21/10/05 15:23:39.28 aZfdS9Cwx.net
サッカーのベルギー1部シントトロイデンは5日、福島県のJヴィレッジ(楢葉町、広野町)で
14歳以下の選手を対象にしたトライアウトを12月に実施すると発表した。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
949:U-名無しさん
21/10/05 15:30:36.56 diLUMxxud.net
日本のVARは責任持ちたくないのかあんまり介入しないよな
950:U-名無しさん
21/10/05 15:38:31.36 2uev0FEY0.net
>>930
そんなわけないだろ
951:U-名無しさん
21/10/05 15:40:11.89 EVMfGVycp.net
ジャッジリプレイ見れたけど、桑原さんマジでキレ気味で珍しいな
952:U-名無しさん
21/10/05 15:46:05.76 diLUMxxud.net
>>931
心理的にあると思う
まぁまぁ主審を尊重でっていうのが
953:U-名無しさん
21/10/05 15:46:30.89 h6XvM1Mg0.net
>>874
ネトウヨって基本反日だよ
ww
954:U-名無しさん
21/10/05 15:50:41.63 EVMfGVycp.net
>>933
介入しようがOFRで最終的には主審が決めるんだからそんなことないよ
955:U-名無しさん
21/10/05 15:52:01.17 ipPXToRP0.net
>>932
平畠が毅然としていたのが印象的
956:U-名無しさん
21/10/05 15:54:31.77 IvrI3E+kd.net
大久保は瓦斯で色々やらかしたから
原も恨んでいるのかもな
957:東京人
21/10/05 15:56:46.54 B9/3Gpjq0.net
鹿島の町田なんかいいんじゃないか
身長はクリアしてるし
セルティックのCB下手くそだぞ
958:U-名無しさん
21/10/05 15:58:01.38 diLUMxxud.net
大久保の件で映像をチェックさせないのはやはり無責任
レアンドロが見逃されてきたのも同じじゃね
959:U-名無しさん
21/10/05 16:01:06.89 BFnogp6na.net
OFRしなかったらVARが介入してないみたいな勘違いしてる奴は今でも多そう
960:U-名無しさん
21/10/05 16:03:45.46 +krhY5+k0.net
VAR、ルール上チェックが必須となっているところではさすがに介入してくるが
そうでないオンプレー中の出来事についてはほとんど介入してこないね
961:U-名無しさん
21/10/05 16:09:06.11 EVMfGVycp.net
大久保の件については、主審の角度からは見えなかったかも知れないのは仕方ないけど、VARが介入しなかった理由は分からねえって感じだったな
962:U-名無しさん
21/10/05 16:10:52.25 EVMfGVycp.net
>>940
VARのチェックは常に行われているという前提で、OFRの提案またはオンリーレビューによる判定の変更が行われた場合が「介入」だと思ってる
963:U-名無しさん
21/10/05 16:18:12.68 hz+cbQmJa.net
>>934
反日はパヨクだろ
964:U-名無しさん
21/10/05 16:23:37.44 vP7gWViCd.net
オマリが知念にエルボーしたのもかなり悪質に見えたが
965:U-名無しさん
21/10/05 16:28:30.56 qwIU9KIGa.net
瓦斯はエルボーばっかりやな
コーチが指導してるんちゃうか??
966:U-名無しさん
21/10/05 16:33:31.90 czTCnhTQd.net
てすと
967:U-名無しさん
21/10/05 16:35:09.24 NekY5aSAM.net
ジャッジリプレイそんなやったんだ帰ってみよっと
968:U-名無しさん
21/10/05 16:41:49.06 70QX/xkU0.net
>>936
大久保の脇固めのところだろ?<桑原さんがキレ気味
それなら平端は大久保に忖度した中途半端な込めして途中からだんまり決め込んでたよ
969:U-名無しさん
21/10/05 16:43:04.26 CrDuaMeG0.net
>>932
格闘技でも禁止されてる行為って補足もよかった
970:U-名無しさん
21/10/05 16:47:14.88 70QX/xkU0.net
JFAのインスタのあれなんだ?
芸人もどきが奇声発してる
971:U-名無しさん
21/10/05 16:51:49.66 qs2WHUQna.net
>>929
新トトロ節操ねえなぁ
Jから狩るだけでは飽きたらずユースから引き抜きにかかるのか
972:U-名無しさん
21/10/05 16:56:25.40 S3VQTpJ/0.net
サッカーは格闘技です
973:U-名無しさん
21/10/05 16:59:18.71 e+HJE3snd.net
大久保のアレはグロ映像になってもおかしくなかったな。やられた選手は怪我はなかったのかな
974:U-名無しさん
21/10/05 17:00:14.56 NiFp2Abj0.net
15歳でJリーグデビュー「怪物」森本貴幸 夢はイタリア代表だった
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
当時の東京V関係者によると、15歳でトップデビューした森本は圧巻のスピードと高いフィジカル力を武器に
Jリーグで旋風を巻き起こすなど注目の存在となった。クラブ側は森本に対する取材を規制するなど、
若手ストライカーのさらなる成長のため、細心の注意を払っていたが、プロ契約が可能となる16歳を前に、東京Vの正式オファーを拒否したという。
当時のクラブ幹部は「クラブとしてプロ契約を結ぼうとし、森本にそれなりの条件を出していたけど
『それはできません』と言い出した。なぜかというと『イタリアに行きたいから』って。
将来はイタリア国籍を取ってイタリア代表でプレーするというのが彼の夢みたいで、
一刻も早くイタリアに行くため、東京Vとは契約はできないってことだった」と説明した。
森本はかねてイタリアサッカーにあこがれており、当時、親族がイタリアに滞在していたこともあって
早急に渡欧することを望んでいた。このまま東京Vでプロになれば、移籍金などが発生するため、
オファーが届かなかったり、自由にクラブを選べないことなどを懸念。かたくなにプロ契約を拒んでいたそうだ。
ただ、国際サッカー連盟(FIFA)の規定で国際移籍は18歳にならないとできないため、
クラブ側は森本の説得に乗り出した。仮に単身イタリアに渡っても、アマチュアのままでは生活するのも困難な上、
選手としての成長にも大きな影響が出ることなどを説明。さらに18歳になったときに、
適切な移籍金でイタリア移籍を認めることも付記し、ようやくプロ契約を締結することで合意に達したという。
「森本はイタリアに行くことしか頭になかったからこちら(クラブ側)の話を聞かないし、
本人を納得させるのに時間がかかった」(当時のクラブ幹部)。そして森本は06年7月にイタリア1部カターニャにレンタル移籍が決定。
1年後の07年には移籍金120万ユーロ(約1億5000万円)で同クラブへ完全移籍を果たした。
975:U-名無しさん
21/10/05 17:01:02.34 h6XvM1Mg0.net
>>944
だからバカあつかいされるんだよ 君w
976:U-名無しさん
21/10/05 17:01:45.20 qwRfNG+x0.net
サッカー見るのやめたらスポーツで一喜一憂してるの馬鹿みたいなのわかってしまった
家族と過ごしてもいいし独身なら資格の勉強でもしたほうが有意義
977:U-名無しさん
21/10/05 17:04:13.44 NMlbrf790.net
相手をバカにしたいんならネトウヨとかパヨクとか頭悪そうな言葉遣いやめればいいのに。
978:U-名無しさん
21/10/05 17:07:05.00 qwRfNG+x0.net
気のせいかもしれないけど
Jリーグってコロナ以前よりかなり盛り下がってるよな
下手したらdazn加入者100万人切ってるんじゃないのかこれ
979:U-名無しさん
21/10/05 17:07:09.32 NZmAM0w3d.net
>>771
日本に帰ってくる気マンマンで草
980:U-名無しさん
21/10/05 17:12:42.07 Y8lNLAVQ0.net
>>771
つ、強いヴェルディは映像じゃなく何で見たんだ?
981:U-名無しさん
21/10/05 17:15:50.17 NMlbrf790.net
>>771
19歳でヴェルディのキャプテンになったと聞いたときはどんなすごい選手になるんだろうと
期待したけど、結局ベルディ期待はずれの若手選手の列に並んでしまった。
982:U-名無しさん
21/10/05 17:18:01.58 PVpZPcdlp.net
>>905
松田陸(淫夢)
983:U-名無しさん
21/10/05 17:19:26.04 eNylCFRva.net
>>905
野洲好きな俺でも乾のリスペクト宣言はウンコだったと認める
984:U-名無しさん
21/10/05 17:20:45.55 3FUpsmfj0.net
>>771
磐田の中でベンチ入り出来るのかな...
985:U-名無しさん
21/10/05 17:24:45.20 3I9BWpVh0.net
>>929
Jの敵だなこいつらユースから引き抜くとか
986:U-名無しさん
21/10/05 17:26:33.98 Neb1TdiT0.net
仙台社長「3年目でと考えていた」1年前倒し、来年度に債務超過解消へ
J1仙台を運営するベガルタ仙台が5日、仙台市内で取締役会を行い、21年度(21年2月~22年1月)の中間決算実績、同業績見込みなどを報告した。
本年度は2億4900万円の赤字(計画比で9100万円圧縮)を見込んでおり、前年度の債務超過額が1億2400万円だったことから、
本年度は3億7300万円の債務超過予想となった。
取締役会後にリモートで取材対応した佐々木知広社長(65)は、協賛金の増額と増資により、
債務超過解消の時期を1年、前倒しし、来年度中に解消する意向を示した。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
987:U-名無しさん
21/10/05 17:28:03.33 hz+cbQmJa.net
>>956
自己紹介おつ
988:U-名無しさん
21/10/05 17:29:11.55 hz+cbQmJa.net
ネトウヨを使い出したのは韓国人
これマメな
989:U-名無しさん
21/10/05 17:30:02.74 mgds1SWL0.net
DMMみたいにJの若手を欧州へ送り込む気満々な経営より
ミキティのほうがマシだわ
990:U-名無しさん
21/10/05 17:31:44.67 kyswazi80.net
>>967
赤字減らしたのは良いけど、
社長が監督人事で足を引っ張ったけどな。
おかげで監督解任もできず。
これでJ2に落ちたら仙台は4,5年は上がって来られない。
991:U-名無しさん
21/10/05 17:32:21.98 e+HJE3snd.net
>>959
それサッカーだけじゃないと思う
スポーツ観戦て必ず必要って訳じゃないしましてや贔屓チームが負けたらストレス溜まるだけだし
992:U-名無しさん
21/10/05 17:34:32.58 e+HJE3snd.net
そういやDMMて川崎のスポンサーもしてるのな
993:U-名無しさん
21/10/05 17:36:26.16 iFn2n7kya.net
>>973
DMMほけんだから子会社なのかな?
994:U-名無しさん
21/10/05 17:40:32.58 e+HJE3snd.net
>>974
知らないけどグループ会社なんだろうな。確かDMMの本社は石川県だったと思うが金沢のスポンサーもしてあげて欲しい
995:U-名無しさん
21/10/05 17:40:46.33 XC9igEK8M.net
まあでもサッカーに金使ってくれてけっこうじゃないかDMM
DMMがなきゃアーセナル冨安は生まれてないわけだし
996:U-名無しさん
21/10/05 17:41:31.94 j7uiH3R40.net
日本から選手とるのはお金掛かるからユースから直で引き抜いて育てたろ!ってやってることポルティモと変わ�
997:轤竄ッ、そもそも移籍金自体大して出さないしJから選手安上がりで搔っ攫って育成の実績は自分たちのものにするしトトロは嫌いだわ 悪質な転売ヤーだな
998:U-名無しさん
21/10/05 17:41:51.30 yKpAoB/A0.net
もうシントトロ国内出禁にしろよ
999:U-名無しさん
21/10/05 17:42:55.76 BqZk7qxrd.net
ポルティモのほうがより悪質
1000:U-名無しさん
21/10/05 17:44:26.91 uetGbJeM0.net
トライアウトというから物騒なもんかと思ったらこれバルサアカデミーキャンプみたいなもんじゃん
1001:U-名無しさん
21/10/05 17:47:40.97 z89A3C/wa.net
DAZNのYouTubeは盛り上がってきてるけどな
1002:U-名無しさん
21/10/05 17:47:49.49 ku/2/2670.net
シントトロイデンって金払うの?
冨安は林にはいくら払った?
1003:U-名無しさん
21/10/05 17:48:14.80 qzGIPGgo0.net
>>977
ポルティモはポルトガルの空気吸わせて高い値段でJに売るという錬金術使ってるからシントト以上にえげつないぞw
1004:U-名無しさん
21/10/05 17:48:26.02 j7uiH3R40.net
>>970
ほんと三木谷は日本サッカーの神みたいな存在だよな、Jリーグのためにお金を使ってくれてるのは感謝しかない
トトロがやってることって代表の為にはなってるかもしれんけどJ的にはただのハイエナだろ・・・古橋、三笘のようなそれ相応の対価を得る移籍が増えるべきなのにさ、今の若い子らは海外意識が高いからトトロがユースに目を向けたらヤバいよ
なんでそういうことするんだろうね
1005:U-名無しさん
21/10/05 17:49:22.76 NzroG3Aga.net
少なくとも夏移籍の選手には払ってるだろ
1006:U-名無しさん
21/10/05 17:51:46.31 ohcgZbaa0.net
>>951
ウンパルンパさんはサッカーあるあるで
YouTubeやTikTokで若者に人気あるんだよ
今やマキヒカを超えそうな勢い
1007:U-名無しさん
21/10/05 17:52:49.98 GUQDNN2N0.net
冨安がアーセナルいったからトトロ悪く言う人がすごい減ったな
鎌田遠藤もあれだけの選手になったし
日本とベルギー両方経験するのって大事というかちょうどいい経験になるのかも
ちょうどプレミア労働許可とれる?とからしいし
1008:U-名無しさん
21/10/05 17:53:00.21 z89A3C/wa.net
>>984
意識高いやつはトトロ行かねーから
1009:U-名無しさん
21/10/05 17:53:39.23 GUQDNN2N0.net
あるあるが今すごい流行ってるからサッカーも早く乗っからないと
いつも遅いしサッカーは
1010:U-名無しさん
21/10/05 17:54:50.78 9Gd9DTCG0.net
トトロは全然良い方だろう
ポルティモだけは本当どうにかした方が良い
悪質すぎる
1011:U-名無しさん
21/10/05 17:55:36.73 j7uiH3R40.net
>>983
まぁポルティモと比較するのは流石に失礼だったな
>>982
1億すら払ってないよ二人とも
だからトトロの移籍は喜べないんだよな
林大地は契約半年であと確か切れるはずだったから5000万すら出てないはず
シュミットは確か7000万だったかな、でも仙台は4000万くらいでスォビク獲得してたからWINWINではあるけど、まぁこのクラブはほんとに嫌いだわ
格安の日本人取りまくって一人あたったら儲けものみたいな経営してるからな今は、外人とりまくってた新潟みたいな経営している
1012:U-名無しさん
21/10/05 17:55:53.09 hZabUrOW0.net
>>990
>>816
キチガイ
126.110.184.45
自演
ID:5amzY1S30
1013:U-名無しさん
21/10/05 18:00:52.42 J3CEsOBM0.net
鎌田はトトロといってもフランクフルトからの出場機会確保のためのレンタルだったからな
1014:U-名無しさん
21/10/05 18:03:10.72 /aNtZ9X60.net
シントトロイデンは鈴木優磨を500万ユーロなら売るって言ってたし
かなり良心的なクラブ
1015:U-名無しさん
21/10/05 18:05:38.04 /5bf1EGz0.net
うわっ大久保これ最低やん
カスとか言われても仕方ない愚行だわ
1016:U-名無しさん
21/10/05 18:05:
1017:44.04 ID:J3CEsOBM0.net
1018:U-名無しさん
21/10/05 18:07:33.90 By+ESf5Ld.net
瓦斯「大久保さんそういうのですよ」
1019:U-名無しさん
21/10/05 18:09:47.76 cOrQVXlbd.net
>>940
その回数の少なさは問題提起されるべきだろ
1020:U-名無しさん
21/10/05 18:10:28.50 cOrQVXlbd.net
>>931
ニワカか?
1021:U-名無しさん
21/10/05 18:12:41.83 ckvEATdMM.net
>>998
少ないって具体的にどのリーグと比べて少ないの?
1022:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 21時間 58分 49秒
1023:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています