■フットボール専用スタジアム PART219■at SOCCER
■フットボール専用スタジアム PART219■ - 暇つぶし2ch335:名無し (アウアウウー Sa47-E0n7 [106.146.55.56])
22/06/05 08:08:24 9q/lBKxca.net
東京のスタジアムの話は都民以外書き込みしないで欲しいな。なんか色々ピント外れだから

336:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-eLmP [106.131.103.202])
22/06/05 11:42:46 hFVJzXRza.net
今三ツ沢の予定地見てきたけど、サブトラ盛況。いおのかななくして。
テニスコートも盛況うだし、相当森林伐採も必要。
サヨクが反対しそう。

337:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-eLmP [106.131.103.202])
22/06/05 11:43:48 hFVJzXRza.net
東京は代々木、築地、西が丘改修、葛飾?

338:U-名無しさん (スップ Sd9f-v1CU [49.97.11.153])
22/06/05 12:19:47 ox20SAYod.net
女川スタジアムの柿落としらしい

URLリンク(mobile.twitter.com)
(dele


339:ted an unsolicited ad)



340:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-l4Fe [106.128.61.70])
22/06/05 12:29:43 4IhKVELza.net
葛飾は奥戸の陸スタ改修(人工芝ピッチの張り替え、観客席増設等)濃厚なのでは

前スレからコピペ
> 葛飾区の令和4年度予算の概要説明にスタジアム関係が記載されていないことについて、記者から会見で質問が出た。
>
> 記者:昨年南葛SCという地元のサッカーチームが関東一部まで昇格しました。最短であと2年でJリーグ入りするというところまで来ているんですけど、その条件で最低規模5000人規模のサッカー専用スタジアムが必要になるということです。
> やはりスタジアムとなるとどうしても土地の確保とか年単位の整備が必要になるかと思います。その上で今年度の予算案の中にそういった内容が含まれていなかったのですが、それについてちょっと感想を教えていただきたいんですが。
>
> 区長:葛飾区内には公式といいますか、サッカー場4面あるんですよね。この間大分増やしまして、奥戸もそうですけども、東金町、それから水元、それから新宿にあります。それで今の奥戸の場合には、あれで1000名程度が入れるようになっているんですけも。
> 仮にJ3、その下ぐらいですと、今2年という話はありましたけれども、これから1部に上がらなければいけませんし、その先ですから、そんなに簡単ではないと思うんですけども、うまくいけばそういう話になるんですけれど。
> その際には、例えば内部での検討はしていますけども、奥戸の改修によって確保できるとか、そういうことも含めて内部的には検討させていただいています。
> もちろん新しい土地をというのもあるんでしょうけども、なかなか簡単なことではない。前に一つ調査したこともありましたけれど、いくつかの場所を想定してやったりそういったことはですね、内部的には検討させていただいています。
> そういった状況が煮詰まってくればいまある施設を改修することでクリアできることもたくさんあると思いますので、そういったことを考えていきたいなと思っています。
>
> 下記サイトにある動画の1.06.30あたりです。会見は令和4年2月7日です。
> URLリンク(www.city.katsushika.lg.jp)

341:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-l4Fe [106.128.61.70])
22/06/05 12:37:41 4IhKVELza.net
>>333
ライブ配信やってるよ
URLリンク(youtu.be)

342:U-名無しさん
22/06/05 13:59:08.50 P7NViA5vd.net
>>335
ええやん、ええやん

343:U-名無しさん (ワッチョイW cf75-6JYC [153.232.10.195])
22/06/05 15:39:15 8Eu9P/Ut0.net
>>334
陸スタって改修にしても腰掛けなんだよね。
J2以上に上がるには、外に拡張できないからトラックを潰してスタンドにする必要が出てくる。
そうなると運動公園みたいなものをどこかに別に作らないといけない。
まあ奥戸は区の端っこだからもっと行きやすい位置の河川敷とかに作れば出来るんだろうけど

344:U-名無しさん (ワッチョイW 63bb-gvmj [14.13.163.224])
22/06/05 16:14:06 De0e80DI0.net
>>256
いくら、予選がダ・ゾーンやアマゾンに取られてテレビ屋が五月蝿いとはいえ、試合数増やしたら対戦相手の確保に苦労するだろうなw

345:U-名無しさん (ワッチョイ 03b8-sae+ [124.241.185.183])
22/06/05 16:27:10 TtNdGDe60.net
川崎は4万にして東京神奈川での代表戦の開催地にしてやってほしい。
チームカラーも代表と似てるし。

346:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-l4Fe [106.128.61.103])
22/06/05 16:34:01 wkomYGmba.net
だから、イレギュラー開催の代表のために普段使いの適正規模を越えてどーす


347:るんだって 埼スタと横酷と新国立とあとは地方巡業しとけば十分だろ



348:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-l4Fe [106.128.61.103])
22/06/05 16:35:35 wkomYGmba.net
清水港の新スタジアム 実現へ見えぬ道筋【解説・主張しずおか】│静岡新聞
URLリンク(www.at-s.com)

清水支局 坂本昌信

 静岡市清水区のエネオス清水油槽所遊休地に新サッカースタジアムを建設する構想。JR清水駅周辺の商店街などを中心とした盛り上がりに対して、実現までの道筋は見えない。老朽化した区役所や防災など複合機能を持たせる案もあり、期待に応えるには議論の加速が必要だ。

URLリンク(imgur.com)
サッカースタジアム建設候補地として取り沙汰されることの多いJR清水駅東口のエネオス清水油槽所遊休地。巨大なタンク群はいずれも空で稼働していない=3日、静岡市清水区袖師町

 JR清水駅前のアーケード街。シャッターが閉まりきりのがらんとした大きな空間が広がる。サッカーJリーグ1部(J1)清水エスパルスのオレンジ色のユニホームを着た地元ファンを見掛けるのは最近はまれだ。

 「公民連携でやっていきたい」。4月上旬の定例会見で記者から「民間での整備を考えているのか」と問われた田辺信宏市長はそう答えた。川勝平太知事も構想への賛意を繰り返し表明していて、“実体”がないまま行政は前のめりになっているのではないか。

 県内にはプロサッカーチームが複数、市内にも大型の競技場が複数箇所ある。税金をつぎ込むには公平性と「二重投資」と批判されない明確な目的が必要だ。ただ、まだ市民的、県民的議論に付されていない。

 市はようやく今月から検討委員会を設置し、適地や整備主体の検討に入る。ただ、JR清水駅東口を前提としつつ行政トップが財政出動を否定していない現状からは、ややちぐはぐな印象も受ける。

349:U-名無しさん (ワッチョイW 7fed-FvCF [221.242.88.234])
22/06/05 16:39:40 aGQcMJJs0.net
代表戦は海外から呼んでやるわけだから空港が近くて練習場も確保しやすい東京や大阪などの近郊だけで良いと思う

350:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-FLrl [106.130.191.148])
22/06/05 16:46:03 2AZkxMuxa.net
>>342
練習場と空港に近くというなら大阪より札幌になるけど
まあ今の代表人気だと客入らんようだが

351:U-名無しさん (ワッチョイ 03b8-sae+ [124.241.185.183])
22/06/05 18:06:15 TtNdGDe60.net
>>340
川崎の適正規模も考えての4万ですよ。
あれだけ地域に根ざしてて立地もそこそこよく周辺人口多いスタジアムは無いからね。
こんなチャンス逃すべきじゃないと思うよ。
ACLも常連だし、なにより育成もしっかりしてるから今後もずっと戦力維持し続けるだろうし。

それとサッカーがこれだけ盛んな神奈川に4万専スタ一つくらいあってもいいじゃない。
他がまったく期待できないんだし。

352:U-名無しさん (ワッチョイ 738f-ImeN [114.152.209.85])
22/06/05 18:14:35 t6NpOlUO0.net
なんか便器スタサッカーに押しつけて聖地化しようと着々と外堀埋められてないか?
なんとかしろや東京人

353:U-名無しさん (ワッチョイ 03b8-sae+ [124.241.185.183])
22/06/05 18:19:57 TtNdGDe60.net
明日満員の国立でブラジルと日本が戦っていい試合やっちゃったら
ますます国立聖地化が進むだろうねw

ブラジル人日本びいき多いから忖度して�


354:ュれちゃう可能性もあるしなぁ。 引導渡すためにも川崎か横浜に4万以上の専スタが欲しいね。



355:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-g4lN [106.129.155.109])
22/06/05 18:22:54 b/4CGQc8a.net
横浜も日産スタをどうにかしないと

356:U-名無しさん (ワッチョイW 8fed-HOd6 [113.40.11.241])
22/06/05 18:31:28 PHFqDzrP0.net
>>345
都民だが大変申し訳ない。

とはいえサッカー協会の会長自ら、トラック存続を支持する有様なので、外堀が埋まるどころか、本丸が敵に乗っ取られている状況。

357:U-名無しさん (スッップ Sd9f-6JYC [49.98.152.22])
22/06/05 18:35:17 tCiryiyld.net
>>346
練習試合くらいで聖地にはならないよ。
ワールドカップ決勝やった横国でさえ聖地にはなってない。
新国立は設備的に評判よくないから実際観戦するサッカーとかラグビーファンが満足するような席でないと聖地とはならないだろうね。

358:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-g4lN [106.129.155.109])
22/06/05 18:50:09 b/4CGQc8a.net
野球でもラグビーでも、高校や大学の伝統的な選手権の檜舞台会場が聖地に認定されいるけど
、冬高の決勝舞台で復活してるからほぼ決定よ

359:U-名無しさん (スッップ Sd9f-6JYC [49.98.152.22])
22/06/05 19:02:27 tCiryiyld.net
>>350
ただの高校の大会聖地であって、甲子園を野球日本代表の聖地とは誰も思う人いないと思うが?

360:U-名無しさん (ワッチョイ 738f-ImeN [114.152.209.85])
22/06/05 20:12:00 t6NpOlUO0.net
>>349
だといいけどな
便器がウェンブリーみたいなナショナルスタジアムにならないことを願う

361:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-g4lN [106.129.155.83])
22/06/05 20:25:08 cV+ezmp0a.net
>>351
加えてルヴァンと天皇杯決勝が国立に決まったら決定的だな。

362:U-名無しさん (スッップ Sd9f-3+Ej [49.96.228.180])
22/06/05 20:49:16 6o5/7o3Sd.net
>>339
無理やりキャパを増やして
国立みたいな座席はやだなぁ

363:U-名無しさん (ワッチョイ 73ff-k+dn [114.177.73.146 [上級国民]])
22/06/05 21:52:23 0rcFh42q0.net
国立は、サッカーファンさえ我慢すれば、丸く収まる方向に流してるからな。
世間は味方してくれない。
一連のやり取りがどれだけサッカーファンを愚弄しているのかは、もっとアピールしていい。
現実にひっくり返らなくても、国民の情に訴えるくらいのことはしてもいい。

364:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-l4Fe [106.128.61.182])
22/06/05 22:01:19 04aI2jzCa.net
まあサッカーファン以外の一般人から見れば「五輪開催されたばかりの新しくて大きいあんなに立派な競技場の一体何が不満なのか」てなもんだろう
23区推進準備室に期待しとけば15~20年くらいの内には具体的な計画でも出てくるんじゃないの

365:U-名無しさん (ワッチョイW 7f74-eoIG [125.203.10.197])
22/06/05 22:02:35 8hjUs/3Z0.net
>>337
洪水時に生涯となるから基本的に河川敷に構造物は設置できない。
今あるのは法改正以前からあるものがほとんど。

366:U-名無しさん (アウアウエーT Sa5f-TFr6 [111.239.154.138])
22/06/05 22:08:44 gZ0kNb9+a.net
>>341
とりあえず清水は残留しろ、話はそれからだ
弱いとますます叩かれて話が遠のく。

367:U-名無しさん (ワッチョイW e330-eLmP [110.133.215.191])
22/06/05 22:55:12 0W46IUOY0.net
三ツ沢はサヨクに妨害されそう。

368:U-名無しさん (ワッチョイ a3eb-Upf7 [36.13.72.134])
22/06/05 23:30:54 bDp41CkA0.net
三ツ沢の件は揉めたら山下埠頭って言い出して
最終的に三ツ沢が落とし所ってなるのを目指すべきかな。
どっちにしてもライセンス満たしてないのと
6チームで使ってる事は周知させるべきだが

369:U-名無しさん (ワッチョイW 7fed-FvCF [221.242.88.234])
22/06/05 23:53:05 aGQcMJJs0.net
横浜市も山下埠頭に造ればみなとみらい線の利用客が増えて良いのにさ

370:U-名無しさん (オッペケ Sre7-JqTu [126.204.231.63])
22/06/06 01:07:33 oMq6khqOr.net
>>281
代表の練習試合に関してはコロナから完全回復しても集客は厳しい
それこそソン・フンミンくらすのタレントでも出現しない限りは。

せいぜい3万のスタジアムでいいんだよ。

371:U-名無しさん (テトリス Sd9f-6JYC [49.98.152.22])
22/06/06 08:01:38 33RhdhCcd0606.net
>>355
主なユーザーのサッカーだけじゃない、ラグビーファンにも不満なんだから、そういうユーザーを満足させない限りどんな決勝やろうが支持はされない。
昔は各地に専用もなく大きな試合となれば国立だったけど、他の陸スタより席は狭く変なゲートがあったら今の時代じゃ駄目だわな

372:U-名無しさん (テトリス a3eb-Upf7 [36.13.72.134])
22/06/06 09:37:12 g8tX45ka00606.net
山下埠頭は、別にスタジアムじゃなくても
みなとみらい線の客増えるって言われるだけかな。
良い立地だから稼ぎは求められる

373:U-名無しさん (テトリスW 4325-Ir1o [118.2.38.34])
22/06/06 10:08:10 9dh+VqLt00606.net
野球脳が支配するマスコミスポーツ界のおかげで世界から取り残される日本。野球本家アメリカでさえ野球は衰退してるのにな世界の大谷世界が注目って必死で野球をまもる日本ってなんなんだ。

374:U-名無しさん (テトリスW 0H1f-HOd6 [153.145.223.103])
22/06/06 10:13:39 CkJzdV0zH0606.net
この四半世紀で、専スタ>陸上競技場という認識は、首都圏除くサッカーファンの間では常識として定着したと言えるが、国民的にそうでないのは、ラグビーW杯の主要会場に日産と味スタが使われた時、何の議論も起きなかった事からも分かる(新国立が間に合わなかった事が批判されたぐらい)。

一般(=スポーツにさほど関心が無い人達)の認識がそうだけに、自治体で専スタが一々反対されるのも道理。

だけに、新国立の専スタ化計画は、球技専用スタジアムのステータスを高める象徴的意味合いもあったんだが、よりによってJFA会長の"反対"で頓挫するとは思いもしなかった。

とどのつまり、最も大事なのは金よりも人。

375:U-名無しさん (テトリス Sa47-g4lN [106.128.106.27])
22/06/06 11:02:16 xOdDqLNta0606.net
>>365
サッカーが野球よりも人気も収益も上だとしても、陸上競技場でも客入るから良いじゃんの傾向になるだけだろ。負の遺産をサッカーが何とか維持してくれるってね。

376:U-名無しさん (テトリス a3eb-Upf7 [36.13.72.134])
22/06/06 11:33:06 g8tX45ka00606.net
結局は稼働率とお金だぞ

377:U-名無しさん (テトリス Sa47-g4lN [106.128.106.27])
22/06/06 12:04:11 xOdDqLNta0606.net
いやお金だけだよ。(主に放映権料)

378:U-名無しさん (テトリス a3eb-Upf7 [36.13.72.134])
22/06/06 12:10:33 g8tX45ka00606.net
等々力がそうだったろ
もっと陸上で使いたいって陸上側が思ったからこその分離
陸上競技場が少ない地域では稼働率も大事になってくる
陸スタが余ってる地域では単純にお金が必要

379:U-名無しさん (テトリス Sa47-g4lN [106.128.106.27])
22/06/06 12:16:01 xOdDqLNta0606.net
プロ野球の稼働と比べてどうにかしようなんて無理という話のに、陸上は論外ですわ。

380:U-名無しさん (テトリス Sd9f-v1CU [49.105.90.29])
22/06/06 12:19:25 C9Uy6t38d0606.net
>>370
あと土地もだな。

381:U-名無しさん (テトリス Sa47-g4lN [106.128.106.27])
22/06/06 12:28:12 xOdDqLNta0606.net
陸上競技場はいくら稼働収益が絶望でも、年一で全国のどこかで新築or改修されるもの。

382:U-名無しさん (テトリス Sd9f-ItJ6 [49.98.213.104])
22/06/06 12:30:08 gtPkdIKyd0606.net
稼働率とかいうサッカーのスタジアムを立てようとする時にだけ言われるやつ
地方の球場なんて全然使わないし陸スタだって大概ひどいもんだ
こういうもっともらしい言い方するくらいだったら素直にサッカー嫌いですって言えばいいのに

383:U-名無しさん (テトリスW 4325-Ir1o [118.2.38.34])
22/06/06 12:45:43 9dh+VqLt00606.net
稼働率を上げればいいだろ。広島はレジーナを作った。今女子サッカーは世界でブレイク中Jリーグクラブ全て女子チームを持てば良い事。サッカーの底辺が広がるし。また野球やら陸上界やら潰しにくるかな。WEリーグも野球馬鹿マスコミは無視してるし

384:U-名無しさん (テトリス Sa47-g4lN [106.128.106.27])
22/06/06 12:50:23 xOdDqLNta0606.net
女子じゃなくてもJFL以下のアマチュアも学生も、ユースチームもあるわけだからな。

385:U-名無しさん
22/06/06 13:39:51.47 0azPm6YOa0606.net
>>374
陸スタ建てる時も野球場建てる時も議会では稼働率は言われてますが
興味ないから知らないだけだろ
実際に野球場も陸スタも減少の一途で球技場は増加してる
それでもまだ野球場は多いけどね

386:U-名無しさん (テトリス Sd9f-6JYC [49.98.152.22])
22/06/06 14:20:59 33RhdhCcd0606.net
>>357
構造物はいらないでしょ
市民の運動用だよ。

387:U-名無しさん (テトリス Sd9f-v1CU [49.105.91.194])
22/06/06 14:29:34 3cu28voJd0606.net
野球場で稼働率がいいのは"プロ野球球団の本拠地だけ"だからな…

388:U-名無しさん (テトリス Sd9f-6JYC [49.98.152.22])
22/06/06 14:31:36 33RhdhCcd0606.net
>>370
陸上の設備があっても良いけど、集客イベントでの利用は50年に1回くらいのアレしかないんだからスタンドとかは不要なんだよね。
問題は余るのに陸上を補助トラックみたいなので抑えておかず、スタジアムにしてしまうこと。
サブトラ程度なら陸上大会での稼働少なくてもサッカー依存しなきゃいけないほどコストかからない。

389:U-名無しさん (テトリス Sa47-g4lN [106.128.105.184])
22/06/06 14:41:49 RuhBkblsa0606.net
>>379
一般市民が使うような野球場は土日祝は予約一杯だよ。(某都内)

390:名無し募集中。。 (テトリスW a37a-KrTh [36.55.88.178])
22/06/06 14:43:30 FoLs5Ef000606.net
陸上はメインスタンドのみでいいよな
いつでもサッカー専用に転用できるように

391:U-名無しさん (テトリス 03b8-sae+ [124.241.185.183])
22/06/06 14:51:19 bUW9AVJ600606.net
グラスタは立派にしてもいいけど2000人程度の完全屋根有りにして、
それ以外は国体時のみ仮設、あとは芝生席でいいのにね。
カンセキスタジアムみたいなのはホントいらない。
URLリンク(www.tochigisc.jp)
URLリンク(kyoritsukogyo.co.jp)

392:U-名無しさん (テトリス 03b8-sae+ [124.241.185.183])
22/06/06 14:55:24 bUW9AVJ600606.net
>>381
名古屋市内も休日は市民向け野球場いっぱいあるけど稼働率は高い。

サッカー場は数が少なすぎて予約競争倍率数十倍。
取れないから諦めて郊外に出張遠征ばっか。

393:U-名無しさん (テトリス Sd9f-gIOZ [49.98.143.191])
22/06/06 15:02:45 t40vS8yMd0606.net
>>296
スポ新は売却を美談のように書いてたところもあったけど、何のことはない。代表のブランディングに失敗しただけじゃないか

394:U-名無しさん (テトリス Sd9f-gIOZ [49.98.143.191])
22/06/06 15:29:34 t40vS8yMd0606.net
>>361
そのみなとみらい線の引上線を港の見える丘公園の真下に作る案件で地元と揉めてる
そういうエリアなので山下公園にスタジアムを作ることにもあまりいい顔はしないかも

395:U-名無しさん (テトリス Sd9f-gIOZ [49.98.143.191])
22/06/06 15:31:35 t40vS8yMd0606.net
>>383
カンセキは愚策だったな
せっかくの宇都宮ライトレールのお得意様の一つを減らしてしまった
そのライトレールも下野新聞によると開業が更に遅れるらしいが

396:U-名無しさん (テトリス Sa47-eLmP [106.131.105.85])
22/06/06 16:17:32 HzWZC1A3a0606.net
>>383
陸スタであること以外ほんといいスタだよ。

397:U-名無しさん (テトリス Sd9f-E0n7 [49.96.31.176])
22/06/06 16:49:19 tiDm+nw6d0606.net
陸上トラックに人工芝敷いて陸スタに見えないようにするの小賢しくて草

URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

398:U-名無しさん (テトリス a3eb-Upf7 [36.13.72.134])
22/06/06 16:54:14 g8tX45ka00606.net
栃木SCの為に新スタ建てたいなんて思わんかな
強くもないし名前糞だしなんかかっこいい要素がある訳でもないし

399:U-名無しさん (テトリス Sd9f-6JYC [49.98.152.22])
22/06/06 17:20:54 33RhdhCcd0606.net
>>381
いや問題なのは野球グラウンドではなく県営とかのデカいスタンド持った野球スタジアムだから。

400:U-名無しさん (テトリス Sa47-qQWk [106.146.49.53])
22/06/06 17:26:32 nSIdwYY7a0606.net
>>391
具体的には?

401:あ (テトリス Sa47-Ir1o [106.146.25.5])
22/06/06 17:32:17 e3io8ao8a0606.net
鈴鹿のスタジアムは建設停止してるの?

402:U-名無しさん (テトリスW 63bb-R4cc [14.9.13.224])
22/06/06 18:25:09 lpWJBOBL00606.net
>>389
スライディングでめくれちゃえw

403:U-名無しさん (テトリス Saff-FvCF [27.85.205.150])
22/06/06 18:33:07 2tp68wjVa0606.net
陸上のトラックを緑色にすれば人工芝敷かなくてすむのに

404:U-名無しさん (テトリス MM7f-CO75 [133.106.162.26 [上級国民]])
22/06/06 18:39:04 oQ8122N5M0606.net
座席みたいにモザイクにすれば目の錯覚で満員に見えるんじゃね?

405:U-名無しさん (テトリスW 83bd-sSAs [220.25.213.185])
22/06/06 18:50:19 aTvOCS/Z00606.net
走りにくいだろw

406:U-名無しさん (テトリスW cf83-JoGv [153.231.36.224])
22/06/06 19:10:22 YK8rCgTy00606.net
結局なし崩し的に国立押し付けられて使う羽目になったな
しかもサッカー改修もなしで

407:U-名無しさん (テトリスW cf83-JoGv [153.231.36.224])
22/06/06 19:11:19 YK8rCgTy00606.net
>>389
横国でよくみるあれやな

408:U-名無しさん (テトリス Sre7-ItJ6 [126.253.210.193])
22/06/06 19:12:33 JvI4zaEar0606.net
>>389
昔のマラカナンみたい

409:U-名無しさん (テトリスW 7fed-FvCF [221.242.88.234])
22/06/06 19:49:57 mJadesgR00606.net
国立競技場を使うのに会長が積極的だからな
田嶋は政治関係者から何か頼まれてるのかね

410:U-名無しさん (テトリスT Sa5f-Apbd [111.239.155.246])
22/06/06 20:02:59 pLlMz/qca0606.net
単に風見鶏なだけさ
四方八方に良い顔したいんでしょ。

411:U-名無しさん (テトリス Sd9f-eoIG [49.98.53.232])
22/06/06 20:37:20 iTQSaH7Hd0606.net
>>378
トイレも更衣室もないグランドは勘弁だなあ。

412:U-名無しさん (テトリス a3eb-Upf7 [36.13.72.134])
22/06/06 21:26:12 g8tX45ka00606.net
国に喧嘩売って他の計画に影響してもでしょ
どうやって買い取るかを模索せんと

413:U-名無しさん (テトリスW 93bb-o7qS [106.73.166.33])
22/06/06 21:27:01 LrjDDgnv00606.net
>>401
田嶋はサッカーを犠牲にして自分の評価を高めてるからな

414:U-名無しさん (ワッチョイW c314-2xGz [150.246.52.135 [上級国民]])
22/06/06 23:01:45 uI2w/2Gn0.net
田嶋は色々なところに媚びを売って最終的には川淵みたいなスポーツ界の顔役みたいになりたいんじゃないの?
昔から媚びを売るのは上手かったらしいじゃん

415:U-名無しさん (スッップ Sd9f-6JYC [49.98.152.22])
22/06/07 00:10:25 yqszLndSd.net
>>404
買い取りしたってあの維持費と東京都に8億も払わなきゃいけないようじゃ協会だって維持できないからどうやっても無理。
買い取るにはまずスタンド半分くらい解体して建物維持費を抑え、南側トラックの半円のとこまで客席ズラして南側広場を東京都に返さないとな。

416:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-l4Fe [106.128.60.133])
22/06/07 00:20:08 Tu1xxoZ4a.net
>>366
> だけに、新国立の専スタ化計画は、球技専用スタジアムのステータスを高める象徴的意味合いもあったんだが、よりによってJFA会長の"反対"で頓挫するとは思いもしなかった。

恥ずかしながら初耳だ
新国立を専スタ化して良いものが出来るのか否かは別にして、サッカー協会の会長がサッカースタジアムに反対するなどあってはならない
全国のサッカーファンで解任要望の署名活動をおこしてもいいのではないか
情弱なので申しわけないが、「新国立の専スタ化計画がJFA会長の"反対"で頓挫
した」という事の顛末を教えて欲しい

417:U-名無しさん (ワッチョイ a3bd-fRoS [126.77.97.57])
22/06/07 00:29:18 mmhV4ylU0.net
>>396
2005年のオランダワールドユースのスタジアムでも採用してたモザイク座席
言う通り空席が空席に見えにくくなる効果がある

もっと日本のスタジアムでも採用すべき

一番入れるべきは球技専用への改修が絶望的かつ3万人入っても
ガラガラに見えてしまう横浜

418:U-名無しさん (ワッチョイW 83bd-sSAs [220.25.213.185])
22/06/07 01:10:40 JcRd2xDw0.net
>>396の書いてるのは“陸上トラックをモザイクにする”ってネタなんだけどねw
あれって確かに錯覚で人がいる風にも見えるんだけど、「満員にする自信がないから騙してやろう」みたいでちょっと情けない

419:U-名無しさん (ワッチョイ 6f6d-+66E [223.133.156.16])
22/06/07 01:15:31 yIJgVvcS0.net
俺たちの聖地・新国立でのキリンチャレンジカップ2022最高だったな

やっぱ聖地は新国立ですね\(^o^)/

420:U-名無しさん (ワッチョイW cf75-6JYC [153.232.10.195])
22/06/07 02:27:02 XIAlpNth0.net
>>409
まあ実際に入ってなきゃ、見た目で満員ぽくても意味はないんだけどね。
この間のラグビー決勝でも新国立客入り半分だったらしいし、陸上の全国大会に至っては一万にも届かない程度。
駒澤でもカムフラージュ席が必要だろうね

421:U-名無しさん (ササクッテロ Spe7-1xqW [126.35.180.213])
22/06/07 07:44:16 8ZgGTXS5p.net
もう新国立はこのままだろうなと思った次第。
立地が良いから集客力ある。
結局、サッカーにもラグビーにも陸上、コンサートにも使えて観客も集まってしまう。
改修には多くの東京都民の反対意見も出て来るだろう。

422:U-名無しさん (スッップ Sd9f-6JYC [49.98.152.22])
22/06/07 07:59:05 yqszLndSd.net
>>413
都民が反対する理由がない。
どんなに立地が良くても金かかりすぎて誰も運営できない。
高くつく陸上モードを維持するなら陸上が稼ぐ以外はこのまま残す方法は無いな

423:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-g4lN [106.129.187.84])
22/06/07 08:01:16 8xQ3Xi+va.net
>>413
加えてサッカーの聖地に戻りつつあるな。
あのまま埼スタに移行するかと思いきや、やはり場所なんだろうな、、

424:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-lRXR [106.154.145.39])
22/06/07 08:27:42 A9cDDVi2a.net
なるほど、ここの連中的には
同じ200億かけてもカンセキより
カクヒロのほうがマシということだなw

425:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-Ir1o [106.129.67.86])
22/06/07 08:38:10 /JFKFn1La.net
共同通信
「聖地国立競技場でサッカー代表戦」

URLリンク(nordot.app)

このスレではいろいろと意見が出てるが、世間一般の認識は新国立も聖地。共同通信の記事がそれを示している。
国立解体とか、絵空事の妄想はもうやめたほうがよい。世間ずれした意見は、100%政治案件であるスタジアム建設にはなんの役にも立たない。

426:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-g4lN [106.129.187.84])
22/06/07 08:39:44 8xQ3Xi+va.net
>>414
共に同じ陸上競技場じゃないかい?

427:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-g4lN [106.129.187.84])
22/06/07 08:40:27 8xQ3Xi+va.net
>>418>>416へのレスでした

428:U-名無しさん (ワッチョイW 7fed-FvCF [221.242.88.234])
22/06/07 09:02:58 aHNMcje10.net
五輪後にトラックの上までスタンド伸ばして球技場化なんて最初からするつもりはなかったというだけの話
建設時に複数の案を出して批判をかわすために利用されただけだろう

429:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-4o6m [106.130.227.209])
22/06/07 10:23:36 tESk6YG1a.net
>>417
国立解体とか無理よな
東京は別の場所にサッカースタジアムを作るしかない
東京のサッカークラブやスポンサー企業が本気を出せば済む話

430:U-名無しさん (ワッチョイW 8fed-HOd6 [113.40.11.241])
22/06/07 11:07:20 mEtMUdeI0.net
新国立解体は確かに非現実的とは思うが、だからこそ問題だとも言える。膨大な維持費を毎年垂れ流し続ける事実があるのだから。

代表戦で数回大入りになったところで、卵を岩にぶつけるようなもの。

431:U-名無しさん (スッップ Sd9f-6JYC [49.98.152.22])
22/06/07 11:12:42 yqszLndSd.net
>>417
現実は民営と宣言したのに引き受け手がいない宙ぶらりんだという事だよ。
国営にするには予算を取らなきゃだが、それも使って無い新設状態で維持費10億、更に都の借地料8億という記事が示す通り異常な高額と言うのが一般の認識。
国民負担を納得させるだけの材料は無いのに現状維持では、それこそ負担者不在の絵空事の妄想だろうね。
解体でもなんでもとにかく負担を減らさないと途は無いがどう解決出来ると考えているの?

432:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-wjVt [106.154.136.44])
22/06/07 11:15:56 Fi9asnS7a.net
無駄に議論してるが国立は壊すが正解、否定する人は代案出せよで終わり

433:U-名無しさん (ワッチョイW 9330-ItJ6 [42.144.30.108])
22/06/07 11:19:30 5pId5V7n0.net
全部ぶっ壊すか球技場化かそれだけ
どうしてもトラック残したいなら陸上界で全部処理してください

434:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-4o6m [106.130.227.209])
22/06/07 11:26:20 tESk6YG1a.net
別にサッカースタジアムを作って、国立?イラナイ!が正解

435:U-名無しさん (ドコグロ MMff-Etiz [125.194.62.151])
22/06/07 11:34:48 ShrByEHSM.net
トラック消すと見栄えいいな
URLリンク(i.imgur.com)

436:U-名無しさん (アウアウクー MMe7-FvCF [36.11.228.12])
22/06/07 12:45:21 vxjt3gRIM.net
味スタみたい

437:U-名無しさん
22/06/07 13:48:52.17 XsiiJYrXa.net
世界陸上終わったら今度こそ球技場へ。

438:U-名無しさん
22/06/07 13:52:26.56 SBDIUATOa.net
まずは行政が更地にする。
(黙ってても年間40億も赤字になるなら当然)
簡単な公園広場にするのがベターかな。

439:U-名無しさん
22/06/07 14:46:24.83 wSPdwE0sM.net
>>427
テレビの中継でよく映るサイドだけは観客席が近めに見える仕様か

440:U-名無しさん
22/06/07 16:55:30.80 jn5zAkl10.net
いくらブラジル相手とはいえ親善試合で雨で65000以上入るとか凄すぎ
どう考えても便器が聖地化するんだろうなって思ったわ
陸連も大喜びだろうな世界陸上で布石打った甲斐あったとか思ってそうで本当腹立つわ

441:U-名無しさん
22/06/07 17:30:03.13 eaYyVayW0.net
まあ国立がサッカーで有効活用される試合なんか年間で5試合程度、多くて10試合あるかないかだろうけどね。
JFL新宿が鈴鹿戦で国立取ったらしいが、お寒い状況になるだろうなぁ。
新宿は現在16チーム中16位、相手の鈴鹿は12位・・・。
西が丘に満員7千人集めたほうがよっぽど盛り上がるだろうに。

442:U-名無しさん
22/06/07 17:39:55.27 IeADe9bNF.net
西が丘じゃダメなんだろうね

443:U-名無しさん
22/06/07 17:48:31.60 yjzjDltMa.net
JFLのチームが新国立でやることで宣伝になるからだろ。相手チームにキングカズもいるし。

444:U-名無しさん (ワッチョイ 0381-+66E [124.241.72.51])
22/06/07 18:56:24 aEc9btJx0.net
>>389
ラグビーW杯でもやってたな
こっちの方が見栄えは良い

445:U-名無しさん (ワッチョイ 0381-+66E [124.241.72.51])
22/06/07 19:04:53 aEc9btJx0.net
便器みたいな屋根だけなんとかして欲しいわ
隈研吾はアンチサッカーかアンチスポーツなのか知らないけど
侮辱するためにやったとしか思えない

446:U-名無しさん (ワッチョイW e34e-Ir1o [116.81.42.14])
22/06/07 19:17:24 bVCYEfCb0.net
埼玉スタジアムは専用だが屋根がオマケの様な感じだしゴール裏屋根無いし。何であんなデザインなんだろうかダサ過ぎる日本の専用スタジアム。広島長崎に期待したいし横浜が本当に建設ならデザインはヨーロッパかアメリカに頼めよ!

447:U-名無しさん (ワッチョイ 0381-+66E [124.241.72.51])
22/06/07 19:22:03 aEc9btJx0.net
新カンプノウの設計が日建設計だけど
そこに人に頼めばよかったのに
てか外観新カンプノウパクったろ、隈

448:U-名無しさん (ワッチョイW 53ff-PT5C [122.16.23.1])
22/06/07 19:22:05 WJVEU6el0.net
>>438
埼スタって10年前とかにホームゴール裏に屋根付けるって話なかったっけ?

449:U-名無しさん (ワッチョイ a3bd-+66E [126.29.182.100])
22/06/07 20:11:28 J+/3oNmO0.net
国立ホームの新宿のチームとか藤田がやりたかった事だろうし乗り換えたいだろうなあ

450:U-名無しさん (ワッチョイW 9330-ItJ6 [42.144.30.108])
22/06/07 21:02:06 5pId5V7n0.net
>>438
サッカー知らない人間が作ったから

451:U-名無しさん (ワッチョイW 63eb-Ir1o [14.101.182.62])
22/06/07 21:14:38 UzTerPvI0.net
オリンピックのレガシーが欲しい国や市に反した行動して、専スタが建つと思う?
たとえば代々木公園、所有は都だよ。都の意向に反した行動した途端、代々木スタジアムは一発でアウトだよ。
江戸の仇を長崎で討つ、という言葉もある。都内に専スタ建てようと思ってたら、国立競技場の維持には協力する、JFA、Jリーグ等サッカー業界としては選択は一択だけだと思う。

452:U-名無しさん (ワッチョイ a3eb-Apbd [36.13.72.134])
22/06/07 21:27:38 o/hZrJey0.net
今、国や都に喧嘩売るのは愚策かな
国立買い取るの模索しつつ他のスタジアム計画を進める、少なくとも2025年までは。
国は公共施設の運営権売却、拡大してく方針出したし
国立の運営に手を挙げるくらいの覚悟は必要

453:U-名無しさん (ワッチョイ 6f6d-+66E [223.133.156.16])
22/06/07 21:29:28 yIJgVvcS0.net
上から見たら便器に見えるだけで
現地や中継では関係ないよw

454:U-名無しさん (ワッチョイW cfff-zJoZ [153.252.137.129])
22/06/07 21:44:05 wuTy9Oh20.net
昨日行ったけど贔屓クラブのスタジアムが球技場の人間としては
たまの代表戦くらい陸スタの国立でも不満なかったな
東京に専スタはFC東京でもヴェルディでも当人らで頑張ってくれ

455:U-名無しさん (ワッチョイW 7fed-FvCF [221.242.88.234])
22/06/07 21:44:13 aHNMcje10.net
ウェンブリースタジアムはFAが所有してるけど売却話もあったりいろいろ収入で苦労してる
カップ戦の試合数の開催をを少し増やしても大して運営にプラスにならない
国立競技場を買い取るなんて自社ビル売却以上のダメージは必至
リーグも協会自体も無くなりそうな重荷になる

456:U-名無しさん (ワッチョイW 93eb-hPX/ [106.167.14.74])
22/06/07 21:50:02 ytAXEtPi0.net
川崎にできるスタジアムを東京の企業がネーミングライツ取得して東京スタジアムにして誤魔化せばよい

457:U-名無しさん
22/06/07 22:31:43.98 eaYyVayW0.net
>>448
東京インテリアスタジアム川崎、これだね。

458:U-名無しさん
22/06/07 22:47:25.41 B3FOOkom0.net
>>438
デザインがアメフトスタジアムなんだよな

459:U-名無しさん
22/06/08 00:09:33.30 N4x3FuOo0.net
>>449
東京建物スタジアムとか東京新聞スタジアムとか
浦安にも東京をかたるテーマパークあるから問題にはならんだろ

460:U-名無しさん
22/06/08 00:13:14.55 iM11tf0f0.net
東京多摩リバーサイドスタジアム

461:U-名無しさん
22/06/08 00:17:22.35 xd7/f6Nna.net
大喜利ネタ面白くないからもういいよ

462:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-4o6m [106.130.227.42])
22/06/08 00:27:59 oEdfFcsha.net
>>451
東京湾沿いは「東京」って付けてもセーフなんだぜ?

463:U-名無しさん (ブーイモ MM7f-0mTr [133.159.149.98])
22/06/08 00:29:09 Ixw7f5KhM.net
違う地名を含む企業のネーミングライツくらいありそうな気がするが、京セラドーム大阪しか思いつかん

464:東京人 (アウアウウー Sa47-KexD [106.131.25.109])
22/06/08 05:46:42 BCwaAtHVa.net
俺が言った通り新国立は神立地だから糞スタでめ埋まっちゃうだろ
埼スタみたいな僻地でも埋まるんだから東京巨大都市圏のパワーは凄いんや
新国立の立地で球技専用の神スタだったら凄い事になってただろうなあ。
まあ築地に期待するしかない。三井様、東京なら大規模スタジアムも埋まりますよ

465:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-Ir1o [106.129.67.86])
22/06/08 06:15:48 WQ4Hdrnia.net
スポーツ施設の赤字に過度に拘る人は、財務省が仕掛けた緊縮脳に毒されているのだと思う。
たとえば、東京都庁舎や横浜市役所庁舎の収支を気にする人はいない。絶対赤字だけど、それは公の施設だから、その施設があること自体が公益。
スポーツ施設も一緒。公の施設であれば、スポーツ振興に役立ちつつ、赤字があれば公費を投入する、それが当たり前。
それが、新自由主義というか、財務省流緊縮脳というか、それに毒された人が、年間何億の赤字が〜、キー、と猿みたいになる。
公費が投入されて、それが民間に回って、経済が動く、そういうケインズ政策的な視点が持てないものでしょうか。

466:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-g4lN [106.146.18.242])
22/06/08 06:51:41 aO77ptARa.net
>>454
新東京国際空港、、
東京ドイツ村、、

467:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-g4lN [106.146.18.242])
22/06/08 06:54:35 aO77ptARa.net
>>456
新国立で客が埋まるから築地も代々木もデカいスタジアムは必要ないという結論な。
お疲れ様。

468:U-名無しさん (ワッチョイW e388-qQWk [180.57.210.6])
22/06/08 07:20:05 iM11tf0f0.net
>>457
じゃあ陸上と共用で

469:U-名無しさん (スッップ Sd9f-6JYC [49.98.152.22])
22/06/08 08:00:39 5d/V4+7rd.net
>>457
民間に回すなら新国立に使う金で全国スポーツ施設整備する方が有効
東京都に借りる土地代なんて何の民間にも役立たないな

470:U-名無しさん (スップ Sd9f-gIOZ [1.66.105.217])
22/06/08 10:43:15 xPtT0M41d.net
東京がどうなろうと別に構わん
首都に専スタがないのが気に食わないなら首都のほうを動かせばいい

471:U-名無しさん (スップ Sd9f-gIOZ [1.66.105.217])
22/06/08 10:53:18 xPtT0M41d.net
いちばん意味不明なのは清水だな
なんで国立でホームゲームやらなあかんねん
しかも記念試合とやらで
新しい専スタ欲しがってるクラブのやることじゃないな

472:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-g4lN [106.146.18.242])
22/06/08 11:02:40 aO77ptARa.net
>>462
別に首都がサッカーの中心とか聖地である必要もないだろう。逆に何故そうなるのか聞きたいくらいだ。

473:U-名無しさん (ワッチョイ 03b8-sae+ [124.241.185.183])
22/06/08 11:07:25 VttHeIxj0.net
Jリーグとして大きくなる、お金儲けするためには首都東京を上手く利活用すべきだとは思う。

474:U-名無しさん (ワッチョイ a3eb-Upf7 [36.13.72.134])
22/06/08 11:12:57 kSGdEZGH0.net
聖地は中立地である必要はない
サッカー界はいつまでも中立地に拘ってるのが間違い

475:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-g4lN [106.146.18.242])
22/06/08 11:14:42 aO77ptARa.net
清水が国立でホーム試合することでどうお金が落ちるんだ?地元には何も利益ないだろ?

476:U-名無しさん (スップ Sd9f-gIOZ [1.66.105.217])
22/06/08 11:31:15 xPtT0M41d.net
>>467
王国の考えることは良く分かりません…

477:東京人 (ワッチョイW cfff-KexD [153.242.29.12])
22/06/08 11:36:51


478: ID:USpgD05f0.net



479:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-g4lN [106.146.18.242])
22/06/08 11:42:32 aO77ptARa.net
>>469
>アジア最強のビッグクラブはTokyoにあるべきだと

で、何で無いんですか?
ヴェルディみたいに首都移転した途端に落ちぶれていますけど?
嫉妬とかそういう次元ではないですが?

480:U-名無しさん (スッップ Sd9f-6JYC [49.98.152.22])
22/06/08 11:42:46 5d/V4+7rd.net
>>464
首都がいちばん集客望めるんだから、ユーザーが多い所にいい施設=専用スタが出来るのは当然の話。
代々木体育館や有明コロシアムアリーナ、有明コロシアム、野球のドームと神宮、秩父宮アクアティクスなど各競技の中心施設が揃ってるのにサッカーだけ西が丘という試合にはキャパ極小施設しかないのは異常。
あって当然。競技人口や観客考えたら複数あって普通。

481:U-名無しさん (ワッチョイW 93eb-5DsK [106.156.22.185])
22/06/08 12:01:54 /6cF4p2d0.net
>>471
j1のクラブさえないのに誰が使うんだ?

482:U-名無しさん (ワッチョイW 53ff-PT5C [122.16.23.1])
22/06/08 12:02:57 jl0zaFxX0.net
>>472
あれば使うチームが出てくるという設定

483:U-名無しさん (ワッチョイ a3eb-Upf7 [36.13.72.134])
22/06/08 12:03:50 kSGdEZGH0.net
東京一極集中が問題と叫ばれるなか東京に拘ってもな。
まあ東京から通える位置に聖地は欲しいから、
柏大宮辺りが大きな箱作るかリニアありきで名古屋か
近場でまだスタジアム整備されてない横浜か。

484:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-sSAs [106.128.60.230])
22/06/08 12:22:05 dyCB16cWa.net
田辺市長 新スタジアム建設はエスパルス成績にかかわらず検討│NHK.JP
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

URLリンク(www3.nhk.or.jp)

静岡市の田辺市長は、サッカーJ1・清水エスパルスの成績が低迷し、監督が交代したことについて、「チームの立て直しと巻き返しを図ってもらいたい」と期待を述べた上で、新しいスタジアムの建設構想については、「成績にかかわらず検討を進める」と述べました。

清水エスパルスは現在、J1で16位と低迷していて、5月30日に平岡宏章監督が契約解除になり、暫定的に篠田善之監督が指揮を執っています。
静岡市の田辺市長は、7日の定例会見で、「エスパルスは心の公共財と思っている。シーズン途中の監督交代は残念だが、チームの立て直しと巻き返しを図ってもらいたい」と期待を述べました。
その上で、JR清水駅東口の民間の土地が有力候補地となっている新たなサッカースタジアムの建設構想については、「行政の立場からするとエスパルスの成績にかかわらず首尾一貫して検討を進める。市民のこれからの世論の動向を見守っていきたい」と述べました。
また、田辺市長は、今のスタジアムが屋根のカバー率でJリーグの基準を満たしていないことについて、「このことを理由に、エスパルスの降格やライセンスはく奪にはならないと理解しているが、基準を満たしていない以上、新しいスタジアムの検討は必要だ」と述べました。

485:U-名無しさん (ワッチョイW 4325-Ir1o [118.2.38.34])
22/06/08 12:46:15 7m7fwVd70.net
そもそも陸上あがりのマイナースポーツハンマー投げの人が何でスポーツ長官やってんだよ。駄目駄目な陸上競技の向上に専念すべきだと思う。スポーツ庁長官とかオリンピックのご褒美でしかない。

486:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-g4lN [106.146.18.242])
22/06/08 12:53:23 aO77ptARa.net
そもそも今の20~40代のサッカー関係者で誰が偉い人になるのか想像がつかない。田嶋の後継すら、、

487:名無し募集中。。 (ワッチョイW a37a-KrTh [36.55.88.178])
22/06/08 13:24:52 XXhiH8uH0.net
田嶋の鞄持ちの宮本恒様だろうな

488:名無し募集中。。 (ワッチョイW a37a-KrTh [36.55.88.178])
22/06/08 13:26:06 XXhiH8uH0.net
安藤梢

489:U-名無しさん (ワッチョイ 03b8-sae+ [124.241.185.183])
22/06/08 13:29:32 VttHeIxj0.net
>>471
そうさせたくない闇の組織からの圧力があるんだろ。
サッカーW杯、ラグビーW杯、東京五輪とあってひとつも作られないのはそういうことだと思ってる。
だから今後も未来永�


490:�作られることは無いだろうね。 東京のクラブもこれでもかというくらいダサいクラブしかないし。 ヴェルディだって元々は川崎だ。しかも東京に名変したらJ2から抜けられないという体たらく。 もはや東京でのサッカーは諦めるべきだと思うよ。



491:名無し募集中。。 (ワッチョイW a37a-KrTh [36.55.88.178])
22/06/08 13:32:25 XXhiH8uH0.net
負けてもいいから誰か都知事に立候補しろよ
広島の社長は市長選惨敗したけど結果専スタ立ったしな

492:名無し募集中。。 (ワッチョイW a37a-KrTh [36.55.88.178])
22/06/08 13:35:29 XXhiH8uH0.net
陸上は為末も控えているからな

493:U-名無しさん (スップ Sd9f-gIOZ [1.66.105.217])
22/06/08 13:39:52 xPtT0M41d.net
>>480
緑には申し訳ないが稲城にも神奈川疑惑が
URLリンク(i.imgur.com)

494:U-名無しさん (ワッチョイW cfff-zJoZ [153.252.137.129])
22/06/08 14:02:29 kk4lKALE0.net
どっちにしろヴェルディの練習場は川崎市だし

495:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-g4lN [106.146.28.140])
22/06/08 14:06:29 +DJW9cULa.net
>>478
初の高卒学歴からか

496:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-g4lN [106.146.28.140])
22/06/08 14:15:13 +DJW9cULa.net
プロ野球のほうも特段に東京での集客が良いとは言えないよな。ヤクルトもイマイチだし日ハムも北海道に逃げたし。
人口が多いとか首都だからとか、ことスポーツ興行においての集客効果は根拠が薄い。

497:名無し募集中。。 (ワッチョイW a37a-KrTh [36.55.88.178])
22/06/08 14:27:08 XXhiH8uH0.net
>>485 代表監督も高卒は森保が初じゃないの?

498:名無し募集中。。 (ワッチョイW a37a-KrTh [36.55.88.178])
22/06/08 14:28:27 XXhiH8uH0.net
>>485 恒様は同志社卒だわ

499:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-g4lN [106.146.28.140])
22/06/08 14:29:49 +DJW9cULa.net
>>488
それは知らんかった
引退後か

500:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-g4lN [106.146.28.140])
22/06/08 14:35:00 +DJW9cULa.net
>>487
事務や経営ノウハウが必要な役職に関しては、ある程度の学歴がないとな。

501:U-名無しさん (スッップ Sd9f-6JYC [49.98.152.22])
22/06/08 14:37:35 5d/V4+7rd.net
>>472
まず基本的にスタジアム足りてないぞ?
高校大学アマとカテゴリある。
FC東京  緑 南葛 東京23 クリエイション新宿などJやJ入り目指すチーム多数、女子チームもある。
西が丘じゃとてもじゃないが試合こなせない。
となれば専用必須だわな。
ベストなのはJチームが専用スタ使ってでサブトラつき陸上競技場である味の素を陸連が使う事。
高校選手権だってスタ不足で北埼玉の熊谷とか千葉の外れ市原くんだりまで行かないといけない状況なんだが?

502:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-J36E [106.131.66.15])
22/06/08 14:44:11 lvXi6raAa.net


503:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-g4lN [106.146.28.140])
22/06/08 14:45:34 +DJW9cULa.net
>>491
スタジアムが足りないのは同意。
かといって4万以上とか拘っても使うクラブチームが限定されてしまうよね。使用料高いから。

504:U-名無しさん (スッップ Sd9f-6JYC [49.98.152.22])
22/06/08 14:46:35 5d/V4+7rd.net
>>482
為末ってあちこちアドバイザーとか親善大使的な顔を出してインテリっぽく映ってるけど、実際陸連組織運営の中心を担った事あったっけ?
そんなに学歴も誇れる程ではなかったような。

505:U-名無しさん (ワッチョイW a3bd-Usof [126.28.245.236])
22/06/08 14:49:37 EsdxVOKX0.net
ヤンマー長居の次の建て替えに期待だな。

3万5000の陸スタで良いから、
稼働式スタンドにして
ヨドコウ、第二、堺トレセンも使えば高校サッカーのセントラル開催もできる。


もともと長居が聖地になってておかしくないのに
日テレが首都圏分散開催とかやり出しておかしくなった

506:U-名無しさん (スッップ Sd9f-6JYC [49.98.152.22])
22/06/08 15:04:21 5d/V4+7rd.net
>>493
J1なら4万前後でちょうど良い。読売は土地捨てて移転の悪いイメージあるからアレだが地元でずっと下から上がって来たら3~4万の集客なんてすぐ増えるでしょ。高校大学アマの決勝もやれるし。
6万まで必要とは言わんけど1~2万のスタでは少な過ぎるな。
とは言えJ入り目指すレベルでも不足はしてるから先に候補が挙がれば当然小さな専用スタも進めるのは必須だが。

507:名無し募集中。。 (ワッチョイW a37a-KrTh [36.55.88.178])
22/06/08 15:18:52 XXhiH8uH0.net
>>494 参院選とか立候補しそうじゃん

508:U-名無しさん (ワッチョイW cfff-zJoZ [153.252.137.129])
22/06/08 15:38:56 kk4lKALE0.net
色々わかった上ですき好んで東京へ引っ越しておいて〇〇が足りてない!ってのもなぁ
余ってる場所に引っ越すことも覚えてくれよ

509:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-g4lN [106.146.30.103])
22/06/08 15:45:02 HoPsRKkSa.net
サッカーの政治力の弱さはまさに学歴だよな。
思いつくインテリが少ない。
ラグビーなんか早慶明などなどの大学OBが政財界を席巻してるからな。陸上もそれに続く。

逆にプロを設立してないことが功を奏しているね。

510:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-9Ugc [106.154.153.223])
22/06/08 15:45:29 Jn9SFFAya.net
神奈川、埼玉、千葉の各県サッカーリーグの登録チーム数増えてる
その辺りの公営施設が県内チームと県外チームの予約開始のタイミングを変えてきたら、都のサッカーリーグは阿鼻叫喚だわ
都内土日で5万円/1時間の人工芝コートが増えるかもしれんが

511:U-名無しさん (スップ Sd9f-gIOZ [1.66.105.217])
22/06/08 15:54:19 xPtT0M41d.net
>>491
都リーグの試合で茨城や埼玉や千葉ばっかり行ってる…

512:U-名無しさん (スップ Sd9f-gIOZ [1.66.105.217])
22/06/08 15:54:57 xPtT0M41d.net
>>497
村井マン立候補しろよと思う

513:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-g4lN [106.146.30.103])
22/06/08 15:57:55 HoPsRKkSa.net
>>502
若いサッカー世代の投票率が絶望的かも

514:U-名無しさん (スップ Sd9f-gIOZ [1.66.105.217])
22/06/08 16:03:49 xPtT0M41d.net
横浜市会の委員会記録のページから

三ツ沢公園球技場を含めた公園の再整備の検討状況と再整備に向けた基本的な考え方(案)について
URLリンク(www.city.yokohama.lg.jp)

稼働率が飛び抜けて高いこと、既存の場所での改築がダメな理由、新スタジアムを作らないと一般市民の市民の利用機会が減ってしまうことなど詳細な検討資料がある

夏ごろに市民の意見を募集するようなので市民の方は積極的に発言しましょう
私も書きます

515:U-名無しさん
22/06/08 16:18:27.96 HoPsRKkSa.net
>>496
F東もずっとJ1とは限らんし、ヴェルディもJ3に落ちる可能性もある。そうなっても安定した集客を保てるかが問題だな。4万以上ならしばらくは国立や味スタでよいという話になる。

516:U-名無しさん
22/06/08 16:19:08.08 ASPwV7jJ0.net
三ツ沢建て替えの件の文書
URLリンク(www.city.yokohama.lg.jp)

なんか「Jリーグの基準のせいで取れる選択肢が限定される」という書き方になってるな
これ、最悪Jリーグ基準を満たさない形での再構築もあり得る
難航しそうだ

517:U-名無しさん
22/06/08 16:19:26.78 kSGdEZGH0.net
横浜の理想は鞠と代表用にSクラスのスタ建てて
横縞と共同で使えば良いんだけどな
そしたら三ツ沢の稼働率も落とせるし屋根も要らなくなる

518:U-名無しさん
22/06/08 16:25:47.45 HoPsRKkSa.net
となると山下ふ頭とか別の場所にスタジアムを提案しないといかんよな。陸上競技場も陸上の稼動で埋まっているし。

519:U-名無しさん
22/06/08 16:37:41.86 kSGdEZGH0.net
まあ横縞が昇格したら日産使う事にすれば
三ツ沢は金沢の新スタみたいなJ2規格で事足りるんだけどな。
山下埠頭は今ちょうど開発どうするか決めるところだから
実現するかは別にしてスタは提案しとくべきだな、
自然を大事にしたい人達はアシストしてくれるだろうよ

520:U-名無しさん
22/06/08 16:59:35.58 HoPsRKkSa.net
三ツ沢は全部、陸上に渡して小机一帯をサッカーにしてしまえばいいのよ。
まずは小机のサブトラを2万程度?の専スタに改修すると。そしていずれ日産のデカいほうも。

521:U-名無しさん
22/06/08 17:02:20.56 xPtT0M41d.net
貯水池機能はどうしましょう

522:U-名無しさん
22/06/08 17:05:20.56 kSGdEZGH0.net
>>510
それはない、バランス悪いし実情無視しすぎだから。

523:U-名無しさん
22/06/08 17:09:16.98 HoPsRKkSa.net
何のバランスが悪くなるかわからんが?
陸上とサッカーの棲み分けが出来てスッキリするだろ。

524:U-名無しさん
22/06/08 17:24:04.21 xPtT0M41d.net
広い横浜市でなにも球技場を一ヶ所に固めんでも…

525:U-名無しさん
22/06/08 17:37:48.02 HoPsRKkSa.net
そんなに遠い昔場所同士でもなさそうだが
ちなみに小机のほうは陸上でそんなに使ってるの?

526:U-名無しさん
22/06/08 17:42:33.79 ASPwV7jJ0.net
小机の陸上競技場は大雨の時は意図的に水没させるように作っているので、
中継とかに必要な機材は一切用意できない
分かりやすく言うと、照明とかオーロラビジョンの類は置けない。
つまり何万人収容のスタジアムにしたとしても、公式戦で使えない

527:U-名無しさん
22/06/08 17:48:56.39 kSGdEZGH0.net
バランスが分からんのは驚きだな
興行って面でも市民利用って面でもバランスは大事だから

528:U-名無しさん
22/06/08 17:50:08.31 5lBGj1Ix0.net
三ツ沢の件で個人的なポイントは既存のニッパツを維持活用しつつ新規にスタを新設する方針だという点。
市が球技スタを新たに立てるなんて言い出したのはJ開幕以降初めてだからね

529:U-名無しさん
22/06/08 17:50:27.45 HoPsRKkSa.net
なるほど実質あのサブトラの場所は、まともに使える機会が少なそうだな。うーん。
もう一つの貯水池を作らないと。

530:U-名無しさん
22/06/08 17:54:30.45 HoPsRKkSa.net
>>517
そのバランスとやらの構造を言語ないしは図式化きぼん。
単語だけ都合よく出しても理解できんよ。
サブトラの場所は難しいのは>>516の説明で理解したよ。

531:U-名無しさん
22/06/08 17:54:56.30 f/PmoEwm0.net
>>489
大学生Jリーガーだった記憶

532:U-名無しさん
22/06/08 17:55:10.45 B+swv+6Ta.net
>>499
日本サッカー協会会長は既定路線で選任される
川淵(早稲田→古河)
犬飼(慶應→三菱)
小倉(早稲田→古河)
大仁(慶應→三菱)
田嶋(筑波→古河)
田嶋の次は(早稲田→三菱)の原博実で決まり

533:U-名無しさん
22/06/08 18:03:29.93 5d/V4+7rd.net
>>510
逆じゃね?
小机の巨大陸スタはどうしようもないレベルの長物だから、サブトラックと合わせて陸上特化投擲フィールドや多目的運動用をもう一つトラックにしてもいい。
代わりに三ツ沢の陸上と球技場跡に4万球技場建てる。
余りを市民用フィールド、周りにランニング用のレーンで。

534:U-名無しさん
22/06/08 18:18:39.96 QuAU5vAra.net
>>523
三ツ沢は4万も人呼べる場所じゃない
道路とか地下鉄駅の拡張が必要でしょ

535:U-名無しさん
22/06/08 18:19:13.68 kSGdEZGH0.net
三ツ沢に4万は厳しいよ、そんな道路も歩道も整備されてないから

536:U-名無しさん
22/06/08 19:51:18.92 5d/V4+7rd.net
>>525
三ツ沢からの帰りはいつも徒歩だけど、北軽井沢の下り両側ともずっと区切られた歩道整備されているよ。
三ツ沢上町までも起伏はあるが完全歩道だし。浦和駒場とかに比べりゃ上出来。
浦和みたいな選択肢無いのと違って三つに分散するしね。
鹿島とかの道でいけてるのだし

537:U-名無しさん
22/06/08 20:10:50.45 3dxBxCev0.net
>>526
横浜駅への歩道整備されているとは言え、歩道の幅が大人2人分しかない
5000人しか入らない時でも、徒歩列を追い抜くのは困難で信号で渋滞が起きる
もっとひどいのは、三ッ沢上町駅へのルート
公園出たすぐのところに高速入口があり、歩行者信号がなかなか青にならない
横断歩道を2つ渡らないといけない
この2つの信号間にある三角州部分は、せいぜい30人くらいしか滞留できず、
この箇所で渋滞が起きる
5000人でこのような状況だから、MAXでも横浜ダービーでの12000人が限界
ニッサンのような歩道橋作らないと、とてもじゃないけど40000人は無理だよ

538:U-名無しさん
22/06/08 20:12:02.04 kSGdEZGH0.net
あれで4万人問題無いって認識なら価値観が違うとしか言えないかな

539:U-名無しさん
22/06/08 20:18:29.33 4zDf5e0Ha.net
本当にここのスレの連中には市民利用、アマチュア利用の話をプロ、Jリーグ、JFL地域リーグ辺りの事情と同じレベルで見る
そのレベルでの視点しか頭にないアホが多すぎる
アマチュアの利用地域バランス、陸上のサブトラックを漬かってる人達
どういう人達が使っているのか
全く考える頭が無いんだな

540:U-名無しさん
22/06/08 20:19:20.38 5T+3V5120.net
>>529
日本語喋れ
アホ

541:U-名無しさん
22/06/08 20:21:34.10 4zDf5e0Ha.net
てめえが小学生の時に親伴い時の活動範囲、徒歩や自転車で普段何処まで家から離れた所に行って

542:U-名無しさん
22/06/08 20:21:56.91 4zDf5e0Ha.net
>>530
よう馬鹿頭w

543:U-名無しさん
22/06/08 20:45:28.06 5d/V4+7rd.net
>>527
公園出口は歩道橋使えば。
横浜駅周辺なんて普段からあれだけ人通って捌けているよ。
坂は幅大人二人なんて事ないし、坂降りれば駅周辺は分散する

544:U-名無しさん
22/06/08 20:56:52.74 ASPwV7jJ0.net
三ツ沢に4万人来たら周辺道路が麻痺するな
病院の入り口につながる道路が人であふれるようになるし
バスが大量発生するので三ツ沢~浅間下~平沼橋あたりまで大渋滞になる
今でも平日5000人クラスの試合でも浅間下から三ツ沢の間は渋滞だ。
地下鉄の駅から三ツ沢まで専用の歩道橋を用意するのなら話は別だがな

545:U-名無しさん
22/06/08 21:09:42.27 kSGdEZGH0.net
まあ日産捨てる予定ない限り4万人規格は市が許さないかな、
民設なら話は別だが公設ならどこにしても長野Uか亀岡クラスになる。
どこに建てるとしても、日産捨てるなら4万人規格目指すべきで
日産残すなら長野Uを建てるの目指すべきとなる。

546:U-名無しさん
22/06/08 21:53:57.83 QuAU5vAra.net
まあ仮に三ツ沢に4万以上の専スタが建つとしよう。そうすると陸上は日産に移転ということになるが、今度はサッカーが日産を使えなくなるんだがいいのかな?
横浜3チームが開催出来るスタジアムが三ツ沢の専スタ1つだけになるけど?

547:U-名無しさん
22/06/08 21:56:18.94 5d/V4+7rd.net
>>534
病院周辺の道路はしっかり歩道とで分離されているから大混乱にはならないな
車で来る事が少ない三ツ沢だから車の渋滞の影響は少ない。病院周りの車通りなら公園出口に歩行者切る交通整理要員を置けばね。
考えも見ろよ、あのクソなレイソルスタの帰りの細っそい道の3倍人がいたとしても、3ルートに分散し、夫々しっかり歩道確保された道で帰れるんだぞ。麻痺なんて無い気しかしないわ。

548:U-名無しさん
22/06/08 22:00:42.19 QuAU5vAra.net
どの道、三ツ沢に4万以上が建つことはないよ。単純にサッカーと陸上が使える競技場の数を減らすことになるからな。

549:U-名無しさん
22/06/08 22:01:41.00 kSGdEZGH0.net
現状三ツ沢の計画は球技場残して新スタ建てるだから球技場は増える

550:U-名無しさん
22/06/08 22:02:08.04 ASPwV7jJ0.net
>>537
あんたは現場を生で見たことが無いと言うことが良く分かったよ
試合当日は病院周辺の道路横断が抑えきれなくなってて渋滞起こしてるし
歩道の幅はレイソルロードの半分もない
Googleアースレベルの知識しか持ってないんだね

551:U-名無しさん
22/06/08 22:07:58.29 jw66IAiC0.net
三ツ沢球技場二つも、はいくらなんでも無理ある。
テニスコートや広場はなくしてそのまんま?
サブトラ形式でなくても、陸上競技のウォームアップはどこで?

552:U-名無しさん
22/06/08 22:08:30.66 QuAU5vAra.net
サブトラ含めて陸上で使えるグラウンドは2つ必要で1つも無くすわけにはいかない。
そんなので更に球技場を2つに増やすってレイアウト上不可能だろ。

553:U-名無しさん
22/06/08 22:08:34.33 5d/V4+7rd.net
>>540
病院周辺は歩行者切る交通整理要員入れると言っているが?
レイソルロードの半分?
あんな路側帯だけの道の半分なわけないだろw
お前こそ現場見て来いよ。

554:U-名無しさん
22/06/08 22:09:53.84 jw66IAiC0.net
出来る限り森林伐採しない方向で新スタ作る。
現在の場所に広場、テニスコートを作る。

555:U-名無しさん
22/06/08 22:11:17.00 kk4lKALE0.net
>>540
何人が限度だと思う?
まぁ25000前後くらいがちょうどよさそうだな

556:U-名無しさん
22/06/08 22:12:50.74 jw66IAiC0.net
>>483
はなびよりは川崎側にある。

557:U-名無しさん
22/06/08 22:15:12.18 jw66IAiC0.net
>>480
元々は都協会加盟。都リーグスタート。二軍のジュニオールは神奈川県協会加盟だった。J開幕時に神奈川県協会に移籍させられた。
ヴェルディの劣化は市民クラブ化したからたろ。

558:U-名無しさん
22/06/08 22:17:04.54 jw66IAiC0.net
>>470
落ちぶれたのは97年川崎時代から。
観客は東京戻った2001年には3倍に増えた。

559:U-名無しさん
22/06/08 22:17:36.63 QuAU5vAra.net
道幅はギリギリ大丈夫とか言ってる時点で、近隣の住宅街への迷惑を全然考えてないのがよくわかる。逆方向から帰宅中の住人にとっては邪魔でしょうがない。駐車場から車も出せなくなる。

560:U-名無しさん
22/06/08 22:19:59.12 jw66IAiC0.net
国立は世界陸上の2025年のあと、サカ専にするの期待。
西が丘を2万前後のJ1仕様に改修してください。HPSCでサッカー場だけ放置プレイで良い理由などない。

561:U-名無しさん
22/06/08 22:22:22.92 jw66IAiC0222222.net
三ツ沢は2万人前後に出来れば。4万なんてスペースない。
今更だか地下鉄が東に急カーブ、でなく三ツ沢公園にまっすぐ来るルートだったらね。

562:U-名無しさん
22/06/08 22:24:45.82 QuAU5vAra.net
>>548
首都移転した名門様が、まともにスポンサーがつかず貧乏という落ちっぷりのことですよ。首都東京が金持ちだなんて嘘でしょ?

563:U-名無しさん
22/06/08 22:24:48.23 jw66IAiC0.net
他サポ夫婦で有名な漫画家先生は、初めて野球見に行って、駅前のすぐそばにあるスタジアム見てびっくり、とか。駅からの距離も、スタジアム内のサービスも、サッカーより野球の方がはるかに進んでたと。

564:U-名無しさん
22/06/08 22:25:47.14 jw66IAiC0.net
>>552
政治的理由で親会社が撤退したんですよ。

565:U-名無しさん
22/06/08 22:27:55.75 QuAU5vAra.net
>>554
代わりの親会社は幾らでもいるでしょ?
経済の中心地なんだし。

566:U-名無しさん
22/06/08 22:28:16.65 kk4lKALE0.net
大規模にはならないだろうが神奈川にも現実味ある専スタ計画が発表され
後はいよいよ本当に東京だけだな
そりゃスレも熱気を帯びることですいやはや

567:名無し募集中。。
22/06/08 22:35:01.20 XXhiH8uH0.net
代々木はもうなくなったの?

568:U-名無しさん (ワッチョイW e330-eLmP [110.133.215.191])
22/06/08 22:38:05 jw66IAiC0.net
>>555
今はゼビオが親会社になった。

569:U-名無しさん (ワッチョイW e330-eLmP [110.133.215.191])
22/06/08 22:39:33 jw66IAiC0.net
>>557
なくなってはいないかまったく進展もしてない。
NHKの再開発完了は2035年とか(^^;

570:U-名無しさん (ワッチョイW 93bb-o7qS [106.73.166.33])
22/06/08 22:40:05 rD8e3ax50.net
>>557
無くなったというかそもそも存在していない

571:U-名無しさん (ワッチョイW e330-eLmP [110.133.215.191])
22/06/08 22:40:27 jw66IAiC0.net
神宮外苑の件もあるから、代々木にスタジアム、って言ってもサヨクが文句言ってくると思う。

572:U-名無しさん (ワッチョイW e34e-Ir1o [116.81.42.14])
22/06/08 22:42:06 TYgNKJ5v0.net
サッカー大国を目指すならナショナルサッカースタジアムいるけど野球を抜き去る気概がサッカー協会に無いなら必要ない。まあそんな意欲のないやつが協会会長なんかやって欲しくないが。川淵さんはJリーグを作ったが後の会長は何を作り上げた?腰抜けばかりだな。

573:U-名無しさん (スップ Sd9f-UaiY [1.75.5.7])
22/06/08 22:51:37 MZMkSX5id.net
山下ふとうの再開発の市民によるディベートが始まってるみたいだけど、スタジアムを提案してる人はいないのか?

574:U-名無しさん (ワッチョイW 53ff-PT5C [122.16.23.1])
22/06/08 22:54:26 jl0zaFxX0.net
マリノスのスポンサーだったメルコがカジノ作れてたら可能性あったろうけど今や無いのでは

575:U-名無しさん (スッップ Sd9f-6JYC [49.98.152.22])
22/06/08 22:54:54 5d/V4+7rd.net
>>551
三ツ沢の陸上の所と入れ替えれば、あそこは220m×170mくらいあるから40000いける。
吹田が200m×165mくらいのはずだから。
市民利用トラックは今のスタンド解体するから球技場周りに作ればいい。
もう一つフィールドを多目的広場の方に造るならサブトラックは計画案と同じくなくなるだろうけどね。
小机にもう一つ三種トラック造る事はできるから、場所なくて困るとまではならないでしょうね

576:U-名無しさん (ワッチョイ 43a1-8oUt [118.83.192.75])
22/06/08 22:57:05 ASPwV7jJ0.net
>>553
試合数が多いからサービスの質も向上するし
スタジアムも駅近に出来るんだよ

日本において、サッカーのスポーツとしてのポジションを野球レベルに近づけるには
試合数を大幅に増やすことがまず大前提になる
リーグ戦、カップ戦合わせて年間70試合が最低ラインだな
ブラジルよりは少ないからやること自体は可能だろう

577:U-名無しさん (スッップ Sd9f-6JYC [49.98.152.22])
22/06/08 22:59:24 5d/V4+7rd.net
>>561
代々木の予定地は今サッカー場だし、道の北側と違って林になってないよ。植林のまばらな木立しかないから
バスケゴール使う人が困るかなってくらい

578:U-名無しさん (ワッチョイ 7fce-m5EP [27.86.59.240])
22/06/08 23:03:21 3dxBxCev0.net
>>551
もし三ッ沢公園ルートにしたら、とてつもなく深い場所に
地下鉄を敷設しないといけなくなる
今でさえ三ッ沢上町駅は地下7F分下らないとホームに行いけないのに、
三ッ沢公園に地下鉄駅作ると、地下12F分下らないとホームに行けなくなる
全国どこを探しても岡の頂上に地下鉄駅があるなんて、聞いたことがない

579:U-名無しさん (アウアウエーT Sa5f-Apbd [111.239.154.224])
22/06/08 23:05:32 nFsaqGZRa.net
>>363
そうは言っても、ラグビーは秩父宮が代替できるし立地も抜群なんだよな
それに比べて、味スタと駒沢と西が丘しかないのはきつすぎるな。

580:U-名無しさん (スッップ Sd9f-6JYC [49.98.152.22])
22/06/08 23:21:09 5d/V4+7rd.net
>>553
どこの野球場に行ったのか知らないけど、野球場も駅前って訳ではない所多いと思うよ。
駅から500m以上離れてる球場だと札幌、宮城、千葉、広島、福岡、最初駅なかったので言うとバンドーもそうだし、神宮も微妙。

581:U-名無しさん (ワッチョイW 93eb-ifzb [106.168.7.93])
22/06/09 00:25:13 qUbMEdmQ0.net
>>483
なぜ寺家ふるさと村と四季の森がないのか

582:U-名無しさん (ワッチョイ 43d0-UJcZ [118.105.92.52 [上級国民]])
22/06/09 00:50:19 /hXLx6Sd0.net
【山形】「モンテ新スタジアム」今後の計画を発表
URLリンク(www.yts.co.jp)

サッカーJ2モンテディオ山形の本拠地となる新スタジアムについて、
山形県の吉村美栄子 知事は、建設地を決定した経緯と今後の計画について説明しました。
モンテディオ山形の本拠地となる新スタジアムは、天童市の県総合運動公園の特設駐車場に建設し、
2025年に使用開始を目指しています。

583:U-名無しさん
22/06/09 02:21:20.62 LN9HkIrx0.net
>>567
それでも文句言うのがサヨク。

584:U-名無しさん
22/06/09 02:23:10.89 LN9HkIrx0.net
>>570
他サポ夫婦が行ったのは西武ドーム。

585:U-名無しさん
22/06/09 02:29:39.01 LN9HkIrx0.net
他サポ夫婦西武ドームへ。
URLリンク(sportiva.shueisha.co.jp)

586:U-名無しさん
22/06/09 02:37:42.22 iUGB+qlZa.net
>>558
その親会社はヤル気なし。本社は福島。

587:U-名無しさん (ワッチョイ 738f-ImeN [114.152.209.85])
22/06/09 03:40:57 LU85Nz5G0.net
>>573
サヨクサヨク言ってるとなんだかネトウヨみたいだぞ
やめとけ

588:U-名無しさん
22/06/09 06:12:37.53 qUbMEdmQ0.net
>>577
パヨさん、こんにちわ

589:U-名無しさん
22/06/09 08:37:35.85 aUseonqp0.net
特報首都圏で再開発で木を切るなって地価が下がるとか治安が悪くなると言って反対してたの青山に児童相談所をつくるなってやってたのと同じであの地域に移り住んてきた成金住民達だったな
邪魔してるのは何でも共産党とか左翼とかレッテル貼るのが目的なんだろうけど
いつも山梨のことになるとダンマリかあれは正しいの一点張りになるだけだから
このスレの主旨に反しスタジアムより支持政党の方が重要なのがよくわかる

590:U-名無しさん
22/06/09 09:28:27.45 qaylmsNga.net
三ツ沢の件で厄介になるのはマリノスサポやな
FCなんかに金使うなって思想の人達が一定数居るから

591:U-名無しさん
22/06/09 09:32:20.41 rriruQOLa.net
今のニッパツと同じ規模かせいぜい多くても2万だろう
3万人台の敷地もないしそんなのできたらマリノスは大半の試合をそれ使って日産使うのは年に数回客の入りそうな日や相手以外だけに減らすと思う

592:U-名無しさん
22/06/09 09:38:09.31 hC4Zbp1ea.net
>>581
YSCCもふくめてJクラブが3つあるから、日産を放棄したらスタジアムの数が足りなくなるよ?

593:U-名無しさん
22/06/09 09:51:59.55 a2mARVKFa.net
クラブ数が多過ぎる地域では、スタジアムを獲得出来なかったクラブは移転するかライセンス失効するかということにそのうちなるんだろう
アリーナの規定が厳しくなっていくBリーグはそういう動きが始まってる

594:U-名無しさん
22/06/09 10:00:42.42 LN9HkIrx0.net
ネトウヨは親自民、親米、反日、反皇室。

595:U-名無しさん
22/06/09 10:03:45.73 hC4Zbp1ea.net
つかマリノスの場合は2万クラスの三ツ沢をずっと使うわけじゃないだろ。
芝だって養生期間設けないと持たないぞ。

596:U-名無しさん
22/06/09 10:23:40.92 qaylmsNga.net
ニッパツの芝がもたないから新しいの作るんだろ
新スタとニッパツと日産を6つのチームで併用しますよってのが市の方針

597:U-名無しさん
22/06/09 10:36:18.89 hC4Zbp1ea.net
三ツ沢のレイアウトが見えないんだけど?
現ニッパツと陸上競技場メインとサブの2つを残すまま、もう一つの球技場を作るスペースなんてないそ?緑地だけでなくテニスコートも移設しないで潰すのか?

598:U-名無しさん
22/06/09 10:36:38.79 rriruQOLa.net
マリノスタウンの施設を移行すれば良かったんじゃないかと思う
ゼロから作るより安く流用できてたのに
みなとみらいの土地貸す収入より三ツ沢に新しく造る方が高くない?

599:U-名無しさん
22/06/09 10:40:15.36 h4z/9b7e0.net
>>587
「お花畑」の計画だよな
左翼政権らしい

600:U-名無しさん
22/06/09 11:09:45.95 LN9HkIrx0.net
現三ツ沢も残すとなったら市民から反発食らう。
テニスコートと広場にした方がいいと思う。
保土ケ谷もう少し整備してアマチュア用に。
あとマリノス用に山下埠頭かな。

601:U-名無しさん
22/06/09 11:25:31.54 41XQeEnrd.net
>>551
もともと三ツ沢上町には寄らずにまっすぐ伸ばす予定だったのが、六角橋商店街の反対で西に迂回するようになったというのが実際のところ
三ツ沢グランド前経由という選択肢は始めからなかった
もし駅が出来たとしたも、三ツ沢上町を凌ぐ恐ろしく深い駅になっただろうな

602:U-名無しさん
22/06/09 11:59:23.91 Uea9A7Xu0.net
聖地・国立競技場で8年ぶり、改築後初のサッカー日本代表戦 平日雨天でも7万人が詰めかけ満員
URLリンク(www.nikkansports.com)
俺達の聖地・国立最高\(^o^)/

603:U-名無しさん
22/06/09 12:02:33.29 hC4Zbp1ea.net
7万人とかサバ読みすぎ

604:U-名無しさん
22/06/09 12:22:54.35 V/C6pJuP0.net
>>590
保土ヶ谷は県立施設なので横浜市は手を出せない

605:U-名無しさん
22/06/09 12:29:09.84 p7wbWhyK0.net
野球なら9万人とか平気で言うぞ

606:U-名無しさん
22/06/09 12:29:50.49 uQHZ+rOF0.net
日産改築が安上がりじゃないの?掘り下げでゴール裏は新地

607:U-名無しさん
22/06/09 12:38:45.81 CZZMGfBD0.net
国立さ 野球場にしたらよくね?
神宮のところに国立専スタで

608:U-名無しさん
22/06/09 12:43:36.23 hC4Zbp1ea.net
>>597
所有者の明治神宮と話がつけられればだな。

609:U-名無しさん
22/06/09 12:55:04.85 rriruQOLa.net
アトランタ五輪の会場のように五輪後は野球場に転用するように設計しとけば無駄にならなかったな
それだと都心に大きな陸上競技場がないと陸上界が反対してたか

610:U-名無しさん
22/06/09 12:59:35.36 qaylmsNga.net
日産が掘り下げ無理なのはこのスレでは常識だと思ってた

611:無しさん
22/06/09 13:00:16.02 uQHZ+rOF0.net
日本のサッカー関連企業や個人資産家にサッカーファミリーで自前でスタジアム作るしかない。株式会社を作り投資してもらえば?株式会社 日本サッカースタジアム東京。

612:U-名無しさん
22/06/09 13:08:58.28 0v2lyG3u0.net
今年の骨太の方針
「東京オリンピック・パラリンピック競技大会を通じて創出された多様なレガシーを着実に継承・発展させる。」
もしサッカー業界が、国立競技場解体とか、言い出したら、政府与党を敵に回すこととなる。
幸いにしてそんな馬鹿なことを言っているのは、政治音痴のこのスレの住人だけだが。

613:U-名無しさん
22/06/09 13:10:39.58 41XQeEnrd.net
いわさきじゃないけど「官より民です」だな
日本の政治はあてにならん

614:U-名無しさん
22/06/09 13:13:55.45 rriruQOLa.net
政府はこれまでと同様に国体で陸上競技場を整備する方針に変わりないから栃木のようなケースが増えないと良いね

615:U-名無しさん
22/06/09 13:23:24.27 3JNlNqkm0.net
政治家はまぁ良くも悪くも自分が票さえ取れれば専スタ立ててくれるよ

616:U-名無しさん
22/06/09 14:17:08.93 mUpZt8ow0.net
オリンピックのレガシーとか言う割に今日からの陸上日本選手権が長居開催という

617:U-名無しさん
22/06/09 14:30:53.00 SK+obUp0a.net
>>602
毎年40億の赤字が積み上がり、それが国民の血税から補填ともなれば、世間一般からの解体意見は当然ではないだろうか?

618:U-名無しさん
22/06/09 15:02:52.03 JoocBvqU0.net
普通に考えたら解体したとして
その後に新たに箱物建てるのは世間一般には認知されないと思うけど。

619:U-名無しさん
22/06/09 16:20:41.56 o7cb0SNca.net
行政のやることは解体まででいいのよ。
>>430でも書いたよ。
最低限の維持費ですむ広場にして、後利用をどうするかは民営と話あえばいい。
スタジアム以外でもお好きなように。
その代わりサッカースタジアムは代々木でも築地でも別のところにすればよい。

620:U-名無しさん
22/06/09 16:52:49.49 earIqlyf0.net
維新後や高度成長期は例外として、行政主導でやるほど無駄が大きくなり、成果も伴わなくなる。新国立はその象徴という意味しか持たない。

621:U-名無しさん
22/06/09 18:13:14.37 glsn21tn0.net
レアルの今改築中のサンチャゴベルナベウの様なスタジアムを東京に民間で作ろう。あらゆる用途があるなあのスタジアム。

622:U-名無しさん
22/06/09 18:30:29.20 Go1r3J4Aa.net
ジャパネットみたいなのはただの奇跡だから
第二のジャパネットが白馬に乗った王子様のように颯爽と現れるの待ってたら100年かかるで

623:U-名無しさん
22/06/09 18:37:54.43 p7wbWhyK0.net
100年はねーわ

624:U-名無しさん
22/06/09 18:49:44.42 QpLJ7MI4a.net
>>613
当り前だろ
100年というのは“いつになるかも分からない長期間”を誇張した一種の比喩表現ということぐらい汲み取れよ
行政主導で民間が協力して建てるのが結局は一番の近道ということ
それじゃ良いものが出来ないし納得しない、というなら白馬の王子様を100年待っとけばいい

625:U-名無しさん
22/06/09 18:49:45.40 BcyRDGuIa.net
欧州、中東、少し前までの中国ではそんな白馬の王子だらけです。

626:U-名無しさん
22/06/09 18:50:40.31 QpLJ7MI4a.net
>>615
ふーん
でもここは日本なんだよね

627:U-名無しさん
22/06/09 19:04:04.45 BcyRDGuIa.net
そうです。

628:U-名無しさん
22/06/09 19:18:29.73 cS64xVSC0.net
誰か中東の金持ちが100億とか200億とかタダでくれないかな。
ただの道楽で。

629:U-名無しさん
22/06/09 19:20:55.76 FRNvt7vE0.net
ジャパネットじゃなくてもガンバは寄付金100億で広島は寄付金70億集めてるじゃん
民間から金が出てくれば話は進む

630:U-名無しさん (ワッチョイ a3eb-Apbd [36.13.72.134])
22/06/09 19:31:43 ZGUJILo80.net
民営は公営よりもお金の面でシビアになるからな
建てる時の敷居は企業版のふるさと納税とかで下がってるけど

631:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-l4Fe [106.128.60.213])
22/06/09 19:33:03 QpLJ7MI4a.net
>>619
だから「行政主導で民間が協力して建てるのが結局は一番の近道」と言ってるだろ
吹田はパナソニックお抱え寄付でかなり例外的だが
広島の事業主体は広島市
民間で70億寄付が集まった
そして県と市で100億を折半
それに加え、国庫補助が80億、市債発行28億
「行政主導で民間が協力して建てる」の見本みたいな実例じゃないか

632:U-名無しさん (アウアウエーT Sa5f-Apbd [111.239.154.34])
22/06/09 19:34:30 iphsi+1Ga.net
>>599
さすがの陸上界も球界には喧嘩を売れない 相手が悪すぎる 国民的スポーツやぞ。

633:U-名無しさん (ワッチョイ a3bd-+66E [126.29.182.100])
22/06/09 19:34:34 FRNvt7vE0.net
>>621
別にお前にレスしてないんだが

634:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-l4Fe [106.128.60.213])
22/06/09 19:41:31 QpLJ7MI4a.net
>>619
いや、俺だよ
ワッチョイ見てみ
公共WiFiが不安定で勝手に繋がって切れてID変わってるけど
ジャパネット云々書いてるの俺だけや

635:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-FLrl [106.130.151.157])
22/06/09 19:46:48 QsR/qqQ7a.net
誰も山形の話に反応しなくて草
だてにどうせ妄想として処理される実績積んでないな


>>619
寄付って言ってもどっちも企業でジャパネットとある意味同じだけどな
パナ単独で80億、子会社や系列仕事もらってる関係会社
広島は元親会社のマツダが40億、親会社のエディオンが30億

636:U-名無しさん (ワッチョイ a3bd-+66E [126.29.182.100])
22/06/09 19:48:06 FRNvt7vE0.net
>>624
ほんまや
でも民間で金集めれば話が進むって当たり前のこと言っただけでお前の主張に文句言ってるわけじゃないからね

637:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-l4Fe [106.128.60.213])
22/06/09 19:51:52 QpLJ7MI4a.net
>>625
細かいこと言うようだが、広島はエディオン30億、マツダ20億、その他地元企業18億、個人寄付3億5千万、という内訳だから

638:U-名無しさん (ワッチョイW 83bd-sSAs [220.25.213.185])
22/06/09 20:13:30 5NzMeYLv0.net
>>625
みんな新国立に夢中で山形は眼中にないんだろw
そもそも計画自体は1ミリも前進してないし
議会で施設の維持管理に言及したということで、県が事業主体になる流れに向きそうなのが強いて言えば変化か
まあ今の段階で建設地以外は何も決まってなくて2025年開業とか絶対無理だと思う

639:U-名無しさん (ワッチョイW 63bb-J5J5 [14.13.4.64])
22/06/09 20:13:31 CZZMGfBD0.net
>>611
だなあ 地方も1-2万規模のピッチ収納式アリーナを建ててあげたい
みんな県に一つはアリーナほしいべ

640:U-名無しさん (ワッチョイ a3bd-+66E [126.29.182.100])
22/06/09 20:17:01 FRNvt7vE0.net
>>629
それだと普通にバスケのアリーナ作るだろ
沖縄アリーナはオフもあいみょんやB'zのコンサートやってるよ

641:U-名無しさん (ワッチョイ a3eb-Upf7 [36.13.72.134])
22/06/09 20:21:06 ZGUJILo80.net
>>625
パナ単独で80億はどこから出て来た数字なの?

642:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-g4lN [106.129.61.253])
22/06/09 20:33:00 BcyRDGuIa.net
募金は2012年4月から2015年3月までの3年間行われた。一時はチームがJ2に降格するなどして寄付金の目標額達成が危ぶまれた時期もあったが,2014年の三冠獲得などもあって,最終的にはスタジアム建設費用の140億円を上回る140億8,567万円が集まった。内訳は,寄付が約105億7,234万円(法人:99億5,019万円,個人:6億2,215万円),残りは日本スポーツ振興センター(JSC)「スポーツ振興くじ助成」の30億円などである(表-1)。

URLリンク(www.kensetsu-plaza.com)

643:U-名無しさん (ワッチョイ 03b8-sae+ [124.241.185.183])
22/06/09 20:49:46 L+lS+YEJ0.net
>>618
イニエスタに数十億突っ込むお金あるんだから100億くらい三木谷さんなら余裕でしょ。

644:U-名無しさん (アウアウエーT Sa5f-Apbd [111.239.154.34])
22/06/09 21:33:59 iphsi+1Ga.net
山形は山形駅周辺にせず天童みたいな僻地にしたのをあとで後悔しそう

645:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-wjVt [106.154.137.149])
22/06/09 21:37:09 qaylmsNga.net
山形は山形市のサポが永遠そうやって発狂してるって聞く

646:U-名無しさん (ワッチョイ a3bd-+66E [126.29.182.100])
22/06/09 21:56:55 FRNvt7vE0.net
知事は土地決まっただけで2025年開業とか社長はマディソンスクエアガーデンみたいにしたいとか非現実的なことばっか言ってるからなあ

647:U-名無しさん (ワッチョイW e330-eLmP [110.133.215.191])
22/06/09 22:45:17 LN9HkIrx0.net
楽天は神戸に毎年50億円前後の赤字補填してるしなあ。

648:U-名無しさん (ワッチョイW a3bd-1xqW [126.141.200.118])
22/06/09 23:16:31 BQjhmViQ0.net
長崎は諫早駅から徒歩で30分の場所から
県都長崎市の駅近中心部に移るからメリットあるけど
山形はほぼ現行の場所と一緒だし祝賀モード終わったら
現状と変わらない集客力になりそう。
でもまぁ土地が確保出来たというのは大きいね。
あとは資金をどこから集めるか……

649:U-名無しさん (ワッチョイ 03b8-sae+ [124.241.185.183])
22/06/09 23:37:13 L+lS+YEJ0.net
トヨタ(グランパス)も名古屋市が土地さえ提供してくれたらいつでもスタジアム建てあげるって言ってたんだがね。
それもいつのまにかグダグダになって、アジア大会招致で聖地瑞穂改修になって、
また自動車業界もEV転換でサッカーどころじゃなくなったから、
もうそんな話は無かったことになってるかもしれないが。

それでも過度な円安でトヨタは今期も2兆円超える黒字出すんだろうな。
1円分の為替差益でいいからスタジアム資金に供出してくれよって感じ。

650:U-名無しさん (ワッチョイ 03b8-sae+ [124.241.185.183])
22/06/09 23:58:17 L+lS+YEJ0.net
つくばエクスプレス(TX)の延伸は必要か…茨城で「実現する会」発足、東京、千葉、埼玉は静観
スレリンク(newsplus板)
>◆ 人口増加、観光振興、防災力の強化…土浦市長自ら街頭で訴え
> 「つくばエクスプレスを延伸させましょう」。茨城県土浦市にTXの延伸を目指す
>「TX土浦延伸を実現する会」(会長・安藤真理子市長)は8日朝、通勤客らに署名を求め、
>JR常磐線の土浦駅でチラシを手渡した。
> 市や地元の商工会議所などでつくる「実現する会」は今年4月に発足。

鹿島新スタ計画はこれに乗っかれるかもな。

651:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-IU2s [106.130.222.231])
22/06/10 00:14:27 Yl1kSePaa.net
また鹿行脱出厨かよ
マジでウゼえ

652:U-名無しさん (ワッチョイ a3eb-Upf7 [36.13.72.134])
22/06/10 00:19:49 I4iTX+k90.net
2019年の山形の動員はJ2で8000超えだし
新スタなれば平均1万人も夢ではないから
新スタの規模は2万人目指すのは適正とも言える

653:U-名無しさん (アウアウエーT Sa5f-Apbd [111.239.154.34])
22/06/10 00:35:08 D2bPt+DSa.net
三ツ沢新スタに反対してるアカウント、本当にほとんどがアベ〇ー界隈なの面白いな

654:U-名無しさん (テテンテンテン MM7f-CO75 [133.106.181.20 [上級国民]])
22/06/10 05:01:47 F6WLSI4xM.net
敵が現れた。攻撃開始って感じだな
とりあえず何にでも噛みつく

655:U-名無しさん (ワッチョイW 7fed-FvCF [221.242.88.234])
22/06/10 09:09:57 bi63ycWM0.net
三ツ沢は市長が任期中に着工まで行けるかどうか
市長選後だったらまた選挙の争点になり山梨のようにちゃぶ台返しになる可能性もある

656:U-名無しさん
22/06/10 10:05:32.73 K4wdzaxN0.net
まぁ基本的に大都市以外は2万人が適正人数だよな。
体力が厳しいところは段階的にやればいいし。

657:U-名無しさん
22/06/10 10:21:39.45 281M21pza.net
別に横浜は今の市長もそんなやる気ないやろ

658:U-名無しさん
22/06/10 12:01:08.52 Pz7EFjhn0.net
2万人スタが200億円だとして、4万人だと倍の400億円になるわけじゃないから、
ポテンシャルがある地域、クラブなら予算許す限り大きめにつくるべきって考えもある。
ただJリーグは世間一般的には不人気エンタメなので、日本中に2万専スタはさすがに無理だと思う。
何度も出てるが基準を見直すべき。
30万人クラス以下の都市であればJ1基準を1万人に緩和してもいい。
(これはあくまで最低基準)
1万人が毎週集まるイベントってそれだけでも十分凄い事。
財政はますます厳しくなり、少子高齢化が進む地方都市ならなおさら。
欧州の5大リーグ基準で考えるべきじゃない。
大事なことだからあらためて言うけど、サッカーはもはやマイナーエンタメスポーツ。
そして趣味の多様化で今後もパイの奪いあいが激しくなる。
身の丈にあったクラブ、スタジアム経営が重要。

659:U-名無しさん
22/06/10 12:10:23.93 dE6aQ5zwd.net
>>648
人数緩和は却下だな。

660:U-名無しさん
22/06/10 12:18:54.38 giu/fy1Ca.net
毎週じゃなくて2週間に1回なんだけどな

661:U-名無しさん
22/06/10 12:22:01.06 1FYlxoD60.net
人口23万の調布市にスタジアムがあるFC東京は1万人でいいってこと?
1万スタじゃJ1での経営無理だろ それこそ身の丈にあったディビジョンでということになる

662:U-名無しさん
22/06/10 12:26:33.29 9q8Bgz9xd.net
>>634
地方都市の場合は駐車場の確保も重要
山形駅周辺でそこまで含めて土地を確保できる場所はあるのかな
水戸は駐車場が割と貧弱なほうで、人気カードを見に来たけど駐車場が無くて見ずに帰ってしまうケースが頻発している

663:U-名無しさん
22/06/10 12:27:33.75 9q8Bgz9xd.net
>>640
整備目標2050年ですぞ

664:U-名無しさん
22/06/10 12:30:40.30 9q8Bgz9xd.net
>>645
今の市長は立民系だけど、三ツ沢改修の話は前任の林市長のときにカズが持ちかけたのが表向きのきっかけ
共産党系の市長にでもならない限り、方向性が大きく狂うことはないかと
あとは夏の市民からのヒヤリング次第だね

665:U-名無しさん
22/06/10 12:39:34.57 4c7rkLm70.net
サッカーがマイナーエンタメスポーツ?

666:U-名無しさん
22/06/10 12:43:57.29 /YfceDgF0.net
収容人数減らしたら税金チュウチュウできなくなるじゃん

667:U-名無しさん
22/06/10 12:44:58.73 L0j3/LsY0.net
三ツ沢公園に新たな球技場整備方針 横浜市が明らかに
サッカーファンから賛成の声、財政難の懸念も
URLリンク(www.townnews.co.jp)

668:U-名無しさん
22/06/10 12:54:33.01 9ajb4mWGd.net
>>638
長崎はアクセス悪のキレイな屋根付き陸スタからアクセス良のキレイな球技場で
山形はアクセスそのままだけど古い屋根無し陸スタからキレイな屋根付き球技場になるから多少伸びると思うよ
駐車場潰して建てるみたいだからその影響がどのくらい出るかだね

669:U-名無しさん
22/06/10 12:58:28.27 bCt9IXXWa.net
三ツ沢公園が完成した頃は周囲に何もなかったんだろうけどニッパツのアウェイゴール裏なんて民間がすぐそばにあるね
夜の試合開催の事で何か言ってこられたりしたことあんのかな
野球と違って夜10時以降まで試合することはないけど

670:U-名無しさん
22/06/10 13:01:42.33 9q8Bgz9xd.net
>>659
屋根の上にのぼって只見してるwww

671:U-名無しさん
22/06/10 13:10:56.10 Pz7EFjhn0.net
>>655
会社、まわりでJリーグ見てる人何割いる?
キムタクのドラマ見てる人のほうが圧倒的に多いと思うよ。

672:U-名無しさん
22/06/10 13:19:40.06 Pz7EFjhn0.net
最低基準を下げるだけで小さく作らなきゃいけない訳じゃないからね。
ここのスレの大多数は政令指定都市レベルに住んでる人ばかりだろうから分からないかもしれないが、
地方都市は日に日に疲弊し続けてる。
少子高齢化も加速してる。
市道もボロボロだし市営の所有物はどれも維持管理ろくにできてない。
5~20万人都市なんかどこも本当に厳しい。
そんな地域でもJリーグで街を元気にさせるって頑張ってて、
さらに球技専スタ建てたいって意欲があるなら、少しくらい小さく安く身の丈にあったスタジアムでもいいじゃない。
今のJ2、J3、JFL以下のクラブでもJ1の夢見させてあげたいし、
そしてなによりサッカー見るなら専スタで!って思いがあるならスタ基準は人数だけでなく緩和すべきだと思うよ。

673:U-名無しさん
22/06/10 13:41:31.51 L8WHBvgo0.net
>>655
実際、Bリーグチームがある本拠地だとJリーグクラブは3番手以下のポジションに落ちてるところが多い
千葉も秋田も沖縄も、最近では茨城県全体も

674:U-名無しさん
22/06/10 14:47:43.02 9q8Bgz9xd.net
秋田と沖縄は前からそうだね
地元の番組見てても良く分かる

675:U-名無しさん
22/06/10 15:48:06.01 KxpoWfi+0.net
秋田は老朽化した県立体育館の建て替えをB1規格のアリーナにするのはすんなり進んでるからね(サブアリーナ付き)
新基準のライセンスもB1で取れるように完成早められるように動いてる
観客動員と売上かなんかも新基準に届いてないらしいけどw

676:U-名無しさん
22/06/10 15:53:38.14 dE6aQ5zwd.net
>>663

秋田や茨城にプロ野球は無いだろ。

677:U-名無しさん
22/06/10 16:00:10.52 +UsH7Tqma.net
>>662
甘過ぎる
そんなに疲弊してる地方なら仮にJ1に上がっても持たない
だったら最初から基準で切るべき

678:U-名無しさん
22/06/10 16:04:40.87 Mebyd0PQa.net
>>663
Bリーグも2026年からクラブライセンス基準が大幅にアップするんだけどね
それこそ新B1は少数精鋭状態が続くことも辞さない勢いだがな

679:U-名無しさん
22/06/10 16:04:58.17 Y/2UHamQ0.net
秋田はバスケ県だからな
次が野球
サッカーは二の次三の次

680:U-名無しさん
22/06/10 16:08:34.14 /YfceDgF0.net
地方は国体スタジアムでj1基準満たせばいいよな 税金も無駄にならな�


681:「し



682:U-名無しさん
22/06/10 16:09:49.07 hF2433VTH.net
基準はある程度高くしといた方が良い。それに向けて発展する方向に行くのだから。
基準も目標も無ければ「糞スタ一筋20年」というクラブが存在し続ける事になる。

683:U-名無しさん
22/06/10 16:12:09.81 a9GR/Trud.net
専スタじゃなきゃライセンス剥奪でいいよ

684:名無し
22/06/10 16:39:48.22 RsyDFMt4a.net
>>635
永遠じゃ無く延々な

685:U-名無しさん (ワッチョイ e327-Apbd [116.94.0.55])
22/06/10 16:50:41 5sSYPFsZ0.net
相模原市のサイトで相模原駅北口地区土地利用方針(案)のパブリックコメント見てみたけど、スタジアム建設に
賛成33、反対4(文意が微妙なのがいくつかあった)で賛成が圧倒的。サポーターの組織的行動もあったのだろうけど。

でも、このスレのPART218で、相模原はスポーツレクレーションパークがあるから、スタジアムまでは建たない、との投稿があったが、完全なガセネタ。
なぜフットボール専用スタジアムスレで、そんな悪質なガセネタ投稿するのか本当に謎。

686:U-名無しさん (テテンテンテン MM7f-CO75 [133.106.162.5 [上級国民]])
22/06/10 17:18:34 FJkYKmHHM.net
>>674
あいつ根本的に間違え�


687:トるからね スポーツレクリエーションパークがあるのは日米共同使用地だからそもそも建物は建てられない 今回の返還地は駅前の15ヘクタール+鉄道用地2ヘクタールの計17ヘクタール 調べればすぐ分かることなんだけどね https://i.imgur.com/lG88ayr.jpg



688:U-名無しさん
22/06/10 18:30:05.80 I4iTX+k90.net
>>662
基準下げて小さなクラブ乱立させた先に何があるか分からんの?

689:U-名無しさん
22/06/10 18:35:19.36 M5PdC/fja.net
競争率アップ

690:U-名無しさん
22/06/10 18:43:53.12 giu/fy1Ca.net
> 地方都市は日に日に疲弊し続けてる。
> 少子高齢化も加速してる。
> 市道もボロボロだし市営の所有物はどれも維持管理ろくにできてない。
> 5~20万人都市なんかどこも本当に厳しい。
>
言っちゃ悪いけど、そんな街ならJリーグどころじゃないだろ
もし仮にクラブ立ち上げたとしても存続できないわ
スタジアムの身の丈じゃなくて街の身の丈をよく考えた方がいい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch