■フットボール専用スタジアム PART219■at SOCCER
■フットボール専用スタジアム PART219■ - 暇つぶし2ch29:U-名無しさん (アウアウウー Saff-GMjm [106.146.23.3])
22/06/01 16:30:41 aSSAdhCla.net
なるほどね
旧のほうは新が出来たあとに取り壊して、そこにサブトラやテニスコート等を移転すると。

30:U-名無しさん (ワッチョイW 03bd-0Ym9 [126.103.160.26])
22/06/01 16:36:55 TXR3cmQ50.net
どうせなら6万人収容のドームにしてくれ
横浜ならこれぐらいの箱すぐ埋まるだろ
埼スタ以上の聖地になれる

31:U-名無しさん (ワッチョイ dbb8-3jko [124.241.185.183])
22/06/01 16:37:00 KyM4Nk6h0.net
テニスコート減らすとジジババに猛反対食らうぞ!!

32:U-名無しさん (スップ Sdca-lqT8 [49.97.11.225])
22/06/01 16:38:05 lTeVFf2qd.net
これ補助陸上を潰す形なのかな?

33:U-名無しさん (スッップ Sdca-MenA [49.98.153.166])
22/06/01 16:38:33 WeRF3uFpd.net
テニスコートは敷地とりすぎだとは思うけど、そこにサッカースタジアムとか無理ゲー過ぎる。

34:U-名無しさん (スップ Sdca-lqT8 [49.97.11.225])
22/06/01 16:38:48 lTeVFf2qd.net
>>29
ドームは却下

35:U-名無しさん (スップ Sdca-QnF8 [49.97.103.214])
22/06/01 16:39:35 yzsUSPczd.net
>>25
毎週土曜に市大病院で透析をしてる俺としてはそこでも構わんwww
あそこの副駅名「ニッパツ前」だしちょうどいい(笑)

でも市大病院自体に根岸台の米軍返還地へ移転の話があるんだよな

36:U-名無しさん (ワッチョイ dbb8-3jko [124.241.185.183])
22/06/01 16:40:01 KyM4Nk6h0.net
現ニッパツも減築していいから残して欲しいね。
J3規模でいいからさ。

37:U-名無しさん (スッップ Sdca-MenA [49.98.153.166])
22/06/01 16:41:54 WeRF3uFpd.net
補助陸上競技トラックも三ッ沢行くと学生ワイワイやってっから破壊するのは無理だろ。
陸上施設全部三ッ沢公園から除外するなら分かるけど。残すんでしょ?

で、三ッ沢って高低差が激しくて北側の広場道路側のサッカーゴールある土のところあるけど崖下だからね。
陸上競技場から急激に崖になっているんですよ。
尾根に陸上競技場、球技場ある感じと想像してほしい。

38:U-名無しさん (ワッチョイ dbb8-3jko [124.241.185.183])
22/06/01 16:42:31 KyM4Nk6h0.net
なんだかんだいってサッカー最盛国の神奈川はスタジアム環境も進化していくんだね。
偉いよ。競争原理が働いているからだろうね。
それに引き換え名古屋はまったくダメだ・・・。

39:U-名無しさん (スップ Sdca-QnF8 [49.97.103.214])
22/06/01 16:43:28 yzsUSPczd.net
>>36
三ツ沢上町から歩くにはだいぶ楽になるね。標高差的にも
バスは従来どおり三ツ沢総合グランド入口が使えるし

40:U-名無しさん (スップ Sdca-lqT8 [49.97.11.225])
22/06/01 16:44:38 lTeVFf2qd.net
>>37
豊田の何が不満なんだよ

41:U-名無しさん (ワッチョイW e650-hVIO [207.65.145.132])
22/06/01 16:44:58 NlLnqcjN0.net
三ツ沢これ? 拾い画だけど
URLリンク(i.imgur.com)

42:U-名無しさん (スッップ Sdca-MenA [49.98.153.166])
22/06/01 16:46:16 WeRF3uFpd.net
たしかに、サブトラとテニスコートを破壊し新三ッ沢球技場建てられるよね~!
って無理だろ!狭すぎる。狭すぎるぞそれは!

43:U-名無しさん (スッップ Sdca-MenA [49.98.153.166])
22/06/01 16:47:51 WeRF3uFpd.net
日陰だらけなんだが新球技場建てる場所。。秋冬なんて西日2時間くらいしか入らない場所だぜ。。

44:U-名無しさん (アウアウウー Saff-GMjm [106.146.23.3])
22/06/01 16:47:57 aSSAdhCla.net
席数を1.5倍に増やしたサイズでいけるだろ?

45:U-名無しさん (スッップ Sdca-MenA [49.98.153.166])
22/06/01 16:48:57 WeRF3uFpd.net
高低差凄いし三ッ沢の森を破壊するしで強烈にプロ市民から反対されそうだなぁ。。

46:U-名無しさん (アウアウウー Saff-GMjm [106.146.23.3])
22/06/01 16:53:41 aSSAdhCla.net
だから旧球技場のあとに緑地移転でしょ

47:U-名無しさん (スッップ Sdca-MenA [49.98.153.166])
22/06/01 16:57:11 WeRF3uFpd.net
現三ッ沢球技場を緑茶?
陸上のサブトラどうするの?
駐車場も三ッ沢少ないから削れないぜ駐車場。
駐車場の上にでもサブトラ乗っけんの?
森の中にもスポーツ施設あったりするんですよ。

48:あ (アウアウウー Saff-kt8p [106.146.9.253])
22/06/01 16:59:35 5gdkxsnva.net
>>40
森潰すとなると鈴鹿の二の舞いになるかもだぞ。
プロ市民や共産党系が騒ぎ立てるの確実。

49:U-名無しさん (スッップ Sdca-MenA [49.98.153.166])
22/06/01 17:00:13 WeRF3uFpd.net
この計画は駄目だな。やり直すべきだ。
これは駄目過ぎる。
横浜市陸上聖地を他の場所で用意しましょう。
そうしないととにかく無理やりになって神宮外苑と同じ事になる。
あのサッカーゴール広場散歩している人居るしな。

50:U-名無しさん (ワッチョイW 03bd-ZnMy [126.103.160.26])
22/06/01 17:03:37 TXR3cmQ50.net
横酷という無駄に超立派な陸上の聖地あるじゃん

51:U-名無しさん (アウアウウー Saff-8koJ [106.131.103.182])
22/06/01 17:06:51 po4eESN5a.net
>>27
森林の伐採はサヨクや環境テロが怖い。

52:U-名無しさん (アウアウウー Saff-8koJ [106.131.103.182])
22/06/01 17:09:39 po4eESN5a.net
現陸上競技場にサッカースタジアム。完成後現ニッパツに二種程度の陸上競技場、くらいの方が。
今は神宮の件で環境ウヨクとサヨクがタッグ組んで大変なことに。

53:U-名無しさん (スッップ Sdca-MenA [49.98.153.166])
22/06/01 17:10:55 WeRF3uFpd.net
サカオタの俺をそうさせるなよ。反対運動参加しちゃうよこんな計画ならよ。。

54:U-名無しさん (アウアウウー Saff-GMjm [106.146.23.3])
22/06/01 17:13:42 aSSAdhCla.net
たぶん山下ふ頭に場所変更になりそうだな。
三ツ沢からは事実上のサッカー撤退。

55:U-名無しさん (ブーイモ MMa6-uKFR [133.159.153.83])
22/06/01 17:14:46 o4D60Ad7M.net
三ツ沢に2万は現実的じゃないからよくて1.5万くらいか

56:U-名無しさん (スップ Sdca-QnF8 [49.97.103.214])
22/06/01 17:26:56 yzsUSPczd.net
しかし三ツ沢に屋根を、の言い出しっぺのカズが凱旋してきた日に原案判明とは…日程くんすごいなあ

57:U-名無しさん (スッップ Sdca-cW65 [49.98.158.231])
22/06/01 17:30:20 Xd9Z+nmTd.net
陸上は横国があるからサブトラック必須ではないでしょうが、トレーニング出来るトラック残してもいいかな。それでも球技場は建つでしょう。
下の所に造るのはメリット二つある。
三ツ沢上町から歩いて最後の登りがなくアクセスが楽になる。
屋根の高さを出しても、病院とかまで突出しない。
デメリットは低い土地になって風通しが悪くならなきゃ良いなってとこ
あと近くのファミマが離れて通りすがり客減る

58:U-名無しさん (アウアウウー Saff-Rmcx [106.154.138.3])
22/06/01 18:09:36 jD6NSSE/a.net
等々力みたくサブトラックに陸上機能集約させて
現陸上競技場に新球技場が無難かな
陸上界が何か言って来たら日産もっと使ってくださいで解決やし

59:U-名無しさん (ワッチョイ dbb8-3jko [124.241.185.183])
22/06/01 18:10:06 KyM4Nk6h0.net
>>39
名古屋市という自治体の話し。
人口比でもサッカー場は全国最低レベルの数しかないと思う。

豊スタに不満があると言えばその場所だね。
横浜マリノスなのにホームスタジアムが中心市街地から25キロ離れた茅ヶ崎にある感じ。

60:あ (アウアウウー Saff-kt8p [106.146.10.80])
22/06/01 18:17:25 GZKvkghIa.net
三ツ沢って行ったことないんだけど、横浜駅から徒歩圏内なの?

61:U-名無しさん (スップ Sdca-lqT8 [49.97.11.225])
22/06/01 18:20:14 lTeVFf2qd.net
>>59
30分だからギリギリ徒歩圏内だね

62:U-名無しさん (アウアウウー Saff-Rmcx [106.154.138.3])
22/06/01 18:23:56 jD6NSSE/a.net
行きは登りだからバスだな

63:U-名無しさん (アウアウウー Saff-NQZV [106.130.142.209])
22/06/01 18:25:05 DsT93b1ma.net
今の球技場に屋根は技術的に無理なので
新期で作り直すが建てる土地がないので
現サブトラックとテニスコートを潰して新スタ建設
現球技場を解体してサブトラックとテニスコートを作る

交換形式だね
客席はJ1ライセンスがギリギリ降りる人数のスタ

こういう事になるからJ1、J2ライセンスの席数減らせないってのは全うな判断ではあるね
このスレで文句言ってる連中のいう通りにJ1ライセンス5000席にしたら
三ツ沢の新スタは5000席になる

64:U-名無しさん (ワッチョイW 03bd-ZnMy [126.103.160.26])
22/06/01 18:28:42 TXR3cmQ50.net
え、新スタキャパ15000なの
寒すぎる
やっぱ陸スタ潰して土地確保した方がいい

65:U-名無しさん (スッップ Sdca-cW65 [49.98.158.231])
22/06/01 18:30:34 Xd9Z+nmTd.net
それもそうだけど、各都道府県に1万人野球場とか陸上競技場はあるのに、客が来ないそういう施設棚に上げて球技場は5000にしないとハードル高いと言っちゃう時点でダメな根性。

66:U-名無しさん (アウアウウー Saff-8koJ [106.131.103.182])
22/06/01 18:37:28 po4eESN5a.net
三ツ沢は同じようくらいのスペース確保出来るなら、二層にして2万は行ける。

67:U-名無しさん (ワッチョイ 2aff-yO3c [123.225.97.132])
22/06/01 18:50:21 ZQBEZRgd0.net
>>58
それ言ったら京都市はおろか京都府レベルで見ても、京都はスタジアムが
貧弱だけどな。

サンガスタジアムの他なんて西京極、太陽が丘、丹波陸、園部陸、亀岡市陸と京丹後はごろもくらいしか
まともな競技場ないんだぞ。

まだ京都駅から快速20分、各停30分(山越えるけど絶景あり)、舞鶴や宮津、福知山からも特救一本で
スタジアム最寄り駅まで行けてそこから徒歩3分な分、名古屋駅から一回乗り換えて、さらに地下鉄に
延々揺られ続けた上に豊田市駅から20分歩かないといけない豊田に比べたら亀岡はだいぶマシだけど…。

68:U-名無しさん (ワッチョイW 2a74-E4JH [125.202.128.36])
22/06/01 19:15:02 xErwOpCE0.net
>>1
なんG民(=なんJ民)ワイ、なんG(=なんJ)の【野球を基にしたネット文化等】を広めるやでー

■なんJ - 新・なんJ用語集
5chの実況板の1つ。正式名称は「なんでも実況(ジュピター)」。
2009年5月13日から野球ch住民(野球民)の植民地となっており、
野球民からは第7野球chと呼ばれている。

独自言語、文化の形成
猛虎弁や○○ンゴを代表とする野球を基にした
なんJ独自の言語、文化の発達により、
なんJはVIP、ν速、その他の板とは離れてガラパゴス化した。
そしてこの独自言語、文化は5ちゃんねるの他の板や、Twitterなどの
外部コミュニティに輸出されるなどして話題を呼んだ。

第四次移民運動(なんJ→なんG)
2022年3月21日早朝、なんJのサーバーにおいて障害が発生し、
結果なんJが消滅した。消滅当初の避難先は複数の板に分散していたが、
運営からの案内もありその日のうちに「なんでも実況(ガリレオ)」(なんG)が
主要な避難先となった。その後なんJは同月23日夕方に復活したが、
翌24日の【選抜高校野球の実況】がなんJではなくなんGで行われたことから、
なんGで活動を続ける住民が多数発生しており、今後の動向が注目される。

69:U-名無しさん (ワッチョイ aace-VwMx [27.86.59.240])
22/06/01 19:22:13 7KAI+V9X0.net
>>40
この画像の構想通りだと、補助陸上競技場・第2テニスコート・野外活動センター・
自由広場をつぶさないといけないから、現実問題困難だろうな
あくまで市長一派と敵対する自民党議員の私案だから、上からの力働くと難しいかもしれない
ちなみにこの市会議員はマリノスサポということだ
日産の役員経験あった前市長ならすんなり話が運んだろうけど、サッカー嫌いのハマのドンに
推された立憲民主系の現市長だと交渉が難航しそうだ
昨日も立憲民主の蓮舫が、新国立の財政上の問題を政府追及をしたばかりだからね

70:U-名無しさん (ワッチョイW 03bd-ZnMy [126.103.160.26])
22/06/01 19:34:28 TXR3cmQ50.net
三ツ沢を実際の地図で見るとスペースありそうなんだがな
余裕で四万規模は造れると思う

URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

71:U-名無しさん (スププ Sdca-ZbY1 [49.96.7.58])
22/06/01 19:36:26 zC5EndNSd.net
三ツ沢は元の病院跡はいかんの?

72:U-名無しさん (スッププ Sdca-K+T7 [49.105.98.12])
22/06/01 19:37:15 H9/QjL2dd.net
Twitterとか見てると新国立の後使用問題に触れてるのってサッカーファンがほとんどで陸上ファンが触れてることってほとんどないんだよなあ。
少しは責任感じてほしいわ。

73:U-名無しさん (ワッチョイ eba1-4t/2 [118.83.192.75])
22/06/01 19:38:14 bZuZmiK/0.net
三ッ沢に4万なんかあり得んよ
建てるだけなら可能だが、4万の客が来ても道路を麻痺させないための導線がない
せいぜい2万が限界

74:U-名無しさん (ワッチョイW 6aed-bDlj [221.242.88.234])
22/06/01 19:38:40 Dn12/4P00.net
>>70
病院跡地は野球場造るんじゃなかったかな

75:U-名無しさん (アウアウウー Saff-GMjm [106.146.23.3])
22/06/01 19:46:34 aSSAdhCla.net
>>72
デカいの建てて利用料高くしたら、財政的にマリノス以外使えなくなるしな。

76:U-名無しさん (アウアウクー MMd3-bDlj [36.11.229.3])
22/06/01 19:48:17 NesUWrFzM.net
>>68
ここまでくるとこの物凄い妄想力に逆に感心する

77:U-名無しさん (ワッチョイ eba1-4t/2 [118.83.192.75])
22/06/01 20:06:51 bZuZmiK/0.net
横浜市のスタジアム行政で影響があるのは共産党でもサヨク団体でもなく、いわゆる「藤木のドン」こと藤木幸夫氏の存在。
今の横浜市長は藤木のバックアップで当選したし、彼が極度のサッカーアンチだから
サッカー界をサポートしていたカジノ業者を追い出している。
ただもう91歳の高齢だから、藤木が鬼籍に入ったらスタジアムの話が一気に進むんじゃないかな

78:U-名無しさん (ワッチョイW 6aed-bDlj [221.242.88.234])
22/06/01 20:16:44 Dn12/4P00.net
最近新たにハンマーヘッドという施設が新たに埋め立てられてできてる
みなとみらいは今後も少しずつ埋立地が増えそう

79:U-名無しさん (アウアウウー Saff-Rmcx [106.154.138.3])
22/06/01 20:30:38 jD6NSSE/a.net
新三ツ沢の箱の大きさは現ニッパツをどうするかやろ
そのまま残すんなら新三ツ沢はサンガスタ以上のスタを建てるべき
減築or無くすんなら新三ツ沢はミクスタと同じクラスのを建てるべき

80:U-名無しさん (ワッチョイW b3bb-PBnV [14.13.4.64])
22/06/01 20:44:25 VrstBESY0.net
トッテナムスタジアムみたいに移動式で天然芝と人工芝両方使えるようにならんかな
そしたら一日中試合できる

81:U-名無しさん (ワッチョイ a68e-VwMx [39.110.16.69])
22/06/01 21:02:05 fGjz+bVT0.net
横浜市、三ツ沢公園に新球技場構想 現行の球技場は活用の方針
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

>メインスタンドを建て替えて屋根を付けると日照時間
>が減り、芝生を生育する観点から球技場の稼働日数も減ってしまうため、
>全体を建て替える案を決めた。

82:U-名無しさん (スッップ Sdca-cW65 [49.98.158.231])
22/06/01 21:10:10 Xd9Z+nmTd.net
>>80
この理由が確かか分からんけど、横長の土地なので長野Uスタみたいにすれば日光は当たりそうなんだがな。
あと屋根つきが多い欧州のように芝育成LEDで結構問題は解決になると思う。
ソーラーや風力充電で省エネして。横浜くらい大都市ならそういうエコにチャレンジできるよね

83:U-名無しさん (アウアウエーT Sa22-d0Qx [111.239.58.234])
22/06/01 21:15:14 HqZcgvTta.net
スタンドの有無はともかく人口300万人overで学生も多い横浜市でまともな陸上競技場が横酷一つあれば十分だっていうのは少し横暴な気がする

84:U-名無しさん (アウアウウー Saff-Rmcx [106.154.138.3])
22/06/01 21:25:16 jD6NSSE/a.net
別にトラックは残るやろ
メインが残るかサブトラが残るかの違いで

85:U-名無しさん (スッップ Sdca-MenA [49.98.153.166])
22/06/01 21:27:10 WeRF3uFpd.net
糞試合だったが勝ちましたマリノス。さて、説明既にしてあるけれどこの三ッ沢の計画はハッキリと酷いです。
で、新設の場所も立体的に見て下さい。YouTubeでもGoogle Earthでも良いですから来たことない人はいかに馬鹿げた計画か理解できるでしょう。

ではまた

86:U-名無しさん (ワッチョイW 6aed-bDlj [221.242.88.234])
22/06/01 21:35:46 Dn12/4P00.net
土のトラックでもなければどれも十分まともな陸上競技場といえるよ
むしろ7万人もの大規模なスタンド付きの超豪華な陸上競技場となるとまともではないと思う

87:U-名無しさん (ワッチョイ aace-VwMx [27.86.59.240])
22/06/01 21:42:40 7KAI+V9X0.net
>>84
その通りで、平面図ならすっぽり2~3万人の専スタできるが、あそこはかなりの傾斜地
あの敷地は丘を登る場所で、建てるにしてもメインとバックの入口で10mくらい高さの違う
ヤマハみたいな形状になり工事も難航するだろう

88:U-名無しさん (アウアウエーT Sa22-d0Qx [111.239.58.234])
22/06/01 22:02:23 HqZcgvTta.net
URLリンク(www.pref.nagano.lg.jp)
これ長野県の28年国体に向けての陸上競技場の整備計画だけど収容人数を約2万人から1.5万人に減らした上で
球技場としての機能を無くして陸上競技に特化したことで建物の面積が既存の陸上競技場から3分の2になっている

三ツ沢も陸上競技場の方をこのようにすれば球技場の方の敷地面積が広くなって収容人数が増やせるのではないだろうか

89:U-名無しさん (スッップ Sdca-cW65 [49.98.158.231])
22/06/01 22:14:41 Xd9Z+nmTd.net
>>87
まあ三ツ沢でさえ海外じゃメイン、バックに置かない跳躍路を配置し無駄に使ってるから、陸上専用にしてコンパクトに出来ると思う。
ただどっちにしても陸上の方も老朽化だし、横国と小机いう立派な競技場もあるので改修中そこに退避し、球技場と入れ替えがいちばんだろうね。
ここのサブトラックは小さいのでメインのトラックの中にサブトラを配置すれば良いと思う。

90:U-名無しさん (ワッチョイW 03bd-ZnMy [126.103.160.26])
22/06/01 22:42:49 TXR3cmQ50.net
テニスコート潰さなくていいし
樹木伐採しなくていいし
陸上競技場との入れ替えが省エネで一番だよな

91:U-名無しさん (アウアウウー Saff-NQZV [106.130.190.15])
22/06/01 23:05:20 IE9mHhpIa.net
三ッ沢は陸上競技場の方も名一杯予約はいってる
それも、サッカーとラグビーの使用がそれなりにあるから球技場の側面を梳るのも陸上競技場減らすのも無理

92:U-名無しさん (アウアウウー Saff-YylU [106.155.0.73])
22/06/01 23:10:54 fLGVvGHPa.net
マリノスが練習場できるから、小机のサブトラ結構あくけどな

93:U-名無しさん (スッップ Sdca-MenA [49.98.153.166])
22/06/01 23:16:48 WeRF3uFpd.net
近くの横浜国大の陸上広場を陸上専用競技場にして学生に使わせてあげたら良いと思うんですよ。真面目に。
新横浜は小机フィールドという名前のサブトラが毎年浸水確定であるのでマリノスが久里浜に離れてもラグビーキャノンが使うっぽいってのもあり厳しいと思う陸上大会の時に雨上がっても使えないから。

94:U-名無しさん (ワッチョイW 03bd-ZnMy [126.103.160.26])
22/06/02 00:10:51 d3C+ztHj0.net
陸上潰すんじゃなくて入れ替えるんだよ
今の球技場の敷地にトラックと数千人のメインスタンドは建設出来るスペースある
立派な陸スタあっても埋められないでしょ
横酷もあるんだし

95:U-名無しさん (アウアウウー Saff-NQZV [106.130.190.15])
22/06/02 00:16:49 whNbJtyFa.net
>>91
あそこ陸連からもクレームついてるのよ
使用させろって
横浜は陸上もサッカーもアマチュアの施設足りてないのよ

96:U-名無しさん (アウアウウー Saff-NQZV [106.130.190.15])
22/06/02 00:17:59 whNbJtyFa.net
>>93
横酷がでかすぎるからアノサイズが必要なんだが

97:U-名無しさん (ワッチョイ dbb8-3jko [124.241.185.183])
22/06/02 00:31:00 8Fq8oHVt0.net
とりあえず横酷サイズの陸スタは洋梨になったから、減築改築して5万専スタにしなさいよ。
隣のサブトラを少し大きくしてメイン陸スタにし、隣に小さいサブトラック作ればいい。

98:U-名無しさん (アウアウウー Saff-Rw5M [106.128.61.100])
22/06/02 01:09:22 /6C+c+F8a.net
現状の球技場はそのまま活用する。
現在の球技場はそのまま残す。

ここの解釈
今のまま手をつけないのか
陸スタと置換で活用するのか
置換の場合は球技場と陸上競技場の2施設を新設することになるが

いつもここでおまえらが主張してる「陸スタなんて数千席のスタンドがあれば十分」そのまんま(+芝生席)の三ツ沢陸上競技場を潰しても、7万2000収容の巨大要塞があるから問題なし
というのはダブスタというか、ご都合主義が過ぎるようにも見える
更に要塞の補助競技場をメインスタに改修して補助競技場は別に新設しろとか、陸スタはタダで建つものとでも思ってるのか

99:U-名無しさん (ワッチョイW 03bd-ZnMy [126.103.160.26])
22/06/02 01:22:38 d3C+ztHj0.net
>>95
陸上は数千人のメインスタンドのみで十分
四方囲んでスタンド作る意味ない

100:U-名無しさん (ワッチョイW 03bd-ZnMy [126.103.160.26])
22/06/02 01:24:00 d3C+ztHj0.net
あの陸スタ満員になるイベントって何よ?

101:U-名無しさん (アウアウウー Saff-NQZV [106.130.191.117])
22/06/02 02:50:20 HOcTu7SJa.net
横酷のサブトラック/小机と三ッ沢の陸上競技場は
そもそもこう言う流れを無視したら駄目

横酷ができる時に鞠は専用的に練習場を市から借りてた

横酷を鞠が使用、三ッ沢球技場を縞が使用で三ッ沢陸上はアマチュアサッカーの使用申請増加してた

サブトラック/小机に三ッ沢陸上での大会が移動

鞠が自分達でクラブハウスと練習場作るで出ていく

鞠がでていった所を縞が練習場へ

三ッ沢陸上のメインとサブトラック、横酷サブトラック(小机)にサッカー使用申請増える

鞠が自業自得で練習場がなくなり、市に要望したがアマチュアのサッカー練習場が足りない状況で鞠の専用を新規では無理

鞠が独自で練習場どうにもできないで、ホームタウン協定盾に小机を使用をねじ込む

陸連から大会できないとクレームつく

出ていけという圧力に好き勝手に使えないので他に練習場を探したが結局横須賀市が作るピッチに移転

陸連が施設足りない状況だったから小机は元々陸連が使用した元の形へ


この状況で縞の要望で三ッ沢の陸上競技場やサブトラック潰すってのは揉めるよ
陸連の使用する場所減った理由の一つが縞の練習場確保にあるんだから

入れ替えとなっても三ッ沢の陸上解体して新規の陸上建設迄6年はかかるわけでその期間足りないって話にもなる

102:U-名無しさん (アウアウウー Saff-Rw5M [106.128.62.131])
22/06/02 03:09:40 p+8ukI0qa.net
6月 三ツ沢公園利用予定
URLリンク(imgur.com)

陸上・補助競技場個人利用予定
URLリンク(imgur.com)

一方で横酷は鞠のJ開催以外に先月が乃木坂2days、今月ミスチルで来月関ジャニ∞がそれぞれ2days
三ツ沢は個人を含む一般利用向け、横酷は大規模イベント会場
完全に棲み分けされていると考えるべき

103:U-名無しさん (ワッチョイW 03bd-ZnMy [126.103.160.26])
22/06/02 03:34:15 d3C+ztHj0.net
だから三ツ沢はメインスタンドのみで十分だろw
どんだけあの陸スタに思い入れあんのか
陸スタ保護活動家w

104:U-名無しさん (アウアウエーT Sa22-G2Bm [111.239.56.10])
22/06/02 05:05:13 4xadHi4xa.net
そういうこと言い出したらどうせ三ツ沢が満員になることなんてほぼ無いんだから今の収容人数のままでいいじゃんとか言われるぞ

>>92
キヤノンは町田に立派な練習場あるのにそれどうするんだろ

105:U-名無しさん (ワッチョイW 03bd-0Ym9 [126.103.160.26])
22/06/02 05:14:59 d3C+ztHj0.net
は?
陸スタがスタンド需要ないのにデカデカと場所取ってるから入れ替えすんのが一番って言ってんの

106:U-名無しさん (アウアウウー Saff-Rw5M [106.128.63.106])
22/06/02 05:17:22 YnBP00zka.net
そもそも“球技場と陸上競技場を入れ替える”という主張の根拠はどこから出てきたのか?
記事からは一切読み取れないが
むしろ新旧2つの球技場が存在するように読める

横浜市、三ツ沢公園に新球技場構想 現行の球技場は活用の方針│毎日新聞
URLリンク(mainichi.jp)

URLリンク(imgur.com)
三ツ沢公園内に新たに整備される球技場の配置イメージ図=横浜市提供

 サッカーJ2・横浜FCのホームスタジアムであるニッパツ三ツ沢球技場(横浜市神奈川区)について、市は1日、三ツ沢公園の敷地内に新たな球技場を建設する方針を明らかにした。現状の球技場はそのまま活用する。 1日の市議会常任委員会で遠藤賢也・環境創造局長が答弁した。

 三ツ沢球技場は横浜FCや横浜F・マリノスといったJリーグ3チームや、ラグビー「リーグワン」の横浜キヤノンイーグルスなどのスポーツチームが使用している。一方、球技場には屋根がなく、観客は雨の中での観戦を余儀なくされていることが度々指摘されてきた。

 市はメインスタンドもしくは球技場全体を建て替える案を中心に検討を進めてきた。しかし、メインスタンドを建て替えて屋根を付けると日照時間が減り、芝生を生育する観点から球技場の稼働日数も減ってしまうため、全体を建て替える案を決めた。

 市が公開した配置イメージでは、三ツ沢公園の補助陸上競技場や青少年野外活動センター、第2テニスコートなどの施設にかかる範囲に新球技場を建設する。現在の球技場はそのまま残す。

 山田一誠市議(自民党・無所属の会)が建設費について質問すると、遠藤局長は「構想段階であり、(費用の)具体化には至っていない。他都市の事例を見ても球技場建設は大きな事業のため、いろいろな意見を伺いながら進めていきたい」と述べた。夏には市民意見募集を行う方針。【池田直】

107:U-名無しさん (ワッチョイW 03bd-0Ym9 [126.103.160.26])
22/06/02 05:19:58 d3C+ztHj0.net
陸スタ保護活動家は話にならんw

108:U-名無しさん (ワッチョイW 7eff-w9bW [153.171.225.7])
22/06/02 05:20:51 xxgjpKPw0.net
横国or三ツ沢スレ?

109:U-名無しさん (アウアウウー Saff-Rw5M [106.128.63.106])
22/06/02 05:22:13 YnBP00zka.net
>>106
“球技場と陸上競技場を入れ替える”という主張の根拠を示すだけだろ

110:U-名無しさん (スッップ Sdca-MenA [49.98.153.166])
22/06/02 06:10:29 +QrFHVEzd.net
大学施設を有効活用するのが一番です。
大学には殆どの場合陸上トラックのある広場がある。
これを利用しないのは勿体無いですよ。大学スポーツも勿論あるけれど常に使っている訳ではないので高校生以下の陸上大会で使うのは大いに検討してもらいたい。
例えばサブトラはないけれど日吉駅前の陸上競技場なんて立派なもんですよ。
駅前ですし。
サッカー、ラグビーの需要がありすぎる現在の中で三ッ沢公園をある意味拡


111:大する必要性はあると思う。 であれば国大ですし隣の横浜国大のスポーツ施設も含めて考えて貰いたいですよ横浜市行政には。 狭すぎるんですよスポーツ自体の数が増えた現在においてスポーツ施設が。



112:U-名無しさん (スッップ Sdca-MenA [49.98.153.166])
22/06/02 06:13:30 +QrFHVEzd.net
因みに慶応日吉キャンパスの屋内水泳施設もとても立派です。
東京体育館の横にある東京屋内水泳施設と同じレベルです。
大学にはそういう素晴らしい施設があります。

113:U-名無しさん (スッップ Sdca-MenA [49.98.153.166])
22/06/02 06:17:33 +QrFHVEzd.net
私設の練習場だと例えばラグビーだと関東学院大学なんて立派な本当に立派な美しい芝生の練習場があるんですよ3面くらいたしかあったはず。
サッカーさせろ!思うくらいw

114:U-名無しさん (アウアウエーT Sa22-G2Bm [111.239.55.203])
22/06/02 06:38:34 kt2dXbIja.net
アメリカだと代表の試合を大学所有のスタジアムで行うとかよくあるな収容人数多いから
五輪の代表決める陸上の全米選手権なんかも大学の陸上競技場で行われたことあったはず

115:U-名無しさん (ワッチョイ 8ec7-zTvl [1.33.2.50 [上級国民]])
22/06/02 07:04:42 tZxbvQJk0.net
そりゃこの国のスポーツは大学中心て発展してきたからな。
大学野球からプロに行くのが昭和30年代普通だったのが、徐々に高校からに変わっていったけど、
今でも、スポーツは各大学にとっていい宣伝。

116:U-名無しさん (ワッチョイ a68e-VwMx [39.110.16.69])
22/06/02 07:17:04 yis6G2KH0.net
山田かずまさ・横浜市議会議員@kazumasatsurumi
>・今のニッパツは取り壊しません
>→1964五輪も行われJリーグ30年の舞台になった歴史あるスタなので維持活用を要望
>・公園内の桜や緑は出来るだけ移植
>→花見の名所として市民に愛されているので丁寧な整備を要望
>・収容人数等は未定
>→7万入る日産との棲み分けや国際試合の開催可能性など要望

>・青少年センターやテニスコートは代替施設を検討
>→市民の広い同意を得るために丁寧な説明整備を要望
>・夏頃を目処に市民意見募集を行う
>→市民・ファン・サポーターが1000人入れば1000通りの理想のスタジアムがあるので幅広い意見聴取を要望

117:U-名無しさん (スププ Sdca-ZbY1 [49.96.7.58])
22/06/02 09:56:02 XH1wE3zbd.net
三ツ沢は第2種公認だからメインスタンドで7000全体で15000人以上収容が必要。これを満たさないと地方大会すらできなくなる。

118:U-名無しさん (アウアウウー Saff-kt8p [106.129.156.208])
22/06/02 10:01:51 5r0Sw9nia.net
日刊建設工業新聞

相模原市/相模原駅北口地区街づくり、土地利用方針を策定

URLリンク(www.decn.co.jp)

「3~4月に実施したパブリックコメントでは防災機能や国際化、医療機能の集積などを求める声が寄せられた。中でもサッカーJリーグなどプロスポーツの試合に対応できる複合スタジアム整備への要望が多かった。市はこれらの要望を参考に、土地利用計画の検討を進める考えだ。」

119:U-名無しさん (オッペケ Sr93-mxr+ [126.194.27.189])
22/06/02 10:03:29 IoJ7i/6br.net
複合スタジアムねぇ。
陸上競技も複合させるのかな?

120:U-名無しさん (アウアウウー Saff-GMjm [106.146.42.20])
22/06/02 10:12:47 oQXKMX7La.net
それだと陸上トラック分の敷地が勿体無いよ。
約1万の観客席分を削るからな。
既存であるのに2つ目は必要ない。
ラグビーやアメフトとかそんなところ。

121:U-名無しさん (スッップ Sdca-MenA [49.98.153.166])
22/06/02 10:27:35 +QrFHVEzd.net
現在は主シーズン違うから日程混乱少ないが、新設のスポーツコンプレックス計画するならサッカーとラグビーお互いに専用があるべきだ。
そこまでの理解はないだろうからちゃんとスポーツ側が説明しないと駄目だな相模原案件は。

122:U-名無しさん (アウアウウー Saff-Rmcx [106.154.136.98])
22/06/02 10:29:39 zc


123:+qvlUna.net



124:U-名無しさん (アウアウウー Saff-GMjm [106.146.42.20])
22/06/02 10:33:13 oQXKMX7La.net
ああそうね複合と多目的は違うよな。
普通にサッカー専用だな。

125:U-名無しさん (スッップ Sdca-MenA [49.98.153.166])
22/06/02 10:37:41 +QrFHVEzd.net
スタンド下に医療推進相模原なんだから簡単な医療施設をぶっ混むはやってもらいたいというかするだろう。
あとは簡単な相模原JAカフェレストランでふね。
あとは屋内スポーツ施設をスタンド下にぶっ混むと。
壁はボルダリング大会出来るようにしましょう。

ららぽーとやイオンと一緒に考えるのも良いでしょう。
屋上スタジアムでも良いんだし。

126:U-名無しさん (アウアウウー Saff-GMjm [106.146.42.20])
22/06/02 10:43:15 oQXKMX7La.net
史上初で屋上スタジアムやってほしいよな。
まずは2万人前後で。

127:U-名無しさん (スッップ Sdca-MenA [49.98.153.166])
22/06/02 10:46:07 +QrFHVEzd.net
最近出来たガンダムお出迎えのららぽーと福岡。YouTubeで視てほしい。
あれは理想的だよ。
広い屋上を有効活用している。

128:U-名無しさん (アウアウウー Saff-Rmcx [106.154.136.98])
22/06/02 11:08:42 zc+qvlUna.net
屋上は暑さと風がな

129:U-名無しさん (アウアウウー Saff-kt8p [106.129.156.208])
22/06/02 11:14:54 5r0Sw9nia.net
日刊建設工業新聞

横浜市/三ツ沢球技場大規模改修(神奈川区)、公園内北側に移転・新設へ

URLリンク(www.decn.co.jp)

「 市は20年度に▽既設メインスタンドに屋根の増設▽メインスタンドの建て替え▽球技場全体の建て替え-の3案を比較検討したが、施設が老朽化しているため既設メインスタンドへの屋根架設は困難なことが明らかになっている。また市民とプロスポーツ両者の利用枠を確保する必要もあるため、既存の球技場を生かしながら新たな施設を整備する方法が現実的と判断した。今後は財政面での効率的整備・運営、代替機能の確保、緑豊かな環境保全、交通誘導など周辺地域への配慮などが検討課題となる。」

130:U-名無しさん (アウアウウー Saff-GMjm [106.146.42.20])
22/06/02 11:15:49 oQXKMX7La.net
>>125
だったらあのららぽーと福岡のサッカーコートや陸上トラックで運動は無理という話になるぞ?
5階建てくらいの屋上なら問題無かろう。

131:U-名無しさん (アウアウウー Saff-Rmcx [106.154.136.98])
22/06/02 11:22:17 zc+qvlUna.net
>>127
試合と練習は違う、それ以外の面を含めてもな

132:U-名無しさん (アウアウウー Saff-GMjm [106.146.42.20])
22/06/02 11:32:06 oQXKMX7La.net
>>128
屋上のフットサルだって全力やってるし
違いはないよ。

課題は天然芝と1万以上の客を屋上に呼べるかどうかだよな。

133:U-名無しさん (アウアウウー Saff-Rmcx [106.154.136.98])
22/06/02 11:59:54 zc+qvlUna.net
試合ってのはプロの試合って意味だが
そもそもフットサルと一緒にしてる時点で何言っても理解はできなさそうやな

134:U-名無しさん (アウアウウー Saff-GMjm [106.146.42.20])
22/06/02 12:07:27 oQXKMX7La.net
だからどう違うの?
激しい運動なのはプロもアマも同じだろ。
必要な設備が揃っていれば公式試合は可能の筈だが。「屋上」ってのが駄目な理由が見当たらない。

135:U-名無しさん (スップ Sdca-lqT8 [49.97.11.225])
22/06/02 12:09:14 ZykbJ5T7d.net
屋上スタジアムとか馬鹿も休みも…

136:U-名無しさん (アウアウウー Saff-GMjm [106.146.42.20])
22/06/02 12:16:22 oQXKMX7La.net
スタジアムの下に1~4階のビル施設の発想でも良いよ?
そこに駐車場とか売店とかコンコースを入れれは、狭い土地スペースでスタジアム建設が可能になるけど。

137:U-名無しさん (アウアウウー Saff-NQZV [106.130.157.80])
22/06/02 12:18:43 4PGA8a/Ua.net
動いたのは良いけど

>>114
それその議員の意見で決まった事では無いよ

現時点では市(役所)が議会で
「既存のスタに屋根をつけるのが技術的に難しいと判断(調査結果)をした。その為に新規で球技場を建設する方針。
既存スタの建て直しの形ではなく新規で建設」
という指針を提示しただけ

実際に公園内の何処に建てるか
その場合の問題はどうなのかって部分が提示されてないし
あくまでも市がだしてきた骨格案でしかない

138:U-名無しさん (アウアウウー Saff-NQZV [106.130.157.80])
22/06/02 12:27:02 4PGA8a/Ua.net
フットサルの体育館や走る/ジョギングの通路などは昔から数階に存在してるが

それはあくまでも床材を変えるだけで対した変更ではない
しかし天然芝1面となると6000~1000万トンとなりそこに観客席を万単位でとなると重量不可が半端なく

建設費は簡単に数倍に羽上がる
全く現実的な話じゃない
小学生じゃないんだから,....

139:U-名無しさん (アウアウウー Saff-GMjm [106.146.42.20])
22/06/02 12:37:14 oQXKMX7La.net
>>135
だから最初に課題としてあげてるわけだが?
ピッチ昇降式も同じ条件だが、こちらは何人かのサッカー関係者が実際に作れは出来そうのコメントをしてるから。

140:U-名無しさん (ワッチョイ dbb8-3jko [124.241.185.183])
22/06/02 12:49:06 8Fq8oHVt0.net
>>135
学校の屋上や上階プール作るくらいだからそれくらい余裕。
市街地で1~3階を商業施設にして4階から上をスタジアムにするのなど普通にありだと思うよ。
天然芝や観客の重量なんか誤差の範囲。
たしか東欧だったかにそんな計画あったはず。数千人の小さなのだったけど。

141:U-名無しさん (アウアウウー Saff-NQZV [106.130.157.80])
22/06/02 12:50:18 4PGA8a/Ua.net
できもしない物を課題といわれても
アホとしか回答ないし

昇降ピッチも多数の専門家に疑問視されてる上に実機での検証ない単なるコンセプトでしかないと指摘されてる
アホ過ぎてな

某ゼネコンが現在の技術でできますってコンセプトとして海上都市200階以上とか提示したけど
提示したゼネコンの取締役が「実は夢物語で建設は無理だがそういう物を作りたい」とか後で漏らしてる

ようはそう言うもの

142:U-名無しさん (スップ Sdca-lqT8 [49.97.11.225])
22/06/02 12:53:10 ZykbJ5T7d.net
>>136
そもそもお前は屋上に出たことあるの?
あるなら子供でも解る話なんだけど。

143:U-名無しさん (アウアウアー Sa76-bDlj [27.85.204.124])
22/06/02 12:53:15 O1ClEK6ga.net
最近屋上緑化してるビル増えたけど費用はどのくらいなんだろうな

144:U-名無しさん (アウアウウー Saff-GMjm [106.146.42.20])
22/06/02 12:54:18 oQXKMX7La.net
あと天然芝の重量ガーなんていってたら、レアル新スタジアムのピッチ地下収納なんで絶対不可能だよ?ウルトラマン1000人分の重量とか、、

145:U-名無しさん (アウアウウー Saff-NQZV [106.130.157.80])
22/06/02 12:57:01 4PGA8a/Ua.net
>>137
馬鹿乙

プールを学校にとかってw
学校の15m25mプールなw
25mプールで500万トンぐらいだぞw

ピッチ1面は1万トンは見ないとw
札幌ドームのホヴァリングステージは芝のメンテで砂や土をまく事で2000トン重量が増えて重すぎる為に土抜いて軽くする為に芝の交換含めて工事した

146:U-名無しさん (アウアウウー Saff-NQZV [106.130.157.80])
22/06/02 12:57:53 4PGA8a/Ua.net
>>141
分割して格納な
重量の問題あるから地下格納なんだがw

147:U-名無しさん (アウアウアー Sa76-bDlj [27.85.204.124])
22/06/02 12:58:01 O1ClEK6ga.net
スタジアムの高さなんてウルトラマンの膝したくらいだと思う…

148:U-名無しさん (アウアウウー Saff-GMjm [106.146.42.20])
22/06/02 13:00:43 oQXKMX7La.net
>>143
分割してない状態だと地下施設があるわけだが
天然芝の重さで陥没しないの?

149:U-名無しさん (ワッチョイW d330-KN1j [110.133.215.191])
22/06/02 13:03:15 V0JYQuek0.net
桜山まで伐採とか言うとサヨクが暴れだすから要注意。森林は極力残してサブトラックとテニスコートの辺りに。現スタジアムの所にテニスコート。
あとJ3/アマ用として保土ケ谷をもう少しリニューアル。
本牧ふ頭は日産が自前で作れないか?三井不動産と組んで。

150:U-名無しさん (テテンテンテン MMa6-Ywxj [133.106.148.77 [上級国民]])
22/06/02 13:03:50 xo2GgMpgM.net
相模原も動き出しそうでなにより

151:U-名無しさん (アウアウウー Saff-Rmcx [106.154.136.98])
22/06/02 13:06:59 zc+qvlUna.net
現三ツ沢のスタンド削ってテニスコート増やせよ
木は瀬谷に減らした以上に植えとけば解決

152:U-名無しさん (アウアウウー Saff-GMjm [106.146.42.20])
22/06/02 13:27:08 oQXKMX7La.net
ホバリング移動する札幌ドームのサッカーピッチは8千t
シンガポールのマリーナベイサンズの空中船はサッカー場の2倍の大きさで6万t
あんな細長いビル3棟で6万tを支えているわけだし、たかだか4~5階建ての平屋式ビルの屋上に1万t弱のピッチが置けないとでも?
油圧昇降で上下させるのは無理だとは思うが、鉄柱固定なら問題じゃないだろうよ。

153:U-名無しさん (スププ Sdca-ZbY1 [49.96.7.58])
22/06/02 14:10:43 XH1wE3zbd.net
屋上にスタつくるのはいいけど試合終わった後に観客全員降りるのに何時間かかるの?

154:U-名無しさん (アウアウウー Saff-GMjm [106.146.7.46])
22/06/02 14:22:11 qHZQOXZga.net
大きいスタジアムの2階席か3階席の客が降りてくるイメージと考えればいいんじゃない?

155:U-名無しさん (ワッチョイ 666d-11kL [223.133.156.16])
22/06/02 14:31:26 WARD16iu0.net
>>37
愛知にまともな陸上競技場が無いから
瑞穂でって事になるだけ

156:U-名無しさん (スッップ Sdca-cW65 [49.98.158.231])
22/06/02 15:35:40 ODk17kbed.net
>>143
馬鹿過ぎる。
高い所に芝スタンドが無理とかって、日本最大の競技場が新横浜にあるが下が遊水池の柱の上に作ってあるわけで、ビルの上にスタジアム造れてる最たる見本になってるんだが?

157:U-名無しさん (アウアウウー Saff-GMjm [106.146.7.46])
22/06/02 15:51:40 qHZQOXZga.net
>>153
あ、先に言われてしまった笑
まさにあれは貯水施設の屋上に巨大スタジアムがある作りだよね。

地方でも下水処理場の上にサッカー場とか結構あるんだよね。

158:U-名無しさん (スッップ Sdca-MenA [49.98.153.166])
22/06/02 16:07:13 +QrFHVEzd.net
馬鹿とかアホとかやめませんか。
喧嘩ごしの書き込みなんかしていたらまともな意見を書いたとしてもそういう人は相手にされなくなりますよ。

159:U-名無しさん (アウアウウー Saff-GMjm [106.146.7.46])
22/06/02 16:10:32 qHZQOXZga.net
だって500万トンと1000万トンとか、どこの超重力の星の話をしているのかと、、

160:U-名無しさん (スッップ Sdca-MenA [49.98.153.166])
22/06/02 16:17:19 +QrFHVEzd.net
横浜FCの練習場は建物の上にありますね。

では屋上スタジアムとなると何が大事になるか?となると導線計画になると思いますが、独立型で屋上に行けるようにするのが良いでしょう。
キッチンカーやらイベント資材搬出入車、救急車等が屋上まで行けるとベスト。

例をあげればMiamiのハートロックスタジアムや要塞横国あたりとなるでしょう。
あれほど巨大なものは相模原には要らないだろうしシンガポールの商業施設の中のスタジアムや国内の長崎ジャパネットシティみたいにスタジアム周りに色々と建てるのが良いのではないでしょうか?

161:U-名無しさん (ワッチョイ 3e33-AiA7 [121.3.124.244])
22/06/02 16:23:17 OCwARCyf0.net
三ツ沢の新スタ、公園の建ぺい率とか大丈夫なのかね
(等々力でもさんざん問題になったけど)

162:U-名無しさん (アウアウウー Saff-GMjm [106.146.7.46])
22/06/02 16:25:49 qHZQOXZga.net
そう、そんなに観客人数を屋上には上げられないね。4万人はさすがにヤバいと思うよ。下階でもし火事が起こったときの避難ルートは?逃げ遅れて煙の燻製になるのか多数だろうね。

163:U-名無しさん (スッップ Sdca-MenA [49.98.153.166])
22/06/02 16:29:01 +QrFHVEzd.net
三ッ沢に関しては今回の計画はあまりにも酷いのでちょっと行動しますわ。
屋根は必要だけどサッカーを理由にされて三ッ沢公園破壊する計画動かれるのは堪えられない。
何か変化がある時は悪い事考える人達が普通に居ますのでね。
外苑と同じことはさせませんよ。

164:名無し募集中。。 (ワッチョイW 437a-r/7u [36.55.88.178])
22/06/02 16:29:29 idoorKqp0.net
貯水施設なら柱いくらでも立てれるからね
下が商業施設だったりホールとかはどうなんだろう

165:U-名無しさん (スッップ Sdca-MenA [49.98.153.166])
22/06/02 16:34:13 +QrFHVEzd.net
モナコ公国のスポーツビルをYouTube等で検索すると参考というか面白いかなと。旧い建物なので色々と導線はあれですけど。
陸上スタジアムの下に屋内アリーナ等色々なスポーツ施設が入っています。

最新でまだ建っていない建つかは分からんではあるがPeleさんネイマールさん三浦カズで有名なサントスFCの新スタジアム構想もチェックすると良いですよ。
Santos fc stadiumで検索すると出てくるはず。

166:U-名無しさん (アウアウウー Saff-GMjm [106.146.7.46])
22/06/02 16:37:03 qHZQOXZga.net
>>161
有事の際は貯水施設になって、普段は地下駐車場として機能してると聞いてるよ。

167:U-名無しさん (ワッチョイ 43eb-jfEb [36.13.72.134])
22/06/02 17:30:25 /09nGr9e0.net
屋上案って具体的にどの企業や地域を想定してるのか

168:U-名無しさん (アウアウウー Saff-Rw5M [106.128.60.174])
22/06/02 17:37:48 I3gn+bSja.net
>>138
> 昇降ピッチも多数の専門家に疑問視されてる上に実機での検証ない単なるコンセプトでしかないと指摘されてる

検索してみたんだが見つからなかった
悪いけど、その多数の専門家の中の2~3人でも指摘事例を教えてもらえないかな

169:U-名無しさん (ワッチョイ dbb8-3jko [124.241.185.183])
22/06/02 18:14:45 8Fq8oHVt0.net
>>159
避難階段を商業施設と別ルートで設置するから問題ない。
法律でもそう定められてるから君が心配することじゃない。

170:U-名無しさん (スッップ Sdca-cW65 [49.98.158.231])
22/06/02 18:19:57 ODk17kbed.net
>>165
実機での検証なんてスパーズ新スタもノエスタの屋根もエアリアル可動橋もマリーナベイサンズもやっていない。
なんでも実機なんてエレベーターや立体駐車場と同じくらいに考えているアホな子なので無視していいに

171:U-名無しさん (ワッチョイ dbb8-3jko [124.241.185.183])
22/06/02 18:26:46 8Fq8oHVt0.net
屋根昇降式は荒れるし過去さんざんやったからもういいよ。
やれたらいいね、って思っておけばいい。
宇宙エレベーターと同じ分野の話し。

172:U-名無しさん (アウアウウー Saff-kt8p [106.129.156.208])
22/06/02 18:28:26 5r0Sw9nia.net
>>164

今回の話の発端は相模原です。でもこのスレの住民の完全な妄想から拡がった話なので、相模原市もSC相模原もDeNAもまつたく関係ありません。

173:U-名無しさん (スップ Sdca-lqT8 [49.97.11.225])
22/06/02 18:44:50 ZykbJ5T7d.net
地下にあるのと屋上にあるのとは別物だってのまだわかんないのな

174:U-名無しさん (アウアウウー Saff-Rw5M [106.128.62.40])
22/06/02 18:46:11 ZzGNMs5Ua.net
>>168
いや、そうやって曖昧なままで終わらせるから毎度繰り返し話題になる
宇宙エレベーターと同レベルなのかどうか、この際きちんと検証した方がいい
その手始めとして >>138 には専門家が問題視しているという具体的事例を提示してもらいたい

175:U-名無しさん (スップ Sdca-lqT8 [49.97.11.225])
22/06/02 18:46:54 ZykbJ5T7d.net
ごめん、間違えた。
地下に施設があるのと、屋上の上にスタジアム建てるのは別物な。

176:U-名無しさん (ワッチョイ 43eb-62qI [36.13.72.134])
22/06/02 18:56:38 /09nGr9e0.net
>>169
相模原土地あるのになんでそんなリスク負わんとダメなのか分からんな

177:U-名無しさん (アウアウウー Saff-Rw5M [106.128.62.40])
22/06/02 18:58:41 ZzGNMs5Ua.net
ちなみに、専門家が疑問視しているという事例を検索してたら “専門家中の専門家” スーパーゼネコン大林組と東畑建築設計事務所が昇降ピッチを技術提案しているのを見つけた
URLリンク(imgur.com)

178:U-名無しさん (アウアウウー Saff-GMjm [106.146.7.46])
22/06/02 18:59:18 qHZQOXZga.net
>>172
具体的にどう違う?

179:U-名無しさん (ワッチョイW 7eff-L+Mk [153.252.137.129])
22/06/02 18:59:46 zl00hqlk0.net
せっかくの専スタ新築の話なのにあんまり喜んでないじゃん

180:U-名無しさん (ワッチョイ dbb8-3jko [124.241.185.183])
22/06/02 19:11:32 8Fq8oHVt0.net
>>171
技術検証なんか無駄だって言ってるの。
費用対効果も含めて174みたいなのが作れるといいねって話しですよ。

やるなら東京都心くらいだけどそれを作る場所すらないし誰が作って誰が使うかも定かでないのに。
F東?ヴェルディ?どこのつくるの?本当に必要なの?まずは話しはそこでしょ。
必要の無いものを議論し提案されても意味無いじゃん。
だから昇降式ピッチ≒宇宙エレベーターなんだよ。

181:U-名無しさん (アウアウウー Saff-Rw5M [106.128.61.29])
22/06/02 19:19:35 YT4Ik348a.net
>>177
いや、前チェアマンがしっかり言うとるやん
東京23区に4万規模のスタジアム�


182:嘯トたいって Jリーグの推進準備室だっけ?そこでも検討事案のひとつになってるんじゃないの 宇宙エレベーターとか唐突な引き合い持ってきて一生懸命否定する意味がわからない



183:U-名無しさん (アウアウウー Saff-Rw5M [106.128.61.29])
22/06/02 19:21:34 YT4Ik348a.net
あと、技術検証じゃなくて技術提案ね
全然意味が変わるから

184:U-名無しさん (ワッチョイ 43eb-62qI [36.13.72.134])
22/06/02 19:26:14 /09nGr9e0.net
三ツ沢は新スタのコンコースでランニングできるのは当然として
スタジアムに屋内のテニス場併設されてると良いね
今は雨降ると面倒だから

185:U-名無しさん (スッップ Sdca-cW65 [49.98.158.231])
22/06/02 19:38:50 ODk17kbed.net
>>177
別に実際建てる場所が決まって無くても検討してなんか問題あるの?
現物で実験しろなんて事言って騒いでるの一人二人なんだからそんなのに遠慮や忖度する意味ない。
実際の建設会社やゼネコン、クラブチームが提案やラインナップとして公表しているのに信憑性を宇宙エレベーターレベルと同一視するのはあなた自身が否定的なだけでしょ

186:U-名無しさん (アウアウウー Saff-Rw5M [106.128.61.67])
22/06/02 20:05:20 21HSp0yAa.net
海上都市200階とか宇宙エレベーターとか、とにかく否定したいがために因果関係のない事例を恰も同列のように前提として語る
それじゃ説得力がないよ
こちらで探しても見つからなかった専門家の見解を早く示してくれ

187:U-名無しさん (ワッチョイW 7e25-Eqe1 [153.199.111.159])
22/06/02 20:07:46 1pub4Uqr0.net
>>174
スーパーゼネコンの構想ってそれこそ宇宙エレベーターとかもあるんだぜ
URLリンク(www.obayashi.co.jp)

188:U-名無しさん (アウアウウー Saff-Rw5M [106.128.61.104])
22/06/02 20:17:02 EplEnE3Xa.net
“構想”ではなく“技術提案”なので
もうそういう無意味な印象操作は要りません

189:U-名無しさん (スッップ Sdca-cW65 [49.98.158.231])
22/06/02 20:21:12 ODk17kbed.net
>>183
構想じゃないからな
横河は商品シリーズとして公表している

190:U-名無しさん (アウアウウー Saff-Rw5M [106.128.61.104])
22/06/02 20:30:50 EplEnE3Xa.net
ちなみに大林の“技術提案”は
URLリンク(www.miraikosou20-openlabo.go.jp) の中の
URLリンク(www.miraikosou20-openlabo.go.jp)

>内閣府では、「新しい生活様式」の実現等に向けて、「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」を活用し、地域で取り組むことが期待される政策分野を「地域未来構想20」として推進しています。

宇宙エレベーターとか夢物語が入る余地は一切ない、今を見据えたお話なので

191:U-名無しさん (アウアウウー Saff-qCiP [106.130.193.11])
22/06/02 21:14:11 P+00E0Rla.net
誰も載っかってこない技術提案?

192:U-名無しさん (ワッチョイW b3bb-PBnV [14.13.4.64])
22/06/02 21:21:28 R/JrRptH0.net
何のスレだここ

193:U-名無しさん (アウアウウー Saff-YylU [106.154.140.119])
22/06/02 21:32:06 aifPVwo7a.net
事故が起きても自己責任のブラジルや、王族の鶴の一声で決まるモナコならできるだろ
これからも中東ならやれるかもしれんが、中東はそんなに更地には困ってないだろうし
日本は消防が通らんだろ

商業施設との複合体も鳥栖や吹田で相乗効果よりも、ある程度の距離で切り分けた方がいいことがわかっちゃったし

194:U-名無しさん (ワッチョイW 03bd-ibZ+ [126.141.200.118])
22/06/02 21:36:26 dkYmCJMb0.net
実際に横河システムを採用したとして
ピッチ上にどれくらいのフック数設けて吊るのだろう?
それなりに大きいものだろうし、その都度天然芝を上から被せるってこと?
なんか試合中に蹴ろうとして踏ん張った軸足がそこに来た時はアクシデント起こりそう。
あくまで素人考えですが、確かに怖いという感覚はあるものね。

195:U-名無しさん (ワッチョイW 6aed-bDlj [221.242.88.234])
22/06/02 21:38:10 PCVfO2jM0.net
こんな天井に持ち上げる施設より巨大ショッピングモールの屋上を芝敷いてその周りにスタンドつければ良いような

196:U-名無しさん (ワッチョイ 43eb-62qI [36.13.72.134])
22/06/02 21:41:06 /09nGr9e0.net
ショッピングモール側にそれするだけのメリットあんの?

197:U-名無しさん (アウアウウー Saff-GMjm [106.146.7.46])
22/06/02 21:46:25 qHZQOXZga.net
昇降式よりはコスパはよい

198:U-名無しさん (ワッチョイ 03bd-11kL [126.29.182.100])
22/06/02 21:49:11 4GGfso7u0.net
>>192
ないよ
実現性ゼロをバカ同士で議論してるだけ

199:U-名無しさん (ワッチョイW ffeb-uKFR [106.156.22.185])
22/06/02 21:58:16 YWzae0Fc0.net
いっそスタジアムの地下にモール作れよ。

200:U-名無しさん (アウアウウー Saff-YylU [106.154.140.119])
22/06/02 22:01:27 aifPVwo7a.net
ショッピングモール近接(併設)は本来買い物をする客がサッカーの試合があることで駐車場やモールの混雑に巻き込まれることで、結果購買意欲のある来客数が激減して売上が落ちるんだって

屋上なんかに作ったら、除草剤や虫の問題もあるしな
人工芝ならまだ可能性はあるが

201:U-名無しさん (ワッチョイW 6aed-bDlj [221.242.88.234])
22/06/02 22:09:19 PCVfO2jM0.net
渋谷の東急東横店の屋上にフットサルコートがあったな

202:U-名無しさん (ワッチョイ 03bd-11kL [126.29.182.100])
22/06/02 22:14:52 4GGfso7u0.net
屋上のフットサルコートなんて全国にいくらでもあるだろ
それはただスペースを有効利用してるだけ

203:U-名無しさん (アウアウウー Saff-GMjm [106.146.7.46])
22/06/02 22:20:30 qHZQOXZga.net
ならスタジアムで有効活用もあり

204:U-名無しさん (スッップ Sdca-MenA [49.98.153.166])
22/06/02 22:25:27 +QrFHVEzd.net
渋谷の東急の屋上のフットサルコート懐かしいなぁ。
立地が立地だけに御値段高かったけれど俺らの前に撮影で借りていた光景はなかなか見れないので面白かった。

205:U-名無しさん (ワッチョイ 43eb-62qI [36.13.72.134])
22/06/02 22:49:59 /09nGr9e0.net
土地が無いから屋上って発想なんだろうけど
土地が無い都市部の商業施設はスタジアム建てれるほど屋上広くないと思う

206:U-名無しさん (アウアウウー Saff-GMjm [106.146.4.95])
22/06/02 23:09:00 ig9ScIUga.net
話の起点であるららぽーと福岡は都市部じゃないのかい?
東京でいえば築地跡地に同じのが建てられると可能といえば可能だな。

207:名無し募集中。。 (ワッチョイW 437a-r/7u [36.55.88.178])
22/06/02 23:20:24 idoorKqp0.net
作れるとしたら川の上だな

208:U-名無しさん (ワッチョイ 43eb-62qI [36.13.72.134])
22/06/02 23:32:30 /09nGr9e0.net
>>202
ららぽーとやイオンとかとなると駐車場の問題発生
駅前にあるような商業施設だと敷地そんな広くないってなる
まあ駅前にも駐車場はあるだろうから結局揉めそうだが

209:U-名無しさん (ワッチョイ dbb8-3jko [124.241.185.183])
22/06/03 00:28:15 seis/vS10.net
>>196
ナゴヤドームイオンは?

210:U-名無しさん (アウアウウー Saff-NQZV [106.130.191.158])
22/06/03 00:33:03 H7oWJjHRa.net
福岡のは青果市場の移転跡地でまんま築地みたいな広い土地をイオンが全部買ったから別に立体駐車があるわけだが
まあ普通はそんな土地は開かない

築地もなあエリアを3つにわけて海運、桟橋の利用にそう海上輸送と陸の輸送、銀座や本願寺との間の徒歩移動、散策
西側は隣が元御殿なんでその景観と緑含めてのエリア
南の海からの見えかたを考慮する事

スタ作るなら中央に広いエリアでそこにって事になるが中央のエリアは将来の追加施設の為に半分以上開けた空間を残すだから
跡地全体は広いけど4、5万のスタ作ったら他に建てれる物が少なくて結構厳しいんだよね
スタを東京のシンボルとできるようなコンセプトとデザインが必須なんだよねえ
例として世界遺産の指定を取った
シドニーオペラハウス。

ああいう物を文化含めてスタで提示できるかって話

211:U-名無しさん (アウアウウー Saff-NQZV [106.130.191.158])
22/06/03 00:38:51 H7oWJjHRa.net
>>205
イオンが名古屋ドーム建設したわけでも所有者でもなく
近くにイオンモール建ててイオンの立体駐車場とか作って
名古屋ドームの利用者は駐車拒否

ある意味吹田と同じ
で名古屋ドームの利用者がでてくるので有料駐車場建てて、ドーム利用者は有料駐車場使え、イオンの客向けの駐車は出ていけだが

212:U-名無しさん (オッペケ Sr93-mxr+ [126.194.27.189])
22/06/03 00:49:22 acHt2Fx2r.net
>>203
それは河川法で無理

213:U-名無しさん (ワッチョイ dbb8-3jko [124.241.185.183])
22/06/03 01:15:59 seis/vS10.net
>>207
で、ナゴヤドームイオンは野球のせいで売り上げ落ちてるの?

214:U-名無しさん (スプッッ Sd6a-MenA [1.75.215.155])
22/06/03 04:12:49 ZMiN4AIRd.net
ららぽーと等の普通の巨大商業施設の上だと天然芝ピッチだと普段から使えないよーと苦情が日本の場合は来るだろうから無理かなぁ。
モナコみたいにスポーツビルなら大丈夫だと思うけどね。
理想は民設でクラブが所有しテナントに週末やミッドウィークに試合あること分かっていてはいってもらうのが一番良いね。

215:U-名無しさん (スプッッ Sd6a-MenA [1.75.215.155])
22/06/03 04:15:24 ZMiN4AIRd.net
アビスパ福岡もうれつにこの機会に竹下駅前にスタジアムアピールしてほしいんだけどなぁ。他のスポーツ巻き込んで。

216:U-名無しさん (ワッチョイW 7e75-cW65 [153.232.10.195])
22/06/03 05:43:26 rcGWbLhW0.net
>>196
二子玉や池袋には屋上ガーデンある商業施設あるが虫や除草剤なんて問題になった事は聞かないな
それこそ宮下パークなんて商業施設の上に公園だしな。
あと海外には商業施設併設スタジアムなんて多数例があるしスタジアム地下がスーパーのスタジアムさえあるくらい。
週1あるかどうかの2時間の混雑より、観戦前後の売り上げ増のメリットが大きければ価値あるし、車での来場割合にも依るしな
じゃなきゃ秋田のにイオンが手なんか上げないだろ???

217:U-名無しさん (アウアウウー Saff-GMjm [106.146.4.95])
22/06/03 06:20:16 t/ZCqX2ga.net
>>204
商業施設利用以外の駐車は1時間2000円以上とか設定するから車でスタジアムに来るのは緩和されるよ。

218:U-名無しさん (スッップ Sdca-Vkf+ [49.98.219.220])
22/06/03 06:44:19 R0kLaaq5d.net
>>188
インキン東京人以上のお馬鹿さんが集うクソスレ

219:U-名無しさん (スッップ Sdca-Vkf+ [49.98.219.220])
22/06/03 06:48:10 R0kLaaq5d.net
>>209
んな訳あるかい

220:U-名無しさん (ワッチョイ 43eb-62qI [36.13.72.134])
22/06/03 07:39:20 u8mkIXIR0.net
>>213
具体的にどう判別するの?
一般的なのは会計の時にってパターンだが
値段設定次第で一般客が来るのも緩和されてってなるけど

221:U-名無しさん (アウアウウー Saff-GMjm [106.146.4.95])
22/06/03 07:54:33 t/ZCqX2ga.net
フクアリの周辺も大型商業施設だらけだけど、特に駐車料金が高くなるような話は聞かないな。大体はその店にお金落とすし、売り上げが落ちる傾向は無いんじゃないかな。

222:U-名無しさん (スッップ Sdca-cW65 [49.98.161.78])
22/06/03 09:32:22 b/nhrGFld.net
>>217
ヨーカ堂が初めてモール形態のアリオ出店した頃は経験もなくテンパって駐車排除をクラブにクレームつけてたけど、落ち着いてからは強調になった
買わずに試合時間跨いで停める人対策で、試合中の時間帯はどこかで駐車券を打刻すれば無料、また何千えんか買えば無料、無断で買わなきゃ6000円だか駐車料金取られるって感じになったんじゃなかったかな

223:U-名無しさん (アウアウウー Saff-GMjm [106.146.48.84])
22/06/03 09:58:55 kgW1pBd5a.net
まあ、都市部で駅近のスタジアムだと車で来るのはあまり居ないよね。渋滞に巻き込まれるくらいなら電車のほうが良いからな。

224:U-名無しさん (ワッチョイ 43eb-62qI [36.13.72.134])
22/06/03 10:20:29 u8mkIXIR0.net
駅近にあるような商業施設だと屋上そんな広くないし
イオンとかってなると比較的住宅街にあるから騒音も問題になってくるかな

225:U-名無しさん (アウアウウー Saff-GMjm [106.146.48.84])
22/06/03 10:37:43 kgW1pBd5a.net
いきなり3万とか4万のを屋上にってわけじゃないよ。
西が丘くらいの規模なら騒音とか人流とかの問題は緩和されるだろうし、都内に1つでも出来てJFLの公式試合が出来れば、現西が丘のスケジュールが空いてJリーグで使いやすくなるだろうし。

226:U-名無しさん (スップ Sdca-lqT8 [49.97.8.31])
22/06/03 10:47:14 8TOGWkEEd.net
どっちにしても屋上は論外だな、いろんな面で。

227:U-名無しさん (ワッチョイ dbb8-3jko [124.241.185.183])
22/06/03 10:52:29 seis/vS10.net
屋上はフットサルやサッカースクール用だな。
送迎のママさんそのまま買い物できるし

そもそも日本も土地が無いわけじゃないから。

228:U-名無しさん (ワッチョイ 43eb-62qI [36.13.72.134])
22/06/03 10:55:59 u8mkIXIR0.net
プロ仕様のスタジアムの話と思ってたが
西が丘のスケジュール気にしての屋上なら人工芝のサッカー場で良いかな、
アマ用で1000人にも満たない規模なら立地もそんな気にならなくなる。
まあわざわざ推奨はしないけど

229:U-名無しさん (アウアウウー Saff-GMjm [106.146.48.84])
22/06/03 10:56:40 kgW1pBd5a.net
何故屋上だと駄目なのか?
今時点で論理的に否定出来るものは何も無いね。前例が無いだけで決めつけてるのみ。

230:U-名無しさん (スッップ Sdca-QnF8 [49.98.157.35])
22/06/03 11:14:18 iBFytsrdd.net
>>211
ビジターとしては福岡空港近接の今の位置のほうが有難い
それに最近のJR九州露骨にやる気ないからアクセスまともに対応してくれなさそう

231:U-名無しさん (スッップ Sdca-cW65 [49.98.161.78])
22/06/03 11:33:41 b/nhrGFld.net
>>225
そうだね。
物理的にも横浜国際は観客席フロアが4階にあたり、2-3階に関係者ゾーン、1階遊水池になってるからビル屋上と同じだしね。
商業施設が階下やコンコースにあるスタジアムは海外にもあるし、自分の行った所だとポルトガルのベンフィカはモールと併設、スポルティングもシネマとスーパーがコンコースデッキに当たる外郭にあったな。

232:U-名無しさん (ワッチョイ dbb8-3jko [124.241.185.183])
22/06/03 12:02:41 seis/vS10.net
>>227
もしかしてわ○さん?

233:U-名無しさん
22/06/03 12:14:37.59 wMeqcka20.net
>>221
赤羽西を天然芝化すればと思う。JFL、アマチュアはこちらでと。

234:U-名無しさん
22/06/03 12:14:56.84 iBFytsrdd.net
NHK昼のニュースでPFIの手法をスタジアムにもって岸田がしゃべってた

235:U-名無しさん
22/06/03 12:25:54.54 9k6Zh7ls0.net
横浜新スタジアム建設の可能性って本当なの?

236:U-名無しさん
22/06/03 12:27:33.94 8TOGWkEEd.net
>>231
昨日発表したがな

237:U-名無しさん
22/06/03 12:27:44.20 8TOGWkEEd.net
あ、一昨日か。

238:U-名無しさん
22/06/03 12:53:54.85 K5BZITaI0.net
日本は固定資産税の問題があるから、「欧米では〇〇だ」とかの出羽守がスタジアムではなかなか通らない。

239:名無し募集中。。 (ワッチョイW 437a-r/7u [36.55.88.178])
22/06/03 13:07:18 4aFSBQp30.net
>>232 三沢?

240:U-名無しさん (アウアウアー Sa76-bDlj [27.85.207.114])
22/06/03 13:09:27 wssuLr1Ua.net
>>222
そもそも屋上は天井吊り上げ式に対するただのネタなので

241:U-名無しさん (アウアウウー Saff-GMjm [106.146.48.84])
22/06/03 13:10:51 kgW1pBd5a.net
>>229
都内にサッカー場を増やす話だから、既存のにシフトするのはちょっとな、、

242:U-名無しさん (オッペケ Sr93-wuZn [126.208.252.152])
22/06/03 13:20:21 /jXgxQNdr.net
代表はもう京都や鳥栖当たりのキャパでいいだろ。
練習試合、公式戦でも雑魚相手に客が入る時代は終わった。

むしろJ開幕してから30年か、第二次岡田とか今と同じくらいガラガラの時もあったけどよくもったよ。

立地がよくて2万5000ぐらいの箱が一番求められる

243:U-名無しさん (ワッチョイ dbb8-3jko [124.241.185.183])
22/06/03 13:30:40 seis/vS10.net
札幌ほどの大都市でJ1クラブもあってこれほどの面子が揃ってる代表戦であの観客数だと厳しいね。
いい加減キリンにも逃げられるんじゃないか?

244:ああ (アウアウウー Saff-kt8p [106.146.17.24])
22/06/03 13:48:46 HdsMPQ9ha.net
>>239
キリンとは2030年まで8年のスポンサー契約更新したばかりだけど。

245:U-名無しさん (ワッチョイ ffeb-11kL [106.168.135.102])
22/06/03 13:51:19 CKdd8U2P0.net
>>239
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

8年後に逃げられないようにしないとなW

246:あ (アウアウウー Saff-kt8p [106.146.17.24])
22/06/03 13:51:50 HdsMPQ9ha.net
マジで新国立、球技化8万なんてしなくて良かった。
代表戦でもそんな入らないし。
都内には4万規模の専スタがほしい。

247:U-名無しさん (スッップ Sdca-cW65 [49.98.161.78])
22/06/03 14:40:29 b/nhrGFld.net
>>228
違うけど、同じ趣味の人はいるってことです。

248:U-名無しさん (ワッチョイ dbb8-3jko [124.241.185.183])
22/06/03 14:50:07 seis/vS10.net
>>240
なんというタイミングで更新w

>>243
わ○でわかったんだ!!
ホントいい趣味だと思います。
彼らの知見をもっと活かせるといいね。

249:あ (アウアウウー Saff-kt8p [106.146.18.93])
22/06/03 14:56:27 eoay/Zkya.net
>>244
キリンもバカじゃない。代表人気が停滞しているの分かった上で契約更新してるでしょ。

250:U-名無しさん (スッップ Sdca-QVTa [49.98.160.118])
22/06/03 16:40:26 9OLk9L9cd.net
>>239
スポンサーにとっては観客より視聴率や競技人口の方が重要じゃない?
昨日の試合は9%で低く見えるけど、フジの年間4位と昨今のテレビでは好視聴率
おそらく若い世代の数値も比較的高いだろうし

ちなみに電通、アディダスで約500億、そこにキリンが160億だったか?
他競技の代表事業とは桁違いで契約金は破格だな

251:U-名無しさん (ワッチョイW 134e-eOmp [116.81.42.14])
22/06/03 19:37:25 y8A4TNZG0.net
本当のビジネスマンを協会会長にした方がいい。サラリーマン社会の様に長年の積み重ねで会長になった人に大胆な改革は出来ない。

252:U-名無しさん (ワッチョイ 43eb-62qI [36.13.72.134])
22/06/03 20:10:25 u8mkIXIR0.net
大胆な改革とは何か

253:U-名無しさん (オッペケ Sr93-mxr+ [126.194.27.189])
22/06/03 23:12:27 acHt2Fx2r.net
ビジネスマンがいいなら俺が会長やってあげても良いよ

254:U-名無しさん (ワッチョイW b3bb-ibZ+ [14.12.102.32])
22/06/03 23:13:21 d4/oi4170.net
キリンからしたら今の状況で人気低迷とか言われてもふーんじゃね?もっと人気ないときからサポートしてるし

255:U-名無しさん (アウアウエー Sa5f-YWAu [111.239.125.224])
22/06/04 00:26:58 EVtEDmeVa.net
>>250
金額次第だとコスパが問われるのでは?

256:U-名無しさん (スッップ Sd9f-Hu+v [49.98.154.182])
22/06/04 03:14:04 ku+VBw3gd.net
そもそも大衆的なものが減ってきてるから、相対的に代表戦の価値は悪くない
ファン層は老若男女のバランスが良く、視聴率も競技人口もトップクラスなのは確か

257:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-ifzb [106.146.119.158])
22/06/04 06:44:25 5Gq0QmDea.net
広島は代表戦のメッカになるかもしれんな

抜群の立地に収容数3万

全てにおいて、
こういうのでいいんだよ、こういうので

258:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-ifzb [106.146.119.158])
22/06/04 06:48:35 5Gq0QmDea.net
空席が目立った札幌ドーム…日本代表はカタールW杯に向けて人気を回復できるのか
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

残念だったのが、スタジアムの空席だ。
会場となった札幌ドームはサッカー開催時にキャパシティーが約4万2000人になるが、公式の観客数は2万4511人。
6割弱しか埋まらなかった。

計4試合を戦うこの6月シリーズは、6日のブラジル戦(国立競技場)は相手が相手だけにすでに完売しているが、
10日のガーナ戦(ノエビアスタジアム神戸)、14日のチリorチュニジア戦(パナソニックスタジアム吹田)は、現時点でまだチケットが売れ残っている。
カタール・ワールドカップまで半年を切っているだけに、やはりこの人気低迷は気掛かりだ。
 

259:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-l4Fe [106.128.60.11])
22/06/04 06:52:47 RwavvqhZa.net
クラス1だから代表戦のメッカは無理だと思う
代表戦とか年イチで来るかどうかの試合はそんな重要でもないけど

260:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-g4lN [106.146.13.197])
22/06/04 07:30:25 /O//KNKxa.net
代表戦、年に何回やるんだよ?
全国各地のスタジが取り合いだろ。

261:U-名無しさん (ワッチョイW 63bb-J5J5 [14.13.4.64])
22/06/04 09:11:37 sZ/ONfcV0.net
専スタ限定にしてほしいね

262:U-名無しさん (スップ Sd9f-Rtaq [1.75.0.40])
22/06/04 09:13:00 3xPvGk0Vd.net
亀岡ちゃん「皇后杯決勝は譲りませんどすえ」
毎年皇后杯決勝はお客さんも冬で寒いのに来てくれるし亀岡で良いと思うよ。

263:名無し募集中。。 (ワッチョイW a37a-sZFj [36.55.88.178])
22/06/04 09:15:22 3PydPQKm0.net
>>253 🏯が見えるのは海外のファンは喜ぶかも

264:U-名無しさん (ワッチョイ 13c7-UtqL [160.248.208.195])
22/06/04 11:21:17 drlXyXGM0.net
監獄をホテルに。旧奈良監獄と鴻ノ池運動公園を一体整備

URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

JFL奈良クラブにも明るい光が差してきたか

265:U-名無しさん
22/06/04 12:23:36.28 yjWSv8+c0.net
広島市としては当初 代表戦を考慮して4万人の専用スタジアムにするつもりだったがサンフレが反対したんだな。まあわからんでもない。

266:U-名無しさん
22/06/04 12:32:29.21 RwavvqhZa.net
4万にこだわったのは広島県サッカー協会だろ
屋根架けの問題で開催地落選した2002W杯を引きずってて
3万が適正規模とされたのは当時サンフ社長の小谷野さんも参加した検討協議会で

267:U-名無しさん
22/06/04 12:37:22.90 7T/GJmhj0.net
それでもノエスタでやってる分の代表親善試合くらいは広島にいくんじゃない

268:U-名無しさん
22/06/04 12:50:52.51 WnplXPREa.net
新築祝いで一回は代表戦やるんじゃないか?

269:U-名無しさん (ワッチョイW 4325-Usof [118.2.38.34])
22/06/04 14:12:50 yjWSv8+c0.net
広島市は今でも世界のクラブのユース集めて平和祈念大会やってるからコロナ禍で今中止だが開けたらそれこそレアルやバルサやプレミアのユース年代集めて広島世界平和記念大会をやる予定だよ。HIROSIMAの効果は大きい。

270:U-名無しさん (ワッチョイW 9330-ItJ6 [42.144.30.108])
22/06/04 14:28:30 rpFnyx4E0.net
ネイションズリーグのハイライト見てて思ったけどベルギーってなんであんなクソ陸スタを代表で使ってるんだろう
たしか日本とやった時もあそこだったよな会場

271:U-名無しさん (ワッチョイW cf74-Ir1o [153.145.28.88])
22/06/04 14:41:22 f+JrzPL20.net
>>234
欧州はクラブ所有も多い
知ってるようなスタジアムホームのクラブは移籍金に億レベル出せる経済力だからな

272:U-名無しさん (ワッチョイW cf74-Ir1o [153.145.28.88])
22/06/04 14:41:55 f+JrzPL20.net
億っつうか二桁億

273:U-名無しさん (ワッチョイW 03b1-cwPQ [124.109.180.65])
22/06/04 14:42:00 CyWgd4bk0.net
札幌での代表戦はもう永遠にないだろう

274:U-名無しさん (ワッチョイW cf74-Ir1o [153.145.28.88])
22/06/04 14:47:15 f+JrzPL20.net
親善試合なんて伝統強豪国とやる位じゃないと観に行く価値低いのが分かられ始めてんじゃね
ガチ大会に比べりゃ気休めに過ぎんからな

275:U-名無しさん (ワッチョイW cf74-Ir1o [153.145.28.88])
22/06/04 14:49:05 f+JrzPL20.net
パラグアイ戦が南米選手権だったら話題性は?
つまりFriendly much なんてそんなもの

276:U-名無しさん (ワッチョイW 7f30-g4lN [61.21.8.119])
22/06/04 14:50:01 4GKhlql90.net
日本代表側の面子もレギュラー以外だしね。

277:U-名無しさん (オッペケ Sre7-h5R5 [126.158.232.38])
22/06/04 15:31:55 hMBDqPIbr.net
欧州がネーションズリーグを続けるかぎり、代表の試合はブラジルorアルゼンチンの親善試合ぐらいしか満員にならないでしょう。
アジア最終予選は更に緩くなるし、2万の専スタで十分です。

278:あ (アウアウウー Sa47-Ir1o [106.146.24.54])
22/06/04 15:40:35 xZhQKpjga.net
>>273
親善試合の人気は今後厳しいよ。仰る通り欧州の国と出来ないから。最近、パラグアイとかベネズエラあたりばかりだし。まあ飽きるよな。

スターがいるアフリカの強豪国も競争率高いし。

279:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-g4lN [106.146.14.174])
22/06/04 15:53:41 OAJ3eCrha.net
代表戦誘致を見据えたスタジアム建設はしなくてもいいな。
維持費もかかるから3万前後で充分。
集客が4万以上見込めるなら、関東なら既存の埼スタ、新国立、日産でいいことになる。

280:あ (アウアウウー Sa47-Ir1o [106.146.24.196])
22/06/04 16:08:47 gAPVit79a.net
代表戦用のスタはもう十分あるね。
6万規模の埼スタ、4万規模のパナ、豊田、3万規模の広島、ノエスタ。これらを使い回せばいい。
なでしこや五輪は全国の1〜2万規模の専スタ使い回せばいい。

281:U-名無しさん (ワッチョイW a3bd-Zc6N [126.103.160.26])
22/06/04 17:08:48 XMx20KSa0.net
コロナで集客しにくい時期で
これからの成長考えずに
スタジアムのキャパ上限勝手に低く見積るのはアホだわ
箱の大きさはクラブの収入規模に直結するのに
空いてても見栄え悪いとなんて思わんし
そんな気になるなら二階以上に芸術性高い大きいシートで覆えば良い

282:あ (アウアウウー Sa47-Ir1o [106.146.27.10])
22/06/04 17:20:12 2q1i2Y5Ya.net
>>277
いや、コロナ禍前の2019年頃の集客見積もりで良いと思うが。代表戦で使うスタはもう揃ってる。各地のJリーグクラブ仕様で構想すべきという話。

283:か (アウアウウー Sa47-Ir1o [106.146.27.10])
22/06/04 17:24:09 2q1i2Y5Ya.net
そして無駄にデカいと維持費も余計に掛かるんだよな。

284:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-g4lN [106.146.14.174])
22/06/04 17:32:34 OAJ3eCrha.net
デカいのが必要と思えば建てればよい。
でも現実は必要としていないから建ててない。

285:U-名無しさん (ワッチョイW a3bd-Zc6N [126.103.160.26])
22/06/04 17:33:17 XMx20KSa0.net
>>278
コロナ禍前の見積もりで良い
代表戦もその4つか5つ使い回しかよ

成長とか何も考えてないのな
こんなのばかりだったら日本は一生サッカー先進国になることはないな

286:あ (アウアウウー Sa47-Ir1o [106.146.27.10])
22/06/04 17:36:41 2q1i2Y5Ya.net
>>281
ホームの代表戦なんて年数回しかないし。。
サッカー先進国のイタリアやスペインは代表戦は地方の中規模スタ使うこと多いよ。

287:U-名無しさん (ワッチョイ 73ff-k+dn [114.177.73.146 [上級国民]])
22/06/04 17:38:58 ZErlq1Nn0.net
日本は、サッカー界のクルドなりイスラエルになって、国土を持たない国になって、ユーロ出ちゃえよ。
それは悪い冗談にせよ、豪州がアジア入ったみたいに日本がヨーロッパに入らなきゃ、いまのやり方で発展なんてないだろ。
日本は永久に先進国にはなれない運命なんだから、割り切ることろは割り切って日本の商売に徹したほうがいい。

288:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-g4lN [106.146.14.174])
22/06/04 17:42:24 OAJ3eCrha.net
実際、新築されている広島や長崎は3万弱くらいだし、上限を決めてるのはリアル現場なんですよ。代表戦とかワールドカップとか眼中になく期待もしていない。あくまでその地域に必要なものを考えてるわけな。

289:あ (アウアウウー Sa47-Ir1o [106.146.27.10])
22/06/04 17:48:04 2q1i2Y5Ya.net
>>284
長崎は2万人ね。

290:U-名無しさん
22/06/04 18:55:23.73 3qU63V9ka.net
無駄にデカイ箱にこだわるやつの頭は20年前のままなのかな?

291:あ
22/06/04 19:11:03.78 sZsnJxqna.net
デカいより適切規模で顧客の満足度向上させた方が良い。
高価なVIP席充実させる方が収益も上がる。

292:U-名無しさん
22/06/04 19:14:54.69 7adl6WuNa.net
しかし韓国はなんだかんだ首都の専スタ満杯でしかも大統領まで来てブラジル戦かよ
韓国でのサッカーの立ち位置みたいのを見せられたな 試合は惨敗したけど。

293:U-名無しさん
22/06/04 19:22:34.55 FFgDGPAfa.net
サッカーの立ち位置を見るならその国の国内リーグを見ろよ
ブラジルとか欧州ビッグクラブの集金ツアーで首都スタジアムが満員になってもそれは当り前だろ
そういう非日常のお祭り試合より普段の日常はどうなのか?の方が重要

294:U-名無しさん
22/06/04 19:36:22.98 Uvg6AlJ20.net
ソンフンミンが現れようがKリーグはガラガラ

295:U-名無しさん
22/06/04 19:50:46.34 PZyTJTJnd.net
クラブ数の増加こそが日本のサッカーの成長の証。
ビッククラブが存在しないのだから小さなスタでいい。

296:U-名無しさん (ワッチョイ 03b8-sae+ [124.241.185.183])
22/06/04 19:51:46 w0XqLO5g0.net
Kリーグはどうでもいいけど世界のTOKYOに4万超のサッカー専スタは造るべきだと思う。
その点ではあらゆる都市に劣ってる。
Jリーグで誰がどう使うとか関係無い。
セントラルスタジアムだろうが代表戦専用だろうが東京は巨大専スタを持つべき。
わざわざ来てくれる世界のクラブや代表選手をもてなすためにも。
100歩譲って横浜だね。その横浜にも巨大陸スタしかないという体たらく。

297:U-名無しさん (スップ Sd9f-v1CU [49.97.11.153])
22/06/04 19:53:39 M47MH3sLd.net
まぁ大型はそれこそ大都市のクラブでないと厳しいしな。

298:U-名無しさん (ワッチョイW 8fed-HOd6 [113.40.11.241])
22/06/04 19:54:55 KnW3p6WN0.net
>>286
意味も無く小さくしても損するだけだろう。

299:U-名無しさん (スップ Sd9f-v1CU [49.97.11.153])
22/06/04 19:57:29 M47MH3sLd.net
>>294
だからと言って無駄に大きく作るのも違うな。
クラブに合わせたキャパで作っていくべきだよ。

300:U-名無しさん (ワッチョイ 03b8-sae+ [124.241.185.183])
22/06/04 19:59:24 w0XqLO5g0.net
本当に日本のサッカー協会はW杯以後何をやってきたんだろうって思うわ。
あげく都心の自社ビルを売却。
NHKで中継してる東京ドームの巨人vロッテ戦は綺麗に見事に満員だった。
とてもいい雰囲気だった。三連戦、4万人完売だそうだね。
JリーグはKリーグ晒す前に足元見たほうがいい。

301:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-g4lN [106.146.34.223])
22/06/04 20:04:55 tlcoUP00a.net
>>292
>世界のTOKYOに4万超のサッカー専スタは造るべきだと思う。

そう思うなら新国立をなんとかしないといけないよな。あれを無視したままでは不可能ですわ。

302:あ (アウアウウー Sa47-Ir1o [106.146.24.184])
22/06/04 20:07:19 Quu/uX0ka.net
>>296
あんな稼働率低い自社ビルなんて売り払った方がいいだろ。
無用の長物だからw

303:U-名無しさん (ワッチョイ 03b8-sae+ [124.241.185.183])
22/06/04 20:36:59 w0XqLO5g0.net
>>298
稼働率?そんなの空き部屋貸せばいいだけ。
ちょっとしたサッカーオタの東京観光名所だったのに。

サッカー通りなんて名前までつけさせて逃げるのかよ?って話し。
URLリンク(diamond.jp)

304:U-名無しさん (ワッチョイ 03b8-sae+ [124.241.185.183])
22/06/04 20:41:30 w0XqLO5g0.net
>>297
>そう思うなら新国立をなんとかしないといけないよな

国が五輪の為に建てた代物でサッカー界関係無いじゃん・・・
W杯で沸いてJリーグで沸いてたときにちゃんとスタジアム計画的に建てておけばよかっただけ。
トップ、組織が無能すぎたんだと思うよ。
サッカー馬鹿に全権握らせ続けた結果がこれ。
縦の繋がりしか見てこなかった。事業としてうまくやるならもっと横のつながりを大事にしないとダメなのに。

305:U-名無しさん (ワッチョイW e330-eLmP [110.133.215.191])
22/06/04 20:41:35 8XwMemxy0.net
今初めて知ったけど、名古屋は30年ぶりに港サッカー場で公式戦やったのね。どうなのここ?立地や設備。瑞穂よりいいの?

306:-名無しさん (ワッチョイ 03b8-sae+ [124.241.185.183])
22/06/04 20:45:40 w0XqLO5g0.net
>>301
スタ 立地 設備
瑞穂 8点 4点
豊スタ 4点 10点
港サカ 5点 1点

307:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-g4lN [106.146.34.223])
22/06/04 20:52:33 tlcoUP00a.net
>>300
国としては新国立を使ってもらいたいから、別のライバルスタジアムの建設なんてしないわな。そんな行政をスルーして都内の何処に大型スタジアムを建てる立地があるのかな?
何百億の建設費も含めてな。

308:あ (アウアウウー Sa47-Ir1o [106.146.26.69])
22/06/04 20:59:58 ykbgLyY+a.net
>>299
だから部屋の借り手がいないんだろw
あんなビル、維持費も相当に掛かる。森保らは夢フィールドに常駐してるらしいし、もういらないだろ。

309:U-名無しさん (スププ Sd9f-eoIG [49.98.53.232])
22/06/04 21:11:32 PZyTJTJnd.net
新国立があそこまで巨大になったのはサッカー協会が8万人を主張し続けたのが一因だがら責任は取らんといかんだろ。

310:U-名無しさん (ワッチョイ 03b8-sae+ [124.241.185.183])
22/06/04 21:13:27 w0XqLO5g0.net
>>303
土地が無い
お金が無い

こんなの全部嘘。単なる言い訳。
この20年間ずっと無かったなんて訳が無い。

311:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-g4lN [106.146.34.223])
22/06/04 21:13:49 tlcoUP00a.net
>>305
その主張と今の新国立の建設にどう影響してるの?

312:U-名無しさん (ワッチョイW cfff-2naB [153.243.77.142])
22/06/04 21:18:03 fK3xjXQr0.net
>>303
国とのパイプはスポーツベッティングで構築中
銀行預金(現金)は1000億円以上余裕であるから利益率高い箱モノは喉から手が出るほど欲しい
この2つを得る為にはFC東京本体が必須
MIXIの狙いはわかり易いよ

313:U-名無しさん (スッップ Sd9f-6JYC [49.98.155.37])
22/06/04 21:25:48 fImK/nJQd.net
>>305
その理屈なら陸連がトラック残して専用にするの反故にしたんだから、陸上で維持費稼いで何とかしなきゃいかん話だわな。
サッカー界が責任取る話じゃない

314:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-g4lN [106.146.34.223])
22/06/04 21:26:53 tlcoUP00a.net
あの負債物件をスルーしてまで出す金は無いよって話だよ。
前にも言ったけど、東京に浦和や鹿島クラスのビッグクラブが3つ4つ出来れば、国立や味スタだけじゃ足りないからもう一つ4万以上のが必要になって動くかもだが。
新国立の赤字も解消するだろうよ。

まずは東京のサッカーの人気を上げることかな。1000万都市ならビッグクラブ3つ4つ作るのは簡単じゃないかね?

315:U-名無しさん (スッップ Sd9f-6JYC [49.98.155.37])
22/06/04 21:31:39 fImK/nJQd.net
ビッグクラブ出来るの待つよか、ゴール裏やトラック解体して球技場に造り替えた方が使ってもらえるし、国としても都に借りた毎年の8億なんて土地返せてメリットがあるわな
どのみち陸上は稼いでくれないから

316:U-名無しさん (ワッチョイW 63bd-Ir1o [14.133.52.62])
22/06/04 21:42:10 JvQnNNH80.net
>>290
専スタ建ててもJリーグはガラガラ

317:U-名無しさん (アウアウエーT Sa5f-TFr6 [111.239.154.9])
22/06/04 21:45:14 uhCO59Pla.net
マンション名みたいな新宿のチームがビッククラブになるのはありえないな

318:U-名無しさん (ワッチョイ a3eb-Upf7 [36.13.72.134])
22/06/04 21:46:15 pGzV+/CQ0.net
とりあえずサッカー界は悪くないってところから脱却するのが必要だな
維持費と稼働率軽視して来た十数年が悪い

319:U-名無しさん (ワッチョイW e330-eLmP [110.133.215.191])
22/06/04 21:49:17 8XwMemxy0.net
>>310
まあ東京のサッカー人気最初に潰したのがJだから(^^;

320:U-名無しさん (ササクッテロル Spe7-Ir1o [126.234.38.60])
22/06/04 21:50:15 BADQ3rhWp.net
>>312
広島長崎がどうなるか、楽しみだな!

321:U-名無しさん (ワッチョイW e330-eLmP [110.133.215.191])
22/06/04 21:51:33 8XwMemxy0.net
>>302
あんまり立地も良くないのか。
改修して瑞穂のポジション引き継ぐ、はなさそうですね。

322:U-名無しさん (スッップ Sd9f-6JYC [49.98.155.37])
22/06/04 21:55:29 fImK/nJQd.net
>>317
埠頭なので無理
車では駐車場もないし、あっても脱出出来なくなる。電車でも路線1本の脆弱な元貨物線の端っこだからね

323:U-名無しさん
22/06/04 22:01:42.09 AbiklM510.net
>>301
メインのみラグビー場とほぼ同じぐらいで、バック席がある分ラグビー場のが上。
アクセスはたった5000人で死ぬレベルなのでJリーグでは全く使えない。
結論から言うと港サッカー場はJFL以下でしか使えない。

324:U-名無しさん
22/06/04 22:06:18.39 tlcoUP00a.net
>>315
例のナベツネの話?
もう蟠りはないし、国立のホーム化も了承されるならさっさと読売ヴェルディ復活すればいいのになぜやらないのか?

325:U-名無しさん
22/06/04 22:08:22.90 LbEPWMmDr.net
愛知は名古屋に続くクラブ欲しいな
今はマルヤスが2番手か

326:U-名無しさん
22/06/04 22:09:35.59 w0XqLO5g0.net
>>317
改修してJFLや女子サッカー、いつかどこかのJ3レベルのスタにする意義は十分にある。
四方屋根有り客席のある日本唯一のJ3規格スタジアムとか最高だろう。
トヨタはお金余ってるんだからさくっと10億くらい出してやればいいのにって思う。
まあ世界一のケチ企業だから無理か。

327:U-名無しさん (ワッチョイW 63bb-v1CU [14.11.0.33])
22/06/04 23:16:17 AbiklM510.net
>>322
まぁ実際刈谷や岡崎が使ってるからな。

328:U-名無しさん (ワッチョイW e330-eLmP [110.133.215.191])
22/06/05 01:26:14 0W46IUOY0.net
>>320
現在の読売の社長と前チェアマンが蜜月だからあるかも。

329:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-g4lN [106.129.155.148])
22/06/05 05:33:55 Hw2/KobTa.net
>>324
答えは、Jリーグはプロ野球のように


330:オーナー側が儲からないから、読売にとっては耐え難いからやらないそれだけ。



331:U-名無しさん (ワッチョイ 93bb-yiPH [106.73.80.0])
22/06/05 06:40:37 gNsezIOL0.net
そもそも読売自体が厳しい状態、新聞業界は上がり目はないし期待は出来ん
昔はTVに新聞に巨人で天下を築いたが、その全てが落ち目となるとはな

332:U-名無しさん (ワッチョイW cfff-KexD [153.242.29.12])
22/06/05 06:49:52 /u38Du690.net
東京人未満のレスばかり

333:U-名無しさん (ワッチョイW 83bd-sSAs [220.25.213.185])
22/06/05 06:59:10 byOqQmjJ0.net
サカスタ利用料、一般向け土日祝日30万9390円 広島市が条例案│中国新聞デジタル
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

URLリンク(imgur.com)
広島市の中央公園広場で建設が進むサッカースタジアム(撮影・田中慎二)

 広島市は、2024年2月の開業に向けて中央公園広場(中区)に建設中のサッカースタジアムの利用料を定めた条例案をまとめた。約9千平方メートル分の天然芝のフィールドや約3万席のスタンドが対象。7日開会予定の市議会定例会に提出する。

 一般向けの利用料は、曜日や時間帯、利用者の年齢区分で異なる。フィールドとスタンドを1日(午前9時~午後9時)使う場合、平日25万7830円、土日祝日30万9390円。高校生以下の子どもが使う場合は半額となる。Jリーグの試合日や芝を育てる日を除く。ヨガのイベントや運動会など、サッカー以外の利用もできる。

 入場料を取ったり、アマチュアスポーツ以外で使ったりする場合は料金が上がる。スタジアムを本拠地とする予定のJリーグのサンフレッチェ広島が使う場合、一般向けの2倍の利用料と入場料収入の10%となる。選手の更衣室などを使う場合は、別途料金がかかる。

 スタジアムは、会議室や多目的室、ソファなどのあるVIP室など大小約60部屋を備える。各部屋も1時間600~3万3270円で貸し出す。予約のタイミングなどは、市とスタジアムを運営する指定管理者が協議して決める。

 指定管理者は今年10月の公募を予定し、来年2月に決定する見込み。スタジアムは現在、基礎工事を終え、本体1、2階の柱や床を造っている。市スタジアム建設部は「県内外の多くの人が使って楽しむ施設にしたい」としている。(新山創)

334:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-g4lN [106.129.155.119])
22/06/05 07:14:03 hH0oJLoJa.net
>>327
東京人は脳内たけはお花畑だからな。

335:名無し (アウアウウー Sa47-E0n7 [106.146.55.56])
22/06/05 08:08:24 9q/lBKxca.net
東京のスタジアムの話は都民以外書き込みしないで欲しいな。なんか色々ピント外れだから

336:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-eLmP [106.131.103.202])
22/06/05 11:42:46 hFVJzXRza.net
今三ツ沢の予定地見てきたけど、サブトラ盛況。いおのかななくして。
テニスコートも盛況うだし、相当森林伐採も必要。
サヨクが反対しそう。

337:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-eLmP [106.131.103.202])
22/06/05 11:43:48 hFVJzXRza.net
東京は代々木、築地、西が丘改修、葛飾?

338:U-名無しさん (スップ Sd9f-v1CU [49.97.11.153])
22/06/05 12:19:47 ox20SAYod.net
女川スタジアムの柿落としらしい

URLリンク(mobile.twitter.com)
(dele


339:ted an unsolicited ad)



340:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-l4Fe [106.128.61.70])
22/06/05 12:29:43 4IhKVELza.net
葛飾は奥戸の陸スタ改修(人工芝ピッチの張り替え、観客席増設等)濃厚なのでは

前スレからコピペ
> 葛飾区の令和4年度予算の概要説明にスタジアム関係が記載されていないことについて、記者から会見で質問が出た。
>
> 記者:昨年南葛SCという地元のサッカーチームが関東一部まで昇格しました。最短であと2年でJリーグ入りするというところまで来ているんですけど、その条件で最低規模5000人規模のサッカー専用スタジアムが必要になるということです。
> やはりスタジアムとなるとどうしても土地の確保とか年単位の整備が必要になるかと思います。その上で今年度の予算案の中にそういった内容が含まれていなかったのですが、それについてちょっと感想を教えていただきたいんですが。
>
> 区長:葛飾区内には公式といいますか、サッカー場4面あるんですよね。この間大分増やしまして、奥戸もそうですけども、東金町、それから水元、それから新宿にあります。それで今の奥戸の場合には、あれで1000名程度が入れるようになっているんですけも。
> 仮にJ3、その下ぐらいですと、今2年という話はありましたけれども、これから1部に上がらなければいけませんし、その先ですから、そんなに簡単ではないと思うんですけども、うまくいけばそういう話になるんですけれど。
> その際には、例えば内部での検討はしていますけども、奥戸の改修によって確保できるとか、そういうことも含めて内部的には検討させていただいています。
> もちろん新しい土地をというのもあるんでしょうけども、なかなか簡単なことではない。前に一つ調査したこともありましたけれど、いくつかの場所を想定してやったりそういったことはですね、内部的には検討させていただいています。
> そういった状況が煮詰まってくればいまある施設を改修することでクリアできることもたくさんあると思いますので、そういったことを考えていきたいなと思っています。
>
> 下記サイトにある動画の1.06.30あたりです。会見は令和4年2月7日です。
> URLリンク(www.city.katsushika.lg.jp)

341:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-l4Fe [106.128.61.70])
22/06/05 12:37:41 4IhKVELza.net
>>333
ライブ配信やってるよ
URLリンク(youtu.be)

342:U-名無しさん
22/06/05 13:59:08.50 P7NViA5vd.net
>>335
ええやん、ええやん

343:U-名無しさん (ワッチョイW cf75-6JYC [153.232.10.195])
22/06/05 15:39:15 8Eu9P/Ut0.net
>>334
陸スタって改修にしても腰掛けなんだよね。
J2以上に上がるには、外に拡張できないからトラックを潰してスタンドにする必要が出てくる。
そうなると運動公園みたいなものをどこかに別に作らないといけない。
まあ奥戸は区の端っこだからもっと行きやすい位置の河川敷とかに作れば出来るんだろうけど

344:U-名無しさん (ワッチョイW 63bb-gvmj [14.13.163.224])
22/06/05 16:14:06 De0e80DI0.net
>>256
いくら、予選がダ・ゾーンやアマゾンに取られてテレビ屋が五月蝿いとはいえ、試合数増やしたら対戦相手の確保に苦労するだろうなw

345:U-名無しさん (ワッチョイ 03b8-sae+ [124.241.185.183])
22/06/05 16:27:10 TtNdGDe60.net
川崎は4万にして東京神奈川での代表戦の開催地にしてやってほしい。
チームカラーも代表と似てるし。

346:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-l4Fe [106.128.61.103])
22/06/05 16:34:01 wkomYGmba.net
だから、イレギュラー開催の代表のために普段使いの適正規模を越えてどーす


347:るんだって 埼スタと横酷と新国立とあとは地方巡業しとけば十分だろ



348:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-l4Fe [106.128.61.103])
22/06/05 16:35:35 wkomYGmba.net
清水港の新スタジアム 実現へ見えぬ道筋【解説・主張しずおか】│静岡新聞
URLリンク(www.at-s.com)

清水支局 坂本昌信

 静岡市清水区のエネオス清水油槽所遊休地に新サッカースタジアムを建設する構想。JR清水駅周辺の商店街などを中心とした盛り上がりに対して、実現までの道筋は見えない。老朽化した区役所や防災など複合機能を持たせる案もあり、期待に応えるには議論の加速が必要だ。

URLリンク(imgur.com)
サッカースタジアム建設候補地として取り沙汰されることの多いJR清水駅東口のエネオス清水油槽所遊休地。巨大なタンク群はいずれも空で稼働していない=3日、静岡市清水区袖師町

 JR清水駅前のアーケード街。シャッターが閉まりきりのがらんとした大きな空間が広がる。サッカーJリーグ1部(J1)清水エスパルスのオレンジ色のユニホームを着た地元ファンを見掛けるのは最近はまれだ。

 「公民連携でやっていきたい」。4月上旬の定例会見で記者から「民間での整備を考えているのか」と問われた田辺信宏市長はそう答えた。川勝平太知事も構想への賛意を繰り返し表明していて、“実体”がないまま行政は前のめりになっているのではないか。

 県内にはプロサッカーチームが複数、市内にも大型の競技場が複数箇所ある。税金をつぎ込むには公平性と「二重投資」と批判されない明確な目的が必要だ。ただ、まだ市民的、県民的議論に付されていない。

 市はようやく今月から検討委員会を設置し、適地や整備主体の検討に入る。ただ、JR清水駅東口を前提としつつ行政トップが財政出動を否定していない現状からは、ややちぐはぐな印象も受ける。

349:U-名無しさん (ワッチョイW 7fed-FvCF [221.242.88.234])
22/06/05 16:39:40 aGQcMJJs0.net
代表戦は海外から呼んでやるわけだから空港が近くて練習場も確保しやすい東京や大阪などの近郊だけで良いと思う

350:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-FLrl [106.130.191.148])
22/06/05 16:46:03 2AZkxMuxa.net
>>342
練習場と空港に近くというなら大阪より札幌になるけど
まあ今の代表人気だと客入らんようだが

351:U-名無しさん (ワッチョイ 03b8-sae+ [124.241.185.183])
22/06/05 18:06:15 TtNdGDe60.net
>>340
川崎の適正規模も考えての4万ですよ。
あれだけ地域に根ざしてて立地もそこそこよく周辺人口多いスタジアムは無いからね。
こんなチャンス逃すべきじゃないと思うよ。
ACLも常連だし、なにより育成もしっかりしてるから今後もずっと戦力維持し続けるだろうし。

それとサッカーがこれだけ盛んな神奈川に4万専スタ一つくらいあってもいいじゃない。
他がまったく期待できないんだし。

352:U-名無しさん (ワッチョイ 738f-ImeN [114.152.209.85])
22/06/05 18:14:35 t6NpOlUO0.net
なんか便器スタサッカーに押しつけて聖地化しようと着々と外堀埋められてないか?
なんとかしろや東京人

353:U-名無しさん (ワッチョイ 03b8-sae+ [124.241.185.183])
22/06/05 18:19:57 TtNdGDe60.net
明日満員の国立でブラジルと日本が戦っていい試合やっちゃったら
ますます国立聖地化が進むだろうねw

ブラジル人日本びいき多いから忖度して�


354:ュれちゃう可能性もあるしなぁ。 引導渡すためにも川崎か横浜に4万以上の専スタが欲しいね。



355:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-g4lN [106.129.155.109])
22/06/05 18:22:54 b/4CGQc8a.net
横浜も日産スタをどうにかしないと

356:U-名無しさん (ワッチョイW 8fed-HOd6 [113.40.11.241])
22/06/05 18:31:28 PHFqDzrP0.net
>>345
都民だが大変申し訳ない。

とはいえサッカー協会の会長自ら、トラック存続を支持する有様なので、外堀が埋まるどころか、本丸が敵に乗っ取られている状況。

357:U-名無しさん (スッップ Sd9f-6JYC [49.98.152.22])
22/06/05 18:35:17 tCiryiyld.net
>>346
練習試合くらいで聖地にはならないよ。
ワールドカップ決勝やった横国でさえ聖地にはなってない。
新国立は設備的に評判よくないから実際観戦するサッカーとかラグビーファンが満足するような席でないと聖地とはならないだろうね。

358:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-g4lN [106.129.155.109])
22/06/05 18:50:09 b/4CGQc8a.net
野球でもラグビーでも、高校や大学の伝統的な選手権の檜舞台会場が聖地に認定されいるけど
、冬高の決勝舞台で復活してるからほぼ決定よ

359:U-名無しさん (スッップ Sd9f-6JYC [49.98.152.22])
22/06/05 19:02:27 tCiryiyld.net
>>350
ただの高校の大会聖地であって、甲子園を野球日本代表の聖地とは誰も思う人いないと思うが?

360:U-名無しさん (ワッチョイ 738f-ImeN [114.152.209.85])
22/06/05 20:12:00 t6NpOlUO0.net
>>349
だといいけどな
便器がウェンブリーみたいなナショナルスタジアムにならないことを願う

361:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-g4lN [106.129.155.83])
22/06/05 20:25:08 cV+ezmp0a.net
>>351
加えてルヴァンと天皇杯決勝が国立に決まったら決定的だな。

362:U-名無しさん (スッップ Sd9f-3+Ej [49.96.228.180])
22/06/05 20:49:16 6o5/7o3Sd.net
>>339
無理やりキャパを増やして
国立みたいな座席はやだなぁ

363:U-名無しさん (ワッチョイ 73ff-k+dn [114.177.73.146 [上級国民]])
22/06/05 21:52:23 0rcFh42q0.net
国立は、サッカーファンさえ我慢すれば、丸く収まる方向に流してるからな。
世間は味方してくれない。
一連のやり取りがどれだけサッカーファンを愚弄しているのかは、もっとアピールしていい。
現実にひっくり返らなくても、国民の情に訴えるくらいのことはしてもいい。

364:U-名無しさん (アウアウウー Sa47-l4Fe [106.128.61.182])
22/06/05 22:01:19 04aI2jzCa.net
まあサッカーファン以外の一般人から見れば「五輪開催されたばかりの新しくて大きいあんなに立派な競技場の一体何が不満なのか」てなもんだろう
23区推進準備室に期待しとけば15~20年くらいの内には具体的な計画でも出てくるんじゃないの

365:U-名無しさん (ワッチョイW 7f74-eoIG [125.203.10.197])
22/06/05 22:02:35 8hjUs/3Z0.net
>>337
洪水時に生涯となるから基本的に河川敷に構造物は設置できない。
今あるのは法改正以前からあるものがほとんど。

366:U-名無しさん (アウアウエーT Sa5f-TFr6 [111.239.154.138])
22/06/05 22:08:44 gZ0kNb9+a.net
>>341
とりあえず清水は残留しろ、話はそれからだ
弱いとますます叩かれて話が遠のく。

367:U-名無しさん (ワッチョイW e330-eLmP [110.133.215.191])
22/06/05 22:55:12 0W46IUOY0.net
三ツ沢はサヨクに妨害されそう。

368:U-名無しさん (ワッチョイ a3eb-Upf7 [36.13.72.134])
22/06/05 23:30:54 bDp41CkA0.net
三ツ沢の件は揉めたら山下埠頭って言い出して
最終的に三ツ沢が落とし所ってなるのを目指すべきかな。
どっちにしてもライセンス満たしてないのと
6チームで使ってる事は周知させるべきだが

369:U-名無しさん (ワッチョイW 7fed-FvCF [221.242.88.234])
22/06/05 23:53:05 aGQcMJJs0.net
横浜市も山下埠頭に造ればみなとみらい線の利用客が増えて良いのにさ

370:U-名無しさん (オッペケ Sre7-JqTu [126.204.231.63])
22/06/06 01:07:33 oMq6khqOr.net
>>281
代表の練習試合に関してはコロナから完全回復しても集客は厳しい
それこそソン・フンミンくらすのタレントでも出現しない限りは。

せいぜい3万のスタジアムでいいんだよ。

371:U-名無しさん (テトリス Sd9f-6JYC [49.98.152.22])
22/06/06 08:01:38 33RhdhCcd0606.net
>>355
主なユーザーのサッカーだけじゃない、ラグビーファンにも不満なんだから、そういうユーザーを満足させない限りどんな決勝やろうが支持はされない。
昔は各地に専用もなく大きな試合となれば国立だったけど、他の陸スタより席は狭く変なゲートがあったら今の時代じゃ駄目だわな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch