[ここ壊れてます] .net
>>194つづき
J2水戸、育成リーグに1700人熱気 JX金属の冠試合
URLリンク(www.nikkei.com)
>県北地域の盛り上げにつなげようと非鉄大手のJX金属の冠試合として実施し、試合会場には約1700人が詰めかけた。
>「Jエリートリーグ」は21歳以下の若手選手の育成を目的として開催する公式戦。
>JX金属とホーリーホックが4月にスポンサー契約を結んだことにより、JX金属が拠点を置く日立市での試合が実現した。
>JX金属の菅原静郎副社長は「ホーリーホックの支援を通じ、県内での知名度向上を実感している」と話した。
>水戸ホーリーホックの小島耕社長は「スポーツを通じて県北の交流人口を増やしたい」とし、県北5市町をホームタウンに追加することを検討すると表明した。
日経新聞がこの記事を取り上げるとはノーマークだった!
そりゃあ、YAHOOサッカーが漏れるのも仕方がない・苦笑
小島耕社長、経営者としての腕と嗅覚が良くなってる
URLリンク(www.mito-hollyhock.net)
>ホームタウン推進協議会加盟市町村
>北茨城市、大子町、高萩市、日立市、常陸太田市、常陸大宮市
県北5市町から漏れてるのは、北茨城市かな?いわきFCは尊重しよう
URLリンク(www.mito-hollyhock.net)
でも機先を打ったニコニコ動画の盛況は、自分の予想以上だった!
URLリンク(live.nicovideo.jp)
>来場者数5,368
>707コメント
>14,100広告
>100ギフト
これって予想以上に大したモノだった。特に707コメントは
エリートリーグは当面日立市民固定で良いかもしれん
完全にクルマ圏内で立地も良いし、日立市のスポーツ好き層には充分手ごたえあり
今回は凄く良い意味での”ターニングポイント”を突いたのかもしれないですね
これから東関東道が全線開通する2026年には、茨城県北の様相はかなり変わります
URLリンク(ibarakinews.jp)
こんな小ネタもあるし…
URLリンク(www.sankei.com)
JX金属様:URLリンク(www.nmm.jx-group.co.jp)
どんどん全国的知名度を上げましょう!
だって今の季節特有の我々水戸古参サポーターとしては、2023年の本間幸司の姿を、やっぱり切望しちゃうんですよ…
唯一、AT最後の柳町FKからの、寺沼シモン押し込みポスト外れだけが超惜しかったけど
総合的には、エリートリーグ栃木戦1,696人とは、フロント皆様方の努力の成果たる中成功だったと思います!
URLリンク(data.j-league.or.jp)