エパデールat SUPPLEMENT
エパデール - 暇つぶし2ch2:ビタミン774mg
12/07/06 19:47:06.45 .net
1.吸収効率について
エパデールS900一日二包=大型シャケ15匹分のEPA

つまり、食事や、EPAサプリでは、摂取不可能な量。
なぜならば、エチルエステル化EPA(エパデール)ではないEPAの大量服用は、
吐き気や下痢をもたらし、「物理的に吸収できないから」。

2.英語を読むのが億劫な方へ
(これでEPAよりエパデールの吸収効率が飛躍的に高い高いと証明。)
エパデール(エチルエイコサペンタエン酸)高純度の秘密 | 持田製薬株式会社
URLリンク(www.mochida.co.jp)
備蓄した魚油には、EPAが遊離して存在しているのではなくトリグリセライドとして存在するため、EPAが10数%程度しか含まれていません。高純度化するために、一次精製された魚油は、エチルエステル化(EPA-E)されます。この段階は、EPAの純度を高める準備段階といえます。
3.薬効
「「不老不死」の不老にあたる完全な万能薬」=
「血がさらさらになる。」
→「高脂血症」の改善
→「頭が冴える。」→「抗精神病効果」+「抗うつ効果」
→「身体が細胞レベルから若返る。」→「諸病癒え、長命となる。」

4.
It has been suggested that the cardioprotective action of E-EPA is probably mediated by its anti-inflammatory properties.
Ethyl eicosapentaenoic acid - Wikipedia, the free encyclopedia
URLリンク(en.wikipedia.org)
5.構造式
エチル化(5Z、8Z、11Z、14Z、17Z)-エイコサ-5 ,8,11,14,17-ペンタエン酸
URLリンク(en.wikipedia.org)
6.学術論文ナンバー
PMID 17398308, PMID 18667204, PMID 18451347,
PMID 18672161, PMID 17877924, PMID 21099130.

7.薬効詳細
『高脂血症』の改善、『主要冠動脈イベント』の予防、
『狭心症』の予防・改善、『心筋梗塞』の予防、
『2型糖尿病(一般的糖尿病のこと)』の合併症による
『冠動脈心臓血管合併症』・『頸動脈肥厚』の改善、
『血小板由来の微粒子「PDMD]』の逓減、
『心臓ホルモンアディポネクチン(エパデールから作り出される善玉物質)』の増加、
『非アルコール性脂肪肝』の予防・改善・修復、
『急性精神疾患』の緩和、
『統合失調症』の緩和については研究が進んでいるさなか、
『うつ病』の補助役として処方して緩和、
『双極性うつ病』の治療、
『境界性人格障害』の治療・緩和、
『ストレス』の軽減、
『痴呆症』の緩和、
『摂食障害』の治療・緩和、
『C型肝炎』の症状の緩和、
『潰瘍性大腸炎』の治療・緩和、
『非アルコール性脂肪肝(ステアトヘパティシス)』の治療・緩和、
『更年期障害』の症状軽減、
『更年期障害の微熱』の治療・緩和。


3:ビタミン774mg
12/07/06 20:20:37.97 .net
入手方法教えて

4:ビタミン774mg
12/07/06 20:33:12.13 .net
『エパデール 個人輸入』でググると出てくるはず。
むしろ安い場所あったら教えろ!!

5:ビタミン774mg
12/07/06 20:35:02.57 .net
新スレ乙です

6:ビタミン774mg
12/07/06 20:35:07.14 .net
イコサペント酸エチル 個人輸入
でググれカスども!!

7:ビタミン774mg
12/07/06 20:40:16.51 .net
新スレ乙です

8:ビタミン774mg
12/07/06 20:55:37.06 .net
>>4
個人輸入で安いのあったら教えて

9:ビタミン774mg
12/07/06 22:26:06.38 .net
吸収量良さそう

10:ビタミン774mg
12/07/07 00:26:31.85 .net
300×100カプセルで6000円
URLリンク(sg.mimaki-family.com)

調べた限りたけえ~。
医者に処方してもらった方が良いかも。
                     

11:ビタミン774mg
12/07/07 10:06:59.97 .net
>>10
高いね
後サプリは無理だけど医者の処方によるエパなら医療費控除の対象になる

12:ビタミン774mg
12/07/07 10:09:59.96 .net
妊婦です。 
NOWの
EPA 144mg× 三粒
VE 400IU 一粒
Bコンプ 1粒
葉酸  1粒
トマトジュース200ml
毎日 摂取していますが 大丈夫でしょうか?

最近 EPAをメーカー(エパデール)に替えようと思ってます

どうでしょうか?





13:ビタミン774mg
12/07/07 13:01:22.95 .net
つられんぞ

14:ビタミン774mg
12/07/07 13:01:57.38 .net
エパ最高

15: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/07/07 13:23:34.42 .net
処方薬ってサプリ板の範疇なの?

16:ビタミン774mg
12/07/07 13:49:14.20 .net
エパだけが頼り
エパのない人生なんてありえない


17:ビタミン774mg
12/07/07 14:01:34.02 .net
>>15
気にしないの

18: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/07/07 14:14:25.14 .net
いやいや
処方薬は別板でやるのが筋でしょうが

19:ビタミン774mg
12/07/07 14:37:41.36 .net
エパ最高!

20:ビタミン774mg
12/07/07 15:17:41.68 .net
オメガ3スレの避難所だから

21:ビタミン774mg
12/07/08 10:08:11.67 .net
EPA出~るさん、エパデール、
もしくはエパデールのジェネリックで、
安く通販か個人輸入出来る場所教えて下さい!

22:ビタミン774mg
12/07/08 12:59:34.82 .net
オメガ3スレより避難して来ました

23:ビタミン774mg
12/07/08 13:49:38.48 .net
エパキチはリアルに病気(欝)だから処方してもらえたんやで
要するに健康な人には処方されないし、そもそも必要ないんやで

24:ビタミン774mg
12/07/08 20:41:17.53 .net
ウツでは処方されないぞ

25:ビタミン774mg
12/07/08 20:42:00.76 .net
でもこれが一番安全性高い
異論あるまいにww


26:ビタミン774mg
12/07/08 22:30:09.52 .net
いやIFOSのチェック受けてないから危険だろw

27:ビタミン774mg
12/07/10 17:55:23.45 .net
>>25
何を根拠に「一番」だって思ったの?バカなの?

28:ビタミン774mg
12/07/11 20:19:23.41 .net
医者で処方してもらうと幾らくらい?


29:ビタミン774mg
12/07/13 20:05:46.81 NouqWaoi.net
調べてみたら今飲んでるアレルギー薬が110円位/日。
薬価だけ見るとエパデールって安いね。60円/日位だし。
あとは保険が利いて幾らになるのか?


30:ビタミン774mg
12/07/14 17:46:29.49 .net
おお~、60円/日で何ミリくらい?

31:ビタミン774mg
12/07/15 01:04:59.27 .net
イコサペント酸エチル(エバデールの成分名)だと意外と安いね。
URLリンク(www.okusuri110.com)
一日900ミリで約50円、月1400円くらい?
これで保険効けば、かなり安い。
                         

32: ◆7bpjQrP9DQ
12/07/15 03:30:50.45 .net
中性脂肪が多かったから病院で処方してもらってる
若返り効果はあるかも

33:ビタミン774mg
12/07/15 04:43:01.77 .net
どれくらい(期間、量)飲んで、自己負担はどれくらいかかります?
で、効果はいかに?


34:ビタミン774mg
12/07/17 22:48:05.12 avGFTiiW.net
絶好調

35:ビタミン774mg
12/07/20 06:55:41.68 .net
具体的に書けやボケ(´・ω・`)

36:ビタミン774mg
12/07/21 04:55:02.44 pVO46DB/.net
>>2
途中までは結構まともなことかいてるが、

>3.薬効
>「「不老不死」の不老にあたる完全な万能薬」=
>「血がさらさらになる。」
>→「高脂血症」の改善
>→「頭が冴える。」→「抗精神病効果」+「抗うつ効果」
>→「身体が細胞レベルから若返る。」→「諸病癒え、長命となる。」
でいきなり夢みたいな話になってて信憑性が薄くなったなオイ

そんな夢みたいな薬でもないよ
副作用として胃腸障害は有意に多くなるし(大半の人には問題ないが)、
血小板の働きを抑えるから血栓は確かに出来にくくなるけど血が止まりにくくもなる。
手術の前にはしばらく中止すべきと明記されてるくらい。
それだけ効果が確かだ、と言えなくもないけど。


あとこのスレでジェネリック医薬品について触れられてないのが不思議
エパデールは持田製薬が開発した薬剤だけど、発売後時間たってるから
他社が同成分(イコサペント酸エチル)の薬剤出すことが認可されてて、そちらはもっと安いよ
この同成分薬の価格表見ればわかるけど、安いところだと半分以下
 エパデールS900 医薬品情報・検索 イーファーマ
 URLリンク(www.e-pharma.jp)

37:ビタミン774mg
12/07/21 05:29:20.25 pVO46DB/.net
あとOTC化に関する話もしとこうかね
OTCはOVER THE COUNTERの略で、薬局でカウンター越しに買える一般薬のこと

病院で医師に診察受けてから処方されないと買えない薬が、
広く使用しても大丈夫と判断されるとOTCとしても売りはじめる場合がある。
これをスイッチOTCと言って、胃薬の「ガスター」や鎮痛剤の「ロキソニン」が有名。

実はエパデールもスイッチOTCにしようという話が何年も前から発表されてる。
「個人輸入したりいちいち病院を受診しなくても、近所の薬局で気軽に買えるようになるかもしれない」
ということなので、興味が沸く人もいるんでない?

ただし、このスイッチOTC化の話は4・5年前(確か2008年か2009年)に出たのに、
その後何年も進んでいない。
「OTC化した場合の発売元は持田と提携してる一般薬大手企業の大正製薬に決まった」
「エパデールの開発・製造に協力してるニッスイの関連企業日水製薬からも発売される」
なんて具体的な話もあったのにね。

その理由については
「完全合成が不可能で魚を原料にするしかない薬剤のため、漁獲量に影響されて供給が不安定だから」
って噂があったんだ。実際、エパデールは持田とニッスイの努力でなんとか安定供給してるけど
後発のジェネリック医薬品はやたらと「供給滞っております」の声明を発表してるからね。

ところが最近、実際は厚生省の審議会での医師の反対が強くて話が進んでないらしい
 医薬品情報21 » 2012 » 7月 » 04
 URLリンク(shayaku.umin.jp)
 来月7日に開催する厚生労働省の薬事・食品衛生審議会一般用医薬品部会で結論を迎えるハズだった
 高脂血症治療剤「エパデール」(持田製薬)のスイッチOTC薬化。
 猛反対を続ける医師委員を説得できそうな新たな材料もなく、7日の審議項目から外れた(Risfax、25日)

楽しみにしてた人には残念だろうが、薬局で買える日が来るのはまだまだ遠そうだ。

しかし血栓を作るのを防ぐ代わりに出血を助長する薬なわけだから、慎重になる医師の気持ちもわかるね

38:ビタミン774mg
12/07/21 05:57:16.75 pVO46DB/.net
そろそろ眠いけど、エパデールにさらにDHAも加えた新薬の話もして寝ますか。

エパデールはエイコサペンタエン酸(EPA)をエチルエステル化することで精製して効果を高めたもの、
つまり「成分名イコサペント酸エチル」なわけだけど、そこにさらにDHAのエチルエステルも配合した薬がある。

ノルウェーの会社から出てて、アメリカではLovaza(ロヴァザ)、ヨーロッパではOmacor(オマコール)
っていう名前で処方箋医薬品として販売されてる。
成分量はEPAエチルエステルが460mg、DHAエチルエステルが380mg含有されてる。
これを1日に2錠から4錠処方するわけだ。心筋梗塞の人や、中性脂肪の高い人が処方対象ね。
すると、EPAエチルエステルの量はエパデールとほぼ同じになり、そこにさらにDHAまで加わって効果が高まるわけ。

で、この薬、なんとあの武田薬品が日本での販売開始の準備を着々と進めてる。

TAK-085のコードネームで厚生労働省にも話とおしてて、もう臨床試験第III相だったかな?

処方する立場である医師(心臓病や中性脂肪を治す立場の循環器内科医)に対する
根回しも着々と進んでて、今年の3月に福岡であった第76回日本循環器学会で
「EPA1.8g/日(要するにエパデールS900の2包投与)よりウチのTAK-085の方が優れてました」
っていう臨床試験第III相の結果を武田誇らしげに発表してた

おそらく遅くとも数年内に販売されるだろうね
これ、販売開始したらエパデールから移行する例大発生でしょ、
持田製薬大ピンチなんじゃないの?って感じだが・・・
(なにしろエパデールは同社の売り上げのかなりの割合を占める)

まあ、EPAエチルエステルの安定供給は持田&ニッスイのタッグの十八番だから
「原料のEPAエチルエステルは持田から供給してもらいます」ってオチかも知れんけどね。
もしそうじゃなくて輸入販売しますって話だったら恐いね

39:ビタミン774mg
12/07/23 22:47:29.28 .net
じゃあエパデールじゃなくてロヴァザかオマコール個人輸入したほうがいいじゃん
スレの趣旨が……

40:ビタミン774mg
12/07/27 03:08:02.73 .net
良いんじゃない? 医薬品のDHAEPAを使いたい奴のスレってことで。
               

41:ビタミン774mg
12/07/29 01:45:12.97 .net
オマコールって名前がちょっと……

42:ビタミン774mg
12/07/31 19:08:23.11 .net
オマンコール

43:ビタミン774mg
12/08/01 21:56:07.25 l+t3n0St.net
関西人的にもオマコールって響きはちょっとあれだわw

44:ビタミン774mg
12/08/08 20:10:24.14 .net
エパデールのジェネリックって危険なんでしょうか?
こんな論文を見つけました。

エパデールの後発品のダイオキシン濃度は先発品の100-1000倍
イコサペント酸エチルの先発品(エパデール?)と後発品として
市場占有率の高いジェネリックの2製品に含まれている
ダイオキシン類を比較したところ、ジェネリックの2製品は先発品に比べ
100-1000倍のダイオキシン類を含有していた。
また、ジェネリックの2製品に含まれているダイオキシン類は
水道水中の許容ダイオキシン量を上回っていた。

小玉菜央, 金本理沙, 隆 叶, 金子雅文, 森本かおり, 萩原琢男. ジェネリック医薬品の品質評価(1)-イコサペント酸エチルにおける官能試験および成分分析試験ー.
医療薬学. 2012;38:228-236.

45:ビタミン774mg
12/08/09 07:33:39.73 .net
>水道水中の許容ダイオキシン量を上回っていた
水道水と比べてどうすんだ?水じゃねーんだぞ

46:ビタミン774mg
12/08/18 04:17:53.94 .net
>>45
どんどんダイオキシンを摂取して下さいな

47:ビタミン774mg
12/08/23 02:48:20.63 .net
どうやって処方してもらおうか考えていたが
肩こりを理由に処方してもらおうかと思う

以前、肩こりとそれからくる頭痛や眩暈の薬として
デパスとミオナールを処方されていたので
なんとか、これらをエパデールに変えてもらえないだろうか

48:ビタミン774mg
12/08/28 07:08:08.78 .net
>>47

ノシ ソラナックス(肩凝り頭痛が辛いときの頓服薬として)

飲むと大分楽になります。 (ミオナールやテルネリンはいまいちでした)


エパデールは中性脂肪を下げるために飲んでいますが(2ヶ月程前から)、体感出来る様な効果は無いなぁ



49:ビタミン774mg
12/08/30 05:30:48.69 Exp3Bx6U.net
「血を固まりにくくして血管が悪くなっていくのを予防する」のが主な効果だからねえ
体感できるほど飲んだら、逆に出血しやすくなったり血が止まりにくくなって体に悪いんじゃないの
手術前にエパデール飲んでたらしばらく飲みやめなきゃいけないらしいし

50:ビタミン774mg
12/08/30 07:15:21.72 .net
DHA+EPAで3グラム以上は出血傾向が高まるのでヤバイってwikiにあるよ!

51:ビタミン774mg
12/09/13 01:04:58.58 .net
エバデール S 900 を1日2回処方して貰っています。
1か月で、中性脂肪が約600から300に減少したけど、
まだまだ高値。順調に減っていって欲しい。
あと、ウルソ錠、ユベラも併用しています…

52:ビタミン774mg
12/09/14 07:42:29.98 .net
エパデールで中性脂肪下げるより、食生活なんとかしろよw

53:ビタミン774mg
12/09/16 11:54:55.16 .net
>>51
一日量だとEPAどれくらいなの?

54:ビタミン774mg
12/09/16 11:55:39.01 .net
ウルソ錠って?

55:ビタミン774mg
12/09/20 17:13:53.05 .net
>>54
その位、お薬110番を見るか、ググレよ。

56:ビタミン774mg
12/09/20 21:45:49.90 .net
脂肪肝か。
Q10は?

57:ビタミン774mg
12/09/23 11:18:17.50 52pt1gcg.net
ここにいる人はジェネリック使ってる?

58:ビタミン774mg
12/09/23 18:36:31.39 .net
ジェネリックンニは水銀とかダイオキシンが多い製品があるんじゃない?

59:ビタミン774mg
12/09/27 04:37:00.29 .net
ジェネリックはカラダに非常に悪い不純物が入っているのもあるらしい。
もしそうなら、薬と言うより、毒薬だな。水銀で水俣病にでもなったら大変だ。
普通に、エバデールでいいんじゃないかと思うが。薬価が極端に高い訳でもないし。

60:ビタミン774mg
12/09/28 23:48:51.25 mc0QFjHt.net
武田薬品からロトリガっていう高脂血症の薬が出るらしい

61:ビタミン774mg
12/09/30 00:35:17.12 0x84QEOC.net
URLリンク(www.takeda.co.jp)

62:ビタミン774mg
12/10/03 11:08:23.97 Gm+85rwM.net
>>>エパデールS900一日二包=大型シャケ15匹分のEPA

EPA=シャケのトロ~中トロ
これと、
桃の天然水500ccに、さとう30gを溶かし混ぜ、カルピスの希釈を23cc加えたものを
使用し、含む。

63:ビタミン774mg
12/10/04 20:50:57.58 +ibHJ+2W.net
脳卒中

64:ビタミン774mg
12/10/08 08:32:27.76 fwD2TQKI.net
age

65:ビタミン774mg
12/10/12 12:49:10.10 Zk3K4rNc.net
エバテールS600処方してもらった

効果あるかね?

66:ビタミン774mg
12/10/12 20:40:52.90 .net
服むのはオマエだろ。人に聞いてどうするw

67:ビタミン774mg
12/10/12 21:40:31.79 .net
むしろ教えろ!

68:ビタミン774mg
12/10/13 15:03:20.68 .net
>>36
>>37
エパデールはあなたや巷間言われるほど出血を助長しません。
試し済みです。

開腹手術などの普通ではない大切開などは
血管傑作で出血をほとんど止められるのと事情が異なり
切開皮膚部位の細い動脈静脈からの出血が滞りにくくなり
外科医が嫌がるので別ですが。

69:ビタミン774mg
12/10/13 15:05:10.21 .net
>>38
エパデールがいかに万能薬かを能弁に騙っていただきました。

70:ビタミン774mg
12/10/13 16:16:35.56 .net
>>44
持田製薬はエパデールの製造にかなりコストをかけている。

エパデールのジェネリック製薬は安い上にコストをかけていない。

ただし、エパデールジェネリックは一度も試したことがないのでなにも言えない。
試そうとも思わない。

エパデールはサプリ。

71:ビタミン774mg
12/10/13 16:19:04.14 .net
>>47
替えることはできませんが、
「高脂血症」ということで付け加えることはできます。

医者からすればプラセボでしょうが、
患者が訴えれば出してくれます。

プラセボ効果は馬鹿にできない「薬効」を持ちますので。

72:ビタミン774mg
12/10/13 16:21:00.98 .net
>>50
山で深い傷を負ったがきちんと止血処理したら自然と止まったよ。

それより開腹手術・開頭手術だけでしょう?気にすべきは?

73:ビタミン774mg
12/10/13 16:24:16.44 .net
>>59
>薬価が極端に高い訳でもないし。

そうなんですよ。
ジェネリックをすすめる人の気がしれない。

エパデールは持田製薬のフラッグシップですよ?
しかも安い。
エパデールにすべきでしょう。

>>62
茶化すなら充実野菜ですな。
充実野菜美味いし体にいいし。

74:ビタミン774mg
12/10/13 16:25:02.38 .net
>>73
「充実野菜緑黄色野菜ミックスジュース」のことです。

他のはまずい。

75:ビタミン774mg
12/10/27 22:22:31.40 SDzEVvBX.net
エパデールいいけど医者に言って出してもらうのも億劫だよなぁ
>>37で言ってるように薬局で売ってくれんかね

ニッスイが出してるイマークっていうエパデールと似た成分の健康ドリンク剤はどうなのかな?
薬とドリンクじゃ効き目が段違いだろうけどさ

76:ビタミン774mg
12/11/01 20:55:06.08 Hqoij2aT.net
エパデール飲み続けてるとそのうち中性脂肪減って痩せられるかな?

77:ビタミン774mg
12/11/06 23:56:17.22 .net
>>75
ロトリガ飲めよ

78:ビタミン774mg
12/11/13 20:24:56.80 .net
大騒ぎになっとる
スレリンク(bizplus板:-100番)

79:ビタミン774mg
12/11/14 10:32:23.71 FiVGzBf9.net
心療内科でうつ病の薬として処方してもらえますか?

80:ビタミン774mg
12/11/21 17:43:41.15 Y32TJJ+f.net
結局個人輸入は最安でも100錠5000円程度
用量は1日6錠なんで・・・。
医者で処方してもらうのが一番安上がりか・・・。
頼めば大量に処方してくれる医者知りませんか?
通院回数減らしたい。

81: ◆XzaVjGAcAQ
12/11/21 22:13:07.71 .net
こんなのがあった
URLリンク(www.iherb.com)
One serving (1 softgel) of Ultra Strength RxOmega-3 Factors provides 647 mg† of EPA and 253 mg† of DHA Omega-3 fatty acids.
† Amount expressed as ethyl esters.

>>80
同じところにずっと通っていればそのうちまとめて出してもらえるんじゃないかな?
薬局のひとが、2~3ヶ月に1回来てかばっと持ってくひとがいるって言ってた。
私は耳鼻科で4週間分、東和のジェネリック出してもらってる。

82:ビタミン774mg
12/12/06 23:59:16.39 .net
医師処方で半年くらい飲み続けてるけど逆に太りだしたぞ
どうしてくれるんだプンプン

83:ビタミン774mg
12/12/09 12:52:41.19 .net
飲まなかったらもっと太ってたんじゃね

84:ビタミン774mg
13/02/10 17:40:34.05 mi7YxUP9.net
>>78
ついにOTC化かー
ひょっとすると持田製薬ウハウハ?
株やってるやつは持田の株買うといいかもね(無責任)

>>82
なにが「逆に」なのかわからんよ
そもそもやせるための薬じゃないし、
魚油から作ってるんだから当然そこそこカロリーはあるよ

85:ビタミン774mg
13/02/11 06:20:56.56 .net
>>1
板違いだろ

86:ビタミン774mg
13/02/11 13:14:26.61 .net
オマンコール

87:ビタミン774mg
13/02/11 19:45:54.69 .net
オメコールだろ

88:ビタミン774mg
13/02/11 22:51:08.46 .net
なるほど!

89:ビタミン774mg
13/02/17 20:14:04.86 .net
医者連中は「エパデールはもう古い!これからは武田のロトリガだ!」と
高脂血症の患者にさかんにロトリガ薦めてるね
エパデールの旨みがなくなったのかな
まあロトリガはEPAだけじゃなくてDHAも入ってるけど

90:ビタミン774mg
13/02/28 23:24:29.07 .net
>>89
ロトリガってほんとにただの魚の油
解析不能の不純物が20%もはいってるからね、あの中に

エパデールと臭い嗅ぎ比べてみれば、一目瞭然
ロトリガはすごく魚臭い。エパデールは無味無臭。
ダイオキシンとか水銀とか、チェックしてるのかなロトリガは


武田が金と政治力でむりやり承認取ったって、わかる人はわかってる
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

91:ビタミン774mg
13/03/16 21:53:19.15 .net
アブラっこい魚をいくら食べても大丈夫なのですが
EPA・DHAサプリを飲むと少量(1000mg中EPA400mg DHA200mgのソフトジェルの中身を
六分の一ぐらいずつ、一日3回ぐらいに分けて2~3日に分けて飲む)でも具合が悪くなります。
神経過敏、切迫感というか強烈な不安感、脳麻痺感(意識が塞がる感じ)、見当識障害、
胸部圧迫感、呼吸困難、不整脈などが現れて
命の危険を感じるほど。
メーカーを変えて試しても同じ現象が起こります。
なんでだろう。

92:ビタミン774mg
13/03/16 22:02:14.02 .net
エパデールの副作用見たら
呼吸困難、過敏症、頭重感、眩暈、ふらつき、眠気、不眠、顔面潮紅、
ほてり、発熱、動悸、浮腫、しびれ、関節痛、全身倦怠感
などありますね。
この辺が当てはまりそうだけど、
しかしあんな少量でもこんな副作用が起きるものなのか・・・
魚だとなぜ平気なのか・・・

93:ビタミン774mg
13/03/16 22:08:24.63 .net
副作用一覧に女性化乳房なんてのも並んでることからすると
これらはホルモン異常で括れるのかな
ほかにはサイトカインのバランスが崩れるとか?

94:ビタミン774mg
13/04/10 23:44:15.61 .net
マジ?

95:ビタミン774mg
13/04/11 19:37:42.03 .net
>>92
魚はグリセリンエステル
本品はエチルエステル
まったく別物

96:ビタミン774mg
13/05/19 23:15:25.08 .net
URLリンク(www.nordicnaturals.com)

エチルエステルよりもうんたらかんたらと主張しているな

97:ビタミン774mg
13/06/13 19:45:10.75 .net
OTCエパデールの使用者いる?
ニュースでしばらくの間適正使用調査するってあったけど、調査に協力したら謝礼はあるのかな?
半額位出してくれるなら協力してもいいかなって思うんだけど、どこにも情報がないよね。

98:ビタミン774mg
13/06/26 20:32:10.36 kzmzY2VI.net
エパデール高くね?

99:ビタミン774mg
13/07/25 NY:AN:NY.AN adOsIOxN.net
>>95
なんなん?
魚から油だけ抽出したもんじゃないってこと?

100:ビタミン774mg
13/07/25 NY:AN:NY.AN QPF2ZEmi.net
EPA分子のグリセリン部分をアルコールに置き換える操作をしてるんだったかな
まさに魚油とは別物

101:ビタミン774mg
13/07/25 NY:AN:NY.AN .net
でもって、医薬品だからサプリ板で扱うのは不適切。

102:ビタミン774mg
13/07/26 NY:AN:NY.AN +N5P3VBS.net
ところがサプリの魚油も同様の加工がしてある

103:ビタミン774mg
13/07/27 NY:AN:NY.AN .net
薬事法違反だな

104:ビタミン774mg
13/07/28 NY:AN:NY.AN 2JlGCelJ.net
>>100
なるほど、ありがとう。

105:ビタミン774mg
13/07/28 NY:AN:NY.AN .net
>>100
うーむ、知らなかった…

>>92の副作用とか見ると、膝関節症を患ってるウチの婆ちゃんは
服用するのマズイですかね…

106:ビタミン774mg
13/08/09 NY:AN:NY.AN .net
>>105
上で言ってるように、エステル体はエタノール+脂肪酸(EPA)、
通常の油(トリグリセリド)はグリセリン+脂肪酸。
どちらも体内で吸収する際に分解されて脂肪酸になるが、
その時にエステル体はエタノールが出るため、その影響が出る。

ちなみに、エステル体に加工したものをサプリ等の食品で使うのは海外ではオッケーだが、
日本国内では認可が出ない。

107:ビタミン774mg
13/08/11 NY:AN:NY.AN .net
>>90
>エパデールは無味無臭。
エパデールS600を試しに噛んでみると、口に魚臭さが広がるよ
処方されてる人なら誰でもすぐ試せると思うが

108:ビタミン774mg
13/08/11 NY:AN:NY.AN .net
EPAエチル600mg摂取したときに発生するエタノールの量は84mg。日本酒換算で0.6g程度。
よっぽどアルコール不耐性の人でなければ影響はなかろう。

サプリメント(いわゆる健康食品)はもともと国が認可を出すものではない。
医薬品成分たるEPAエチルを配合していれば未承認医薬品として薬事法違反になる。

109:ビタミン774mg
13/08/17 NY:AN:NY.AN .net
健康な人がどうやって処方してほしいと医者にお願いするか…
1ヵ月数百円程度だよね

110:ビタミン774mg
13/08/17 NY:AN:NY.AN .net
エパデールT がとうとう薬局で買えるようになったらしいな

111:ビタミン774mg
13/08/17 NY:AN:NY.AN .net
DHAは無理なの?DHAもあれば完璧なんだが・・

112:ビタミン774mg
13/08/17 NY:AN:NY.AN .net
>>109
健康な人なら不要だろうw

113:ビタミン774mg
13/08/18 NY:AN:NY.AN .net
>>109
標準的な処方(1800mg/日)で1ヵ月7800円、3割負担として1ヵ月2340円ってとこだぞ

>>111
ロトリガ

114:ビタミン774mg
13/08/18 NY:AN:NY.AN .net
EPAとDHAの両方含まれていればいいのに・・・

115:ビタミン774mg
13/08/18 NY:AN:NY.AN .net
ロトリガを内服しても心筋梗塞、脳梗塞、死亡を減らすことはできない
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

116:ビタミン774mg
13/08/18 NY:AN:NY.AN .net
健康な人が処方してもらうにはなんていえばいいんだろ?
中性脂肪なんて30台とかだし。LDLは120台だが

117:ビタミン774mg
13/08/18 NY:AN:NY.AN .net
ロトリガって純度どうなの?放射能とか大丈夫なんかな

118:ビタミン774mg
13/08/18 NY:AN:NY.AN .net
>>116
精神科に相談するようだな

119:ビタミン774mg
13/08/18 NY:AN:NY.AN .net
URLリンク(www.watarase.ne.jp)
エパデールは油中にEPAエチルエステル96%以上、
ロトリガは油中にオメガ3合計で90%、EPAとDHAでだと84%……ってことは残りは何?
サプリに毛が生えたレベルって感じが
重金属とかは流石に精製で除けてそうだけど

エパデールはEPAエチルエステル単一のみに絞って精製しているから非常に純度が高い、
ロトリガはEPAエチルエステルとDHAエチルエステルの両方を残しているんで、
両方の中間の性質みたいな不純物は除けなさそうってのは、化学的には分かる話だが

120:ビタミン774mg
13/08/22 NY:AN:NY.AN .net
実際のところ効果どうなんだ?

121:ビタミン774mg
13/08/28 NY:AN:NY.AN .net
まあ、効かないということはないだろうけど。

EPAだけキレイに取ってきました、DHAだけ取ってきました、
はい両方を混ぜました、という製品だったなら素晴らしいけれども、
この濃度ってことは、実際は両方の成分をまとめて一気に濃縮してるんだよね。
そうなると、オメガ6系も沢山入ってくるだろうし、オメガ3系の効能を謳った医薬品でそれどうなのよ、と。
トランス脂肪酸とかだって残るだろうし、いい感じはしないな。

122:ビタミン774mg
13/08/31 NY:AN:NY.AN .net
ロトリガを処方してもらったけど2週間までなんだな
エバデールは半年ぐらいとか可能かな?

123:ビタミン774mg
13/08/31 NY:AN:NY.AN .net
ロトリガに限らず、日本で処方され始めてから(正確には薬価基準収載してから)1年未満の新薬は14日までしか処方されないよ
ロトリガの薬価基準収載年月は2012年11月だから、2013年11月末までは処方に14日縛りがある
エパデールはもう15年くらい経つからもちろんそんな制限はない
半年も処方してもらえるかは知らんがな 魚油由来のEPAやDHAカプセルは酸化しやすいし

124:ビタミン774mg
13/08/31 NY:AN:NY.AN .net
さんきゅう。あと少しで長期か
やっぱりDHAも取りたいよな・・

125:ビタミン774mg
13/09/03 20:03:01.64 .net
>>124 これじゃダメなの? 安くてEPA/DHA 600mg

http■://jp.iherb.com/Natural-Factors-RxOmega-3-Factors-EPA-400-mg-DHA-200-mg-120-Softgels/2717

126:ビタミン774mg
13/09/14 21:33:28.59 .net
エパデールを医者に前の病院で服用していたから
出してと嘘ついて貰って来たわ

127:ビタミン774mg
13/09/15 15:22:27.24 .net
ジェネリック処方されちゃった・・テヘ

128:ビタミン774mg
13/10/01 13:47:55.54 .net
ロトリガを服用している女とセックスした男が
「あいつの肛門は魚臭い」とボヤいていた
その男女は女がエパデール飲んでた頃から付き合ってたんだが
やはりロトリガは臭いのか?

129:ビタミン774mg
13/10/01 18:56:04.16 .net
両方カプセルを潰して舐めたことあるが、
エパデールはエステル臭(悪く言うとセメダイン臭、良く言えば果物っぽい)匂いしかしなかったけど、
ロトリガはまさに魚くさい感じだった。

どちらも同じエチルエステル体なのだから、エパデールの匂いの方が、
正しい、というと変だが、要は劣化してないエステル体の匂いなんだろう。

130:ビタミン774mg
13/10/07 15:44:45.41 .net
心療内科にてエパデール処方されました。
副作用は少ない。と書いてあったけど服用を始めてから頭痛、フラツキ、吐き気が出ました。
元々の持病の悪化と、たまたま同じ時期だっただけの可能性は高いですが。

服用されてる皆様、副作用はありましたか?

131:ビタミン774mg
13/10/07 21:50:11.44 .net
副作用の経験はないが、調べると統計的にはこんなだとか

> 3 副作用は総症例14,605例中、647例(4.4%)に副作用が認められています。
> その主な副作用は、悪心64例(0.44%)、嘔吐11例(0.08%)、胃不快感40例(0.27%)、
> 下痢46例(0.31%)、便秘9例(0.06%)等の胃腸障害225例(1.54%)、発疹33例(0.23%)、
> ?痒症24例(0.16%)等の皮膚障害79例(0.54%)、AST(GOT)・ALT(GPT)の上昇74例(0.51%)、
> 皮下出血7例(0.05%)、血尿2例(0.01%)、貧血26例(0.18%)等でした。
> (エパデールカプセル300およびエパデールS300・600の再審査終了時の集計)

132:ビタミン774mg
13/10/07 23:22:22.46 .net
>>131
有難うございます。
やはり頭痛やフラツキはエパデールとは関係無さそうですね。

たまたまエパデールでネット検索していてここに辿り着きました。
読んでいて、病気でも無い方がどうしてこの薬を欲しがっているのか不明です。
痩身効果を期待しているのでしょうか?

133:ビタミン774mg
13/10/10 07:52:41.16 .net
>>130
多少吐き気があったけど今はなんもだな
これって痩せるの?
初耳なんだが

134:ビタミン774mg
13/10/10 20:24:03.11 .net
少し前にEPAで痩せるってTVでやって
さば缶が店頭から急に無くなったって結構話題になったけど
知らない?

135:ビタミン774mg
13/10/10 21:03:12.00 .net
インフルエンザ予防にR-1ヨーグルトが効くと言えば店頭から消え
トマトが痩せると言えばトマトジュースが一斉にスーパーから姿を消し
EPA豊富なサバがダイエット効果有りと聞くとサバ缶が売り切れる

数年前は杜仲茶で間違いなく痩せるとTVで取り上げられて
何処を探しても杜仲茶が見当たらなかったなw

136:ビタミン774mg
13/10/11 19:55:45.86 .net
生理の出血量がすごいのですが…
止めればすぐに元にもどりますかね?

137:ビタミン774mg
13/10/14 15:42:57.76 .net
>>133
痩せますよ。
急激なダイエット効果は無理だけど、毎日100グラム単位で減っています。
1週間で約1キロのペースです。
元々あった持病が悪化したので余り食べられない事もあるけど。

138:ビタミン774mg
13/10/25 23:03:19.19 .net
>>134
親が鯖缶食いまくったら痛風になった
やめたらすぐに元に戻ったが
やっぱり、この薬が一番やな

139:ビタミン774mg
13/10/25 23:09:34.24 .net
>>138
それマジ??サバ缶で痛風になるんだ

140:ビタミン774mg
13/10/25 23:17:31.77 .net
>>139
まじ、痛風になって指がぷっくり腫れあがった
辞めたら腫れが小さくなったってさ

141:ビタミン774mg
13/10/25 23:18:50.57 .net
>>140
うちの親も食べまくりだから注意しておくわ
サンクス

142:ビタミン774mg
13/10/26 00:12:39.74 .net
ロドリガとエパデールとどっちがいいか悩むね
DHAも魅力なんだよね・・・

143:ビタミン774mg
13/10/26 11:46:58.52 .net
EPAに負けずと劣らずのDHAが含まれているロドリガ
EPAが高濃度で高純度を誇るエパデール、ただしDHAなし
悩むね

144:ビタミン774mg
13/10/26 23:34:07.42 .net
エパデール服用3週間で、お肌がすべすべになりました。
入浴中でもお湯をはじいています(笑)
女性には嬉しいかも?

でも痩身効果は?です。
皆さん何の病気で、何を期待して飲まれているのですか?

145:ビタミン774mg
13/10/27 14:24:58.66 .net
動脈予防

146:ビタミン774mg
13/10/27 14:57:55.99 .net
エパデールカプセル300 カ 44.5 - 持田
アテロパンカプセル300 カ 32.6 後発 あすか
アンサチュールカプセル300 カ 16.7 後発 日医工
イコペントカプセル300 カ 17.8 後発 日本ジェネリック
エパフィールカプセル300 カ 22.2 後発 扶桑
エパラカプセル300 カ 24.5 後発 日本臓器
エパロースカプセル300mg カ 16.7 後発 共和
エメラドールカプセル300 カ 29.8 後発 協和発酵キリン
クレスエパカプセル300 カ 16.7 後発 田辺(販)
シスレコンカプセル300 カ 17.8 後発 東和
ナサチームカプセル300 カ 22.2 後発 イセイ
ノンソルカプセル300 カ 17.8 後発 テバ
メタパスカプセル300 カ 17.8 後発 原沢
メルブラールカプセル300 カ 17.8 後発 テバ
ヤトリップカプセル300 カ 14.7 後発 陽進堂
エパキャップソフトカプセル300mg カ 17.8 後発 杏林
イコサペント酸エチルカプセル300mg「サワイ」 カ 19.8 後発 メディサ
イコサペント酸エチルカプセル300mg「JG」 カ 17.8 後発 日本ジェネリック
イコサペント酸エチルカプセル300mg「日医工」 カ 16.7 後発 日医工
エパデールS300 包 45.9 - 持田

147:ビタミン774mg
13/10/28 19:24:58.50 .net
若返りに凄い効果があるよね
劇的に若返った

148:ビタミン774mg
13/10/28 21:02:50.20 .net
>>146
ジェネリックも一沢山出ているのですね。
だったらそれでもいいのだけど、主治医は一切ジェネリックは使ってくれません。
何故かな?

149:ビタミン774mg
13/10/28 23:13:07.96 .net
>>148
薬局でだまされて変えたんだけど日○工のジェネリックは臭かった。次からまたエパデールに戻したよ。さすが高いだけあるわ。

150:ビタミン774mg
13/10/31 20:13:34.07 .net
薬局は後発品たくさん処方すると算定できる点数があるから後発品勧めるよ

151:ビタミン774mg
13/10/31 23:21:06.65 .net
医者にどうやれば処方してくれるんだろうか?

152:ビタミン774mg
13/11/02 10:19:05.42 .net
俺は他の病院で処方してもらったって嘘いって貰った

153:ビタミン774mg
13/11/09 16:10:48.32 .net
昨日病院で点滴してもらって、針を抜いたら結構出血してた。
もし怪我でもしたら血が止まらなくなるのでは?

処方された病院以外の医師には「たいした効果も無い薬だから少しでも副作用があればやめるように」
と言われました。
ホント何も効果無いです。

154:ビタミン774mg
13/11/09 16:21:51.33 .net
>血が止まらなくなるのでは?
>ホント何も効果無いです

なに矛盾したこと言ってんの?

155:ビタミン774mg
13/11/24 18:40:51.32 .net
ロトリガとエパデールってどっちの方がいいの?

156:ビタミン774mg
13/11/25 22:24:13.30 .net
結局、このスレでの結論はロドリガのほうがいいという結論だった

157:ビタミン774mg
13/11/26 00:13:01.70 .net
>>155
>>119
ロトリガは武田のゴリ押し薬

158:ビタミン774mg
13/11/26 01:20:17.71 .net
DHAも入ってるからいい、というのは勘違い。重要なのは純度。

含まれる不純物というのが、なんの効果もない物質なら純度はそう高くなくてもいいが、
不純物には、オメガ3脂肪酸の効果を減退させてしまう、オメガ6脂肪酸が含まれるため。

159:ビタミン774mg
13/11/26 01:32:39.97 .net
でも作るときにDHA捨てているんだろ。勿体ないよな

160:ビタミン774mg
13/11/26 09:11:49.59 .net
>>158
それが結論になりそうですね
ありがとうございます。

161:ビタミン774mg
14/01/25 00:04:44.50 .net
どうしてエパデールは食後直ぐに服用しないと駄目なのですか?
すぐ忘れてしまいます。
時間が経ってからの服用だと吸収が悪いらしいけど、胃への負担はどうですか?

162:ビタミン774mg
14/02/02 13:09:57.51 .net
<食直後
油の吸収を助けてくれる胆汁酸が分泌されてるため

163:ビタミン774mg
14/03/16 00:07:58.23 .net
≪期間限定10%OFF≫オメガ3 EPA 180mg DHA 120mg 60粒 が1000円以下で買えるサイトを発見
(但しアメリカ製)
こっちの方が病院でエパデール処方されるより安いですよね。
これに変えようかな?

164:ビタミン774mg
14/03/16 04:02:31.71 .net
>>163
それどこ?

EPAエチル600mgを毎日3回処方
冷え性で頂いています
ビタミンEじゃなくてできれば魚の油の方をと頼んだらそっちの方が良いなと。

飲んでいての副作用は胃のもたれです
半年たちますが、肩こりはなくなった
でも、冷え性です

165:ビタミン774mg
14/03/17 21:12:55.33 .net
>>164
EPAだけだとエパデールの方が断然多いです。
でも上の方にも書いてあるけどDHAも摂りたいですね。
ちなみに私も胃もたれがあるかも?

URLリンク(item.rakuten.co.jp)

166:ビタミン774mg
14/04/01 23:31:35.22 .net
>>165
あいはぶでDHAを購入しようかなと思って
今、悩んでいます
サプリンクスは高いので・・・・・

167:ビタミン774mg
14/04/06 14:37:56.39 .net
>>134
災害時の非常食用に購入した缶詰が何気にEPA、DHA量多い。
最近非常食総入れ替えで食べてた(でも痛風にはなりたくない)。
共に1000mgは余裕であるので純度にこだわりなければ…。

168:ビタミン774mg
14/04/10 17:42:49.74 .net
オメガ-3脂肪酸でも摂り過ぎは体に良くないらしい。
URLリンク(www.nutritio.net)

やっぱりエパデールってダメじゃん・・・

169:ビタミン774mg
14/04/12 11:18:10.61 .net
>>161
わかる。どうしても忘れる

170:ビタミン774mg
14/04/13 08:36:05.80 .net
食後に飲むってことだけどグレープフルーツ1個とか
お菓子だけとかでもいいのかな

171:ビタミン774mg
14/04/14 00:21:59.25 .net
食事直後でないと吸収されないって聞いたけどどうなんだろう
食事と言っても果物1つとかでも、やっぱり吸収されないで外に出てしまうのかな

172:ビタミン774mg
14/04/16 20:51:05.07 .net
油そのものみたいなもんだから腸が働いている方がいいが、
そうでなくても全く吸収されないってこたないだろう

173:ビタミン774mg
14/04/18 19:01:51.98 .net
自分のダイエット中なので気になります

174: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
14/04/27 03:27:13.08 .net
>>161
胃酸の塩酸で化学反応を起こすからでは?

>>162
食後は油の吸収を助けてくれる胆汁酸が分泌されているからかあ。

175:ビタミン774mg
14/05/09 00:10:36.48 .net
心臓の健康によいオメガ-3脂肪酸が前立腺癌のリスクを高める(2011.5.6掲載)
URLリンク(www.healthdayjapan.com)

ドコサヘキサエン酸(DHA)の血中濃度の高い群は、アグレッシブな前立腺癌を発症する比率がDHA値の最も低い群の2.5倍であった。
今回の研究では、男性はDHAを主に魚油サプリメントではなく魚類から摂取していた。

トランス脂肪酸の血中濃度が最も高い群では、アグレッシブな前立腺癌が50%低いことも判明。

オメガ-6脂肪酸には、前立腺癌との関連は認められなかった。

また、いずれの脂肪も低グレード(低悪性度)の前立腺癌リスクとの関連はみられなかった。

「この結果に驚き、分析が正しいことを確認するために多大な時間を費やした」と、筆頭著者である同研究センターのTheodore M. Brasky氏は述べるとともに、

「この知見は、食事、炎症および前立腺癌に関する知識を覆すものであり、栄養とさまざまな慢性疾患リスクの関連について研究することの複雑さを浮き彫りにするものである」と付け加えている。

176:ビタミン774mg
14/05/09 00:22:11.26 .net
URLリンク(www.nutritio.net)
>オメガ-3脂肪酸の不足分は米国心臓病協会が示すように週2回の魚で補うとよいだろう。
>どんな栄養素でも摂りすぎは良くない。

URLリンク(www.nutritio.net)
>EPAは選択的に細胞死を引き起こすEGF(上皮細胞増殖因子、上皮細胞成長因子)を過度に刺激する。

177:ビタミン774mg
14/05/09 00:48:11.65 .net
サプリのDHAはウンコ
URLリンク(www.sciencedaily.com)

178:ビタミン774mg
14/05/11 09:37:28.91 .net
>>176
知識の無い人がリンク先のソースを全部読まずにこの↓文章だけ読むと
一瞬、EPAが悪者のように見えてしまうな

>EPAは選択的に細胞死を引き起こすEGF(上皮細胞増殖因子、上皮細胞成長因子)を過度に刺激する。

でも実はここで言う細胞死とはアポトーシス(ガン細胞の自殺現象)のことで
ブロッコリーやブロッコリースプラウト、エノキ茸でも確認されてる効果の事を言ってるから誤解は禁物

179:ビタミン774mg
14/05/11 09:50:04.82 PgDPzWRj.net
>>178
ヒトの放射線防御システムの一つですね。
放射線ホルミシス理論でも知られている宇宙線防衛システムです。

BS放送大学の人体と免疫?でやっていました。

1.二重螺旋構造
2.DNA修復機能
3.アポトーシス
4.免疫システムによって以上細胞を破壊。

180:ビタミン774mg
14/07/19 16:42:30.18 .net
これってサプリのDHA単体と合わせてとっても大丈夫?
エパとロトリガどっちにするかみたいな人いるけど、
サプリで補完すればロトリガなくてもいいよね

181:ビタミン774mg
14/08/01 03:23:35.19 .net
>>178
アポトーシスって弱った細胞やがん細胞だけに選択的に働くのかね?
どうもそこまで信じられないんだよな。
             

182:ビタミン774mg
14/08/02 10:18:09.02 SNG8TNmp.net
魚食えばいい話し

183:ビタミン774mg
14/08/08 20:48:34.67 .net
エパデールS900 を朝夕1包ずつ飲んでいます。薬価が高いのが難点だなあ。

184:ビタミン774mg
14/08/09 07:25:00.09 .net
全く同意
飲んでる量も同量

市販のサプリメント買うよりか安いけど
やっぱ高い

185:ビタミン774mg
14/08/09 09:01:50.46 .net
診察料もあわせると月3000円ぐらいか

186:ビタミン774mg
14/08/09 10:10:37.55 .net
毎月毎月のことだからきつよな

187:ビタミン774mg
14/08/09 10:14:51.69 .net
副作用があるんだよな

188:ビタミン774mg
14/08/09 17:50:56.11 .net
前立腺がん?

189:ビタミン774mg
14/08/09 22:22:07.57 .net
それα-リノレン酸

190:ビタミン774mg
14/08/11 19:34:42.52 MDfSIZEcS
常用してると頭が回転しなくなってやる気がなくなった。
で、やめたらやる気が出てきて活動的になったってことは
低血圧ってことなのかな?

191:ビタミン774mg
14/09/04 00:52:31.00 .net
常用してると頭が回転しなくなってやる気がなくなった。
で、やめたらやる気が出てきて活動的になったってことは
低血圧ってことなのかな?

192:ビタミン774mg
14/09/26 22:12:29.70 .net
脳出血(1年前)を生き延びてリハビリ期間も終わり今日からエパデールが処方に追加されました
今日の血液検査と今度の検査での数値の違いをここに報告するつもりです
処方目的はLDL-CH(悪玉コレステロール?)を減らして再発防止だそうです

日本語変だったらすいません

193:ビタミン774mg
14/09/27 01:42:27.29 fcONl99v.net
>>192
栗本慎一郎式リハビリも試して下さいね。

194:ビタミン774mg
14/10/02 08:24:37.92 Juwk/FvB.net
エパデールは医薬品なので、そもそもこのスレ自体が板違いです。

195:ビタミン774mg
15/01/11 01:10:43.62 .net
強引に医者に頼んでサプリ代わりに飲んでいる

196:ビタミン774mg
15/03/15 20:40:48.52 .net
テス

197:ビタミン774mg
15/03/16 13:56:14.83 .net
>>195
安上がりでお得だよね

198:ビタミン774mg
15/04/05 05:59:11.20 .net
ジェネリックでもいいよね(´・ω・`)

199:ビタミン774mg
15/04/05 06:41:25.61 .net
>>198
ジェネリックは純度が下がるらしい

200:ビタミン774mg
15/04/05 08:21:08.89 .net
エパデールに関してはジェネリックの評価は悪いな

201:ビタミン774mg
15/04/05 18:17:37.18 .net
>>200
そうなのか
俺も母親も医師からエパデ処方されてるが、どうりでジェネリックを一切勧めてこないな

202:baku
15/04/25 09:33:27.46 .net
なるべく薬に頼らない生活を送りたいものですな。 
URLリンク(bakuriki.blog12.fc2.com)

203:ビタミン774mg
15/04/25 14:31:25.52 .net
>>202
アフィ厨氏ね

204:ビタミン774mg
15/07/10 12:30:02.39 /ByKxbId.net
☆ 総務省の『憲法改正国民投票法』のURLですわ。☆
URLリンク(www.soumu.go.jp)
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願いします。☆

205:ビタミン774mg
15/09/22 23:02:09.52 .net
URLリンク(ja.foursquare.com)
おやじ

206:ビタミン774mg
16/05/11 06:44:37.81 .net
何科なら処方してもらえるかな?

207:ビタミン774mg
16/05/11 21:40:51.63 .net
私は内科

208:ビタミン774mg
16/05/12 07:23:14.85 .net
>>207
何錠くらい処方してもらえてますか?
単価はどれくらいですか?
抹消血管の血流改善に効果を期待してるんですが使われてみて何か実感はありますか?

209:ビタミン774mg
16/06/01 11:05:21.03 .net
担当医に相談してs900を処方してもらった。
朝晩食後服用の1ヶ月分で3000円くらいするね。

210:ビタミン774mg
16/06/01 23:30:48.44 8mtibylk.net
>>209
どういう目的の処方なの?
高脂血症?

211:ビタミン774mg
16/06/02 10:10:42.91 .net
>>210
まあそんなとこ

212:ビタミン774mg
16/06/02 10:18:22.29 .net
末梢循環を良くしたいので絶大な効果は期待してないけど処方していただけませんか?とお願いした。

213:ビタミン774mg
16/06/02 22:53:27.00 14D+91I4.net
もう半年ほど飲んでるけど効果がよく分からない薬だよね。
それにしても薬価の高さよ。

214:ビタミン774mg
16/06/02 23:52:33.10 .net
>>213
宗教みたいなもんじゃないの?
医者とかから勧められて訳解らないまま処方されてる人にとっては不必要なものだと思う。
次回受診時に処方を断っても全く問題ないと思うよ。「あ、そうですか」程度。
医者が言うには血糖管理不良者(つまり糖尿)に対しては快復したという所見と変化なしという所見が混雑してまっさ。

215:ビタミン774mg
16/06/03 07:30:37.90 S5C8jpL2.net
成分管理された食品みたいなもんだからなぁ。
続けないと効果がないみたいだよ。

216:ビタミン774mg
16/06/03 12:33:42.82 .net
薬局で買えるようになったし、配合量を落としたものはサプリとして販売されてるし

217:ビタミン774mg
16/06/03 22:44:17.89 6Jt9kdzq.net
エチルエステルのサプリがあるの?

218:ビタミン774mg
16/06/03 23:13:55.42 .net
これってジェネ出てないけど特許切れてないの?

219:ビタミン774mg
16/06/04 10:54:29.54 q1XKzhUu.net
ジェネリックならあるんじゃないの?

220:ビタミン774mg
16/06/04 16:05:52.74 .net
糖質制限でたまに肉沢山食べたりするので高脂血症予防で服用してる

221:ビタミン774mg
16/09/04 17:48:33.91 .net
悪玉コレステロールが高くて、脂肪肝だと思うんだけど
エパの900を一日2回飲んでるけど、効果が現れない。
ウルソの方が良いのかな。

222:ビタミン774mg
16/09/06 15:23:31.95 .net
>>221
これは中性脂肪に効いてLDLにはあまり効かないと聞いた覚えが

223:ビタミン774mg
16/09/07 07:04:35.84 YFYWkH1v.net
半年ほど飲んでるが最初のうちは中性脂肪が減ったが、
その後以前のように戻ってしまった。
体が慣れたのかな。それとも炭水化中心の食生活がいけないのかな。
ちなみに腎障害なのでどうしても低タンパクにしないといけない。

224:ビタミン774mg
16/09/19 19:10:06.32 .net
ちょっとした切り傷でも出血量が増えた気がする。

225:ビタミン774mg
16/10/24 00:47:40.84 .net
今日、下着がいつのまにか黄色い液体で汚れててビビった
う●こではなさそうだった
洗剤でも漂白剤でも落ちなくて、油汚れ用の洗剤で洗ったら落ちた
臭いが魚の油っぽいんだけど、これってロトリガ服用の影響だろうか?
朝イチで空腹時に飲んだからそのまま出てきちゃったんだろうか
同じようになったことある人っている?

226:ビタミン774mg
16/10/24 02:59:58.63 .net
エパデールは空腹時に飲んでもほとんど吸収されないみたいよ

227:ビタミン774mg
16/10/24 05:42:31.41 .net
うむ(*^_^*)

228:ビタミン774mg
16/10/24 11:00:18.70 jRZcqKR5.net
>>225
随分長く飲んでるけど、そんな経験はないなぁ。
アブラ何とかという魚を食べるとそんな風になると聞いたことが
あるけど、、、

229:ビタミン774mg
16/10/24 12:29:06.47 qkhZJlub.net
魚食わない時に飲もうとサプリのほう購入した

230:ビタミン774mg
16/10/24 17:51:39.11 .net
エパデールは精製魚油のようなもんなのに油分吸収カット系サプリと飲み合わせるとか訳解らんことしてる人もいるかも

231:ビタミン774mg
16/10/24 19:52:51.54 OAKwi+KF.net
なぜ健康食品スレで医薬品を語ってる?

232:ビタミン774mg
16/10/24 21:16:33.64 .net
医薬品の板でもあんのかよ

233:ビタミン774mg
16/10/25 01:45:38.32 .net
>>226>>228
レスありがとう
サプリの影響じゃないなら油の採りすぎかはたまた病気か…
泌尿器科行こうかな

234:ビタミン774mg
16/10/26 02:21:44.85 .net
>>226
飲み忘れたとき空腹時に飲んでいいか聞いたら
薬剤師に飲まないよりは飲んだほうがいいと言われたぞ
本当は饅頭1個食ってから飲んだほうがいいといっていたが

235:ビタミン774mg
16/10/26 04:43:31.00 .net
エバデールはそれ単体ではほとんど吸収されないから必ず食後飲むよう指定されてるはず。
多分DHAとかEPA等魚油系は同様じゃないかと推察

236:ビタミン774mg
16/10/26 06:50:20.64 .net
食後1時間後でもいいの

237:ビタミン774mg
16/10/26 09:25:38.95 hcYs3Pyo.net
食直後が基本だよ。
本当は食事中に飲むぐらいが良いと薬剤師が言ってた。
でも、入院中に飲み忘れた時、医師からは空腹でもいいから、
いまから飲みなさいと言われたよ。
エパデールは血液サラサラ薬なので、抜歯とか手術前には
服用を中止することが多いよ。血が止まりにくくなるからね。

238:ビタミン774mg
16/10/26 11:59:12.02 .net
病状によるだろ
循環系の病気で入院なら空腹でも飲めと言われるかもしれないなと思った。

239:ビタミン774mg
16/10/26 13:18:25.24 I9b42Qp4.net
空腹時でも飲まないよりは良いという判断だったが、
残念ながら循環器系とはまるで関係ないんだよなぁ。
まぁ、どちらにしろ処方薬だし事前にしっかりと医師に確認すべき。

240:ビタミン774mg
16/10/27 04:49:56.28 .net
どうしても忘れるときがあるんだよ
1時間、2時間たってから気が付いたり

241:ビタミン774mg
16/11/02 06:51:53.71 .net
>>240
胆嚢から胆汁が出ないと(乳化されないので)油脂は消化されにくい。そこで水をガブガブ飲んでみては?

242:ビタミン774mg
16/11/04 05:13:04.19 .net
>>241
ほう。胆汁って水だけでも出るんですか?

水以外の食材でもどんな種類の食べ物でもいいんですかね
最低限の量の知り合い
詳しい人いるかなー

243:ビタミン774mg
16/12/15 22:49:18.09 4VckxBwP.net
初めて飲んだ、エパ 900
胸部圧迫 → 減少 
動悸   → 増加
600に減らした方が良いかも?

244:ビタミン774mg
16/12/16 23:33:36.06 .net
副作用が出たらやめたほうがいいよ

245:ビタミン774mg
17/02/20 23:26:49.14 /4BBEVX7.net
太り防止で飲んでる人いないのかな

246:ビタミン774mg
17/02/23 21:03:16.11 WgZp1+3k.net
アトピーの炎症対策に処方して貰うのも良いかなあなんて

247:ビタミン774mg
17/02/24 19:55:46.83 6wt0vZ3i.net
エパデールは健康食品・サプリメントではありません

248:ビタミン774mg
17/02/25 00:35:26.89 .net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

249:ビタミン774mg
17/04/26 05:58:51.07 jq34JkX4.net
副作用で喉の乾きはある?

250:ブサメンキモメン色川高志の告発
17/04/30 08:00:45.41 Mh7lOyZT.net
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大さんは犯人ではありません。
この事件を詳しく検証した下の動画を見ていただければ加藤さんが
冤罪であることは明らかです。 皆さんの目で一度確かめて見て下さい。
URLリンク(www.youtube.com)
※どうやら秋葉原通り魔事件の真相を世間に知られたくない輩が上の動画の信頼性を損なわせることを目的として
 youtube評価の「よくない」の方に毎日何票かずつ投票するという粉飾工作をしているようです。
 すでに事件から何年も経過しているのになぜ今になってそんな工作をするのかは不明です。

251:ビタミン774mg
17/05/08 09:47:26.18 .net
>>249
俺は無い

252:ビタミン774mg
17/05/08 12:04:06.13 .net
>>249
それは貴方が糖尿病気味なだけ

253:ビタミン774mg
17/10/30 10:52:38.91 .net
>>149
変えてもらった
飲んだ後の臭さが全然違うね

254:ビタミン774mg
17/11/10 18:54:58.85 cqEEtydk.net
ジェネリックで内服してるけど、なんか肩こりと腰痛が軽くなったような?
高脂血症でだしてもらったんだけど。

255:ビタミン774mg
17/11/11 23:59:51.03 .net
血行がよくなるからだろうね
手足の冷えで処方して貰ったわ

256:ビタミン774mg
19/05/31 21:25:43.35 .net


257:ビタミン774mg
19/06/04 00:02:32.96 .net
ロトリガ飲み出したけど粒小さくて飲みづらい。エパデールもこんなもんなの?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch