21/10/15 08:37:07.03 NQVpcJxua.net
日本の気候も相当変化したからな
今は冬より夏の暑さの方がやばそう
551:U-名無しさん
21/10/15 08:38:37.78 BKg4JP/sa.net
声出し応援やめろ😡
552:U-名無しさん
21/10/15 08:40:12.74 auFZkyg2a.net
間をとって夏冬はお休みでいいんじゃね
春秋に一気に試合こなそう
553:U-名無しさん
21/10/15 08:41:29.62 oOk1ZVPKa.net
上限2万人なら流石にペースは落ちるだろう
優勝も降格もない怪我人ばかりなら賢い奴は現地で観るのは控えるよ。
554:U-名無しさん
21/10/15 08:42:01.81 oOk1ZVPKa.net
誤爆
555:U-名無しさん
21/10/15 08:43:00.70 aab5LXEw0.net
カタールだったかのスタにピッチ冷やす装置とかなかったっけ?
Jは屋内型のスタ増やさんと
556:U-名無しさん
21/10/15 08:44:34.35 YLhHmSfn0.net
>>548
さすがに垣田は戻るのかな
557:U-名無しさん
21/10/15 08:46:36.41 7Nx5VY+1M.net
徳島のカカはどんな感じなのよ
558:U-名無しさん
21/10/15 08:48:19.80 akH9T2OaM.net
Jはチーム数が多いからweリーグの9月開幕が7月開幕でプレシーズンマッチの7月8月もリーグ戦
12月天皇杯
1月2月ウインターブレーク
5月閉幕で6月キャンプ
559:U-名無しさん
21/10/15 08:48:35.56 gMArWGU9r.net
>>555
ピッチというか客席23℃まで下げられるとか
URLリンク(www.afpbb.com)
560:U-名無しさん
21/10/15 08:48:41.48 YLhHmSfn0.net
こんだけ東西に広くてさらにオーストラリアまで加入してるアジアをひとまとめにしようとするのが無理がある
東西で分裂すればいいよね
561:U-名無しさん
21/10/15 08:49:00.13 5eNkXTqkd.net
俺、真冬にたくさん着込んでスタ行くのわりと好き
あなたスキー行きますか?レベルで着込んでいくけどw
夏はどうにもならんから困る
562:U-名無しさん
21/10/15 08:51:10.41 53KZvFzl0.net
>>560
オセアニアの枠増えたら帰ればいいのになオーストラリアは
563:U-名無しさん
21/10/15 08:52:05.51 gMArWGU9r.net
>>560
冷戦時代の外交的に人の行き来を制限してた時代のUEFAとかですら分割しなかったからな
564:U-名無しさん
21/10/15 08:53:08.53 aab5LXEw0.net
>>559
これが機能するなら夏場の一斉開催問題が解消されるよね?
565:U-名無しさん
21/10/15 08:54:28.05 gaEdvVvw0.net
Weリーグは秋春と言っても
今年の9月12日に開幕 12月5日に11節をやってリーグはウインターブレーク
12月は天皇杯ならぬ皇后杯
再開日程は未発表だが12月1月2月はブレーク期間
3月に再開で5月末迄
566:U-名無しさん
21/10/15 08:56:22.54 pfxq/pPE0.net
>>559
すげ
いくらかかるんやろこれ
567:U-名無しさん
21/10/15 08:57:21.75 aab5LXEw0.net
ACLはUCLの真似してるのが間違い
欧州と違ってアジアは広いんだからACLはトーナメントオンリーで良いよ
移動と試合数減らせ
568:U-名無しさん
21/10/15 08:57:48.74 gMArWGU9r.net
現実に
オセアニア&東アジア&ASEAN
西&中央&南
の分割案自体はあるようだが
569:U-名無しさん
21/10/15 09:01:13.35 gMArWGU9r.net
まあカタールについてはスタジアムの空調必須という条件でワールドカップ誘致したという経緯からして、金に糸目つけずにここまでのものを作る義務があったという話で
産油国以外でこれ出来るのバブル中国ぐらいだったろうけど、不動産バブルはじけて無理だろうし
570:U-名無しさん
21/10/15 09:02:29.25 DBm7HiQar.net
カナダってプロリーグが出来てから明らかに強くなってるな
571:U-名無しさん
21/10/15 09:03:20.31 DBm7HiQar.net
>>569
中国の大規模スタジアム半分くらい建設進んでるだろ
572:U-名無しさん
21/10/15 09:08:59.03 gMArWGU9r.net
>>571
日本もバブル弾けた時に建設途中で捨て置かれた建造物なんて山程あったからな
たとえ建設途中でも資金が枯渇したら完成させられない
573:U-名無しさん
21/10/15 09:09:54.67 8XHdOhn20.net
隙あらば秋春制ぶっ込んでくんな
ホントしつこい
なんなんだよこの執念深さは
574:U-名無しさん
21/10/15 09:14:00.53 qgLEVe430.net
@Albelt_Shimano
この選手か。20歳、CF。
去年プロになっばかりで今季はブラジル2部で17試合3ゴール。
クルゼイロは財政難で日本へ売ることを望んでいるという。
URLリンク(mobile.twitter.com)
2部の貧乏クラブに成り下がったクルゼイロぇ…
(deleted an unsolicited ad)
575:U-名無しさん
21/10/15 09:16:30.83 LkEM8QOO0.net
よく考えたら決勝Tに合わせて補強できるしずれてた方がいいんじゃないの
GL突破が重要な国ならともかくJリーグなら突破の見込みできたから補強でいい
576:U-名無しさん
21/10/15 09:16:43.20 gMArWGU9r.net
>>574
クルゼイロってポルトガル語で十字架の意味のはず
なのに通貨の名前にしたらハイパーインフレ
クラブも凋落というカトリックの国にしては笑えない運勢
577:U-名無しさん
21/10/15 09:18:33.83 MmEkZZjpp.net
>>571
この前NHKスペシャルで中国の新築途中で放棄したマンションの特集やってたぞ
建設途中のスタジアムも廃墟化したらこんな呼ばれ方するかもな
「廃虚になったマイホーム~中国“鬼城”住民の闘い~」 初回放送日: 2021年9月25日
中国では今、建設が途中でストップし、廃虚となったマンション、「鬼城」が増えている。購入したマイホームが「鬼城」となり途方に暮れる住民たちの苦悩と闘いを描く。
578:U-名無しさん
21/10/15 09:20:48.35 sDlGSfeZr.net
真夏の暑さの中スペーススカスカになってドリブラー無双
のゲームは結構好き
試合のレベルはしょうがない
579:U-名無しさん
21/10/15 09:22:36.75 +wZQyLmd0.net
>>577
Jリーグタイムの後にやってたやつだな
580:U-名無しさん
21/10/15 09:25:52.39 n9JYIh340.net
夏場で選手や観客が何人か熱中症で亡くなればさすがに秋春制に移行するだろう
581:U-名無しさん
21/10/15 09:28:56.80 zrivL1IOa.net
秋春制を頑張って喚いてる連中が雪かきやってね
582:U-名無しさん
21/10/15 09:31:00.82 rP6Nhvju0.net
>>581
好き好んでそんなとこ住んでんだからてめーでやれよ
583:U-名無しさん
21/10/15 09:33:52.16 akH9T2OaM.net
>>581
1月2月はウインターブレークだし開幕月がかわるだけでリーグ戦する時期はかわらん
584:U-名無しさん
21/10/15 09:37:22.15 z5xVjZQC0.net
またチアゴか
585:U-名無しさん
21/10/15 09:38:43.72 aab5LXEw0.net
Jリーグの理念に雪国排除はないからな
586:U-名無しさん
21/10/15 09:42:13.51 +wZQyLmd0.net
都内だと大寒周辺の1~2月でも死ぬほど寒くないからどっちでもいいかな
公園にでも行かなければ霜柱を踏むこともないし
587:U-名無しさん
21/10/15 09:42:41.61 gMArWGU9r.net
>>582
あまり過疎地を作るとこの前北海道で国後島からロシア人入って来たみたいに外国から勝手に入り放題になるんだがな
588:U-名無しさん
21/10/15 09:44:29.45 eF8eoxCcd.net
そんなに長いウインターブレイクがあったら
実質シーズン2分割だね
589:U-名無しさん
21/10/15 09:48:55.73 gMArWGU9r.net
>>588
そこで2ステージ制チャンピオンシップ復活❗
とかマジで考えそうなのがな
590:U-名無しさん
21/10/15 09:49:36.70 JVIu2d/l0.net
>>543
これならJリーグがシーズンずらす必要も特にないんじゃね