16/10/09 00:14:26.32 Q6kuVSZ3.net
メラトニン
3:ビタミン774mg
16/10/09 02:27:19.66 eKMCMmtV.net
メラトニンで速攻寝てグリシンできりっと起きる
ついでにアシュワガンダ
4:ビタミン774mg
16/10/09 04:34:39.95 .net
やっぱり、混合アミノ酸は寝る前飲むと翌朝起きて身体軽いよね
5:ビタミン774mg
16/10/09 05:53:31.85 .net
メイラックスを寝る1時間前に半分にカットして飲んでる
6:ビタミン774mg
16/10/09 11:48:21.09 .net
口内炎できたら寝る前ビタミンC飲むと朝には痛みがひいてる
7:ビタミン774mg
16/10/09 11:59:55.26 .net
メラトニンは結構怖い噂きくわ
8:ビタミン774mg
16/10/09 15:26:20.96 2E+U2VKq.net
飲んでも効かないしメラトニンは
9:ビタミン774mg
16/10/09 21:15:38.75 b7zyBi+Y.net
セントジョーンズワートとGABAもイマイチ
10:ビタミン774mg
16/10/10 00:19:45.33 .net
口内炎はビタミンBだと思うの
11:ビタミン774mg
16/10/10 00:21:06.32 .net
メラトニンは量がむずい 少ないと効かないが
多すぎると効きすぎて次の日頭がぼんやりしていて1日中使いものにならないこともある。
適量がなかなかわかりにくい気が。
12:ビタミン774mg
16/10/10 22:38:44.30 .net
処方された時に聞いたが
メラトニンはそもそも寝る何時間前に飲むのが正解かイマイチ正解が無いらしい
12時に寝ようと思ったら8時頃に飲んでもいいとか言ってた
13:ビタミン774mg
16/10/10 23:16:43.18 .net
人によって脳下垂体の出来不出来が違うからなんだろうね
寝る前2時間くらいでいいという人もいればそうやって早くから飲む必要が
ある人もいるし 300mcgくらいで十分効果ある人もいれば10mgでやっと
効いたって人もいる。だから最初は最小容量から飲むべきなのに
良く知らないでいきなり5mgとか飲んで次の人あたがぼんやり~ってなって
あれは効きすぎとか文句言ってる人も見かける。
使う人がどれくらい戦略的に使えるかだな まあ容量見極めるだけだけど
14:ビタミン774mg
16/10/11 00:23:10.23 kGAHokkQ.net
メラトニン不足が原因でない場合もある
15:ビタミン774mg
16/10/11 00:38:51.85 .net
そういうのってGABA受容体が興奮してるとかなのかな?
16:ビタミン774mg
16/10/11 08:33:18.74 .net
自律神経とか扁桃体だろうなー
17:ビタミン774mg
16/10/14 20:42:48.66 .net
タウリンタウリン!
まじでびびるくらい眠りが深くなった。
18:ビタミン774mg
16/10/16 08:33:22.71 .net
>>17
試してみようかな
最近夢ばかり見て何度も目が覚める。疲れが取れない
19:ビタミン774mg
16/10/16 09:45:13.33 .net
>>17
一回あたりどれぐらい飲んでる?
20:ビタミン774mg
16/10/16 10:09:18.71 .net
>>19
>>18
眠るためにのんだわけではまったくなくて
肝臓サポートのためにのんだら、まあよく眠れて嬉しい誤算。そして目覚めもすっきり。
今までは遮光カーテンから一筋の光が入っただけですぐに目がさめるくらい眠りも浅く1日ぼーっとしてたけどタウリンとってからはよく眠れるし質もかなりよくなったよ。
他にも肌が何故かウルウルしたり、ドライアイが改善された。保湿の効果でもあんのか。
ちなみに本来の目的だった肝臓サポートも覿面
二日酔い知らずになった。
買ったばかりの頃は半信半疑だったから、1000㎎を朝一錠だったけど、今は朝晩で2錠のんでる。
21:ビタミン774mg
16/10/16 10:16:38.83 .net
オレも起床時、就寝前に1000mgずつ摂ってるわ
22:ビタミン774mg
16/10/17 03:11:44.27 .net
肝臓サポートだったらミルクシスルの方がいいんでない?
23:ビタミン774mg
16/10/17 09:30:23.56 .net
>>20
レスありがとー
そのぐらいの量で効くなら試してみようかな
24:ビタミン774mg
16/10/17 10:09:25.34 .net
>>23
値段もピンきりでもそれほど高くないよ、自分のは1000円くらいだった。ただアメリカから買うと輸入制限あって面倒くさいのが難点かな。
25:ビタミン774mg
16/10/17 14:27:25.41 .net
眼精疲労目のゴロゴロシパシパがマシになるサプリでオススメ教えてください
ブルーベリー飲んでますがあまり変化がなくて
タウリンも飲んでみようかな
26:ビタミン774mg
16/10/17 14:46:12.95 .net
>>25
ルテイン
27:ビタミン774mg
16/10/17 15:17:52.92 .net
タウリンって攻撃力上がるんじゃないの
28:ビタミン774mg
16/10/17 17:18:26.44 .net
>>22
俺の場合はホルモンのバッティングでミルクシスルは飲めないんだけど、ただの肝臓サポートならミルクシスルのほうが効果あると思う
29:ビタミン774mg
16/10/17 17:41:01.86 .net
>>26
ありがと買ってくる
30:ビタミン774mg
16/10/17 22:54:45.45 .net
>>27
ポケモン乙
31:ビタミン774mg
16/10/18 06:06:40.28 Zh2BRIi8.net
クエン酸、イミダゾールペプチド、コエンザイムQ10、ポリフェノール、これらを食えばいい。
クエン酸は梅干とかレモンだっけ、
イミダゾールペプチドはマグロやカツオの尾のほうの肉、鶏の胸肉、
ほかは忘れた。
32:ビタミン774mg
16/10/18 18:46:38.33 .net
>>31
いやいや、それらを摂ったらどうなるかも書けよ
33:ビタミン774mg
16/10/18 20:46:23.91 .net
クエン酸って結局意味あるのかよ??
34:ビタミン774mg
16/10/18 20:58:33.34 .net
クエン酸は胃の強い人にはお勧めできるが
そうでない人はあまり頻繁に飲むと胃腸に負荷がかかる可能性はあるから
そこんところは注意した方がいいよ。
35:ビタミン774mg
16/10/20 21:55:41.25 .net
マグネシウム飲んで寝るとむくみがとれて翌朝顔がすっきりしてる
36:ビタミン774mg
16/10/26 08:51:18.49 .net
フェニルアラニン飲んで寝ると朝気分がいい気がする
37:ビタミン774mg
16/11/03 10:21:52.27 .net
最近、ビタミン剤の他にオルニチンの世話になってる。
38:ビタミン774mg
16/11/03 15:47:13.87 .net
>>37
オルニチンいいよな
39:ビタミン774mg
16/11/03 18:11:35.09 .net
ノンノン、
オァニthiン。OK?
40:ビタミン774mg
16/11/04 22:23:55.31 .net
EAAだろなと思ってスレ開いたのになんだこれ
extra amino acids
さっさとAmazonでポチってこい
41:ビタミン774mg
16/11/05 14:52:46.86 .net
>>40
おれたちはそんなダサい国産サプリに興味はない
訴訟大国アメリカのサプリに勝ることはないからね
42:ビタミン774mg
16/11/05 20:15:03.36 Fq0tZKaW.net
アシュワガンダが配合されなくなったからダメだね金グリ
それまでは結構よかったのに
43:ビタミン774mg
16/11/05 20:56:59.36 .net
翌日大事な用があって寝つけないような時は何飲めばいい?
神経過敏でそういうのがよくある
44:ビタミン774mg
16/11/05 21:06:06.46 .net
レスタミン
45:ビタミン774mg
16/11/05 21:25:13.21 .net
追加でマグネシウムオイルを身体に塗りたくる
46:ビタミン774mg
16/11/08 13:05:17.41 .net
新右衛門「一休さん。イエスが来日するのですが、クリスの居ないイエスは本当にイエスでしょうか」
一休「バックメンを率いたスティーヴ・ハウのソロ公演と思えばいいんですよ!」
新右衛門「なーるぼと。流石は一休さん」
47:ビタミン774mg
16/11/12 21:05:35.31 .net
アミノ酸飲んでる
寝つきがよくなったし寝返りしなくなった
やばいのかな
48:ビタミン774mg
16/11/12 22:11:40.76 .net
タウリンはどうなん?
49:ビタミン774mg
16/11/14 22:48:44.88 .net
アミノ酸は疲れにきくね~
タウリンは量ケチらず飲むのがコツ
50:ビタミン774mg
16/11/15 19:06:17.26 .net
ほんとアミノ酸いい
なんでこの板のスレが過疎ってるのか不思議だ
51:ビタミン774mg
16/11/15 21:22:44.59 .net
iHerbで売ってるのアミノコンプリートとかそれ系でいいのかな?
疲れと体力の無さで眠くなりやすくて、体力作りで筋トレしたらさらに疲れて…の負の連鎖中だから少しこういうの摂ろうかな
52:ビタミン774mg
16/11/15 22:57:32.19 .net
混合アミノ酸がいいよ
必須もBCAAも入ってるやつ
53:ビタミン774mg
16/11/16 02:23:32.00 .net
>>52
jarrow formulas BBCAとかでいいの?
54:ビタミン774mg
16/11/16 08:08:13.55 .net
アミノ酸を摂ると他のサプリの効きが良くなるよな
55:ビタミン774mg
16/11/16 11:59:56.85 .net
アミノコンプリートは全然効かなかった
56:ビタミン774mg
16/11/18 01:51:14.08 8rSbRq1P.net
716 :病弱名無しさん:2007/07/27(金) 10:26:05 ID:GrsB/BVf0
朗報。厚生労働省に要望書を提出、賛同者募集中。
URLリンク(doyama.jp)
343 :優しい名無しさん:2007/07/27(金) 10:30:50 ID:Kw6d63u8
朗報。厚生労働省に要望書を提出、賛同者募集中。
URLリンク(doyama.jp)
doyama.jp
57:ビタミン774mg
16/11/23 03:47:32.90 .net
ダグラスのアミノ酸はめっちゃ効いた
今度カントリーライフと飲み比べてみる
58:ビタミン774mg
16/11/27 15:31:26.31 .net
Life ExtensionのNatural Stress Reliefはなかなかよく眠れてよかったよ
59:ビタミン774mg
16/11/27 17:22:02.78 .net
サプリではないけど御嶽百草丸
60:ビタミン774mg
16/11/29 18:50:32.25 .net
マグネシウムグリシンキレート
61:ビタミン774mg
16/12/03 22:06:25.14 .net
ZMAは?
ねえZMAは??
62:ビタミン774mg
16/12/03 22:16:34.52 .net
>>61
あんま効いた気がしなかった
オプチジンクかTRAACSの方が明らかに良かった
指標は朝立ちの具合
63:ビタミン774mg
16/12/03 22:33:43.72 .net
>>62
どうもありがとう
64:ビタミン774mg
16/12/13 15:39:13.35 .net
久々にグリシン飲んで寝てみた
目覚めは良かった気がする
量がイマイチわからないんだけどみんなどうやって量ってる?丁度いいスプーンとかないかな
コンビニでプリン買った時に貰えるスプーンとかどうなんだろ
65:ビタミン774mg
16/12/19 07:50:19.02 .net
おれグリシン飲むとなぜか翌朝イライラして落ち着かなくなっちゃうんだよなー
66:ビタミン774mg
16/12/23 21:20:21.21 .net
量るのめんどいからタブレットになってるやつにしてる
67:ビタミン774mg
16/12/24 13:11:56.77 2s5k1AAQ.net
マグネシウムはたしかにおすすめ
安い店さがしてますが、ここより安いとこ知りませんか?
www.kenko3.biz
68:ビタミン774mg
16/12/24 17:08:41.11 5O+Gog45.net
通常はアシュワガンダとグリシン
69:ビタミン774mg
16/12/26 22:06:32.95 gh4/2JOO.net
低血圧の俺はヘム鉄飲むと目覚めが違う
70:ビタミン774mg
16/12/31 07:37:49.25 .net
>>32
疲れとれるんだろうがよ
71:ビタミン774mg
17/01/22 11:38:06.00 .net
最近はアミノ酸とタウリンで安定してる
72:ビタミン774mg
17/01/22 13:53:52.65 .net
タウリン、手頃なサプリがない
73:ビタミン774mg
17/01/31 22:56:45.41 .net
オルニチン+シトルリン
ついでにマカ。二日酔いしないし深酒しても不整脈の発作が出ないのはシトルリンが効いてるかも
74:ビタミン774mg
17/02/13 18:29:38.25 pyMVgeF1.net
>>68
アシュワガンダ飲むと早朝覚醒しちゃうんだけど、たまたまかなぁ。目覚めが爽快すぎて二度寝できないし…
75:ビタミン774mg
17/02/13 19:03:07.72 j0fceBPh.net
5htp呑んでたが、最近効かなくなって・・・
76:ビタミン774mg
17/02/14 10:24:16.97 XJLsvjyh.net
まいんどガードってどう?
眠れる?
ネットの情報が怪しすぎて怪しすぎてw
77:ビタミン774mg
17/02/14 11:44:20.23 .net
毎日タウリン継続摂取するなら安く済むパウダーがいい
78:ビタミン774mg
17/02/16 10:13:05.63 .net
>>25
ホットタオル
79:ビタミン774mg
17/02/18 19:51:32.10 .net
スギ花粉症対策 本命
◎発売から3年、シダトレンの実力は?
スギ舌下免疫療法、2年中間解析で4分の1が寛解
URLリンク(medical.nikkeibp.co.jp)
80:ビタミン774mg
17/02/23 22:31:36.42 .net
___ _
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
81:ビタミン774mg
17/02/27 23:39:40.34 K7lFpKsa.net
疲れやすい原因と改善方法【だるい・慢性疲労症候群を体質から治す治療方法】
URLリンク(commufreelife.com)
qsqwwwwaea3r
82:ビタミン774mg
17/02/28 02:27:02.57 .net
>>77
昨日、一キロ注文した。 二日酔い予防に効くかどうか楽しみだ
83:ビタミン774mg
17/03/12 20:24:30.66 .net
>>59
これ
御嶽百草丸はもっと評価されていいと思う
84:ビタミン774mg
17/03/15 23:13:58.43 .net
>>83
朝じゃなくて寝る前がいいの?
85:ビタミン774mg
17/03/24 21:29:25.15 .net
マルチビタミン。あとカリウム(むくみがとれる)
86:ビタミン774mg
17/03/25 01:11:18.80 .net
カリウムはパントテン酸みたいに皮膚が乾いたりする?
むくむとだるいのもわかるけど
塩分って保湿の為には適度に必要なものだからな
87:ビタミン774mg
17/03/25 08:53:49.60 sOSiGwNv.net
豊かで圧倒的な金運力、
そして聡明で輝かしく、健康的でいつまでも美しく、
人間関係で困ることもない、
日本で最も強力なパワーストーンを手に入れて、
願望が叶えられるならばあなたはどう活かしますか?
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(6807.teacup.com)
URLリンク(noroi.top)
88:ビタミン774mg
17/03/25 09:27:56.11 kWcvwTLO.net
自律神経のせいで睡眠の質が良くないから寝る前1時間くらいにメラトニン飲んだら寝起きすっきりだった
89:ビタミン774mg
17/03/28 21:02:43.26 .net
今日から肌と寝起きスッキリの為に鮫珠デビュー。頼むぞ
90:ビタミン774mg
17/04/07 21:04:41.80 .net
深海鮫エキスとローヤルゼリー
91:ビタミン774mg
17/04/08 20:22:39.96 .net
>>90
ローヤルゼリーきく?
92:ビタミン774mg
17/04/17 20:05:38.26 .net
きくね。プロポリスも試したけど
ローヤルのほうが自分は効果を実感。
ローヤルゼリーにも色々あるからアレだけど・・・
他サプリに比べてハズレが少ない気がする
93:ビタミン774mg
17/04/18 00:10:59.00 .net
>>88
同じく自律神経崩して眠れないんだけど
オススメのメーカーある?
94:ビタミン774mg
17/04/19 01:34:23.03 .net
色々試したが翌日体が動き充実した時を過ごせるのは安定剤か眠剤
95:ビタミン774mg
17/04/19 19:15:01.61 .net
依存性も副作用もないセロトニン系のサプリがお勧め。
よく眠れますよ
96:ビタミン774mg
17/04/19 21:56:11.59 .net
グルタミンがなぜ出ていない
97:ビタミン774mg
17/04/19 22:03:39.00 .net
世田谷育ちのグルタミン
98:ビタミン774mg
17/04/21 08:51:43.23 .net
>>96
グルタミンはゴラァ系統では?
99:ビタミン774mg
17/04/21 13:49:07.20 .net
>>98
それもあるけど単純に疲労が回復するよ
100:ビタミン774mg
17/04/25 08:32:29.68 .net
グリシン
メラトニン
亜鉛
プロバイオティクス
カルマグ朝起きた時飲んでるけど寝る前の方がいいのかな?
101:ビタミン774mg
17/04/29 22:28:49.78 .net
>>96
どれくらい飲めばいい?
102:ビタミン774mg
17/04/30 20:15:43.62 .net
朝起きられないのだけど寝る前に飲むと朝が楽なサプリってあるかな?
103:ビタミン774mg
17/04/30 20:30:29.02 .net
>>102
アミノ酸
104:ビタミン774mg
17/04/30 20:33:18.36 .net
>>103
ありがとうございました。
アミノ酸、良ければ具体的な製品名を教えて貰えませんか?
アミノバイタルとかその手のもので良いのでしょうか?
105:ビタミン774mg
17/04/30 20:50:24.90 .net
>>104
ドラッグストアで好きなの買えばよろし
106:ビタミン774mg
17/04/30 20:50:43.85 .net
アシュワガンダがええよ
107:ビタミン774mg
17/04/30 21:03:05.04 .net
>>105
薬局見てきます。
>>106
アシュワガンダですか。
iHerbで他のものを買おうと思っていたので買ってみようかな。
108:ビタミン774mg
17/04/30 21:06:31.27 .net
>>107
そもそも寝付き悪すぎてメラトニンを飲んでたんだけど
アシュワガンダはメラトニン要らなくなったくらい寝付き良くなったし
朝は目覚ましの30分前に起きられるようになった
ま、自分は起きても目覚まし鳴るまで二度寝しちゃうけどねw
109:ビタミン774mg
17/04/30 21:11:19.29 .net
>>108
あー、寝付き悪くてロゼレムって言う薬出されてますがやっぱり寝付き悪いです。
アシュワガンダ注文します、ありがとうございます。
110:ビタミン774mg
17/04/30 21:12:51.56 .net
そっか、アミノ酸もiHerbで買えば良いんですよね。
アシュワガンダとアミノ酸で試してみます。
iHerbで買う目的はOmega3だったのですがついでに。
111:ビタミン774mg
17/05/02 02:11:25.72 .net
アシュワガンダ
GABAA受容体に影響は低いようですが、人によっては、耐性(4割)・禁断症状(3割)がでるのは間違いなさそうです。
毎日摂取する人もいると思いますが、全く害のないハーブではありません。用量調整・休薬期間を入れるなどして注意したいですね。
だそうです。
鉛が含まれるとか毒性があるとか
甲状腺腫れると国立健康・栄養研究所のページの注意事項に書いてあるらしい。
112:ビタミン774mg
17/05/02 03:04:06.16 .net
大体寝たら朝まで起きないんだが
今日は目が覚めてまだ暗いから5時くらいと思ってたら夜中の2時だったw
寝る前にフラッシュしようとナイアシン400mgとったのがいけなかったかな
頭はスッキリしてるんだけど
いつも精々300mgで寝る前に飲む事なかった
他いつも飲んでるの
エビオス錠←寝起きがいい
ビタミンb群←上に同じ
グリシンマグネシウム←リラックスに
大豆プロテイン←眠れない時に(睡眠に必要な神経伝達物質の原料が豊富)飲むと30分くらいであくびでる程度の眠気来る
プロテイン飲もうかな…
113:ビタミン774mg
17/05/02 04:41:21.60 .net
>>112
飲んでる量もキボンヌ
114:ビタミン774mg
17/05/02 09:01:59.37 .net
>>111
薬飲んでたりすると余計悪影響出そうだな。
115:ビタミン774mg
17/05/02 19:03:04.98 .net
>>113
エビオス錠4~6錠
DHCビタミンbミックス2錠
グリシンマグネシウム200mg半~1錠
大豆プロテイン目分量で適当に牛乳や豆乳に溶かして
どれも別にこれ飲めば確実ってやつではないので
眠れなくて困ってるって人にはあんまり役に立たないラインナップだと思います
飲んでるとなんとなく良いんだよな~程度です
116:ビタミン774mg
17/05/02 20:23:30.51 .net
エビオス4~6錠って、ビール酵母小匙一杯くらいじゃね
そんなので目覚めよくなるんけ
117:ビタミン774mg
17/05/03 01:35:33.53 .net
肝はマグネシウムでしょ
118:ビタミン774mg
17/05/04 15:15:54.43 .net
疲れて寝付きはいいけど目が3時間くらいでさめる
おじいちゃんじゃないのに辛いわ
119:ビタミン774mg
17/05/05 23:22:27.99 .net
>>118
同じ!
俺はおじいちゃん予備軍だけど
メラトニン、ギャバとかでも効かんわ
120:ビタミン774mg
17/05/06 15:17:51.69 .net
アナルギャバギャバ
121:ビタミン774mg
17/06/03 21:34:42.52 .net
ここまでテアニンなし
122:ビタミン774mg
17/06/03 22:18:12.39 .net
お茶飲むと目が冴える人もいるからなあ
123:ビタミン774mg
17/06/03 23:06:08.52 .net
>>122
無論テアニン単品サプリね
お茶はカフェイン入ってるんだから無理筋
124:ビタミン774mg
17/06/03 23:33:52.62 .net
さっきテレビでやってたけど水出し緑茶にするとカフェインほとんど出ないらしいよ
125:ビタミン774mg
17/06/04 21:35:03.01 .net
サンテアニンで夜眠れなかった。テアニン含めアミノ酸で興奮しちゃってダメみたいだ
126:ビタミン774mg
17/06/06 16:36:35.98 uhHw+Wjj.net
マグネシウム、グリシン、テアニンを併用
127:ビタミン774mg
17/06/06 22:49:34.88 .net
ベンフォチアミン
128:ビタミン774mg
17/06/26 20:22:51.79 .net
毎日寝る前にリポカプセルビタミンC飲んでる
もともとすぐおねむになる寝太郎なので、よく眠れたとか効果あるのかわからんけど
朝一で飲んでた時より、寝る前の方が疲れや肌質にはよさげな気がした
飲み始めの頃は、朝顔洗う時に肌がやけにいい感じな感触だったのを覚えてる
男なのでどうでもいいが
129:ビタミン774mg
17/06/26 20:45:53.53 .net
いや、ありがたい情報やで
130:ビタミン774mg
17/07/13 12:31:28.14 .net
>>128
肌がきれいな自分、きたない自分、どっちがいいのかな?
131:ビタミン774mg
17/07/16 22:58:02.17 .net
>>128の話を聞いてリポカプセルビタミンCのサイトを見てみた。
んー、ビタミンCサプリメントに1ヶ月7,000円かぁ
これだけで済むなら良いけど、他にも飲むならちょっと手が出せない価格だな
せめて半額くらいにならんかなぁ
132:ビタミン774mg
17/07/17 05:19:04.78 .net
アミノコンプリート結構ええやん
筋トレした疲れやら軽減されとる
133:ビタミン774mg
17/07/17 18:03:54.35 qRzJX3ZX.net
アミノコンプリートって何粒飲めばいいの?
134:ビタミン774mg
17/07/17 22:37:07.52 .net
一回4粒やで
135:ビタミン774mg
17/07/19 18:11:38.65 .net
アミノコンクはどないや?(´・ω・`)
136:ビタミン774mg
17/07/21 03:13:19.81 t1XwWGB1.net
朝勃ちするサプリある?
137:ビタミン774mg
17/07/21 14:00:06.03 i6LgAZEr.net
亜鉛やろな
138:ビタミン774mg
17/07/21 17:58:59.21 zzSQ/k8S.net
いっぱいある
139:ビタミン774mg
17/07/21 22:46:02.00 .net
>>136
・キューピーコーワゴールドアルファ
・コエンザイムQ10
・ビタミンB系
140:ビタミン774mg
17/07/23 12:02:25.42 PPsZvXve.net
平均睡眠時間を1時間減らすと糖尿病・ガンに関する遺伝子が活発になることが判明
141:ビタミン774mg
17/07/26 12:33:41.33 svKHdCcB.net
age
142:ビタミン774mg
17/08/14 22:29:12.23 vmbwAQRS.net
生命38億年スペシャル人間とは何だ…!?医療革命が始まった!健康・長寿の最新常識★4 [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(livetbs板)
143:ビタミン774mg
17/08/26 18:14:57.92 .net
ハルシオン
隣の医者が、飲み友達なのでくれる。
値段を聞いたら、10錠200円らしい。
144:ビタミン774mg
17/08/26 23:12:07.54 EJvxy2jz.net
スレ違い
145:ビタミン774mg
17/09/20 01:09:48.64 3/blzHrS.net
で何を述べばいいんだよ
146:ビタミン774mg
17/09/20 21:19:29.01 .net
>>145
アスタキサンチン
147:ビタミン774mg
17/09/23 19:02:38.62 .net
アスタキサンチン脂溶性だから寝る前には向いてないんでない?
なんか一口食べて寝るなら別だけど
148:ビタミン774mg
17/09/23 21:46:10.40 .net
サーモンやイクラやカニ食え
149:ビタミン774mg
17/09/24 02:08:38.20 VyEIfn+/.net
レシチンと一緒に飲んだよ
150:ビタミン774mg
17/10/12 23:16:33.44 .net
アミノ酸スコア100のロイヤルゼリーが良いよ
他にもアセチルコリンとかビタミンやミネラルの効果で安眠をもたらすようだ>ロイヤルゼリー
URLリンク(akipure.com)
URLリンク(conradish.net)
URLリンク(xn--cck8b2b4d2a1bfo9ke.com)
151:ビタミン774mg
17/10/23 11:14:46.10 1QOaXPxe.net
URLリンク(www.matsushitakazuo.com)
152:ビタミン774mg
17/11/06 20:35:18.33 .net
オルニチンかなぁ。あと、タウリン。
153:ビタミン774mg
17/11/06 22:25:33.94 .net
アシュワガンダ または エゾウコギ
154:ビタミン774mg
17/11/25 05:55:25.80 .net
不安、ストレスで寝れない時に効くやつ無い?
155:ビタミン774mg
17/11/25 07:32:42.49 .net
メラトニン
アシュワガンダ
156:ビタミン774mg
17/12/05 02:48:12.24 .net
デパスを飲んで寝ると食いしばりや歯ぎしりが少なくなるな
157:ビタミン774mg
17/12/21 23:31:17.17 .net
この季節、カップ酒飲んで電気毛布で温まって寝る
158:ビタミン774mg
18/01/31 18:29:22.30 .net
疲れならタウリン!
疲れにきくサプリメントあったら教えて下さいな
159:ビタミン774mg
18/01/31 21:19:54.12 .net
タウリン効くんじゃないのか
160:ビタミン774mg
18/02/02 21:00:49.80 .net
いやかなり効くけど他にもあれば知りたい
朝がもっと快適に起きれるようなやつ
サプリジャンキーだからw
リプライセルってマジで値段以上な効果ある?
161:ビタミン774mg
18/02/02 21:02:26.67 .net
ちなみに朝昼寝る前にタウリンとあとは適当にオルチニンで次の日には疲れは持ち越さない
タウリンは神サプリおすすめです
162:ビタミン774mg
18/02/02 22:08:13.11 .net
>>160
リプライセルもリポカプセルも飲んでたけど、別に朝快適とかないよ
もうサプリより寝具にこだわった方がよさそうw
163:ビタミン774mg
18/02/03 07:58:10.16 .net
>>161
タウリン効いてる気がしないんだよなあ
何グラム摂取してる?
164:ビタミン774mg
18/02/03 15:45:49.49 .net
タウリンって空腹時に飲まないといけないんだよね?
165:ビタミン774mg
18/02/03 16:08:36.11 .net
たとタンパク質も避ける
166:ビタミン774mg
18/02/03 17:28:46.55 .net
アシュワガンダとビタミンB活性型とメラトニンが良い
肌ツルッツルになるし
167:ビタミン774mg
18/02/05 05:21:58.03 .net
>>162
わろたwwwそれなw
168:ビタミン774mg
18/02/05 11:40:58.79 YqlQ0dPs.net
ニートになるとアラームに叩き起こされることもなくなって快適
毎日1時間弱起きる時間が遅くなってひと月で昼夜1周する
169:ビタミン774mg
18/02/06 12:50:57.34 .net
太陽大事だよね、太陽
170:ビタミン774mg
18/02/11 02:48:52.79 .net
いい枕を買うよりいいタンパク質とった方がいいって睡眠の専門家が言ってた
171:ビタミン774mg
18/02/11 08:18:40.19 .net
もうちょっと具体的にありませんか?良いたんぱく質とは?
172:ビタミン774mg
18/02/11 08:26:58.22 .net
専門家とやらも色々だから
個人的には良い寝具は必須
素材が冬はガーゼで夏は麻とか枕は低めとか
でもってサプリもとるわ
アシュワガンダとビタミンBとメラトニン
そして何より大事なのはベッドの中でスマホ見ないこと
猫が一緒に寝てくれるのがこの上ない幸せ
173:ビタミン774mg
18/02/11 11:50:45.19 .net
いい枕の方が寝る前の良質なタンパク質よりも必要だわ。
ただいい枕って値段が高い枕じゃなくてね、自分の頸椎にあった枕、頸椎を安定させる枕のことね。
1000円のそば枕でも頸椎が安定すればいい枕。
そうすれば熟睡できるから疲れも取れる。
寝る前のタンパク質摂取は若くて胃が丈夫な人はいいけど、胃弱な人や高齢者はどうだろうね?
174:ビタミン774mg
18/02/11 18:10:53.36 .net
寝る直前じゃなくて朝や昼間の食事が大事だそうだ
175:ビタミン774mg
18/02/11 18:22:56.85 .net
言ってた
そうだ
ふーんw
176:ビタミン774mg
18/02/11 20:39:54.81 .net
日本人じゃない方の陰謀だろうね
177:ビタミン774mg
18/02/15 11:30:38.91 .net
>>163
朝1g昼1g夜1g寝る前1gで完璧
178:ビタミン774mg
18/02/20 20:29:17.32 .net
>>173
市販の枕は高過ぎる
バスタオル適当に合わせて折り畳んで枕代わりにするようになってから身体が楽になった
179:ビタミン774mg
18/02/21 09:52:51.90 .net
>>178
ものにもよるが枕にできるような大判のバスタオルは2000~3000円するだろw
180:ビタミン774mg
18/02/22 19:21:22.87 .net
>>179
は?
普通のバスタオルで十分だよ?
高さはそんなに要らないから
181:ビタミン774mg
18/02/22 19:22:02.69 .net
値段じゃなく高さ、厚みのことな
182:ビタミン774mg
18/02/24 14:19:59.53 .net
ペタンコにならない?
183:ビタミン774mg
18/03/04 00:57:57.83 .net
>>182
ペタンコだよ
厚させいぜい3センチくらいかな
これで肩凝りも腰痛もなくなったし、いつでも気軽に洗濯も出来て清潔だし、めっちゃ経済的だし万々歳
それまでは合う枕を求めて色々買ってて勿体無いことした
184:ビタミン774mg
18/03/04 02:07:48.32 .net
横向いて寝る時、3センチじゃあ肩の高さに足らない
首がひん曲がる
185:ビタミン774mg
18/03/04 11:33:24.54 .net
体は敷布団に沈むんじゃない?
186:ビタミン774mg
18/03/09 20:57:23.56 .net
サルコトロピン始めてみた。
187:ビタミン774mg
18/03/09 22:42:11.86 .net
そして飲み終わった
188:ビタミン774mg
18/03/12 23:46:10.21 yVpKHTaX.net
タウリンとグリシン飲んだあとに、うんこが苦い臭いがしたんだけどタウリンかグリシンのせい?
それともクレアチン飲んだからこのせいかな?
189:ビタミン774mg
18/03/29 00:12:16.58 .net
マイプロもハブの5chで相当ステマしているよな
タウリンなんか全然体感無いのに。
190:ビタミン774mg
18/03/30 18:14:44.54 fL+KfBWJ.net
科学的に証明されてるノンレム睡眠を伸ばすサプリは アスタキサンチン+亜鉛 グリシンしかない
タウリンに疲労回復の効果はない
191:ビタミン774mg
18/03/31 07:35:53.77 .net
レンドルミンを飲むと眠りが浅くなるというがそんなことはないな
スマホの睡眠管理アプリのグラフからはレンドルミン飲んだ日の方が深い眠りが多いしレムとノンレムの波動も綺麗になる
192:ビタミン774mg
18/03/31 08:26:27.77 .net
>>191
サプリじゃねーし馬鹿かよ
193:ビタミン774mg
18/04/04 06:22:16.74 2BMJXp2k.net
睡眠時間短くしてなおかつ疲れも取れるようにしたいんだが
方法ないですか?
たまにそれができるんだけど、やり方が分からん
5分ぐらいの睡眠がベストだわ
194:ビタミン774mg
18/04/04 19:03:43.06 igq2fA5f.net
創価、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠映像。
(車両ナンバー付き)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`
195:ビタミン774mg
18/04/05 17:41:43.56 .net
体がだるい。疲労感が抜けない人は疲労物質が代謝されてないのかも。
土踏まずの筋肉がしっかり使われるとリンパが流れて解消できるよ。
立ったとき、歩くときに足裏の親指側に体重がかかってないのかも。
足裏の小指側に体重がかかってると土踏まずの筋肉が使われず疲労物質が流れない。
歩くときは親指の根本で地面を蹴るようにするといい。
土踏まずの筋肉をしっかり使おう。1日数分で大丈夫。部屋で足踏みでもおk。
196:ヴァイタミン774mg
18/04/11 12:26:55.83 .net
>>195
へぇ、やってみよう
197:ビタミン774mg
18/04/21 22:59:35.76 .net
酒好き糖尿の家族にグリシンマグネシウムとタウリン寝る前に飲ませると驚きの早さで寝落ちする
アルコールの作用で夜間頻尿なのと眠りが浅いので2回は夜目を覚ますのだが
飲ませてると朝方まで起きず
睡眠薬でもないのに効いて良く眠れるので大人しく飲んでる
198:ビタミン774mg
18/04/21 23:13:26.60 .net
タウリン はGABAアゴニストとして働くのでリラックス作用があるらしい
マグネシウムは筋肉の弛緩神経の沈静化
グリシンも確かリラックス効果あるよね
睡眠が深くなった組み合わせがこの3つの成分だと思う
後寝起きの良さはビタミンB郡がいい
199:ビタミン774mg
18/05/25 16:00:27.23 .net
>>197
糖尿病だったらビタミンDも5000ぐらい飲ませれば?
200:ビタミン774mg
18/05/26 01:07:15.04 .net
>>195
親指がわ使ってるんだけどなぁ
親指だけ皮が厚くなってカサカサになるからしょっちゅう角質削ってるぐらいだし
使い方が悪いのかな
201:ビタミン774mg
18/05/31 01:23:22.71 6Fj41h4T.net
賢者の快眠睡眠サポートってのとネナイトってのはどうなんだろう?
202:ビタミン774mg
18/06/01 15:01:14.15 .net
>>201
効かない効かない 金の無駄
メラトニン買っとけ
203:ビタミン774mg
18/07/03 19:58:11.60 YUdqZxgH.net
この差って何ですか?★1
スレリンク(livetbs板)
204:ビタミン774mg
18/07/04 02:05:54.24 .net
「薬でうつは治らなかった」。うつの精神科医が明かす、まずやるべきこと | 日刊SPA!
URLリンク(nikkan-spa.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
205:ビタミン774mg
18/07/04 12:59:25.91 rPGQCzKW.net
lカルノシンって本当に効くのかな?
実感ありましたか?
206:ビタミン774mg
18/07/06 20:33:22.08 .net
ヒドロキシル
207:ビタミン774mg
18/07/31 19:34:11.68 JrLyLDnv.net
この差って何ですか?★1
スレリンク(livetbs板)
208:ビタミン774mg
18/07/31 19:51:49.37 .net
睡眠をもたらす「メラトニン」についてあまり知られていないことまとめ - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)
209:ビタミン774mg
18/08/02 17:53:38.70 aS5f9iny.net
サファイヤヘルスケアのメラトニン飲んでから寝起き良くなった
URLリンク(rankingbest.work)
210:ビタミン774mg
18/08/22 10:50:54.47 .net
自分はメラトニンは全く効かないなあ
211:ビタミン774mg
18/08/22 20:27:16.79 .net
ピクノジェノール100ミリ飲んだらめっちゃ眠れるようになった
不眠症だったのが一気に過眠気味になった
212:ビタミン774mg
18/08/28 21:09:24.75 rCpvJLRV.net
メラトニンは持ち越しがひどい。欲出して濃いの買うと絶対後悔する。
効きすぎると最悪翌日午後3時過ぎまでグラグラする。
0.25mgか、それより薄い錠剤からスタートすべき。
アシュワガンダは効いてるか効いてないかわかりにくい。
明らかな変化といえば、メンタルが太くなったことか。
少し怒りにくくなった。ずっと平穏な感じ。
450mg一錠を夜に飲んでるが、次から倍量飲んでみる。
(元々用量が一日2-3錠だが少量から試してた。)
213:ビタミン774mg
18/08/28 21:14:32.76 .net
心の平安を得たいならぬこと暮らせよ
214:ビタミン774mg
18/08/28 22:28:21.09 .net
>アシュワガンダは効いてるか効いてないかわかりにくい。
>明らかな変化といえば、メンタルが太くなったことか。
明らかに効いてるぢゃん!
215:ビタミン774mg
18/08/30 20:59:45.74 .net
座禅は効くぞ
216:ビタミン774mg
18/09/15 22:23:31.46 t8mH+qRF.net
最近わかったことはビタミンB系は本当に効くと思う
飲んでた今年の3ヶ月間と飲んでない3ヶ月間は全然寝起きが違った
やっぱり飲んでたほうが起きてから精神的にイライラしたり無意味に緊張することが少なくなった
あとZAZEN系は確かに心落ち着く
217:ビタミン774mg
18/09/24 10:09:52.51 jL0WngmT.net
URLリンク(rankingbest.work)
メラトニン最高
218:ビタミン774mg
18/11/05 23:32:50.47 .net
メラトニンは悪夢がキツイ
219:ビタミン774mg
18/11/06 00:02:38.72 .net
ものによるんじゃ無い?
自分はメーカー変えたら見なくなったわ
220:ビタミン774mg
18/11/22 10:03:46.46 .net
悪夢ってww
寝覚めが良くなると夢を覚えてる確率上がるんだよね
221:ビタミン774mg
19/04/10 14:21:01.67 bw36gsa3.net
メラトニン飲んでる人って個人輸入してるの?
222:ビタミン774mg
19/04/26 18:18:32.85 .net
個人輸入ですよ 日本では買えない筈
悪夢は見ないけどなぁ人による部分が大きいのかも
223:ビタミン774mg
19/06/05 20:22:05.04 y/0SlmI/.net
ソレダメ!~放送100回SP!ポッコリお腹消える?衝撃!年代別「体臭」解消法!~★1
スレリンク(livetx板)
224:ビタミン774mg
19/06/06 10:16:30.15 .net
サプリより酸棗仁湯のほうが効いた。
225:ビタミン774mg
19/06/06 10:43:17.57 .net
寝る前の蜂蜜で熟睡できるって聞いた
やってないけど
226:ビタミン774mg
19/08/15 13:56:49.82 WnXi9+2w.net
地味にコリンも良いよね
227:ビタミン774mg
19/08/20 01:57:04.50 .net
GABA飲んでる
228:ビタミン774mg
19/09/10 13:09:56.88 Iglh0UlkV
結局サプリって何を飲んだらいいんだろう
229:ビタミン774mg
19/09/18 14:48:54.96 .net
グリシン、テアニン、GABA、メラトニンを試したけど
メラトニンだけは確実に効果が実感できた
230:ビタミン774mg
19/09/22 09:29:33.26 +9YRgDZcv
>>216 ビタミンB系具体的に何ですか? どこのメーカーで何という商品ですか
231:ビタミン774mg
19/10/03 20:18:46.54 .net
疲労回復の特効薬は風邪薬
パプロンゴールドなんかが安くてもちゃんと効果があるのでお勧め
232:ビタミン774mg
19/10/05 12:04:26.58 .net
>>231
まじ?
233:ビタミン774mg
19/10/05 12:58:10.40 .net
パブロンゴールドの成分
*せき・たんに
グアイフェネシン 60mg
ジヒドロコデインリン酸塩 8mg
→鎮痛作用、中枢神経抑制作用あり
dl-メチルエフェドリン塩酸塩 20mg
→中枢神経系賦活作用あり
*熱に
アセトアミノフェン 300mg
→鎮痛作用あり
*鼻みず・鼻づまりに
クロルフェニラミンマレイン酸塩 2.5mg
→抗ヒスタミン剤、中枢神経抑制作用あり
無水カフェイン 25mg
→ 中枢神経系賦活作用あり
リボフラビン(ビタミンB2) 4mg
→疲労回復効果あり
234:ビタミン774mg
19/10/05 22:24:43.15 .net
咳止めの覚醒作用が疲労を麻痺させる感じか
依存するし体に悪いだろ
235:ビタミン774mg
19/10/05 22:37:25.88 .net
いやパブロン効かないよ
236:ビタミン774mg
19/11/24 20:42:07 .net
>>195
母指球に偏らせると危ないぞ
足底筋膜炎になるぞ
いい加減なことおしえるな
237:ビタミン774mg
19/12/11 14:31:13 .net
デパスとかセルシン、あるいはレンドルミンなどを飲んでグッスリと朝まで寝るとより疲れが取れる。
238:ビタミン774mg
20/01/08 23:07:08 .net
亜鉛とタウリンどっちが良いの?
239:ビタミン774mg
20/02/08 20:25:18.67 .net
【睡眠サプリ】
DHC グースカ
URLリンク(www.dhc.co.jp)
大塚製薬 賢者の快眠
URLリンク(www.otsuka.co.jp)
富士フイルム すっとねリッチ
URLリンク(shop-healthcare.fujifilm.jp)
SBI アラプラス深い眠り
URLリンク(www.5-ala.jp)
ライオン グッスミン 酵母のちから
URLリンク(www.lionshop.jp)
ファンケル 快眠サポート
URLリンク(www.fancl.co.jp)
常盤薬品 D sleep
URLリンク(www.tokiwayakuhin.co.jp)
240:ビタミン774mg
20/02/08 20:50:23 .net
以上、情弱、金持ちにお勧め
241:ビタミン774mg
20/02/26 05:52:49.84 ZM9BWf5s.net
黒ニンニク?
242:ビタミン774mg
20/02/26 05:56:15.17 9svRn3YJ.net
黒ニンニクどうなの?
243:ビタミン774mg
20/04/09 02:49:22.74 .net
なんだこんなステキなスレあったのか
244:ビタミン774mg
20/04/09 09:03:14 .net
タウリン最強伝説は不滅
245:ビタミン774mg
20/09/28 21:57:16.59 .net
>>237
精神系の薬は結局離脱症状が出て止めるにやれられなくて、とんでもない思いして辞めたから今後は何があっても飲まない。
自分の経験談です。
タバコやめるのより100倍辛かった。
246:ビタミン774mg
20/10/14 17:22:39.90 .net
朝起きた時に肌が皮脂でぎとぎとや体臭がアンモニア臭いのなら
寝る前にクエン酸入りジュースを2本飲むと朝起きた時は快適
お肌さらさら
体臭臭くない
247:ビタミン774mg
21/01/03 02:19:44.27 ACTTHHTt.net
個人輸入で入手したホップの鎮静効果がすごい
248:ビタミン774mg
21/02/27 23:23:59.75 .net
半年以上寝る前にアシュワガンダ飲んでるけど良くんからない
249:ビタミン774mg
21/03/04 07:48:23.02 .net
鶏胸肉などに含まれるイミダペプチドが抗疲労効果を発現する機序は?
URLリンク(www.jmedj.co.jp)
250:ビタミン774mg
21/04/24 09:53:31.36 kvPlmECS.net
ビタミンBはビタミンBBプラス「クニヒロ」ってのが安い
251:ビタミン774mg
21/11/01 23:59:33.04 .net
【悲報】栄養ドリンク、疲れが取れた気になるだけで全く疲労回復しない糞ゴミだった・・・
スレリンク(poverty板)
252:ビタミン774mg
22/02/05 01:09:20.84 .net
>>244
寝る前に飲むといいの?
253:ビタミン774mg
22/03/02 00:57:03.38 m4XFtC9/.net
タウリンは多めに飲んでも大丈夫ですか?
254:ビタミン774mg
22/03/12 16:15:20.17 .net
疲労回復の視点からだと
栄養ドリンクは元気が出るけど、疲れが取れたからもうひと頑張りするのが間違い
・寝る前に飲んでカフェインが効いて目が冴える前に寝ると目覚めスッキリ
・休日の寝起きに飲んでやりたい事をやる元気を出す
疲労が溜まっていると感じる時は寝起き飲んだらやるべき事や雑務を3-4時間でババっと片づけて後はのんびり過ごす
軽い運動は疲労回復には効果的だしずっと寝て過ごして休日を無駄にしたというガッカリ感も薄れる
栄養ドリンク≒カフェインで元気の臨時収入(実質借金)があっても無駄遣いしたら赤字は増える一方だ 絞りだした元気を疲労回復というメンテナンスに向ける
ちなみにカフェインの覚醒効果は瞑想やればコントロールできようになるぞ