08/04/23 21:35:09 .net
シュワ~!
っと2get
3:ビタミン774mg
08/04/23 21:54:57 IC1F8Hd7.net
炭酸水って種類少ないよね。
昔シークワーサーとかグレープとかのフレーバーあったよね。
あの時はマズイと思ったけど今は飲みたいな。
4:1
08/04/23 22:42:08 .net
>>3
ペリエのレモン味とかならあるけど、高いか
フレーバーついてなくても、メーカーによっていろいろと味が違うのを楽しむ手もある
サンペレグリーノとか、かすかに塩味がして甘い
あと、炭酸の強さもいろいろ
ペリエはやや強め、サンペレグリーノは中間、弱めのものもいろいろある
炭酸が強いのを味わいたいなら、ミネラルウォーター系よりも
カクテル用の炭酸水の方が強めではあります
ちなみにダイエー系列で売っている米国製の炭酸水は350mlで40円程度と激安
5:ビタミン774mg
08/04/23 22:56:17 .net
やっぱりゲロルシュタイナー
6:1
08/04/23 23:06:35 .net
>>5
ゲロ水はなかなか売ってないんだよね
7:ビタミン774mg
08/04/24 10:44:02 .net
ゲロ水ジャージカッコいい
8:ビタミン774mg
08/04/24 19:35:01 MVAlAwb3.net
ゲロ水とか言ってるのはチャリヲタだな
9:ビタミン774mg
08/04/25 21:39:22 J2pAoulU.net
サンペレグリーノは美味しいね
10:ビタミン774mg
08/04/26 22:48:02 .net
>>4
>ちなみにダイエー系列で売っている米国製の炭酸水は350mlで40円程度と激安
近所のセイフーはいつも売り切れ状態
人気あるのかな
11:ビタミン774mg
08/04/27 14:27:20 .net
コーラ最強で
12:ビタミン774mg
08/04/27 16:58:20 jRTpG4JM.net
>>11スレ違い乙
ゲロルリニューアルして500のペットがコンビニ限定じゃ無くなるみたいね。
手に入れ安くなるといいけど
13:ビタミン774mg
08/04/27 21:24:24 LEuw/Mvt.net
リエージュ・バストーニュ・リエージュの生中継を見ているわけだが、
ゲロルシュタイナーのマークス・フォーテンが逃げグループに!
14:ビタミン774mg
08/04/27 22:30:19 .net
サントリー・ソーダ愛用中
15:ビタミン774mg
08/04/27 22:51:48 oiSFfgjL.net
ペリエのレモン最強
16:ビタミン774mg
08/04/27 22:53:43 .net
炭酸が一番強いのはなに?
17:ビタミン774mg
08/04/28 08:22:24 0NDljC/y.net
>>12
コーラスレ違いなの?
いちおう炭酸ドリンクなんだけど
18:ビタミン774mg
08/04/29 12:08:07 .net
コーラは、炭酸ドリンクだろw
飲んだことないのか。
19:ビタミン774mg
08/04/29 12:11:21 /CYKkZp5.net
じゃあコーラもスレ違いじゃないってことで
20:ビタミン774mg
08/04/29 14:13:55 .net
無糖炭酸水とかにすればよかったね
21:ビタミン774mg
08/04/29 16:15:18 .net
それじゃあ味気ない
22:ビタミン774mg
08/04/29 18:11:52 .net
昔あるあるで大学の教授が疲労を取りたいなら天然の炭酸水じゃないと効果が
ないと説明してたけど本当なの?
俺には天然と人口の炭酸水の区別なんぞつかねえw
23:ビタミン774mg
08/04/29 19:21:22 .net
>>21
うまいこと言いやがって
さてはインテリだな、お前
24:ビタミン774mg
08/04/29 20:41:01 .net
>>22
まだ、あるあるのしくみを分かっておられないようだ。
25:ビタミン774mg
08/04/29 21:51:06 B8RmNpFr.net
>>24
研究者の誹謗中傷ですかw
日本の研究者が言ってる場合は肩書きで信憑性がわかるでしょうに。
26:ビタミン774mg
08/04/29 22:41:58 .net
あるあるとかおもいっきりは、発言者の肩書きとかスタッフが翻訳してるか
どうかで信憑性は全然違うのだよ。
判断する目を持ちたまえ。
27:ビタミン774mg
08/04/30 13:41:07 .net
そうゆう議論するスレじゃないと思う
28:ビタミン774mg
08/05/01 11:45:30 .net
あるある探検隊!
_(Д´ ) _(Д´ )
ヘ| |\ ヘ| |\
< <
29:ビタミン774mg
08/05/01 18:22:34 .net
コーヒーの炭酸飲料ってあったよね?
30:ビタミン774mg
08/05/01 19:08:49 .net
あったけど不味かったとか。
31:ビタミン774mg
08/05/02 01:55:22 dlwQ6hdo.net
飲む勇気がなかった
32:ビタミン774mg
08/05/02 04:21:57 .net
炭酸入り紅茶もあったよなw
33:ビタミン774mg
08/05/02 07:02:25 .net
ハイボール最強
34:ビタミン774mg
08/05/03 14:34:39 oCqnGaSq.net
ワインを炭酸で割ったのも、
夏暑い時に飲むと爽快だよ
35:ビタミン774mg
08/05/03 18:39:58 .net
おぉ、オーストリアのホイリゲ(居酒屋)のスタイルだね。
36:ビタミン774mg
08/05/03 21:02:05 .net
jazz in
37:ビタミン774mg
08/05/07 13:44:14 .net
懐かしい
38:ビタミン774mg
08/05/07 13:45:33 .net
ゴメン
ドクターペッパーしか思い浮かばないや
39:ビタミン774mg
08/05/07 19:59:52 RC5nd77S.net
ドクペ美味いよなあ
ルートビアも
40:ビタミン774mg
08/05/07 23:12:12 .net
ミスターピブもよろしく!
41:ビタミン774mg
08/05/09 00:44:21 .net
歯のためにウリベート飲んだけど、続かなかった。
42:ビタミン774mg
08/05/09 02:41:47 .net
ハイドロキシダーゼ
しょっぱい。
ウリベート
すっぱい。
サンペレグリノ
少しすっぱい。>>33ハイボールにすると甘くなる。
ゲロルシュタイナー
駅のベンチで飲もうとしたら噴出してあせった。
43:ビタミン774mg
08/05/09 02:55:37 .net
コントレックスfines bulles
ガスなしより飲みやすいけどボッタクリ価格。
サンベネデットガス入り
クセなし普通。
ソーレガス入り
クセなし飯の友。
44:ビタミン774mg
08/05/11 01:22:51 .net
サンペレグリノはすっぱいというより甘いと思うが
45:ビタミン774mg
08/05/16 22:45:09 hP7hEs8k.net
うかつに自販機で買ったら、カフェイン入っているとか、夜に買ったらガクブル
46:ビタミン774mg
08/05/18 00:33:40 .net
カフェイン入りの炭酸水ってあるの?
47:ビタミン774mg
08/05/18 01:01:09 RwMhfiXJ.net
あるよ
48:ビタミン774mg
08/05/18 02:06:11 .net
カフェイン入りのコンビニで買ったことあるよ。
青いボトルの名前なんだっけ。
49:ビタミン774mg
08/05/18 02:07:47 .net
書く前にぐぐれば良かった。すぐあったw
オーストリアマウンテン カフェインウォーター
50:ビタミン774mg
08/05/18 11:32:09 .net
50
51:ビタミン774mg
08/05/18 23:36:21 .net
自分はカフェイン駄目な体質だから間違って買わないように気を付けねば…
52:ビタミン774mg
08/05/19 00:33:43 .net
PEPSI NEX 甘じょっぱくて美味いな
53:ビタミン774mg
08/05/20 13:21:59 uyJjF4MS.net
カフェイン駄目だとコーヒー紅茶緑茶烏龍茶全部駄目か
緑茶も駄目だとなんか大変そうだな
ココアや麦茶ならいいの?
54:ビタミン774mg
08/05/20 13:27:40 .net
そのあたりは、モルモンの人が詳しいよww
あいつらは信仰の戒律で、カフェインとれないから。
間違ってとったら悔い改めの儀式とかするらしい。
55:ビタミン774mg
08/05/20 15:17:20 .net
>>53
とりあえず
ココア:×カフェイン入り
麦茶 :○カフェインレス
だな。
56:ビタミン774mg
08/05/20 15:51:28 eUDbY48O.net
炭酸水って>>1にあるようなメリットばかりなの?デメリットはないの?
去年の夏、炭酸水ばかり飲んでたら突然痛風になったので、
何か因果関係があるんじゃないかと思っているんだが・・・
57:ビタミン774mg
08/05/20 15:58:11 .net
痛風の原因は食い物だろ。
58:ビタミン774mg
08/05/20 16:36:40 SLoJT0FC.net
↓超美味しかったです~。
URLリンク(www.pokka.co.jp)
59:ビタミン774mg
08/05/20 18:22:26 .net
>>56
通風はプリン体たっぷりの食べ物が原因じゃないのか。
60:ビタミン774mg
08/05/20 20:14:08 .net
ココアにもカフェイン入ってるのか!
61:ビタミン774mg
08/05/20 21:28:26 eUDbY48O.net
>>59
もう30年以上生きてるんで、食生活なんて毎年そんな大差ないです。
なのに去年の健康診断だけいきなり尿酸値が跳ね上がって、夏には
痛風になった。思い当たるのは飲み始めた炭酸水だけ。
62:ビタミン774mg
08/05/20 21:34:03 .net
>>61
その毎年の食生活の積み重ねの結果としての痛風なわけだろ、常考
63:ビタミン774mg
08/05/20 21:37:59 .net
>>62
そんなんで尿酸値がいきなり上がったりしねえよ
64:ビタミン774mg
08/05/20 21:54:55 .net
>>63
現にしてるじゃんw
65:ビタミン774mg
08/05/20 22:01:35 .net
>>61
30年も生きてりゃ劣化が始まってるんだよ。
気になるなら炭酸水やめてみりゃいいじゃん。
おいら何年も毎日炭酸水(ウィスキー入ってるけどね)飲んでるけど
通風じゃない。
腰椎は劣化してるけど炭酸水のせいだとは思わない。
66:ビタミン774mg
08/05/20 22:13:49 .net
>腰椎は劣化してるけど
おいおい、メッチャ気になるじゃねーかよ!
67:ビタミン774mg
08/05/20 22:38:19 .net
>>61
何かのせいにしたいんだろうけど、水のせいにするのは無理。
68:ビタミン774mg
08/05/22 00:11:48 .net
>>53
ココアやコーラも飲みませんよ
麦茶は飲めるけどあんまり飲まない
普段よく飲むのは、ゲロル、野菜ジュース、青汁、お白湯、お酢ドリンク…etc
今20代だけど、ペリエやゲロルのおかげでお酒もやめられました
69:ビタミン774mg
08/05/22 00:26:36 .net
お酢はいいの?
70:ビタミン774mg
08/05/22 01:37:53 .net
>>56
>>1に書いてあること自体が嘘だよ。
この板ではこういう非科学的な嘘はよくあることだけど。
71:ビタミン774mg
08/05/22 01:39:45 .net
>>1読んでなかったw
ただ美味しいから飲んでるだけw
72:ビタミン774mg
08/05/22 05:25:11 aqbiqpd2.net
>>70
>>>1に書いてあること自体が嘘だよ。
どこが嘘なの?
73:ビタミン774mg
08/05/22 11:57:48 .net
>>69
アミノ酸補給のために飲んでる
黒酢とかバルサミコ酢を天然炭酸水で割って飲むのオススメ
74:ビタミン774mg
08/05/22 14:02:46 .net
もし胃のためにカフェイン避けるならお酢はもっと避けないと
75:ビタミン774mg
08/05/22 23:26:09 .net
サッカーイタリア代表チームが疲労回復の為に炭酸水飲んでたから、
てっきり効果があるのかと・・・
76:ビタミン774mg
08/05/22 23:38:52 .net
>>75
だから、筋肉の疲労回復に効果あるんですよ
77:ビタミン774mg
08/05/23 00:02:45 .net
イタリア代表オフィシャルウォーター(ウリベート)は
超微炭酸でごくごく飲めるよ。
78:ビタミン774mg
08/05/23 01:24:58 .net
>>74
私の場合は貧血が酷くてカフェインを避けてるのでお酢は大丈夫ですよ
けど空腹のときは避けた方がよいようですね
79:ビタミン774mg
08/05/23 21:57:24 .net
微炭酸なくらいなら、強炭酸の方が飲めるぜ
つーかウリベート不味すぎるだろ
80:ビタミン774mg
08/05/23 23:39:53 .net
ウリベート最近見かけない
81:ビタミン774mg
08/05/31 21:26:23 4GmvdRN6.net
昔フランスで下痢した時に医者「炭酸飲め」って言われた。
そんでインドで猛烈な下痢したんだけど
次に行った時に思い出して食事時に必ずコーラとか炭酸飲んでたら
下痢しなかったよ。
それ以来胃腸の調子が悪いとコーラ飲む。
炭酸て下痢に良いのか?
82:ビタミン774mg
08/06/15 23:14:54 .net
ずっとゲロル飲んでて久しぶりにスプライトゼロ飲んだら甘すぎて飲めねー
83:ビタミン774mg
08/06/19 21:12:33 M4uI37Z/.net
カフェイン入ってるノーマル炭酸飲料の方が胃腸に負担かかりますか?
サイダーとかは糖質などで重そうですが
84:ビタミン774mg
08/06/19 21:46:25 .net
の方が
何と比べて?
85:ビタミン774mg
08/06/21 17:46:02 KtT7zRX+.net
あ
86:ビタミン774mg
08/06/22 21:07:59 raq6ghBz.net
もうね、ダイエーの一缶40円の炭酸水で十分ですよ
87:ビタミン774mg
08/06/23 00:43:50 BHDMxAcz.net
てす
88:ビタミン774mg
08/06/26 00:55:48 .net
そういえば最近、缶ペリエ見かけなくなった
暑くなったら飲もうと思ってたのに…
89:ビタミン774mg
08/06/26 23:13:37 .net
普通にマインマートで売ってますよ
フレーバーは何でもいいから、ピンク色の出ないかな・・・
90:ビタミン774mg
08/06/27 14:07:23 z86IpRWR.net
ドンキでも普通に沢山並んでるが?
91:ビタミン774mg
08/06/28 00:31:56 .net
今もあるんですね
近所の大丸ピーコックからは消えていたもので…
92:ビタミン774mg
08/07/06 07:24:18 MsOU4gcf.net
缶は安売りする店が増えてきたからピーコックにように高値を付ける店では売れなく
なってきたということさ。
93:ビタミン774mg
08/07/21 16:30:30 Id6QmvXS.net
最近ネタ切れですか?
94:ビタミン774mg
08/07/21 19:37:19 .net
ファンタゼロのレモン飲んでみたお
95:ビタミン774mg
08/07/24 03:12:55 .net
ここんとこクリスタルカイザーのスパークリングレモンばっかり飲んでます。うまい。
96:ビタミン774mg
08/07/24 23:23:55 .net
炭“酸”水ってぐらいだから、酸性なんでしょうか?
だとしたら痛風にはあんまり良くないですね・・・
97:ビタミン774mg
08/07/27 12:22:48 5XPGgMHn.net
>>56
腹が膨れるので、内臓に少し負担があるから胃ガンで摘出したばかりの人なんかは飲まないほうがいい。
98:ビタミン774mg
08/07/27 17:19:57 .net
>>96
貴方の胃の中は強烈な塩酸酸性です。
だから炭酸水の中の炭酸は気体となってゲェーップとかガホッ!とかいって排出されるのです。
安心してください。
99:ビタミン774mg
08/08/04 09:00:06 .net
★スキャンダルまみれヤリチングループ嵐★
大野
URLリンク(imepita.jp)
二宮
URLリンク(imepita.jp)
相葉
URLリンク(imepita.jp)
フライデーが大野のカーセックスを激写
↓
事務所に一応確認
↓
事務所が火消しに必死
↓
火消し出来ずにニャンニャン写真と交換で妥協
↓
フライデー発売前に画像流失
大野が抱きまくった吉野公佳ヌード
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
28日(月)発売の週刊誌【週刊現代】8月9日号から
⇒超衝撃メガトン級大スクープ:「嵐」大野智「大麻で3P」-同席した女性が赤裸々に証言!
URLリンク(www.zasshi.com)
大麻王大野容疑者がイっちゃってる顔で女二人の3P写真が四枚掲載
100:ビタミン774mg
08/08/05 13:47:33 .net
ファンタに昔クラブソーダ(炭酸水)があったんだね…。
今日始めて知った。
もうかなり前から無くなったけど飲みたくなった(笑)
101:ビタミン774mg
08/08/14 12:41:20 k9ocBndC.net
~ 炭酸ジュースの代わりに水を!? ~
こんにちは!今回は簡単に申しますと、炭酸ジュースの悪行についてです。
意外にも、痛風の原因にもなっているんですね~。
URLリンク(archive.mag2.com)
102:ビタミン774mg
08/08/22 10:33:51 tTAOlByQ.net
>>101
痛風に絡む箇所はよくわかったのだが、ジュースを飲むとメタボになるのか
ならんのか、よくわからない書き方だなぁ~
あとダイエットソーダを飲むとメタボるって、どういう根拠なんだろ?
103:ビタミン774mg
08/08/22 13:38:31 .net
低カロリーを謳うソーダ水でも飲めばその分太るし(500mlで最大100kcal)
完全に0カロリーでも炭酸水は食欲増進するし(これは悪くない)
世の中には「ダイエット」だから飲めばやせると信じて
ダイエットコークを飲みながら好きなだけ食べる人ような人がいるし( ´ ・ω・ ` )モーア?
それがソーダ水でもダイエットソーダでもオレンジジュースでも牛乳でも、
味の付いた、甘い飲み物をガブガブ飲むような習慣が染み付いている人は
その分食べ物を減らさなきゃならないわけだけど、逆に
その他の食べ物の取りかたも好きなものをガツガツになりがちだから当然太るし
104:ビタミン774mg
08/08/22 18:57:37 JcYcsmeX.net
mtmt
105:ビタミン774mg
08/08/22 19:59:52 .net
思ったとおり、無糖の炭酸水は悪者ではないようだ。
106:ビタミン774mg
08/08/23 01:04:15 0kaFLTwn.net
炭酸水のカロリーは少なく問題ではなくて糖分が含まれれば、そのカロリーで
メタボになると言いたいのか?
107:ビタミン774mg
08/08/23 03:01:57 .net
無糖の炭酸水が悪者になるとしたら
息も吸えなくなる。
108:ビタミン774mg
08/08/23 16:50:15 AAdA5tpG.net
>>107
意味不明。
それとも頭おかしいの?
109:ビタミン774mg
08/08/23 17:04:12 X4+toL4R.net
こないだ、コントレックスの炭酸水で賞味期限ギリを貰ったんだが、これは体にいいのか?
少し飲んだんだが、なんの味もなかった。
コイツには糖分とかも入ってないのか?
110:ビタミン774mg
08/08/23 22:41:39 .net
>>108
さすがゆとり
>>109
入ってない
111:ビタミン774mg
08/08/24 00:40:12 .net
111ゲトー
112:ビタミン774mg
08/08/26 10:05:46 TWe2NKg0.net
>>109
あれ、外国の洗剤みたいなボトルデザインが秀逸だよなw
113:ビタミン774mg
08/08/26 16:34:49 pph33WB0.net
炭酸水を飲むと、毛細血管が収縮する
肌が乾燥する
循環器系に悪影響がある
プリン体がたまりやすくなり、痛風になりやすい
俺の予想
114:ビタミン774mg
08/08/26 16:45:01 hD9CjtjL.net
どうしてそう思ったの?
115:ビタミン774mg
08/08/26 20:48:17 .net
頭の血管が収縮してるのか?
116:ビタミン774mg
08/08/27 04:49:39 .net
胃腸に良いらしいな、炭酸水
117:ビタミン774mg
08/09/04 23:28:58 bOw/lJMC.net
ゲロルシュタイナー美味いなあ
118:ビタミン774mg
08/09/04 23:48:00 .net
炭酸強いよね。持ち歩いてすぐ開けたらちょっと噴いた。
119:ビタミン774mg
08/09/05 01:46:23 .net
>>118
しかしあれって硬度1400なんだって?
コントレックスどころじゃないな
120:ビタミン774mg
08/09/05 03:50:30 .net
骨が溶けるらしいな、炭酸は
121:ビタミン774mg
08/09/05 03:58:46 .net
120は死んでるらしい
122:ビタミン774mg
08/09/09 20:00:53 .net
歯は溶けるけどね
123:ビタミン774mg
08/09/09 20:12:59 .net
唾液をなめてもらっちゃ困る
124:ビタミン774mg
08/09/11 01:06:09 .net
唾液キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
125:ビタミン774mg
08/09/11 12:13:55 wt9afqnB.net
ゲロシュタとかペリエ並の炭酸のを、他にも教えて欲しい
126:ビタミン774mg
08/10/10 20:41:17 ZgZhK26r.net
サントリーの炭酸水
127:ビタミン774mg
08/12/25 00:27:47 BBM/mWEN.net
結局、ダイエーの輸入炭酸水が最強なんだよ
40円だぜ、40円
128:ビタミン774mg
08/12/25 01:09:05 I/6fd5/N.net
ダイエーなんて潰れてないんだが(涙)
129:ビタミン774mg
08/12/25 01:13:59 BBM/mWEN.net
近くのセイフーでは今も売ってるよ
130:ビタミン774mg
09/05/03 17:46:08 3Z+wvRYa.net
セブンプレミアム炭酸水
イトーヨーカドーで売ってるよ
131:ビタミン774mg
09/05/03 22:18:51 .net
炭酸水が骨を溶かすっていうのは間違い
正しくは「カルシウム」を無効にしてしまう
132:ビタミン774mg
09/05/04 06:49:21 .net
>>131
天然炭酸でも?
133:ビタミン774mg
09/05/04 09:24:10 .net
真に受けるなよ…
134:ビタミン774mg
09/05/04 22:49:22 .net
ウソかいっ
135:ビタミン774mg
09/05/26 18:15:07 ihat9n0P.net
ケロシュタやペリエ並の炭酸力を持つ舶来品を教えてくれ
136:ビタミン774mg
09/06/15 01:11:01 .net
メローイエロー
137:ビタミン774mg
09/06/18 09:04:25 .net
三ツ矢サイダーとかペプシコーラの飲むと歯を噛み合わせるとキュッキュ音が鳴るのはなんなの?
138:ビタミン774mg
09/06/18 19:59:32 J+kLzqrT.net
歯と炭酸を別の呼び方で読むと…
答えは自ずとわかるはずだ
139:ビタミン774mg
09/06/27 03:55:02 .net
塩分とりすぎにならない?
意外とナトリウム多い
140:ビタミン774mg
09/06/29 21:03:48 xxANBEnz.net
>>139
それはクラブソーダじゃないか?
単なる炭酸水は、水と二酸化炭素だけで作るのでナトリウムは入ってないはずですが。
141:ビタミン774mg
09/06/29 23:04:00 4fgMXN76.net
クラブソーダと炭酸水で、違うもんだなんて普通知らないよ…
142:ビタミン774mg
09/06/29 23:45:38 .net
炭酸専門のスレで、そんないいわけはないだろjk…
143:ビタミン774mg
09/06/30 00:21:16 .net
セブンプレミアム炭酸水うまいな
144:ビタミン774mg
09/06/30 21:16:21 .net
クリスタルカイザーのスパークリングやペリエなど、ここでも飲んでるって
話題にでてるから、飲んでる人は気にならないのかなと思ってかきました。
無知なんで変なこと書いてるかもしれないですが、ミネラル炭酸水はどうしても
微量のナトリウムが入ってますよね。
手に入りやすい炭酸水ってクラブソーダがほとんどなんで書きました
ナトリウム0で知ってるのはセブンイレブンくらい。
145:ビタミン774mg
09/06/30 23:05:59 .net
>>144
ナトリウムゼロの炭酸水は、セブンプレミアムの他にも、
サントリーソーダ
URLリンク(products.suntory.co.jp)
とか
146:ビタミン774mg
09/07/01 04:03:37 .net
>>145
バカ丸出しの私にレスありがとうこざいます。
とりあえずセブンプレミアム買うことにします
147:ビタミン774mg
09/07/01 21:30:35 .net
塩とレモン果汁入れてウマー
148:ビタミン774mg
09/07/03 20:53:46 o3dQ/BD4.net
>>144 ミネラル炭酸水はどうしても微量のナトリウムが入ってますよね。
えー!?
クリスタルカイザーのスパークリング500mlでナトリウムは75mg
これは,うどん4本(乾燥麺,つゆなし),食パン1/4切れ,牛乳200ccなどと同じ.
味の好みでそう言うならともかく,健康面では微量すぎて気にする必要はないと思うけど.
ひょっとして食塩(塩化ナトリウム)とナトリウムは別のものだと思ってらっしゃる?
149:ビタミン774mg
09/07/08 05:41:11 .net
最近は0カロリーが随分と流行り始めてるね。
150:ビタミン774mg
09/07/09 10:04:58 xGxTZPMU.net
ゼロカロリーでも、人工甘味料入りのはどうなんだろうな?
カロリーなくても体が勘違いして逆に太るとの話もあるし、
アルコールとの組み合わせは最悪だそうだし。
151:ビタミン774mg
09/07/09 15:54:24 .net
太りたくない奴はアルコールと組み合わせるという発想をしない
152:ビタミン774mg
09/08/07 01:56:00 .net
>>148
1日5グラム以内にしたいので、それでも十分多いんです。
私には。
153:ビタミン774mg
09/08/07 02:20:01 .net
他に減らせるところあるだろうが。
154:ビタミン774mg
09/08/07 02:46:44 .net
水道水だけ飲んどけ
155:ビタミン774mg
09/08/07 17:15:24 .net
>>153
他に減らせるとこあるけど、なんだかんだいってチリも積もれば…なんで。
某カップめんなんて汁のんだらナトリウム3こえてた。
食塩に換算したらこわい
>>154
だからセブンの飲みますよ
156:ビタミン774mg
09/08/07 18:52:28 Hs9Z5QVv.net
>>155
塩分を一日5グラム以下にしたくて炭酸水のナトリウムを気にするのにカップ麺の汁を飲むとは、まさに本末転倒w
塩分を減らしたいのなら、ラーメンのつゆだけじゃなく、いわゆる汁物系は全部避けるべし。
味噌汁やフランスイタリア料理のスープなども全部よくない。
157:ビタミン774mg
09/08/07 20:08:08 .net
>>155
カップめんという単語が出てくる時点で変だと思う。
158:ビタミン774mg
09/08/07 20:14:38 .net
塩摂らなさすぎも腎臓に負担掛かるよ。
159:ビタミン774mg
09/08/07 21:03:32 .net
レトルトパックのカレールウ(一人前200g)にも、ナトリウムが1020mg含まれている(食塩2.6g相当量)が含まれている。
炭酸水500mlに含まれるナトリウム量75mgの、実に15倍だ。
160:ビタミン774mg
09/08/07 22:04:34 .net
変な話になってんなー
おやつにポテチドカ食いしたまま「ご飯を減らしてるのに痩せない!」
とか叫んでるピザダイエッターのようだ
161:ビタミン774mg
09/08/09 04:13:37 .net
すみません。場を荒れさせてしまった。
カップめんなんて食べないよ。
某カップめんの汁なんて、ナトリウム3こえてた。
というのが正解。
こないだ初めて見て驚いたんだよ、会社の後輩で汁まで全部飲みきってるの
見たことあったんで。改めてすごいなーと思って。
PCの具合と頭の具合が今悪いので許して。
元の話に戻ってください。もうきませんから。本当、ごめんなさい。
162:ビタミン774mg
09/08/09 13:58:09 .net
>もうきませんから。
ぜひそうしてください。さようなら。
163:ビタミン774mg
09/08/10 16:38:27 BWTB4HRG.net
炭酸水の注意点
炭酸水は普通の炭酸飲料と違い、クエン酸やリン酸や砂糖を含みませんが、
酸性なので、歯の表面をわずかに溶かします。(酸蝕と言います)
ただし、これはどのような酸性の食品でも同様に起こることで、
飲食をやめれば唾液で修復されるので、普通は問題になりません。
ただし、下記の点には注意が必要かもしれません。
1. ゆっくり長時間にわたって飲むと、歯との接触時間が増えます
URLリンク(www.dental--health.com)
2. 色のある食品と一緒に摂取すると、歯の着色の原因になるという情報があります
URLリンク(www.fap-whitening.info)
これ以外に、普通の炭酸飲料と同様に胃酸の分泌を促すので、
薬の服用時の利用や、胃の具合の悪い人の大量摂取は避けたほうがよいかもしれません。
164:ビタミン774mg
09/08/12 07:24:38 rzIFamnx.net
塩分5gってナトリウム約2000mgまでは許されるわけだ
炭酸水なんて飲みまくろうが関係ないw
165:ビタミン774mg
09/08/12 11:22:42 Bk2oPr2t.net
>>164
まあでも、食事で1800mgまで摂取したとき、何を飲もうかというときに
ナトリウムが含まれない銘柄を選ぶというのはアリだろ。
もう来ませんって書いてるけど、そんな反省する必要ないよなあ。
普段話題にならないナトリウムについて、知識を広める良い機会になった。
166:ビタミン774mg
09/08/12 14:52:30 .net
スレ違いでしつこいのは反省したほうがいいと思う
167:ビタミン774mg
09/08/12 16:47:15 Bk2oPr2t.net
炭酸水に含まれる成分の話がスレ違いなら、ここは何を話す場所だ?
168:ビタミン774mg
09/08/12 17:14:18 +eT0CYOR.net
CO3アニオン単体の生理活性と薬理を話す場所です
可能な限り細分化してください
169:ビタミン774mg
09/08/13 10:50:25 /D+xDpaL.net
じゃあ>>163みたいなのはオッケーてことか
これ正しい?
170:ビタミン774mg
09/08/13 20:33:44 PTSUJwsg.net
水に重曹+クエン酸入れて炭酸水作ったら味はどうなるの?
水がまともでも糞マズ?
171:ビタミン774mg
09/08/13 23:30:57 .net
ロスバッハのパワースパークリングが炭酸きつくてうまい
最近のお気に入り
172:ビタミン774mg
09/08/13 23:40:18 .net
>>170
まずそう
味を調える手間を考えたら\100SHOPの炭酸水のがよさそう
173:ビタミン774mg
09/08/14 09:44:42 7cLRzFaz.net
ナトリウムイオンは苦いから、ニガ酸っぱい水になりそう。
174:ビタミン774mg
09/08/15 00:38:29 .net
>>170
アルカセルツァーは似たようなもんじゃないかな
175:ビタミン774mg
09/08/15 00:56:38 .net
>>170
カルフールでずっとデフォだったValsの代わりに、この5月か6月頃から販売されるようになった
1.25Lいり水色ペットボトルの輸入炭酸水がそれっぽい感じ
大概のスパークリングウォーターは軟水硬水・微炭酸強炭酸問わずそれぞれに好きだが、
あれだけはありえない不味さ 自分の舌がおかしくなったのかと思った
銘柄はSaint Benoitサンブノワだったかな
>>171
なかなかおいしいよね
でもスパークリングウォーターヘビーコンシューマーなので1L以上のボトルが欲しい
近くのカルフールには500mlだけだ・・・
176:ビタミン774mg
09/11/21 15:54:23 KzekF5Fs.net
家で梅酒作ったんだけど、炭酸で割るとしたら、どのメーカーがあいます?
177:ビタミン774mg
09/11/21 17:02:55 .net
セブンの炭酸で良いんじゃない?安いし
178:ビタミン774mg
09/12/11 11:29:29 sGIXz5bk.net
トーキングレインの味付きもおいしい
179:ビタミン774mg
10/04/11 13:19:38 .net
サンペレグリノ(瓶)がおいしくて飲んでいたんだけど
もうちょっと炭酸が強いものないかな?
味はすごい好きなんだけど・・・
ペリエは味が好きになれなかった
>>170
だいぶ前にそれ作ったけどまずかった
ガキの頃駄菓子屋で売ってた炭酸粉みたいなの
よりまずかった。水に溶かして飲むやつ。
180:ビタミン774mg
10/04/12 10:51:07 .net
>>179
サンペレグリノのガラス瓶は強炭酸
ペットボトルのは中ぐらいだよ
181:ビタミン774mg
10/04/29 10:16:57 SMHdQ2Pw.net
炭酸も慣れると刺激はたいしたことない
182:夜店の金魚 ◆/qQWX/xgxo
10/05/08 22:52:51 .net
こないだこんなの飲んだけど、まずくは無かった。
URLリンク(www.kirin.co.jp)
オルニチン入りノンアルコールビール
183:ビタミン774mg
10/08/09 22:49:34 .net
セブンイレブンのやつ買ってみた
炭酸水ってすげえ炭酸きついんだな
思ったよりはまずくないけど
184:ビタミン774mg
10/08/16 23:48:02 YvmPh2Tb.net
やっぱりペリエがイイ!
185:ビタミン774mg
11/01/15 16:46:23 YX/A9l6P.net
セブン系列の
炭酸水レモンが美味いな。
食事にも合う
186:ビタミン774mg
11/02/20 16:28:41.92 FhY8ZHOn.net
私は王道でカナダドライのクラブソーダ!空けたときのシュパ感が違うでー
187:夜店の金魚 ◆/qQWX/xgxo
11/05/12 12:31:17.81 .net
概出かもだけど、用意するもの
ペットボトル…フタと同じセットで丈夫な炭酸飲料用の容量1.5リットル
水…ペットボトルに入れて冷やしておく。水位は商品が入っていた高さが限度。
重曹…大さじ1+小さじ1
クエン酸…大さじ1+小さじ1
重曹とクエン酸を手早くペットボトルの冷えた水に注ぎ、素早くフタを閉め、
冷蔵庫でしばらくなじませると、やや塩味のある酸っぱい炭酸水が出来ます。
薬局で買ったクエン酸と重曹各500g、 980+346=1326円
1回の使用量は両方とも約13g、 500/13=38.4回
1本あたり 1326/38=34.8円
水や容器が清潔でなかったり、水の温度が高かったり、「粉」の量が多すぎたり、
容器やフタの強度が充分でなかったり、強く振ったりなどで、炭酸水が噴出したり
容器自体が破裂して失明や裂傷など重症を負う恐れがありますので、注意してください。
あと、ナトリウムたっぷりなので、大量に飲むと血管や腎臓にダメージを与えるおそれがあります。
188:夜店の金魚 ◆/qQWX/xgxo
11/05/12 17:35:08.93 .net
補足:重曹13gでナトリウムの食塩相当量は約9g
厚労省「日本人の食事摂取基準(2005年版)」
1日の塩分摂取の目標値は、男性10g未満、女性8g未満。
日本高血圧学会、高血圧治療ガイドライン2009年版
1日6g未満。
現在の、日本人の平均塩分摂取量は、1日11~12g
189:ビタミン774mg
12/01/19 09:39:36.82 lbLG3Sk7.net
レディス4『知られざる炭酸パワーでイキイキ』
放送日 1月19日 (木)
放送時間 16:00-16:52
放送局 テレビ東京1
ジャンル
情報/ワイドショー - 暮らし・住まい 情報/ワイドショー - 健康・医療
番組概要
今ブームの炭酸パワーで元気ハツラツ健康に①人気炭酸水はコレ!正しい飲み方教えます②こんな所に炭酸が!汚れもスッキリ美肌術③炭酸と○○のコラボ今すぐ行ける炭酸温泉
190:ビタミン774mg
12/01/22 07:58:50.20 rKWSk9Ll.net
CO2削減に逆行だなw
191:ビタミン774mg
12/03/04 16:29:55.22 .net
サンガリアとか神戸居留地とかのC級メーカーの作る炭酸水はクラブソーダだから、いくら安くても嫌だな
一度試しに買ったとき、クエン酸と重曹で作ったのと同じ味がしたので、材料名を見るとまさにその作り方で出来てた
空気中の二酸化炭素を吸収して炭酸水を製造する装置があればいいなぁ
192:ビタミン774mg
12/03/04 16:58:29.78 .net
炭酸水の効果って、端的に言うと体に酸素不足だと思わせて血行を無理やりよくさせるってことだよね?
193:ビタミン774mg
12/03/08 17:00:55.93 2fpZv+25.net
ほぅ
194:ビタミン774mg
12/03/12 11:07:01.30 .net
へぃ
195:ビタミン774mg
12/03/22 16:20:22.93 IsgvHTSI.net
ふーーーーん
196:ビタミン774mg
12/03/22 22:43:37.21 .net
>>192
炭酸飲料を飲むと体温が下がることが判明してるのでそれはない
197:ビタミン774mg
12/03/22 23:26:40.59 .net
>>196
それデマだよ
198:ビタミン774mg
12/03/27 23:56:15.57 .net
胃は冷たいが からだはポカポカした気がした
199:ビタミン774mg
12/03/28 00:20:46.06 .net
サントリーのソーダが好きかな
セブンプレミアムの炭酸水もなかなか
味の付いたものだとカナダドライのジンジャーエールがお気に入り
200:ビタミン774mg
12/03/29 13:12:57.10 .net
200GET
201:ビタミン774mg
12/04/01 00:48:41.10 owcCwf+D.net
風呂に入って大量の汗をかいた後
塩分を摂らずに炭酸水ばかり飲んでいると
気力が無くなってくる
味噌汁や漬け物を食べると元気が出てくる
塩分控えめもほどほどに
202:ビタミン774mg
12/04/01 14:52:27.45 .net
◎ミネラル炭酸水・無糖炭酸飲料総合スレッド◎3
スレリンク(juice板)
203:ビタミン774mg
12/04/02 09:54:15.94 tGp5WYug.net
俺は炭酸味噌汁飲んでるから問題無し
204:ビタミン774mg
12/04/09 19:01:03.68 .net
炭酸味噌汁って何?
205:ビタミン774mg
12/04/16 22:34:37.79 xfz6KmSe.net
俺は炭酸甘酒とお汁粉だな
206:ビタミン774mg
12/04/17 16:55:17.04 .net
>>201
塩分が足りなくなるのは,炎天下で肉体労働や運動を長時間する人だけ
それ以外の人の日本人は塩分取り過ぎ
夏になるとテレビで塩分摂取を進めるんで,医者は困ってるよ
207:夜店の金魚 ◆/qQWX/xgxo
12/04/26 22:11:54.35 .net
ウィルキンソンのジンジャーエール、味が濃い
208:ビタミン774mg
12/04/27 12:21:44.62 .net
>>206
前提が違う
汗を大量にかくひとだけ・・というくくりが正解。
たとえばエアコンなし・・な生活している人は
じっとしていても、一日2-2.5リットルの汗をかく場合がある。
その補給には水分と塩が必要になる。
209:ビタミン774mg
12/05/04 13:58:38.43 ZdU8bzm1.net
ションベン飲んでれば大丈夫?
210:ビタミン774mg
12/05/16 11:21:05.00 /Vdn8Xib.net
>>208
だーかーらー その知識が間違ってると医者が警告してるの
URLリンク(www9.nhk.or.jp)
室内の暑さ程度で出てくる汗は大量の汗とは言わないし,
実際に汗をなめてみれば塩分がほとんど無いのがわかる
もちろん水分補給は必要だが
211:ビタミン774mg
12/05/16 15:02:26.36 /Vdn8Xib.net
炎天下の運動や肉体労働のとき,いわば体の非常事態のときに出る滝のような汗には
塩分が含まれているので,失われた塩分の補給が必要になる.
一方で,>>208のような日常生活で出る汗は塩分をほぼ含まないので,塩分補給は必要ない
上記の違いは二つの場合で自分の汗を舐めて比べればわかる
日本人はもともと塩分取り過ぎの傾向があるので,塩分が失われていないのに
塩分を積極的に摂取するのは,高血圧のリスクを増やしてしまう.これが問題点
>>201が塩分で元気が出るというのは,精神的な面の話だろうな
212: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/05/16 15:07:43.06 .net
精神は軽視できんけどね
213:ビタミン774mg
12/05/16 16:11:47.70 .net
医学的には全く不要,むしろ害があるとわかったうえで摂取するなら
身内ではないし止めはしないよ
しかし,他人に塩分摂取を勧めるのはやめるべきだな
214:ビタミン774mg
12/05/16 19:56:12.49 .net
たしかに、大昔の某横井正一だっけかはジャングルで
ほとんど塩なしで生活していたとか聞くが、
でも脚とかむくみまくっていたとか。
塩の影響ばかりともいえんが。
>日常生活で出る汗は塩分をほぼ含まないので,
いや、室温40度近くになって、扇風機だけで過ごすと
シャツとかスポンとか塩を吹きます。
208のエアコンなしで・・は、そういう境遇←おれだおれww
・・・のひとの話です。ww
215: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/05/16 22:27:59.76 .net
>>213程に塩を敵視するのはどうかとは思うけどね
216:ビタミン774mg
12/05/24 04:01:48.95 .net
ゲロルシュタイナーがファミマから消えてしまった
217:ビタミン774mg
12/05/28 18:14:46.62 .net
>>214
室温40度は想定外だった.それは補給が必要かもしれない.認める.
>塩の影響ばかりともいえんが。
いや,塩の欠乏で間違いないでしょう
テレビでやってたのがさ「クーラーつけないから塩分補給を心がけてます」と言って
中年夫婦がスポーツドリンク飲んで梅干し食べてたの.でも汗を採取したらぜんぜん塩分が含まれてない.
情報に踊らされてほんとにかわいそうだよ.
218:ビタミン774mg
12/05/28 19:21:10.25 .net
夏にTDLで一日中歩き回って遊んだ帰りに食べたラーメンの塩分が異常にうまかったんだが
あれはナトリウム不足気味だったからじゃなくて気のせいだったのか
219:ビタミン774mg
12/05/28 22:26:57.84 .net
>>218
塩が美味しく感じたのは、体内の塩が不足していたからだと言いたいの?
塩分が不足してると、塩分がおいしく感じるという研究結果は聞いたことが無いなあ
220:ビタミン774mg
12/05/28 22:49:09.23 .net
>>219
うんそう思ってた
なんか誤解してるみたいだけどあなたの書き込みに反論とか厭味を書いたわけじゃないよ
単純にそうなのか~ってだけだから変な風に複雑に読まずに書いたままで受け取ってよ
221:ビタミン774mg
12/05/28 23:49:01.72 sC46GhCr.net
二酸化炭素は血管を拡張する
222:ビタミン774mg
12/05/29 01:01:35.37 .net
>>220
体が必要とするものが食べたくなったり
美味しいと感じるってのは、
よく聞くけど、オカルトチックで単純には信じたくないなあ
ビールなんか体には必要ないのに、美味いのなんの
223:ビタミン774mg
12/05/29 01:07:45.78 .net
スレ違いの話題をいつまでも引っ張ってるやつはバカなのか?
224:ビタミン774mg
12/05/29 18:00:15.93 Xbd1YNij.net
カバでーす
225:ビタミン774mg
12/05/29 20:27:18.21 .net
カバは真水飲んでろ
226:ビタミン774mg
12/05/30 21:13:39.97 .net
歯、みがけよー
227:ビタミン774mg
12/05/30 22:11:34.08 .net
セブンイレブンの炭酸水にグレープフルーツ風味のが増えてた
228:ビタミン774mg
12/06/01 18:41:54.04 1cwbvVKS.net
>>227
まじで、買いに行こう
229:ビタミン774mg
12/06/01 22:58:33.84 .net
レモンより好きな味。
でもやっぱりノーマルがいいな。
230:ビタミン774mg
12/06/05 00:51:27.98 .net
無印のを飲んだけど炭酸弱いな
一度開けたのをすぐ飲みきらず、数時間後に飲もうとしたら気が抜けてた
231:ビタミン774mg
12/06/05 20:42:56.25 .net
ファミマからゲロルシュタイナーが消えて1ヶ月
ローソンに売ってたわ
232:ビタミン774mg
12/06/05 22:08:03.52 .net
ペリエ買うか普通の炭酸水買うか悩むわ
233:ビタミン774mg
12/06/09 15:04:51.90 Jb4t+wtL.net
どっかに炭酸井戸水ないかな
234:ビタミン774mg
12/06/09 15:28:55.09 .net
te
235:ビタミン774mg
12/06/09 21:28:04.38 .net
イトーヨーカドー、セブンイレブンで買える、炭酸水が
個人的に一番好きだな~
炭酸強いけど、慣れるといい刺激になる
イオンのは好きじゃないわ
236:ビタミン774mg
12/06/10 21:39:45.30 .net
炭酸用のペットボトルに
よく冷やした水と
ドライアイスひとかけら
(俺は近所のスーパーでタダでもらってる)
入れて、静かに冷蔵庫に放置
お好みの強さの炭酸水の出来上がり
気が抜けたビールやサイダーもそれで復活
ドライアイス大杉たり、振ったりすると
爆発するから注意ね
237:ビタミン774mg
12/06/29 22:05:25.76 .net
100パーセントジュースプラスドライアイスで作るとうまいよね
238:ビタミン774mg
12/07/19 09:43:21.63 KklYC0yP.net
そう?
239:ビタミン774mg
12/07/19 23:58:30.88 .net
アップルタイザーみたいなもんか
240:信行
13/02/15 23:46:21.55 ztOeCMsk.net
ウィルキンソン炭酸をよく飲むよ
241:ビタミン774mg
13/02/16 14:31:42.09 .net
生協ブランドを箱買い
242:ビタミン774mg
13/06/18 12:43:09.10 Fumkgzne.net
>>236
飲んでも大丈夫なの?
243:ビタミン774mg
13/06/19 19:10:54.69 .net
髪に使うと生えるってガチ?
244:ビタミン774mg
13/07/05 NY:AN:NY.AN IxErb3v7.net
毎朝洗顔に炭酸水①リットルを使ってます!いいよ!
245:ビタミン774mg
13/07/31 NY:AN:NY.AN 0pMV2+GU.net
一リットルとかすごいな
自作炭酸水?毎回炭酸水買うなら高くないですかね?
てか近所のローソンに、ウィルキンソンのミキシングオレンジあったけどうまいのかな
タンサンとレモンしか買わないからなぁ
246:ビタミン774mg
13/08/01 NY:AN:NY.AN .net
>>244
おまいが地球温暖化の犯人か
247:ビタミン774mg
13/08/02 NY:AN:NY.AN .net
おれなんか最近まで会社で
フロンガスをそのまま大量的に
空気中へ放出していたもんね。
248:ビタミン774mg
13/08/21 NY:AN:NY.AN mERPWDM3.net
1日150CCの炭酸水を飲むと健康に良いと聞いたので、飲むようにしようと思うのですが、今まで炭酸水を買った事がありません。
おすすめの炭酸水ってありますか?
あと、一日で飲む時間っていつが良いのでしょうか?
249:ビタミン774mg
13/11/25 02:50:32.48 .net
>>248
セブンイレブン
250:ビタミン774mg
14/02/04 06:20:26.93 .net
アマゾン限定木村飲料さわやか炭酸水
安くて炭酸がよくきいてて無駄な添加物ついてない。24入りだけど送料無料で1本70円程度だよ
251:ビタミン774mg
14/02/05 14:42:26.50 omAiEa0f.net
>>250
パッケージ意匠でサッポロは訴訟起こさないのかね?
252:ビタミン774mg
14/07/04 15:21:38.28 4hhBB9kz.net
【健康】炭酸水は体にいいのかわるいのか、5つの疑問に答える
スレリンク(newsplus板)
253:ビタミン774mg
14/07/05 17:04:18.95 .net
ペリエ、サンペレ好きだったけど、ウラン検出ってことで、サンベネに変えました。
ミネラルウォーターウラン濃度測定値
URLリンク(m.blogs.yahoo.co.jp)