15/12/08 14:47:25.86 .net
植物油を否定する池沼
794:ビタミン774mg
15/12/08 15:09:43.94 .net
γオリザノールが気になる
795:ビタミン774mg
15/12/12 19:09:53.36 h9MD/qLl.net
アトピー抑制用にNowのハイリゲンフラックスシードオイルのサプリ、
今日から摂り始めた。効果的な摂取時間って食中なのかな?
796:ビタミン774mg
15/12/12 23:02:04.58 .net
苦い…
797:ビタミン774mg
15/12/13 03:45:23.21 ZXGDcUAJ.net
>>795
8時間起きに3回
798:ビタミン774mg
15/12/13 18:20:24.72 KjCvfaI7.net
>>797
8時間あけるのが効果的なんだね。
有難う。朝昼夜わけていきます。
799:ビタミン774mg
15/12/14 23:48:48.29 .net
過剰摂取ってよくないんだ。
nowのソフトジェルサプリ1日3粒って過剰かね?
800:ビタミン774mg
15/12/15 22:44:23.58 .net
アレルギーがましにならないかと飲んでたけど、全く効果なし。
と思ったら、
胃腸が強くなって、二日酔いのムカつきが、露骨になくなった。
口内炎が出来ても痛くない。
今のとこ、スプーン小匙一杯を二週間ぐらい。
801:ビタミン774mg
16/01/03 18:50:01.76 .net
スレタイに亜麻仁と紫蘇油があるのに何故、荏胡麻が入ってないんだ?
同じオメガ3だし、次スレから入れて欲しい
802:ビタミン774mg
16/01/03 19:23:45.54 .net
>>801
ネタで言ってるの?
803:ビタミン774mg
16/01/04 19:02:53.80 .net
確かにえごま油という名称のほうが一般には通ってるよね。
804:ビタミン774mg
16/01/05 17:54:19.28 azVpmz9/.net
ここ半年とかそのくらい最近の話ですけどね。テレビとかの影響で。
805:ビタミン774mg
16/01/06 19:12:18.82 ezPAViMW.net
>>800
マグネシウム欠乏してたら
亜麻仁油を摂取しても意味ないと聴いたけど、
本当かね。マグネシウムと一緒に摂取してみようかな。
806:ビタミン774mg
16/01/07 02:57:38.96 .net
何を期待しているかですけど、マグネシウムは重要なミネラルなので
意識的に摂取したほうが良いです。
豆類やナッツなどにも豊富なので、エゴマや亜麻仁をそのまま食べればマグネシウムの
補給にはなりますけど、コスパは悪化します。
α-リノレン酸に限定すれば、油でとる方が当然コスパいい。
私はアオサ(30g 100円くらい)やゴマを多めに食べてます。
807:799
16/01/09 11:41:04.90 .net
>>805
マグネシウムは特にとってないよ。
サプリは、時々ビタミン剤ぐらい。
808:ビタミン774mg
16/01/09 18:24:09.00 .net
>>807
マグネシウムが欠乏してたから
亜麻仁油が効かなかったとかじゃないかな?
809:ビタミン774mg
16/01/12 15:21:44.26 CLv49h9w.net
そうなんだ。
アトピーに効かなかったからフラックスオイルやめたんだけど、
今はマグネシウム摂取しだしたから、もう1回だけやってみようかな。
810:ビタミン774mg
16/01/17 21:05:44.87 C8x12TgL.net
えごま油と亜麻仁油をとり続けてたら
背中の痛みがなくなったお
動脈硬化が進むと背中に痛みがでたりするらしい
811:ビタミン774mg
16/01/18 04:05:57.99 .net
>>810
検査受けてきた方がいいんじゃない?
812:ビタミン774mg
16/01/18 12:11:52.66 .net
>>810
痛みがなくなったからと言って安心できない
一時的かもしれない腎臓とかも背中に出るし色々診て貰ったら
たけしのやつでよく痛みが治まった半年後・・・ってあるじゃん
813:ビタミン774mg
16/01/18 19:48:59.11 e5Zo2LIp.net
ありがと
検診は受けてるから