49 .net
飲んでもフラッシュしなくなるには糖質制限していることが前提にある
271:ビタミン774mg
19/02/09 00:42:55.31 .net
糖質制限してないけど、一回500gなら空腹時でもフラッシュしなくなったな
Cを1日3g飲んでるのも関係してるかもしれないが、、
272:ビタミン774mg
19/02/09 00:44:18.83 .net
>>259
それなりの結果は出している
ただ、標準治療の方がまだ治療結果は良いみたいだけど
273:ビタミン774mg
19/02/09 03:37:04.91 .net
anan(アンアン) より売れている「うつ消しごはん」
これって
274:ビタミン774mg
19/02/09 09:01:16.52 .net
ananってそこまで部数減らしてるのか
275:ビタミン774mg
19/02/09 10:26:15.33 .net
>>257
別の人間だが、これは知らんかった。
助かる。
276:ビタミン774mg
19/02/09 13:12:58.42 .net
>>264
それだけ日本人は鬱の人多いって事だよね
抗うつ剤ってやっぱり抵抗あるもん、風邪薬と違って
食事変えてサプリ飲むだけでうつ病が治るなら!ってみんな飛びつくんじゃない?
鬱の人もその家族の人も
277:ビタミン774mg
19/02/09 13:34:27.87 .net
俺鬱だわみたいな人も多いよね
278:ビタミン774mg
19/02/09 14:26:35.43 .net
空腹時に摂取すると血糖値が上がるっていうのは本当かな
血糖値が上がっちゃうのは困る
279:ビタミン774mg
19/02/09 15:56:37.95 .net
>>257
>>266
どこら辺にナイアシンの事書いてありますか?
スイマセン、老眼で探すの大変で発見出来ませんでした
280:ビタミン774mg
19/02/09 17:22:07.17 .net
>>270
ナイアシンは最も安全で効果的なコレステロール抑制手段である(しかしメディアから決してこれを知ることはない
URLリンク(isom-japan.org)
統合失調症のナイアシン療法
URLリンク(isom-japan.org)
悪いのはラロピプラントであり、ナイアシンは現在も過去も未来も常に善きものである
URLリンク(isom-japan.org)
スタチン剤に勝るナイアシン サプリメントと食事のほうが安全で効果的
URLリンク(isom-japan.org)
ビタミンB3(ナイアシンアミド)を用いたADHDの治療
URLリンク(isom-japan.org)
281:ビタミン774mg
19/02/09 17:26:09.18 .net
サイトがリニューアルしてアドレスが変わって全部リンク切れしてるんだ...。
URLリンク(isom-japan.org)
ここからナイアシンって書かれてるタイトルを探すしてくんろ。
282:ビタミン774mg
19/02/09 19:37:18.88 .net
信じたい論文は信じ、信じたくない論文は信じないオーソモレキュラーさん
283:ビタミン774mg
19/02/09 21:18:56.88 RplGuTPN.net
毎日寝る前に3000飲んでるけど全然フラッシュしなくなった
3週間前には100でもしたのに
フラッシュしたいよ
284:ビタミン774mg
19/02/09 21:41:02.42 .net
超~新星 フラッシュマ~ン♪
285:ビタミン774mg
19/02/09 22:21:07.39 .net
3gでフラッシュしないってすごいな
286:ビタミン774mg
19/02/09 22:32:58.66 .net
失礼ながら相当な精神疾患を抱えてるのかな?
287:ビタミン774mg
19/02/09 23:32:26.13 .net
>>273 あなたのことじゃ。
288:ビタミン774mg
19/02/10 09:52:28.59 .net
ナイアシンたブーストセット飲むようになってから二日酔いが酷くなったような気がする。
289:ビタミン774mg
19/02/10 10:13:02.74 .net
そら元から肝臓悪いのにナイアシンだATPブーストだやるから余計悪くなるわな
正しく理解しないでサプリ飲むとそうなる
290:ビタミン774mg
19/02/10 10:23:26.64 .net
規制来るな
291:ビタミン774mg
19/02/10 10:49:40.61 .net
ナイアシンって
どのくらいまで飲めるようになったらいいの?
292:ビタミン774mg
19/02/10 12:56:18.70 .net
10mgから30mgでいいわ
500mgとかやりすぎでしょ
293:ビタミン774mg
19/02/10 15:07:46.74 .net
そうすればいい
294:ビタミン774mg
19/02/10 16:32:47.75 .net
とりあえず毎食後に一粒飲んでる
295:ビタミン774mg
19/02/10 18:59:41.78 .net
>>271
丁寧にありがとうございます。
わがまま言ってスイマセン
ただ、せっかく教えて頂いたのにアクセスすると全て
Whoops, looks like something went wrong
と画面に表示されて見れませんでした。残念。
明日にでも最アクセスしてみますね。
296:ビタミン774mg
19/02/10 19:02:59.91 .net
>>272
そういう事なんですね。承知致しました。
297:ビタミン774mg
19/02/10 19:29:00.51 .net
>>281
なんの規制?
298:ビタミン774mg
19/02/10 22:28:09.12 .net
>>279
ナイアシンで肝臓悪化かな
299:ビタミン774mg
19/02/11 04:27:47.93 .net
肝臓は既に瀕死
300:ビタミン774mg
19/02/11 10:34:32.40 .net
こういう冷え込む休日は、ビタミンCとナイアシンを多めに飲んで
あつ〜い風呂に入ると身も心もスッキリ・スカッっとする。
301:ビタミン774mg
19/02/11 10:35:40.10 .net
ナイアシン 1g から 2g をもう3年飲んでる酒飲みだけど、
血液検査で見れる数値は超健康になってるよ
302:ビタミン774mg
19/02/11 10:54:40.85 .net
>>292
ナイアシンってアルコール依存症にも効果あるというけど、ナイアシン飲みはじめて晩酌の量減ったりした?
自分は毎晩ビール焼酎飲んでたけど焼酎だけ飲まなくなった。
このまま断酒出来れば理想なんだけど。
303:ビタミン774mg
19/02/11 11:57:34.30 .net
ナイアシンフラッシュ起きてる最中に
ご飯とか食べでも大丈夫なのかな?
304:ビタミン774mg
19/02/11 12:38:22.18 .net
>>293
だいぶ減ってるね。晩酌が半分ぐらいになった。
もともと減らしたい気持ちもあってナイアシンを飲み始めたけど、減らす努力もしてるから
ナイアシンのおかげで減ったのかはわからないね。ただ、依存症には効果はあるんじゃないかとおもってる。
酒飲む人は特にナイアシンを摂ったほうが良いよ。
アルコールの分解に大量消費するから、ナイアシンが足りなくなると
他で使うはずの栄養素をアルコールの分解にあてて不調になる。
305:ビタミン774mg
19/02/11 12:48:14.48 .net
本当か?それ
確かめた?
306:ビタミン774mg
19/02/11 14:02:24.53 .net
知らなかったの?
307:ビタミン774mg
19/02/11 14:14:52.04 .net
そんなの常識
308:ビタミン774mg
19/02/11 14:41:08.41 .net
>>293
前は毎晩缶ビール1ロング缶だったけど
今は全く飲まなくなった。
宴会では飲むし、嫌いになった訳でもない。
飲みたい気にならない感じかな。
309:ビタミン774mg
19/02/11 20:11:23.55 .net
確かめてないんだなw
だからお前らは
310:ビタミン774mg
19/02/11 22:29:41.20 .net
フラッシュしない方がいいのかな?
フラッシュが副作用だよね?
311:ビタミン774mg
19/02/11 22:37:57.90 .net
パッパパラリラ
312:ビタミン774mg
19/02/11 22:56:08.45 .net
副作用とは違うような
313:ビタミン774mg
19/02/11 23:21:23.59 .net
期待してる作用だから副作用ではないな
314:ビタミン774mg
19/02/12 11:27:19.58 +L+Ezls/.net
>>293
The Vitamin Cure for Alcoholism: Orthomolecular Treatment of Addictions
URLリンク(www.amazon.com)
ホッファー先生は偉大だ
315:ビタミン774mg
19/02/12 15:52:53.83 .net
フラッシュ来たら酒飲みたくならない?
316:ビタミン774mg
19/02/12 16:04:01.46 .net
ダイレクト型のナイアシンだったらそれだけで酔える。
酒必要ない。
317:ビタミン774mg
19/02/12 18:18:43.17 .net
フラッシュは副作用です。フラッシュを期待している人は、
フラッシュがフィードバックになって「効いてる」と感じられるからです。
実際にはフラッシュが起こらなくても効いていますので、フラッシュは起きないほうが良い�
318:烽フです。 そもそも、体が痒くなったり赤くなることそのものは何の意味もありません。 フラッシュは吐き気と同じで、ただの副作用です。
319:ビタミン774mg
19/02/12 19:21:24.93 .net
効いてる、効いてるw
320:ビタミン774mg
19/02/12 20:49:41.70 .net
NOWの250フラッシュフリー買ったけど錠剤デカくて飲みづらい…
少し噛んで砕いて飲んでも効果あるかな?
321:ビタミン774mg
19/02/12 21:38:27.10 .net
よく噛んで食べたらフラッシュするんじゃないかな
322:ビタミン774mg
19/02/12 23:43:59.25 .net
>>310
フラッシュすると思う
323:ビタミン774mg
19/02/12 23:51:13.70 .net
なるほど。そういうもなんすね。
半分にカットして飲むか…
324:ビタミン774mg
19/02/13 02:58:31.37 .net
>>308
以前も同内容を書き込んでおられましたが、これは独自の見解でしょうか?
情報源があれば御提示願います。
たしかに紅潮は副作用に近い理由で毛細血管が拡張した状態ですが、
一時とは言え結果的に血流が上がっているのは事実でしょう。
「副作用でしかない」と断言するのは少々早計な気がします。。。
325:ビタミン774mg
19/02/13 09:05:02.44 .net
過剰にヒスタミンを抱えているマストセルが脱顆粒してフラッシュするんじゃないの?
マストセルの脱顆粒には刺激閾値があるんじゃないか?
全か無かみたいに
マストセルの過剰なヒスタミンを制御下に置く意味で使うなら
フラッシュは起きないと困ると思うが?
326:ビタミン774mg
19/02/13 10:01:32.44 .net
本当か?それ
確かめたか?
327:ビタミン774mg
19/02/13 10:43:47.64 .net
>>316
URLリンク(www.pharm.okayama-u.ac.jp)
「マスト細胞とは?」
・・・・マスト細胞の活性化は分単位で起こる素早い反応と、
刺激を受けて数時間後に起こる遅い反応があります。
速やかに起こる反応については良く研究が進んでおりますが、
「脱顆粒」と呼ばれるプロセスを経て、顆粒内部のヒスタミンをはじめとする炎症性のメディエーターが遊離します。・・・・
328:ビタミン774mg
19/02/13 13:16:54.28 .net
過剰って誰がたしかめたわけ?
329:ビタミン774mg
19/02/13 13:46:18.83 .net
ほんと誰が判断してんだか
だろう
だろう
こんな状況のくせに師匠っぽい立ち位置のやつが出てきていろいろ指示してんのが笑える
330:ビタミン774mg
19/02/13 17:55:48.45 .net
3g飲めるようになるまでどのくらいの期間で増やすのが一般的なんだろ?
331:ビタミン774mg
19/02/13 17:59:27.59 .net
そんなに大量に飲まないといけないの?
332:ビタミン774mg
19/02/13 18:03:20.19 .net
一週間くらいでいいんじゃね
333:ビタミン774mg
19/02/13 18:04:34.89 .net
自分は精神疾患があって大事な行事も控えてる事もあり焦りがある。
334:ビタミン774mg
19/02/13 18:31:24.74 .net
ナイアシンで失うメチル基対策しておけよ
335:ビタミン774mg
19/02/13 19:03:14.74 .net
高メチレーションの場合ナイアシンでバランスが取れるのか?
336:ビタミン774mg
19/02/13 19:13:33.86 .net
フラッシュがなくなって慣れてきたら一粒ずつ増やせば大丈夫だと思うけどな
500から1000そして1500と2~3週間で一粒ずつ
もしくは最初はアミドと併用するとか
337:ビタミン774mg
19/02/14 05:16:59.54 .net
そろそろ初めて届く。
フラッシュの500を買ったけど流石に怖いから割って半分で飲んでみるw
個人的にはスマドラに明確な体感を覚ないからどんな気分か期待してる
338:ビタミン774mg
19/02/14 05:35:27.50 .net
初めて飲んだときは満腹にして500mg飲んだ。
こんなに効く薬はヤバいと思った。
339:ビタミン774mg
19/02/14 06:15:40.49 .net
スマドラとは全くの別物なんだが
340:ビタミン774mg
19/02/14 08:14:49.29 .net
ホッファーとかの原著読んだやつっていないの?
341:ビタミン774mg
19/02/14 16:01:27.47 .net
満腹でもヤバいのか
初挑戦で空腹で500いった人は戦慄しただろうな
スマドラからサプリ界に入り込んだからナイアシンはその延長で知ったんだよね
楽
342:しみ
343:ビタミン774mg
19/02/14 16:04:21.35 .net
何を期待してるのか知らんが薬でなくビタミン剤だから
ましてや気分がハイになったり幻覚や幻聴なんてないぞ
344:ビタミン774mg
19/02/14 16:26:12.02 .net
レビューだけ見て気分の落ち込みや睡眠に好影響があると思って注文したけど、違ったのかな?
スマドラもフォーカス目的だし幻覚は鼻から興味無いなw
まぁアドバイスありがとう
345:ビタミン774mg
19/02/14 16:59:33.31 .net
ハンパな気持ちでこっちに来ちまったようだね
346:ビタミン774mg
19/02/14 17:24:02.88 .net
>>333
いやそれで合ってるよ
347:ビタミン774mg
19/02/14 18:08:40.49 .net
>>330
ここに来てる奴はほとんどコテツブログから来た人達だろw
348:ビタミン774mg
19/02/14 18:18:04.57 .net
ナイアシンだけでなく他のビタミンもとらないとな
349:ビタミン774mg
19/02/14 18:18:49.42 .net
ソラレイの500mgカプセル売り切れだね
仕方ないからnow頼んだ
350:ビタミン774mg
19/02/14 18:21:08.13 .net
>>314
ナイアシンフラッシュは副作用です。
別名ヒスタミン紅斑と呼び、多くは体内で貯蔵されているヒスタミンが
プロスタグランジン(PGD2)の放出に伴ってマスト細胞から放出されるためで、
何度かナイアシンフラッシュを起こすとヒスタミンの貯蔵は突出せずに、
フラッシュは起こらなくなります。
誤解が多いのは、フラッシュが起こらないと効いていないというものです。
ヒスタミンの放出、血管拡張はナイアシンのさまざまな効能の一部にすぎず、
「フラッシュが起きないから効果がない」あるいは、「フラッシュを起こしたい」
と考えるのはそれこそ早計です。
フラッシュはヒスタミンが貯蔵されており、摂取したナイアシンの量によって閾値を越えた時に
体外にあらわれるシグナルですが、そのシグナルそのものは基本的には「不快」なものです。
この「不快」を「効いてる!」と受けるサインとして「副作用ではない」と解釈する方もいます。
例えば、「好転反応」という呼び名があります。ですが、痒くなって赤くなることそのものは
血行がよくなる云々とは関係なく「副作用」です。単にヒスタミンの貯蔵が多くてフラッシュが起きるしきい値を越えただけ。
フラッシュが起きなくても結構は良くなっていますし、代謝異常も正常化に近づきますし、他のナイアシンの関わる代謝も良好になっています。
フラッシュは、ただ人間が受け取れるサインなのでありがたがってるだけで、痒くなったり、赤くなったりする必要はないんです。
飲み続ければわかりますが、3ヶ月もナイアシンを飲んでいれば、どんだけ飲んでもフラッシュはほとんど起きません。
もちろん、ヒスタミンの多い食事をとれば別ですが、フラッシュが起きなければ効果が低いというのは間違った解釈です。
351:ビタミン774mg
19/02/14 19:42:25.89 .net
>>336
なわけねーだろ
ホッファーとかこてつとか疑似科学の話は他所でしてろよ
352:ビタミン774mg
19/02/14 19:59:58.16 .net
>>339
わかりやすい。詳しそうだから聞きたいんだけど、このサプリの一番のメリットは何?
353:ビタミン774mg
19/02/14 20:25:17.04 .net
> 何度かナイアシンフラッシュを起こすとヒスタミンの貯蔵は突出せずに、
> フラッシュは起こらなくなります。
だから、この効果で消炎しにくい慢性炎症みたいなのも消炎できるんでないの?
それがどれだけ重要な効能かわかって書いてるのかな・
354:ビタミン774mg
19/02/14 20:28:07.84 .net
>>341
それはとても難しい質問です...。
というのも、眠れなくて困っている人がナイアシンで睡眠の質が上がれば、本人にとって
一番のメリットですし、統合失調症やうつで悩んでいる人が摂取することで症状が軽減されれば、
それが一番のメリットと感じるでしょう。
ナイアシンは、本当に体の中で多くの作用を持っています。
「作用」と簡単に書くと軽く見られるのですが、日々、生命が生命として維持する働きの中で、
必要な回路の多くにナイアシンが関わり、代謝をアシストしたり、過剰物質を安定させたりしています。
栄養素からすれば悲しいことに、それは�
355:モ識としては「フラッシュが起きた!やったぜ!」とかでしか知覚できませんが。 とにかく、私が伝えたいのは、フラッシュは副作用であって、起きなければ起きないほうがいいもの、それだけです。 フラッシュを避けるためにナイアシンの摂取前にビタミンCを摂ってヒスタミンを分解するほうほうもあります。 わざわざ副作用である痒みと赤くなる症状を体験する必要はありませんし、ナイアシンの常用者は、 フラッシュが起きる起こらないを気にする必要なく、自分の判断する適量を飲んでいれば効果はありますので心配する必要はありません。
356:ビタミン774mg
19/02/14 20:33:23.92 .net
>>342
もう一度私の書き込みを読んでください。
フラッシュが起きずとも、効果はあるんです。ある閾値を越えた時にフラッシュという
知覚できる反応がいおき、それは望ましくない身体の状態によって起きます。
あなたの短い文章のみから判断するに、炎症のすべてがナイアシンで治療できるとは限りません。
「慢性炎症」といっても、どの部位がどのような炎症を起きしているのか判断できませんが、
ナイアシンで解消できる炎症はヒスタミンによるものです。
それは、しきい値を越えてフラッシュを起こさなくても、人間が知覚できないだけで、
体内では感知できない「小さなフラッシュ」がおきているということです。理解できますでしょうか。
357:ビタミン774mg
19/02/14 20:46:05.17 .net
>>340
えっ!?マジで?
こんなマイナーなサプリどこで知ったの?
よっぽど健康マニア、研究熱心な人
俺はコテツから入ったよ
勉強していくうちに違うと思って今は離れたけど
358:ビタミン774mg
19/02/14 20:50:34.24 .net
>>343
メチレーション云々の説明お願い出来ますか?
あと、高容量飲むと高血糖になるというのは本当ですか?
だとしたら高容量とはどれくらいからですか?
359:ビタミン774mg
19/02/14 21:05:28.67 .net
>>345
ブログとかで普通に出てきますが
360:ビタミン774mg
19/02/14 21:14:05.97 .net
>>346
「メチレーション」というのは、とても複雑な人体の回路の1つなので、私にはそれを説明できる知識はありません。
ただ、残りの2つの質問には正しく答えられる自信があります。
高血糖になる可能性はあります。これは体質によるので自身の血糖をチェックする必要があります。
もちろん、その容量も個体差がありますので、「この量を飲んだら高血糖になる」とは言えません。
これは意地悪な答えに受け取られるかもしれませんが、人はほんとうに個体差の大きい生物なのです。
361:ビタミン774mg
19/02/14 21:27:10.09 .net
>>345
ナイアシンはビタミンB3なのでビタミンについて調べていけば必ず行き当たる。
ビタミンについて調べるのはさほど珍しいことではないし、ナイアシンは総合ビタミン剤にも含まれているので、各成分について調べていけば簡単に行き当たる。
コテツとか全く知らない(ブログを見ていても特に覚えてない)人がほとんどだと思われる。
362:ビタミン774mg
19/02/14 21:27:40.15 .net
>>347
そのブログってのが健康マニアしか読まないようなブログじゃない?
363:ビタミン774mg
19/02/14 21:53:36.23 .net
調べているつもりで
都合のいい情報しか拾わなくなってな
364:ビタミン774mg
19/02/14 23:09:08.68 .net
みんな勉強熱心なんだなー
偉いね!(^o^ゞ
365:ビタミン774mg
19/02/14 23:32:02.46 .net
>>345
飲む前に自分で調べないの?
サプリは何でも飲む前に健康食品安全情報とpubmedと英語でググって説明サイトはしごしてるわ
寧ろこてつで入った人って何調べて知ったん?
ここ最近だろ?こてつこてつ言う人増えたの
366:ビタミン774mg
19/02/14 23:38:01.48 .net
>>350
ナイアシンでGoogleが出してくるブログが「健康マニアしか読まないようなブログ」だったらどうだというんですか?
そもそもナイアシンでGoogle検索するのは健康マニアだといいたいのだろうか。
このスレには頭のおかしい人が多いというのは本当かもしれない。
367:ビタミン774mg
19/02/14 23:53:49.86 .net
>>353
飲む前に調べたさ
存在を知ったのがコテツブログだってだけで
>>354
>ナイアシンでGoogleが出してくるブログが「健康マニアしか読まないようなブログ」だったらどうだというんですか?
どうも言わ�
368:ヒーよ お前神経質で友達いなそうなタイプだなー いちいち絡んでくるなよボケ
369:ビタミン774mg
19/02/14 23:56:07.29 .net
>>354
お前は今日からナイアシンを3g
普通のB6かP5P
たんぱく質を多め
整腸剤
を飲んどけ、キチガイ
370:ビタミン774mg
19/02/15 00:00:16.57 .net
>>355-356
自分がコテツブログで知ったらみんなコテツブログで知ったに違いないと思い込むような者を木違いという。
371:ビタミン774mg
19/02/15 00:03:55.95 .net
命を捨てて俺は生きる~
372:ビタミン774mg
19/02/15 00:12:11.01 .net
ヒスタミンは覚醒を司る、脳内の重要な神経伝達物質です
373:ビタミン774mg
19/02/15 00:17:05.04 .net
>>357
それ俺の前に来て言ってみろよ
ネットじゃなくて
374:ビタミン774mg
19/02/15 00:25:45.51 .net
高血糖、メチル基不足、肝臓、ヒスタミン不足
ナイアシンの副作用が長寿だけなんてこてつおじさんの大ウソです
375:ビタミン774mg
19/02/15 01:32:34.56 .net
今からコンソメスープとゆで卵三個食べた後500mg摂取してフラッシュしよ
376:314
19/02/15 02:25:50.30 .net
>>339さん
丁寧な御回答ありがとうございます。
これまで目にしてきた比較的信頼度の高そうな情報と
概ね合致するので同意します。
ただ、「血管拡張は効能のごく一部にすぎず~」
と仰っていますが、その“一部”があるからこそ
「副作用でしかないとは早計では?」と述べたのです。
何となく理系ではなく文系の方と推測していますが、
いずれにせよ素晴らしい知力!
とても感心しています。
再びお願い致します。
特に参考になると思われる情報源を知りたいです。
私も同じものを読んで、自分なりの解釈を出したいのです。