09/01/14 08:56:00 .net
>>220
■腸からの酸素の取り込み ウサギを使った実験
Eur J Med Res. 2001 Nov 20;6(11):488-92.
Uptake of oxygen from the intestine-- experiments with rabbits.
Forth W, Adam O.
背景: 静脈の門脈血は本質的には肝臓への酸素供給に貢献する。
門脈血の酸素化に関して、酸素に富んだ水を胃に供給したときの効果をウサギで調査した。
材料と方法:麻酔下の15羽のウサギに、
胃チューブより 1リットル中の酸素量が45mg、80mgあるいは150mg 含有する水を30ml投与した。
胃、腹腔、そして門脈同様に胃の静脈において測定プローブを用い、酸素圧を連続的にモニターした。
結果:経胃的に供給した水は、その温度の上昇に伴い酸素をゆっくり運んだ。
遊離酸素は腹腔に浸透するのがわかった、そして、胃内の酸素圧と腹腔内の酸素圧との間に用量反応性の関連が確立された。
1リットル中の酸素量が45mgの水による腹腔内の酸素濃度の増加はわずかであったが、
1リットル中の酸素量が80mgもしくは150mgの水は 10rspによる酸素の増加を誘発し、腹腔内圧で20mmHg、
および門脈で最大14mmHgまで上昇した。
酸素浸透はガス拡散で知られている身体的そして生理的パラメータに従って起こった。
酸素と同時に水が二酸化炭素を豊富に含有していれば、酸素の拡散は増強された。
結論: 私たちの結果は、1リットル中の酸素量が45mg以上に酸素化された水を経胃的に供給した場合、
腹腔内や門脈に酸素を運ぶことを示す。
この効果は脂肪肝あるいは肝炎など障害を受けた肝臓潅流の状態において臨床の関連性を持つかもしれない。
本文読みたかったドイツのサイトに自分で行ってね
酸素水といってもコンビニなんかで市販されているものと
個人輸入なんかでしか手に入らないものがあるから
その辺は自分で探してみてね