ビタミンB12at SUPPLEMENT
ビタミンB12 - 暇つぶし2ch2:昭和天皇
09/05/09 14:03:30 SAaditxn.net
あ、そう

3:ビタミン774mg
09/05/09 15:29:33 .net
ビタミンB総合スレ Part2
スレリンク(supplement板)

以後こちらでどうぞ

4:ビタミン774mg
09/05/13 05:45:22 .net
B12良いよな
俺も肩こりの血流の助けに毎日3錠飲んでるよ
薬局で売ってる○レビタンが最高だね
オススメ

5:ビタミン774mg
09/05/13 12:46:41 .net
B12だけ摂ることねーよ。

たいていマルチビタミンか B群のさぷりだろ。



6:ビタミン774mg
09/05/14 18:29:37 SLD8bPFe.net
コリンとB12のコンボは相当効くよ学習能力に

7:ビタミン774mg
09/05/14 19:15:45 .net
害虫の知識はいつも脳足りんだ
パントテン酸がなきゃ意味ないじゃん

8:ビタミン774mg
09/05/15 00:00:09 .net
>>6
朝ごはんに半熟タマゴと魚介類を1品必ず食べるようになって、疲れが出にくくなった気がするよ
パントテン酸は昨日サプリンクスから届いたばかり
効くといいな

9:ビタミン774mg
09/05/17 14:47:22 BGIqheRB.net
ビタミンB12は胃腸から吸収されにくいので
舌下錠で飲むんだって

10:ビタミン774mg
09/05/17 16:26:16 .net
>>9
へぇ知らなかった!
いい情報サンクス!


11:ビタミン774mg
09/05/25 16:53:36 .net
補酵素型のメコバラミンは胃酸で化学変化して初めて体によって吸収可能になる。
だから舌下とか関係ない。
シアノコバラミン、あるいはヒドロキソコバラミンなどいわゆるビタミンB12はそもそもベジタリアンでない限りは不足しないからサプリで摂る必要なし。
代謝の関係で補酵素型のメコバラミンでないB12(シアノコやヒドロキソ)は体内で活性化する前に尿になって排出されるわけよ。

今週のまとめ

ビタミンB12 = 生理作用を得ることが目的
ベジタリアンが不足しやすい栄養素
シアノコバラミン、ヒドロキソコバタミンがある
補酵素型B12 = 生理作用だけでなく薬理作用を得ることが目的
メチルコバラミンがある

12:ビタミン774mg
09/05/26 15:42:42 .net
Coenzyme formのB12に関する論文
URLリンク(www.veganforum.com)

13:ビタミン774mg
09/06/01 10:56:03 .net
ナボリン買おうかと思ったけどiハブのメチルコバラミンにしといた

14:ビタミン774mg
09/06/09 10:51:25 .net
■ビタミンB12の不足症状
虚弱 疲れやすい 憂鬱 無感動 気分の動揺 怒りっぽい 吐き気 食欲不振
不機嫌 精神不安 めまい 頭痛 睡眠障害 発育障害 胃酸が減る 消化不良
細胞再生の障害 脱毛しやすい 青白い唇、舌、歯茎 舌の潰瘍 下痢 便秘
舌が苺のように赤く痛む 舌の先端と側面は滑らか 腰痛 下肢の脱力
舌の裏側は明るい赤色 よろよろする歩き方 蟻のはうような感じ
腱反射の減少 回復不能の神経障害 物忘れ 見当識の欠如 集中力低下
学習能力低下 妄想 幻聴 混迷 痴呆 老人性精神病 鬱病 顔色が悪い
むくむ 視神経の萎縮 ぼやけて見える 話がしにくい 大赤芽球性貧血
息切れ 体重減少 白血球生産低下 感染しやすい あざが出来やすい
生理不順 無月経 インポテンツ 手足のしびれ、無感覚、ひりひりする痛み
手足の運動麻痺、虚弱
■ビタミンB12の効能
疲れやすさ改善 貧血症 悪性貧血 めまい ふらつき 物忘れ 老人性ボケ
学習、記憶能力を良くする 神経痛、麻痺の緩和 ある種の神経障害を治療
蒼白 舌炎 煙草依存症 喫煙癌防止 感染症に対し抵抗力を高める 口内炎
妊婦、授乳婦には必要量増加 動脈硬化予防に 心臓病リスク低下
糖尿病による神経障害 胃を切除した人に 無酸症 萎縮性胃炎 菜食主義者に 
手足の感覚異常、不安定に 腱の深部反射低下に  50歳以上の年輩者に
葉酸,B6と一緒に血中ホモシステインに 抗体産生に アルコール中毒改善
不機嫌 憂鬱 鬱病 不眠症 精神錯乱 記憶喪失 アルツハイマー病
亜硝酸アレルギーを緩和 正常な発育と発達に 耳鳴り 慢性消耗性疾患
HIVのエイズ進行抑制 老人の免機能低下 ストレスが続く人に スプルーに
背痛 腰痛 肝炎 肝硬変 すい臓がん 腸癌の予防 のう胞性線維症
多発性硬化症 酷い火傷 手術時に 筋ジストロフィー 手足の運動失調
所領量2.4mcg 摂りたい量 100~5000mcg
■参照 薬剤師がすすめるビタミンミネラルの使い方
     症状改善のためのビタミンミネラルの摂り方 福井透 著

15:サウザー""" ◆9W8A8fqDIs
09/06/09 11:03:05 X0AKkuPU.net
害虫うるせえんだよ

福井透?笑わすなボケ

16:ビタミン774mg
09/06/09 11:10:05 .net
食事を摂らないと低血糖になってイライラしますよ

17:サウザー""" ◆9W8A8fqDIs
09/06/09 11:19:44 X0AKkuPU.net
>>16
それは害虫貴様のことじゃのう
くだらない福井透なぞを盲信して恥ずかしくないのかのぉ
ホッホッ

18:サウザー""" ◆9W8A8fqDIs
09/06/09 18:06:59 X0AKkuPU.net
害虫討ち取ったり!

19:ビタミン774mg
09/06/09 18:12:23 .net
誰に書いてんの豚?ww

20:ビタミン774mg
09/06/09 18:17:10 .net
ブタ、そいつ害虫とちゃうw

21:ビタミン774mg
09/06/09 18:21:51 .net
荒らししながら害虫じゃないやつにいきがる豚。いや害豚だな

22:サウザー""" ◆9W8A8fqDIs
09/06/09 20:43:13 X0AKkuPU.net
害虫が害虫でないと泣きながら弁明するの巻

23:ビタミン774mg
09/06/09 21:49:34 .net
なんだかんだで害虫大好きなんだろ豚ww ぎゃはははww

24:ビタミン774mg
09/06/09 21:53:59 .net
害虫に恋する粘着ホモ豚の巻

25:ビタミン774mg
09/06/09 23:11:54 .net
はい豚の負けww

26:ビタミン774mg
09/06/09 23:25:02 .net
低血糖のこと学んでこいや嘘つき豚

27:ビタミン774mg
09/06/10 00:17:50 .net
害虫にこんな知識ないからw
だから害虫じゃないって言ったのにw

28:サウザー""" ◆9W8A8fqDIs
09/06/10 00:47:02 LuLJyr3S.net
>>26
実践せよ!

29:ビタミン774mg
09/06/10 17:01:26 .net
命令するなよ死ねよ

30:サウザー""" ◆9W8A8fqDIs
09/06/10 21:35:25 LuLJyr3S.net
てめえが死ね

31:ビタミン774mg
09/06/10 21:40:05 .net
ブタのレスから相手の言葉を抜くと何も残らんな

32:サウザー""" ◆9W8A8fqDIs
09/06/10 21:41:00 LuLJyr3S.net
>>31
おまえは何を言っているんだ?

33:ビタミン774mg
09/06/10 22:51:23 .net
暴れるなら害虫スレで暴れろよ

34:サウザー""" ◆9W8A8fqDIs
09/06/10 23:30:55 LuLJyr3S.net
>>14は害虫だろうが

35:ビタミン774mg
09/06/11 00:43:11 .net
それは害虫のスレ乗っ取り
お前と同じだw

36:ビタミン774mg
09/06/11 13:27:53 wVDDtTen.net
ナボリン高かったから代行で探したらカントリーライフのボーンアップに入ってた。
一日4粒飲んだら大丈夫だと思うんだが・・・

37:ビタミン774mg
09/06/11 13:30:41 wVDDtTen.net
ジャローだった。

38:ビタミン774mg
09/08/04 12:39:24 d8NgsgTY.net
>>36
国内なら三牧ファミリーで「メチクール」。
医療用医薬品で100錠入り(3錠/日)で2000円ちょっとだったはず。

海外ならiherb経由でcountry life かjarrowのロゼンジ(舌下トローチ錠)
こっちのほうがメチクールより安いかも。

39:ビタミン774mg
09/08/06 07:22:52 uk2xM5X8.net
>>38
ドラッグストアーに売ってありますか?


40:ビタミン774mg
09/08/06 12:05:39 .net
ない

41:ビタミン774mg
09/08/14 02:29:35 .net
DHCのビタミンB群はB12が多めに入っている 規定量の10倍入ってるよ

42:ビタミン774mg
09/08/28 14:30:10 fGD78lA9.net
B12飲んで
スゲー調子いい

43:ビタミン774mg
09/08/28 15:06:55 .net
シアノコバラミンは沢山摂っても意味ないよ。
吸収されても肝臓が処理しきれなくないから尿から出るだけ。
補酵素型のB12は肝臓が処理する必要がないから摂れば摂るほど良いんだけど。

44:ビタミン774mg
09/08/29 17:25:12 wuGzFOeX.net
間違えちゃった。ごめんなさい。

45:ビタミン774mg
09/09/07 09:16:44 .net
カントリーライフのメチルコバラミン、ちょっと放っておいたら
湿気でドロドロになってた

46:ビタミン774mg
09/10/18 08:00:21 a0MRByqy.net
メチルコバラミンって書いてあるのとメチルコバラミンとしてって書いてあるのとでは
違いがあるんですか?

47:ビタミン774mg
09/10/18 09:24:37 .net
ないです

48:ビタミン774mg
09/10/18 10:08:20 a0MRByqy.net
>>47
そうですか。ありがとうございました。

49:ビタミン774mg
09/10/18 11:19:06 .net
"element as ほにゃらら~ "っていうのは例えばカルシウムならCaイオンのみの重量を指してるわけだ。
だけどB12は原子分子ではないから話が違うね。
おそらく塩を構成するために結合しているHClとかの重量を計算に入れるか入れないかではないかな。
例えばチアミンとチアミン硝酸塩では指しているものが違うだろ。


50:ビタミン774mg
09/11/21 07:55:03 3/jEe6Ku.net
葉酸・ビタミンB12を強化摂取するとガン死亡率が高くなる

■葉酸+VB12摂取とガンの発生・死亡の関連性について

葉酸 0.8 mg/日  
ビタミンB12  0.4mg/日
ビタミンB6 40mg/日 を経口摂取するものとして

・葉酸+VB12+VB6
・葉酸+VB12
・VB6
・プラセポ
の4群に分けて調査したところ

葉酸とVB12摂取群でガンのリスクが高くなったが、特に肺がんのリスクが高くなった。
VB6は特に問題無かった。

調査人数は1群あたり1700人ぐらい

詳細はソースで
URLリンク(jama.ama-assn.org)
スレリンク(news板)l50


51:ビタミン774mg
09/11/21 15:26:23 .net
>>50
その量はアメリカ産のマルチビタミンにも入ってないよね。
絶対取れない量だ・・・。

52:ビタミン774mg
09/11/21 18:29:31 .net
マルチには入ってないけど単体にはいくらでもある。
マルチの目的は基本的にはRDA達成だけど単体の目的はそれとは違うからね。
例えばホモシステインとかさ。

53:ビタミン774mg
09/12/21 17:53:47 KATbRHSL.net
ビタミンB12がアトピーに効くってマジっすか?

54:ビタミン774mg
10/04/13 20:38:46 .net
食生活は主食 副菜を基本に 食事のバランスを

55:ビタミン774mg
10/04/14 00:52:24 .net
働けよ害虫

56:害虫
10/04/14 02:31:25 .net
/(.^.)\

57:ビタミン774mg
10/04/14 03:45:30 .net
ハロワ行けよ害虫
これは命令だ

58:ビタミン774mg
10/04/14 03:51:27 .net
働け害虫
働け害虫

59:薬屋の倅&害虫&サウザーと関係者
10/04/14 10:30:49 .net
■ビタミンB12の不足症状
虚弱 疲れやすい 憂鬱 無感動 気分の動揺 怒りっぽい 吐き気 食欲不振
不機嫌 精神不安 めまい 頭痛 睡眠障害 発育障害 胃酸が減る 消化不良
細胞再生の障害 脱毛しやすい 青白い唇、舌、歯茎 舌の潰瘍 下痢 便秘
舌が苺のように赤く痛む 舌の先端と側面は滑らか 腰痛 下肢の脱力
舌の裏側は明るい赤色 よろよろする歩き方 蟻のはうような感じ
腱反射の減少 回復不能の神経障害 物忘れ 見当識の欠如 集中力低下
学習能力低下 妄想 幻聴 混迷 痴呆 老人性精神病 鬱病 顔色が悪い
むくむ 視神経の萎縮 ぼやけて見える 話がしにくい 大赤芽球性貧血
息切れ 体重減少 白血球生産低下 感染しやすい あざが出来やすい
生理不順 無月経 インポテンツ 手足のしびれ、無感覚、ひりひりする痛み
手足の運動麻痺、虚弱
■ビタミンB12の効能
疲れやすさ改善 貧血症 悪性貧血 めまい ふらつき 物忘れ 老人性ボケ
学習、記憶能力を良くする 神経痛、麻痺の緩和 ある種の神経障害を治療
蒼白 舌炎 煙草依存症 喫煙癌防止 感染症に対し抵抗力を高める 口内炎
妊婦、授乳婦には必要量増加 動脈硬化予防に 心臓病リスク低下
糖尿病による神経障害 胃を切除した人に 無酸症 萎縮性胃炎 菜食主義者に 
手足の感覚異常、不安定に 腱の深部反射低下に  50歳以上の年輩者に
葉酸,B6と一緒に血中ホモシステインに 抗体産生に アルコール中毒改善
不機嫌 憂鬱 鬱病 不眠症 精神錯乱 記憶喪失 アルツハイマー病
亜硝酸アレルギーを緩和 正常な発育と発達に 耳鳴り 慢性消耗性疾患
HIVのエイズ進行抑制 老人の免機能低下 ストレスが続く人に スプルーに
背痛 腰痛 肝炎 肝硬変 すい臓がん 腸癌の予防 のう胞性線維症
多発性硬化症 酷い火傷 手術時に 筋ジストロフィー 手足の運動失調
所領量2.4mcg 摂りたい量 100~5000mcg
■参照 薬剤師がすすめるビタミンミネラルの使い方
     症状改善のためのビタミンミネラルの摂り方 福井博士 著



60:ビタミン774mg
10/04/14 10:43:49 .net
プリザS

61:ビタミン774mg
10/04/14 11:00:44 .net
ムヒS

62:ビタミン774mg
10/04/14 11:09:02 .net
ビタメジン50

63:ビタミン774mg
10/04/14 16:34:54 3H/sl4ue.net
昨日のジェネラルルージュの凱旋で、ビタミンB12の欠乏症がテーマになってたな。サプリ板住人必見のドラマやで

64:ビタミン774mg
10/04/16 15:39:30 .net
終わっちゃったのかorz

65:ビタミン774mg
10/05/03 21:36:23 uQsaS80m.net
葉酸・ビタミンB12投与、アルツハイマー改善

軽症期のアルツハイマー病患者にビタミンB群の一種の葉酸とビタミンB12を投
与すると症状が改善することを、見立病院(福岡県田川市)の佐藤能啓(よしひろ)
副院長(神経内科)が実証した。葉酸とビタミンB12が、アルツハイマー病の危険
因子とされるホモシスチン(必須アミノ酸の老廃物)の血中濃度を下げることは従
来の研究で明らかになっているが、患者の集団に投与して証明したのは初めて。
佐藤副院長は、同病院の軽症期の患者を〈1〉葉酸を1日1錠投与する第1群(90
人)〈2〉1日に葉酸1錠とビタミンB12を3錠投与する第2群(92人)〈3〉アルツハ
イマー病の薬として国内で唯一使われている「アリセプト」を投与する第3群(40
人)―に分け、2005年から1年間観察。重症度を示すミニメンタルテスト(30
点満点で、値が低いほど重症)で効果を調べた。この結果、観察前は第1~3群
とも平均20点だったが、1年後には、第1群は23点に、第2群は25点に改善。一
方、第3群は18点に悪化していた。また、第1、2群はホモシスチンの血中濃度も
下がっていた。さらに、第1群より第2群の方が改善していたことから、葉酸とビタ
ミンB12を併用した方がより効果が大きいことも分かった。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

66:↑
10/05/16 12:41:41 .net
それで気になるのは、葉酸とb12を一日に何mgを服用したかだ罠

67:ビタミン774mg
10/05/17 11:13:46 .net
こちらが本スレとわかったのでここでも質問させてください。
ビタミン12をサプリで摂取しています。
一応タイムリリースのもので摂っていますが
このビタミンは体内に5g程貯蔵されているので
水溶性とはいえタイムリリースにする意味はあるのでしょうか?
また毎日かなりの時間勉強しているので一日2-3g摂っているのですが
大量摂取が効果があるとの事ですが本当にいいものでしょうか?

68:ビタミン774mg
10/08/01 03:18:09 .net
体内には3~5mg(1000分の1グラム)貯蓄される
胃のビタミンB12吸収因子が無いとビタミンB12を吸収できなくなる
いっぺんに多く摂るほど貯蓄に回せるけど無駄になる量も多くなる
胃を過ぎたら殆ど吸収されないからタイムリリースもあまり意味が無い

一日2-3g摂っている?
摂っているのは2~3μg(100万分の1グラム)のこと?
本当に2~3グラム単位で摂るってるなら茶碗くらいの量のサプリを飲まないと無理だけど

69:ビタミン774mg
10/10/25 15:33:24 t9InP+8J.net
>>65
最近うつ気味、物忘れが酷いんでいちょう葉とかDHAなど考え始めてるんだが、
ビタミンの方が安全そうだな。

70:ビタミン774mg
10/12/08 19:21:18 .net
イチョウ葉も120ミリ以下で、50歳以下だったら、そんなに危険性なくないか?       

71:ビタミン774mg
10/12/09 12:04:44 .net
>>67
参考にしたいんで
よかったら学習にビタミンb12がいいってソースくれ

ちなみにビタミンb12は基本的には内因子がないと吸収されないが
1mg以上とると濃度勾配とやらで内因子がなくても吸収されるらしい

72:ビタミン774mg
10/12/10 19:58:47 .net
ちなみに>>71のソースのサイト
URLリンク(journal.jsgs.or.jp)

73:ビタミン774mg
10/12/29 04:45:23 TZ28oHWW.net
>>71       
ごめん72をざっと見た程度だけど、これって胃を切除した人間の事で、
普通の人間には関係ないことではないの? 内因子とは?
普通の人でも1ミリ以上取らないと吸収されないってこと?

74:ビタミン774mg
10/12/29 05:52:42 .net
メチコバールみたいな補酵素型じゃないと意味ない?

75:ビタミン774mg
10/12/29 06:17:49 .net
>>74
正解

76:ビタミン774mg
11/01/12 00:03:19 .net
ホンマでっかTV


門倉「ビタミンB12が集中力を高める効果があるっていうふうに・・・」

澤口俊之「言っていいですか!?
       (集中力を高めるには)ビタミンB12単体ではだめです。
       ビタミンB12を飲むんだったらDHAとEPAをあわせなきゃだめです。」

今田「門倉さん!」

さんま「門倉さん!言いなはれ言いなはれ!!」

門倉「それは・・、そうですよね。」

77:ビタミン774mg
11/01/12 22:44:14 .net
>>73
詳しくはさっぱりだが
吸収するためのクレーンのようなものなんじゃないかな
内因子の量以上は吸収されないが
大量に摂取すると内因子の量以上に吸収される

話は変わるが痴呆症の人はビタミンb12が少ないらしい

78:ビタミン774mg
11/01/13 03:15:46 .net
ありがとう。        
僕も調べてみたんだけど、なかなか難しいね。
人によって体内の内因子量が違うんだろうし。

>ビタミンB12 は内因子と結び付かないと腸から効果的に吸収されないため、
>内因子の分泌量が制約要因となり食事当たり2μg 程度でビタミンB12の吸収が飽和する[5][6]。
>このため、過剰のビタミンB12 を摂取しても生理的には吸収されない。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

しかし2μgが吸収上限とは・・・。

79:ビタミン774mg
11/01/15 15:09:59 .net
iherbで手に入るメチコバラミンでお勧めってどれですか?
安い奴で。
URLリンク(www.iherb.com)
       

80:ビタミン774mg
11/01/31 12:28:03 .net
卵黄コリン+ビタミンB12(メチコ?)は、
認知症の治療薬としてあるくらいだから、
タマゴを食べてビタミンB12で記憶力は増強するはず♪

81:ビタミン774mg
11/02/03 23:23:22 .net
URLリンク(www13.ocn.ne.jp)

このサイトを見てビタミンB12の重要性を知りました、よろしくお願いします


82:ビタミン774mg
11/02/09 01:37:55 .net
>>81のページはとんでもなく怪しいけど面白いね。
個人輸入なら、ビタミンB12も安いしね。メチコも仕入れられる。        

83:ビタミン774mg
11/02/09 03:26:10 .net
脳を活性化する成分として、近頃ではダイズなどに含まれるPS(ホスファチジルセリン)というものが話題になっていますが、
ビタミンB12には、脳内でPSを作る働きもあることがわかっています。
URLリンク(www13.ocn.ne.jp)

これってマジですか?


84:ビタミン774mg
11/02/09 17:50:56 .net
眼医者でメチコ貰ったけど効きめを感じない

85:ビタミン774mg
11/02/11 10:32:53 .net
>>83
1ケ月分で1万円、10ケ月分で10万円なんて
ボッタクリすぎwwwwww


86:ビタミン774mg
11/02/14 21:45:27 .net
>>85
別にそこで買わなくてもiHerbとかvitacostでB12の単体買えばいいじゃん

87:ビタミン774mg
11/02/17 22:11:01 .net
>>86
iHerbで買ってますが、何か?

88:ビタミン774mg
11/02/18 08:11:42 .net
【テレビ】評論家の門倉貴史氏が「ホンマでっか!? TV」出演辞退、ブログで不満爆発
スレリンク(mnewsplus板)

2つ目は「他の評論家が話をしている評論家の発言を妨害する」こと。
名前こそ出していないものの、明らかに脳科学者の澤口俊之氏だと分かる形で、
「これは脳科学の評論家の方がすることが多い」とした上で、
「他人が発言している最中に、突然横から入ってきて、
頭ごなしにその発言を否定する」点を批判している。

 門倉氏は、あくまでもバラエティ番組なので「発言者の意見は意見として受け入れる」という考えだが、
「いきなり否定してかかるというのは発言者に対して失礼きわまりない行為、非常識きわまりない行為だと思います」と、
かなりご立腹の様子だ。ただ、この点については「暴走させたまま止めようとしないスタッフにも責任があると思いますが……」とも。


89:ビタミン774mg
11/02/19 09:06:26 .net
>>83
>>85

>ビタミンB12 は内因子と結び付かないと腸から効果的に吸収されないため、
>内因子の分泌量が制約要因となり食事当たり2μg 程度でビタミンB12の吸収が飽和する[5][6]。
>このため、過剰のビタミンB12 を摂取しても生理的には吸収されない。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

しかし2μgが吸収上限とは・・・。


90:ビタミン774mg
11/02/20 11:28:24.37 .net
1mg以上とれば内因子と関係なく
吸収されるらしいけどね
それでも50ミリグラムくらいらしいけど
あとは舌下吸収とか
内因子以外でも吸収はされるらしい

91:ビタミン774mg
11/03/07 18:56:45.07 .net
1mg以上とれば
 ↓
500-1000ミリグラム以上とれば・・・

92:ビタミン774mg
11/04/08 00:10:54.51 TG8en3s4.net
○レビタンってなに?

93:ビタミン774mg
11/04/08 01:02:38.10 .net
俺美男

94:ビタミン774mg
11/06/21 05:47:09.58 .net
「ワールドサプリ.JP」 「ワールドサプリUSA」 「ワールドサプリ.NET」 
同一会社のこれらは、iHerb(アイハーブ)の旧倉庫写真を自社倉庫としてHPに載せている
糞代行業者です。また、自社住所も代行であることも記載せず、商品発送所在地として
iHerbの住所を載せており、購入すると商品はiHerbから送られてきます。
これらの行為は商法違反です。ちゃんとiHerbや合法の代行業者で購入しましょう。
URLリンク(www.worldsuppli.jp)
URLリンク(www.worldsuppli.biz)
URLリンク(worldsuppli.net)

95:ビタミン774mg
11/06/25 12:07:31.99 .net
ボケ防止に
味付け海苔 ビタミン12
野菜 果実 ビタミンc
青魚    オメガ3

酒はワイン グラス2-3杯

軽い運動

趣味 将棋 楽器演奏

てことで ok??

96:ビタミン774mg
11/08/10 23:28:04.22 .net
>>72のPDF見る限り
シアノコバラミンに限らずメチルコバラミンも内因子の影響受けるから
1回で2μgしか摂取できないんだろうな
もし>>43の言うように取れば取るほどいんだったら(100μg以下とかで)このPDF書く意味なくなる

97:ビタミン774mg
11/11/01 13:16:40.53 I4ipKJNG.net
香水芳香消臭板
URLリンク(toki.2ch.net)

98:ビタミン774mg
11/11/26 10:20:12.56 4fX8N9yy.net
イマイチ何に効いてるのか解らない

99:ビタミン774mg
11/11/26 10:43:54.28 .net
煮干し三匹も食えば十分出汁

100:ビタミン774mg
11/12/10 21:24:48.54 ruxl/vse.net
>>98
同じくw

101:ビタミン774mg
12/02/03 22:59:06.57 .net
>>96
メチコは内因子の影響を受けないらしいよ。
確か医薬品として500ミリとかの単位で使われてる。

102:ビタミン774mg
12/02/03 23:06:14.21 .net
じべんこざいど ってどうなんですかね?

103:ビタミン774mg
12/02/04 13:48:55.45 4JHzxP5a.net
>>98
わかるw

104:ビタミン774mg
12/02/10 01:34:05.73 .net
睡眠障害に効かせるなら、朝と夕のどっちに服用するべきでしょうか?

105:ビタミン774mg
12/02/14 22:17:26.54 SC37gdD0.net
ググッたけど見付からんかった。
URLリンク(speedo.ula.cc)

一般論としては、ビタミンB系は、食後(?)三回摂った方が良いし、メチコが良いだろうね。

106:ビタミン774mg
12/02/23 07:15:13.24 .net
>102
メチコとはディベンコは代謝経路がまったく違うから用途が違うらしいね。
dibencodize metilcobalamin metabolismとかでググれば分かるけど
どちらかがHomocysteine の排出に関与していて、もう一方がエネルギー代謝に関与していたと記憶。

107:ビタミン774mg
12/03/25 12:12:25.64 .net
J 01077
CE 010625
C 01275
N 007132

108:ビタミン774mg
12/03/25 14:27:18.43 .net
6
8
12

109:ビタミン774mg
12/08/17 23:37:25.43 rAI6Jk4I.net
眠れない時にメチルコバラミン飲むとすーっと眠くなるね

110:ビタミン774mg
12/08/20 04:36:01.84 .net
へえ、神経に良いからかね。
他に効果感じてる?
オレは記憶力目的で飲もうかと考えてる。
       

111:ビタミン774mg
12/08/27 19:51:23.23 .net
メチコバラミンは基本、舌下錠による粘膜吸収だが本当に効いてるのかねという気がしないでもない
タイムリリースカプセルのあるシアノコバラミンの方が好みだな

112:ビタミン774mg
12/08/27 21:57:04.55 .net
>>109
私はメチルコバラミンだと効かなくて、ディベンコザイドですーっと眠くなる
体質によるんだろうね

113:ビタミン774mg
12/08/28 04:31:43.16 .net
>>111
シアノコバラミンだと吸収に上限があるんだよね? >>89-91

114:ビタミン774mg
12/08/29 19:34:25.84 .net
よくある「目・肩・腰にほにゃらら」とかのヤツで
一日分の服用量にしれっと1500ugとか入ってたりするけど
そういうのじゃダメなの?

115:ビタミン774mg
12/08/30 17:16:04.56 .net
まあありかもね。

116:ビタミン774mg
12/09/20 13:42:10.59 .net
>>110
眠くなっちゃって記憶力低下しそうw
睡眠学習とか?
でも30分くらいで目を開けていられなくなるからなぁ

117:ビタミン774mg
12/10/23 05:17:13.18 .net
B12 バケツ理論 でググると出てくるけど、これってホンマでっか?
誰か試してる人いる?

118:ビタミン774mg
12/11/16 09:38:26.63 .net
b12以外でもさ
イチョウとかで血行をよくして飲んだほうがいきわたりやすいんじゃないの?

119:ビタミン774mg
12/12/11 21:38:36.46 XSC9Ykti.net
VB

120:ビタミン774mg
12/12/18 12:48:15.81 mA3/HB3N.net
URLリンク(gemuz.lolipop.jp)

121:ビタミン774mg
12/12/21 23:32:10.03 .net
これは自分にはマジきく。
なんとなく飲み始めて、大して効果を実感してなくて、なくなったからそのまま中止しようとおもったら、
急激な肩こりと筋肉痛になった。
VB12を再開したらぴたりとやんだ。
害もないし高いものでものでもないから、続けようと思う

122:ビタミン774mg
12/12/24 17:29:45.05 .net
>>121
肉体労働とか筋トレとかしてるの?
そうじゃなくて、やめたら筋肉痛なら、むしろヤバいだろw

123:ビタミン774mg
13/01/11 12:45:53.38 .net
リケンのビタミンbコンプレックス、B12の容量が他社の3倍入ってる。
ちゃんと吸収されるでしょうか?

124:ビタミン774mg
13/02/01 14:32:25.61 GUdAF1gq.net
VB12は神経痛の薬としても病院で処方されるくらいだからな。

125:ビタミン774mg
13/02/01 16:44:24.43 .net
メチコの話だろ?

126:ビタミン774mg
13/02/02 05:37:14.79 a7+aIAoV.net
友達を増やすサークルですが、メンバー募集してます。
35歳以下で、東京とその近辺の女性を募集中です。
メールお待ちしております。

hiro222888@yahoo.co.jp

127:ビタミン774mg
13/02/02 19:51:11.53 .net
眼精疲労の目薬もB12だった

128:ビタミン774mg
13/02/06 04:40:52.96 .net
メチコの話だろ?
シアノコバラミンかメチコバラミンかの差はデカいぞw

129:ビタミン774mg
13/02/08 03:47:25.28 .net
海外はすごいな
メチコ5mgとかもはやサプリじゃねえ
グルコンmsmもアイハブで日本の市販薬の3分の1の値段で買えるし

130:ビタミン774mg
13/02/10 22:40:45.84 .net
メチコは10mgのも売ってる

131:ビタミン774mg
13/02/18 06:00:57.56 .net
そんなサプリがあるってことは、
ビタミンB12を補充すると体内の全てのビタミンが有効に働くという>>117のバケツ理論はホントなのかね?

132:ビタミン774mg
13/02/20 08:55:52.77 .net
国内の上限量0.5mg(医薬品でも。ただし、1.5mgを3回に分けて処方はOK)が少な過ぎるんだよね
長期にわたる大量摂取の臨床データでも副作用皆無なのにケチくさい

133: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/02/20 20:49:18.75 .net
病気が治ったら困るんだよ
医者の所に患者が来なくなるだろうが

134:ビタミン774mg
13/02/20 23:15:43.87 .net
B群の中には極端に多い量を摂るとショック症状や肝機能障害を起こす可能性はあるが
少なくともB12はB2並に安全な成分だな

135:ビタミン774mg
13/02/21 13:40:54.82 rEkm175Z.net
薬屋もビタミン剤がうれても
大して儲からないし、
新薬を何でもいいからバンバン開発したほうが
もうかるからな。
ビタミンB12で神経痛を治してしまうより、
痛み止めの薬を売りたいんだよ

そりゃー販売に力入らないわけだよね・・

ああー今月もビタミンB12切らしてしまい、
無意味に体が痛む・・・
早く届かないかな・・・

136:ビタミン774mg
13/02/21 14:29:21.74 .net
内因子の問題があるけど、シアノコバラミン5g摂るのと、メチコ3g摂るのはどちらが効果高いと思う?
そりゃメチコは全部吸収されるんだろうけど、シアノコバラミンはメチコとディベンコザイド(?)に変化するし、21stのならかなり安い。
                             

137:ビタミン774mg
13/02/21 16:02:40.60 .net
どっちにしたって高いもんじゃないのに何でそこまでほんの少しの安さにこだわるのか不思議

138:ビタミン774mg
13/02/21 20:15:15.36 .net
>>132
おまけに普通に飲み薬だしね。
URLリンク(eiyo-navi.com)
ここのメモの部分でも強引に砕いて舌下吸収すすめてる。

139:ビタミン774mg
13/02/21 21:00:40.54 .net
シアノコバラミンは吸収率が著しく悪く限界量も少ないから大量摂取によるごり押しが利かない

140:ビタミン774mg
13/02/22 01:26:24.15 .net
>>137-139
>>78は分かるんだけど、>>90-91の押し込み効果が気になってるんだよね。
で、バケツ理論の博士のサプリも、おそらくシアノコバラミンみたいだし。
だから、そっちのが良い点もあるのかと思ったわけ。
                                       

141:ビタミン774mg
13/02/22 02:33:07.86 .net
>>95
海苔に豊富とされているビタミンB12は、
効果が無いとする説が大勢だったと思います。

142:ビタミン774mg
13/02/22 03:42:55.88 .net
押し込みかあ。日本の医薬品アリナミンexはシアノコが1500ugなんだよねえ。
ほかの成分との相乗もあるかもだけど、たしかに押し込みはあるだろうね。

でも押し込みできても吸収はメチコのそれに比べてすこぶる悪い、若しくは
入れれば入れるほど吸収効率悪くなるってパターンになってそう
同じ金でシアノコいっぱいならメチコちょっとのがよさそう
理由は、シアノコ売れてない、処方箋はメチコ、ってだけだけど(ど素人ですまん)

143:ビタミン774mg
13/02/22 13:53:24.12 .net
>>142
メチコにしてみるよ。ありがと。

>>95
>青魚
昨今の魚は、重金属と放射性物質が怖いな。
実際、魚の水銀でIQが下がるって説もある。
世知辛くて逝きにくい時代だな。
リアルナウシカみたいなw

>酒はワイン グラス2-3杯
俺が弱いからかもだけど、飲み過ぎじゃないか?w
赤ワインのポリフェノールはアセトアルデヒドを生産しやすいって説もあるから、ほどほどが良いよ。
オレは弱いせいもあるけど、赤ワインは確実に悪酔いする。
                 

144:ビタミン774mg
13/02/25 22:14:56.02 cE/B3zd/.net
B12で筋肉痛にきくひといる?

自分は、B12を切らしたら、
軽い筋トレでも筋肉痛になるようになった。
B12飲んでる間は、筋肉痛になりにくかった。

145:ビタミン774mg
13/02/25 22:48:21.63 .net
>>144
食後にメチコとか?
どれくらい飲んでる?
銘柄教えてよ。

メチコの末梢神経修復作用、
タンパク質合成作用が効いてるのかね。

146:ビタミン774mg
13/02/25 23:00:18.80 .net
>>145
何も書いてないからメチコじゃないと思う。
1000ugのんでるけど、
500ugくらいで聞いてると思う。
根拠はないけど、朝食後に飲んでる。

筋肉痛の件は、100%このせいかわからなない。
でもとにかく、切らしたとたん筋肉痛になってるんだ。

147:ビタミン774mg
13/02/25 23:14:02.38 .net
5000ugの舌下吸収タイプのメチコ飲んでるが切れたからといって筋肉痛になる事はないな
こじつけだと思う

148:ビタミン774mg
13/02/25 23:39:35.37 .net
運動してなきゃ、そらなるわけないんじゃね?
飲まずに運動したらって話だろ

149:ビタミン774mg
13/02/25 23:48:31.45 .net
えっ、147はもちろん運動してて言ってるのかと思ったけどちがうの?

150:ビタミン774mg
13/02/26 17:48:06.03 .net
言い方的にB12を摂った所為で飲まないと筋肉痛に
なるようになったという見方もできるがさて
絶対にありえんが

151:ビタミン774mg
13/02/26 18:01:11.89 .net
流れ的に149のように思うのが当たり前だけど
2ch見てるとびっくりするほど文盲なやつってけっこういるからワカランなw

152:ビタミン774mg
13/02/26 23:42:38.56 .net
流石に運動してていってるんだろう

ただ>>147の一人の一例でこじつけというのも変な話だ、
神経が過敏になりやすいとかいう可能性もあるんじゃね?
ちょっとの痛みが過度に感じてしまったり

ちなみに運動してないのに筋肉痛になる人もいるみたい
(というのをマルチビタミンのレビューで読んだことがある)

153:ビタミン774mg
13/02/27 00:59:34.40 .net
臨床ではそのようなデータはない

154:ビタミン774mg
13/02/27 01:25:54.48 .net
>>152
運動不足の人が、
普段とちょっと違う動きをしたりすると筋肉痛になる。

155:ビタミン774mg
13/03/05 20:13:46.69 .net
みんなB12でどんな効果を感じてる?

156:ビタミン774mg
13/03/08 12:41:18.08 oKm/IWti.net
もしかしたら、筋肉痛に似ていて違うものかもよ。
足がつる、に近いものかもよ。
当方、持病のため筋肉痛のような痛み持ち。
医者からは気にするな、と言われているが病気をきっかけに
筋肉痛のような痛みが出始めた。
神経にいいというのでB12飲んでいる。
気持ち、効いているような気がする。

157:ビタミン774mg
13/03/08 17:15:04.04 .net
>>155
軽い腱鞘炎(主根幹症候群だっけ?)で手が痛いんだけど、これ飲んだら痛みが軽くなる。
2~3日飲み忘れると家事やパソのキーボ打つとき痛くて飲み忘れてたのに気づく。

158:ビタミン774mg
13/04/01 01:47:35.20 .net
医者でメチコバラミンと顆粒のビタミンCとタチオン処方された
3回/日、10日分で約2000円
副作用心配でググッたらここ見つけた。サプリと一緒なんかな…

159:ビタミン774mg
13/04/01 03:02:38.93 .net
>>158
へー、そんな処方してもらったんだ・・・
ちなみに、どんな症状でそれもらったん?(もし差し支えなかったら・・)

160:ビタミン774mg
13/04/01 09:42:58.37 .net
>>159
受動喫煙がひどくてアレルギーと言うか、軽い化学物質過敏症らしくて
治療法はなくて解毒とビタミン破壊されるからビタミン摂るようにと。。
後は酷いセキタソの薬を飲む感じ

161:ビタミン774mg
13/04/01 11:33:58.60 .net
>>160
ありがとう
そりゃひでえ職場だなw

俺はデトックスにはナイアシンとサウナを
愛用しているよ

162:ビタミン774mg
13/04/01 14:17:03.14 .net
>>161
ナイアシン調べてみる。
やっぱり汗とか●んこで出してサプリで補うしかないよね…
2年程毎日超濃厚な煙吸わされて…最近1年は自分がいない時だけ事務所で吸わなくなったけど、
時既にお寿司でオーバーフロー…
部屋はもちろん、そいつの服や呼気が化学物質過まみれで反応するという…

スレチになって申し訳ない。。タバコ吸う人も吸わない人、どちら様も気をつけて…

163:ビタミン774mg
13/04/02 02:58:28.16 .net
ナイアシンの一定量以上の長期摂取は肝臓障害を起こす可能性があるので注意
後、いわゆるナイアシンフラッシュという症状も地味に鬱陶しいので用法容量には気をつけよう

164:ビタミン774mg
13/04/02 10:52:20.44 .net
一定量ってなに?
具体的な量は?

165:ビタミン774mg
13/04/02 11:19:20.39 .net
ナボリンスレではメチコ1,5mgに対して5mgの葉酸と摂ることで
神経回復が更に2倍になるとか

166:ビタミン774mg
13/04/02 12:43:04.86 .net
>>165
期限切れたマルチミネラルと摂ってる…

167:ビタミン774mg
13/04/03 13:46:40.98 .net
>>165-166
で、効果はありますか?

168:ビタミン774mg
13/07/24 NY:AN:NY.AN .net
>>160
煙草の害から肺等をデトックスしたいなら、
NACが一番良いはずだよ。

169:ビタミン774mg
13/07/24 NY:AN:NY.AN .net
しばらくしたら過去レスにあった、
押し込み効果を利用して大量に身体にシアノコバラミンを吸収させるバケツ理論を試してみようと思う。
・脳の神経細胞を再生する
・脳内でホスファチジルセリンを作る

とか、怪しいけど魅力的過ぎるから。

レシチンスレやスマドラスレの過去レスでは、
コリン+ビタミンB12が記憶力に効くってレスを何回も見たし、
卵黄コリン+ビタミンB12はアルツハイマーの医薬品だったりして、
かなり信憑性が高いと判断する。

ホスファチジルセリンが高すぎて続けるのがキツイってのもある。
ホスファチジルセリンは月100mg辺り700円だし。

170: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/07/25 NY:AN:NY.AN .net
バケツ理論ってVCの話じゃねーの?
B12って過剰摂取の危険性はあまりないから
まずやってみればいいとは思うけど
あとでレポよろ~

171:ビタミン774mg
13/07/25 NY:AN:NY.AN 4An2lscR.net
俺もとりあえずハブでB12単体注文してみた
5000のやつ

172:ビタミン774mg
13/07/25 NY:AN:NY.AN .net
>>171
おお、同志よ。
オレは一ヶ月後くらいにアイハーブの21STの5000μgのシアノコバラミンを買うよ。
舌下吸収がめんどくさいから、
ダイソーの鉄製のレモン搾りをサプリクラッシャがわりに使って粉々にした粉を、
空カプセルに入れて飲む予定。
これで吸収率が多少上がるだろうし。
もちろん結果は報告するつもり。

173:172
13/07/25 NY:AN:NY.AN .net
毎日、レシチンと卵黄コリン目的で卵を喰ってるが、
同時にビタミンB12を摂取して、
スマドラ板とかど記憶力上がった報告が多かった
卵黄コリン+ビタミンB12
を同時に試してみるつもり。

174:ビタミン774mg
13/07/27 NY:AN:NY.AN Rr2ODPAw.net
常識だけど、アメリカはフリーメーソンが作った国である

URLリンク(www.youtube.com)

世界を動かしてきたフリーメーソンは、古代イスラエルの王が作った組織である

URLリンク(www.youtube.com)

175:ビタミン774mg
13/08/02 NY:AN:NY.AN .net
寝る前にメチコバラミン舌下錠飲むと2時間半後に
腹痛で目が覚めて下痢。
ついに寝下痢してもうた。

176:ビタミン774mg
13/08/02 NY:AN:NY.AN .net
すきっ腹でサプリ摂取は厳禁
高濃度なら尚更
直前に何か食べたのなら単純に合っていないだけだろうけど

177:ビタミン774mg
13/08/03 NY:AN:NY.AN .net
>>175
それって、昼間、熱中症か脱水症状になりかかってないか?
俺の時は、そんな感じだった

178:ビタミン774mg
13/08/03 NY:AN:NY.AN .net
寝下痢は恐怖のノロの経験がある側からしたら笑えない
地獄

179:ビタミン774mg
13/08/05 NY:AN:NY.AN .net
どぴゅっ

180:169、172
13/08/05 NY:AN:NY.AN .net
今日、ビタミンB12の5000μが届いたから、明日から飲む。
サプリカッターで1/4に切ってみたけど、かなり錠剤が脆いね。

181:ビタミン774mg
13/08/06 NY:AN:NY.AN .net
ビタミンB12について質問です。

ググったり調べていると、シアノコバラミンは人間の体内には喫煙者などを除き
存在しないと書いてあるけど、サプリでとっても大丈夫なのですか?

B12には活性型と不活性型があって、不活性型は体内で利用できないし、その上
活性型の効果を邪魔してしまうから、B12が不足してる人にとっては
逆効果になると書いてあるのですが・・。
(いろいろ調べましたが、シアノコバラミンは体内には存在しないとかいてあるサイトと、
活性型に変換されると書いてあるサイトがあってどっちが正しいのか分かりませんでした)

182:ビタミン774mg
13/08/09 NY:AN:NY.AN .net
【フルスル、メチコ】 -活性型ビタミン- 【P5P、5MTHF】
スレリンク(supplement板)
ビタミンB総合スレ Part4
スレリンク(supplement板)
【MVM】マルチビタミンミネラル総合50【個人輸入】
スレリンク(supplement板)
ビタミンB12
スレリンク(supplement板)
ナイアシン(ビタミンB3)が統合失調症に効く
スレリンク(supplement板)
【アリナミン】あなたはどっち【キューピーコーワ】
スレリンク(supplement板)

183:ビタミン774mg
13/08/09 NY:AN:NY.AN .net
>>181
>ググったり調べていると、シアノコバラミンは人間の体内には喫煙者などを除き
>存在しないと書いてあるけど、サプリでとっても大丈夫なのですか?
>B12には活性型と不活性型があって、不活性型は体内で利用できないし、その上
>活性型の効果を邪魔してしまうから、B12が不足してる人にとっては
>逆効果になると書いてあるのですが・・。

シアノコバラミンも医薬品になってる。
医薬品になってるって事は、
効果と安全性も臨床的に確かめられてるって事だから大丈夫。
心配ならメチコバラミンを摂れば良いよ。
5mgのを買って、サプリカッターで四分割して、
一日1.25mgなら意外と安い。
レビューとか睡眠相スレ見るとメチコは安眠効果もあるみたいだね。

184:ビタミン774mg
13/08/10 NY:AN:NY.AN .net
>>181
あなたは何を言っているのか?
そもそもビタミン自体、アミノ酸の代謝で作られる物ではないから
外部からの供給が必要な訳で。ビタ+アミンを合わせた言葉がビタミン。

185:ビタミン774mg
13/08/12 NY:AN:NY.AN .net
シアノコバラミンの押し込み効果について知りたいんですが、
何μgぐらいから、押し込み効果が発動されますかね?

186:ビタミン774mg
13/08/13 NY:AN:NY.AN .net
自己レスだが、
>>72のPDFを確認すると、
B12(多分メチルコバラミンも)は内因子以外に、
濃度勾配依存的に吸収され、
500-1000μgで吸収率2-5%、
吸収量は10-50μgとある。
『濃度依存的にと』書いてあるから、
500μgで 2% 10μg吸収、
1000μgで 5% 50μg、
みたいだね。

187:ビタミン774mg
13/08/13 NY:AN:NY.AN .net
つまり、
メガビタミン系のMVMにB12が入っても、
一回の摂取量が500μg以下だとほとんど吸収されないから、
ビタミンB12だけは、意識して大量にぶち込む必要があるかもね。

188:ビタミン774mg
13/08/13 NY:AN:NY.AN .net
普通にメチコバラミン摂っておけばいいだろ。
これ摂って頭が少しでも利発にならない人間がいるか。
シアノコシアノコと業者がよくもまぁ飽きもせずに・・・・・・・・・・・・・

189:ビタミン774mg
13/08/13 NY:AN:NY.AN .net
>>188
もちろんメチルコバラミンでやる予定だよ。
メチルコバラミンも内因子の影響を受けるって言いたかった訳。

メチルコバラミンでどんな効果を感じてる?

190:ビタミン774mg
13/08/14 NY:AN:NY.AN .net
ニキビになりやすいと聞いたけどどうなの?

191:ビタミン774mg
13/08/15 NY:AN:NY.AN tQhhsbYY.net
質問させてください。
b12は 多血の夫にはよくないですか?12を飲むとアレルギーが
よくなるけど 造血が気になります。

192:ビタミン774mg
13/08/15 NY:AN:NY.AN .net
病院行って聞いてください

193:ビタミン774mg
13/08/15 NY:AN:NY.AN .net
>>191
多血で困る事ってあるの?

194:ビタミン774mg
13/08/15 NY:AN:NY.AN .net
多血症も知らんの?

195:ビタミン774mg
13/08/15 NY:AN:NY.AN .net
多血症なんて初めて聞いた。マジで知らんかったからググったよ。
瀉血(血を抜く)のが良いらしいね。

196:ビタミン774mg
13/08/15 NY:AN:NY.AN .net
ネイチャーメイドのビタミンB12ってシアノコバラミンじゃないよね?
ビタミン不足で補給しようと思って取ったら症状が悪化した
医薬品でシアノコバラミンと明示してある製品なら大丈夫かな?

197:ビタミン774mg
13/08/15 NY:AN:NY.AN .net
安いのはだいたいシアノコなんじゃないかな

198:ビタミン774mg
13/08/16 NY:AN:NY.AN .net
海外ではメチルコバラミンと同じ活性型で且つ高級品扱いの
ジベンコザイド=アデノシルコバラミン=コバマミドはどうなんだろう?

199:ビタミン774mg
13/08/16 NY:AN:NY.AN .net
ちなみに日本の医薬品サイトでは
メチルコバラミンと同じ扱いで摂取量や効果などの差異は特にないようだ
やはり、日/1500μgと少ない

200:ビタミン774mg
13/08/16 NY:AN:NY.AN .net
>>197
レスどうもです。
シアノコだったんですね。
自分はシアノコが合わなくてメチルが合う体質なのかな・・

レバーとか貝類に多く含まれるB12はシアノコとメチルの
どっちが含まれているんだろう・・検索しても見つからなかった

>>198
シアノコにメチルにジベンコ、何種類もあってどれがB12の補給に効くのか
わからないですね・・
素直に病院へ行ってB12の注射してもらえばいいのかな

201:ビタミン774mg
13/08/16 NY:AN:NY.AN .net
なにこのバカ

202:ビタミン774mg
13/08/16 NY:AN:NY.AN .net
B12をクレアチンみたいに体内で溜め込めると思ってるんじゃないか

203:ビタミン774mg
13/08/16 NY:AN:NY.AN .net
URLリンク(www.hinketu.sakura.ne.jp)
数年分貯め込めるんですが

204:ビタミン774mg
13/08/17 NY:AN:NY.AN .net
>>203
( ゚д゚)
なにこれ、じゃあメチコや5MTHFを5mg以上摂ったらどこ行くの?
MVM摂ってる人間は肝臓に既にB12と葉酸が満ちてるから
メチコと5MTHFは摂った分だけ頭脳や神経に行って超人になれるという認識でおk?
やっぱ体感が違うんだよなぁ。メカニズムがはっきりしてきた。

205:ビタミン774mg
13/08/17 NY:AN:NY.AN .net
>>201
シアノコバラミンが人間の体内に存在してると思ってる馬鹿だろ
不活性型ビタミンB12を取るとどうなるのか知らない情弱だろ
これだからゆとりはキモイ

206:ビタミン774mg
13/08/17 NY:AN:NY.AN .net
あ、馬鹿とか情弱ってのは>>200のことね
誤解なきようw

207:ビタミン774mg
13/08/18 NY:AN:NY.AN .net
     ノ´⌒`\           ∩___∩    ━┓     /  
  γ⌒´     \          | ノ\     ヽ.   ┏┛   /
 .// ""´ ⌒\ \       /  ●゛  ● |   ・    /.    ___   ━┓
 .i /  \   ,_ i )\      | ∪  ( _●_) ミ     /     / ―  \  ┏┛
  i   (・ )゛ ´( ・) i,/ \    彡、   |∪|   |    /     /  (●)  \ヽ ・
 l u   (__人_).  | .   \ /     ∩ノ ⊃  ヽ /     /   (⌒  (●) /
_\  ∩ノ ⊃ /  ━┓\  ∧∧∧∧∧∧∧/     /      ̄ヽ__) /
(  \ / _ノ |  |.  ┏┛  \<         >    /´     ___/
.\ “  /__|  |  ・     <   ━┓   >    |        \
―――――――<.   ┏┛   >―――――――
      ___    ━┓     <    ・     >.          ____     ━┓
    / ―\   ┏┛     <         >        / ―   \    ┏┛
  /ノ  (●)\  ・       /∨∨∨∨∨∨\      /ノ  ( ●)  \   ・
. | (●)   ⌒)\      /            \     | ( ●)   ⌒)   |
. |   (__ノ ̄  |    /    / ̄ ̄ヽ  ━┓  \   |   (__ノ ̄   /
  \        /   /    / (●) ..(● ┏┛   \  |            /
    \     _ノ  /      |   'ー=‐' i  ・      \ \_   ⊂ヽ∩\
    /´     `\/        >     く          \  /´    (,_ \.\
     |      /      _/ ,/⌒)、,ヽ_         \ |  /     \_ノ
     |     /         ヽ、_/~ヽ、__)  \        \

208:ビタミン774mg
13/08/18 NY:AN:NY.AN .net
>>205
>不活性型ビタミンB12を取るとどうなるのか知らない情弱だろ


シアノコバラミンは医薬品にもなってるから危険な訳じゃないだろ?

209:ビタミン774mg
13/08/18 NY:AN:NY.AN .net
不活性型ビタミンという言葉の使い方がおかしいだろ
生きてるサプリを潰したい米政府の尖兵が日本の2ちゃんにもやってきたようだな
サプラーは巨悪には屈しないっっっ

210:ビタミン774mg
13/08/19 NY:AN:NY.AN .net
日本のサプリってゴミじゃん
周回遅れだし

211:ビタミン774mg
13/09/01 NY:AN:NY.AN .net
>>186の濃度勾配吸収を証明するような書き込みがあったので貼らせて頂きます。
500μgで三回摂取だと一日30μg摂取
500μgと1000μgの二回摂取だと10+50で一日60μg摂取
つまり単純計算で倍の体内吸収と言う事になります。
で、効果があったのかと。


590 :ビタミン774mg:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:???
メチコバール500μgを毎食後に飲んでいてもなんとも思わなかった数年間。
このスレの存在知って、試しに朝500μg、夜1000μgで飲んでみた。
1日で違いが出て驚いている。
翌日の仕事が要領よくはかどるではないか!
頭の回転が40歳から15歳くらいになったようで、暗記もはかどるw

212:ビタミン774mg
13/09/02 10:45:55.53 NIitwmyS.net
264 :ビタミン774mg:2013/09/02(月) 03:34:27.65 ID:???
多量に摂取した場合の吸収量(の割合が上がるか)は不明だが早く吸収されるみたいだね。
やはり血中濃度を短期でガツンと上げるのが超人化のポイントか。

>単純拡散(濃度勾配吸収)の速度は膜内外での物質の濃度差が大きいほど早い。
URLリンク(nutrition.e840.net)

213:ビタミン774mg
13/09/06 14:50:40.19 .net
__________
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )   ┌────
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |   < どう見てもガクトだよなぁ・・・
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |    └────
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|   |

214:ビタミン774mg
13/09/06 20:10:03.94 .net
ジャローの舌下吸収1000mcgを朝夕飲んでて何も感じない

215:ビタミン774mg
13/09/08 13:45:46.82 .net
 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,,_  /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.::'':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄  ̄
   ヽ(´・ω・)ノ
     |   /
     U U

このスレをエビフライで埋めるぞー

216:ビタミン774mg
13/09/08 16:06:56.24 .net
 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,,_  /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.::'':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄  ̄
   ヽ(´・ω・)ノ
     |   /
     U U

このスレをエビフライで埋めるぞー

217:ビタミン774mg
13/09/09 18:14:55.50 .net
おっぱいおっぱい

218:ビタミン774mg
13/09/09 22:10:04.20 Pg/5wfB9.net
卵とb12でいいのかな

219:ビタミン774mg
13/09/09 22:34:42.10 .net
卵とメチルコバラミンはよさそうだね。

220:ビタミン774mg
13/09/10 07:12:55.38 .net
これって親指ピクピク症(ストレス性の神経障害)に効くね
やばいと思い病院で脳の検査→異常なし、神経内科→疲労から来る末梢神経障害との事(一時的な物で頻度は高くなくしばらくすると治まる)
具体的には、毎日3000mcgのメチコ舌下を2回摂取している

221:ビタミン774mg
13/09/10 09:48:30.22 .net
総量6000μg?
舌下は何分くらい?
食後?

222:ビタミン774mg
13/09/10 11:17:27.24 .net
>>221
舌を湿らせた状態で歯と頬の裏の粘膜ではなく舌の裏において自然に溶かして飲んでいる感じかな
時間は測っていない
飲むタイミングは食間
一錠10000mcg(一応の上限量一杯らしい)のディベンコサイドもあったけど
3000mcgでも医者が処方する医薬品扱いのメチコより多いのでこれを2回6000mcg摂っている

223:ビタミン774mg
13/09/10 13:23:15.63 .net
スイカップは引退しちゃったのか 

224:ビタミン774mg
13/09/11 13:54:00.18 .net
おっぱいはちょうどいい大きさがいいね

225:ビタミン774mg
13/09/11 16:42:22.70 .net
巨乳はどうなの

226:ビタミン774mg
13/09/13 15:07:21.71 .net
おっぱいぼよよーん

227:ビタミン774mg
13/09/26 13:31:15.05 D7K8Tgvc.net
テレビにCMを流すような日本のサプリメーカーはクズだね。
電通のイメージCMに15秒100万円も払うだそうだ。値段が高くなるのも当然。
Amazonで「NOW」の直送品を買うほうが賢明。

228:ビタミン774mg
13/09/26 14:04:58.86 .net
日本じゃないけどNOWもCMうってるがそれはいいの?

229:ビタミン774mg
13/09/26 19:12:16.35 .net
アメリカ万歳

230:ビタミン774mg
13/09/26 19:59:26.46 .net
>>227
バカは恥ずかしいから黙ってたほうがいいよ

231:ビタミン774mg
13/09/28 17:07:33.03 HG6p1Xlr.net
:名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:49:46.84 ID:qZnfaUK00

.──┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ 「福島原発ってドラえもんのいた未来ではどうなってんの?」
      | |     |l ̄| |       l  
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ  「まだ放水してるよ」
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ  
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l
  |──/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━ く
            `ー ´            /               ヽ

232:ビタミン774mg
13/09/29 00:01:05.29 .net
>>202
>B12をクレアチンみたいに体内で溜め込めると思ってるんじゃないか

釣りなのか無知なのか、分かりにくいレスだ。

233:ビタミン774mg
13/09/30 17:03:14.12 jswCFw7q.net
.──┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ 「福島原発ってドラえもんのいた未来ではどうなってんの?」
      | |     |l ̄| |       l  
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ  「まだ放水してるよ」
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ  
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l
  |──/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━ く
            `ー ´            /               ヽ

234:ビタミン774mg
13/10/03 17:02:14.20 uvlfho9C.net
どぴゅっ

235:ビタミン774mg
13/10/04 15:08:43.05 .net
ドロリッチ 

236:ビタミン774mg
13/10/10 18:11:42.51 .net
ぬるぽ

237:ビタミン774mg
13/10/11 21:33:40.55 .net
ガッ!

238:ビタミン774mg
13/10/12 00:24:50.61 .net
どうも神経がおかしいみたいだと思って、試しにネーチャーメイドの買ってみたら
むちゃむちゃ効いてる感じがするんだが、、、
これは余程欠乏していたと考えたら良いのかな?

アマゾンで売ってるオレンジのメチルて書いてあるやつポチっといた。

239:ビタミン774mg
13/10/12 00:27:54.27 .net
あとグリシンもポチった。
いろいろ捗ると良いなぁ。

240:ビタミン774mg
13/10/19 17:16:25.23 .net
ネイチャーメイド飲んだらひどいめにあった
二度と飲まねぇ

241:ビタミン774mg
13/10/20 00:49:37.67 .net
一体どうなった?

242:ビタミン774mg
13/10/20 11:47:09.67 .net
姉ちゃんメイド

243:ビタミン774mg
13/10/21 15:16:43.29 .net
メイド違いやで

244:ビタミン774mg
13/10/25 17:21:24.52 .net
業者のステマばかりじゃんwwww

245:ビタミン774mg
13/10/26 17:35:48.58 .net
サプリスレなんてそんなものさ

246:ビタミン774mg
13/10/26 18:02:25.06 .net
そうそう。
しまいには普通の書き込みもステマに見えはじめる。
ステマをするには普通の書き込みに見えなきゃならないからね。
結局のところ、自分自身に効果があるかどうか見極められなくて
他力本願な癖に疑心暗鬼にかかった馬鹿な奴がステマステマ言ってしまう。
サプリなんかに頼らずにおとなしく医者に見て貰えよ。

247:ビタミン774mg
13/10/26 21:25:35.23 .net
と、医者のステマ

248:ビタミン774mg
13/10/26 22:01:29.88 .net
と、依存心の強い奴が申しております。

249:ビタミン774mg
13/10/26 23:45:47.73 .net
と、医者が必死にいいわけしています

250:ビタミン774mg
13/10/26 23:49:03.43 .net
は?w

251:ビタミン774mg
13/11/03 23:09:16.49 .net
ネイチャーメイドのビタミン飲んだらムチャクチャ効いてるかもwwww
やっぱり大手メーカーは安心して飲めるからいいね

252:ビタミン774mg
13/11/06 16:52:40.02 .net
ネイチャーメイドのステマ乙
ったく業者ばっかりかよ

253:ビタミン774mg
13/11/09 06:54:17.25 .net
俺もネイチャー50μgで効き目確認してから、1000mcg単位で入ってるB12買った。
やっぱり別次元だったよ。
詳しくは、、、自分で飲んでみてね。

254:ビタミン774mg
13/11/09 18:17:17.11 .net
ビタミンB12マンセー!

255:ビタミン774mg
13/11/09 21:21:15.80 .net
みんなは何のためにB12飲んでる?
自分は貧血改善のため。

256:ビタミン774mg
13/11/10 00:01:57.05 .net
神経

257:ビタミン774mg
13/11/10 17:16:45.14 .net
集中力かな

258:ビタミン774mg
13/11/10 19:09:12.70 .net
耳鳴り

259:ビタミン774mg
13/11/10 22:38:51.32 .net
性欲

260:ビタミン774mg
13/11/21 17:53:15.51 .net
ネイチャーメイド万歳!

261:ビタミン774mg
13/11/21 19:16:52.96 .net
ビタミンB12を多く取るとがんになる? デンマーク研究
血中濃度高いほどリスク増

URLリンク(kenko100.jp)

262:ビタミン774mg
13/11/22 11:09:38.19 .net
動物性の食品を多く食ってるってことだからな

263:ビタミン774mg
13/11/22 17:11:48.54 .net
ネイチャーメイドまんせー

264:ビタミン774mg
13/11/23 17:00:32.70 .net
>>262
たしかに・・・もしB12のサプリを摂ってないのにB12の血中濃度が高ければ
普段から動物性食品を多く食べているってことだからガンが多くても不思議じゃないね。

調査された人達がB12のサプリを摂取してるかがわからないと何とも言えないね。

265:ビタミン774mg
13/11/25 01:17:47.88 .net
>>4
クレビタン?ならB群サプリだよね↓

------------------------
ビタミンB1誘導体のフルスルチアミン,
ビタミンB6,ビタミンB12,
ニコチン酸アミドの4種のビタミンB群に
天然型ビタミンEとガンマ-オリザノールを
配合したビタミンB1・B6・B12主薬製剤です。

266:ビタミン774mg
13/11/25 01:18:52.02 .net
誤爆、すみません

267:ビタミン774mg
13/12/08 14:52:07.68 .net
NOWのビタミンB12 2000mcg トローチ摂取開始した

トローチ小さくて甘くて飲みやすい

268:ビタミン774mg
13/12/09 15:31:28.84 .net
騒音出す低脳ってブサイクばかりだよな

269:ビタミン774mg
13/12/12 08:10:28.47 .net
脳神経系への積極的な作用が期待できるという
1日3000mcgのビタミンB12摂取中

信じられないほど精神的に安定
イライラすることがあっても動じない
他人にやさしくする余裕がある
性格が穏やかで明るい人になった

270:ビタミン774mg
13/12/14 00:07:13.60 .net
では、次は海外の上限量である10000mcgまで増やして見ようか

271:ビタミン774mg
13/12/14 20:13:41.02 .net
これって食前、食後、空腹時みたいな吸収に適した条件ってある?

272:ビタミン774mg
13/12/14 22:05:02.61 .net
ラベルの記載通りでいいよ

273:ビタミン774mg
13/12/14 22:59:54.86 .net
栄養素って本来は食品に含まれてる。空腹時が不自然なのは確か。

274:ビタミン774mg
13/12/31 04:30:03.77 .net
10日前から飲み始めた31歳です。
信じられないことに翌日から効果実感できました。
頭のスッキリ感が凄まじいです。記憶力も良くなってる。
長年続いてた倦怠感が消えたし、
テンションも若干高くなった感じがする。
滅多に肉を食べないから欠乏してたのかも…
今までの人生なんだったんだ…

275:ビタミン774mg
13/12/31 16:55:32.99 .net
どの会社の奴?

276:ビタミン774mg
14/01/09 12:41:54.84 7fzyic9g.net
胃腸での吸収が極端に悪いから舌下錠が良いよ

277:ビタミン774mg
14/01/09 14:40:20.56 .net
>>274
おお、
・どの銘柄のやつか?
・飲んだ量は?
・飲み方は?(食後、食前、舌下等)

>頭のスッキリ感が凄まじいです。記憶力も良くなってる。
>長年続いてた倦怠感が消えたし

正にB12効果だね。
肉を取らない場合は、確かにB12が不足するらしい。

これ結構参考になったよ。
ベジタリアンに不足しがちな栄養素
URLリンク(blog.livedoor.jp)                          

278:274
14/01/15 05:30:36.32 .net
>>275>>277
銘柄ですが、最初はメチコバールを毎食後に1錠飲んでいました(自分は一日二食派です)。
しかしメチコバールは家族の余りモノだったのですぐに無くなってしまい、
最近サプリに切り替えたところです。
今飲んでいるのはiherbで買った21st Centuryの5000mcgのやつです。価格で決めました(笑)
変わらず食後に1錠飲んでいますよ。毎日10000mcg摂取している事になります。
美味ではありませんが、粒が小さくて甘く、飲みやすいサプリだと思います。

B12の含有量では圧倒的にサプリなんですが…特にメチコバールより
効果があるようには感じないんです。いやむしろ、メチコバール飲んでた頃の方が
調子良かったくらいなような…。不思議ですね。
メチコバールは処方薬なだけあって吸収がいいんだと思いますが
この辺の体感差はプラセボもあるのかもしれません。

自分、昔は牛肉や豚肉をよく食べていたんですが、20代中頃から何故か
牛肉や豚肉の味が苦手になりまして…。気付けば肉は数日おきに少量の鶏肉を食べる程度になってました。
痩せたのはいいんですが、昨年夏頃から気力・活力の衰えや、記憶力や集中力等の弱体化を
痛く実感するようになってきてました。これが日に日に深刻になってきまして、
そろそろ病院へと考えていた矢先に偶然B12に出会えたのは心底ラッキーだったと思います。

効果について、あれからまた気付いた事があります。
それは圧倒的に疲れにくくなったという事です。
自分は幼少の頃から大変疲れやすい体質でした。

以前は家の前の5メートル程度の階段を登ったり、近所の商店に行くまでの緩やかな坂道を
100メートルくらい歩いたりするだけでかなり息が切れてドキドキしていたんですが、
今ではその程度の運動では心肺が全く動じなくなりました。
疲れないようにゆっくりゆっくり歩いたりする必要もなくなり、嬉しい限りです。
信じられないことに、自分は今まで、還暦を過ぎた母親よりも歩くスピードが遅かったんです(笑)かなりの筋肉質なのに。

あと、昨日気付いたんですが、尿の出が良くなりました。
以前は「シャーー」ってそんなに何秒も続かなかったんです。なんか「ピューッピュッ…ピュッ…」って感じで(笑)
加齢で前立腺が肥大してきたのかなと思ってたんですが、これも何故か嘘のように治りました。
あと、恥ずかしい話なんですが、精液の量と勢いが少し増した気がします。

どこまでがB12効果なのかはよくわかりませんが、B12を飲む事以外に生活スタイルが変わっていないので
自分はB12のおかげなんじゃないかと思ってます。

そういえば、各種栄養素の必要量というのは実は体格や生活環境等でかなり個人差があるのだと、
以前にどこかで読んだ記憶があります。
自分はB12が多めに必要なタイプだったのかもしれませんね。
他の、ベジタリアンに不足しがちな栄養素についても検討してみます。リンクいただきありがとうございました。

279:ビタミン774mg
14/01/15 21:45:36.83 .net
なるほど参考になる。
人によって劇的に効く成分ってあるからなあ。

280:ビタミン774mg
14/01/15 22:37:46.05 .net
>>278
21st Centuryはシアノコバラミンなのでは?

281:ビタミン774mg
14/01/17 05:20:26.46 .net
メチルコバラミンはZOIが最安だね。
ZOIはカナダとオーストラリアのTGAも取得してるから、かなり信頼性は高そう。

• FDA, cGMP and USP (USA)
• Canadian Good Manufacturing Practices, (cGMP)
• Canadian Food Inspection Agency (CFIA) regulations
• Therapeutic Goods Administration (TGA) of Australia
URLリンク(zoiresearch.com)

282:274
14/01/17 19:50:18.03 .net
>>280
ありがとうございます!
VB12にも種類があったのですね。勉強不足でお恥ずかしい限りです。
早速KIRKLANDのメチルコバラミンを注文しました(笑)
海外amazonだとどの出品者でも送料が一本あたり50ドルくらいしたので
ebayの某出品者から注文しました。
でも、ZOIもかなり品質高そうでいいですね…
URLリンク(www.amazon.com)

283:ビタミン774mg
14/01/18 09:42:49.89 .net
おいらはすぐ買えるユンケルB12を試してみるとする。

284:ビタミン774mg
14/01/18 14:36:31.00 .net
別に止めないが、
アイハーブでメチルコバラミン買った方が安いぞ(´・ω・`)

285:ビタミン774mg
14/01/18 17:55:52.48 .net
>>282
5mgのメチルコバラミン300錠で24ドルって鼻血が出るほど安いね。
米アマから直に取引無理だっけ?

海外転送サービス使っても、アイハーブよりも安かったりするね。
URLリンク(www.j-love.info)

286:ビタミン774mg
14/01/18 18:09:39.85 .net
アイハブの購入履歴見たら、円高(75円)の時に買ったメチルコバラミンのB12が120錠入(3mg)で15ドルだった
今は高くなってる
5mgのビオチンカプセルも値段が円換算じゃなくドルで2倍近く値上げされて買わなくなった
米尼のサプリに関してだがこれは運よければ配送してくれるらしいが基本的に日本は駄目と考えた方がいいらしい
デジタルデータなダウンロード版のゲームやPCソフトですらせっかく安いのに駄目な場合があってどうかと思う今日この頃

287:ビタミン774mg
14/01/18 23:54:59.91 .net
>>285
これ米尼からの直買いは無理っぽいね。
注文確定の前に
「We're sorry. This item can't be shipped to your selected destination. You may either change the shipping address or delete the item from your order.」
というメッセージが出て弾かれる。

288:ビタミン774mg
14/01/19 02:57:28.03 PHJTNpk5.net
カークランド製品だからコストコに置いてたりしないかな?
         

289:ビタミン774mg
14/02/01 13:44:35.21 .net
間違ってシアノコバラミンかっちまった
180日分もかっちまった

290:ビタミン774mg
14/02/03 15:45:03.66 .net
どんまい

291:ビタミン774mg
14/02/03 21:12:13.40 .net
夏まで飲んでて一瓶開けてから飲むのやめてたB12再開
効果あるといいな

292:ビタミン774mg
14/02/05 11:26:12.00 .net
レシチン(ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルコリン)+メチルコバラミンなら、
体内でホスファチジルセリンがかなり生成されるらしい。
URLリンク(www.siyaku.com)

ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルコリンも卵やレシチン粉末に多い。
卵黄コリン+B12は認知症の医薬品だったし、
コリン(ORレシチン)+B12はスマドラスレの過去スレ等で効果報告が多かったと記憶してる。
B12&メチコは数百μgからmg単位で摂ると押し込み効果(B12スレ参照)が発動してパワーアップするらしいし。
レシチンパウダー(5g)とメチコ5mgでも、PSよりかなり安い。

293:ビタミン774mg
14/02/16 18:18:10.60 .net
明日からシアノコバラミン一日5mg摂取を始めることにした!

294:ビタミン774mg
14/02/17 19:11:13.49 .net
アリナミンAを飲め

295:ビタミン774mg
14/02/17 20:11:17.23 .net
>>293
頑張れよ

296:ビタミン774mg
14/02/18 09:30:56.57 .net
>>295
なんかワロタ

297:ビタミン774mg
14/02/18 09:56:20.59 .net
メチコバールはB12だっけ?

298:ビタミン774mg
14/02/18 13:33:11.69 .net
うん。
メチコバール=メチルコバラミン=活性型B12

299:ビタミン774mg
14/02/18 18:23:36.40 9b2ZnZHb.net
>>282
イーベイだと製品代金+送料はそれぞれいくらでしたか?

300:ビタミン774mg
14/02/18 18:55:00.89 .net
シアノコ見ていたかくれんぼ お尻を出した子一等賞

301:ビタミン774mg
14/02/19 20:44:28.74 .net
結局メチルコバラミンとシアノコバラミンはどっちが効くんだよ?

302:ビタミン774mg
14/02/19 20:51:52.08 .net
やっぱりメチルコバラミンじゃないとね

303:ビタミン774mg
14/02/19 20:56:11.96 .net
シアノコバラミンを注文してしまった・・・

304:ビタミン774mg
14/02/20 03:11:02.91 .net
>>303
俺もだよ。

305:ビタミン774mg
14/02/24 17:14:52.82 .net
ホスファチジルコリンと一緒に摂ると頭が良くなる

306:ビタミン774mg
14/02/25 01:03:52.13 .net
ググるとB12って鉄やカルシウムと同じで胃酸で消化しにくいみたいだね。
胃酸過少で消化不良になるタイプの人には良くないかもなぁ

307:ビタミン774mg
14/02/25 22:36:35.97 .net
これ食後か食間に飲むかで悩むね。

308:ビタミン774mg
14/02/26 01:35:54.19 .net
>>307
普通は食後一択かな。

309:ビタミン774mg
14/02/26 03:46:53.62 .net
>>307
悩むなら別けて飲めば良い

310:ビタミン774mg
14/02/26 23:02:03.58 .net
シアノコバラミンって大量に摂っても意味ないの?

311:ビタミン774mg
14/02/27 19:01:26.80 .net
お勧めなのは何処のサプリ?

312:ビタミン774mg
14/02/27 21:42:02.71 .net
水溶性ビタミンは食後に飲むのが鉄則だよね。

313:ビタミン774mg
14/02/28 01:09:37.80 .net
あるよ

314:ビタミン774mg
14/02/28 11:40:04.81 .net
>>306マジ(・・?

315:ビタミン774mg
14/02/28 13:10:27.98 L60fo0sL.net
b12は胃酸で「消化」するものだったか?

316:ビタミン774mg
14/03/01 13:10:35.53 .net
そうですが?

317:ビタミン774mg
14/03/01 15:07:41.94 .net
ビタミンB12の
シアノ…とメチコ…ってそんなに違うものなの?
うっかりシアノコバラミンのほうを買ってしまったんだが

318:ビタミン774mg
14/03/01 16:04:14.48 .net
違うよ

319:ビタミン774mg
14/03/01 21:15:11.30 .net
Bコンプレックスの中に混ぜられてるものならともかく
B12単品で買うのならメチコじゃないと単品で買う意味なし

320:ビタミン774mg
14/03/02 02:13:04.25 .net
意味ないって事もないよ。
多量に摂れば押し込み効果発動で、体内にかなり入るし、>>90-91、バケツ理論ってのもあるしね。
バケツ理論は胡散臭いと思ってたけど、メチコ大量投与で記憶力が復活したとかの書き込みを聞いて、かなり信憑性を感じた。
あれはメチコだったけど。

メチコはメチル基としても働くのがポイントだな。
                           

321:ビタミン774mg
14/03/02 09:36:48.55 .net
じゃあシアノコバラミンの5mgとか10mgの商品はなんで売られてるの?

322:ビタミン774mg
14/03/02 15:46:33.77 .net
とにかく安く済ませたいって人のためじゃない?

323:ビタミン774mg
14/03/03 12:07:10.43 .net
シアノコでも体内でメチコに変わるだろみたいな考えの人のため。

324:ビタミン774mg
14/03/03 18:24:51.41 .net
シアノコバラミンは効率だけでなく吸収上限が少ない(一定量摂っても吸収されない)

325:ビタミン774mg
14/03/03 21:08:31.45 .net
通はメチルよしシアノだよ

326:ビタミン774mg
14/03/03 21:09:46.31 .net
メチルよりシアノね

327:ビタミン774mg
14/03/03 22:50:06.87 .net
あえてシアノコを摂るメリットは?

328:ビタミン774mg
14/03/04 04:08:09.12 .net
>>322-323 
圧倒的に安いし、シアノコはメチコ以外にも変化する(はず)

329:ビタミン774mg
14/03/04 04:09:02.96 .net
通の理由は>>325が答えてくれるよw

330:ビタミン774mg
14/03/04 05:28:23.42 .net
通はメチルよりシアノだよ(キリッ

331:ビタミン774mg
14/03/09 03:40:14.57 CFC5sKVB.net
ソーンリサーチのメチルガードプラスを飲んでるが、メチコバール500の方が効果感じる。
メチルコバラミンの含有量は前者の方が1カプセルに倍入ってるし、メチコ以外にも+αいろいろ有効そうな
成分入ってるのになんでだろう。劣化しやすいのかな?
同じ感想の人いますか?メチコバールかその類の個人輸入も検討しています。

332:ビタミン774mg
14/03/09 11:07:58.48 SFdoyQiD.net
やっぱ医薬品だからかねえ。医薬品よりサプリのが効いた報告も結構あるが。
舌下吸収とかしてみれば?
もしくは食後、空腹時とか、飲む時間をいろいろ試してみるとか。
                           

333:ビタミン774mg
14/03/09 14:11:32.96 .net
>>324
それはメチコも同じだが、メチコも無印も押し込み効果が発現する。

334:ビタミン774mg
14/03/10 02:02:46.50 .net
>>331
メチコバールのが効くのは当然だろ
医薬品とサプリの吸収率を一緒にしたらダメ

335:ビタミン774mg
14/03/12 12:40:36.40 .net
NOWのメチル5000マイクロを買ってみた
ファイチの鉄剤と一緒に2錠なめてる
頭が軽くなり指先の痺れが出てない
しばらく続けてみる

336:ビタミン774mg
14/03/21 13:06:47.47 /CY0HCm4.net
メチル舌下10000mcgを年寄りに朝晩飲ませている。
手足の動きがよくなった。
飲ませないと、動きが悪くなる。

337:ビタミン774mg
14/03/21 13:29:05.44 /CY0HCm4.net
>>336
正確には、1錠10,000mcgを2錠、つまり1日20,000mcgね。
もう半年間、連日投与しているが、
副作用らしきものは出ていない。

自分も時々服用している。
睡眠への入り、寝起きがよくなる。
ストレスに強くなる(気がする)。

338:ビタミン774mg
14/03/22 11:25:10.61 M83s8+qq.net
ナウのリキッドB12 Bコンプレックス飲んでる人いる?
液体ってどうなんだろ?

339:ビタミン774mg
14/03/22 11:43:15.79 .net
>>337
メチコは寝つきが良くなるとか、記憶力が良くなるとかは良く聞くね。

340:ビタミン774mg
14/03/25 15:53:00.11 .net
これ飲み始めた時期から考え方が変わった気がする

341:ビタミン774mg
14/03/25 19:23:03.76 aNMJm9Kk.net
どれ飲んでるの?

342:ビタミン774mg
14/03/26 11:07:36.95 .net
>>340
どれくらい飲んで、どう変わった?

343:ビタミン774mg
14/03/30 16:26:31.58 pw4EZUyF.net
あげ

344:ビタミン774mg
14/04/01 17:19:30.28 34CgtXnB.net
1日20,000mcgとかそんな大量に飲んでも大丈夫なんだな(驚)
ってか、メチコバール500mcgでもそこそこ効果感じるのに、その40倍とか途方もないわ。
上限とかないのかな?それとも耐性つくとか。いろいろ謎だわ

345:ビタミン774mg
14/04/01 20:12:29.93 .net
一度、あまりにも左手がしびれて仕事に行けない旦那を
病院に連れて行ったがメチコバールの500を出された
1日3回の処方
病院嫌いの旦那に補酵素型のB12を飲ませたいと考えたのですが
アイハブで買えるコスパがよくて1日1回で済む物を教えてください
お願いします

346:ビタミン774mg
14/04/01 20:29:23.14 34CgtXnB.net
>>345
331書いた者だけど、メチコバールとサプリじゃ効きが違うように感じます。
ソーンリサーチ社という評判のいいサプリ(40ドルくらいする割高なもの)でさえ、そう感じました。
メチコバールも個人輸入できます。日本語だけでやりとりできますよ。1ヶ月分90錠を4000~5000円で購入できます。
メチコバラミンというメチルガードとほとんど同じものは、もっとやすく2800円で買えます。
自分は、メチコバールで効果感じた人間ですが、この割安なメチルコバラミンも同じ程度に効果感じてます。
ググってみてください。

347:ビタミン774mg
14/04/01 20:37:39.89 .net

ごめん、訂正
☓メチルコバラミン
○メコバラミン

348: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
14/04/01 20:52:23.13 .net
>>347
>>346にメチルコバラミンの文言はないように思えるが?w

349:ビタミン774mg
14/04/01 22:39:37.03 .net
>>346
お答えありがとうございます
病院の待ち時間などが嫌いで、薬は毒だ、飲んでも治らないなどと戯言めいた事を
いい、首の骨がずれていても歳だから仕方が無いという人なのではたはた困っています

首の神経からの痺れなのでどうにかしてあげたいと思っています
早速調べてみます。ありがとうございました

350: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
14/04/02 03:05:33.70 .net
鍼灸逝けば?
近場で評判のいい先生探してさぁ

351:ビタミン774mg
14/04/02 21:40:09.82 .net
>>349
形成外科で手術も不要との診断なら
うまい接骨院(保険診療あり)を調べてみては?

352:ビタミン774mg
14/04/03 01:32:29.46 .net
>>350
>>351
ありがとうございます

評判が良い所は他県で
車で3時間ぐらいかかります
一回行って、1日を潰したと・・・・

朝方大喧嘩してどうにか6月?5月?運が良ければ4月中にもう一度病院に行って
3ヶ月分を貰ってくるという事になりました
娘が看護師で働いている病院ですが、オペ室勤務なので
忙しくて代わりに薬は貰って来れないと応戦してくれました
お騒がせしました

353:ビタミン774mg
14/04/03 12:29:17.15 9ELfyZxy.net
メチコバールが必要というなら、「メチコバール 個人輸入」で検索するといくつかヒットする。
1ヶ月分90錠で送料込み4000円~6000円 メコバラミンなら2800円 安いしメチコバールとあまり変わらないから
おすすめ。アイハーブでメチルコバラミンを買えばもっと安く買える。どれも大差ないと思うけど。
有名メーカー買っとけばいいんじゃないでしょうか。NOWとかジャローとかあたり。

354:ビタミン774mg
14/04/03 23:42:49.19 .net
有名だけどグレードはかなり低いぞ
まだ、ジャローはマシだけどNOWなんか日本で言うDHCのような大衆ブランドだし

355:ビタミン774mg
14/04/04 01:01:28.74 .net
nowばっかり、サプリは購入している・・・・

356:ビタミン774mg
14/04/04 08:13:43.44 .net
日本のDHC相当ならまぁまぁじゃないか(中の下くらい?)
最低限のガイドラインを守っているどころかどんな原料使っているのか分からず
有量すら未表示のダ○ソーの100~200円サプリやオー○ランドとか目も当てられんぞ

357:ビタミン774mg
14/04/04 20:55:01.58 GM+5UhV2.net
マルチビタミン・ミネラルとか、いろいろ組み合わさったサプリだったり、アダプトゲン的なサプリなら
メーカーを見る必要あるけど、単体ならそれほど神経質にならんくてもいいと思うわ。


 

358:ビタミン774mg
14/04/08 14:15:07.79 aaPaOqki.net
あげ

359:ビタミン774mg
14/04/08 14:32:44.50 .net
三牧も時間かかるな

360:ビタミン774mg
14/04/09 21:42:03.62 .net
5mg(50000μg)のメチルB12を飲み始めたら、わりといい感じ
朝1回、別な葉酸入りのメチルB12と合わせて6mg飲んでる
しびれとだるさが随分軽減してきた

他は鉄、亜鉛、C、Bミックス、ビオチン、αリポ酸 など

361:ビタミン774mg
14/04/10 03:02:06.94 .net
おお、報告サンクス。
やっぱ神経に効くんだな。

362:ビタミン774mg
14/04/10 10:29:53.95 dUd8h1nJ.net
>>360
5mgなら5000μgだね。

363:ビタミン774mg
14/04/10 12:52:05.25 .net
>>362
1マイクログラムは1万分の1㎎だから、5㎎は5万マイクログラムでは

364:360、363
14/04/10 13:01:35.61 .net
わ、まちがってたw 1㎎は1000マイクログラムなんだね!

つまり、1日15㎎ メチル飲んでました >>360
気軽に他の人にも勧められる量かちょっとわからない

スマソ

365:ビタミン774mg
14/04/10 13:33:47.00 .net
15か凄いな
30000μ/日程度では何の効果もなかったわ

366:ビタミン774mg
14/04/10 17:51:40.57 .net
サプリ許容量では一応10までになってるからちょっと多いな

367:364
14/04/11 00:04:41.84 .net
ちなみに>>360
メチルコバラミン内訳

SOURSE NATURALS の5MG のを1錠
NOW の5000ug葉酸入りのを2錠

朝1回、まとめて牛乳で飲んでる
(1錠ずつに減らそうかな…)
温かくなってきたし肌の調子もいい

368:ビタミン774mg
14/04/11 22:16:45.69 .net
3ヶ月ぐらい舌下吸収のを試してみた
間違ってるのかも知れないけど体感的に頭が冴えるのは空腹時の摂取だ
食事の15~30分前や寝る前とか
逆に食後の摂取だと効いた気がしない
個人差あるだろうけど参考までに

369:ビタミン774mg
14/04/11 23:33:37.05 .net
押し込み効果が発動するとしたら、
お腹での濃度が高い程吸収されるはずだから、
空腹時とか、食前摂取とか良いかもね。

370:ビタミン774mg
14/04/12 06:30:39.82 .net
空腹時の方がいいの!?
食後にいつも採ってたよ
確かに効果は何も感じてなかった気がする・・

371:ビタミン774mg
14/04/19 09:17:50.13 .net
スレリンク(ebooks板)

372:ビタミン774mg
14/04/19 21:37:44.78 ZYj6hyU1.net
自分は逆だなぁ。
メチコは胃酸で壊されるから食後に飲んだほうが体感が強い。

373:ビタミン774mg
14/04/22 20:09:41.77 .net
100円ショップで「ビタミンB12+亜鉛」のサプリを買ってきた

374:ビタミン774mg
14/04/23 18:47:50.99 .net
食後のほうが胃酸が分泌されてるから分解されては困る成分は空腹時に大量の水と一緒に飲んだ方がいい説と
分解されやすい成分は空腹時の方が胃酸でイチコロ説がある

375:ビタミン774mg
14/04/23 18:50:23.33 .net
368だけど舌下吸収においては空腹時の方がいいと思うよ
食後で1週間ほど試したみたけど全然効かない
また空腹時に戻すと効く効く

376:ビタミン774mg
14/04/28 12:35:28.82 K9K61kE9.net
age

377:ビタミン774mg
14/05/03 22:41:58.26 zC+2aRvV.net
あげ

378:ビタミン774mg
14/06/04 17:59:59.27 .net
結論

舌下吸収 → 空腹時
腸吸収 → 食後

379:ビタミン774mg
14/06/12 18:34:26.22 .net
ナボリンsを一錠飲んでみた。
30分後のいま、眠くて仕方ない。
頭の回転の極端な悪化とそれによるイライラと鬱と、肩の痛みと目の疲れは取れるのだろうか?

380:ビタミン774mg
14/06/12 21:13:20.51 i46Gjs1lU
1錠だけ飲んでも答えは出ないしょ。

381:ビタミン774mg
14/06/13 09:22:41.86 .net
ここ数年、脳の働きが著しく低下、イライラが募っていたのと、肩の慢性的な痺れのため
きのうからB12を飲み始めました。
ビタミンCを大量摂取しているので、B12が欠乏していたのかも。
通販で買ったナボリンsが届くまでの繋ぎで、ネイチャーメイド50μgの大量摂取でしのいでみます。

382:ビタミン774mg
14/06/13 11:38:03.47 .net
塞ぎ込みの原因はb12不足かと思い1瓶飲んだけど、的外れだったわ…。

383:ビタミン774mg
14/06/14 20:38:36.45 IoZqefagr
B2の大量投与は50マイクログラムでは全然足りない。
最低線が1500。金銭的に可能ならば、1万~3万くらい飲むと違う。

384:ビタミン774mg
14/06/20 14:22:33.61 .net
1日2回の1錠ずつなのに、手違いで朝に2錠飲んだ
息がいつもの2倍臭い

385:ビタミン774mg
14/06/23 12:50:22.09 I6jkP6i9T
ぐるぐるめまいが1週間続いたので飲んだら、直ったお。

386:ビタミン774mg
14/06/23 23:53:41.60 .net
メチコとヂベンコシドってどっちが効くの?
腰痛の緩和と
レシチンと併用してPSを生成するのが目的だ。

387:ビタミン774mg
14/07/01 02:56:19.07 .net
ナボリンSを一日量の倍量飲み始めて10日経過。
精神が落ち着いてきて、自己を卑下して鬱になったり、他人の言葉に極端に消耗することが少なくなってきた。
飲む前は「死ねばいいのに」が口癖だったのに、気が付いたら全く言わなくなっていた。
そんなこと考えもしなくなってきた。
落ち込んだりイライラするまでの閾値が上がったという感じ(しないわけではない)。

頭の回転、記憶力は変化がない感じ。
疲れやすさや肩こり等、身体的な問題に関しても、現時点では特に変化は感じられない。

1か月倍量を続けて、メンタルに改善が見られたら、少しずつ減らして、ナボリンSの一日量にしていく予定。

388:ビタミン774mg
14/07/07 16:03:58.54 .net
このレス読んだらメチコ飲みたくなって来た。今までMVM飲んでるからと安心してたよ
土曜にiHerbへ別の物注文したばかりだから控えるけど、取り敢えずユンケルB12かナボリン
の一番安いヤツを買って効果感じたら、猫まっしぐらでiHerbに注文だ
目的:馬鹿なんでwww

389:ビタミン774mg
14/07/09 03:02:10.71 .net
ナボリンS飲んでも変化なし

390:ビタミン774mg
14/07/24 21:24:47.16 A8ynxggk.net
agge

391:ビタミン774mg
14/07/26 05:32:37.80 3GqykwhP.net
川嶌慎吾は糞だよな。

392:ビタミン774mg
14/08/19 04:31:41.06 .net
>>386
>腰痛の緩和と
>レシチンと併用してPSを生成するのが目的だ。

神経再生にも、PS生成にもメチコが関与してるがヂベンコシドは多分関与してない。

393:ビタミン774mg
14/08/19 04:33:18.62 .net
カークランドの下記製品が欲しい・・・・・。
URLリンク(www.amazon.com)

394:ビタミン774mg
14/08/27 16:21:44.80 .net
ビタコでメチコのボゴやってるぞ!!
URLリンク(www.vitacost.com)

395:ビタミン774mg
14/09/15 22:50:54.54 +vczBuDa.net
あげ

396:ビタミン774mg
14/09/16 19:15:35.62 .net
ビタコのメチコ500mcgのほう買ったけど、効いてる実感がないな。
カプセルの色もピンク色の粉でキモイし。5mg版は過剰投与だと思って買ってない。

もっとこう記憶力が良くなって、良形聴牌に組み替える力が脳の底から沸き上がってくるような幹事を期待してたんだが
いかんせん俺は素の頭が悪いせいかして大して打点もあがらなかった。

397:ビタミン774mg
14/09/16 22:34:50.64 wugSQClKi
大量の経口投与の吸収率は5%だそうだから、
10mg=10,000?飲んでも、500?しか吸収されない。
他のビタミンB群の大量投与と歩調を合わせる必要があるから、全然過剰じゃない。
500?くらいで「沸き上がるような感覚」を味わうのは無理。
自分は10mgから30mgを毎日、過去1年間飲み続けているが、副作用らしきものは
一切感じていない。ご参考まで。

398:ビタミン774mg
14/09/16 22:33:38.24 .net
そうですね
次の方どうぞ

399:ビタミン774mg
14/09/26 17:08:13.87 .net
メチコって摂取しすぎると悪い効果ある?

400:ビタミン774mg
14/09/27 02:55:26.19 .net
水溶性だし、過剰摂取分は尿に出ていくんじゃないかな。
腎臓への負担とかはワカラン。 自分も知りたい。

401:ビタミン774mg
14/09/27 03:24:06.82 .net
俺はビタコのメチコ5000mcg/dayぐらいのペースで飲んでるがなんともないぜ。
むしろ何の効果も感じない。レシチンと組み合わせてみたいんだけど良いレシチンがないんだよな。
卵黄から作ったやつが欲しい。大豆は不要。

402:ビタミン774mg
14/09/27 11:35:31.85 PK3uVUiP.net
コリンにすればいいじゃん。高いのは卵だよ

403:ビタミン774mg
14/09/27 12:07:03.51 .net
ホスハチヂルコリンと普通のコリンってなんか違うの?

404:ビタミン774mg
14/09/28 02:38:18.79 .net
>>401
卵喰えば?
確か一個で1.5グラムのレシチン(7割がホスファチジルコリン)を取れるし安い。

405:ビタミン774mg
14/10/05 22:35:07.46 ouIIBgPUB
B12添加のかいわれ大根を勧められました。

406:ビタミン774mg
14/10/17 15:43:29.69 CvOeUPeP.net
これってとり過ぎると神経過敏になったりすることある??

407:ビタミン774mg
14/10/21 23:22:04.21 .net
>>406
全くない

408:ビタミン774mg
14/10/27 18:30:40.96 .net
jarrowのレモン味のメチコ1000mcg飲んでたんだけど今回同じ含有量のビタコのpb品買ってみたら粒が小さくて驚いた。
jarrowが無駄にデカ過ぎるのか?

409:ビタミン774mg
14/10/31 15:17:07.86 .net
>>334 ていうか、メチコバールは商品名。成分名がメコバラミン

410:ビタミン774mg
14/11/06 02:39:27.28 .net
メコバラミン=メチルコバラミン でもあるからね。

411:ビタミン774mg
14/11/06 11:34:58.99 .net
最近青い尿が出るな

412:ビタミン774mg
14/11/06 20:19:44.48 .net
>>411
ブルーハワイ?

413:ビタミン774mg
14/11/06 20:44:07.07 .net
そうだね。幸運の青い尿

414:ビタミン774mg
14/11/07 08:16:56.61 .net
青いおむつ症候群(英: Blue diaper syndrome)

415:ビタミン774mg
14/11/07 13:33:06.31 .net
生理用ナプキンのCMも青い血だしな

416:ビタミン774mg
14/11/07 20:24:51.98 /YGfmINW.net
青いオムツ症候群だったのか。

前に、ハロワの職員が俺を罵倒するのに
青いなんとか症候群っつってたのが頭に引っかかって
なんて逝ってたのか聞こえなかったけど
やっと意味がわかってすっきりしたわ。

俺が、ブラックに就職したらすぐにばっくれることにしていると告げると
ピザ池沼の職員がワタミの求人を俺に出してきて
お前は他の会社のほうが良いと言いつづけるのは青いオムツ症候群だここに就職して死ぬまで働き続けろ!
とか意味不明なことを逝ってたんだがやっぱりこいつは池沼だったんだなw

417:ビタミン774mg
14/11/08 02:18:15.66 .net
ハロワ職員・・・・あり得ない釣りだな

418:ビタミン774mg
14/11/08 09:32:50.69 .net
>>416
それは多分「青い鳥症候群」だと思う
いちばん手近なところに就職することに幸せを見出だせ、とかそういう事を言ったんだろうと

419:ビタミン774mg
14/11/08 10:46:38.18 .net
ヒドロキシコバラミン使ってる人いる?

420:ビタミン774mg
14/11/21 00:50:43.58 IkQBVN0k.net
age

421:ビタミン774mg
15/01/11 19:53:06.29 .net
B12摂取でインポが治った

422:ビタミン774mg
15/01/11 21:16:20.53 .net
>>421
包茎はなおった?

423:ビタミン774mg
15/01/23 22:00:28.37 .net
Rexall Sundown Naturals, B-12 Methylcobalamin, Cherry Flavor, 5000 mcg, 90 Microlozenges

これは比較したら安かったけど、質はどうなんだろうか

424:ビタミン774mg
15/01/25 11:16:48.19 .net
5mgだと多い気がして、自分はビタコの1mgやジャローの0.5mg買ってるよ。

質はどれがどうとか…分からん

425:ビタミン774mg
15/01/27 21:11:12.50 .net
b12(過剰摂取)+酒(+煙草)で発がん性リスク6倍か
神経に作用して調子が良くなるから今まで単体で多く摂ってきたが本来はB群に含まれている
50や100程度の量が正常なんだろうね
日本の病院処方のメチコでも複数回に分けて日1500なのにサプリで一錠5000や10000はいくら何でも摂り過ぎだよな

426:ビタミン774mg
15/01/28 12:35:08.65 .net
活性型スレのほうで異論が出てたな。
血中濃度で過剰の判定を行ってたと思う
であれば、食事から過剰になるほどVB12を摂取するような
食生活つまり過剰な肉食が問題なのではないか?という指摘だったと思う。
VB12単体のサプリってあまり一般的なアイテムじゃないし。

427:ビタミン774mg
15/01/31 01:31:50.78 .net
アホくせぇ
Eの次はB12かよ
ビタミン飲ませたくねぇんだな
薬売るためによ
くたばれ藪医者

428:ビタミン774mg
15/01/31 16:31:42.83 .net
どんな成分も適量摂取、これ基本
医者とかは関係ない
馬鹿みたいに飲むやつは単なる池沼

429:ビタミン774mg
15/01/31 18:34:28.18 .net
>>425
>b12(過剰摂取)+酒(+煙草)で発がん性リスク6倍か
いやいやいやw
>+酒(+煙草)で    いやいやいやw

430:ビタミン774mg
15/02/08 03:53:15.23 BPuoYi+p/
そうはいっても、大量投与したら腎臓や膵臓の疾患が直った
とかいう報告も上がっているわけでして。

431:ビタミン774mg
15/04/20 14:29:59.10 RQnf1jZt.net
立派に働いて、高収入を得ている社会の奴隷(笑)には敬意を表しますが
焼き肉と言ったら牛角や安楽亭、寿司と言ったら回転寿司のような残飯食い漁ってるような生活水準の奴は虚しくならないのか?
飲み行って会計が数万円になったくれーで痛々しい顔するURLリンク(ameblo.jp)とか、てめー自身が痛々しいっちゅーのw
世間的に「無職(笑)」と指差されて笑われようが、知的障害者級の低学歴でもない限りは年間600万は楽々稼げて最低限度の性活ができるスロプの方がマシリト博士かなと。
URLリンク(ameblo.jp)

432:ビタミン774mg
15/04/25 14:18:46.95 .net
1mg舌下錠を飲むと激しく下痢する。

433:ビタミン774mg
15/04/25 20:11:59.84 e0L18Dg9.net
炎症にはナボ効くよな
それからVEを摂りすぎると骨密度が低くなるから注意が必要だよ
筋肉が凝り易く胃腸が弱い人にはベンフォチアミンを摂取すると吸収が良くなるからよく効くよ

434:ビタミン774mg
15/04/26 00:46:46.91 TbOm2qJX.net
メコバラミンB12なら通販で買えるよな

435:ビタミン774mg
15/04/26 11:19:20.13 .net
あげ

436:ビタミン774mg
15/04/26 15:27:07.30 .net
最初の頃はよく下痢をしたが耐性出来たのか下痢しなくなった。

437:ビタミン774mg
15/04/26 18:18:05.08 .net
知らんがな
お前コミュ障だろ

438:ビタミン774mg
15/04/26 21:20:12.04 .net
↑統失の症状の典型やな

439:ビタミン774mg
15/04/27 19:23:44.14 .net
B12に集団ストーカーされています

440:ビタミン774mg
15/05/03 04:05:27.97 64oAeI/V.net
Bコンプ(PABA入り)
URLリンク(jp.iherb.com)
URLリンク(jp.iherb.com)
URLリンク(jp.iherb.com)
URLリンク(jp.iherb.com)

URLリンク(jp.iherb.com)
URLリンク(jp.iherb.com)
URLリンク(jp.iherb.com) (ビタミンC)
URLリンク(jp.iherb.com)
URLリンク(jp.iherb.com) (ビタミンC)

URLリンク(jp.iherb.com)
URLリンク(jp.iherb.com) (エレウテロ入り)
URLリンク(www.iherb.com)

441:ビタミン774mg
15/05/03 04:18:11.59 .net
一押しはここら辺かな。
URLリンク(jp.iherb.com)

442:ビタミン774mg
15/05/03 04:35:41.39 .net
>>425
葉酸やB12がガンのリスクを上げるのは、細胞分裂を促進するからかもね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch