コエンザイムQ10 CoQ10 part17at SUPPLEMENT
コエンザイムQ10 CoQ10 part17 - 暇つぶし2ch2:ビタミン774mg
13/09/29 22:07:29.41 .net
過去スレ
コエンザイムQ10 CoQ10 part15
スレリンク(supplement板)

コエンザイムQ10 CoQ10 part14
スレリンク(supplement板)

コエンザイムQ10 CoQ10 part13
スレリンク(supplement板)

コエンザイムQ10 CoQ10 part11(実質part12)
スレリンク(supplement板)

コエンザイムQ10 11
スレリンク(supplement板)

コエンザイムQ10 10
スレリンク(supplement板)

3:ビタミン774mg
13/09/29 22:08:13.29 .net
神経難病の原因遺伝子、東大チームが発見
URLリンク(digital.asahi.com)

 日本人の1万人に1人が発症し、発話や排尿が難しくなる多系統萎縮症の発症にかかわる遺伝子を、東大の辻省次教授(神経内科)らのチームが発見した。
50歳代後半に発症することが多いが、サプリメントでもあるコエンザイムQ10の投与が有効な治療につながる可能性があるという。

4:ビタミン774mg
13/09/29 22:22:07.95 .net
関連スレ
コエンザイムQ10で悪夢
スレリンク(supplement板)

■コエンザイムQ10 を多く含む食品って?■
スレリンク(supplement板)

5:ビタミン774mg
13/10/01 21:22:51.98 fmQ9/Wd1.net
高齢患者の不妊治療結果を改善するミトコンドリア栄養の使用(2010/01)

CoQ10摂取による卵巣機能向上についてのカナダの不妊治療クリニックの研究チームの報告です。
8ヶ月の高齢マウス40匹を、コントロール群とCoQ10摂取群に分けて、18週間飼育しました。
摂取期間終了後、卵巣刺激を行なったところ、CoQ10摂取群では、卵巣刺激によって成熟した卵子数が顕著に多くなり(コントロール群:摂取群=11.7:19.2)、
活性酸素濃度が低下し、ミトコンドリア活性度が向上しました。
このことは、高齢の不妊に悩む女性へのCoQ10のサプリメント摂取はミトコンドリア活性を高め、卵巣機能を向上させ、妊娠しやすくなる可能性があると結論付けています。

引用文献:The use of mitochondrial nutrients to improve the outcome of infertility treatment in older patients,
Yaakov Bentov, et al., Fertility and Sterility, 93(1), 272-275 (2010).


上のような記事を見つけたんですが、これは経口投与で卵巣に分布したってこと?
血中に入れば全身に移行するの?

6:ビタミン774mg
13/10/05 22:42:43.81 5CpczTxi.net
コエンザイムQ10もレスベラトロールももはや語るべき事はないのか...

7:ビタミン774mg
13/10/05 23:30:08.76 .net
非ユビキノールの物を飲むと謎の精神作用が起こる事があるくらい
悪夢は見なかったんだけど時間の感覚がおかしくなって混同した経験は何度かあった(寝起き)

8:ビタミン774mg
13/10/08 12:29:12.55 R7dlDMIX.net
ミトコンドリア活性サプリにコエンザイムQ10も含まれますか?
他にどんなサプリがpすすめでしょうか?

9:ビタミン774mg
13/10/09 02:54:55.53 HwcflnDL.net
>>7
何それこぁい

10:ビタミン774mg
13/10/11 00:27:19.14 WBKoinBN.net
ドクターズベストのコエンザイムQ10、600mg、バイオペリン5mg配合飲もうと思っていますが、
処方薬を飲んでいて、バイオペリンの影響等で処方薬の方の薬効が増強さえれた方いらっしゃいますか?
私は降圧剤(ARB)を飲んでいるもので気になっています。

11:ビタミン774mg
13/10/11 00:58:37.18 .net
>>10
主治医に聞けよ

12:ビタミン774mg
13/10/11 01:33:09.85 .net
バイオペリン以前にQ10の600mgはちょっと多過ぎるな
降圧剤飲んでいるなら素人目にも推奨できるものではないな
1粒600mgだと結構な値段がしてもったいない気持ちはわかるがサプリは誰かにあげよう

13:10
13/10/12 00:31:01.81 .net
>>9-10
そうですよね。
不安なまま飲むのもなんなんで、とりあえず嫁に飲ませてみます。
次に診察行った時に、それとなく主治医にも聞いてみます。
ありがとうございました。

14:10
13/10/12 00:33:05.82 .net
>>11-12 でした。
ポインタ違いすんません。

ミトコンドリア活性化したい。

15:ビタミン774mg
13/10/12 03:54:56.09 .net
嫁ェ…

16:ビタミン774mg
13/10/24 20:35:39.35 .net
そもそも600mg含有のって売ってるの?

17:ビタミン774mg
13/10/24 20:53:38.08 .net
いくらでも売ってる

18:10
13/10/27 13:17:23.50 .net
海外での治験だが、心臓等の循環系、糖尿病等の代謝系、男性不妊等の生殖系に投与されたコエンザイムQ10は30~1200mgと幅広い。
あまり効果がなかった試験結果は投与量が少なすぎるのではないかという意見が前スレ以前で言われている。
最近ではアメリカで女性不妊の体外受精のための採卵の為、卵子の質の向上の為、コエンザイムQ10を1日600mg摂取するよう医師から指示されたという話もある。

何れにしろ話題になってから久しいサプリだが、確実なデータが乏しく、最近では
>>3 の話題が2013年7月の最新の話題か。

19:ビタミン774mg
13/10/27 14:04:01.57 u8ihcj1i.net
毎日600mg飲んで細胞に行き渡ったら減らしていくとかできるのかな?
ビタミンみたいに余分な量は排出されちゃう物ならムリだけど、これとかαリポ酸とか
他の物でもどうなんだろうって思う

20:ビタミン774mg
13/10/27 14:25:35.38 .net
国内だとサプリメントでの摂取上限量を設けようとしたが
300mgまでの長期摂取のデータで全く副作用なるものが見られないのでもう制限なしでいいんじゃね?って感じで今に至る
にしては、国内サプリの含有量少な過ぎだがね
日本発のサプリメントなのに値段も無駄に高いし高含有の物を逆輸入した方が安価という矛盾

21:ビタミン774mg
13/10/27 14:41:35.26 .net
>>20
じゃあ摂取量を増やしてみる
今はディアナチュラを朝晩1粒ずつ飲んでたから

22:ビタミン774mg
13/10/31 01:13:01.88 .net
>>10
抗鬱剤と漢方薬が効きすぎて大変なことになった
ピペリンやめてからも解毒できない状態が一ヶ月以上続いて
今度ばかりは助からないと思った
どうにか助かったけど

23:ビタミン774mg
13/10/31 20:47:34.52 .net
プラシーボ乙

24:ビタミン774mg
13/11/04 17:01:48.41 .net
でた!
自分の理解を超えたものはブラックボックスに放り込んで理解したような気になって安心するバカ

25:ビタミン774mg
13/11/04 18:17:22.26 .net
お、おう

26:ビタミン774mg
13/11/04 21:44:05.35 .net
まぁ、サプリメントなんて基本全部「スパシーボ(・∀・)」ですから

27:ビタミン774mg
13/11/05 03:46:40.08 .net
一時はcoq10を飲むと悪夢を見るとか話題になったけどなるほど
確かに夢の明度が露骨に上がって夢から覚めてもしばらくは記憶に残っている感じ
やや不思議系の夢を見る機会も増えた
たぶん、カフェインを多めに摂取して寝た時のような変化が脳に起こっているのかも

28:ビタミン774mg
13/11/07 15:56:18.84 .net
>>22
ちなみにピペリンを1日何mg摂取してたわけ?

29:ビタミン774mg
13/11/10 10:14:09.63 QVTaTpX4.net
コエンザイム飲み続けてきたけど効果何も実感ないからリピ買いやめるわw

30:ビタミン774mg
13/11/10 10:55:50.61 .net
>>29
コエンザイムは脂溶性だから油と一緒に摂取しないとほとんど吸収されないよ

31:ビタミン774mg
13/11/10 11:02:17.82 QVTaTpX4.net
知らなかった!
油か・・・

32:ビタミン774mg
13/11/10 22:44:50.19 .net
亜麻仁油のサプリと一緒に飲んでるよ。

33:ビタミン774mg
13/11/12 08:42:24.20 .net
オメガ3と組み合わせると代謝の底上げが出来てナチュラルにダイエット効果が高まるね
逆に痩せてる人や中性脂肪が多めについている人以外には無用
コエンザイム単体でいい

34:ビタミン774mg
13/11/13 00:15:20.70 .net
かなり体重がやばいので腹筋ローラーとQ10とEPAを買った
奮発してカネカ製Q10使用の輸入物を買ってみたが費用対効果はあるのかな?
まあ、俺が運動を頑張らないと無意味なんだと思うがw

35:ビタミン774mg
13/11/13 01:21:07.88 .net
痩せる用途ならカネカは必要ない
というか、還元型はお年寄り用だね

36:ビタミン774mg
13/11/13 02:01:37.00 .net
そうなん?

37:ビタミン774mg
13/11/16 07:25:43.12 .net
体重やばいやつが腹筋ローラーやったら腰いわすぞ
ウォーキングにしとけ

38:ビタミン774mg
13/11/16 21:19:00.84 .net
スレ違い
まぁ、腹筋ローラーは負担が危ないからやめた方がいい
手頃なのは外ならウォーキング
室内ならマグネットバイク
ウォーキングマシンは意外と効率が悪い上に騒音源だからおすすめはしない

39:ビタミン774mg
13/11/17 21:15:42.53 .net
>>35
ジジババでなければ、酸化型飲んでも還元型飲んでも大差ない。
つまり、酸化型でも十分に還元型に変換されているということになる。
カネカの酸化型を使ってるものを安く入手できればコスパ良し。

40:ビタミン774mg
13/11/19 04:13:59.07 .net
>>34
176cm70kgのピザ(♂)だったけど1年間で60kgまで絞れた
太り始めたきっかけは運動を全くしなかったっていうのもあるんだが謎の代謝機能の低下で
食べる量減らしても体重が減らずむしろじわりじわりと増えていく緊急事態
黒ウーロン茶他トクホの燃焼飲料、ビタミン類を飲んでも全て無駄で軽く運動を始めても効果なし
それで鯖缶で確実に痩せるよという話を聞いて実行→いい感じ!
それなら、フィッシュオイルのサプリも効くのでは?→OK!一定量飲めば同様にいけるじゃん
更にフィッシュオイルとQ10をセットで摂るといいよという事を聞いて今に至る
特に炭水化物禁止措置などはとらないでよく食べる日でも2000㌔㌍までという制限で1日おきに運動をする事で安定

まーこんな例もあるという事で

41:ビタミン774mg
13/11/19 17:22:06.38 POxWGZC+.net
>>40
フィッシュオイルとCoQ10、一日どれくらい摂取してました?

42:ビタミン774mg
13/11/19 18:24:34.56 .net
176cm70kgってピザじゃないだろ。

43:ビタミン774mg
13/11/19 19:48:36.94 .net
男のスポーツ選手ならむしろもうちょっと肉付けてもいいくらいかもな程度だが
脂肪だらけの一般人だとその体重でもピザだろうな
筋肉や脂肪の配分によって大きく変わってくる
プロは最悪、脂肪率一桁と化け物丸出しだからな

44:ビタミン774mg
13/11/19 22:23:50.11 .net
還元型にしたら調子悪くなったって人いる?

45:ビタミン774mg
13/11/19 22:33:46.67 .net
Q10飲むようになって勃起力が上がった。不思議だ。

46:ビタミン774mg
13/11/19 22:47:43.02 .net
安い酸化型飲んでいるけどはっきりした夢をかなりの高頻度で見る事になる
今朝は腹に膿が溜まって病院に入院している夢を見た
ぐぢゅぐぢゅに腹の右側が膿んでいてきもかったのをよく覚えている
と、この時間帯になっても夢の記憶が残っていて且つ巷に聞くように悪夢率が高い
でも、目覚めは意外にさっぱりと不思議
これを還元型に変えたらなくなるけど目覚めが悪くなるとは聞く

47:ビタミン774mg
13/11/20 00:38:03.73 .net
医者に還元型?の方がいいに決まってるじゃん
言われたwwwまぁ物理的に考えりゃそうなんだがw若くて節約するなら酸化型でもいんじゃね?

48:ビタミン774mg
13/11/20 01:27:39.25 .net
高いからな

49:ビタミン774mg
13/11/24 22:12:34.18 .net
自分が飲んでるの見たらカネカ社製還元型って書いてあったわ
いいヤツだったんだな

50:ビタミン774mg
13/11/28 23:33:57.67 .net
iherbで胡散臭い程レビュー付いてるの注文してみたけど
どんなもんなんでしょ

51:ビタミン774mg
13/11/28 23:40:24.23 .net
どれ?

52:ビタミン774mg
13/11/29 01:48:32.46 .net
このサプリ試してみようとざっと調べたんだけど
タイムリリースを売り文句にしてるのは一種類しかみかけないんだけど
タイムリリースはあんまり関係ないかな?

53:ビタミン774mg
13/11/29 07:25:55.58 .net
脂溶性サプリの場合だとタイムリリースというよりは腸溶性といった方がいいな
逆に効かないという意見もあるしそれほど一般的ではないね

54:ビタミン774mg
13/11/29 13:09:49.37 .net
>>50
ちゃんと油と一緒に摂ったか?

55:ビタミン774mg
13/11/30 16:32:54.59 .net
酸化型でも十分に効果あるな。朝食後に飲むといい。

56:ビタミン774mg
13/11/30 17:50:49.53 .net
還元型は年配用だから若けりゃ酸化型で十分
かかりつけの医者に質問してもテンプレとして単純に高価な方を薦められるだけ

57:ビタミン774mg
13/12/01 22:23:45.07 UYsGwIqx.net
分子栄養学を取り入れてるクリニックでOAT検査受けたら、
コハク酸の数値が高く、「COQ10の機能が正常ではない、
または腸内細菌による影響が考えられます」って出た 
今までCOQ10のサプリは頭になかったけど
摂ってみようかな どこのメーカーのがおすすめなのかな?

58:ビタミン774mg
13/12/02 02:55:22.79 .net
COQ10はジャローが定評ある

59:ビタミン774mg
13/12/02 04:06:49.84 .net
メーカーは関係ない
材料次第

60:ビタミン774mg
13/12/02 11:43:39.56 PBtIMeKc.net
>>58 59 ありがとう ジャロー検討してみる

61:ビタミン774mg
13/12/08 20:19:27.92 .net
値段と品質考えるならだいたいジャロー
あまりにも高いと他を探すがね

62:ビタミン774mg
13/12/09 12:45:41.41 .net
>>7
qo10じゃないが今日は強く日曜と思い混んでたわ
SJWバレリアンぐらいしか飲んでないのに

63:ビタミン774mg
13/12/09 12:47:37.95 .net
>>12
割れないの?

64:ビタミン774mg
13/12/14 20:50:06.77 .net
ジャローのどれがいいの?

65:ビタミン774mg
13/12/14 23:54:05.00 .net
どれがええJARO

66:ビタミン774mg
13/12/18 13:11:11.01 JPSV++qa.net
俺は貧乏だからスワンソンの

67:ビタミン774mg
13/12/18 16:59:15.72 .net
サプリ博士にハートマトリックスQ10勧められたんだけど、これいいの?

68:ビタミン774mg
13/12/23 19:07:13.60 ZbgAcumm.net
コエンザイムは全身のさびついた細胞を活性化させます
若々しくさせます

69:ビタミン774mg
13/12/24 00:09:15.87 q70jHz77.net
本当かよ

70:ビタミン774mg
13/12/24 13:46:39.92 .net
本当です!

71:ビタミン774mg
14/01/09 16:43:03.08 .net
ジャロー届いたけど一粒gでかいwwwwww

72:ビタミン774mg
14/02/13 16:20:20.22 .net
還元方型の最安ってどこですか?

73:ビタミン774mg
14/02/13 17:28:11.01 .net
海外製品はカネカの還元型が主流でしょうか…

74:ビタミン774mg
14/02/13 20:01:07.30 .net
>>72
ヘルシーオリジン図じゃね?

75:ビタミン774mg
14/02/13 22:51:38.18 .net
そこもカネカ使ってるんだよね

76:ビタミン774mg
14/02/14 20:25:40.48 .net
ネイチャーメイドのQ10を飲んでる。

77:ビタミン774mg
14/02/15 01:11:16.84 .net
還元型が最高。
ネイチャーメイドは酸化型だよね?

78:ビタミン774mg
14/02/15 04:37:48.26 .net
酸化型でオイルタイプは悪夢誘導装置
粉の方は問題なかった

79:ビタミン774mg
14/02/15 17:50:21.40 kUp6t/zm.net
kanekaでも安いのあると思ったら原材料がユビキノンだからカネカ製の酸化型って事か
明確にユビキノール表記があるものは高いもんな・・

80:ビタミン774mg
14/02/16 04:19:29.96 .net
すこやか食品ってとこの還元型コエンザイム ハートマトリックスって
ぽまいら的にどうですか?
かーちゃんが買ってるんだが値段たけーなぉぃと思ってw
効いてるかよく分からない感じだし。

81:ビタミン774mg
14/02/16 17:23:28.68 .net
かーちゃんが、ぼんっきゅっぼんにならないなら、
意味ないな(´・ω・`)

82:ビタミン774mg
14/02/18 13:41:51.25 .net
白髪生えてきたから飲むか

83:ビタミン774mg
14/02/18 15:04:48.61 .net
白髪にも効くの?
白髪はビオチンかと思ってたから効くなら嬉しい!

84:ビタミン774mg
14/02/23 22:13:00.58 PxxEAB/6.net
これ結構効きましたw
URLリンク(px.a8.net)

85:高岡暢男
14/02/24 10:51:12.43 .net
サントリーのサプリメントを長年飲んだが友達も含めて何の効果もなしこんなものお金をどぶに捨てるようなもの

86:ビタミン774mg
14/03/06 08:16:36.70 .net
COQ10は夢見るようになるってホント?
どういうメカニズム?

87:ビタミン774mg
14/03/06 14:29:31.62 .net
個人的には白髪だけは何やってもいまいちよくわからない感じだ
ビオチン、コエンザイムQ10、黒ゴマ、ひじきを頑張ってるけど白髪が減ることはないな
もし飲んでなかったらもっと急速に白髪増えてたかもしれないと良い方に考えてはいるけど

88:ビタミン774mg
14/03/06 21:11:41.68 .net
>>87
親も、同じ位の年齢から白髪あった?
最近、遺伝もあるかなと思って…

89:ビタミン774mg
14/03/07 01:19:53.58 .net
>>88
、の使い方おかしいよ

90:ビタミン774mg
14/03/07 10:31:03.19 .net
>>86
外部で専用スレがあったりなど以前から夢を見るようになると言われていたので色々試してみたが
見るようになるのは酸化型(発酵型もあるが同じもの?)のみで還元型は再現性がないな
酸化型は体内に取り込むと体内に還元型として変換される(ただし、最初から還元型な高品質品と比べると吸収効率が著しく悪い)
との事だがそのプロセス内において何か特殊な覚醒が起こっているのではないかと推測している
悪夢を見るようになるとの意見もあるが夢が明晰化はするが内容は悪夢とは限らないね
これ等は、酸化型の通常のゼラチンカプセルと粉coq10の植物カプセルの製品で再現性あり

91:ビタミン774mg
14/03/07 23:11:58.94 .net
夢見やすくなるな、本当に。

飲み始め初日は犬のフンを自転車で踏み続ける夢を見た。

92:ビタミン774mg
14/03/08 03:49:00.31 .net
俺は宗教に勧誘されて入信しようとしてる夢や、タイムセールで買ったトマトを食べ忘れて冷蔵庫で腐らせてしまった夢などをみてちょっと怖くなった

93:ビタミン774mg
14/03/08 04:20:04.13 .net
悪影響なしで夢の世界に旅立てるのならそれはそれでありだな
普通は夢って目が覚めたらすぐ記憶から抜け落ちてしまうがそれがしばらく残っているというのもポイント

94:ビタミン774mg
14/03/08 13:22:33.26 .net
還元型飲んでるけどそんなことないよ

95:ビタミン774mg
14/03/08 17:43:19.00 .net
酸化型だけっつてんだろが!!

96:ビタミン774mg
14/03/10 11:24:25.27 .net
>>87
トコトリエノールのレビューを読むと白髪が黒くなったという報告が多い

97:ビタミン774mg
14/03/10 18:09:24.52 .net
どこのレビュー?
とりあえずアイハーブで日本語レビュー見てもそんなレビューは皆無だったな。

98:ビタミン774mg
14/03/10 18:32:15.89 .net
愛ハーブの英語れby-

99:ビタミン774mg
14/03/13 05:08:41.21 .net
コエンザイムQ10と同時摂取しないほうがいいサプリメントてある?

100:ビタミン774mg
14/03/13 20:18:50.61 .net
サプリメントでは個人輸入禁止になっていたり数を制限されている物以外は基本、大丈夫
日常的に医薬品を摂取している人や糖尿など何か慢性的な疾患を抱えている人は医者に相談するか避けた方がいいだろうね
これはコエンザイムに限った事ではないが

101:ビタミン774mg
14/03/14 19:27:12.86 .net
>>100
ありがとう
他にもサプリメント飲んでるから飲み合わせとか気になってたけど安心した

102:ビタミン774mg
14/03/14 19:49:42.49 .net
コエンザイムは何の為に飲んでるの?

103:ビタミン774mg
14/03/15 04:53:07.43 .net
自分は元々虚弱体質で動悸とか息切れしやすいから飲んでる
飲んでると脈が安定してて呼吸が楽になる感じ

104:ビタミン774mg
14/03/17 18:29:37.82 .net
美容のために

105:ビタミン774mg
14/03/17 18:53:07.47 .net
200mgのんでるけど40過ぎだから、問題ないですよね?

老化予防、心臓のほかにも、ダイエットにもなるとか。
副作用論文は特に見当たらないのですが…

106:ビタミン774mg
14/03/18 06:29:17.55 .net
最近知ったんだけど抗酸化作用のあるものって結構あるんだね
コエンザイムQ10、アスタキサンチン、ピクノジェノール、ビタミンC、ビタミンE
その他にもまだまだあるのかな
とりあえずコエンザイム買ってみた
老化現象をなんとかしたい

107:ビタミン774mg
14/03/18 13:02:23.10 .net
>>106
マジレスすると数え切れないほどあるよ

108:ビタミン774mg
14/03/18 13:03:42.73 .net
>>106
それからコエンザイムやアスタキサンチンのような脂溶性物質は油と一緒に摂らないとほとんど吸収されないよ
だからフィッシュオイルと併せて飲んだほうがいい

109:ビタミン774mg
14/03/19 01:03:42.67 .net
>>108
コエンザイムも?!
飲んだ後数時間後に食事でも効果あるよね?

110:ビタミン774mg
14/03/19 01:20:35.29 .net
>>109
食事と一緒でないと身体に入る有効率がずっと低くなるよ

111:ビタミン774mg
14/03/19 02:04:36.66 .net
>>108
106だけど早速ネイチャーメイドのフィッシュオイル買ってみた
知らずに空腹で飲んでたから教えてくれてありがと

112:ビタミン774mg
14/03/19 02:18:17.54 .net
>>110
でも食べたものはすぐ消化されないから…
数時間の誤差くらい…と思うんだけど

113:ビタミン774mg
14/03/23 22:52:14.04 .net
かつての医薬品グレードのcoq10(一部のサプリメントもこれ?)→煙草の葉からcoq3として抽出しそれをcoq10に半合成
現在、主流のcoq10→微生物発酵

安いので夢を見るようになると言うが煙草の葉を原料として使っているならそれが怪しいかも
当然、ニコチンなどは含まれていないだろうしアミノ酸や抗酸化サプリメントの大半が石油合成なのを考えると別に煙草材料でも気にする必要はないんだろうけど
やはり高価な品にした方が無難なんだろうなぁ

114:ビタミン774mg
14/03/24 00:26:08.93 .net
ここのスレの方で

紅米麹+コエンザイムQ10
を飲んでいる方はいませんか?
どれが良いのか英語も良く解らないので困っています

115:ビタミン774mg
14/03/24 04:25:57.23 .net
最高品質の物は Ubiquinol(ユビキノ-ル。いわゆる還元型)でKaneka(カネカ)のロゴがあるもの
値段はお高いがこれを買っておけば間違いはない
これ以外の廉価品は酸化型だね
カネカ製酸化型もあるからユビキノール表記の有無の確認は必須

116:ビタミン774mg
14/03/24 05:35:18.99 .net
どのメーカーの商品も還元型はみんなカネカ社製ではないの?

117:ビタミン774mg
14/03/24 13:20:45.46 .net
酸化型ではドクターズベストが協和発酵製だったっけかな

118:ビタミン774mg
14/03/24 17:32:08.52 .net
ドクターズベストは増幅剤が入っているのが気になる
後、ナチュラルファクターだっけ
こっちはこっちで黒いカプセルでボトルに詳細を書いていないのが気になる

119:ビタミン774mg
14/03/29 01:17:14.58 .net
何気なくアライブにも還元型コエンザイムが入ってるな。

120:ビタミン774mg
14/03/29 07:10:45.88 .net
母ちゃんが眼精疲労と体の疲労回復のためとかでコエンザイムとアスタキサンチン両方飲みはじめたんだが、この飲み合わせは大丈夫だろか

121:ビタミン774mg
14/03/30 18:49:41.24 .net
酸化型coq10に戻った初日に濃い夢を見た
やはり、酸化タイプの安いのはヘビーだぜ

122:ビタミン774mg
14/03/31 04:09:40.23 .net
>>120
大丈夫だけど、脂溶性だから油と一緒に摂取しないとほとんど吸収されないよ
だから、フィッシュオイルも併せて呑んだほうがいい

123:ビタミン774mg
14/04/01 03:13:54.76 .net
>>122
mjd?!!!!

124:ビタミン774mg
14/04/01 18:49:20.85 .net
宣伝するつもりはないが、フィッシュオイルは扱いやすくてこれを脂溶性サプリの軸にするといいね
ほとんどのサプリと相性問題ないし
毎日、フィッシュオイル+coq10(100mg)は基本として日によってはルテインやビタミンD3(毎日飲み続けると肝臓に負担)などの脂溶性ビタミンも加わる事がある

125:ビタミン774mg
14/04/01 20:35:21.36 .net
コエンザイム飲むと、ムラムラして乱れる気がする。
ピクノジェールもそうだった。抗酸化系は共通してるんだな。
効いてる証拠だろうけど、あまりにムラムラがキツくてNGだわ。残念。

126:ビタミン774mg
14/04/03 06:34:17.48 .net
還元型100mg飲んで半年
実感したことはやたらと肌が白くなった
透明感てやつ
男だから美白とか透明感とかいらないんだけど
あと寝不足でもクマができなくなったな

127:ビタミン774mg
14/04/03 08:22:22.96 .net
>>126
何の為に飲んでるの?

128:ビタミン774mg
14/04/05 15:39:40.22 .net
しらん

129:ビタミン774mg
14/04/07 02:35:39.00 .net
1日何mgまで摂っていいのかな?
今はユビキノール100mgの飲んでるけど、てっきり100mgくらいが限度なのかと思ってたから400mgのが売っててちょっとびっくりした

130:ビタミン774mg
14/04/15 13:55:49.73 .net
>>130
ファンケルとかそうだっけ?

131:ビタミン774mg
14/04/15 23:50:54.10 YJcrMy7Z.net
ファンケルの手法は包接体と同じ。
活性型は特許で活性型と明記してある。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.j-supple.com)

いまはまだ活性型は特許の関係上まだメジャーではない。
とりあえずしばらくは還元型でいいかな。

132:ビタミン774mg
14/04/16 06:14:55.34 .net
前に甲陽ケミカルてやつの買おうかなて検討してたけどリケンの還元型のが安かったから結局そっちにしたぜ

133:ビタミン774mg
14/04/20 20:20:05.30 .net
高脂血症薬を飲み始めた頃、体がダルくてしょうがなかった。
ネットで調べてコエンザイムを飲むとウソの様に改善した。
しかしダルさに体が慣れてくると何時の間にかコエンザイムを飲まなくなった。
近頃ダルいので再度飲み始めました。

134:ビタミン774mg
14/04/20 21:29:49.64 .net
>>133
コエンザイムを飲むまではサプリは気休めとしか思って無かった?

135:ビタミン774mg
14/04/21 00:25:02.87 .net
>>133
あー(´・ω・`)あるある。自分はチョコラローヤル

136:ビタミン774mg
14/04/26 18:51:10.73 .net
CoQ飲んでる人に質問です
オメガ3とかも飲んだほうがいいと思いますか?

137:ビタミン774mg
14/04/26 21:19:21.88 .net
>>136
当たり前
フィッシュオイルを飲まないとコエンザイムQ10の効果は半減するよ

138:ビタミン774mg
14/04/27 08:08:31.67 .net
たしかにコエンザイムは脂溶性だから油分が必要ではあるが、普通に食後とかに飲めばいいんだよ
油分一切カットした食事とかでなければ大丈夫
空腹時とかに飲むならフィッシュオイルなどと一緒に摂取するのはいいと思う

139:ビタミン774mg
14/04/28 23:33:29.94 jjHPnuH7.net
還元型に比べると従来型ってぜんぜんダメらしいね?
吸収率が低すぎる。

140:ビタミン774mg
14/05/03 14:45:49.12 .net
酸化型は、変な覚醒作用で夢見やすくなる特典が付いてくるしな

141:ビタミン774mg
14/06/09 14:24:23.28 .net
iherbで還元型のを買おうと思ってるんですが、ナチュラルファクト、ヘルシーオリジン、Jarrowどれがお勧めですか?

142:ビタミン774mg
14/06/09 17:37:14.79 .net
>>141
カネカならおk

私はへるしーおりじん派

143:ビタミン774mg
14/06/13 02:45:15.82 .net
酸化型、5~6種類試したけど全部、夢見たww
変な夢(半端にリアルな不思議系)を毎回見るのも共通
そして、試しに飲むのをやめるとピタリと止まると
還元型に変えるかー

144:ビタミン774mg
14/06/13 16:05:09.78 .net
俺は参加型を飲んでも変な夢は見ないから、
夢を見る条件があるんだろうな

145:ビタミン774mg
14/06/14 03:40:09.43 .net
酸化型飲んでて毎日夢みてたけど、還元型にしたら夢みないね
酸化型の何が原因になってるんだろう

146:ビタミン774mg
14/06/14 05:46:53.49 .net
濃度の高いカフェインドリンクや錠剤などの覚醒成分を摂取してすぐ寝ても夢を見るのは低確率
酒も同様
なのに酸化型coq10は確実だからな

酸化型 (Ubiquinone)で夢を見た物
(海外)Doctor's Best、Natural Factors、Now、Healthy Origins、Nature's Way、
vitacostのvcapやソフトカプセル (国内)DHC、ディアナチュラ

しかし、還元型(Ubiquinol)は100mgのロープライスメーカー品でも結構いいお値段するから困る

147:ビタミン774mg
14/06/22 16:41:50.64 cZr5gEp3.net
日本心臓財団はコエンザイムに否定的なんですね

148:ビタミン774mg
14/06/22 17:41:55.58 .net
確固としたエビデンスが無いんでしょ

149:ビタミン774mg
14/06/26 22:57:24.50 .net
コエンザイムQ10て血糖値高めの人が飲んでも大丈夫?

150:ビタミン774mg
14/06/27 03:56:11.42 .net
血糖値高めならオメガ3と一緒に摂るといい

151:ビタミン774mg
14/06/27 17:03:59.38 .net
オメガ3てDHAのサプリメントでいいの?
サプリメント詳しくないからあんまよくわからないんだ…

152:ビタミン774mg
14/06/28 02:21:51.09 .net
よくわからないで鵜呑みにして死ぬの?w

153:ビタミン774mg
14/06/28 03:23:04.21 .net
BioPQQ入りのやつってどうなの?

154:ビタミン774mg
14/06/28 23:41:17.88 .net
>>151
Ω3の一つがDHA
他にALA、EPAなどがある
てよく考えたらスレ違いかw

155:ビタミン774mg
14/07/31 07:22:07.35 .net
昨日からHJBコエンザイムQ10EXってサプリを飲み始めたんだけど
これって還元型?酸化型? 調べても見つからない・・

156:ビタミン774mg
14/07/31 12:01:19.66 .net
何でそんな怪しげなメーカー製品飲むの?
本当に理解できないんだけど

157:ビタミン774mg
14/07/31 14:02:08.07 .net
単にコエンザイムQ10と表記されてるから酸化型だろうけどお高いですね

158:ビタミン774mg
14/07/31 17:13:05.06 .net
どういう理由があるのか知らないけど
怪しいとかわからないものは飲むべきじゃないね

159:156
14/07/31 19:00:52.40 .net
156だけど、コエンザイムって聞いたことある程度の知識しかない状態で
薬局にすごい勧められて衝動買いしてしまいました…
よく調べてから買えば良かったなぁ…

160:ビタミン774mg
14/08/13 12:39:27.77 .net
うつに効くって本当?

161:ビタミン774mg
14/08/14 13:39:52.47 .net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これかなり安いんだけど、原材料がカネカ?じゃないみたい

162:ビタミン774mg
14/08/14 14:42:35.58 .net
CoQ10はカネカの他に協和発酵等3社くらいが製造してたと思うけどいずれも日本のメーカーだったはず
このドクターズベストのは「発酵型」と書いてあるから協和発酵製なのかもしれないね

記憶が定かでないけど以前はこの商品には日本製という表記があった気がするんだけど
どうだったっけかな

163:ビタミン774mg
14/08/14 16:42:10.74 .net
で、効果はどうなんだ

164:ビタミン774mg
14/08/14 22:00:25.12 .net
仕事と家の都合で自炊してないんだが
サプリ飲むと調子いい
調子いいから銚子乗って飲まないと疲れが酷い…

を、この2年くほど繰り返してるわw

165:ビタミン774mg
14/08/16 11:26:56.16 .net
ZOI Research, CoQ10, 100 mg, 60 Softgels
これ飲んだ人いる?ユビキノールかな?ZOlって買ったことないけど信頼できるメーカーなんだろうか

166:ビタミン774mg
14/08/16 13:55:57.92 .net
>>165
URLリンク(www.iherb.com)

これを見る限り「Ubiquinone」と書いてあるからユビキノールじゃなくて普通のCoQ10だね

167:ビタミン774mg
14/08/16 21:28:14.29 .net
>>165
ZOIは韓国メーカーだよ
それでもいいならどうぞ

168:ビタミン774mg
14/08/17 13:23:01.83 .net
60代だと還元型一択ですかね?

169:ビタミン774mg
14/08/17 15:56:54.64 .net
20代だけど歯茎下がってきたから飲もうかな

170:ビタミン774mg
14/08/17 16:09:48.01 .net
>>169
20代でそんな事あるのか…
歯槽膿漏とかない?

171:ビタミン774mg
14/08/17 17:35:52.94 .net
>>170
オーバーブラッシングで歯茎削ってたみたい。
これ飲み続けながら歯医者でブラッシング教えてもらうことにするよ

スレ違い失礼

172:baku
14/08/19 07:24:34.57 .net
コエンザイムQ10は美肌効果やダイエット、免疫力の向上といった効果があり、女性にはまさにうってつけのサプリだ。 
その効果を実感あれ↓ 
URLリンク(koenzaim.webcrow.jp)

173:ビタミン774mg
14/08/19 08:57:36.38 .net
>>172
URLリンク(hfnet.nih.go.jp)

残念ながら今の所コエンザイムA10に効力があるという
科学的根拠はない

一番有効と見られる医薬品としての心不全ですら疑問視されているくらい

174:ビタミン774mg
14/08/19 08:59:03.29 .net
コエンザイムQ10を含む食品の取り扱いについて
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

175:ビタミン774mg
14/08/19 13:22:27.33 .net
コエンザイムQ10は抗酸化ネットワークの要なんでしょ?

176:ビタミン774mg
14/08/19 14:29:29.53 .net
抗酸化効果は確実にあるだろ

177:ビタミン774mg
14/08/19 15:54:56.12 .net
>>176
実感したの?

178:ビタミン774mg
14/08/19 20:45:30.41 N1bAjVne.net
>>177
してないの?

179:ビタミン774mg
14/08/19 20:56:02.46 .net
>>178
今のとこしてない

180:ビタミン774mg
14/08/19 21:10:29.91 .net
>>179
飲んでる時期考えてやめろw

181:ビタミン774mg
14/08/19 23:11:52.32 .net
>>175
>>176
いやコエンザイムA10自体は体に必要だろうけど
それを経口摂取で取っても効果があるかはまた別問題

182:ビタミン774mg
14/08/23 09:34:49.94 .net
■美肌効果
コラーゲンは分子が大きいため皮膚表面に塗っても効果はない。 世間一般で謳われている「美肌効果」は
誰もその効果を担保しておらず、医学的な根拠に貧しくプラシーボ効果以上の効果は見込めない。

■関節痛
ヒトの皮膚組織にコラーゲンが含まれており老化現象により年齢とともに失われるが、それをコラーゲンの
経口摂取で補うとうたう健康食品が後を絶たない。

コラーゲンはタンパク質であり経口摂取してもすぐさま胃(胃液のペプシン)で分解されるため、そのまま
分解されずに関節まで届くとする医学的な根拠に貧しく、プラシーボ効果以上の効果は見込めないものと思われる。

たとえるなら「髪の毛を食べればハゲが治る」くらい無茶な話であり、かなり胡散臭い製品も多い育毛剤
業界ですらそんなことはまず言わないくらい突飛な話である。
URLリンク(twitter.com)

183:ビタミン774mg
14/08/23 14:13:24.25 .net
>>181
>コエンザイムA10
悪いものを爆撃してくれる 的な

184:ビタミン774mg
14/09/10 17:52:32.20 .net
安かったので協和発酵製のドクターズベスト買ったんだけど、
カネカ製のDHCの方が効くのかな?

185:ビタミン774mg
14/09/10 18:31:32.19 .net
安いやつは「酸化型(ユビキノン)」
加齢で還元率低下してくるのでおっさんなら「還元型(ユビキノール)」買えばいい
カネカもこの「酸化型」と「還元型」両方あるのでUbiquinolって書いてる方が還元型
値段は倍以上するから40以下ならドクターズベストで問題なし

186:ビタミン774mg
14/09/10 19:15:37.19 .net
今日はコエンザイムの日ならしいw

187:ビタミン774mg
14/09/13 08:38:46.12 .net
還元型切らして残ってた酸化型を飲みだしたらやっぱひどい夢をみる
仕事人に消されたり散々な夢

188:ビタミン774mg
14/09/13 09:47:46.31 .net
ずっと酸化型だけど悪夢なんてみないな
覚えていないだけかもしれないがw

189:ビタミン774mg
14/09/13 12:22:25.73 .net
酸化型飲んだら北川景子と69する夢見ました

190:ビタミン774mg
14/09/13 12:31:50.27 .net
ちょっと酸化型買ってくる

191:ビタミン774mg
14/09/13 12:55:45.36 ZNXmr0mf6
>>187
仕事人ww


自分は還元型(Healthy Origins社 Ubiquinol (KANEKA QH), 100mg)を飲み始めて
ちょうど一ヶ月になるんだけど、最初の10日間くらい、生々しい悪夢寄りの夢を見て
服用を止めるかどうしようか迷った。

ただ何か体に働きかけている最中なのだ、と自分に言い聞かせてさらに飲んでいたら
急に夢を見なくなったよ。

還元型でもこういう出だしなこともある、ってことで。

ちなみに還元型とはいえ悪夢の可能性もあるかと、
飲み始めの日から、服用は朝食後の一錠だけにしてる。


一ヶ月経った今しみじみ感じるけど、オルニチンの草野仁じゃないけど、朝の目覚めが違うんです。

もともとサプリ好きで、マルチビタミン、マルチミネラル、ビオチン、エレウテロ等々
摂っていたんだけど、CoQ10はなぜかスルーしてしまっていた。

もっと早く飲んでいれば良かったかな。

192:ビタミン774mg
14/09/13 14:49:13.72 .net
>>187
どのメーカーのをどの量でどのタイミングで飲んでる?

193:ビタミン774mg
14/09/14 01:45:48.08 .net
>>187
つー事は効いてんじゃね?www

194:ビタミン774mg
14/09/15 22:22:13.76 .net
>>187
つい最近、酸化型に戻したらマツコ・デラックスに追いかけられる夢を見た
改めて酸化型coq10のリスクを思い知ったよ

195:ビタミン774mg
14/09/16 00:01:49.62 .net
高い還元型買わせたいメーカーのステマ?

196:ビタミン774mg
14/09/16 00:07:35.34 .net
は?寝言言ってるとぶっ飛ばすぞ

197:ビタミン774mg
14/09/16 05:20:03.72 .net
テレビCMで還元型の宣伝やってるもんね

198:ビタミン774mg
14/09/16 07:42:33.65 .net
いろんなサプリで悪夢悪夢言ってるヤツいるな
頭おかしいとしか思えない

199:ビタミン774mg
14/09/16 18:15:37.39 .net
別におかしくはない
メンタル系や一部のアミノ酸系サプリは性質上、悪夢を見る事がある

200:ビタミン774mg
14/09/16 19:10:39.72 .net
リフレックスは悪夢あったな

201:ビタミン774mg
14/10/03 15:35:55.22 .net
アマゾンで一番人気のディアナチュラの酸化型買って、ここ見てやっちまったと思ったが
結局、酸化型でOKなのか駄目なのか

202:ビタミン774mg
14/10/03 22:21:39.04 .net
30歳男だが、朝イチにdhcの酸化型を270mgで問題ないぞ。
悪夢見る奴は昼以降に飲んでるのでは?

203:ビタミン774mg
14/10/05 09:10:24.91 .net
朝飲むのと、寝る前に飲むのは、
どっちがいいの?

204:ビタミン774mg
14/10/05 10:05:38.35 .net
>>203
還元型なら朝昼夜メシ後の3回かな、ジャローの容器にはそう書いてある。

酸化型なら朝と昼だろうな、夜は睡眠に良くないだろう。

205:ビタミン774mg
14/10/05 12:45:42.91 .net
ユビキノールだと思って買ったらユビキノンだった…

206:ビタミン774mg
14/10/05 21:48:04.08 .net
値段で気付けよ

207:ビタミン774mg
14/10/06 01:44:43.53 .net
ボラギノールかと思って買ったらブリザエースだった

208:ビタミン774mg
14/10/07 19:05:59.69 .net
文字も読めねぇのかよ

209:ビタミン774mg
14/10/12 23:42:55.54 .net
www

210:ビタミン774mg
14/10/21 22:20:17.01 5gtH63wZH
認知のババアに飲ませてるが、ユビキノンで十分だよ。
飲ませて30分後には変化が表れる。
B群すべてを飲ませ、そのなかでユビキノンを多めに入れる。

211:ビタミン774mg
14/10/30 15:47:17.19 m+losPEP.net
年老いたペットに飲ませてる人いる?
過剰摂取になっても排出しやすいように水溶性がいいって聞いたんだけど
もし飲ませてる人いたら銘柄やレポなど教えて下さい
犬猫用は品質がちょっと心配で・・・

212:ビタミン774mg
14/11/13 05:13:10.87 VWLm8Odu.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
URLリンク(www.apamanshop.com)
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
・ハンガー・ゲーム   URLリンク(s-at-e.net)
・アバター        URLリンク(s-at-e.net)
 
・艦これ   URLリンク(s-at-e.net)
・BRS     URLリンク(s-at-e.net)
・ベヨネッタ URLリンク(s-at-e.net)
・風ノ旅ビト URLリンク(s-at-e.net)
 
      URLリンク(s-at-e.net)
 
・2012    URLリンク(s-at-e.net)
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com

213:ビタミン774mg
14/11/23 14:37:36.36 OUsZqRgW.net
ユビキノンとか分かりにくいよふざけんな

214:ビタミン774mg
14/11/23 18:30:10.32 4mZeKcsc.net
【拡散】東日本大震災で民主党が逃げ回ってる間、安倍首相が何をしていたか知っていますか?

長野の地震のニュース観てて思い出したんだけど、
東北の震災の時、
安倍ちゃんはすぐ物資持ってったのよね
マスゴミは総スルーだったけど

●菅が「避難所は汚いからスリッパ用意しろ!」とわめき
鳩は逃げて行方不明になり
他の民主党議員が
アロマを焚いて英会話の勉強をしたり
ガソリンを小学校プールに備蓄しよう!と言っていた震災直後…

3月27日(日)【安倍元総理と被災地に救援物資を輸送:南相馬市、相馬市、新地町を激励訪問】
2011年03月28日 | Weblog
安倍晋三元総理と私とで被災地の避難所に救援物資を届けた。
運送会社の協力で10トントラックと4トントラックを用意し安倍さんと私以外には安倍事務所の秘書一人とトラックの運転スタッフのみ。
警護のSPも同行させず、事前告知も行わず、あくまでも個人として救援物資を届けるという目的で訪問した。
訪問先は地震、津波、原発事故の三重苦に見舞われている福島県南相馬市、相馬市、新地町。20キロ~30キロ圏内の屋内退避地域にも足を踏み入れた。
地元で活動する現在落選中の亀岡偉民・前衆議院議員が案内役を買って出てくれた。
物資は安倍事務所と世耕事務所が手分けをして企業等に依頼して集めた物や、安倍さんが地元下関で行った募金活動で集まった義援金で購入した物だ。
事前に入念に調査を行い、避難所で真に必要とされている物を用意した。

主な物資はおむつ、女性用ナプキン、トイレットペーパー、ウェットティッシュといった紙製品。
靴下、下着、トレーナーといった衣類。ミネラルウォーター、あられ、菓子パン、カップ麺といった食品。
マスク、タオル、歯ブラシセット、綿棒といった衛生関連用品、等々だ。

URLリンク(blog.goo.ne.jp)

215:ビタミン774mg
14/11/23 19:45:58.55 .net
これって結局なにに効くの?

216:ビタミン774mg
14/11/24 12:21:43.18 iRNI0WZeu
>>215
自分はロングスリーパー克服のブログ読んで飲み始めたよ。

飲み始めて一月くらいからかな、目覚ましなしで毎朝6時15分±3分に起きられるようになった。
子供の頃から何十年も、ほっておけば午前11時頃まで起きられなかったのに、嬉しく不思議だよ。

因みにユビキノールを朝食後に100mg、夕食後に50mg飲んでる。
朝はヨーグルトしか食べないから、ユビキノールと一緒にω3オイルのカプセルも飲んでる。

217:ビタミン774mg
14/11/28 17:37:59.71 .net
抗酸化 代謝促進

218:ビタミン774mg
14/11/30 04:38:24.78 .net
 10年ぐらい前に、試してみて、効果を全然感じなかったが、1週間前から、ディアナチュラのを飲み始めた。
 体温が上がった感じがするのと、運動をしても息が上がらなくなり、四十肩の痛みがかなり軽くなった。

219:ビタミン774mg
14/11/30 06:49:27.64 .net
>>218
それをプラセボっていうんです

220:ビタミン774mg
14/11/30 07:50:56.82 .net
>>218
それをプラセボっていうんです

221:ビタミン774mg
14/11/30 19:25:17.85 .net
>>218
体温上がるってのわかる。
劇的に足りていない人間が摂取するとある程度効くと思うわ
>>219-220みたいな奴は健やか、健康で日々の食生活から摂れてんだろ。裏山しい

222:ビタミン774mg
14/12/01 14:51:49.70 .net
いや、これはまず食い物からは摂れないから。
自力生産分が十分なんだろう。

223:ビタミン774mg
14/12/10 20:26:33.45 .net
包摂と還元の何が違うのか分からん

が効果はある人にはあるんだろ
うちの職場のおっさん52なのに30代前半にしか見えん
流行りだした時からこのサプリだけは続けているって言っていたから俺も飲んでみる

224:ビタミン774mg
14/12/11 23:02:40.81 DMN2M7KB.net
最近試した。寝る前に飲んだら、内容は覚えてないけど、夜中に、うわあって叫んで自分の声で眼が覚めた。
それでも目覚めが良いし、末端冷え性がない、なんだろ?ものすごく体が暖まるのか?

225:ビタミン774mg
14/12/11 23:46:59.12 .net
酸化型限定の悪夢発生プロセスは未だに不明だね
朝飲めば確実ではないが比較的回避できる気がしないでもない
悪夢は、カフェインを多めに摂ったり悪酔い状態、電気毛布を強めにつけっ放し、風邪などの病気状態で高確率に見られるから
あまりよくない覚醒(睡眠も薄いだろうし)だとは思う

226:ビタミン774mg
14/12/11 23:53:24.17 .net
ユビキノンだったら悪夢見なかった

227:ビタミン774mg
14/12/12 07:23:32.29 .net
ゆうべは狂牛病の肉を食べてしまって羽田空港で隔離されてる夢だった

228:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 20:46:52.99 .net
夜中に唐突に目が覚める
机の電波時計は深夜の3時35分を指している
尿意があるので水を飲みにいくついでにトイレに
その後、水を飲むために冷蔵庫のドアに手を伸ばし開けると・・目のない生首のような物体がびっしり

驚いて後ずさった所で現実的に目が覚めた
ろくな夢みないっすね、うん
還元型に変えようかしら

229:ビタミン774mg
14/12/17 23:13:09.16 .net
なんか楽しそうだな。

230:ビタミン774mg
14/12/18 11:27:21.93 .net
DHCの包接体飲んでる人いる?
評判とかどうなんだろう

231:ビタミン774mg
14/12/21 01:15:41.46 .net
ドクターズベストの飲み始めたが肌の張りの良さ、睡眠、疲労感に
はっきりと体感を感じ取れたが、なんか胃が痛い。

正直、胃がやられそうな不快感が続くときもあるので
2錠で100mgのような他のに変えようかと思う。

232:ビタミン774mg
14/12/21 08:37:27.72 .net
ドクターズベストのってひょっとして、ピペリンが入ってる方のかな?
アレは取り扱い方法を間違えると少々やばい事になる
医薬品全般との組み合わせは厳禁だし、サプリメントでも作用の強い物や刺激の強い物と合わせて摂るのはやめた方がいい

233:ビタミン774mg
14/12/21 10:33:00.80 .net
>>232
kwsk

234:ビタミン774mg
14/12/21 10:49:16.61 .net
ピペリンの件はハブのレビューにも書いてる人いるね
医薬品との併用は注意するべきかも

235:ビタミン774mg
14/12/21 17:26:41.82 .net
ブースターだからな
しかも半減期まで結構長いから摂り続けるとまずい

236:ビタミン774mg
14/12/21 22:07:12.01 .net
229だが、ユビキノール(カネカ製)のやつ。
ピペリンの記載は見当たらないが、やっぱり胃にくる・・・
暫く中止してみる。

237:ビタミン774mg
14/12/22 03:36:11.63 .net
還元型だけど久しぶりに飲み出したら
ゴッキーやら幽霊がベッドに入ってくる夢見てげっそり

238:ビタミン774mg
14/12/22 06:07:52.43 .net
その内、しぇしぇしぇのしぇーと言い出さない事を願う

239:ビタミン774mg
14/12/22 14:03:58.07 .net
>>236
ユビキノールって胃にくるの?他のコエンザイムは?

240:ビタミン774mg
14/12/22 22:48:49.32 .net
>>239
ごめん、他のコエンザイムは試したことない。

とりあえず日・月と摂取しなかったが胃のムカムカ感は
無かった。やっぱり1度に100mgが多いのか、そもそも合わないのか・・・

カネカ製というのを信じればやたらと不純物が入っている可能性は
低いと思うが、50mg/回×2くらいの摂取回数のものに変えてみようかと思う。

それでも駄目ならコエンザイムは止める。

241:ビタミン774mg
14/12/22 23:14:52.30 .net
>>240
俺も胃が弱いけど、コエンザイムで胃にきたことはないなぁ。体質に合わないんじゃね
ついでに胃が弱いならグルタミンとプロバイオティクスおすすめ

242:ビタミン774mg
14/12/23 01:26:23.23 .net
亜鉛と比べたらcoq10とかかわいいもんだけどな
coq10自体が合わない体質だったりして

243:ビタミン774mg
14/12/24 06:52:33.67 .net
酸化型飲んでからすぐ寝たら案の定、粘着質な夢(悪夢と不思議の入り混じった少なくとも気分の良くない夢)を見た
それで気づいたんだけど室温の割には汗をかく程ではないが体が温かく感じるんだよね
この辺に秘密があるのかも

244:ビタミン774mg
14/12/24 11:17:57.83 .net
>>230
関係ないかもしれないが、アサヒのCOQ10から切り替えたら、
湿疹が出てきたので気になっている。

245:ビタミン774mg
14/12/24 19:10:55.30 .net
>>242
やだ怖い

246:ビタミン774mg
14/12/28 03:09:15.24 .net
カリフォルニアゴールド社のCoQ10がコスパいいかなと思うんですが評判どないですか?
120粒は¥1,500くらいでした

URLリンク(jp.m.iherb.com)

247:ビタミン774mg
14/12/28 03:09:57.84 .net
文字化け失礼
¥1,500くらい

248:ビタミン774mg
14/12/28 10:25:34.28 .net
きれいなボトルだね

249:ビタミン774mg
15/01/28 16:24:00.14 BXqlsP41.net
ドクターズベストのは良くないんだ?
数年飲んでるんだけど

どこの還元型が無難なんでしょう

250:ビタミン774mg
15/01/29 13:29:23.30 .net
やっぱり大学翻訳センターだね(キリッ

251:ビタミン774mg
15/01/29 19:17:45.27 .net
バイオペリン(ビペリン:黒胡椒抽出物)をどう捕らえるか。
吸収促進効果は高いけど分解を抑制もする。
で、他のサプリや特に医薬品を使用している場合そちらも
分解を抑制する。リスクもある成分になるのでこれが併用されているものを
嫌う向きも有る。複数サプリでバイオペリンが重なっていると過剰になり特に問題となるらしい。
バイオペリン不配合のものを探せばいいんだよ。

252:ビタミン774mg
15/01/29 19:50:28.91 .net
バイオペリン抜いた物は酸化型でもそれなりにするよね
安いのには理由があるってこった

253:ビタミン774mg
15/01/30 06:03:46.85 .net
Irwin Naturalsのサプリのほとんどに入ってるんだよなー…そのバイオペリン
買いにくい

254:ビタミン774mg
15/01/30 07:37:43.77 .net
興味本位で買ったバイオペリン入りがなかなか消費しきれなくて困っている
間違ってD3のサプリと一緒に飲んだ事あるし組み合わせ考えないとやばいな
もし、多めに配合されているビタミンAやEだったしねる

255:ビタミン774mg
15/01/30 11:21:15.19 .net
プロペシア飲んでるけどバイオペリン併用まずいかな?

256:ビタミン774mg
15/01/30 12:00:27.18 .net
どうだろうな。プロペの量のほうを倹約するとか?
【サプリ吸収率】バイオペリン【倍増?】
スレリンク(supplement板)

257:ビタミン774mg
15/02/03 20:03:45.17 .net
歯周病に効くって聞いたけどこれは本当?
乳酸菌並に気休めだとは思うけど

258:ビタミン774mg
15/02/03 21:11:55.86 .net
>>257
言われてみれば歯磨きで血出なくなったかも

259:ビタミン774mg
15/02/05 18:35:39.64 .net
>>257
カネカが論文出してなかったっけ?

260:ビタミン774mg
15/02/06 21:13:21.58 .net
ずっと飲んでいる俺が初期歯周病で治療を受けているから何らかの効果があるにしても
あってないようなものだろうな

261:ビタミン774mg
15/02/07 11:09:28.76 .net
URLリンク(www.coenzymeq-jp.com)
URLリンク(www.coenzymeq-jp.com)
URLリンク(www.kaneka.co.jp)
アブストラクトだけみたいだな。メーカーサイドからのものだから鵜呑みにはできないが。
唾液流量が不足する場合には効果があるかも。ってとこじゃね?

262:ビタミン774mg
15/02/07 19:23:55.48 .net
プラセボが意外とやりよるな

263:ビタミン774mg
15/02/07 21:22:06.72 .net
そう言えば、海外のマウスウォッシュの中にはcoq10が入った物があるな
美容目的として皮膚に塗るのはほぼ効果ないとの事だが粘膜だとある程度は効果が見込めるのかも

264:ビタミン774mg
15/02/09 09:14:17.86 .net
>>263
皮膚に塗るなら還元型でないと意味はほとんどなかろうな。角質層より上ではCoQ10をリサイクルするシステムが作動しているとは思えない。
角質層より深部に浸透させるシステムなら効果は期待できるだろうが法律的にはこれは「化粧品」ではないだろうな。

265:ビタミン774mg
15/02/15 00:28:04.54 .net
テレビCMで男性用化粧品?
で、顔に塗るCoQ10配合のクリームをよく見るね

266:ビタミン774mg
15/02/20 10:02:32.88 .net
25日までiherbでコエンザイム全品が20%オフだそうだ。
心臓強化月間だと。

267:ビタミン774mg
15/02/20 15:38:02.88 .net
ユビキノールは対象外か

268:ビタミン774mg
15/02/24 01:16:06.85 .net
シュールな月間だな

269:ビタミン774mg
15/02/25 06:02:48.49 .net
コエンザイム飲みはじめて1ヶ月くらいだけど夢すごいんだね。
ここ来てみてへんな夢見る人多いの知ってちょっと安心した。
一生車酔いの状態か餓死を選ばされる拷問にあう夢で目が覚めて心臓バクバクで疲れた。

270:ビタミン774mg
15/02/25 19:15:00.45 QkfHsdFD.net
みんな還元型飲んでる?

271:ビタミン774mg
15/02/25 19:18:29.67 .net
>>270

272:ビタミン774mg
15/02/25 19:19:13.83 .net
>>270
失礼
yes

273:ビタミン774mg
15/02/25 19:39:04.21 .net
変な夢を毎日見るので、還元型にしてみた。
夢は毎日見るけど、変な内容ではなくなった。

274:ビタミン774mg
15/03/01 09:11:17.33 MbeM4DD3.net
αリポ酸って脂肪吸収阻害するのかな?
魚油と油溶け性のサプリのんでるからあれなんよ

275:ビタミン774mg
15/03/01 09:23:31.77 .net
αリポ酸は重金属を排出する作用があるがこれは素人が安易にやっちゃ駄目というかこれ単体だと害
自分は関係ないように見えて水銀濃度が高い人(歯の金属の詰め物や魚食中心の人やフィッシュオイルを摂っているなど)って割といるから
下手に摂取してしうまうと反動で中毒症状が起きる可能性がある
個人的にピペリンに次いで要注意成分

276:ビタミン774mg
15/03/02 10:09:44.38 .net
それは専門家内でも意見割れてなかったか?
大事とるならEDTAでも1週間程度飲んどいて
過剰ミネラル排出しといてからやればいいだろうが。

277:ビタミン774mg
15/03/02 17:22:33.63 .net
にわかがドヤ顔でやるもんじゃなし
自己満のためなら止めないが

278:ビタミン774mg
15/03/03 02:49:03.14 .net
>>276
EDTA飲んでたけど、正しい飲み方か分からない
どこか詳しいサイトないかな?

279:ビタミン774mg
15/03/03 08:02:09.24 .net
テスト

280:ビタミン774mg
15/03/03 09:34:28.73 .net
>>278
アイハブのソースナチュEDTAの商品説明

281:ビタミン774mg
15/03/04 03:48:43.77 .net
ハートマトリックスっていうの飲んでるけど形状が悪いのか
常に喉に引っかかって救急車呼ぼうかくらいの臨死したわ
入って行かないし出もしない。
高くてもったい無い思って飲んでるけど死んだらシャレにならんな…
ジャロウだっけ?あそこのアメリカンサイズのNAC飲んでもそんな引っかからないのに

282:ビタミン774mg
15/03/04 09:02:27.89 .net
そんなでかいQ10サプリがあるのか

283:ビタミン774mg
15/03/04 17:39:45.38 .net
coq10じゃないが、タイムリリースで厚みのあるでかい錠剤タイプがあるな
あれは慣れるのに時間がかかった
今は長いけど平べったい飲みやすくした改良版のタイムリリース錠(全体的に丸みのある加工がされていて安全)が普及しているが

284:279
15/03/04 18:56:19.87 .net
>>283
臨死サプリは丸くコロコロしてる
トラウマで切って飲めばいいんじゃ?
切ってみたら、中は黄色でニチャっとしたの出てきたw
はー。どうしよう。勿体無いが恐ろしい…
とりあえず、飲む10分前から姿勢正して歩き回って
喉から食道~胃までまっすぐにして
サプリがひっつかないよう、飲む前にも水たくさん流しこんで気合い入れて飲んでる
さっきはどうにか飲めた(´・ω・`)

285:ビタミン774mg
15/03/04 20:23:59.44 .net
やっぱ止めなよ、それ。
心臓強くする前に死んでも仕方有るまい。

286:ビタミン774mg
15/03/04 21:00:31.77 .net
気管に入ったら死ぬよ
ひっつくって事は素材がゼラチンか?
尚更悪い

287:279
15/03/05 02:15:50.84 .net
とりあえず、気道?食道?まっすぐ運動&飲む前に食道もサプリも
水を口に含んで流して水で湿らせ&気合いでどうにか大丈夫
ここまでさせるサプリってやっぱ問題あるよね…
自分だけなのか…老人だったら死んでるんじゃないかと心配になる(´・ω・`)

288:279
15/03/05 02:16:23.52 .net
>>286
たぶんゼラチン。トゥルっとしたタイプ

289:279
15/03/05 02:20:48.88 .net
2粒入りが後80袋あるorz

290:ビタミン774mg
15/03/05 11:49:56.57 .net
個包装なのか。えらく気合入った製品だな

291:ビタミン774mg
15/03/07 17:54:37.18 2RzeOvdMg
台所で大量のゴキブリに襲われる夢を見たんだがこれのせいかしら

292:ビタミン774mg
15/03/08 00:16:30.86
コエンザイム 還元型のんでるけど
毎日いい夢みるよ
イケメン2人にデート誘われる夢とか
パリの石畳の小道を散歩している夢とか けっこうリアルだったな
毎晩、今日はどんな夢をみるかと楽しみにしている

293:ビタミン774mg
15/03/08 00:17:17.25 .net
コエンザイムって、利尿作用あるのかな?
飲みはじめて2週間くらいだけどシッコがよく出る
水分摂取量は飲む前と差ほどかわらないからコエンザイムしか思い当たらないのだが

294:ビタミン774mg
15/03/16 21:12:59.31 .net
ユキノビジンかと思ったらユビキノンだった・・・

295:ビタミン774mg
15/03/17 23:34:56.83
コエンザイムけっこう気に入った
疲れたとき飲んだら速攻で元気になった
還元型がいいらしいね

296:ビタミン774mg
15/03/25 15:41:10.17 .net
>>181
英語論文を探せば、いくらでもヒットするけど。
nih.go.jpは嘘が多い。使えない。
CoQ10は良く効きすぎて、いろんな病気が治っちゃうから、
健康保険から外された印象を持っている。
病人が出ないと製薬会社は儲からないからね。
>>240
うちの認知母にはその10倍以上飲ませてるよ。改善している。
自分も400mg飲んでいる。外国に大量投与事例があり、問題なし。
2400mg/dを2年継続でも大丈夫だってさ。
大量投与でき、副作用がほとんどでないのがCoQ10のメリット。
安いんだし、沢山飲みなよ。

297:ビタミン774mg
15/03/25 17:19:08.71 .net
ユビキノールは高い

298:ビタミン774mg
15/03/26 22:22:28.62 .net
>>297
安い方で効果は十分だよ。

299:ビタミン774mg
15/03/29 17:28:07.46 C4pP9a8Db
あと4,5年で世界規模で陥没現象が開始されるお知らせ
URLリンク(6928.teacup.com) パス 2034

300:ビタミン774mg
15/04/03 13:36:58.40 .net
極端だな

301:ビタミン774mg
15/04/13 19:31:46.45 .net
ビタミンEと一緒に飲むと効果ある

302:ビタミン774mg
15/04/14 07:22:41.49 .net
DHCのQ10化粧水を付けて寝たら
翌日肌がスベスベになった

303:ビタミン774mg
15/04/15 01:15:29.38 .net
動悸とかに効いた人いる?

304:ビタミン774mg
15/04/17 00:01:25.96
コエンザイムの還元型が良く効くね~~
これ飲んだら疲れ知らずだよ
こんなに体力あったっけって感じで自分でも驚く
もう手放せないわ

305:ビタミン774mg
15/04/23 18:54:29.99 .net
今iHerbでコエンザイムが激安になってるけど、買いだめしておこうかな・・・

306:ビタミン774mg
15/04/27 01:14:53.49 .net
>>305
これ誰か買った?
結構売れてる感じだった、値段も安い
このメーカー飲んだことある人いたら教えて欲しい

307:ビタミン774mg
15/04/27 20:18:02.93 .net
カネカ以外は辞め特

308:ビタミン774mg
15/04/28 09:04:31.01 .net
知り合いにファンケルの還元型のもらったんだけど、これ買うと結構するのね
慢性疲労に効くといいなぁ

309:ビタミン774mg
15/04/28 22:27:36.87 rPKjyMpi.net
>>308
なんで?

310:ビタミン774mg
15/04/30 03:28:26.79 .net
>>309
え?なんでって??
何に対してなんでと聞かれてるのかわからないな…コエンザイムをもらった理由かな?

311:ビタミン774mg
15/04/30 22:11:02.32 .net
>>310
ごめん
300にレスしたつもりだった
申し訳ない

312:ビタミン774mg
15/05/11 01:08:53.37 .net
協和発酵のやつ、どう?

313:ビタミン774mg
15/05/11 08:51:59.24 .net
酸化型より還元型の方が吸収がいいのか
40代くらいまでなら酸化型でもスムーズに還元型に変換されるみたいだけど
どうせそうなるなら最初から還元型摂ればいいと思うのだが
コストが高くつくのだろうか

314:ビタミン774mg
15/05/11 09:18:22.89 .net
カネカと協和発酵バイオ、500円でお試しあったから両方で比べてみることにする尾

315:ビタミン774mg
15/05/11 11:45:49.17 .net
now摂ってたが協和発酵バイオがお試し安かったのでポイント狙いもあったので
今飲んでる、なんかコエンザイム自体効くのかどうなのかわからんよーに
なってきた

316:ビタミン774mg
15/05/11 18:57:49.08 .net
>>313
還元型は3から4倍くらいは高価。吸収率がいいとはいうけれどもそれ以上の価格差。
40超えても普通に体内で還元されるよ。そうでないと呼吸できないだろ?

317:ビタミン774mg
15/05/13 23:14:57.62 .net
リケンの還元型コエンザイムQ10てのを買って見たけど、どうですかね?

318:ビタミン774mg
15/05/14 22:30:30.73 .net
ドクターズベスト安くなってるけどそれでも高いよね…
肌効果期待するなら何mg摂ればいいんだろ

319:ビタミン774mg
15/05/15 06:12:47.98 .net
高いのが難点だよな
安ければ常用するのに

320:ビタミン774mg
15/05/15 17:44:14.25 .net
還元型の話?還元型は確かに高い

321:ビタミン774mg
15/05/15 22:44:15.28 .net
ユビキノールはコエンザイムQ10の3倍以上の生体活用率

322:ビタミン774mg
15/05/20 17:45:20.12 .net
>>321
値段は三倍以上?

323:ビタミン774mg
15/05/20 19:40:59.90 .net
うn コエンザイムQ10のが多分得だろうね
値段が高いのは日本が原料独占してるから?

324:ビタミン774mg
15/05/20 22:06:33.07 .net
カネカが悪いのか

325:ビタミン774mg
15/05/21 19:42:45.28 es0Yz1n9.net
DHCの還元型を飲んでますよ。

326:ビタミン774mg
15/05/21 20:30:45.77 .net
まだ30代なんで普通のだな

327:ビタミン774mg
15/05/21 23:37:56.28 .net
効果という効果は何か感じられるのかな?

328:ビタミン774mg
15/05/22 02:45:18.75 .net
現在20歳のものです。
昔からサプリメントだいすきっ子だったので色々飲んでいたのですがちょうど20という節目のとしになりそろそろローテーションしていたサプリメントの見直しや新たなサプリも取り入れてみようとQ10の摂取を考えています。
Q10は10代のうちに取るのは効果があまりなくむしろ逆効果になるので、20を過ぎた辺りから取り始めるのがベスト、と聞いていたのでいままで飲んでいませんでした。
だからどこのものがいいのか、いまいちわかりません。
調べたところ還元型、酸化型、発酵型の3種類あるようですが、
まだこの年齢であればわざわざ還元型のものでなくても酸化型でも十分なんじゃないのかなと思っていますがどうなんでしょうか?
そして気になるのは発酵型です、この発酵型は還元型よりもさらに吸収率が高いらしいのですがこれはユビキノール、ユビキノンのどちらに当てはまるものなんでしょうか?
今のところ検討しているのは
ドクターズベストのユビキノール50mg
ダグラスラボのシトラス-ソルQ
または同メーカーのシトラスQ
の3つですがこの中ならどれがいいと思いますか?
また、他にもオススメのものがあるなら教えていただきたいです。
これは5年、10年と飲み続けて行くことによりようやく周りと比べて自分の若々しさを感じ、そのときようやく飲み続けてよかったと思うようなそんなサプリかなと思っていますwww
ですので、高品質さも大事ですがコスパもしっかり重視して考えてます><

329:ビタミン774mg
15/05/22 06:35:23.99 .net
そんな答えは要らないと言われそうだけど
ハタチならまだ摂る必要はないと思うけどなぁ

330:ビタミン774mg
15/05/22 09:04:06.78 .net
二十歳ならコエンザイムは自前で十分賄えてるよね
40過ぎ、または早めだけど30過ぎでいいんじゃないのかなあ
激しいスポーツやってるとかならまた別だけど

331:ビタミン774mg
15/05/22 14:04:25.29 .net
コエンザイムQ10ってどのタイミングで飲めばいいですかね?
また酸化型と還元型ってどこで見分ければいいですかね?

332:ビタミン774mg
15/05/22 17:52:50.62 .net
還元型コエンザイムQ10て覚えるから悪い
ユビキノールと覚えな

333:ビタミン774mg
15/05/22 18:44:34.92 .net
基本的に還元型って書いてなかったら酸化型って事かな?

334:ビタミン774mg
15/05/23 10:06:47.84 .net
食事から摂取したコエンザイムQ10は小腸で吸収された後リンパ管を経由して血流に入ります。
その吸収率は低く、摂取した量の60%は吸収されずに排泄されるという報告があります。
また摂取した量の3%が血漿に分布するというデータがあります。
また、コエンザイムQ10は脂溶性のため、空腹時よりも脂肪の多い食事と共に摂取すると
より吸収率が高まると言われます
ヒト組織中でのコエンザイムQ10は脳と肺以外では還元体 (ユビキノール) の形態をしています。
URLリンク(hfnet.nih.go.jp)

脳と肺では酸化型の形態なのだろうか?
だとすると、酸化型摂取した方がいいのではないの?
酸化型→還元型は体内で変換可能だが、還元型→酸化型も体内で変換できるのだろうか?

335:ビタミン774mg
15/05/23 10:09:10.58 .net
実際に、コエンザイムQ10の配合を謳っているにもかかわらず全くコエンザイムQ10が検出されず、
違法に別の医薬品成分を添加していた事例がありました。
また、コエンザイムQ10の吸収に影響する錠剤の溶解性を測定したところ、
商品によってかなりの差があったという報告があります。
これはコエンザイムQ10が多く含まれている商品を摂取しても、
体内へは吸収されない場合があることを意味しています。

商品選び間違えると、全くのムダ金になりそうでつね(´・ω・`)

336:ビタミン774mg
15/05/23 12:20:31.92 .net
> 実際に、コエンザイムQ10の配合を謳っているにもかかわらず全くコエンザイムQ10が検出されず、
> 違法に別の医薬品成分を添加していた事例がありました。
あったなそういうのも。
イカサマはいかんがあれに含まれていた「イデベノン」(薬事が日本で失われた「アバン(タケダ)」の成分で
CoQ10の上位互換の合成物質なのでむしろかなりの高級品だったりする。(アイハブ「idebenon」で探せば
扱いあるはず。CoQ10よりかなり高価)肝臓への副作用が「アバン」の能書きに記されてたりするから
やはりイカサマはいかん。
> また、コエンザイムQ10の吸収に影響する錠剤の溶解性を測定したところ、
> 商品によってかなりの差があったという報告があります。
水溶性を与えるような特殊加工したものもあるな。
まあ、量で押し切ったほうが安いような気がするけどな。
普通の酸化型の安物で100から200mg/日くらいあればいいんじゃね?

337:ビタミン774mg
15/05/23 13:02:40.03 .net
悪夢ちゃん万歳

338:ビタミン774mg
15/05/23 14:19:04.23 .net
Q10欲しいけど高いよなぁ
なんでこのサプリメント安くならないんだろう
大量に買いたいのに

339:ビタミン774mg
15/05/23 14:43:02.71 .net
>>329
>>330
そうなのですね、そのご意見を参考にさせていただいた上で、ナトール社のコエンザイムQ10にしてみました!
もしかしたらプラシーボかもしれないけれどそれによるノーシーボ効果も科学的に立証されているので毎日摂取することによる満足感をえられれば充分かなと、品質にはこだわらない選択にしました><
カネカQHやユビキノールの還元型は20代後半から30に差し迫ったら使いますw

340:ビタミン774mg
15/05/23 15:15:03.93 .net
高い?
150カプで3000円くらいでしょ

341:ビタミン774mg
15/05/23 18:25:11.05 .net
高い高い言ってる奴は意味不明

342:ビタミン774mg
15/05/24 07:47:11.06 .net
他のサプリメントはどんどん安くなるのに
Q10は他のに比べて確かに高いと思うぞ

343:ビタミン774mg
15/05/24 08:01:14.51 .net
1錠20円の一体どこが高いんだ

344:ビタミン774mg
15/05/24 08:02:44.87 .net
>>343
DHAは1粒5円だから4倍か・・・

345:ビタミン774mg
15/05/24 08:39:32.55 .net
クリルオイルDHAは60粒3000円くらい

346:ビタミン774mg
15/05/24 09:40:31.27 .net
>>345
雑魚に興味はない

347:ビタミン774mg
15/05/24 12:07:53.17 .net
値段は含有量によるけど、1粒400mgだと60粒で3000円くらい
1日あたりだと高いと思うけど、一般的な摂取量は200mgくらいなんかな

348:ビタミン774mg
15/05/24 16:13:52.10 .net
>>346
サバやサンマより南極オキアミのが高いんやで
あそこは清流中の清流ですから

349:ビタミン774mg
15/05/24 18:06:49.96 .net
南極オキアミは水銀リスクが極限まで低い、アスタキサンチン豊富、流通コストかかる
から高いのは当然
ユビキのオメガ3版やね
ユビキノール&クリルオイルの組み合わせ最強

350:ビタミン774mg
15/05/25 20:34:35.05 .net
ドクターズベストの乾燥剤が入ってないよー

351:ビタミン774mg
15/05/27 01:47:57.94 .net
200mgくらいが一般的なの?
ファンケルの半年くらい飲んでるけど1日分60mgしかないんだが
だからいまいち変化感じないのか

352:ビタミン774mg
15/05/27 02:50:12.05 .net
>>342
ピクノジェノ-ルは質がいい物なら1錠で今の1ドルくらいするからQ10はサプリとしてはまだ安い部類だと思うぞ

353:ビタミン774mg
15/05/27 21:23:22.37 .net
400mg飲み始めたけど体感できる効果あるのこれ

354:ビタミン774mg
15/05/28 07:20:53.21 .net
母親(72)に飲ませたい
血糖値高め、血圧高め、太り気味
薬などは特に処方されておらず、食生活の改善や軽い運動(ウォーキング)などを試みてはいるがなかなか
含有量はどれくらいのものを試したら良いだろうか?

355:ビタミン774mg
15/05/28 16:01:19.35 .net
還元型CoQ10とクリルオイル(¥3,000/月くらい)
酸化型CoQ10とフィッシュオイルorえごま油(¥1,000-2,000/月)
予算でお選びください

356:ビタミン774mg
15/05/29 15:15:35.89 .net
>>353
効果が何も感じられないなら体内合成分が充分あるんだから継続する意味はないかも。

357:ビタミン774mg
15/05/29 15:20:41.65 .net
効果が感じられてる人は
具体的にはどのような効果ですか?

358:ビタミン774mg
15/05/29 17:26:44.78 .net
体重が減少する 睡眠不足でもがんばれる(肌つやは悪くない)
こんなところかな?

359:ビタミン774mg
15/05/29 20:02:00.29 .net
体重周りならオメガ3の方がはるかに効果あるな
睡眠不足はそれ、サプリメント関係あるか?

360:ビタミン774mg
15/05/29 20:13:45.05 .net
呼吸がしやすくなったというか息切れしなくなった

361:ビタミン774mg
15/05/30 02:46:50.74 .net
>>359
体重減はたぶん活動時間の延長とそれによる活動量の増加だろうから
オメガ3での脂肪プロファイルの改善とはまた違う効果だと思う。
それとエネルギー生産の効率が上がったからか満腹するまでの
食う量が減った。とはいっても特盛から大盛りくらいのちがいだけども。
カルニチンはかなり強い相乗効果が出た。
体重計と相談しながら食う量を上乗せする必要が出ている。
長期間続けても効力が落ちたりはしない。

362:ビタミン774mg
15/05/30 03:43:03.92 .net
痩せ形の人で飲んでる人いないの?

363:ビタミン774mg
15/05/30 08:11:45.30 .net
体重減らすならレスベラトロール(イタドリが多く混じっている方)が一番効いたかな
これは新陳代謝を上げるとかじゃなく単純に食欲を奪うし持続性がある
レスベラトロール自体は最近、ちょっと高いポリフェノールなだけで特別優れた抗酸化作用はないよと言われている落ち目サプリだが
下手なダイエット薬よりは効果ある

364:354
15/05/30 17:22:51.30 .net
171cm67キロくらいで飲み始めて10年がかりくらいで最低52キロまで落ちておとしすぎということで
4年がかりで60キロまで戻した

365:ビタミン774mg
15/05/30 20:14:44.74 .net
ベスト体重くらいですね

366:ビタミン774mg
15/05/30 21:41:04.66 aYFRGpw2.net
慢性疲労症候群で飲んでる方います?

367:ビタミン774mg
15/05/30 22:28:20.33 .net
いたら何?

368:ビタミン774mg
15/05/31 00:46:11.19 XW8wK9N1.net
>>367
きも

369:ビタミン774mg
15/05/31 02:11:10.34 .net
その体重で67は適正やないか。

370:ビタミン774mg
15/05/31 02:12:02.61 .net
その身長で。

371:ビタミン774mg
15/05/31 04:25:24.24 .net
>>368
飲んでたらキモいのか

372:ビタミン774mg
15/05/31 17:48:48.66 I+nLp+J5.net
◆ゆかちゃんハメ撮り流出事件 登場人物
・なおくん
URLリンク(i.imgur.com)
本名:大澤直幸
武蔵大→LIXIL子会社社員のエリート
ブサメンながら可愛い子とヤリまくってるリア充
江戸川区在住 足立区勤務
ハメ撮りが趣味でヤった女の動画をiPhoneに残していた
何故か動画を写真袋にうp パスワードはnaonaonao(無印~4)
パスワードが簡単すぎたせいで変態紳士に解析され流出 人生\(^o^)/オワタ
ドSでフェラ好き(流出した動画の大半がフェラ)
・ゆかちゃん
URLリンク(i.imgur.com)
本名:金田優香
福島県出身で世田谷区在住
ライフの上にある女性限定のトレーニングジム勤務
なおくんとはセフレ関係
現在の彼氏はさくたろう
なおくんにハメ撮りされた動画が流出  人生\(^o^)/オワタ
ややM気味?(なおくんの精子口内射精→一回手に出して再び吸引→゙ごっくん)
・さくたろう
ゆかちゃんの彼氏
大宮のバーに勤務 
イケメンなのになおくんに寝取られ疑惑
ゆかちゃんとセックスする時はゴム付き URLリンク(i.imgur.com)  ※なおくんとは生ハメ
今回の事件の一番の被害者

373:ビタミン774mg
15/05/31 21:17:47.15 XW8wK9N1.net
飲んだら身体がキツくなった

374:ビタミン774mg
15/06/01 05:44:07.99 A/6oYTjK.net
酸化型100mg飲んでたんだけどいっそのこと還元型200mgにかえてみたら翌日から寝汗がすごい
体もなんかだるいし
なんなんだ

375:ビタミン774mg
15/06/01 10:23:30.81 .net
100mgに戻せばいい

376:ビタミン774mg
15/06/01 13:18:52.01 .net
誤って錠剤踏みつけて潰したんだが「油性絵具か!?」ってくらい足洗ってもなかなか落ちなかった
脂溶性ってのがつくづくわかった

377:ビタミン774mg
15/06/01 15:40:39.16 .net
>>376
くさいよねえ

378:ビタミン774mg
15/06/08 19:51:12.33 .net
カネカと協和発酵の500円のお試し注文した
カネカのは1粒で100mg
協和発酵のは2粒で180mgみたいだけど
1粒90mgでも十分だよね?

379:ビタミン774mg
15/06/09 02:33:47.54 .net
量より内容じゃないか?
前はQ10だったけど今はユビキノール100mg摂ってる
体感はあるよ
まあほかにも色々摂ってるけどね

380:ビタミン774mg
15/06/09 02:34:45.32 .net
ああ、カネカだったらユビキノールか

381:ビタミン774mg
15/06/09 08:48:45.09 .net
そうだね、カネカは還元型
協和発酵のが、還元型と比べてどのくらいの質なのだろうかね

382:ビタミン774mg
15/06/09 14:44:29.88 .net
ドクターズベストのコエンザイム安くて量が多くて成分も多くていいな!
日本のはダメだ異常に高い

383:ビタミン774mg
15/06/09 17:39:43.94 .net
ドクターズベストは粉のバイオペリン入りのは少々怖いけどな

384:ビタミン774mg
15/06/09 20:41:21.64 .net
ドクベ400mg飲んでるけど、気持ち肌キメ細かくなったのと2度寝で夢確実になったくらいかな…

385:ビタミン774mg
15/06/16 23:01:35.10 .net
229でドクターズベスト1錠100mgで胃が痛いと書いた者だが、
1錠50mgだと大丈夫そうだ。
何回かに分けて飲んでる。

386:ビタミン774mg
15/06/16 23:11:49.65 .net
食後に飲むのがベストらしいけど
食後に飲んでも胃が痛くなるの?
ただいまカネカのお試し飲んでる
終わったら協和発酵の方のお試し飲み始める

387:ビタミン774mg
15/06/16 23:22:08.34 .net
食後に飲んでたが自分は胃の不快感や胸やけみたいな感じが出た。
今も食後に飲んでる。

388:ビタミン774mg
15/06/26 00:02:30.14 .net
粉末タイプでお勧めありますか?
錠剤飲むの苦手で国内のやつでも大きく感じて飲むのが苦痛

389:ビタミン774mg
15/06/26 09:24:34.68 .net
粉末なんてあるんだ・・

390:ビタミン774mg
15/06/26 13:59:00.77 .net
サプリの中身開けたらドロドロだよ
脂溶性だから

391:ビタミン774mg
15/06/26 15:08:38.68 .net
いや、ドクターズベストとかビタコストとかで粉末入りのカプセルもあるけど
あれってカプセルあけて飲んでも問題ないのかな?

392:ビタミン774mg
15/06/26 15:30:33.10 .net
粉末の製品出てるから、わざわざカプセル開けて飲むくらいならそっち買った方がいいのでは?

393:ビタミン774mg
15/06/27 06:44:31.04 .net
vcapsは高くて高性能なカプセルなのになぜ開けて飲むという発想に行き着くのだろうか

394:ビタミン774mg
15/06/27 13:39:25.10 .net
食道に詰まりやすい人なら薬用ゼリーと一緒に飲めば

395:ビタミン774mg
15/06/27 15:41:35.82 .net
> vcapsは高くて高性能なカプセルなのに
そうだったのか。
しかし、どうしてそんなカプセルにつめるんだろう?
ユビキノールなら酸化させないためにコストかける価値があるかもしれないけど。

396:ビタミン774mg
15/06/27 22:17:49.13 .net
>>394
うおおお、良さ気なもの教えてくれてありがとう!
試してみます

397:ビタミン774mg
15/06/28 00:01:48.05 .net
食道がくの字だと引っかかるから、なるべく上を向きながら飲むほうが飲みやすいよ

398:ビタミン774mg
15/06/28 13:59:17.88 .net
質問主は猫背!に1ベジカプセル

399:ビタミン774mg
15/06/28 23:03:32.41 .net
>>18
ユビキノールなら100でもいいかな?

400:ビタミン774mg
15/07/02 20:31:05.68 .net
酸化型をビタミンCと一緒に飲めば、還元型摂取と効果が同じで一番経済的。

401:ビタミン774mg
15/07/02 21:17:50.51 .net
まじで??初耳

402:ビタミン774mg
15/07/02 22:38:32.03 .net
謎の思い込みだろう
まぁ、プラシーボでもある程度は効果が向上する可能性があるので
ポジティブになる事は決して悪くない
信じる者は救われるというやつだ

403:ビタミン774mg
15/07/05 23:28:34.48 .net
>>400
なんかそういうグラフがあったね

404:ビタミン774mg
15/07/06 00:21:11.92 .net
夕食後にカネカの飲んでエスターCのチュアブルなめてる
還元型だから意味はないけど
毎日コエンザイムQ10とビタミンCだけは補充してるお

405:ビタミン774mg
15/07/06 16:04:24.81 agLV2xKB.net
自分はDHCの還元型だお♪

406:ビタミン774mg
15/07/06 19:39:54.79 .net
ガンにも効くらしいね
俺はガンではないけど体温が0.5度上がったのには驚いた

407:ビタミン774mg
15/07/06 20:12:41.62 .net
基礎体温上がるのは良いことやね
免疫強くなりたい

408:ビタミン774mg
15/07/07 07:24:16.71 .net
俺は逆に下がったというか体温が正常になった
15年くらい自律神経失調症で常に37℃以上、ひどいと37.6くらいあったけどここ半年くらい36.3くらいになってる
体温が正常になってくれた
自律神経失調は治ってはいないが

409:ビタミン774mg
15/07/07 17:49:26.63 .net
自律神経は、生活改善とビタミンb12(5000mgくらい、大量のb12はよく効くがずっと飲み続けると発ガン率がわずかに上がるというデータがあるので注意)舌下錠だな

410:ビタミン774mg
15/07/08 01:33:55.33 .net
>>409
え、B12大量に摂ってた‥
他のB群まとめたサプリも、飲酒やダイエットに肌にもいいということで
通常より多めに。
B群は水溶性だから余分な分は排出されるかと思ってた
どこにのってるか覚えてたら教えてもらえませんか

411:ビタミン774mg
15/07/08 21:32:12.08 .net
お肌モチモチはガチ

412:ビタミン774mg
15/07/11 07:53:19.79 .net
>>409
5gとか凄いな

413:ビタミン774mg
15/07/11 11:22:51.37 .net
>>409
b12は、病院で1500mg/5年位は処方されてた(不眠気味・疲れなど自律神経)
病院で1500なら倍の3000位まで平気なんだと思ってたが‥
ガン発生率あがるなんて、見たことも
聞いたことなかった
海外の発表?

414:ビタミン774mg
15/07/11 13:15:16.89 6z+LVx40.net
胃腸虚弱で万年体がだるくて仕方がないんだけど
夢のお告げwに試しにDHCの奴尼で注文して飲んでみたけど
みるみるびっくりするぐらい疲れが無くなったというか疲れの質が変わった。
こんなに効くサプリとか初めてだよ。
だが胃部の不快感が半日以上続いてつらい
飲み続けると胃をやられそう。
酸化型からリケンの還元型を定量の半分だけ服用しても一緒だった。
服用を続けたいんだけどどうしたらいいんだろうか?
病院で胃薬でも処方して一緒に飲んだらどうかと思っているのだけど。

415:ビタミン774mg
15/07/11 17:20:48.32 .net
ビタミンB12
B12スレより。異論でまくりだったが。
スレリンク(supplement板:261番)
261 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2013/11/21(木) 19:16:52.96 ID:???
ビタミンB12を多く取るとがんになる? デンマーク研究
血中濃度高いほどリスク増
URLリンク(kenko100.jp)

416:ビタミン774mg
15/07/11 17:46:08.04 .net
>>413
1500どころか3000って少ないよ
アメサプリのb12なんか10000が当たり前だからな
しかも、日本の病院でくれる物より高吸収タイプ
どんな物でも明らかな摂り過ぎはよくないし、これくらいの量なら何らかのリスクが増えると言われても納得はできるな

417:ビタミン774mg
15/07/11 17:59:16.62 .net
B12単体サプリなら1サービング5千mcgが標準的な製品だと思う。

418:ビタミン774mg
15/07/11 18:08:11.91 .net
シアノかメチル(coq10で言うと、酸化型と還元型)かだけで全然違うし、メチルより吸収がいい物もあるから一概に量だけでは語れないよ

419:ビタミン774mg
15/07/11 18:27:59.35 .net
アデノシルコバラミン=ジベンコザイド=コバマミド(補酵素型ビタミンB12)>メチルコバラミン(補酵素型ビタミンB12)>>シアノコバラミン
シアノコバラミンは吸収上限があるのでそれ以上、多く摂取しても無意味

420:ビタミン774mg
15/07/12 21:55:44.39 .net
マイクログラムをmgと表記してる奴がいるみたいだな
こんな奴らの口コミが当てになるわけが無い

421:ビタミン774mg
15/07/13 11:40:03.34 .net
普通にアイハブあたりでならんでるのはメチコがほとんどだよ

422:ビタミン774mg
15/07/13 15:23:23.70 .net
スレチ
他でやれ

423:baku
15/07/18 10:41:13.07 .net
その通り。
URLリンク(bakuriki.blog12.fc2.com)

424:ビタミン774mg
15/07/20 04:41:13.25 .net
発行型と還元型で悩むところですよね

425:ビタミン774mg
15/07/20 19:11:14.08 .net
ユビキノールは、ユビキノン(CoQ10)の約二倍の生物学的利用能を有する

426:ビタミン774mg
15/07/20 20:23:40.96 .net
ユビキノールって還元型とは違うの?

427:ビタミン774mg
15/07/21 00:43:50.21 .net
還元型=ユビキノール

428:ビタミン774mg
15/07/21 00:47:16.00 .net
還元型なんて某サプリ会社のネーミングだからな

429:ビタミン774mg
15/07/21 15:25:19.88 .net
値段が2倍より高いから意味がない

430:ビタミン774mg
15/07/21 23:17:40.52 .net
日本語でおk

431:ビタミン774mg
15/07/22 11:20:14.28 .net
通常型の安いCoQ10に対してユビキノールの倍効果があるとしても
安いCoQ10の倍以上の価格だからそれだったら安いCoQ10を倍服用したほうがよい。
これでわかるかな?

432:ビタミン774mg
15/07/22 11:22:52.44 .net
安いゴミを倍服用して、ユビキノールと同じ効果得られるの?

433:ビタミン774mg
15/07/22 12:37:32.42 .net
>>432
2倍って書いてあるじゃん

434:ビタミン774mg
15/08/22 11:48:53.68 .net
これ飲むようになったおかげなのか、今年の暑さには割と対応出来てる。
エアコンを使う頻度が減って、電気代が去年より節電になってた。
今、室温32度だが、エアコン無しの扇風機だけで、暑苦しさを感じない。
30℃超えると汗だくでエアコンガンガン回してた頃が懐かしい。

435:ビタミン774mg
15/08/22 13:23:12.66 .net
漠然と体に良いと思いながらドクターズベストの200mgを飲む日々

436:ビタミン774mg
15/08/22 16:19:25.40 mwIWcw8+.net
協和発酵とカネカだったら
どっちの製品がオヌヌメ?

437:ビタミン774mg
15/08/22 22:32:36.35 .net
色々見てたら水溶性の粉末なんていうのもあるんだね
吸収がいいとか
還元型、酸化型に発酵タイプ、色々あるけどどれがいいんだろう

438:ビタミン774mg
15/08/23 11:34:08.87 .net
還元型一択でしょう

439:ビタミン774mg
15/08/24 07:37:58.82 .net
>>438
理由ぐらい書いてもらわんとなw

440:ビタミン774mg
15/08/25 14:53:06.84 .net
全部飲んだけど自分は発酵タイプのが良いみたいです

441:ビタミン774mg
15/08/27 00:15:13.21 Sm+typ0p.net
>>440
理由ぐらい書いてもらわんとなwアゲイン

442:ビタミン774mg
15/08/27 10:59:43.04 .net
>>441
屑が

443:ビタミン774mg
15/08/27 12:12:39.21 .net
>>442
糞がw

444:ビタミン774mg
15/08/27 12:55:56.50 .net
>>443
食品スレで糞とか言う奴はマジで最低

445:ビタミン774mg
15/08/27 13:24:58.47 .net
屑もダメだろ

446:ビタミン774mg
15/08/27 22:13:44.83 .net
コスパで酸化型一択

447:ビタミン774mg
15/08/27 22:55:26.19 .net
結構長い夢見てしまった 長いというよりよく覚えてるってことなんだろうけど…
どんな夢でも見ると寝起きが疲れるね

448:ビタミン774mg
15/08/31 09:55:49.21 .net
発酵型の含有量多めの奴がいいよ
お肌のもちもち感がすごいよ

449:ビタミン774mg
15/08/31 10:53:18.74 .net
多目て?200くらい?

450:ビタミン774mg
15/09/11 21:08:57.89 .net
いや、500

451:ビタミン774mg
15/09/14 05:24:31.56 .net
さらに倍

452:ビタミン774mg
15/09/15 16:31:06.89 .net
最近調べ始めたんだけど trans-isomer が還元型って意味?Healthy Originsのだけど

453:ビタミン774mg
15/09/21 23:35:38.95 .net
副腎疲労とかってのを疑ってCoQ10とαリポ酸試してみようかと思うんだけど、あるwebにはCoQ10を300-600mg/日飲むように指導しているってあった。
マジでこんな飲んで大丈夫なの?
DHCの還元型でも良いですかね?

454:ビタミン774mg
15/09/23 18:41:25.17 .net
夜飲むと疲労回復効果あるらしい・・・となると朝飲むべきでないかな
脂溶性だから脂っこい食事のほうが吸収いいし

455:ビタミン774mg
15/09/24 14:03:59.99 .net
サービス業やってるから昨日までの激務もあって体を労るためにいくつかのサプリと酸化型をいつもの4倍飲んでQ10配合化粧水浸けて寝た
夢に松本人志が出てきてフェラされて唾ぶっかけられたorz

456:ビタミン774mg
15/09/25 18:04:23.16 .net
>>455
実はあっー、な嗜好があるんじゃねw

457:ビタミン774mg
15/09/25 23:11:48.84 .net
>>455
サプリメーカー広報担当「お、おう」

458:ビタミン774mg
15/09/26 11:59:06.61 uY0aAuAp.net
コエンザイムなんてカネカの独壇場じゃん
海外製もほとんどカネカ製

459:ビタミン774mg
15/10/02 10:32:08.39 .net
還元型は即吸収されて力になるから、中年が飲むなら還元型

460:ビタミン774mg
15/10/03 18:23:43.59 .net
高い

461:ビタミン774mg
15/10/05 06:36:01.63 .net
最近色が白くてキレイと言われる
女より美白になるのは困るな

462:ビタミン774mg
15/10/05 19:24:42.40 .net
凄い鮮明な夢見てしまった…眠りが浅くなるのか?

463:ビタミン774mg
15/10/05 19:39:48.03 .net
酸化型の副作用です
見ない人もいる

464:ビタミン774mg
15/10/05 20:57:38.33 .net
ハブ見てるとDoctor's Best, ハイ・アブゾープションと言うのがあったけど、これは還元型ではないですよね?
高い吸収率とあったけど。

465:ビタミン774mg
15/10/06 05:06:15.99 .net
それは粉の酸化型(原料は日本製)に吸収率増幅剤であるバイオペリンを付加したもの
サプリメント処方としては掟破りでおすすめはしない
また、バイオペリンを日常的に摂取している環境では医薬品の摂取は厳禁
薬の本来の作用及び副作用の増幅に加えて様々な阻害作用が起こり急性中毒症状を起こす可能性がある
単なる胡椒抽出成分だと高を括っていると痛い目を見る
サプリメント内でも組み合わせによっては注意が必要かもしれない

466:ビタミン774mg
15/10/06 19:42:05.33 .net
>>465
そういうものだったんですか、ちょっと手を出したくないですね。
とりあえずDHCの還元型を飲んでますが。

467:ビタミン774mg
15/10/10 13:57:34.78 .net
>>466
DHCで体感あるの?

468:ビタミン774mg
15/10/10 21:04:02.29 .net
>>467
ちょっと理由があって飲み始めてすぐにやめたので。
そろそろ再開する予定だけど、国内で還元型だとDHCしかわからなかったから買ってみた次第。
海外通販で良さそうなのがイマイチわからないのもあって。

469:ビタミン774mg
15/10/12 06:10:52.42 .net
還元型は海外も含めてカネカ製が大半なんだけどw

470:ビタミン774mg
15/10/14 02:33:56.02 .net
>>468
コエンザイムなら飲んだその日に体感あるはずだけど、体感できてないなら効かなかったんだな

471:ビタミン774mg
15/10/14 13:13:37.16 .net
>>470
どんな体感あるの?

472:ビタミン774mg
15/10/14 17:30:27.61 .net
>>471
コエンザイムの説明書きにある通り、エネルギーが増加する。
もし体感出来ないならほとんど吸収されていない、
あるいは吸収されていても有効成分の大部分の効力が失われている、
もしくは有効成分がラベルの表記通りに含まれていない可能性がある。
こういうサプリはまずライフエクステンションのような高品質メーカーを使用して、効果を確認してから価格を下げて行くのが効率がいい。
でないと効かないメーカーをいつまでも飲み続けることになる。

473:ビタミン774mg
15/10/14 17:36:09.44 .net
価格を下げて行くと同じ原末、同じ含量でも効果が弱まってくるのが分かるから、自分が妥協できる価格と効力のメーカーを使用すればいい。
それが自分にとって最もコスパの良いメーカーになる。

474:ビタミン774mg
15/10/14 22:16:01.56 .net
>>473
疑問なんだけど、>>469ってあるでしょ?
それでもメーカーによって体感できるできないの違いってあるの?
また、ライフエクステンションは50mgとあるけどメーカーによってまちまちだったりするけど、前の疑問と合わせて高品質とか体感できると言うのが何故なのだろうかと。

475:ビタミン774mg
15/10/14 23:44:46.18 .net
CoQ10飲んだだけでエネルギーが増加したことを体感できる、とかどんだけエネルギー不足なんだよw
80代90代以上の死に損ないか?
CoQ10採る前に普段の食生活見直した方が良いレベル

476:ビタミン774mg
15/10/15 03:37:29.94 .net
カリフォルニアゴールドのやつ買った。

477:ビタミン774mg
15/10/15 12:14:28.75 .net
> 同じ含量でも効果が弱まってくるのが分かるから
をいをい。不足が充足してそれ以上入れてもエネルギーの上昇とやらが起きなくだけじゃないか?
無意味なことやってんじゃないよ。

478:ビタミン774mg
15/10/15 18:24:34.11 .net
アマゾンのDHCコエンザイムレビュー見てると
60代のじいさんが安いほうで効果出たって言ってる
効く人は軽いものでも効くからいいな

479:ビタミン774mg
15/10/26 18:03:41.71 .net
高いのじゃなきゃ効かないとかどんな腸してるんだ

480:ビタミン774mg
15/10/26 19:42:26.18 .net
安いほうってのは包接体タイプって意味ね
60代なのに還元型タイプじゃなくても十分なんて羨ましいじゃん

481:ビタミン774mg
15/10/27 10:26:09.42 .net
包摂体?
いや 普通にソフトジェルカプセルやベジキャップカプセルにはいってる安物で普通効くだろ。
ビペリンの問題はあるかもしれないが。
それとも医者の薬たくさんの人なのか?

482:ビタミン774mg
15/10/27 11:48:34.67 ohqZpeIW.net
最近疲れやすいのと目の下のクマが取れなくなってきたのでコエンザイムQ10を摂ってみたいと思うんですが、皆さんの中で一番コスパのいいある程度信頼できるものって何でしょうか?
サプリを通販で買うのは初めてです

483:ビタミン774mg
15/10/27 16:18:16.47 .net
知らんがな( ̄(工) ̄)

484:ビタミン774mg
15/10/27 19:02:09.75 3wy1xu+l.net
あら4だが効いてる
LEF飲んでる
体感ない人は自家発電できてるんだろ

485:ビタミン774mg
15/10/27 19:42:22.47 .net
アラフォー程度なら良いマルチビタミンミネラル飲んだほうが
効率的だし十分なんじゃないだろうか

486:ビタミン774mg
15/10/27 22:48:51.14 .net
ソーンのベーシック3にプラスしたんだ

487:ビタミン774mg
15/10/30 17:19:27.64 .net
>>481
>>478が言ってるDHCの安いタイプって、酸化型の事かと
DHCは酸化型で、吸収を上げる為にカプセルに包摂体とかいうのを使ってる
60代でも還元型で無く、酸化型の方で十分効果がある人もいるんだなって事だろう

488:ビタミン774mg
15/10/30 18:29:21.22 .net
酸化型が効かないってことはありえない
体内で1日に何十回も酸化されたり還元されたりする
プロトン運搬の媒体なんだから最初酸化体で入ったから使えない
なんて状況なら死亡寸前だよ。
例外は化粧品配合で皮膚に使う場合だろうか。
角質は死んだ組織なんだから角質内でCoQ10を還元して利用はできないから。
酸化型の吸収性の悪さはあるが量で押し切るかほかの医薬がなければ
ビペリン使うかすれば問題はない。

489:ビタミン774mg
15/11/01 13:29:15.26 .net
ナウのユビキノール100mgを買って飲み始めた
正直よく分からない

490:ビタミン774mg
15/11/02 02:31:36.87 .net
>>489
ライフエクステンションのスーパーユビキノールを買いなさい

491:ビタミン774mg
15/11/02 09:39:43.18 .net
俺はずっとヘルシーオリジンズのユビキノール

492:ビタミン774mg
15/11/02 11:09:30.11 .net
どうせ中身はぜんぶカネカ製

493:ビタミン774mg
15/11/02 12:29:05.54 .net
なのになぜあぁも価格差があるんだい?

494:ビタミン774mg
15/11/02 17:51:47.48 .net
>>492
全く同じ原末、同じ含量でもメーカーによって効きに差が生じるのがサプリ。
カントリーライフとヘルシーオリジンズのピクノジェノールは原末、含量とも全く同じだが、効きは異なる。
もちろんカントリーライフの方が効く。

495:ビタミン774mg
15/11/03 05:06:26.17 .net
体感が少ないサプリで効きが・・・とかwwww

496:ビタミン774mg
15/11/03 08:19:09.57 .net
>>495
なんでも同じ思ってる人は安くついて羨ましいよ。

497:ビタミン774mg
15/11/03 12:11:46.17 .net
半分はプラシーボ?効果かなと思いつつ、疲れを引きずらないのと肌の調子がよいので続けてるな
今度は200mg試したい

498:ビタミン774mg
15/11/04 08:46:19.33 .net
まあ夢をよく見るようになるのは事実だよね

499:ビタミン774mg
15/11/04 18:37:44.40 .net
2度寝は確実に夢見るね

500:ビタミン774mg
15/11/04 19:13:37.30 .net
夢はみたことないな。
覚えてないだけか?

501:ビタミン774mg
15/11/05 04:41:17.76 .net
酸化型2年くらい飲んでてしょっちゅう夢をみていたんだけど、ここ2ヶ月くらい全く夢をみてない
もしかして体内で還元できなくなってきてるのではと気になっている41歳

502:ビタミン774mg
15/11/05 06:10:19.22 .net
二度寝だろうと熟睡してる

503:ビタミン774mg
15/11/06 09:14:10.31 .net
やべー、せっかく5の付く日まで待ってたのに昨日注文するの忘れちゃったよ

504:ビタミン774mg
15/11/06 16:48:20.67 .net
41で還元できないとか老けすぎじゃね

505:ビタミン774mg
15/11/06 17:12:05.73 .net
還元できないなんてありえないから。
これを還元できない状態なら酸素呼吸できなくなってるわけでだったらもう息してないわけだな。

506:ビタミン774mg
15/11/10 00:12:19.28 .net
肌の状態がよくなってきた
このせいか分からないけど

507:ビタミン774mg
15/11/11 19:23:50.41 .net
>>482
私は40代後半だけど発酵バイオの効いたよ!月に4600円って高いのかどうか、相場がわかんないんだけと。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch