17/04/11 20:53:05.82 ZnKxRM6W.net
>>151>>154
ありがとうござます。
ちなみに、皮膚の症状なのでビオチンを飲むと痒みと湿疹を抑えるためにビオチン飲んでます。
ビオチン不足になると湿疹が出るらしいので、ビオチンを食べる菌は飲まないよう言われてます。
>>151
レス後半の理論が難しいです。
ビオチンを作る菌はなく、腸?が食べ物から遊離体ビオチンやらを吸収するみたいです。
整腸薬を飲むのは、ビオチンを食べる菌を抑えるために処方されています。
だけど、その整腸薬にビオチン食べるフェカリス菌あるなら、ビオスリーはやめたい方がよいかな?
>>154
ビオスリーの処方薬は酪酸菌と糖化菌メインでラクトミンは僅かで、
さらにそのラクトミンの中にフェカリス菌が含まれるので僅かだと思うけど、
それでもビオチン食べて、ビオチン減るでしょうか?
ビオチン療法やってるなら飲まない方がよいかな?