06/03/26 21:18:11 BVzJ64i9.net
そんなことよりわびさびについて語ろうぜ
3:ビタミン774mg
06/03/26 21:18:46 NqDwAqND.net
日本の心だな
4:(°Д゚)
06/03/26 21:25:08 .net
鼻がやられる
5:ビタミン774mg
06/03/26 21:52:35 9yjay5OC.net
あるある大辞典パワーですな。
俺は昔から高田屋のそばで本わさびを食している。
6:ビタミン774mg
06/03/26 22:33:21 .net
えーと、日本の心に鼻がやられて、木に生えている日本の心を>>5が食べている。
7:ビタミン774mg
06/03/26 23:36:07 .net
鼻が詰まってるとき食べると数秒鼻が通って楽になる。
あと、床屋みたいに蒸しタオルで顔を覆うとやはり鼻が通って楽になる。
若返るかはちょっと判らない。
8:ビタミン774mg
06/03/27 02:50:30 wYLBOIy9.net
やはりチューブ式よりすりおろしの方が効果あるみたいだね
でも1日50円はバカにならないなぁ
もっと安く摂取し易いわさびの代用品はないのだろうか?
9:ビタミン774mg
06/03/27 12:26:58 yDmmF80w.net
年明け本わさ¥750で買った しかも小ぶり
10:ビタミン774mg
06/03/28 13:03:08 .net
わさびいっぱい食べたら*痛くなってきた…
若返りも楽じゃないぜ!
11:ビタミン774mg
06/03/29 02:41:47 .net
毎日5g摂取すると肌が若返るらしいぜ☆
とあるあるで言ってたね。
12:ビタミン774mg
06/03/29 23:02:18 .net
まあ多分からだによくないとおもう
13:ビタミン774mg
06/04/08 00:17:13 3FCmZ6GH.net
だれか他にも試した人いないの?
14:ビタミン774mg
06/04/09 20:18:40 aL+2qCDR.net
わさびは上質の奴を食べた方が良い。
香りが高く辛味が上品で、チューブのわさび等の下劣な辛さがない。
15:ビタミン774mg
06/04/12 08:41:56 4bCHx0EM.net
わさびは血液サラサラ効果もあるって聞いた
でも本わさびって高いんでしょ?
16:ビタミン774mg
06/04/13 20:27:01 .net
URLリンク(www.wasabiya.net)
ワサビダイコンは育てやすく値段も安い
(1kgあたりでは本わさび1万円に対しワサビダイコンは2千円程度)
とあって、ずっと紛わさぴにはワサビダイコンの粉末が
使用きれてきたのです。
また巷に出回っているチューブ入り生わさぴも、
CMでは本わさびをそのまま使っているような
表現となっていますが、実際は原料のほとんとが
北海道産のワサビダイコン。香りと色付けのほとんどが
添加物によるものなので、味も香も本わさびとは全く別物です。
17:ビタミン774mg
06/04/14 14:25:25 .net
わさびは美味いよね。
名物のわさび漬けよく食うよ。
18:ビタミン774mg
06/04/15 07:13:58 wLn4g27v.net
>16
そのわさび大根でも肌の若返り 血液サラサラ効果は期待できますかね
自分の家でも作れるなら親のボケ対策のための趣味としてもいいかも
19:ビタミン774mg
06/04/19 18:43:12 JZwkZJZ0.net
有効成分スルフィニルは本わさび以外には入って無いってよ!
健康の為なら1日 200mg摂る必要が有るらしい・・・
これって、本わさびに換算すると約5gになる
今日は蕎麦屋でそのくらいは摂ったと思うけど 毎日はつらいよな
でも
● 抗菌・抗ピロリ菌作用
● 肝臓の働きアップ
● ドロドロの血液をキレイに
こういった作用は 一度摂ると3日ぐらいは持続するらしいから
3日にいっぺんなら可能かもしれない
だいち元々、わさび好きだしそれほど苦にならん。
20:ビタミン774mg
06/04/25 15:40:57 M3ti+CFw.net
1ヶ月ちかく、食べ続けたが、髪の毛が薄くなり始めた。
もう、中止。
わさびは抜け毛の元。
21:ビタミン774mg
06/04/25 16:39:41 .net
>>20
ホントか??
22:ビタミン774mg
06/04/27 19:24:25 F9Wsdi61.net
「わさび」は、
自己免疫が強くなりすぎて禿げる。
23:ビタミン774mg
06/04/27 20:29:11 TpCOSS1R.net
>>22
でも免疫が強くなると禿げるって本当か?
24:ビタミン774mg
06/04/27 21:17:42 E3dLddLz.net
わびさび
25:ビタミン774mg
06/05/12 19:00:41 jO0clXXL.net
世界的な需要の高まりでわさび不足なんだってね
26:ビタミン774mg
06/05/12 19:10:29 lC5PeDys.net
もうすぐワサビショック
27:ビタミン774mg
06/05/12 19:41:27 nYtz2mWn.net
中国人がワサビの味を覚えたんですよって木村たろー言ってたが、
なんか、野生の肉食獣が人の味を覚えて人を襲うようになったことと同じ印象をうけたよ。
中国人に覚えさせちゃ駄目(><)
28:ビタミン774mg
06/06/08 10:24:04 50qYQcUm.net
今漏れは学校から打ってる厨房だが・・・・わさびについて調べろだって。
どうしたらいいかね?
29:ビタミン774mg
06/06/21 17:09:43 .net
とりあえずわさびの旬ていつなの?
30:ビタミン774mg
06/06/22 18:41:02 DLrye379.net
わさびage
31:ビタミン774mg
06/06/25 23:57:35 jZpWNuDf.net
>>20
ワインのソムリエ田崎氏が「焼酎は本わさびを入れて飲むと美味しい」と言ってたが、髪には美味しくないのであろう…と思った。
32:ビタミン774mg
06/07/09 22:54:49 KU/qx13C.net
>>29
すりおろす根の旬は知らないけど、
花芽をおひたしにする食べ方があり結構美味しい。
それを考えると花の咲く春頃なのかな?
33:ビタミン774mg
06/07/09 23:17:44 .net
>>29
旬は晩秋。普通の野菜と同じ。
早春に花が咲くが、花に栄養を持っていかれるので
普通は花芽の状態で切り落とす→>>32の言うおひたしとかになる。
まぁ、年がら年中採集できるけどな。
つか、髪が薄くなったとか言っている奴ら。
お前らただの「食いすぎ」じゃないのか?w
胡椒でも唐辛子でも刺激物の食いすぎが
頭皮に悪いことぐらい誰でも知っているだろうに。
34:ビタミン774mg
06/07/10 13:46:00 .net
抗菌効果がすごい。
だから、食中毒の恐れがあるものに
よく付け合わさってる。
35:もぐもぐ名無しさん
06/07/15 11:58:46 7GcLBoY3.net
野菜、果物はわさびと合う、バナナためしたら、うまい、うまい
スイカに少しつけてもうまいし、わさび肉じゃがは最高の味
36:ビタミン774mg
06/07/19 21:31:05 HrjsZTNE.net
>>36
今の季節うなぎにもマッチ!
37:ビタミン774mg
06/07/26 23:52:07 gl/Q+Luq.net
↑\(^_^ )( ^_^)/
38:ビタミン774mg
06/07/28 18:41:07 lzMgSTC0.net
わさびを鼻から吸う人
URLリンク(www.youtube.com)
39:ビタミン774mg
06/08/25 21:30:50 .net
金印わさび という会社からわさびのサプリが出ている
40:ビタミン774mg
06/09/18 22:44:00 yE39kQtM.net
>>39
かなり前に日経ヘルスに出てたハズ
記憶違いならスマソ
41:山葵
06/11/01 11:12:34 3IQ0Fg+C.net
北海道の山葵はおいしい!
42:ビタミン774mg
06/11/12 22:37:36 Dw700A9p.net
>>41
西洋わさびのこと?
43:ビタミン774mg
06/11/14 12:52:23 .net
わさびダイコンとかあるらしいね。
チュウブに入って売ってるのは
殆どそれだとか。
44:山葵
06/11/15 14:26:12 .net
私も最近しりましたが、
北海道に生息しているのは、西洋わさびと同じ種類みたいですね。
45:ビタミン774mg
06/11/16 13:50:47 .net
西洋わさびな、わさびダイコン。
そのままでは、あんまり美味しくない、
・・というか刺身や寿司に合わないから
普及しなかったらしいが。
今のチューブわさびは、
大分味を変えているということだね。
静岡のわさび漬けは、美味いと思う。
46:ビタミン774mg
06/12/11 23:49:25 bLc74akq.net
>>45
粉わさびの原料になってるけど・・・
47:ビタミン774mg
06/12/12 11:51:00 .net
そうなんだよ。
あの鮫肌でおろす本物のわさびじゃないんだよね。
わさびダイコンは味は全然違うんだって。それが刺身に合うように
なにか変えてあるんだろうな。
48:ビタミン774mg
06/12/26 15:12:33 9uUCgKmf.net
>>47
×鮫肌 → ○鮫皮
49:ビタミン774mg
06/12/27 03:44:52 13Brj7KO.net
下痢止め作用もあるようだ
50:ビタミン774mg
07/01/23 22:50:24 av6sGSGT.net
>>49
まじ?ソースきぼん
51:ビタミン774mg
07/01/24 07:05:28 5Vm7t7Ey.net
ジャンレノは平気でワサビ食べてたなり
52:ビタミン774mg
07/02/17 16:18:10 P75PdAe5.net
あげ
53:ビタミン774mg
07/02/18 17:19:55 HZkRDA2u.net
あげ
54:ビタミン774mg
07/03/03 08:30:05 wGGSYTKJ.net
あげ
55:ビタミン774mg
07/03/06 08:57:07 7W3MkFsh.net
わさびの葉をたくさん頂いたんですが、おひたしと天ぷら以外はあまり調理方法ないのかな?
56:ビタミン774mg
07/04/21 00:01:20 YUL0g0Ad.net
あげ
57:ビタミン774mg
07/04/22 15:07:39 oUoFaeAX.net
足につけると水虫くんが死んでくれる、試す価値があるぞ、
治るか治らないかは責任は持たん、ここは2CH
58:ビタミン774mg
07/11/23 03:25:15 vPDxLlVS.net
抗菌作用
59:ビタミン774mg
08/01/05 02:08:12 xgHZvK6y.net
寿司と相性がいいみたい
60:ビタミン774mg
08/06/18 17:07:39 xVy3hn+7.net
三谷幸喜の鼻の穴に入れるもの
61:ビタミン774mg
08/06/28 00:36:39 .net
>>59
マジで?
62:ビタミン774mg
08/07/01 12:31:13 xYRd1QXF.net
>>59
ガセだろ
63:ビタミン774mg
08/11/11 20:22:51 nXhBEnoM.net
チューブの練りわさびは糊がきつくて醤油にとけないけど
刺身についてる小袋のは糊が少なくてよく溶けるので
こっちを愛用してます
64:ビタミン774mg
08/11/12 13:32:08 .net
刺身に使うのは
醤油に溶かさないで
身の上に乗せて食うとかが
本当らしい。
好みによるが、わさびの鮮烈さを味わえる。
とかすと辛くて鼻につんとくるだけ。
65:ビタミン774mg
09/01/09 17:53:01 9r3cUq9y.net
わさびの金印、ロンドンに事務所 欧州市場の開拓強化
業務用わさび最大手の金印(名古屋市)は、欧州市場の開拓を強化する。2009年中に英国に
事務所を開設し、すし店など現地飲食店向けに営業を始める。英国では健康志向から日本食の
人気が高まっており、景気後退に伴う国内での受注減を補い、業績拡大の足がかりにしたい
考えだ。
09年中にロンドンに駐在事務所を開設し、担当社員1人を配置する。欧州では06年に開設した
パリに続いて2番目の事務所となる。英国内の日本料理店などへの営業のほか、わさびの
認知度を高めるため食品展示会への参加などを始める。
商品は、金印わさび名古屋(名古屋市)や金印わさびオホーツク(北海道網走市)などの
生産工場で製造した添加物を使用していない「オールナチュラル生おろしわさび」や
「オールナチュラルねりわさび」などで、現地の代理店を通じて販売する。
同社の08年3月期の連結売上高は約65億円。海外での売上比率は14%程度で米国が中心だ。
スレリンク(bizplus板)l50
66:ビタミン774mg
09/01/22 17:26:18 .net
【医学】ワサビの辛み成分が脳の神経細胞の再生促進 名市大・岡嶋教授ら解明[12/18]
スレリンク(scienceplus板)
とのことです
67:ビタミン774mg
09/03/11 00:34:00 1k1PRVdK.net
覚醒作用があり、やる気が出ると聞くので日常的に摂ろうと思う。
本わさび使用と書いてあるチーューブわさびがドンキーで安売りされていた
ので買ってきた。2センチ出して舐めると確かに目が覚める。
そのうち、サプリも探してみるが、人生逆転の為の武器の一つにする。
68:ビタミン774mg
09/05/17 17:00:08 fuMce4aS.net
シャキッとするね。
69:ビタミン774mg
09/05/21 00:29:02 N6IqtW8M.net
金印のサプリを今日から飲んでいる。目覚めが良い感じがする。
あとチューブのわさびも辛さでシャキッとするから併用する。
70:ビタミン774mg
09/07/28 19:33:51 Gm1KFefI.net
誰か教えて頂きたい
生わさびと山わさびと茎わさびの違いを・・・
71:ビタミン774mg
09/07/29 12:37:40 .net
本わさび 渓流状の畑で育てる
山わさび ふつうの畑で育てる
茎わさび 渓流のわさびの茎を食う
(ふつうのは根の部分)
72:ビタミン774mg
09/07/29 12:39:01 .net
>>70
生わさびというのは粉末とかに加工してないもの。
生わさび=本わさびとは限らない。
73:ビタミン774mg
09/08/02 22:49:02 qgTtTnwX.net
金印のサプリは加齢臭に効くとか書いてあった(w
本当なの?
ダイエットにはどうなのかな?
74:ビタミン774mg
09/08/14 03:07:07 6R4ZF6cd.net
SwansonのWasabi摂ってます。
75:ビタミン774mg
09/08/14 03:08:12 .net
スワンソンか~
76:ビタミン774mg
09/08/16 00:59:23 hlmSfvIJ.net
>>73
金印袋飲んだけど、自分には効果なかったな、
と言うか、電話でのセールスが頻繁に来て、あまりにもうるさいので、はっきり断りました。
DMもうざいほど来るよ。
77:ビタミン774mg
09/09/14 18:49:19 wWf00/FK.net
わさびはインフルエンザに効能が有るから、刺身、そば、寿司にたっぷり盛って食べましょう!
78:ビタミン774mg
09/10/01 14:08:00 J4IJBZ08.net
生の(ネリ製品とかでない)山葵っておいしいですよね。
香りがとてもいい。
以前は山葵が苦手だったのに、今は山葵を食べたいがために
お刺身や蕎麦を食べるようになっている。
79:ビタミン774mg
09/10/07 14:31:20 9iCGVCx/.net
>>78 そうそう。
わさびは苦手で食えなかったんだが白身専門の寿司屋で摺りたての本わさび(伊豆天城産)舐めたら、香りがふくよかで甘みが濃くて、辛味がさわやかで、やみつきになった。
以来蕎麦とか刺身食うときも伊豆の本生わさびで食うのが最高の贅沢になった。
他の地方のわさびも試したけど、やっぱ伊豆のは風味や甘みは一番だと思う。
酒飲みとか、辛いので舌が麻痺するようなのが好きな人なら繊細な味だから物足りなく思うんだろうけど。
80:ビタミン774mg
09/12/12 00:33:29 K0yz4FQy.net
わさび漬け好きで最近ほぼ毎日食べてるんだけど、わさび食べたのと同じ効果ありますか?
81:ビタミン774mg
09/12/12 00:38:55 .net
>>79
地域が違っても同じでも品種で味がかわるみたいよ
82:ビタミン774mg
10/03/24 18:32:30 l6dUKWaL.net
>>20
わさびがハゲに効くことが明らかに
スレリンク(hage板)
83:ビタミン774mg
10/04/05 01:43:50 .net
おまえらわさびって何歳から食えた?
親戚の家で寿司食う時、ただ1人の4歳のガキのために
全部サビ抜きの寿司を注文するのが解せないんだが
84:ビタミン774mg
11/03/06 21:53:11.71 l5AvatwQ.net
小さい頃から
85:ビタミン774mg
11/03/06 23:33:50.55 MDmMbDR9.net
俺、昔ワサビ会社に就職しようとした。
家から遠くて10日で辞めた
86:ビタミン774mg
12/05/31 05:19:22.83 eW/Q5gR6.net
日本料理人の間では韓国産食品の優秀さは常識 「韓国ワサビは日本ワサビよりも遥かに優れている」
URLリンク(megalodon.jp)
ソース
[??? ????] ??? ???? ???
2012-05-28 20:03
news.naver.com NAVER?? ?????? 15?? ??? ??(???????)
URLリンク(megalodon.jp)
???? : ??????? ?? ?? ?? ????.
URLリンク(megalodon.jp)
87:ビタミン774mg
12/12/19 01:53:13.18 .net
起源大好きバ韓国はついにわさびまで手を出したのか
88:ビタミン774mg
13/03/16 00:00:51.25 .net
「練りチューブわさび」の裏面をよくお読みください。
西洋わさび・環状オリゴ糖・香料・酸味料・辛味料抽出物・ビタミンC・クチナシ色素・増粘剤・合成保存料 e t c
これは「わさび」ではありません。「わさび風調味料」です。
それも人工的に辛味と色と粘りを作り出した化学物質です。
そもそも西洋わさびなどという植物は存在しません。これは「レホール」であり、わさびではありません。「本わさび」を標榜する練りチューブは、確かにわさびを使用していますが、その正体はわさびのヒゲと茎と葉っぱで、肝心の根芋は入っていません。
89:ビタミン774mg
13/03/16 00:16:38.28 TUVrtcCg.net
練りチューブ製品に本ワサビを使っているものも多いですよね
90:ビタミン774mg
13/03/31 13:18:46.87 .net
サブウェイのわさびドレッシングおいしいから、家でも見様見真似で作り出した。
おいしい。
91:ビタミン774mg
13/07/27 NY:AN:NY.AN .net
ご飯に鰹節そこに擦ったわさび 最後に醤油を一回し
わさび丼メモ
92:ビタミン774mg
13/12/19 17:21:56.78 4x809ZAU.net
【国際】 韓国 「寿司とワサビは韓国が起源だ。日本は第二次大戦後に寿司を食べ始めただけだ」
スレリンク(newsplus板)
【日韓】ワサビ韓国起源説を日本メディアが批判 → 韓国ネチズン「日本は歴史問題を正視せず他国を傷つけている」[12/19]
スレリンク(news4plus板)
93:ビタミン774mg
14/01/21 20:06:50.52 .net
わさびの生産地世界一は、アメリカのオレゴン州って本当ですか?
94:ビタミン774mg
14/01/22 09:50:51.78 .net
ホースラディッシュだろそれ
95:ビタミン774mg
14/01/23 12:13:31.70 .net
西洋わさびと本わさびの違いなんて
キジトラとハチワレ程度の違い
96:ビタミン774mg
14/02/10 23:50:56.58 .net
叩いた梅肉におかかとわさびを出汁醤油であえてご飯に乗せるとおいしい
昆布茶かけてお茶漬けにするのもいいし酒の肴にもグッド
97:ビタミン774mg
14/02/22 19:18:59.37 .net
本生 きざみわさび
チューブワサビではあるが手軽で入手もしやすいのでこればっかり使っている。
ただ、辛さ控えめとのことで同メーカーのチューブワサビと比べて
3倍ぐらい消費量が増えている気がする。
結果もの凄く割高なチューブワサビになってしまっているが
茎のしゃきしゃきした歯ごたえがとてもうまい。
98:ビタミン774mg
14/07/15 18:14:32.66 c7M1M/7t.net
カメヤの本わさびがお気に入り
99:ビタミン774mg
14/07/17 16:06:05.49 .net
>>93
近年、イギリスやアメリカでも本ワサビの栽培が進み始めましたね。
アメリカが本気になればあっという間にトップになることもあるでしょう、
けど現在は台湾とかが多いと思います。
100:ビタミン774mg
14/09/07 12:29:09.45 .net
ぶっかけのひやむぎにわさびうまい。
しょうがや七味よりいいように感じる。
101:ビタミン774mg
14/10/11 18:24:42.70 3Te+hm0S.net
わさびが急に食べたくなって、麺類やらお菓子やら、急にわさび一色になった。
血液検査したら、脂肪肝だと……。
急にわさび欲したら、肝臓も疑ったほうがいいみたい。
102:ビタミン774mg
14/10/18 18:16:21.27 .net
チューブタイプで本わさびを探してるんだが、お勧めある?
無ければトップバリュかS&Bあたりを狙ってるんだが。
103:ビタミン774mg
15/01/04 12:23:27.98 .net
S&Bの名匠買ってみたんだが、辛味が弱くて、たくさん使わなくちゃいけない……。
値段高いだけに、なんかもったいなく感じる。
でも、安い西洋わさびよりはいいかなと思うけど。
104:ビタミン774mg
15/01/04 20:34:38.29 .net
多少でも拘るならネットとかで安い本わさび買った方が満足度も高くて良いんじゃ?
やっぱチューブ入りとは段違いだよ
105:ビタミン774mg
15/07/16 17:25:33.96 .net
うっかりチューブわさびで歯を磨いてしまった><
106:ビタミン774mg
15/11/16 16:54:38.13 jGHm5xcm.net
【大相撲】知人男性暴行の元熊ケ谷親方、初公判で起訴内容認める「罰金、局部を潰す、骨を折る、歯を折る、わさび一気飲み」を選べと脅す
スレリンク(mnewsplus板)
107:ビタミン774mg
16/04/24 17:47:35.66 .net
まだここいきてるんけ?