23/09/10 16:56:39.13 R1FTGpdR0.net
つまり
「悪いときの水戸」って姿が、ドイツの長時間と日本の短時間に見えて
「素晴らしいときの水戸」って姿が、日本の長い時間に見えたような…
この辺は安永とタビナスへの個人批判になっちゃう処もあるんだけど
ドイツ側には、ジーコさんの「献身・誠実・尊重」の基本が出来ていない処があった
我々の指導者も、こういう北関東の基本を疎かにすると、すぐホームでの4失点の惨劇なぞを舐め尽くして、そして成長してきた
サッカー監督職って、大変な資質を問われる重責なのだと、フリック監督の背中を見ながら痛感中です
ピッチ上で選手たちが罵り合いを始めるって、こういうのを監督解任の末期症状と言います
「超絶に恥ずかしい!」 ドイツ、味方同士の“大声口論”に独メディア注目「テレビのマイクがはっきり拾った」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
でもこういうフェーズにはけっして至らずに「Make value project」を真摯に重ね続けてきた2023濱崎水戸
ボトムアップ流とは、だから「粘れ!」なのです
>我々とは、本当に幸せ者なのですよ。。
158:U-名無しさん (ワッチョイ 0bbd-MmH2)
23/09/10 17:34:06.33 R1FTGpdR0.net
そんな濱崎水戸を、森保A代表戦術に重ねてみた振り返りをしてみながら、小島耕ツイッターへ。。
URLリンク(twitter.com)
>復興、復旧へ自分たちは選手のプレーやフロントスタッフの日々の活動で目の前の困難を乗り越える勇気を送るしかありません。
>今季は残り8試合。
>全力、必死を出し続けることが茨城を元気づけると信じています。
(deleted an unsolicited ad)
159:U-名無しさん (ワッチョイ 0bbd-MmH2)
23/09/10 19:00:36.08 R1FTGpdR0.net
【9/9(土)金沢戦】MATCH DAY_『勝利の裏側』ショートver.
URLリンク(fan.mito-hollyhock.net)
================================
9.16(土)18:00アウェイ vs伊藤彰仙台:中山仁斗92
9.23(土)14:00Ksスタ vs下平大分:
9.30(土)14:00アウェイ vs篠田甲府:佐藤和弘90
10.8(日)14:00アウェイ vs小林慶千葉:福満隆貴92、椿直起00、大和田真史コーチ、永井俊太コーチ
10.22(日)14:00Ksスタ vs大槻群馬:大槻毅監督、吉田賢太郎コーチ、平松宗92
10.28(土)14:00アウェイ vs須藤藤枝:須藤大輔監督
11.4(土)14:00アウェイ vs横内磐田:伊藤槙人92、鈴木雄斗93
11.12(日)13:00Ksスタ vs秋葉清水:秋葉忠宏監督、市川大佑コーチ、岸本武流97
>”水戸ファミリーで仲良く使ってね!”の先人との約束を果たしさえすれば
>俺の”剛運”は、7勝1分けで水戸の奇跡のプレーオフ進出圏内はあると囁いている!
160:U-名無しさん (ワッチョイ 0bbd-MmH2)
23/09/10 21:51:20.63 R1FTGpdR0.net
夜に買い出しなどをしていたら、各地Jリーグにひきこもごもが連発していたようで…
でも徳島2-0いわき戦の後半の内田航平ゴールはバッチリ見た!
内田航平は2012-2017の水戸で、自分が鈴木雄斗と共に愛して愛し抜いた名ボランチ!
300試合出場も近くなってきた30才
リバプールの遠藤航と内田航平と鈴木雄斗は、同期の本当に名ライバルだった
今日のゴールも素晴らしかった!
吉田達徳島。見事に立て直したねえ
みんなガンバレー!サッカー仲間!”元水戸魂”!
161:U-名無しさん (ワッチョイ 0bbd-MmH2)
23/09/10 23:36:16.92 R1FTGpdR0.net
それにしても、”元水戸魂”の長谷部福岡!
すげえ!
ルヴァン杯も、天皇杯も、大逆転でベスト4進出かよ!
URLリンク(twitter.com)
地域密着って感動的な名将ぶりだなあ
ただ岩政鹿島が悔しすぎる敗戦を喫したようで…
URLリンク(www.jleague.jp)
我が濱崎水戸も含めて、サッカーって”勝利主義”
深淵すぎる日曜日の夜です…
嗚呼ぁ。エスナイデル山口戦と柳下金沢戦に勝って、本当に本当に良かった
梅田魁人の笑顔が、なによりも宝物なのですよ
”元気”
勝利と気温低下のおかげで、蘇ってきたあっ!
(deleted an unsolicited ad)
162:U-名無しさん (ワッチョイ 0bbd-MmH2)
23/09/11 01:07:43.79 ICvty35J0.net
おー!
サッカーを観てると日々、イロイロ胸が締め付けられるドラマに遭いますね
漢の戦場だから同情はしないけど
>>157のつづき
ドイツ代表フリック監督、123年の歴史で初解任 日本に惨敗後「私は正しい監督」続投志願も
URLリンク(www.nikkansports.com)
>サッカー監督職って、大変な資質を問われる重責なのだと、フリック監督の背中を見ながら痛感中です
>ピッチ上で選手たちが罵り合いを始めるって、こういうのを監督解任の末期症状と言います
本当にイロイロな事が数多かった日曜日の深夜
ホーリーホックは30時間前に、安藤の素晴らしい絆のハットトリックで、見事に柳下金沢に3-0勝利を刻みました
>我々とは、本当に幸せ者なのですよ。。
163:U-名無しさん (ワッチョイ 0bbd-MmH2)
23/09/11 13:07:47.07 ICvty35J0.net
↑のドイツ代表フリック監督の解任絡みで、”育成”についてイロイロ考えている月曜日
こんなネタを見つけました
なぜ県立高校のサッカー部から50人以上プロ選手が誕生するのか? 大津高校・平岡和徳総監督が掲げる“人づくりの流儀”
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ご存じ、碇明日麻をホーリーホックに預けてくださった、筑波大出身者の有名指導者です
萩原武久顧問とも繋がりが深いでしょう
”育成の水戸”の底力がグイグイ効いてきて、全選手の二段伸び成長のおかげで順位表の危機を乗り越え始めた濱崎水戸
この夏でもっとも鮮烈に成長しているのは、濱崎監督こそだったかもしれません
平岡和徳総監督が掲げる“人づくりの流儀”
水戸ホーリーホックの身にもつまされる、良い記事でした。。
>子どもたちのお手本となり尊敬される人間になり(教育者)、
>学び続ける姿勢を持ち(学者)、
>先見の目を持って子どもたちの未来に関わるという姿勢を持ち(易者)、
>子どもたちの小さな振る舞いからコンディションを確認し、
>そこから個性を把握しなければいけない(医者)。
>これからも指導者や教育者の方々と一緒に人脈を築きながら、みんなで日本サッカー界や教育界をどんどん良いものにしていけたらと思っています。
164:U-名無しさん (ワッチョイ 0bbd-MmH2)
23/09/11 18:11:58.10 ICvty35J0.net
緊急カキコ!今日のいばスポは18時15分頃から!
早いから気をつけてっ!