【戦え】ミヤリサンと他の整腸菌製剤2【善玉菌】at SUPPLEMENT
【戦え】ミヤリサンと他の整腸菌製剤2【善玉菌】 - 暇つぶし2ch2:ビタミン774mg
14/06/30 22:07:07.28 .net
現在2000錠は製造中止

>ミヤサリン製薬より

>さてこの度、ミヤリサン錠2000錠に関してまして品切れで大変なご迷惑お掛け致しま
>して誠に申し訳ございません。
>ミヤリサン(錠)2000錠入り包装品の安定供給の目処がたっておりません。
>当社の方針としましてミヤリサン(錠)2000錠包装品の商品は製造中止してミヤリサ
>ン(錠)630錠に製造を集中する事により、多くの消費者様に商品の供給を致したく存
>じます。
> 6月以降はミヤリサン(錠)630錠は安定した製造見込みができています

ミヤリサン2000錠製造中止?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

3:ビタミン774mg
14/07/01 00:03:12.63 .net
大抵のメーカーは乳酸菌の形状まで考慮してないからゴミ

4:ビタミン774mg
14/07/01 13:50:57.22 .net
病院でミヤBMとマグラックス処方してもらっている。
下痢にもならず便秘もなく、滞留便も出ていい感じ。

5:ビタミン774mg
14/07/01 16:48:05.73 .net
5

6:ビタミン774mg
14/07/01 18:42:52.59 .net
>>4<


7:/a> 同じ処方+大建中湯だけど残念ながら 残便感が残る…何もしないよりはマシと思って 毎日飲んでる。



8:ビタミン774mg
14/07/13 20:30:44.71 .net
前スレ進まないな

9:ビタミン774mg
14/07/21 07:32:44.48 .net
成分に横綱、大関級が入ってないw
平幕だけじゃな。

10:ビタミン774mg
14/07/21 21:55:14.51 .net
B,A,Fは必須だな。

11:ビタミン774mg
14/07/24 06:15:51.88 .net
アスリセートもいいね、
新ラクトーンもなかなかだよ
この2つは価格的にも強敵ww

12:ビタミン774mg
14/07/26 14:41:09.21 .net
ビオフェルミンからミヤBMに変えたんだけど
ガスがよく出るね
おなかにガスがたまるからガスコン飲んでたけど
飲まなくていいみたい

13:ビタミン774mg
14/08/12 20:21:45.67 dj5BvnDz.net
おちあげ

14:ビタミン774mg
14/08/12 20:57:09.10 .net
毎食後ミヤリサンをのまないと落ち着かなくなった
日頃から調子悪いとかではないんだけど、ないと不安

15:ビタミン774mg
14/08/13 12:02:03.71 .net
NOWのプロバイオティクスってどう?飲んでる人いる?

16:ビタミン774mg
14/08/17 02:31:36.52 .net
>>14
Gr8を寝る前に1つ飲んでる。
自分は、ミヤよりGr8のが効いてるかな。
今度ジャローのEPSも買ってみたので試してみるところ。

17:ビタミン774mg
14/08/20 03:58:04.48 BAK+XR6m.net
>>2
2000錠が製造中止になったのは痛いな

18:ビタミン774mg
14/08/20 09:56:41.26 BAK+XR6m.net
>>11
ビオフェルミンはどうだった?
最近ミヤリサンを飲み始めたけどお腹にガスが溜まってガスがよく出る

19:ビタミン774mg
14/08/20 10:42:01.52 .net
ガスとか上品だな

20:ビタミン774mg
14/08/20 10:42:41.50 .net
もしかして2000錠の容器成型金型が壊れたから製造中止になったのかな?

21:ビタミン774mg
14/08/20 14:37:15.17 .net
えーっ!!

・・・でも、ありえそうだなw
工場の火災で機械が壊れて修理不可能なので作れなくなりました
って何回か食らったことあるしw薬じゃないけど。

二日ほどミヤリサンさぼったら、今日はお尻がいつになくブーブーいってるわー
さぼったらあかんわー

22:ビタミン774mg
14/08/20 14:37:41.08 .net
コスパ良かったのにね
採算取れなくて止めたのかな

23:ビタミン774mg
14/08/20 15:01:52.26 .net
>>ミヤリサン(錠)2000錠入り包装品の安定供給の目処がたっておりません。

いや、こんなのがあってね。包装品って瓶だよね?
安定供給の目処がたたない理由がわからない。想像するに・・・

a : 瓶納入業者の値上げ。
b : 瓶の金型が壊れ再度金型を作る費用がない。
c : 意外と2000錠は売れないので630錠に整理統合。

a、bならプラスチック容器に変更してでも販売して欲しい(´・ω・`)どうせ毎日飲むんだし

24:ビタミン774mg
14/08/20 18:31:33.89 .net
たぶんaだな
価格さえ会えばあんなのいくらでも作れる。

25:ビタミン774mg
14/08/20 22:51:34.34 .net
ミヤBM飲んだらトイレが牛舎の臭いになった

26:ビタミン774mg
14/08/21 06:33:02.39 .net
最近ミヤリサンを知ったんだけど、過去ログみたら2~3年前に2000錠は製造中止になったんだね

27:ビタミン774mg
14/08/21 11:34:31.80 .net
ミヤサリンみんなどこで買ってるの

28:ビタミン774mg
14/08/21 12:34:25.38 .net
通販

29:ビタミン774mg
14/08/21 13:14:34.34 .net
楽天よりamazonの方が安いからamazonで買ってる
ミヤリサンを試してみて毎日快便なんだけど、お腹が少し張って屁が出まくるようになったな
下痢はしなくなったから効いてるんだろうね
次頼むときは強ミヤリサンも試してみるかな

病院で処方してもらえる薬で評判が良い?ミヤBM1錠20mg
そして強ミヤリサン1錠30mg
ってことは強ミヤリサン1回1錠から飲んで試せばいいのかな

30:ビタミン774mg
14/08/21 13:52:37.58 .net
これすごいね
ぽわぽわの水に浮くうんこが出る

31:ビタミン774mg
14/08/21 20:01:14.83 J2unZk9y.net
ぽわぽわ

32:ビタミン774mg
14/08/22 00:50:37.88 pMz8TW4+.net
効いてたのは最初の内だったな

33:ビタミン774mg
14/08/22 05:13:04.69 .net
最初だけとか2ヶ月しか効かなかったっていう書き込みをたまに見るけど
ミヤリサンが効かなくなった人って他に何の薬を飲んでるの?

34:ビタミン774mg
14/08/22 06:26:44.85 .net
>>ミヤリサン(錠)2000錠入り包装品の安定供給の目処がたっておりません。
良く読め、
メーカーは、ミヤリサン(錠)をミヤリサン(錠)2000錠2000錠入り包装品と呼んでいるに過ぎない。
要するに、儲からないから作らないと言っている。(笑)

35:ビタミン774mg
14/08/22 13:54:57.23 .net
>善玉菌をサプリメントで大量に補給しますと、腸内に住み着いている悪玉菌は、
>自分たちの居場所を確保するため、新参者の善玉菌を駆逐しようと、必死で
>インドールやアンモニアなどの有害物質を分泌して攻撃を行います。
>それに対して善玉菌たちも、自分たちの居場所を作るために、大量の乳酸や
>その他の(人間には有益な)攻撃物質を振りまいて応戦します。

っていうのをビオチンの過去ログに書いてあったのですが、だから便秘気味になったり屁が出まくるんですかね?

36:ビタミン774mg
14/08/22 18:01:38.46 .net
そういうことでしょうね
カンジダなどが死ぬと重金属を放出して頭痛がするみたいですし

37:ビタミン774mg
14/08/22 23:15:57.29 .net
激クサの温泉卵っ屁に数ヶ月悩んでいたんだけど強ミヤリサン飲んだら二日で改善された
ヤクルトとヨーグルトではどうにもならなかったのでマジ感謝
これで心置きなく屁をこけます

38:ビタミン774mg
14/08/23 14:29:37.15 .net
amazonでミヤリサンが1128円から1058円に値下げされてる!

39:ビタミン774mg
14/08/23 19:07:44.00 .net
ホントだ!定期お得便で申し込んでみたw情報㌧
値上げされたらお得便キャンセルだ

40:ビタミン774mg
14/08/24 03:16:49.46 .net
定期お得便なら少し安くなるからいいねぇ

41:ビタミン774mg
14/08/25 18:59:56.36 .net
複数の菌を組み合わせると効果があるのは、
ひょっとして本当かなと思えることを体験した。

ミヤリサンのお蔭で一日二回超快便だけど、アトピーはウンともスンとも。
乳酸菌製剤やヨーグルトも一緒に摂ってみたら
ある組み合わせで急にアトピーの皮膚が正常化し始めた。

ちなみに、ミヤリサン飲むまでは
一週間に3回しかウンコ出なかった超便秘。
寒天食っても野菜食っても食っても冷たい牛乳飲んでも出なかった。
親に便秘の悩みを話すと、親は冷たい牛乳信者なので
牛乳飲め飲めと脅迫してきてしまいには運動しないお前が悪いとか言ってきて辛かった。

菌の組み合わせで何かが起こるのか、
菌が作る物質(乳酸・酪酸など)で何かが起こるのか
確認できる実験ができればなぁ・・・

42:ビタミン774mg
14/08/27 08:30:24.34 .net
やっぱりミヤリサン毎日飲んでいても酒飲むと調子悪くなってしまう・・・

43:ビタミン774mg
14/08/30 21:57:09.09 .net
え?

44:ビタミン774mg
14/09/02 20:00:50.90 .net
ウコンのめ。

45:36
14/09/04 01


46::04:28.68 ID:???.net



47:ビタミン774mg
14/09/04 22:51:44.77 .net
イマイチ効果が出ないビオフェルミンから乗り換えようと思うんだけど
普通のミヤリサンより強ミヤリサンの方が目に見えて効くんだろうか

48:ビタミン774mg
14/09/05 01:02:13.27 .net
>>45
飲む量が違うだけで結局は同じだよ

私もビオフェルミン全く効果なくて乗り換えたらすごい効いてる
パンラクミンも効果あった

49:ビタミン774mg
14/09/05 01:38:29.41 .net
>>46
そうですか、じゃあ最初は安い方から試してみようと思いますありがとう

自分も効くといいなあ

50:ビタミン774mg
14/09/06 14:16:50.80 .net
Amazonのミヤリサン高くなってる。常に100円前後の値幅が動いてるな。

51:ビタミン774mg
14/09/06 14:53:35.46 .net
Amazonで前回購入した時は¥952か。
どうせ毎日飲むものだしもっと安くならないかな?
直接箱買するか・・・

52:ビタミン774mg
14/09/08 09:48:28.07 .net
ミヤリサン服用し始めて1ヶ月。体重が4キロも落ちた。
スポーツジム通ってるけど、宿便が出たのが体重減った大きな理由かな。

快便を継続したいけど、いつまで続けるべきだろうか?

53:ビタミン774mg
14/09/08 10:40:02.78 .net
宿便ってちくわみたいに腸に貼りついてると思ってる?

URLリンク(ja.wikipedia.org)

54:ビタミン774mg
14/09/11 00:37:00.74 .net
PBのミヤリサンって昔あったような気がするけど。もう無くなった?

55:ビタミン774mg
14/09/16 13:50:15.32 .net
ミヤリサン飲む前はしょっちゅう下痢や軟便気味だったけど、これ飲んでから硬くなったな
でも真っ黒のやつが出るからちょっとびっくりした
元々酒飲むとお腹がゆるくなったり下したりするんだけど、やっぱり酒飲んじゃうと俺は駄目みたいだ

56:ビタミン774mg
14/09/17 23:30:55.30 T3UYP73V.net
これ飲んだらすごい胃にガスがたまった感じになって気持ち悪くなりました。
1週間ぐらい続いてるんですが、そういう人います?

57:ビタミン774mg
14/09/19 01:27:39.60 .net
たぶんいないww
胃は関係ないよ、そんな気がするだけかも

58:ビタミン774mg
14/09/22 21:42:29.53 Cmx1Z8Ks.net
軟便や下痢にはミヤリサンやパンラクミンが効果的で
便秘には新ラクトーンAがおすすめって書いてあったけどどうなんだろう?
新ラクトーンAを飲んだことある人に聞きたいのですが
軟便と下痢気味には新ラクトーンAは効果ありましたか?

59:ビタミン774mg
14/09/23 01:28:16.86 .net
下痢、便秘を交互に繰り返した状態でミヤリサン飲みはじめて一ヶ月でかなり改善
二ヶ月経過で残便感の無い一本糞が出る状態にまで回復したよ

60:ビタミン774mg
14/09/25 00:07:10.93 .net
>>56
元々は食生活に気を付けて毎日快便生活を送れていたんだけど、4ヶ月前に抗生物質飲んで下痢になりそれ以来腹痛は無いけど黒っぽい下したような便しか出ない、食べすぎると下痢になって困ってた
アマゾンの評価で良さそうだからラクトーン飲みはじめて5日目だけど自分にはかなり効果あった
一昨日からまともな便になったし、昨日沢山食べたからか今日は三回も自然にお通じがあって、力まなくてスルスルと黄色いやらわかめ便が沢山出て感動
お腹が安定してない時は夜におならがかなり出まくってたんだけどそれが減った
初めて整腸剤飲んだので他の製品との違いとかは分からないですけど…

61:ビタミン774mg
14/09/25 07:02:21.92 .net
>>56
そういうのには菌との相性とかで個人差があるんじゃないのかな?
俺の場合は、下痢の時はビオフェルミンかラクトーンで、便秘の時はミヤリサンを使ってる。

62:ビタミン774mg
14/09/25 09:09:47.93 .net
玄米食ってミヤリサン飲んでると一日二回出てたんだけど
バナナ一本釣りにはなかなか巡り会えず。

そして最近、出るには出るけど形が丸くてコロコロすぎになってしまった。
そこでミヤリサンに+ビオフェルミンと+ビオスリーとをやってみたら
今度は出にくくなってきてしまった。

渋滞してると気持ち悪いのでとりあえずマグネシウムで出して
オリゴ糖も投入してみようかと思っているけど
どーしたもんかなー

63:ビタミン774mg
14/09/26 05:22:46.32 .net
ミヤリサンは下痢には効くが便秘傾向になるな

64:ビタミン774mg
14/09/26 08:52:57.90 .net
確かに便秘気味だわ
なんか併用すればいいんだろうか
一応現在乳糖オリゴ糖は毎日10g摂ってる

65:ビタミン774mg
14/09/26 08:58:42.79 .net
>>62
つ 冷えた牛乳

66:ビタミン774mg
14/09/26 09:19:51.08 .net
>>63
ほう
一度試してみます
ありがとうね

67:ビタミン774mg
14/09/26 09:24:27.26 .net
俺は逆だー
下痢には効かないけど便秘にはてきめんミヤリサン
胸やけには正露丸

68:ビタミン774mg
14/09/26 15:37:49.48 Q8NxI4NN.net
オリゴ糖御座います

69:ビタミン774mg
14/09/27 07:42:48.52 .net
ミヤリサンは花粉症に効かないな
ビオフェルミンは効くのに

70:ビタミン774mg
14/09/27 08:06:16.76 .net
花粉症に乳酸菌が効くというのは気のせいレベル

URLリンク(www.mhlw.go.jp)

71:ビタミン774mg
14/09/27 08:15:43.84 .net
>>68
こういうのも全然あてにならん
正直人によるんだよ

72:ビタミン774mg
14/09/27 17:04:04.35 .net
リュ○マチ対策は整腸菌

73:ビタミン774mg
14/10/02 01:31:32.34 .net
>>58
なるほど、どうもありがとう

74:ビタミン774mg
14/10/02 01:38:12.59 .net
俺は整腸剤はミヤリサンが初めてなんだけど、食べ過ぎたりするとやっぱり
飲む前の頃みたいに下痢気味になったりするんだよね
でもミヤリサンと病院で処方されたビオフェルミンを一緒に飲めば
お腹のゴロゴロと軟便が治るようになった
これでも満足行かないから、全部飲み終わったらパンラクミンを飲んでみようと思う
それでも駄目だったらラクトーンを試してみるかな
やっぱり菌との相性って人それぞれなんだな

75:ビタミン774mg
14/10/02 02:10:50.91 .net
ザ・ガードさいこう

76:ビタミン774mg
14/10/02 05:38:04.30 .net
>>70
腸内に乳酸菌が多いのも良くない場合があるみたいだな。
ミヤリサンは酪酸菌だからいいのかな?

関節リウマチ患者の腸内細菌叢は健常者と異なることが明らかに
URLリンク(medical.nikkeibp.co.jp)

>関節リウマチ(RA)の発症には遺伝的要因だけでなく、喫煙や感染症などの生活習慣や環境要因も関与していると考えられている。
>大阪大学呼吸器免疫アレルギー内科の前田悠一氏らは、RA患者では腸内細菌叢が健常人とは異なり、乳酸菌などの通性嫌気性
>菌が多いこと、生物学的製剤の投与により腸内細菌叢が変化することを明らかにした。           ~~~~~~~~~

77:ビタミン774mg
14/10/02 07:55:48.68 .net
>>74
その文だけで短絡的に即断するもんではないよ
記事のなかで、病原体から身を守るために特有の細菌叢を備えたと考えることもできると言ってるだろ

78:ビタミン774mg
14/10/03 23:21:31.71 .net
ミヤリサンがまだ残ってるのにパンラクミンを買ってしまった
パンラクミンが効果あるといいけど、ミヤリサンを使わなくなったら誰かにあげ


79:るしかないか・・・



80:ビタミン774mg
14/10/04 00:15:48.16 DfR86HVA.net
日本人に合ってるのは伝統食品である味噌汁や漬け物の発酵食品からなる菌
ヨーグルトなどの乳酸菌は合わない人が多いらしい

81:ビタミン774mg
14/10/04 01:12:27.59 .net
ビオフェルミンはめっちゃガス出るようになった
ミヤリサンは昔飲んでたけどあんま覚えてない

82:ビタミン774mg
14/10/07 20:00:03.18 .net
新ビオフェルミンS
一回3錠中
ビフィズス菌1億個
フェーカリス菌1億個
アシドフィルス菌1億個

83:ビタミン774mg
14/10/08 01:14:12.90 .net
>>78
人それぞれだけど便秘体質の自分はガス出るわ

84:ビタミン774mg
14/10/08 21:05:55.84 .net
パンラクミンはガスがすげー溜まって苦しくなるな
ちょっと飲む量を減らすか

85:ビタミン774mg
14/10/16 18:41:32.46 O+e09Wmf.net
アスリセートや新ラクトーンはどう?
バングラミンはコスパが悪い
ミヤリ2000に敵うコスパはないけど……

86:ビタミン774mg
14/10/20 04:48:06.70 WLsuH9m9.net
コスパは何が最強ですか?

87:ビタミン774mg
14/10/21 01:13:55.45 .net
ラクトーン
ファスコン整腸錠プラス

88:ビタミン774mg
14/10/21 14:05:28.12 .net
エビオスもこれも
最初は効くんだけど
すぐに下痢に戻っちゃう

エビオス、ミヤリと1ヶ月ごとに飲むの変えたら耐性付かないとかある?

89:ビタミン774mg
14/10/21 18:46:33.79 .net
エビオスはまったく効かないなあ!
まぁ、人それぞれとは思うけど、指定量ではコスパ悪いし、
それでも効果がないww

90:ビタミン774mg
14/10/21 19:39:29.47 .net
エビオスとみやりさん一緒に飲んでるけどなんとなく調子いい感じ
なんとなくね

91:ビタミン774mg
14/10/21 23:07:07.28 .net
ミヤリサンと寝かせ玄米でとりあえず
毎日出るようになったわ

92:ビタミン774mg
14/10/22 10:25:47.57 yz5mLozv.net
処方薬のミヤBMを毎食後2錠と
毎朝ビートオリゴ糖を摂っているんですが、
よく考えたらオリゴ糖が酪酸菌の餌になるのか
疑問が生じてきました。
ぐぐってもそれらしき内容が出て来なかったのですが
どうなんでしょうか?

93:89
14/10/22 14:09:59.72 .net
スマソどこかのQ&Aサイトに
「オリゴ糖を分解する時に乳酸菌は乳酸を、
酪酸菌は酪酸を生成する」と書いてあったんで
多分餌になるんでしょう。
しかし今度は「酪酸菌は乳酸菌を助ける」なる
記述が…両方摂った方がいいのかな?

94:ビタミン774mg
14/10/27 03:03:29.39 .net
ヨーグルトとミヤリサンは効くような気がしたが
太るので10日で辞めましたww
ビオフェルミンは高い割りに効果がなかったような感じですね

95:ビタミン774mg
14/10/27 11:15:32.01 .net
どっちに効いてるのか分からんのだが・・・

自分の場合は下痢にしか効かない。下痢止めとして使ってる。
便秘の時に飲んでも便秘をパワーアップさせるだけ。

96:ビタミン774mg
14/10/27 18:32:52.40 .net
ヨーグルトがミヤリサンの補助になっているかと……
ビオフェルミンは補助にならなかったような……
で、>>92さんはミヤリサンの単独のことを言っているの?

97:ビタミン774mg
14/10/31 18:32:20.82 M2LC87aZ.net
ラクトーン飲んでる人いる?
どう?いいの?

98:ビタミン774mg
14/11/01 00:11:55.99 QMiVNwAS.net
新感覚SNSサイトのお知らせ

リアル友達と限定的なコミニュケーション
登録ユーザーでの自由なコミニュケーション
匿名で自由なコミニュケーション

自由な設定で独自のコミニュケーションが設定できる新感覚のSNSサイトです。

だれでも無料で楽しめます。

URLリンク(fluid.twolineprj.com)

99:ビタミン774mg
14/11/03 19:56:40.54 .net
リュ○マチ対策は整腸菌製剤

100:ビタミン774mg
14/11/07 01:49:29.04 .net
新ラクトーンAはコスパいいよな
ミヤリサンとパンラクミンでは急な下痢は治らなかったけど
新ラクトーンAに変えたら、下る下痢は来なくなった
でも調子に乗って酒�


101:゙と軟便になるからそういう時は残ったパンラクミンと 新ラクトーンAを一緒に飲んだら1日か2日で硬くなったよ 自分は調子悪くなったら組み合わせて飲まないと駄目みたいだ 9月に整腸剤を飲み始める前は、しょっちゅう下痢してたのに 今のところ下る下痢は2回しかしてないから、もっと早く飲んでいればよかった・・・



102:ビタミン774mg
14/11/07 01:58:30.59 .net
あとミヤリサンとパンラクミンを飲むとガスが溜まるわ出るわで
腸内抗争勃発するんだけど、新ラクトーンAはそこまでガスは溜まらないな
でも人によって合う合わないがあるからね
あとビオフェルミンって人由来の乳酸菌を使ってるっていうけど、新ラクトーンAはどうなんだろうね
なんかビオフェルミンってあんまり効かないってよく見るけど単体じゃ駄目なのかな?
ちなみに新ラクトーンAはアマゾンのレビューの数が多いね
長文スマソ

103:ビタミン774mg
14/11/07 02:26:29.88 .net
ラクトーンも人由来だよ
ビフィズス菌もフェカリス菌もアシドフィルス菌もそう
ビール酵母はさすがに違うが

104:ビタミン774mg
14/11/08 01:19:52.89 .net
そうなんだ~もうちょっと味が甘ければ飲みやすいんだけど仕方ないね

105:ビタミン774mg
14/11/08 02:09:49.47 .net
ほとんどの成分がビール酵母だから仕方がない
味はエビオスとほとんど変わらない

106:ビタミン774mg
14/11/09 20:20:51.40 .net
規定量をのとパンラクミンは1ヶ月900円、ビオとラクトーンは800円。
なんか、談合しているみたいだね!

107:ビタミン774mg
14/11/10 03:50:55.46 .net
>>92
人によるだろうけど、ヨーグルトとミヤリサンを一緒に飲むと効果的な感じなんだね

108:ビタミン774mg
14/11/13 18:44:03.63 YG5fTBZd.net
で、どうする?

109:ビタミン774mg
14/11/13 23:59:54.97 ARhHAmB9.net
ミヤリ飲みはじめて2ヶ月目で効かなくなってきたので
パンラクミンを買ってきて飲んだら、腹が張ってキツい
屁も出してるのに張りまくり
他の人も書いてるけどミヤリって2ヶ月で体が慣れちゃって効き目が
薄れてくるのかなぁ

110:ビタミン774mg
14/11/14 00:12:15.49 .net
大便の半分くらいは腸内細菌とその死骸だから
そうなるのも仕方がない
要するに悪玉菌が少なくなっているんだよ

111:ビタミン774mg
14/11/17 20:44:40.02 .net
で、と

112:ビタミン774mg
14/11/20 10:29:47.32 iSkxr4+z.net
数年前最後に買った2000錠がもうすぐなくなるわ
次は何にしようかな?
コスパのいいの教えて!

113:ビタミン774mg
14/11/20 13:22:17.76 .net
>>108
ミヤリサン錠 630錠X3個

114:ビタミン774mg
14/11/21 19:07:22.95 .net
3個まとめれば、3000円、2000錠は1500円だったような!
2000円かも、前のことなので忘れた。
コスパ違いすぎて、もうミヤリサンは卒業したい!

115:ビタミン774mg
14/11/21 19:36:15.77 .net
強ミヤリサンから入ったもんで
通常ミヤリサンに移行するのに
なんか抵抗あって、そのまま割高な
強ミヤリサン続けてる

116:ビタミン774mg
14/11/21 21:25:34.58 .net
>>110
じゃパレット単位で直で注文すれば?売ってくれるかもよ?

117:ビタミン774mg
14/11/21 22:07:13.64 .net
>>111
同じく

エビオスも併用してるからたくさん飲むのめんどいし

118:ビタミン774mg
14/11/22 06:30:02.81 .net
>>111
俺も強ミヤリサンから入ったけど、普通のミヤリサンも6錠飲めば何も変わらなかったよ。

119:ビタミン774mg
14/11/23 18:33:28.06 4mZeKcsc.net
【拡散】東日本大震災で民主党が逃げ回ってる間、安倍首相が何をしていたか知っていますか?

長野の地震のニュース観てて思い出したんだけど、
東北の震災の時、
安倍ちゃんはすぐ物資持ってったのよね
マスゴミは総スルーだったけど

●菅が「避難所は汚いからスリッパ用意しろ!」とわめき
鳩は逃げて行方不明になり
他の民主党議員が
アロマを焚いて英会話の勉強をしたり
ガソリンを小学校プールに備蓄しよう!と言っていた震災直後…

3月27日(日)【安倍元総理と被災地に救援物資を輸送:南相馬市、相馬市、新地町を激励訪問】
2011年03月28日 | Weblog
安倍晋三元総理と私とで被災地の避難所に救援物資を届けた。
運送会社の協力で10トントラックと4トントラックを用意し安倍さんと私以外には安倍事務所の秘書一人とトラックの運転スタッフのみ。
警護のSPも同行させず、事前告知も行わず、あくまでも個人として救援物資を届けるという目的で訪問した。
訪問先は地震、津波、原発事故の三重苦に見舞われている福島県南相馬市、相馬市、新地町。20キロ~30キロ圏内の屋内退避地域にも足を踏み入れた。
地元で活動する現在落選中の亀岡偉民・前衆議院議員が案内役を買って出てくれた。
物資は安倍事務所と世耕事務所が手分けをして企業等に依頼して集めた物や、安倍さんが地元下関で行った募金活動で集まった義援金で購入した物だ。
事前に入念に調査を行い、避難所で真に必要とされている物を用意した。

主な物資はおむつ、女性用ナプキン、トイレットペーパー、ウェットティッシュといった紙製品。
靴下、下着、トレーナーといった衣類。ミネラルウォーター、あられ、菓子パン、カップ麺といった食品。
マスク、タオル、歯ブラシセット、綿棒といった衛生関連用品、等々だ。

URLリンク(blog.goo.ne.jp)

120:ビタミン774mg
14/11/26 19:17:47.88 7I1U3Vxu.net
みんな、ミヤリサン以外でいいのを教えて
2000錠ないから他にする!

121:ビタミン774mg
14/11/26 23:34:25.06 .net
ザガード

122:ビタミン774mg
14/11/27 07:01:39.87 .net
>>116
2000錠かどうかなんてどうでもいい

123:ビタミン774mg
14/11/27 10:17:15.97 .net
>>116
ミヤBM

124:ビタミン774mg
14/11/27 16:39:18.23 .net
普通に病院行ってミヤBM下さいって言えば、買うより安い

125:ビタミン774mg
14/11/27 17:15:49.08 .net
胃腸薬は、テブレノンがいい
胃腸に効くだけでなく、インスリン抵抗性を改善するから、糖尿病にも効果がある
一石二鳥で素晴らしい

126:ビタミン774mg
14/11/27 21:41:53.99 .net
>>120
変わらないよ

127:ビタミン774mg
14/11/28 02:35:16.19 .net
インスリン抵抗性ってピザじゃなくても効果ある ?

128:ビタミン774mg
14/11/29 12:49:46.04 .net
ミヤBM
3食後2錠ずつ計6飲んでる
快調だったが食事が外食が多くなってしまい
ガスが異常に多く出るようになり今まですっきり1回だった
うんちも回数が増えた
こういう場合は減らした方がいいのかな?

129:ビタミン774mg
14/11/29 23:04:28.86 .net
強を3錠飲んでたら便秘になったから1錠にしてエビオス定量飲んだらいい感じ

130:ビタミン774mg
14/12/01 05:52:49.25 .net
>>125
俺と同じ感じかな
弱ミヤリサン2錠とヨーグルトが調子いい

131:ビタミン774mg
14/12/03 19:08:39.23 .net
あ、ヨーグルトのコラボはいいね、
太るけど……

132:ビタミン774mg
14/12/03 19:11:38.49 .net
ミヤリサン6錠飲んでるけど下痢になったりするのはどうしてだろうか?
減らした方がいいのかな?

133:ビタミン774mg
14/12/03 20:06:40.03 .net
ミヤリサン飲んでユルくなるのは通常ないから、病院行った方がいいよ
普通は硬くなる方向

134:ビタミン774mg
14/12/03 20:10:00.76 .net
>>129
ってことは胃腸風邪の可能性があるわけか。
熱もあるし・・・・忙しい時に困ったねこりゃ。

135:ビタミン774mg
14/12/03 20:32:13.38 .net
ミヤBM毎日飲んでたら切れ痔になっちゃいました(泣

136:ビタミン774mg
14/12/04 12:02:56.06 ksKb0ETP.net
乳糖とか乳成分の類いを一切使ってない植物性の整腸剤って無いのかな
なかなか見つからない

137:ビタミン774mg
14/12/04 12:34:11.52 .net
>>132
スレリンク(supplement板)

138:ビタミン774mg
14/12/04 12:45:41.36 .net
>>133
ありがとうございます!

139:ビタミン774mg
14/12/04 19:49:27.01 .net
>>129
いやそれ人によると思う。
俺の場合は、ミヤリサンでやわらかくなり、ビオフェルミンで硬くなる。

140:ビタミン774mg
14/12/05 11:09:54.61 .net
>>132
ohira
オーヒラ

141:ビタミン774mg
14/12/10 00:07:49.80 .net
ミヤリサンとエビオスを一緒に飲んだら、
宮入菌は活発に増えてくれるかな?

142:ビタミン774mg
14/12/10 12:10:53.66 .net
今日からミヤリサン+強力わかもと
でいきます

143:ビタミン774mg
14/12/10 22:19:19.42 Yw/oxade.net
>>138
今度、その組合せで試そうかと検討中
どんな感じか報告よろw
強力わかもと未経験なんで・・・

144:ビタミン774mg
14/12/10 23:16:59.51 .net
>>139
前にやったけど定量だと便秘になった
どちらも量減らしたら調子よくなった

145:ビタミン774mg
14/12/11 07:17:39.95 .net
>>139
減量やってて便秘ぎみになり
腸内環境整える目的で
ミヤリサン単体→オリゴのおかげ併用→ガラクトオリゴ糖併用→ケフィア併用で強力わかもとに辿り着きました

今朝久々にしっかりしたお通じあり
だけど変え始めは毎回これは有るんだよなあ
でまた便秘ぎみに戻る

146:ビタミン774mg
14/12/11 10:28:00.71 .net
腸内環境わ変化するものだからしゃーないと割り切って
ローテーション組んでみたら?

自分は飽き性だから色々試してみるけど
結局ミヤリサン単体に戻るタイプw
ただ、ミヤリサン単体だと、出すだけオンリーみたいで
腸内全体の環境改善にはあまりなってないみたい。
目下風邪が長引いてて、ウンココロッコロ。

147:ビタミン774mg
14/12/11 11:24:35.50 .net
ミヤだけで快腸の人はあれこれ試さないでミヤだけでいいよね

148:ビタミン774mg
14/12/11 18:11:53.26 .net
>>140-141
ありがと
小さいサイズから試してみるよ!

149:ビタミン774mg
14/12/11 18:13:14.44 .net
>>140-141
ありがと、まずは小さいサイズ買って試してみるよ!

150:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 18:03:12.43 .net
みんなミヤリサン一日何錠飲んでる?
ある程度の期間飲み続けたら善玉菌が定着するから量減らしてもOK?

151:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 19:51:52.31 .net
9錠

152:ビタミン774mg
14/12/14 20:03:07.57 .net
ミヤリサン飲まなくてもウンコが黄金色のバナナ状になったら
止めてもいいんじゃない?
止めてウンコが黒くて固くなったらまた再開すればいいだけだし。

なお、外から入ってきた菌は腸に定着しない。
そこらへんはプロバイオテクスだがジェニックスだか
興味あるなら光岡知足センセーの話でもぐぐってみそ。

153:ビタミン774mg
14/12/14 21:19:54.51 .net
強飲んでるけどその日の体調で決めてる
お腹いまいちな時は1回3錠とエビオスかわかもと
好調な時は強1錠だけ
やめると途端にンコ出にくくなる

154:ビタミン774mg
14/12/15 23:29:37.30 .net
糞詰まりの時は4粒位、普段は3粒かな
強ミヤリだけど

155:ビタミン774mg
14/12/16 15:37:40.03 .net
>>146
調子良ければ飲まなくてもいいのでは?
宮入菌は定着しないんじゃなかったかな。

156:ビタミン774mg
14/12/16 15:53:15.08 .net
善玉菌のエサになるものを大量摂取すれば、もともと自分の腸に住み着いている善玉菌を増やすことになる。
外から取ると善玉と言えども、自分に合わない可能性もあるし、�


157:ォ格が変わることもある。



158:ビタミン774mg
14/12/21 13:01:32.28 Bd8uXE3l.net
ミヤリサン、わかもと、ビオフェルミンのローテーションでどうかな
同じより効果あると思っているのだけど……

159:ビタミン774mg
14/12/21 13:02:56.46 .net
ローテーションする意味・目的は?

160:ビタミン774mg
14/12/21 19:53:47.60 .net
リュ○マチ対策は乳酸菌

161:ビタミン774mg
14/12/23 18:42:11.30 .net
同じ菌だと効果が薄くなってくるような気がするんで、、、

162:ビタミン774mg
14/12/23 20:21:29.41 .net
ローテと固定と実験してみて自分に合ってる方を採用すればいいじゃん
腸内環境は人それぞれだし他人の意見なんかどうでもいい

163:ビタミン774mg
14/12/23 20:40:14.18 .net
ほんと腸内環境は人それぞれ
合うものを見つけるのが難しい

164:ビタミン774mg
14/12/23 21:57:01.51 .net
スレチだが
強力わかもとっていい匂いするよな

165:ビタミン774mg
14/12/24 14:57:59.55 .net
強力わかもととミヤリン飲んでるんだが、最初の1週間位だけ朝立ちしたわw
今は~?だが耐性慣れちゃったのかな?起きん。

166:ビタミン774mg
14/12/24 16:21:11.64 .net
死期が近いんだろ

167:ビタミン774mg
14/12/29 10:48:19.08 bOvhY0xk.net
もう3年飲み続けたが、あまり効かなくなったような気がする
でも辞めると怖いので何となく続けているんだ……

168:ビタミン774mg
14/12/29 16:39:36.44 NubT0ihI.net
効かなくなったから飲んでない

169:ビタミン774mg
14/12/30 01:35:18.20 .net
今まで飲んできた中ではラクトーンAが一番コスパいいな
平たく言えばエビオス+ビオフェルミンだから痛風リスクの無い人間ならオススメ

170:ビタミン774mg
15/01/05 16:41:35.29 .net
>>163
定期的に他の物と入れ替えると悪玉菌の耐性がつかなくて良いらしい
俺は今エビオスとミヤリンをわかもとにしたり、ビオスリー等に周期的に変え
今のところ維持出来てる。

171:baku
15/01/05 18:07:28.98 .net
私はサプリメント愛好家↓ 
URLリンク(healthsupport.kenkouman.biz) 
URLリンク(bakuriki.blog12.fc2.com)

172:ビタミン774mg
15/01/09 12:59:50.68 OwSJLMrK.net
ただ今、断薬中!
何ともないといいなぁ

173:ビタミン774mg
15/01/09 16:56:24.34 .net
>>167
私も同じく

と思ったら昨日の飲酒の影響か腹がゴロゴロし出したので朝エビオス飲んでもうた
前は毎食飲んでたからせめて体調不良の時だけにしようと思ってる

174:ビタミン774mg
15/01/12 16:32:32.60 .net
私は今のところ異常なし
でも、飲んでいても7日に1回くらいでごろごろだったので
長い目で見ないとわかんないです。

175:ビタミン774mg
15/01/19 11:22:39.90 .net
NHKスペシャル 2015年2月22日(日)午後9時00分~9時49分

"腸内フローラ"が医療を変える(仮)
URLリンク(www.nhk.or.jp)

176:ビタミン774mg
15/01/28 10:37:30.74 2d4rEbpe.net
おお、これは見ないとね!

177:ビタミン774mg
15/01/28 11:17:00.44 .net
これ、他者の類似ものより高い気がするけど、効果も高いの?

178:ビタミン774mg
15/01/28 21:59:00.78 +hNFjXkx.net
パンラクミン錠→ラクトーンだな!

179:ビタミン774mg
15/01/30 14:59:26.22 azpOy/rf1
掌蹠膿疱症治療にミヤリサン・ビオチン・ビタミンCを1ヶ月飲んだら完治した。
そのまま続けてたら他の持病も出なくなって体調も良かったんだけど、3ヶ月目に入って効果が薄くなった気がする。

で、>>165 が参考になった。
次はビオスリーHiでも試してみようか。

180:ビタミン774mg
15/02/04 21:11:34.50 oy+YDKyU.net
本当に強ミヤリサンとノーマルって同じなんだろうか?
何か選別品みたいなことはないよね?w

181:ビタミン774mg
15/02/05 06:22:26.26 .net
強ミヤリサンから入ったので
なんとなくノーマルに移れない
近所の薬局に強しかないし

182:ビタミン774mg
15/02/06 15:40:38.03 .net
まったく同じ、メーカーの戦略に乗せられすぎww

183:ビタミン774mg
15/02/06 16:49:05.01 .net
売れてきたから2000錠を廃止したのか?

184:ビタミン774mg
15/02/06 23:23:33.35 sgYNyb6y.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
URLリンク(www.apamanshop.com)
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
 URLリンク(s-at-e.net)
 
 ・T   URLリンク(s-at-e.net)
 ・Zle  URLリンク(s-at-e.net)
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com

185:baku
15/02/07 18:57:20.91 .net
年をとるほど健康を意識します。 
URLリンク(bakuriki.blog12.fc2.com) 
URLリンク(healthsupport.kenkouman.biz)

186:ビタミン774mg
15/02/08 09:25:23.82 .net
ビックカ○ラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

187:ビタミン774mg
15/02/08 14:09:22.23 .net
善玉菌のエサとしては結局なにがいいんだよ

188:ビタミン774mg
15/02/08 19:23:28.74 .net
>>182
色いろ試したが、善玉菌を直で摂った方が効果高かった。便の色で判断した。

189:ビタミン774mg
15/02/08 19:23:59.16 .net
>>182
あと、悪玉菌のエサである肉や砂糖を減らすのが影響でかい。

190:ビタミン774mg
15/02/10 11:18:12.87 ugCBV+OQ.net
オリゴ糖の液状のやつ
スーパーにも売ってたりするよ

191:ビタミン774mg
15/02/11 10:32:18.11 .net
ヨーグルトに液状オリゴ糖かけて食えばいいのかな

192:ビタミン774mg
15/02/12 13:09:42.17 SehJ3Tlq.net
昔から過敏性腸症候群の気があって便秘と下痢を繰り返してるんだが、ガスで腹が張ってしまうのが一番辛い
ビオフェルミンはあまり聞かないからミヤリサンかいいのかな

193:ビタミン774mg
15/02/12 16:37:24.34 .net
>>187
私はビオだめだったけどミヤは効果覿面だった
会う会わないあるね

194:ビタミン774mg
15/02/12 18:24:46.75 .net
ミヤリサンは熱に強いと書いてあったからな。ビオフェルミンとはそこが一番違う気がする。

195:ビタミン774mg
15/02/12 18:25:14.77 .net
いや、水で飲めば大した違いじゃないな。

196:ビタミン774mg
15/02/14 19:15:30.72 yMzqUGWr.net
ミヤリサンとパンラクミンを飲み比べてみたけどよく分からん
というか体調が悪い時はどちらとも中々効かないしラクトーンAも効かない
普段は新ラクトーンAを飲んでるんだけどミヤリサンと一緒に飲んでて最近は調子がいいな
ミヤリサンが終わったから今度は買ってあったパンラクミンを飲んでみる
でもミヤリサンの方が安いしコスパがいいんだよな

197:ビタミン774mg
15/02/14 20:57:53.26 .net
>>191
やっぱり生菌はアメリカみたくカプセル入りでないとな

198:ビタミン774mg
15/02/15 02:40:37.84 .net
ミヤリサンの酪酸菌は芽胞形成菌で胃酸では死ぬことはないから
カプセルで飲まなくても何の問題もない
ビオスリーなどの整腸剤に入っている
納豆菌や枯草菌も芽胞形成菌だから何の問題もない
パンラクミンに入っているラクボン菌も芽胞形成菌
ビスコに入っているスポロ菌も芽胞形成菌でラクボン菌の仲間
フェカリスやアシドフィルスなどの乳酸菌は
胃酸に強いから食後に飲めば何の問題もない

199:ビタミン774mg
15/02/15 08:27:34.05 .net
この手の物は飲むタイミングや体調に左右されるから
より確実に一定量を腸まで届けたい場合は
カプセルで飲んだ方が良いという考え方が最近の傾向

200:ビタミン774mg
15/02/15 08:40:22.60 .net
芽胞形成菌に関しては胃酸の影響を受けないから
何の問題もない
胃では芽胞の状態で小腸で発芽するから

201:ビタミン774mg
15/02/15 13:43:48.59 .net
ミヤ菌が発芽するってなんとなく可愛いな
丸い種がぶちっと弾けて双葉が出てくるイマゲ

202:ビタミン774mg
15/02/17 20:53:02.23 lOMnu+sF.net
ミヤリサンが原因かわからんが。軟便治そうとミヤリサン6錠飲みはじめたらなんかすごくお腹が緩くなる。少し飲む量減らして様子みてみるかな。

203:ビタミン774mg
15/02/17 21:42:42.41 .net
>>197
其の手のを飲み始めると腸内で善菌悪菌の戦争が始まるから、一時的な下痢かもね。
はじめの3日くらいは3倍量飲んで、戦争にケリをつけるという方法が良いらしいが、仕事ない日にやるしかないね。

204:ビタミン774mg
15/02/20 11:30:10.02 .net
ミヤリサン効果が感じられないから他を試すことにした

205:ビタミン774mg
15/02/21 10:12:06.03 .net
>>195
小腸で都合よく発芽してくれる根拠は?
下手したら素通りしちゃわないの?

206:ビタミン774mg
15/02/21 10:24:07.70 .net
>芽胞を作る能力を持った細菌が、栄養や温度などの環境が悪い状態に置かれたり、
 その細菌に対して毒性を示す化合物と接触したりすると、
 細菌細胞内部に芽胞が形成される。このとき、細菌の遺伝子が複製されて
 その片方は芽胞の中に分配される。芽胞は極めて高い耐久性を持っており、
 さらに環境が悪化して通常の細菌が死滅する状況に陥っても
 生き残ることが可能である。
URLリンク(ja.wikipedia.org)


>胃液に対する安定性
 pH1.0~5.4の健康な成人男子の胃液中にて37℃1時間振盪することにより、
 乳酸菌および腸球菌の菌数は著しく減少するのに対し、
 酪酸菌(宮入菌)は影響を受けない。
URLリンク(www.miyarisan.com)

207:ビタミン774mg
15/02/21 10:27:53.70 .net
【薬物動態】
(1)胃液に対する安定性
pH1.0~5.4の健康な成人男子の胃液中において、
宮入菌は37℃2時間の振盪で死滅しなかった。4)5)


(2)分布、排泄
・ 宮入菌を107個経口投与したラットに対して消化管内における
増殖・分布を調べたところ、宮入菌は投与30分後に小腸上部から小腸中部で発芽、
2時間後には小腸下部で分裂増殖を開始していた。
5時間後には胃から大腸まで広範に分布し、3日以内に糞便から排泄された。6)~8)

・ 宮入菌を107個服用した健康な成人男子において、
宮入菌は服用後1~2日以内に糞便中から検出され、
3~5日後に糞便中から消失した。9)

208:ビタミン774mg
15/02/22 13:39:11.43 .net
芽胞の耐久性[編集]
芽胞は通常の細菌と比べて極めて高温に強く、100℃での煮沸によっても完全に不活化することが出来ない。
芽胞を高温で完全に不活化するには、オートクレーブ処理(約2気圧の飽和水蒸気中で121℃15分以上)、
乾熱処理(180℃30分あるいは160℃1時間以上)などの処理が必要。
また高温以外にも、消毒薬などの化学物質にも耐久性を示す。
一般的な消毒薬では次亜塩素酸ナトリウムがやや有効な程度で、塩化ベンザルコニウム(オスバン液)、
アルコール類等では不活化する事が非常に困難であり、確実に不活化するには最も強い消毒薬である
グルタラールを長時間接触させる必要がある。
他に、エックス線にも高い耐久性を示す。

滅菌法[編集]
芽胞を不活化するには、上に挙げた熱による方法の他、エチレンオキシドやホルマリンによるガス滅菌、
メンブランフィルターを用いたろ過滅菌、ガンマ線滅菌などが有効である。
また芽胞に特化した滅菌方法として間欠滅菌と呼ばれる方法がある。間欠滅菌とは、
材料を一旦煮沸したあと一晩室温で放置し、再び煮沸する作業を3回繰り返すもので、
室温で放置している間に芽胞が発芽して栄養型になることを利用した、手間のかかる方法である。

209:ビタミン774mg
15/02/22 13:40:16.71 .net
芽胞を作る代表的な細菌[編集]

バシラス(バチルス)属(好気性または通性嫌気性の有芽胞グラム陽性桿菌)
炭疽菌:炭疽の病原菌
セレウス菌:食中毒起因菌の一つ
枯草菌:枯れ草などにつく非病原性細菌。遺伝子研究の材料に用いられる
納豆菌:枯草菌の変種とされることもある。納豆の製造に用いられる
卒倒病菌:カイコなどのチョウ目の昆虫の幼虫の消化管内でBT毒素を産生し、卒倒病を起こす

クロストリジウム属(偏性嫌気性の有芽胞グラム陽性桿菌)
破傷風菌:破傷風の病原菌
ボツリヌス菌:食中毒起因菌の一つ。食品中でボツリヌス毒素を産生し、毒素型食中毒を起こす
ウェルシュ菌:ヒト腸内に常在する菌の一種。食中毒やガス壊疽の原因になることがある

210:ビタミン774mg
15/02/22 13:41:52.07 .net
酪酸菌(らくさんきん、Clostridium butyricum Prazmowski 1880)は、
酪酸を生成する偏性嫌気性芽胞形成グラム陽性桿菌である。クロストリジウム属のタイプ種でもある。
芽胞の形で環境中に広く存在しているが、特に動物の消化管内常在菌として知られている。
日本では宮入菌と呼ばれる株が有用菌株として著名であり、芽胞を製剤化して整腸剤として用いられている。
その一方で醸造食品の劣化の原因になり、また天然にはE型ボツリヌス毒素を産生する株があり、
稀ではあるが食中毒の原因ともなる。なおクロストリジウム属および近縁の細菌には酪酸を生成するものが数多く知られている。

酪酸菌を含む医薬品[編集]
ビオスカイ錠
ビオスリー散・錠
ミヤBM細粒・錠

211:ビタミン774mg
15/02/24 09:09:05.05 ZGNaZLze.net
ミヤリサンが終わったからパンラクミンを飲み始めたら下痢したわ
仕方が無いからミヤリサンを定期購入した

212:ビタミン774mg
15/02/24 12:53:34.61 .net
URLリンク(s.ameblo.jp)
だってさ(´・ω・`)

213:ビタミン774mg
15/03/01 15:04:43.88 WBfUsjmL.net
なんだかね、
何がほんとなのだかわからんよね、
実際ミヤリサンも効いているような効いていないような感じがしてきたし!

214:ビタミン774mg
15/03/01 16:53:47.71 .net
常在菌じゃないしな

215:ビタミン774mg
15/03/01 18:39:25.21 .net
十分聞いていると思うけど
医学関係の論文もいくつか見ているけどね

216:ビタミン774mg
15/03/01 18:40:13.70 .net
>>209
1~2割の人は常在菌だったと思う

217:ビタミン774mg
15/03/01 18:47:40.89 .net
由来
Clostridium butyricumは偏性嫌気性の芽胞形成性酪酸菌であり、
10~20%の人の腸管内に常在していることがわかっています。
そのC. butyricum のなかで、MIYAIRI株は1933年に
千葉医科大学衛生学教室(現 千葉大学医学部)宮入近治博士により、
人腸管内より、腐敗菌に対して強い拮抗作用がある酪酸菌として報告されました。
本菌は腐敗菌をはじめとした種々の消化管病原体に対して拮抗作用を有し、
BifidobacteriaやLactobacillus等のいわゆる腸内有益菌と共生することにより、
整腸効果を発揮します。 さらに、本菌は芽胞形成細菌であることから、
製剤中における安定性および胃酸に対する抵抗性が乳酸菌群と比較し
高いことが報告されています。

抗生物質抵抗性
酪酸菌(宮入菌)製剤を各種抗生物質と同時に投与した場合においても、
酪酸菌(宮入菌)単独投与と同様に腸管内において発芽、
増殖することが確認されている。

経管栄養施行中の高齢者腸管粘膜機能に対する酪酸菌(宮入菌)製剤の改善効果
経管栄養療法施行の高齢者において、酪酸菌(宮入菌)製 剤を併用することにより、
腸管粘膜萎縮の指標である血中ジアミンオキシダーゼ(DAO)活性の低下、
糞 便中水分率の減少、糞便正常の改善および排便回数の改善が認められた。

過敏性腸症候群患者の腸内細菌叢の異常と酪酸菌(宮入菌)製剤投与によるその改善
過敏性腸症候群患者(30例)および健常ボランティア(30例)の
腸内細菌叢構成菌を比較したところ、健常人に対して
過敏性腸症候群患者では乳酸菌、ビフィズス菌および総嫌気性菌の減少、
Clostridiumの増加が顕著に確認され、されら過敏性腸症候群患者の
腸内細菌叢は酪酸菌(宮入菌)製剤投与後には健常人と同程度に改善された。

酪酸菌(宮入菌)投与による炎症性腸疾患の防御作用
ラットにデキストラン硫酸塩(DSS)を投与することにより発症する
炎症および潰瘍に対して、酪酸菌(宮入菌)投与により、
潰瘍および炎症の面積の縮小、MPO活性の低下および
浮腫の顕著な抑制作用が確認された。

腸管病原性細菌の増殖抑制作用
腸管病原性細菌であるVibrio cholerae、V. parahaemolyticus、
Aeromonas hydrophila、Salmonalle enteritidis、
腸管出血性大腸菌O157: H7、Shigalla flexneri、Helicobacter pyloriおよび
C. difficileと酪酸菌(宮入菌)の試験管内混合培養の結果、
腸管病原性細菌の顕著な増殖抑制が確認された。

酪酸による毒素原性大腸菌の易熱性毒素(LT)の産生抑制作用
各種有機酸を同じ濃度で添加した液体培地中における毒素原性大腸菌の
易熱性毒素(LT)の産生量はn-酪酸によって顕著に抑制された。
URLリンク(www.miyarisan.com)

218:ビタミン774mg
15/03/01 18:48:30.22 .net
腸管出血性大腸菌の酪酸菌(宮入菌)による感染防御作用
無菌マウスを用いた腸管出血性大腸菌感染モデルにおいて、
腸管出血性大腸菌単独感染マウスでは感染7日目までに
すべてのマウスが斃死したが、酪酸菌(宮入菌)投与マウスではすべてが生存した。
腸管出血性大腸菌感染マウスの腸管内では酪酸菌(宮入菌)による
腸管出血性大腸菌の増殖抑制および志賀様毒素(SLT)1型
および2型の産生抑制効果が認められた。

化学療法剤投与により崩れた腸内細菌叢のバランスの早期改善
ラットへ化学療法剤を投与すると嫌気性菌等の菌数減少をはじめとした
腸内細菌叢の異常や短鎖脂肪酸の減少が起きる。この腸内菌叢の異常は
酪酸菌(宮入菌)の投与により早期に回復する。

酪酸菌(宮入菌)の腸管内における発芽および増殖性
酪酸菌(宮入菌)をラットに経口投与し、消化管内における発芽
および増殖性を確認したところ、酪酸菌(宮入菌)は投与後30分後に
小腸上部から小腸中部で発芽、2時間後には小腸下部で分裂増殖を開始していた。
さらに、5時間後には胃から大腸にかけ広範に分布し、3日以内に排泄された。

注目される短鎖脂肪酸の生理活性
腸内菌叢により産生される短鎖脂肪酸(酪酸、酢酸およびプロピオン酸)は、
腸管粘膜のエネルギー源として利用され、水分吸収を促進する他、
腸管上皮細胞の増殖促進、炎症性サイトカインの抑制作用等による抗炎症、
抗潰瘍作用を有することが報告されています。
酪酸菌は経口投与後腸管内において増殖し、酪酸を産生することにより、
抗炎症、抗潰瘍作用を示すことが動物実験において証明されています。
URLリンク(www.miyarisan.com)

219:ビタミン774mg
15/03/01 18:56:58.16 .net
臨床成績
1.
宮入菌製剤を使用した臨床試験の概要は、表1のとおりであった。1)~3)
2.
急性鼻咽頭炎あるいは急性扁桃炎により抗生物質投与を受けた乳児、
幼児及び小児において、下痢が40例中19例(47.5%)に発症した。
これに対し宮入菌製剤を併用した例の下痢発症率は
91例中17例(18.7%)であった。10)

3.
キャンピロバクター腸炎の小児47例において、宮入菌製剤、
抗生物質及び止瀉剤を単独、2剤併用あるいは3剤併用で服用した場合、
宮入菌製剤と抗生物質の併用例は最も回復が早かった。11)

4.
過敏性腸症候群の症例において、腹痛、下痢、便秘あるいは
交替性便通異常等に対して、
宮入菌製剤は123例中99例(80.5%)に有効であった。3)

表1
対象疾患 改善率
胃腸炎 75%(3/4例)
腹部症状 80%(271/338例)
下痢 97%(117/121例)
便秘 67%(6/9例)
交替性便通異常 80%(8/10例)
軟便 59%(94/159例)
URLリンク(www.info.pmda.go.jp)

220:ビタミン774mg
15/03/01 18:57:48.96 .net
薬効薬理
1.
腸内細菌に対する作用
・ 混合培養において、宮入菌はコレラ菌、赤痢菌、腸炎ビブリオ菌、
サルモネラ菌、腸管病原性大腸菌、腸管毒素原性大腸菌、腸管出血性大腸菌など、
各種腸管病原菌の発育を抑制した。12)~15)
・ 無菌マウスにおいて、宮入菌を投与することにより、
  腸管出血性大腸菌O157:H7の増殖性、毒素産生性及び致死率が有意に抑制された。15)
・ 宮入菌が産生する酪酸は、腸管毒素原性大腸菌による毒素の産生を抑制した。16)
・ ウサギ、マウスによる腸管毒素原性大腸菌誘発下痢モデルにおいて、
  宮入菌を投与することにより、腸管水分貯留が有意に抑制された。17)18)
・ 宮入菌の培養ろ液を添加した液体培地において、ビフィズス菌の発育が促進された。19)
・ 宮入菌は有害細菌によるアンモニア、アミン類の産生を抑制した。20)
2.
化学療法剤投与時における整腸作用
・ 各種抗菌剤の投与を受けた成人において、偽膜性大腸炎の原因菌とされる
  Clostridium difficile の糞便中検出率が著しく増加したが、
  宮入菌製剤を併用することにより、その出現頻度並びに菌数は減少した。21)
・ 予め宮入菌を定着させた後Clostridium difficile を感染させた
  無菌マウスは、Clostridium difficile を単独感染させた
  無菌マウスと比較して致死率が減少し、
  上皮細胞の壊死及び出血等も観察されなかった。22)

3.
その他の整腸作用
・ モルモット摘出回腸縦走筋標本において、生体内下痢誘発因子である
  セロトニンにより生じる縦走筋収縮に対し、
  宮入菌培養ろ液が拮抗した。23)24)
・ 経管栄養療法施行の高齢者において、宮入菌製剤を併用することにより、
  腸粘膜萎縮の抑制が観察されるとともに、糞便中の水分率の減少と、
  糞便性状及び排便回数の改善が認められた。25)
・ ラットDSS大腸炎モデルにおいて、宮入菌製剤を投与することにより、
  腸管内で酪酸などの短鎖脂肪酸が増加するとともに、
  Ulcer IndexとMPO活性の低下が認められた。26)
・ 宮入菌はアミラーゼ、ビタミンB群(B1・B2・B12・ニコチン酸・葉酸)を産生した。27)

有効成分に関する理化学的知見
宮入菌は細菌分類学上Clostridium butyricum に属するグラム陽性、
有芽胞、偏性嫌気性の桿菌で、酪酸、酢酸などの短鎖脂肪酸を産生する。28)
 嫌気培養することにより、BL寒天培地で灰褐色で
中心部茶色の正円形~不規則形の集落を作る。
URLリンク(www.info.pmda.go.jp)

221:ビタミン774mg
15/03/01 19:03:05.10 .net
研究成果報告書 - KAKEN - 科学研究費助成事業データ
URLリンク(kaken.nii.ac.jp)

222:ビタミン774mg
15/03/01 20:35:10.41 .net
コピペしか出来ない奴うぜーよ

223:ビタミン774mg
15/03/01 20:41:06.00 3F8rq7zK.net
ミヤリさんを飲み始めて3週間。
人生初の便秘に悩まされ、危うくお医者様のお世話になるところでした(恥)。
ミヤリ酸に限ったことではありませんが、服用される方はご注意ください。
因みに…
飲み始め1週目は推奨量の半分、経過を確かめてから2週目から推奨量を服用していました。

224:ビタミン774mg
15/03/03 16:16:52.18 .net
そうか…俺の腸内には、宮入菌が住み着いてるのか…大事にしよう…
ミヤではなく、その他の酪酸菌かもしれないが…
ビフィズス菌は抗生物質で淘汰されたのかな…
>>218
俺はビオフェルミンで便秘になって、死ぬかとおもたわー
出そうで出ない恐怖。出る出る詐欺。
便秘恐るべし。
ちなみにパンラクミンは無反応ww

225:ビタミン774mg
15/03/07 14:41:51.01 FrJYoaJWI
人それぞれなんですね。
私はミヤで便秘にはならないがガスがよく出るようになったんだけど。
飲む前は殆ど出なかったから、これっていい兆候なのかどうか。

226:ビタミン774mg
15/03/09 18:19:07.48 .net
スレリンク(atopi板:93番)
93 :名無しさん@まいぺ~す:2015/02/04(水) 12:54:38.28 ID:e4QIydyW
強1000錠で5331円
標準630錠で1128円
1錠に宮入菌 強は30mg/錠 標準は10mg/錠で
強はグラム177.7円
標準はグラム179.04円
強1000のほうがわずかにコスパいいんだね

227:ビタミン774mg
15/03/14 13:34:48.49 +Nhe8irT.net
ガスで腹が張ってひどい腹痛になることあるんだけどミヤリサンってきく?
特に油物やカレー食べるとなりやすい

228:ビタミン774mg
15/03/19 18:35:02.36 .net
アルツ○イマーの原因は腸内悪玉菌

229:ビタミン774mg
15/03/24 21:25:41.02 6vYsoQ+O.net
それはない

230:ビタミン774mg
15/03/30 14:55:00.10 VbgPamCp.net
ミヤリサンあまり効かない。
というかこのての腸菌あまり効かない。
体質なのかな?

231:ビタミン774mg
15/03/30 15:06:29.44 sdILJRma.net
最初の頃は良く効いていた

232:ビタミン774mg
15/04/01 10:09:58.34 yLksYFBL.net
うん、最初はこれだ!って感じだったんだけど
今やめてみたらヨーグルトとあまり変わらない様な感じ
あくまで、かんじね、一週間続けて判断しているけど
はっきりしな感じです。

233:ビタミン774mg
15/04/01 20:28:42.06 .net
体が慣れるとかあるのですかね?

234:ビタミン774mg
15/04/02 03:29:49.71 .net
悪玉菌がすくなくなるからだよ

235:ビタミン774mg
15/04/02 11:22:01.84 qE+JiDR4.net
なんかのサイトで1年半で耐性がついて効かなくなるというのを見たことある

236:ビタミン774mg
15/04/06 14:11:03.18 .net
ミヤリサンとラクトーンAを一緒に飲むのがいいな
毎日飲むんじゃなくて、最初は効果が出たら一旦止める
後は便秘気味だなと思った時に一日量を一回で飲んで終わり→便秘解消
今のところ、飲み方としてはこれが一番いい

237:ビタミン774mg
15/04/13 18:33:23.29 03dtnPHG.net
自分も一緒に飲んでる
でも飲む前から数週間に一度は下痢になるから、あまり効いてないのかもしれない
飲まないよりは飲んだほうがいいと思って去年から飲んでるけど
便秘になって硬くなる人が羨ましい

238:ビタミン774mg
15/04/13 21:33:16.77 .net
ミヤリサン製薬プレゼンツ 腸から始まる健康ライフ - TBS RADIO 954 kHz
www.tbs.co.jp/radio/miyari/
腸は体の中でも大切な器官!そして・・・
病気になりにくい体、ダイエット、アンチエイジングなどの鍵を握っているのが、
実は腸内細菌、腸内環境と言われています。
この番組では、毎月、腸の専門家をゲストにお招きして、
腸内環境の整え方や、腸に関する素朴な疑問など、
腸に関する健康情報をご紹介します。
腸にいいコトがギュッと詰まった10分間!
耳から服用する整腸剤のような番組です。
放送日時:
毎週月曜日 17時50分~18時00分
番組へのメッセージ:
ハガキ:〒107-8066
TBSラジオ「腸から始まる健康ライフ」
メール:miyari@tbs.co.jp
出演者:中澤有美子

239:ビタミン774mg
15/04/14 00:50:32.23 .net
これとビオフェルミンとエビオス併用してるが、硫黄っぽい屁は一向に無くならんな
ちな半年

240:ビタミン774mg
15/04/14 01:38:39.30 .net
酪酸菌は酪酸などの有機酸を産生するが
酪酸の臭いというのは銀杏のあの臭いだからだよ

241:ビタミン774mg
15/04/20 08:55:50.15 WszTcvp5.net
はらいたいよ~

242:ビタミン774mg
15/04/20 11:01:37.06 .net
お前らちょっとは上品なこと言えないのかよw

243:ビタミン774mg
15/04/21 10:04:35.73 .net
関西を中心に店舗を展開し阪神タイガースを応援してる家電量販店

244:ビタミン774mg
15/04/22 19:13:50.14 .net
>>238
おはジョーシン

245:ビタミン774mg
15/04/26 18:45:57.59 UGYq4pPd.net
おならのせいで腹痛になるから整腸剤なんか買おうとしたら
身内が買って放置してたLife Floraが出てきた
2014年期限だけどそれ飲んだらいいうんこが出るようになった
した後ティッシュに何もつかないんだぜ!

246:ビタミン774mg
15/04/26 22:31:51.04 .net
お前らちょっとは上品なこと言えないのかよw

247:ビタミン774mg
15/04/26 22:36:29.91 .net
10年前くらいに使用期限が切れた開封済みのビオフェルミン飲んだら明らかに腹がおかしくなった
小瓶の中で何かが起きていたようだ

248:ビタミン774mg
15/04/27 10:01:18.67 .net
ミヤリサン初めはてきめんに効いたが
最近はそんなに実感できなくなったな
慣れってあるんかも

249:ビタミン774mg
15/04/28 18:38:27.89 cm30Oq9w.net
ミヤリサンとビオチン併せて飲むと本当に効きますか?

250:ビタミン774mg
15/04/28 18:54:30.40 .net
>>244
それが目的じゃないわって言われそうだが
白髪は無くなってきた

251:ビタミン774mg
15/04/28 19:23:03.25 .net
ロマンスグレー目指してるのに…

252:ビタミン774mg
15/04/29 12:20:36.55 .net
>>245
やっぱり白髪に効くんだね(((o(*゚▽゚*)o)))
いいこときいた!
お腹にも白髪にも困ってるので、ビオチンは摂ろう。

253:ビタミン774mg
15/04/29 12:55:44.47 .net
>>247
汚い話だが鼻毛の白髪まで無くなってきた位だから効くと思うぜ

254:ビタミン774mg
15/04/30 22:05:54.18 .net
 
シリーズ医療革命「腸内フローラ~解明!驚異の細菌パワー~」
5/3 (日) 19:00 ~ 19:50 (50分)NHK BS1(Ch.1)

255:ビタミン774mg
15/05/09 00:38:17.88 XPmKAiFD.net
昨日ミヤリサン買ってみた
こんなスレがあったとは
ビオフェルミンとザ・ガードコーワの併用に
ミヤリサンを加えてみる
トリプル攻撃で悪玉を殺してみる

256:ビタミン774mg
15/05/09 00:41:42.57 .net
>>250
悪玉もある程度は必要という説もある。
また、いろんな善玉菌とっても喧嘩するだけだと思う。

257:ビタミン774mg
15/05/09 00:44:06.01 XPmKAiFD.net
>>251
相乗効果ないの?
乳酸菌との

258:ビタミン774mg
15/05/09 00:50:51.64 .net
>>252
ないと思う。
もともと、その人の腸にいる菌をオリゴ糖など�


259:ナ増殖させるのが一番いいという説もある。 外から菌をいれると、たとえ善玉菌でも、もともといた菌と交戦状態になる。



260:ビタミン774mg
15/05/09 01:35:24.25 XPmKAiFD.net
>>253
そうか、ケンカするのか
善玉悪玉はあくまで人間が勝手に決めたものだもんな

261:ビタミン774mg
15/05/09 02:08:32.98 .net
>>253
それが本当だったら、生産停止だな

262:ビタミン774mg
15/05/09 09:03:33.54 .net
>>255
本当だったらって簡単に言うけど、この世界わかんないことだらけだから。
健康法なり、食事法なんて、数年ごとにブームが来て、これこそ真の健康法じゃ!
と主張する学者や医者が本を出版しているでしょう。
10年前なんて、動物性タンパク質は悪者だったが、
いまや、糖質制限ブームで、肉卵チーズを主食にしましょう
なんて意見もある。
30年後くらいには、健康な人の大便を食いましょうなんて
時代になっているかもしれない。
あと、資本主義社会であるかぎり、会社は利益ださないと潰れる(死ぬ)。
善玉菌サプリメントを作っている会社も、慈善団体じゃなくて、
一営利団体に過ぎない。
仮に間違っていたと気がついても、即生産停止にする会社なんて極少数でしょう。

263:ビタミン774mg
15/05/09 09:41:59.65 .net
そうなんだよなぁ
数年でころっと変わっちまうからな

264:ビタミン774mg
15/05/09 10:05:15.87 .net
>>257
面白いのが、肉体も歳をとって、時間とともに変わること。
若いころは焼肉やトンカツなどの脂っこい肉類が好きだったのに、
歳とると、サッパリした刺身や野菜類が欲しくなったり。
また、職場などの生活ストレス環境もずっと同じではないし。
だから、
>善玉悪玉はあくまで人間が勝手に決めたものだもんな
という発想は、体の声を聞く方向に進むのでいいんじゃないかと思う。
体の声を聞かずに、新しい本等を渡り歩いていたら意味ないけど。

265:ビタミン774mg
15/05/09 11:03:31.02 XPmKAiFD.net
>>256
アミノ酸ブーム(笑)とかな

266:ビタミン774mg
15/05/09 13:32:22.55 .net
ブームによらず臨床データの有無で判断すれば良いんじゃない?
また乳酸菌に関しては相性が有るから自分で使用してみて
お腹等の改善が見られたたらそれで良いと思うよ

267:ビタミン774mg
15/05/09 15:53:45.76 .net
臨床データがあてにならないのが問題

268:ビタミン774mg
15/05/10 00:53:41.91 .net
ビタミンc大量摂取とかカフェインはいいとか悪いとか
百草丸はコルチゾール減らすとか
よくわからないな
耳鼻科の医者には、余計なものは飲むなって言われたけど、ビオフェルミンは飲んでるや

269:ビタミン774mg
15/05/10 01:07:32.99 ZLgVPhcw.net
ビオフェルミン
ミヤリサン
ザガードコーワ
三種混合2日目
特に変わらず

270:ビタミン774mg
15/05/10 07:06:27.26 .net
>>261
信頼できる第三者機関が行ったブラインドテストに関してはある程度信じるしかないと思ってる
想定外のテスト条件があって結果が覆えることもあるが
信頼できる機関なら滅多に起こらない 

271:ビタミン774mg
15/05/10 07:40:45.67 .net
腸内細菌に何を求めるかによって
摂るべきものも違うだろうね
お腹の調子の改善に関しては人によって合う菌合わない菌あるから数あるモノを一つづつ試すしかない
自分の場合、ミヤリサンも一時期効いていたのに
今では効かなくなったので�


272:ハの製品がメインになってます 一時期N10が自分のなかではお気に入りになってたが 合う人が少ないのかはたまた知名度が足りないのか製造打ちきりに 納豆菌は乳酸菌増やすのでその可能性は高い



273:ビタミン774mg
15/05/10 07:57:16.83 .net
自分に合ってる菌って感覚的にわかるものではない気がする

274:ビタミン774mg
15/05/10 08:27:58.49 .net
菌のエサになるものをどれだけ食っていたかが、結果を左右する気がする。

275:ビタミン774mg
15/05/10 08:48:58.77 .net
>>263
菌の食べあわせが悪いんじゃ…

276:ビタミン774mg
15/05/10 11:48:42.58 .net
糖化菌
URLリンク(nutmed.exblog.jp)

277:ビタミン774mg
15/05/10 12:48:33.10 HhbHi44e.net
ミヤリとビオフェルミンの組み合わせも最初の内だけだった

278:ビタミン774mg
15/05/10 13:48:24.67 LSdfopa5.net
>>268
菌の食べあわせ
なんて言葉があるのか

279:ビタミン774mg
15/05/10 16:55:53.07 djWju4Ld.net
ビオチンを食べてしまう乳酸菌がいる
それは「フェカリス菌」という菌です。
URLリンク(%E3%83%93%E3%82%AA%E3%83%81%E3%83%B3.jp)

280:ビタミン774mg
15/05/11 02:14:39.67 .net
ほんとだ飲んでたら屁が臭くなった気がする。。

281:ビタミン774mg
15/05/12 21:01:02.49 fc5DzNmY.net
ミヤリサンってカンジダに効く?
アシドフィルスと一緒に摂ったら喧嘩するかなあ

282:ビタミン774mg
15/05/12 23:59:34.58 .net
>>274
カンジダ対策でミヤリサン効果ありますよ

283:ビタミン774mg
15/05/13 01:47:33.05 HIVttN8P.net
>>275
ありがとう!
じゃあアシドフィルスはやめようかなぁ
喧嘩したら嫌だし

284:ビタミン774mg
15/05/13 02:17:35.94 .net
>>276
グルタミンはどう?

285:ビタミン774mg
15/05/13 07:46:13.21 .net
ミヤリサンは、オナラの原因になりますか?

286:ビタミン774mg
15/05/13 12:20:45.95 IT1tSK8b.net
>>275
オレの2か月続いたしつこいカンジダが確かに治った
飲み始めて数日で

287:ビタミン774mg
15/05/13 12:57:08.93 .net
>>279
ミヤリサンにココナッツオイルも使うと、さらにいい感じです
ココナッツオイルは食用だけでなく、塗布しても効果ありますよ

288:ビタミン774mg
15/05/13 14:35:30.76 .net
URLリンク(www.riken.jp)
酪酸が炎症抑制作用のある制御性T細胞を増やす

289:ビタミン774mg
15/05/13 22:19:11.72 E220q1Uf.net
>>281
マジか
すごいな
でも効かなくなるんだよね?そのうち

290:ビタミン774mg
15/05/16 12:10:13.02 +lwSVd86.net
アシドフィルスなんで止めるの?調べたらミヤリサンよりアシドフィルスのが良さそうなんだけど

291:ビタミン774mg
15/05/16 17:29:51.11 .net
>>283
一緒に飲むのが良くないかもと思って。
菌の相性とかよく分からないから
ミヤBMは病院で貰ってる(IBSで)からやめられない

292:ビタミン774mg
15/05/16 18:32:56.36 .net
>>284
> ミヤBMは病院で貰ってる(IBSで)からやめられない
病院で出るのかぁ。
ミヤリサンは、おならの原因な気がして飲むのやめているのだが。

293:ビタミン774mg
15/05/16 22:27:30.94 .net
人によって相性が有るからね
自分はおならが増えたとかはない
ただガスか貯まるのは呑気のせいも有るかもよ

294:ビタミン774mg
15/05/21 07:52:42.09 ce7XeS1N.net
ダメだ、まったく効かないorz

295:ビタミン774mg
15/05/21 10:01:01.45 //NokSa9.net
何にどう効かないか

296:ビタミン774mg
15/05/21 20:00:45.41 .net
飲むの辞めて1週間経つけど、便がほとんど変わらない。
飲んで最初の1週間だけ便の色変わった。

297:ビタミン774mg
15/05/21 22:30:41.27 .net
お前らちょっとは上品なこと言えないのかよw

298:ビタミン774mg
15/05/21 22:56:39.63 .net
あまりよくないとは思うけど酒飲んだあとに服用してしまう
酒飲むと下すから予防で

299:ビタミン774mg
15/05/22 00:44:01.22 .net
結局、酪酸を腸内で作ってくれて、その酪酸が身体にいいの?

300:ビタミン774mg
15/05/22 00:46:16.07 .net
ミヤリサンは


301:それなりにに効くと思うが 合わなかった人は違うのを試してみれば? 例えば酪酸菌 乳酸菌 糖化菌 三種類が一度に取れるビオスリーとか 研究者が娘の腹痛を治したナリネ菌とか いろんなものがあるから試して合うものを探せば良い



302:ビタミン774mg
15/05/22 20:45:45.71 .net
>>292
>>281
ちょっと上のリンクぐらい見ようぜ

303:ビタミン774mg
15/05/24 02:34:47.81 .net
来月から強ミヤリサンに切り替えていく

304:ビタミン774mg
15/05/25 09:17:09.02 .net
ミヤリサンと特に相性の良い乳酸菌飲料ってあるのかな

305:ビタミン774mg
15/05/25 12:22:16.38 .net
>>296
なんでもいんじゃね?

306:ビタミン774mg
15/05/25 13:08:19.31 .net
ミヤリサンは合わなかったな
飲まないときより下痢の回数増えた

307:ビタミン774mg
15/05/25 23:00:19.93 .net
毎朝のヤクルトおすすめ

308:ビタミン774mg
15/05/25 23:54:06.83 .net
>>299
うちの玄関の前にヤクルト置いて行ったのおまえだろ?
やめてよねっ!

309:ビタミン774mg
15/05/26 13:41:08.09 .net
うちは反対にヤクルトが盗まれたよ

310:ビタミン774mg
15/05/28 19:02:10.66 FzB0oSau.net
>ミヤリサンは合わなかったな
>飲まないときより下痢の回数増えた
悪い菌がウンコとなって出て行ったのかもよ
続けろよ

311:ビタミン774mg
15/05/29 03:27:19.52 .net
もしibsなら
ミヤリサンは医療で使われるぐらいだからそれなりの効果はあるだろうね
ただibsは精神的要因も大きいから
不安を持ちながら飲めば下痢する可能性あるだろうね

312:ビタミン774mg
15/05/30 14:03:46.25 e+qLoqfg.net
昔、ビオフェルミン飲むとキャベツの匂いの屁が出たのに出なくなったのできかなくなったのかと思ったら、体温をあげたらまた元通りのキャベツの匂いの屁が出るようになった。

313:ビタミン774mg
15/05/30 22:34:36.13 .net
お前らちょっとは上品なこと言えないのかよw

314:ビタミン774mg
15/05/31 00:46:26.19 hDjPRQLa.net
>>305
仕方ないだろ
屁や糞に直結した話になるのは

315:ビタミン774mg
15/05/31 01:33:03.14 .net
まさかのマジレス

316:ビタミン774mg
15/05/31 06:24:43.67 .net
      マ   マ               
    ジ        ジ          マ
  レ マ           レ           ジ
ス      ジ          ス           レ
の          レ          ノ           ス
  嵐            ス        ア          の
 マ  マ              ノ      ラ     嵐 
ジ     ジ マ           ア     シ  マ    
レ       レ ジ           ラ    ジ     
 ス        ス   レ         シ レ       
   ノ        の     ス      ス          
    ア       嵐       ノ    の      
      ラ   ママ        ア   嵐    
        シジ   ジ       ラママ  
       レ  マ    レ     ジ    ジ
     ス     ジ     ス レ        レ
    の       レ    ス          ス
   嵐  マ       ス の          ノ
  マ     ジ       嵐       ア
  ジ  マ      レ    マ   ラ 
   レ    ジ     ス   ジシ 
     ス     レ   ノ   レ
       の     ス  ア  ス
         嵐    ノ  ラ  の 
           マ   ア  シ 嵐
              ジ ラ   ママ
                レ シ  ジジ
                  ス レレ

317:ビタミン774mg
15/05/31 11:40:04.49 09y8/s7j.net
2015年5月31日(日) 19時00分~20時54分
駆け込みドクター!健康への早道は…腸内環境を整える事だっだSP
▽腸内環境の新常識!話題の腸内フローラの全てがわかる!
▽便秘と下痢に悩む方も必見 ヨーグルトの違いも解明簡単!腸に効くツボとは!?
2015年6月1日(月) 20時00分~21時54分
主治医が見つかる診療所【あなたの腸を大改善!腸内フローラSP】
▽ヤセる&免疫力UP&美肌に▽オリゴ糖博士が実践…善玉菌ふやす夕食!ごぼう、バナナ(秘)調理
▽便秘しらずの女性が毎日飲む発酵茶▽「奇跡の腸内環境」島根の離島の生活習慣
「全仏


318:オープンテニス2015」の場合あり



319:ビタミン774mg
15/06/04 10:33:31.88 /6CIz6OD0
飲んでる方にお伺いしたいのですが
胃腸のあたりがキリキリする痛みにミヤリン酸は効果ありますか?
数分 おきに痛みの波があります。

320:ビタミン774mg
15/06/04 21:51:15.53 .net
ミヤリサンは胃酸に弱いって聞いたけど本当?
取り敢えず今はマルチドフィルスプラス12ってのを飲んでる。

321:ビタミン774mg
15/06/04 22:24:45.59 .net
>>311
それはデマ
胃酸の影響は受けない

322:ビタミン774mg
15/06/05 01:14:36.44 EPSM80hi.net
>>311
芽胞について調べるといい

323:ビタミン774mg
15/06/06 16:19:33.24 .net
今日からデビューだぜ

324:ビタミン774mg
15/06/06 22:06:02.43 Ik2giv/y.net
今飲んでるライフフローラがもうすぐ無くなる
次は違うの試してみたいけど何にするか悩むなあ

325:ビタミン774mg
15/06/10 20:26:28.98 .net
ためしてガッテンが糖尿病と腸内細菌だぞ

326:ビタミン774mg
15/06/12 10:18:01.14 9/3UV6H2.net
ガスっぱらに効く?
寝起きとか生唾飲み過ぎて腹グルグルなってて不愉快でさ

327:ビタミン774mg
15/06/12 14:34:50.54 9xoSGfSp5
ガスが貯まり、みぞおちから下がぽっこり膨満感が酷い。
かといってそのガスある程度貯まらないと出ない。
そして出る時は、すごい勢いで一気に出る。
私には合いませんでした。

328:ビタミン774mg
15/06/13 00:22:18.89 .net
>>317
個人的にはエビオスが効いた

329:ビタミン774mg
15/06/13 10:04:24.19 .net
ミヤリサンはガス出やすくなると思う
でもこれ飲むと酷いガス臭がなくなるから手放せない

330:ビタミン774mg
15/06/13 21:18:40.90 .net
飲みはじめてからお肌の調子いいわ

331:ビタミン774mg
15/06/15 12:45:16.72 dIGXKg46.net
飲み始めて2日目
コロコロうんこが柔らかくなった気がする
でも水もたんまり飲んだからそっちの影響かも

332:ビタミン774mg
15/06/15 21:43:45.37 .net
あああああああああ
ミヤビー助けってえええええええええ

333:ビタミン774mg
15/06/16 09:33:43.39 31sD5IBw.net
みやびちゃんみやびちゃん

334:ビタミン774mg
15/06/16 12:27:28.57 QBApz6FI.net
ハムスターに欠片を食わせてみた
すると、うんちの色が薄くなった

335:ビタミン774mg
15/06/16 19:01:35.93 za9vmH0Q.net
続けていくうちに運子に透明感が出てきた

336:ビタミン774mg
15/06/16 19:35:37.19 .net
飲み過ぎ食べ過ぎで、やばい腹痛くなるかもしれんて時にミヤリー飲むと大抵なんともならない
前は酒のせいでで軟便ばかりだったのに
旅行も外出も精神的に楽になった
ちなみにビオヘルミンは効果感じなかった
合う菌てあるんだな

337:ビタミン774mg
15/06/17 00:01:07.93 .net
>>327
全く同様
下痢、腹痛時の即効性もすごい
これが化学薬でないというから驚く
40歳の今になって知ったけど若い頃から知りたかった
長いこと苦労してきました

338:ビタミン774mg
15/06/17 00:54:43.40 U1TqM7YN.net
最近のことは知らんけど二年ほど前の話
パオロンてウォーズ大会中の未明、タナベなんとかっていうIDのやつと八百長して段あげしてたんだよな
人の少ない時間帯にタナベと何回もやって、パオロン玉があと数手で詰む局面や優劣不明の中盤でもタナベが投了
という茶番を繰り返しているのを見た人も多いはず

339:ビタミン774mg
15/06/17 05:32:22.94 .net
どこの誤爆だ
そしてどういう競技なんだ

340:ビタミン774mg
15/06/17 05:41:42.62 .net
まるでわからないw

341:ビタミン774mg
15/06/17 17:09:29.43 /gUlNNzg.net
呑気症でガス


342:腹になるのがきつい ミヤリサンは俺の救世主になってくれるだろうか



343:ビタミン774mg
15/06/17 21:57:16.58 .net
フェカルミンスリーはどう?
あまり評判聞かないけど

344:ビタミン774mg
15/06/17 23:10:23.59 .net
>>332
どんきは無理かと。

345:ビタミン774mg
15/06/18 11:20:56.38 1p+ChRW4.net
みやびちゃんみやびちゃん

346:ビタミン774mg
15/06/18 12:17:30.38 .net
ゆるキャラみたいだな

347:ビタミン774mg
15/06/19 02:02:29.28 .net
それたまに見かけるけどハロプロのあの人のことであってんの?

348:ビタミン774mg
15/06/19 09:30:06.90 oWnIbfyV.net
みやびちゃんみやびちゃん

349:ビタミン774mg
15/06/27 10:33:33.92 95FBUmrd.net
定期的に話題がなくなるね

350:ビタミン774mg
15/06/27 11:54:04.81 0Jg20BGK.net
みやびちゃんみやびちゃん

351:ビタミン774mg
15/06/27 11:55:22.18 .net
定期的に話題がなくなるね

352:ビタミン774mg
15/07/01 12:37:25.55 .net
ん…じゃぁ。
慶大、腸内細菌の抗炎症作用を解明-クロストリジウム属細菌が免疫調節たんぱく質誘導
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
>慶応義塾大学医学部の吉村昭彦教授や金井隆典教授らは、健康維持やアレルギーの抑制
>などに効果があるとされる腸内細菌が腸内の炎症を抑える仕組みを解明した。
>整腸剤に使われている腸内細菌「クロストリジウム属細菌」に着目。
>同細菌が持つ菌体成分が、免疫を調節するたんぱく質と免疫を制御する細胞を誘導、炎症を
>抑えることを明らかにした。

353:ビタミン774mg
15/07/01 12:40:24.20 .net
>>342の自己レス
すまん、こっちの方が良かった。
腸内細菌が免疫調節たんぱく質と免疫制御細胞を誘導し
腸管免疫の恒常性を保つしくみを解明
~腸炎やアレルギーを抑制できる可能性~
URLリンク(www.jst.go.jp)

354:ビタミン774mg
15/07/01 13:32:39.79 bQJ1idc3.net
みやびちゃんみやびちゃん

355:ビタミン774mg
15/07/01 13:41:11.50 .net
>>343
難しすぎるw
とりあえずミヤリサンでいいのかな?

356:ビタミン774mg
15/07/01 14:04:22.66 L8ik9Ezs.net
Tレグとの関係は前から報告されてたと思う
それで欠かさず飲むようにしたよ

357:ビタミン774mg
15/07/01 14:20:42.68 .net
酪酸マンセー!!

358:ビタミン774mg
15/07/01 20:49:57.99 hZ22CgaH.net
今日は屁が止まらん、ミヤリ効いてないのかな?
ちょっとザ・ガード買ってきて平行して試そうかな…

359:ビタミン774mg
15/07/02 01:46:26.98 nChmCNnL.net
ヨーグルト食えよ

360:ビタミン774mg
15/07/02 02:32:00.48 .net
アレルギー持ちでミヤリサン飲んでる人いる?

361:ビタミン774mg
15/07/02 02:44:56.68 .net
います

362:ビタミン774mg
15/07/02 06:24:05.20 .net
杉やハウスダストに対してアレルギーあるけどミヤリサン飲んでるよ

363:ビタミン774mg
15/07/02 17:07:50.54 .net
効果はどうなのよ

364:ビタミン774mg
15/07/02 18:58:10.66 .net
杉とかの花粉症は腸内細菌のバランスも大事だが、
オメガ3サプリとか摂って脂肪酸摂取のバランスを
取ったら軽減したなんて話もあったな。
もちろん誰にでも当てはまるわけではないかもだが。

365:ビタミン774mg
15/07/02 22:35:26.44 .net
アレルギー、蕁麻疹でミヤビー飲んでるけど全く改善してないよ
本来の目的はIBS治療だけども

366:ビタミン774mg
15/07/02 22:59:44.07 .net
>>355
グルタミン。

367:ビタミン774mg
15/07/03 22:52:22.58 .net
>>356
効果あるの?

368:ビタミン774mg
15/07/04 00:04:48.02 .net
保湿成分としてグルタミンいいってどこかで見たけど
内服も効果あるの?
まあ私はアトピーとか蕁麻疹とか、今の時期は
アレルギーもないんで試せないけど。

369:ビタミン774mg
15/07/05 01:06:37.15 .net
お肌の調子が良くなった

370:ビタミン774mg
15/07/08 17:49:14.02 .net
ミヤリサンをビオチン療法で飲み始めたけど、
どっちが効いてるのか体のかゆみがマシになってきた。
お腹の張りは減ったけど便通は良くならない…

371:ビタミン774mg
15/07/13 16:58:38


372:.38 ID:???.net



373:名無し募集中。。。
15/07/13 17:02:47.18 QMFxYn4u.net
オリゴ糖飲まなきゃいいだろ

374:ビタミン774mg
15/07/13 17:12:43.94 .net
俺ならオリゴ糖の摂取量を半分にする

375:ビタミン774mg
15/07/13 18:59:18.30 .net
>>361
自分ならオリゴ糖を止めてミヤリサンを用量通りにして様子見る
オリゴ糖ってビフィズス菌も増やすんだよ
ビオチン療法やってる人はビフィズス菌増やしたらダメだよ
ビフィズス菌はビオチンを食べて増えていくから、ビオチン療法的にはビフィズス菌は悪玉菌

376:357
15/07/13 19:26:13.71 .net
レスありがとう
>>364
オリゴ糖ダメだったのか…勉強になりました 確かに始めたばっかりだし様子見るのも大事かもしれない
下しまくりで食べ過ぎなければ体重がゆるやかに減っていくのが普通だったんで変化にビビり過ぎていたかも

377:ビタミン774mg
15/07/14 03:57:33.43 .net
オリゴ糖も色々種類あるし純度も違う
また、単純に便秘+下痢=正常なんてわけにはいかないと思う
人によって腸内細菌は違うし、合う乳酸菌も違う
試行錯誤するしかないね
俺個人に合ったのはミヤリサン、新谷乳酸菌、ダノンビオ、納豆類とか
今一番に頼ってるのは新谷乳酸菌
ぼったくりと思うくらい高いけど…

378:ビタミン774mg
15/07/14 19:57:15.87 LZbKPaG7.net
皆はミヤリサンの他に同時に取ってる乳酸菌有る?
私はミヤリサン+飲むBIOの組み合わせが合ってたのに最近は効かなくなってきた
最近はよくお腹がゴロゴロしてる
ヨーグルト変えてみるか・・・

379:ビタミン774mg
15/07/14 20:00:07.84 LZbKPaG7.net
>>366
新谷乳酸菌をググったら高くてびっくりこいた

380:ビタミン774mg
15/07/14 20:12:25.92 .net
>>367
先週からミヤリサン+ビオスリーHi飲んでる

381:ビタミン774mg
15/07/15 06:41:30.32 .net
強ミヤリサン
ビオチン(タイムリリース持続型)
アシドフィルス
最近はこれに留めてオリゴ糖もビオフェルミンもやめた
そしたら段々快調に
しかも「あれ?白髪染めたの?」って言われるくらいに白髪が減ってきた

382:ビタミン774mg
15/07/16 02:30:28.65 .net
白髪関係あるの?
私IBSで30代前半なのにすごい白髪だよ

383:名無し募集中。。。
15/07/16 09:34:14.15 L3wwNIKr.net
パイ乙は何カップでふか?

384:ビタミン774mg
15/07/16 12:57:19.09 .net
白髪にいいのはビオチンでじゃないか?

385:ビタミン774mg
15/07/16 20:38:04.79 .net
俺はUCだけど、ミヤリサンとビタミンCで白髪が減ったのは確か。

386:ビタミン774mg
15/07/16 21:11:21.82 .net
UCって最下層民の略?

387:ビタミン774mg
15/07/16 21:38:39.38 .net
Universal centuryまたはユニコーンの略じゃないかな
つまり>>374はニュータイプ

388:ビタミン774mg
15/07/16 21:39:38.72 .net
Universal centuryまたはユニコーンの略じゃないかな
つまり>>374はニュータイプ
ビオチン療法すると白髪が減るって言うよね
期待してる

389:ビタミン774mg
15/07/16 21:41:30.42 .net
>>367
URLリンク(www.meg-snow.com)
これいいよ

390:ビタミン774mg
15/07/16 23:49:20.38 .net
ビオチン療法で、白髪がぜんっぜん減らなかった。

391:ビタミン774mg
15/07/17 04:27:44.75 .net
>>370
アシドフィルスってnowの?
善玉菌12も気になってるんだよね

392:ビタミン774mg
15/07/17 09:02:32.40 .net
>>380
そうそう、アシドフィルス・ビフィズス80億ミックスってやつです
アシドフィルスはビオチンと相性がいいらしいです

393:ビタミン774mg
15/07/17 09:52:12.43 .net
アシドフィルスはビオチンと相性がいい(ビオチンを産んで増やす)けど
ビフィズス菌はビオチンと相性悪い�


394:� ビオチンを食べて減らしてしまう



395:名無し募集中。。。
15/07/17 10:09:10.16 XJ9joLaV.net
みやびちゃんみやびちゃん

396:ビタミン774mg
15/07/17 10:12:49.36 .net
フェカリス菌がビオチンを食べてしまうらしいね
ビオフェルミン飲んでたけどそれ聞いてやめた

397:ビタミン774mg
15/07/18 00:21:12.90 .net
>>384
同じく、ビフィズス菌全般じゃなくフェカリス菌は食べてしまうらしいね
>>381
そっちのほうか、自分はアシドフィルス単体の30億のタブレットのほうだ
それも気になるけど保存が冷蔵庫でちょっと面倒よな

398:ビタミン774mg
15/07/19 09:10:52.44 .net
1年ぐらい軟便が続いて
パンラクミン
ビオフェルミン
を使ってたけど、ミヤリサンを始めてすごく効いた。
効き目がすごいけど、体が依存するのも困るのでそのうち減らそうと思ってる。

399:ビタミン774mg
15/07/19 23:21:39.31 .net
酪酸菌に依存症?
聞いたことないけど

400:名無し募集中。。。
15/07/20 09:25:46.43 y5xJirEr.net
頭にビフィズス菌でも湧いてんじゃね

401:ビタミン774mg
15/07/20 11:52:15.26 .net
錠剤に依存ってことじゃ??

402:ビタミン774mg
15/07/20 11:53:58.52 .net
飲み始めて2週間くらいは善玉菌の色になるけど、その後飲み続けても黒っぽい色に戻るってこと。

403:ビタミン774mg
15/07/20 13:29:45.31 .net
自分はミヤリサン残念ながら向いてなかったみたいだ。。元々ちょー快便だったのにすっごい便秘になりウサギみたいなウンチになってしまって腹も張り辛かった

404:ビタミン774mg
15/07/20 13:35:02.20 .net
自分に合う菌を見つけるのはなかなか大変だよな
体調や環境の変化、年代でも違ってくるし

405:ビタミン774mg
15/07/21 06:38:13.30 .net
確かに相性は有るけど
二週間ぐらいは様子見した方が良い場合も有るよ
つーか、快便の人なら飲む必要も無いかも   

406:ビタミン774mg
15/07/21 10:22:39.78 .net
二ヶ月様子見たけど、便の調子がとにかく安定しなくてねミヤリサン。
ビオチン療法で飲んでるからミヤリサンにしたんだよね。

407:ビタミン774mg
15/07/22 06:00:21.46 .net
ビオチン療法でミヤリサン併用とか古臭いことまだやってる人いるんだねw

408:ビタミン774mg
15/07/22 06:14:24.05 .net
じゃあナウなヤングの>>395は何飲んでるの?

409:ビタミン774mg
15/07/22 11:41:01.82 .net
じゃあイカす新人類の>>395は何飲んでるの?

410:ビタミン774mg
15/07/22 11:56:47.66 .net
じゃあチョベリグな小室ファミリーの>>395は何飲んでるの?

411:ビタミン774mg
15/07/22 11:59:48.55 .net
>>396
花王ヘルツア

412:名無し募集中。。。
15/07/22 14:19:58.45 5ILM/7+z.net
国内で買える乳酸菌製剤で一番コスパいいのはミヤリサンか?

413:ビタミン774mg
15/07/22 22:08:00.23 .net
相性が合えばミヤリサンもコストパフォーマンスが高い
でもIBSなら医者に処方してもらうのも安いと思う

414:baku
15/07/25 10:40:34.42 .net
ビフィズス菌は不足していませんか? 
URLリンク(bakuriki.blog12.fc2.com)

415:ビタミン774mg
15/07/31 08:17:27.80 .net
以前ならミヤリサンのみだが
2000錠無き今は、バングラミンとか他にもあるなぁ

416:357
15/08/01 03:04:05.49 .net
前にミヤリサン飲み始めたら便秘気味になったって書き込んだんだけど
半月程飲み続けてたら解消されて一日一回は出るし下さないしでかなり調子がいい
まだ飲み始めて浅いけど、腸が正常に働くようになったことで免疫力や肌や他諸々の不調に
じわじわと良い影響が出るのではないかと期待してる
体重は増えやすく減りにくくなって管理が難しくなったけど仕方ないね

417:ビタミン774mg
15/08/01 10:06:08.96 .net
>>400
ミヤリサンは酪酸菌だよ

418:名無し募集中。。。
15/08/01 12:13:50.13 rfzDP6l6.net
みやびちゃんみやびちゃん

419:ビタミン774mg
15/08/01 16:43:00.11 .net
アルツ○イマーの原因は腸内悪玉菌

420:ビタミン774mg
15/08/03 16:05:31.56 .net
急に下痢したり軟便になるからミヤリサン4錠と新ラクトーンAを4錠を飲んでるんだけど
ジュース飲んだら腹痛くなったから10錠ずつ飲んだらウンコがすごいカチカチになった
たまたまかな

421:ビタミン774mg
15/08/03 16:06:16.45 .net
でも整腸剤飲むと屁がすごい出るんだよな

422:ビタミン774mg
15/08/03 22:27:15.42 .net
お前らちょっとは上品なこと言えないのかよw

423:ビタミン774mg
15/08/03 23:38:46.90 .net
ベチョうんち~~

424:ビタミン774mg
15/08/04 01:50:32.15 .net
ミヤリサンは最初まじで便秘酷くなってしんどかったけど、少しずつ良くなってきた気がする
ただガスは相変わらず大量だ
くさくないから悪いヤツじゃないんだろうけど、腹に詰まることもあって困るな

425:ビタミン774mg
15/08/09 19:06:56.79 .net
便秘はないけどガスはすごいなww

426:ビタミン774mg
15/08/13 04:24:17.71 .net
うんこびちびちや

427:ビタミン774mg
15/08/13 12:00:24.40 .net
乳酸菌とかミヤリサンとか食後より食前に飲んですぐ食事するほうが効くんだがなんでだろう
乳酸菌は食後のほうが良いとか言われてるが食後だと便秘になるが食前だとならないのよな

428:ビタミン774mg
15/08/13 14:46:33.33 twy/4zGv.net
肛門「誰だ!?」
ウンコ「屁です」
肛門「よし、通れ!」
こうして悲劇は起こる

429:ビタミン774mg
15/08/14 19:19:23.24 .net
へ~

430:ビタミン774mg
15/08/16 01:37:39.58 .net
1年近く調子がよかったが耐性ができたのか?
便秘気味になった
多めに飲んでもだめだわ

431:ビタミン774mg
15/08/19 09:36:51.74 .net
便秘は聞いている証拠かもよ

432:ビタミン774mg
15/08/21 15:05:57.92 .net
海外旅行中念のため毎食後飲んでたらお腹の調子が落ち着いていてよかった
前はよく体調崩してたけどそれもない
やっぱり町内環境大事だね

433:ビタミン774mg
15/08/21 15:06:37.41 .net
>>420
町内環境 → 腸内環境

434:ビタミン774mg
15/08/21 16:32:21.17 .net
町内環境も整えないと、ストレスで体調崩す

435:ビタミン774mg
15/08/24 12:50:01.20 .net
宮入菌もクロストリジウム属なんだけど、ガンに効果があるのかな?
どっちみち飲み続ける気ではいるんだけど、気になる。
>クロストリジウム属菌はガン細胞を選択的に攻撃することが知られており、また、いくつかの菌株は充実性腫瘍
>へ入り込んで増殖することができる。このため、非病原性のクロストリジウム属菌は腫瘍へと治療用タンパク質
>の運搬に利用できる可能性があり、実用化に向けた研究が進められている。
クロストリジウム属
URLリンク(ja.wikipedia.org)

436:ビタミン774mg
15/08/24 16:10:24.46 YGv8FMLn.net
宮入菌って善玉すぎる菌だな

437:ビタミン774mg
15/08/24 18:05:50.20 .net
ミヤだけだと糞が硬くなるな

438:ビタミン774mg
15/08/24 21:10:16.34 .net
アルツ○イマーの原因は腸内悪玉菌

439:ビタミン774mg
15/08/25 00:14:57.64 kC8lwR9p.net
宮入菌にもオリゴ糖が有効なのかな?

440:ビタミン774mg
15/08/25 22:27:29.94 .net
オリゴ糖も水溶性植物繊維も酪酸菌は餌にできる

441:ビタミン774mg
15/08/29 05:45:36.30 .net
ファイバーミニは?

442:ビタミン774mg
15/09/03 14:04:07.21 .net
便秘解消が目当てならイージーファイバーええよ
三日に一回出ればいい方だった自分が一日二本出すようになった

443:ビタミン774mg
15/09/04 18:44:33.87 .net
ミヤにステアリン酸マグネシウムが入ってるな。
あれはアレルギーを引き起こすんじゃなかったっけ?

444:ビタミン774mg
15/09/05 14:56:25.69 Ymuu0KW+.net
顔身体中のニキビやマラセチアある人で
ミヤ飲んで効果出た方いますか?

445:ビタミン774mg
15/09/06 00:14:32.58 .net
スーパービール酵母とは飲み合わせ悪いみたい
飲み合わせならビオフェルミンがいいみたい

446:ビタミン774mg
15/09/06 01:07:16.77 .net
アクティビオ
良さげなんで試してみようかな
何故か購入数が制限されるようだが… 

447:ビタミン774mg
15/09/07 13:51:52.15 k+PWn++G.net
>>432
コラージュフルフル使えば一ヶ月で治る

448:ビタミン774mg
15/09/09 22:20:14.63 wHDFeCYG.net
ケガで抗生物質を一週間飲んでたら腸内細菌がほとんど死滅したようで、便の量が激減してほんの少ししか出なくなってしまった
ヨーグルトとかネバネバ食品とか試したが今のところ効果は出ず
ミヤリサンを服用してやや改善した(それでも少ない)が、上で言われてるほど屁はそんなに出ない
色は善玉菌優勢な黄金色で今のところはうまく行っていそう
以前は屁が大量に出て1日に2回は大型のブツがモリモリと出すぎるくらい出てたものだが、
色は悪玉菌優勢なこげ茶か黒いのが多かったし、あれが異常だったのかもしれん

449:ビタミン774mg
15/09/10 07:52:09.60 .net
>>436
いっかいリセットするのがいいのかね。

450:ビタミン774mg
15/09/12 22:01:10.89 .net
ここの人はミヤリサン以外に何か飲んでる?
やっぱビオチンとか?

451:ビタミン774mg
15/09/13 00:14:35.76 .net
>>438
ビオフェルミンとシナール

452:ビタミン774mg
15/09/13 01:16:32.28 .net
色々飲んでる、吸収阻害に気を付けて

453:ビタミン774mg
15/09/14 23:12:05.91 .net
>>436
便の量って、食べたものの量で決まるんじゃないの?
ずっとそう思ってたんだけど、違うのかな?

454:ビタミン774mg
15/09/15 00:44:32.28 .net
便秘の人はかなりたまっててもウサギのうんこのようなものしか出ない人もいるんじゃない?
腸内環境じゃない?
生活習慣 生活サイクル

455:ビタミン774mg
15/09/15 00:45:04.53 .net
私は必ずしも比例しない
食べ放題いってもちょっとしか出なかったり、大したもん食べなくてももりっと出たり
私の場合はカフェイン酒除く水分の量で違う気がする

456:ビタミン774mg
15/09/17 20:47:57.92 .net
一週間以上飲んでみた感想だが、一番の変化は便の色だな
ミヤリサン飲む前・・・真っ黒、こげ茶
ミヤリサン飲んだ後・・・白っぽいベージュ色

457:ビタミン774mg
15/09/18 09:28:35.20 61CDjtSt.net
真っ黒、って癌じゃないのか!
白っぽいベージュ、って肝炎じゃないのか!
お大事に(笑)

458:ビタミン774mg
15/09/18 14:00:46.23 aIk3eXnj.net
うんこは体内に72時間約3日滞在するから出たうんこは3日前の食事のだよ

459:ビタミン774mg
15/09/18 20:56:49.41 .net
それはない。
極度の便秘ならともかく。

460:ビタミン774mg
15/09/18 23:04:05.10 .net
試しに一度コーンを噛まずに食べてみたら?
んこに入ってわかりやすいかもw

461:ビタミン774mg
15/09/18 23:26:10.33 .net
空腹の時にお茶飲むとケツから液体が出てこないか

462:ビタミン774mg
15/09/19 03:55:42.50 .net
>>448
逆転の発想w頭良いw
>>449
黄色いのは腸壁や菌

463:ビタミン774mg
15/09/19 13:15:37.42 .net
食べる量やモノによって3日位留まることもあるし、半日で押し出されることもある

464:ビタミン774mg
15/09/19 13:16:52.26 .net
こんにゃくとかきのこもわかりやすいぞ
おチビさんのケツからきのこが生えていたのを見た時はワロタ

465:ビタミン774mg
15/09/19 15:43:23.96 .net
オクラの種もそのまま出てくる

466:ビタミン774mg
15/09/19 16:18:38.66 .net
>>453
けっこう、そのまま出るものは多いらしいけど、固形の便を出す人は便に練りこまれて見えないだけらしい。
軟便、下痢便の人は、ハッキリ目視できるの。

467:ビタミン774mg
15/09/19 22:31:58.29 .net
お前らちょっとは上品なこと言えないのかよw

468:ビタミン774mg
15/09/20 17:22:57.64 t5QgDTdQ.net
>>455
全員下衆ヤバ男だからな、ここ

469:ビタミン774mg
15/09/20 21:28:41.95 .net
アルツ○イマーの原因は腸内悪玉菌

470:ビタミン774mg
15/09/21 13:23:23.91 unX5dUGB.net
ミヤリサンは下痢や軟便対策ですよね?
慢性的な軽い便秘にはどういう整腸剤が効きますか?
便秘の原因はたぶんストレスで


471:す



472:ビタミン774mg
15/09/21 15:04:03.39 5JXm1S/J.net
>>458
コーラックで

473:ビタミン774mg
15/09/21 18:24:41.21 .net
人によって相性があるからミヤリサンやその他の整腸剤も試せば良い
てか繊維はとってるのか

474:ビタミン774mg
15/09/21 18:44:07.67 .net
ネット上でビオフェルミンは便秘向けと見た記憶があります。
自分も便秘の経験はありますが、野菜の食物繊維を取ることと水分を多めにとることだと思います。
食物繊維のサプリは効かなかったです。

475:ビタミン774mg
15/09/21 21:16:09.42 .net
ミヤリサンだって便秘と書いてある
けど効果があるかは人による 
それよりは食生活だね

476:ビタミン774mg
15/09/22 12:33:53.21 .net
ビオフェルミンにも種類があるし

477:ビタミン774mg
15/09/26 10:36:18.54 Z5E98X72.net
ミヤリサンやめました。
もう整腸剤は使用していない。
でもあんまり変化ないんだよね、プラシーボだったのか?

478:ビタミン774mg
15/09/27 07:00:46.63 .net
腸内環境は人によって違うから合わないこともある
ある程度の期間きっちり飲んで効かないなら、あなたには合わなかったんでしょう
またミヤリサンを継続的に飲んでると初めは効いても段々効かなくなることもある
自分の場合、こういう慣れ?には違った整腸剤を用いる事で効果を体感してます 

479:ビタミン774mg
15/09/28 21:35:39.67 c9e1bpjI.net
自分は最近、ミヤリサンだけじゃなくてアシドフィルス菌も同時に摂り始めたが、
確実に便の質が変わったよ
今までの腐った卵のような硫黄臭のする腐敗便(屁も強烈)から、
ヨーグルトのような酸っぱい臭いのする黄金バナナ便になった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch