18/03/05 23:23:03.20 .net
糖尿病に関しては下記のホムペによると、
『180ccの水に対してステビアをスポイトで1滴程度という非常に僅かな量で
インスリン抵抗性を細胞レベルで改善する可能性があることを報告している』
URLリンク(nutmed.exblog.jp)
すぐには見付からんかったが、他のも多分、少量なはず。
210:ビタミン774mg
18/03/21 12:49:21.82 .net
植物由来なのに人工甘味料とミスリードしてる奴ってネガキャン工作員だろ
211:ビタミン774mg
18/04/07 21:13:12.63 68MOiSP+.net
>>209
可能性だけだよね
他に追随する研究がなされてない
212:ビタミン774mg
18/04/07 22:55:59.18 .net
まあ、とりあえず人工甘味料や果糖、糖分の不利益がない安い甘味料ってことで、
代替えしただけで、上記の不利益が少なくなるのは確実だね
それ以上は、まだ研究中なのかな?
213:ビタミン774mg
18/04/08 02:01:04.73 .net
代替だいたい
214:ビタミン774mg
18/04/08 07:59:23.88 .net
>>213
ありがと(´・ω・`)
215:ビタミン774mg
18/04/10 20:08:14.52 in03cNlj.net
脂肪肝治したい
216:ビタミン774mg
18/05/13 13:24:47.96 QGkkZMr1.net
糖質制限による症例ネットで
拾って来ました肝機能も改善
してるし血圧も142-99から
110-81下がってます
以下投稿より
私が糖質制限を始めた
動機は、断酒(3箇月)し
ても肝機能の数値が一向
に下がらなかったから
なんですが、糖質制限を
導入した直後に劇的に
改善‼️(※画像↓)
脂肪肝にも糖質制限…
ですね(*´ω`*)
URLリンク(i.imgur.com)
以上
何故血圧や脂肪肝が改善される
のか理由は糖質制限すると脂質
代謝になり脂肪を分解したケトン体
をエネルギー源とします細胞が
ケトン体をエネルギーとして使った
後アセトンが残りますアセトンは
水にも溶け油脂も溶かします血液
水分に溶け身体血管、毛細血管、
汗腺、に溜まったプラーク、老廃
皮脂を洗浄してくれます故に血圧
が下がります、脂肪肝、脂肪を
ケトン体として利用するとで
脂肪肝も治ります。
217:ビタミン774mg
18/05/23 23:38:21.90 X6BMXzbm.net
>>48
犬を飼ってみなよ
218:ビタミン774mg
18/05/25 13:14:30.70 OJxtcr+j.net
>>210
植物由来とか天然だから健康に良いというのは、勝手なイメージに過ぎない。
ステビア好きにはそういう人が多そう。
219:ビタミン774mg
18/05/25 13:32:35.45 .net
まあ植物性のステビアは100%体に良いけどね
220:ビタミン774mg
18/05/25 16:48:35.52 .net
>>219
それじゃ何の説明にもなっていないし説得力が無い。
植物性=健康に良い、というのは勝手な思い込み。
植物性だろうが天然由来だろうが、人の健康に有害な作用を示す食材・物質は山ほどある。
221:ビタミン774mg
18/05/25 17:21:37.85 .net
が、そのなかにはステビアは含まれてないじゃん
ステビアで不妊も現在は否定されてるし
222:ビタミン774mg
18/05/25 17:25:46.53 .net
人を対象にしてステビアが体に悪いデータがあるなら、むしろ見てみたいね
223:ビタミン774mg
18/05/25 18:54:59.17 .net
ん~。私も、「ステビアは100%体に良い」って、何を根拠に言っているのかが知りたいな。
100%って、なかなか言えることではないと思うんだよね。
224:ビタミン774mg
18/05/25 22:39:27.92 EAXUCcwz.net
>>219
植物性のステビアってー?植物性以外のステビアあるの?
ステビアってハーブでしょ
225:ビタミン774mg
18/05/25 23:22:37.20 .net
>>224
国語の勉強しなさい
226:ビタミン774mg
18/05/25 23:27:13.01 .net
>>221
「否定されてる」という言葉は曲者でね・・。
どんな立場の人間が、何を持って、「否定されてる」と言っているかがポイントなんだ。
仮に、「ステビアは有害だ」という報告があれば、ステビア産業に携わる人や、
ステビアを愛用している人がそれを否定したがるのは目に見えている。
「ステビアは有害」に反論するデータが出てくれば、それに飛びついて鵜呑みにするだろう。
嬉々として「有害だという説は否定された」「否定された」と声高に主張するだろう。
単なる業者ならそれでいい。
だが、あなたが真に健康を追い求めるのであれば、常に客観的な視点を持たなければならない。
盲目的に信じたいものを信じるだけであれば、それは結局は自分のためにならないからだ。
研究結果や論文は、その精度や信頼性がまちまちだ。
だからこそ、その内容を吟味する必要がある。
例えば、「みそ汁の塩分は血圧に影響しない」として広く世間に紹介された研究がある。
共立女子大学教授 上原誉志夫氏による「習慣的味噌汁摂取が血管年齢に与える影響」という報告だが、
これは「研究」と呼ぶのもおこがましい、あまりにもずさんで穴だらけの内容だった。
だが、情報リテラシーの低い日本では、こんな研究?を信じてしまっている人が少なくないのが現状だ。
227:ビタミン774mg
18/05/25 23:55:40.41 .net
なんだ客観的なデータなしでステビアが有害だと決め付けるおバカさんな訳か。
228:ビタミン774mg
18/05/26 00:03:45.51 .net
人を対象にした実験でステビアが体に悪いと言うデータはない。
むしろあったら教えて。
229:ビタミン774mg
18/05/26 00:18:59.27 .net
一部のアレルギーとか腹を下したとか、それくらいじゃね?
230:ビタミン774mg
18/05/26 02:22:33.04 FHTPIWvv.net
ステビアと、アスパルテームなんかを混同してるん?
231:ビタミン774mg
18/05/26 04:41:50.71 .net
ステビアで不妊ってラットの実験のみで、しかも信憑性が乏しいやつだよね
232:ビタミン774mg
18/05/28 13:53:05.45 .net
興味があって調べてみたけど、ステビアって世界中の様々な国で規制されているみたいね。
ちょっとびっくりした。
>>227は「客観的なデータなしで」とか言ってるけど、じゃあなんで規制されてるの?
って話になるよね。
233:ビタミン774mg
18/05/28 13:54:08.35 .net
>>231
信憑性が乏しいんですか?
どこがどう信憑性が乏しいのか、もう少し具体的にお願いします。
234:ビタミン774mg
18/05/28 15:47:12.29 .net
ラットでしかも人間換算ではあり得ない量
235:ビタミン774mg
18/05/28 15:48:12.03 .net
しかもその後の似たような実験ではことごとく否定されてるとか
236:ビタミン774mg
18/05/28 15:49:08.88 .net
つ>>8
237:ビタミン774mg
18/05/28 23:07:36.48 .net
>>234
じゃあなんで規制されてるの?
ロビー活動うんぬんは、よくある陰謀論でしょう。
238:ビタミン774mg
18/05/29 02:10:09.45 .net
まあロビー活動うんぬんはともかく、
昔は過剰に危険視されてたのは事実だろね。
現に欧州もステビアを使用可能に変更したし。
239:ビタミン774mg
18/05/29 02:10:36.10 .net
そもそも不安なら使わなきゃ良いだけだろ
240:ビタミン774mg
18/06/07 18:04:05.16 .net
レバウディオシドAは、ステビア抽出物の一部という意味でOK?
これが普段飲んでるものに入っているけど、これ自身には、健康効果は?
241:ビタミン774mg
18/06/07 18:30:52.88 .net
OK。
レバウディオシドは甘味成分で健康効果は不明だな。
健康効果はおもにステビオサイドじゃないかな。
URLリンク(takamidai-clinic.com)
ステビオールもかな。
242:ビタミン774mg
18/06/07 18:57:13.53 .net
>>241
ありがとう。
トレーニングやレースのため、糖質をとりたくなく、電解質をとりたいだけなのに、
異常な甘みだから気になって調べたら添加物にレバウディオシドAが書いてあった。
化学っぽい名称だから心配したけど、健康効果は抜けてもステビアの一部なら
安心しました。
243:ビタミン774mg
18/06/15 14:39:16.93 .net
ステビアの耳かきくらいの大きさの計量スプーンって市販されてない?
代用品でも可。
244:ビタミン774mg
18/06/15 15:22:37.82 .net
ハンズ
・小・薬小さじ2杯=大・薬小さじ=ステビア一回orステビアスプーン一杯分
・ミクロスパーテル4~5=ステビア一回orステビアスプーン一杯分
・100円ショップの唐辛子用小さじ、耳掻き、マドラー、プラスプーン
245:ビタミン774mg
18/06/22 00:04:34.65 .net
砂糖の代替としての甘味料としてはエリスリトール、エリスリトール+ステビアも優秀だな。
エリスリトールは歯垢分解作用があるらしいし。
246:ビタミン774mg
18/06/22 17:55:15.32 .net
エリスリトールは、ステビアと違って特にデメリットが報告されていない。
各国で輸入規制もされていない。
現在のところ、数少ない安心して使える甘味料だ。
247:ビタミン774mg
18/06/22 18:42:24.30 .net
他に安心して使える甘味料は?
キシリトールとマルチトールとか?
248:ビタミン774mg
18/06/22 22:24:40.51 .net
>>247
ですね。
249:ビタミン774mg
18/06/22 22:35:01.69 .net
他には?
250:ビタミン774mg
18/06/23 20:01:24.87 q9tGR0rB.net
黒砂糖ってどう?
251:ビタミン774mg
18/06/27 01:04:18.41 .net
黒砂糖は虫歯になるし、風味が強いから甘味料としては使いにくい
252:ビタミン774mg
18/06/27 12:01:00.60 .net
カロリー(100gあたり)
グラニュー糖:387kcal
白砂糖:384kcal
黒砂糖:354kcal
羅漢果:0kcal
ステビア:4kcal
エリスリトール:0kcal
キシリトール:240kcal
253:ビタミン774mg
18/07/21 13:35:15.66 .net
羅漢果の粒になってるやつ買ってみたけど、高い割にジップロック付いてないし、
すごく偽物にみえる(´・ω・`)
254:ビタミン774mg
18/08/11 08:03:09.61 .net
ラカント使用中だけどなんとなくステビアも気になる
ラカント嫌いじゃないんだけど、どうも甘味が足りない気がして
255:ビタミン774mg
18/08/13 00:40:23.73 .net
ラカンカ系ってコーヒーとか紅茶に使えないよね?
味が変わっちゃう。
256:ビタミン774mg
18/08/13 08:28:34.62 .net
あまり気にせず飲んじゃう味覚音痴ですすみませんw
製菓材料としてラカント大量に使ったものはスースーした得体の知れない菓子になったよ…
ジャムも作ってみたけどジャリジャリでどうにもならんかった。おとなしくマービー食っとけって話だよね
257:ビタミン774mg
18/08/14 01:32:52.89 fDulrUvU.net
スース―かぁ。ミントみたいな清涼感があるということですかね。
258:ビタミン774mg
18/08/14 16:32:48.32 .net
ミントというよりはたぶんキシリトールっぽい清涼感かな
259:ビタミン774mg
18/08/16 15:02:32.90 V8g1DEen.net
>>2
いいねぇ。
ホント?
でもなんでいいんだろうね。
ステビアが
脂肪肝改善
糖尿病改善。
260:ビタミン774mg
18/08/16 17:28:45.92 .net
まあ、ステビオサイド、ステビオールだからな(^ω^)
261:ビタミン774mg
18/08/29 01:25:10.63 .net
治したい
262:ビタミン774mg
18/09/01 17:03:41.23 JVLGJ+aw.net
鈴木その子 (著) 『やせたい人は食べなさい』 決定版―奇跡の鈴木式・スーパー・ダイエット – 1999/7
鈴木その子 - Wikipedia
URLリンク(d2dcan0armyq93.cloudfront.net)
知名度がなかった頃は「実家は山口県下関市の漁師。白い家に住むのが夢」と語っていた
知名度が上がると東京都の名門の資産家の出自であると公表
2000年11月下旬
風邪をこじらせて入院
1週間後、肺炎のために急逝
死亡する12日前には生放送のテレビ番組『森田一義アワー 笑っていいとも!』に出演
40代の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持3
スレリンク(cafe40板)
スティーブ・ジョブズ - Wikipedia
>>1 >>2 >>3
1972年の春、
高校も卒業というとき、
ジョブスはLSD(強烈な幻覚剤、麻薬、違法薬物)を試し、
素晴らしい体験であると感じた。
2003年、
膵臓癌と診断されたが、
西洋的な医術を頑なに拒否し絶対菜食、
ハリ治療、ハーブ療法、光療法などを用いて完治を図ろうとしていた。
9か月後の検査で癌が大きくなっていることがわかり(この判断を後に相当後悔した)、
ついに観念して摘出手術を受け療養後復帰した。
2011年、
膵臓腫瘍の転移による呼吸停止により自宅で死去した。
最期の言葉は"Oh,wow"だったという。
263:ビタミン774mg
19/01/12 23:51:31.86 .net
久しぶりにステビアポチった。
nowのデカイ粉ステビア三ボトル目だな。
264:ビタミン774mg
19/02/01 23:09:32.16 .net
使い始めてから一本糞
整腸効果あるんじゃないかこれ?
265:ビタミン774mg
19/02/13 14:49:22.25 .net
263だが
ずっと使い続けてて、タルンとしていた肌とか筋肉とかにハリが出てきた
やっぱ肝臓に良いんだろうかね
あと長年悩まされた食後の眠気が出なくなってきた
特に運動もしてないし、どちらかといえばよく食ってるのに
266:ビタミン774mg
19/02/14 19:05:10.00 .net
気のせいじゃないなら砂糖の代わりに使ったからだろう
267:ビタミン774mg
19/02/15 11:52:17.38 .net
うーん、あと、ステビアのプラス作用と、白砂糖を減らしたことで白砂糖のマイナスがなくなったのかもね。
>>265
何ヵ月使ってる?
268:ビタミン774mg
19/02/15 12:24:18.48 .net
>>266
白砂糖は加工食品に入ってない限り摂らない
甘いお菓子は食べない
>>267
一ヶ月くらい
多幸感もある
269:ビタミン774mg
19/02/15 12:26:02.24 .net
コーヒーもお茶もストレートしかのまない、甘い菓子は食べないのだが
肝臓に良いというのでステビア摂ってみてるところなんだ
270:ビタミン774mg
19/02/15 13:37:26.72 .net
あくまで甘みのためのステビア
薬効なら他にもっと良い選択肢があるだろう
271:ビタミン774mg
19/02/16 00:21:49.05 .net
ウコン飲み続けるのは結構キツイ
ステビアでどうやら効果出てるみたいなので続けてみるよ
肝臓だけでなくインスリン抵抗性下がってるみたいなんだ
272:ビタミン774mg
19/02/17 20:47:09.80 .net
ウコンは鉄分と色素が肝臓に負担になる説もあるし、粉末は確かに風味が劣悪で飲みにくい。
変なミントっぽさみたいのもあるしね。
とりあえず肝臓とインスリン抵抗性改善して良かったね。
273:ビタミン774mg
19/02/18 19:55:54.76 .net
ありがとう
検査したわけではないんだけどね
ほんと調子いい
274:ビタミン774mg
19/11/17 22:15:09 .net
アマゾンで売ってる黒い瓶の日本製リキッド買った
無茶苦茶薄くて割高だなこれは
275:ビタミン774mg
20/03/22 16:42:50 .net
抗ウイルス効果あるんだな
コロナ予防になるんじゃないのか
276:ビタミン774mg
20/04/25 00:33:41 wlscwbBy.net
松久正ドクタードルフィン 糖尿病末期
https://
rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1555472698/
277:ビタミン774mg
20/05/04 00:26:05 .net
ナウフーズのステビア454gってどうですか?
なんか品質変わったって話聞きますけど
278:ビタミン774mg
20/12/04 23:38:39.05 .net
>>277
2019年に頼んだnowのステビアまだ使ってるけど、2019年のは問題ないよ。
どう品質変わったの?
279:ビタミン774mg
20/12/05 19:44:57.11 dvI+7TyNr
ステビアiherbで買えなく無いですか?
280:ビタミン774mg
20/12/29 22:34:21.45 .net
URLリンク(soutai40.com)
ペットボトル水の賞味期限は「飲めなくなる日」ではない。
長期保管中に水が蒸発し、表記してある内容量を満たさなくなるため
(計量法の誤差の範囲に抵触するため)、規定の内容量をきちんと
満たすための期限である。
なので、ペットボトル水の賞味期限が切れたからといっても品質が劣化
して飲めなくなるわけではない。
281:ビタミン774mg
21/02/19 16:20:18.62 .net
メモ
前回のnowステビア454gは2019129から使用。
あとおそらくあと一週間ほど(20210225)辺りで使いきる予定。
約二年で454gか。
一日約0.6g使った計算になる。
なるべく仕事入れてたので、一回にたくさん使ったつもりが、総消費量は減ってる。
282:ビタミン774mg
21/02/27 05:21:34.04 .net
>>54
ウコン駄目ならスープカレーダイエットは駄目かな
283:ビタミン774mg
21/03/15 01:40:25.20 AbiYha5Q.net
ステビアの後味が苦手なんだけど、ヨーグルトに入れるとあんまり気にならないね。ココナッツミルクとヨーグルトわ混ぜて作ったドリンクだと尚よしだわ
284:ビタミン774mg
21/06/04 10:36:19.00 .net
ガムの食い過ぎで19歳死亡 人工甘味料「アスパルテーム」「ソルビトール」の危険性「娘はガムの噛みすぎで亡くなった
スレリンク(poverty板)
285:ビタミン774mg
21/06/25 22:10:11.53 .net
ガムを噛んだあと胃に入れちゃダメだろう…とは思った
286:がんこちゃん
21/07/06 22:38:20.55 VLMndHEJd
脂肪肝改善とダイエットのために腸内フローラを鍛える必要ありといわれ、生酵素のベアフル酵素液をのみはじめている。
加熱処理した酵素では酵素が死滅しているため、ベアフル酵素液のような、冷凍生産の生酵素がどうしても必要になる。はじめたばかりだがなかなか効果でています。