■フットボール専用スタジアム PART197■at SOCCER
■フットボール専用スタジアム PART197■ - 暇つぶし2ch350:U-名無しさん
21/04/12 13:01:19.84 t/7Wgqnt0.net
>>339
しかし仮に宮城スタジアムが専スタだったとして
あの僻地山奥立地はどうしようもないものだったことには代わりないだろうなあ

351:U-名無しさん
21/04/12 13:03:46.42 TxePN7p90.net
東京でJリーグ目指すクラブが次から次へと生まれてるけど、
スタジアムや競技場不足はどう考えてるんだろうね。
アマチュアの試合会場確保すらままならないのに。

352:U-名無しさん
21/04/12 13:24:00.12 qQtlqLcT0.net
日本のビッグプロジェクトは官の力が強すぎて、前例主義や保守的デザインになりがち
大阪と東京で行政が絡む仕事をしたことあるけど、大阪より東京の方が保守的で官の力が強く感じた
スタジアム情勢見てもそれが現れてると思う
大阪は良くも悪くもチャレンジャーだw

353:U-名無しさん
21/04/12 13:26:05.04 qQtlqLcT0.net
東京は中央省庁が集まってるし官製都市なんだろうな

354:U-名無しさん
21/04/12 13:33:01.65 t/7Wgqnt0.net
大阪の方が素敵な建物が多いもんな

355:U-名無しさん
21/04/12 13:37:11.47 p6R7k+Dwd.net
>>345
駒澤のスタンドは老朽化だから総取っ替えになるだろうが、そもそも二万のキャパは陸上には不要ってのをお年寄り政治家に浸透させるのが大事だね。
レーン数が9必要なくらいなら1レーン1.22m1周広げるだけだから簡単。その分座席減らすのも問題ない。客いないから。
国体開会式が陸上競技場でなくても可能なのは千葉国体で証明されてる。
欧米ではサブトラックと数万の客席の陸上競技場なんてまずない。でもスタンドなし陸上フィールドで強化・選考はできてる。
それさえ政治家が分かれば無駄なスタンド付き陸上競技場は減らせるんだよね。

356:U-名無しさん
21/04/12 13:40:06.41 qQtlqLcT0.net
東京の方が整然としてて整ってるけど、意外性のあるカオスな部分が少ないよね
大阪は綺麗な部分と汚い部分の格差があって、アングラな躍動感が感じられる部分がある
スタジアムも地域の文化がもっと反映されたら面白いのにね

357:U-名無しさん
21/04/12 13:45:13.46 vQckytM40.net
東京圏神奈川含めて現JリーグクラブとJを目指すクラブで専用スタジアム関連の意志を統一して皆で進めていこうとか方向性を示して周りを巻き込んだ活動すればいいのに。そもそもそのまとめ役を協会やJリーグがやるべきだろ無能が田嶋は辞めるべき!

358:U-名無しさん
21/04/12 13:47:06.90 p7XeqCPea.net
>>355
駒沢の1つくらいは陸連の拠り所として譲ってあげよう。夜開催が難しい地域だからサッカーか押し付けられることもないだろうし。
競技場だけでなく全ての施設が老朽化してるから公園内すべて建て直しになるだろうし。

359:U-名無しさん
21/04/12 13:48:04.79 NB27i/0Bd.net
>>346
酔ってる自分が好きなんですね
>>352
そういう意味では広島市は頑張ってるな
今後のスタ建設で参考とされそうなレベルで

360:U-名無しさん
21/04/12 13:58:08.97 aul3ciZpa.net
>>359
> 酔ってる自分が好きなんですね
え?当たり前の事実じゃん
ジャカルタのスタジアムも新国立も過去の結果
今ネット掲示板で不平不満を書き散らすだけか署名活動のひとつでもやるのかで結果が変わるのが未来

361:U-名無しさん
21/04/12 14:16:05.87 vQckytM40.net
東京は交通機関が異常に発展してるんだから郊外でも専用スタジアム目指して観客は集まるんじゃないかな?ディズニーランドがそうだろ。

362:U-名無しさん
21/04/12 14:31:19.26 p7XeqCPea.net
郊外で良いなら立川とか八王子でもいいの?

363:U-名無しさん
21/04/12 14:31:34.85 42Q07VI1M.net
>>335
トラック潰して良いなら1層目スタンドをオーバーレイして収容4~5万のミニマラカナンぐらいには出来そう

364:U-名無しさん
21/04/12 14:32:46.26 4pESsmdK0.net
>>345
補助競技場と第二球技場と合わせても4.3haいかないから建設不可能!
精々確保できても3.6ha位だから4万人ラグビー建設が関の山で、
屋根付きの照明が熊谷見れば設置不可能だから、陸連相手しない!
25年の世界陸上国立開催などで神宮第二球場跡地にサブトラック整備して
国立と一体化で国立問題終了!

365:U-名無しさん
21/04/12 14:49:19.79 p6R7k+Dwd.net
>>358
別に駒澤を陸上が使うのはいいんだけどね。
陸上のスタジアムで座席の面積を今の通りにしても無駄なだけだから。
座席設置面積を減らして競技フィールド、トラック、競技参加者向けの施設を充実させた方が良い。
スタンド席数はなくてもアップできる補助トラックを敷設した方が都内の記録会には有効でしょう

366:U-名無しさん
21/04/12 15:13:27.19 p7XeqCPea.net
駒沢はどうせ今の施設配置をリセットだから
メイン、サブ、あとサカ専用1つは余裕だね。

367:U-名無しさん
21/04/12 15:22:22.06 KqMZzi9Dr.net
緑は福井県に移転したら?
テクノポート(専スタ)を本拠地に出来るぞ!
ユナイテッド?知らん。

368:U-名無しさん
21/04/12 15:39:23.24 wbfCTmoeK.net
ディズニーとJリーグを一緒にするのは無理があるわ。
ディズニーは老若男女全ての層から人気があって郊外であってもわざわざ時間とお金を費やして行く価値があるけどJリーグの試合はサポーターという名のアイドルのオタクのようなマニアが大半でライドな層はJリーグの試合をわざわざ貴重な時間とお金を費やしていくほどではないと思うから全然違うわ。
街中ならばマニアだけでも埋められるけど郊外なら難しいわ。

369:U-名無しさん
21/04/12 15:42:19.56 t/7Wgqnt0.net
>>366
俺は坂豚だがあの駒沢の美しいレイアウトはなんとしても死守したい
東京にある数少ない美しい都市公園計画なのに
1964年の大事な遺産を壊したらあかん
世田谷は砧公園内の競技場をナクスタみたいな感じでスタジアム化してほしい

370:U-名無しさん
21/04/12 18:42:53.18 ApBfBOmZ0.net
>>366
そう言えば、駒沢に専スタってどうなんだろ?と思って調べたら
緑が昔、駒沢をホームにしたいと頼みに行ったら
近隣住民に騒音イヤだからと断られたらしい

371:東京人
21/04/12 18:44:01.74 9/qeAops0.net
あとはJリーグのスタジアムのあかんところは
座席の色がだめ
チームカラーにしないと盛りあがりに欠ける

372:U-名無しさん
21/04/12 19:05:35.86 jJzaJbSd0.net
駒沢は西が丘くらいにしてアマチュアの聖地で良いよ

373:U-名無しさん
21/04/12 19:10:40.90 RUPqM70u0.net
もうワールドカップを引っ張ってくるか大企業のサッカー好きオーナーにすがるかしかないな。この板のサッカー好きな人の意見の殆どが後ろ向きばかりだもんな。ほんとJリーグはプレミア化の前に専用スタジアム化だろうに馬鹿だろ!

374:東京人
21/04/12 19:13:51.28 9/qeAops0.net
Jリーグはスタジアム環境良くなってるだろ
関西はうらやましいよ
村井は退任する前に東京に立派なスタジアムを建てる布石を打つっていってるから
期待してる。絶望なのは神奈川だけ

375:U-名無しさん
21/04/12 19:18:15.29 9b3EVaTJd.net
>>350
だから日韓共催で良かった
辺鄙なところに巨大スタジアムが建つより
Jリーグの規模にあった2万人のスタジアム増えたから

376:U-名無しさん
21/04/12 19:45:00.55 qQtlqLcT0.net
ヨドコウスタ見てきたけど想像以上にショボかったぞ…
外壁の仕上げなんかも素地むき出しだし、相当コスト抑えたな

377:U-名無しさん
21/04/12 19:45:34.70 jJzaJbSd0.net
国際大会はスタジアム建設をアシストする可能性あるし
スタジアムに付加価値与える事になるからどんどん誘致するべきなんだけどな

378:U-名無しさん
21/04/12 19:47:01.63 9ZRulUPw0.net
国体を絡ませて陸上競技場をつくるだけだよ
日本は

379:U-名無しさん
21/04/12 19:50:26.27 4IDuNF1p0.net
4万人以上のスタジアムが数ヶ所できて持て余すよりも、2万人前後のスタジアムが全国にできた方が良い

380:U-名無しさん
21/04/12 19:51:15.70 jJzaJbSd0.net
今はもう昔とは違ってサッカーの大会で陸スタ作りまくるとかねえから
どんどん誘致すりゃ良いんだよ

381:U-名無しさん
21/04/12 19:53:36.08 vq8uXZ2a0.net
>>370
正確に言うと1993年の開幕時に読売のホームの候補だったが、隣が病院でナイター出来ずに断念。
今は病棟も移転したから問題なくなった、わけてももなく、現在も駒沢開催時にあまり応援盛り上がり過ぎると近隣住民から苦情が来るから注意、とフロントから言ってくる。あそこは上級国民多いから。

382:U-名無しさん
21/04/12 19:53:44.20 9ZRulUPw0.net
※サッカー女子ワールドカップ誘致の時の決勝開始は既存の新国立でした。

383:U-名無しさん
21/04/12 19:54:48.70 vq8uXZ2a0.net
昨日初めて新国立行ったが、立地以外なんもいいとこないと思った。

384:U-名無しさん
21/04/12 20:40:39.59 M7AOzhGlr.net
新国立って世界最悪のスタジアムだろ
いや宮城の方がひどいかな

385:U-名無しさん
21/04/12 20:44:14.88 fbkcrwCva.net
男子W杯はともかく女子W杯と男子アジアカップはもうちょい真剣に誘致していいよな
札幌、ユアスタ、鹿島、さいたま、フクアリ、アルウィン、豊田、京都、パナスタ、ヨドスタ、ノエスタ、広島、長崎、駅スタとか選び放題やん

386:U-名無しさん
21/04/12 21:28:05.44 53coDwyva.net
賛否両論の新国立競技場。利用者たちの声は? パナマ女子代表監督「全ての面で本当に素晴らしいスタジアム」
URLリンク(www.footballchannel.jp)
キンタナ監督は東京五輪のために新設された施設の数々に感銘を受けたようだ。
「全ての面において本当に素晴らしいスタジアムだと感じた。昨日、すでにピッチの確認には訪れていたが、選手たちも施設や芝生の状態、スタンド、そういったものに非常に衝撃を受けていた。
信じられないような素晴らしい施設だと思う。日本代表というチームそうだが、このスタジアムもぜひお手本として、中米でも何か取り入れられればと思っている」
 なでしこジャパンを率いる高倉麻子監督もパナマ戦前日に「初めて入ったんですけど、すごく素敵なスタジアムだなと思って、だいぶ盛り上がりました。
デザインも素敵でしたし、芝もきれいで、ある選手に聞いたら今までで一番のきれいさだと言っていました」と話していた。
「選手の時に国立でやれることになれば、本当に嬉しかったですし、すごく発奮したというか、『やってやる』という強い気持ちが湧いてきました。
新しいグラウンドに入って、全く違うものができているので、中の雰囲気も違い、ロッカーも変わっていました。
新しいスタジアムということで、国立競技場という概念が、私たちが持っている古き良きスタジアムとは違いますが、ここからいろいろな歴史が生まれていくんだろうと思いましたし、今いる選手たちがここを『聖地』にしていくんだろうなと思いました」

387:U-名無しさん
21/04/12 23:17:04.12 CXvTr5Sq0.net
芝もいいと思うよ。新国立。

388:U-名無しさん
21/04/12 23:25:38.02 RIaLzYeXM.net
4階席の眺め
やはり専用スタジアムだわ
URLリンク(i.imgur.com)

389:U-名無しさん
21/04/12 23:53:57.60 M7AOzhGlr.net
壮観だな

390:U-名無しさん
21/04/13 00:29:37.93 12xPQphF0.net
>>385
アジア杯は冬開催だから那覇や鹿児島でも開催できるんだよな
この2つの地域は政治的にアジア意識してるから
アジア杯をスタジアム建設に利用できる可能性が十分ある
まあ何より小規模のスタでも開催できるから
普段国際大会を開催できないスタジアムを見れる機会ってのが良い

391:U-名無しさん
21/04/13 06:45:55.20 77mV5rvl0.net
アジアカップは次回から夏になったと思う
他大陸と合わせたんじゃなかったかな

392:U-名無しさん
21/04/13 06:52:01.48 RmISzy1c0.net
>>388
これが白川公園にあればな

393:U-名無しさん
21/04/13 06:52:11.55 //ue+t5WF.net
夏なら北海道や東北でやれば良い

394:U-名無しさん
21/04/13 07:06:17.93 na3UTXVLM.net
次は中国なんだろ
広島でやって30年経つんだから本腰いれて欲しいわ

395:U-名無しさん
21/04/13 07:45:12.89 DiJ+W/dCa.net
陸スタ含めた既存のスタジアムで賄うだけかな。

396:U-名無しさん
21/04/13 07:59:36.23 12xPQphF0.net
>>391
冬に戻さないと地域によっては暑さや雨がキツいな
日本のスタジアム的には秋田の全天候型が実現すれば良いけど

397:U-名無しさん
21/04/13 08:00:43.35 na3UTXVLM.net
もしアジアカップがあれば日本戦や決勝は新国立を使うんだろうな、やれやれ

398:U-名無しさん
21/04/13 08:03:21.92 DiJ+W/dCa.net
>>397
新国立や日産を入れて誘致しても選考落ちするだけよな、、

399:U-名無しさん
21/04/13 08:08:11.33 s1vWYpSnF.net
決勝→新国立
準決勝→新国立、横浜国際
準々決勝→新国立、横浜国際、埼玉、宮城
ベスト16→新国立、横浜国際、埼玉、宮城、新潟、静岡、長居、大分
↑とかになりそう

400:U-名無しさん
21/04/13 08:27:02.80 12xPQphF0.net
2019年大会では収容人数2万切ってる会場が半分くらいあったな
アジア杯はそこまで客入らないし重要になるのは立地とVIP
陸スタだと観戦に不向きだから国立以外スルーだよ
実際女子W杯の誘致でも陸スタは国立だけだったし

401:U-名無しさん
21/04/13 09:19:30.33 ZX8gdQOA0.net
でも長引くコロナ禍での五輪開催で日本も相当疲弊してるからね
国際大会招致はしばらくお休みしようよみたいな空気にならないかな

402:U-名無しさん
21/04/13 09:24:47.89 DiJ+W/dCa.net
国際大会は今後も高リスクなのが身に染みたからな。五輪は今年中止になって10年後にリベンジとかいうやつもいるが、その10年後も新たな流行り病の可能性考えれば避けるよ。

403:U-名無しさん
21/04/13 09:34:23.14 NxlbczWv0.net
日本って誘致自体が目的でその後のことは二の次だからな
ラグビーW杯やオリンピックみたいに陸スタ使うならもう金輪際誘致しないでもらいたい

404:U-名無しさん
21/04/13 09:47:32.60 Uo1QAI1Va.net
新国立も?陸上トラックを撤去して「サッカー専用」になったスタジアム10選
URLリンク(qoly.jp)

405:U-名無しさん
21/04/13 09:47:57.23 Uo1QAI1Va.net
六川亨のフットボール縦横無尽
東京都内に4万人規模のサッカースタジアムが新設される?
サッカー専用スタジアム物語(上)
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)

406:U-名無しさん
21/04/13 09:48:03.25 Uo1QAI1Va.net
六川亨のフットボール縦横無尽
東京都内に4万人規模スタジアム新設…実現に高いハードル
サッカー専用スタジアム物語(下)
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)

407:U-名無しさん
21/04/13 11:46:18.44 12xPQphF0.net
けどアジア杯が冬開催に戻らないなら今以上に秋田の計画は大事になってくるな
全天候型で収容人数2万人とかだと女子のW杯でも使えるし
リーグ戦でも夏に昼間開催できるならDAZNの助けになるし
Jリーグとしてサポートしても良い計画

408:U-名無しさん
21/04/13 12:32:20.07 iKvv/KEQM.net
馬鹿か?
秋田の位置をグーグルマップで調べろよw
今でもソユーとあきぎんスタジアムの利用料は
ネーミングライツを充てて無料
更にJ1規格に順守する為に20億円ちかく改修費出して
全天候型スタジアムに200億円とか300億円とか
土建屋は儲かるけど
鳥栖スタジアムのカーボンコピーで充分だよ
客が集まらず、交通の弁の良くない秋田なんて
スタジアムが出来た時に大きな試合やって
それで終了だよ
日本代表なんて殆ど関東でしかやらないのに

409:U-名無しさん
21/04/13 12:44:52.21 12xPQphF0.net
鳥栖スタジアムってだけでお客さん感が拭えないな
ベアスタに慣れてたけど駅前も思いの外慣れてたんだなと実感

410:U-名無しさん
21/04/13 12:52:55.82 mhY/TNvOM.net
オリンピック落選してたらどうなったのか
マドリードやイスタンブールが勝てば良かったのにな

411:U-名無しさん
21/04/13 12:54:56.28 reLQjRxw0.net
読むだけ無駄な記事

412:U-名無しさん
21/04/13 13:19:36.10 wX66nk6L0.net
>>411
>偉大な先人の名前が冠された「聖地」を日本陸連が簡単に手放すとは思えない。
>スタジアム建設の可能性があるとすれば、
>「現在の織田フィールドよりも立派な陸上競技場を新たに都内に建設する以外、
>陸連は譲歩しないでしょう」
無駄じゃないぞwこれできっぱり諦められるww

413:U-名無しさん
21/04/13 13:32:24.48 FrSSVb60a.net
都内に立派な陸上競技場
駒沢だな

414:U-名無しさん
21/04/13 13:40:54.44 bUpdofvW0.net
日産村山工場跡地つかえないのか

415:U-名無しさん
21/04/13 13:50:41.78 5jcw1/M4a.net
>>414
URLリンク(www.city.musashimurayama.lg.jp)

416:U-名無しさん
21/04/13 13:57:20.60 wfNW1hQp0.net
>>415
E2のとこに天然芝のサッカーコートある

417:U-名無しさん
21/04/13 13:59:16.63 uxclaNaTa.net
Aがイオンモールか
いずれにせよ不便過ぎだな

418:U-名無しさん
21/04/13 13:59:17.51 FrSSVb60a.net
新興宗教に乗っ取られてるわけで

419:U-名無しさん
21/04/13 14:01:57.76 s1vWYpSnF.net
>>408
あきぎんのJ1規格は暫定だよ
新スタジアムを作らないと失効する
暫定じゃないJ1規格にするには新スタジアム建てるより高くつくから新スタジアム建てること自体は仕方が無い

420:U-名無しさん
21/04/13 14:16:55.97 ricQe5peM.net
味スタがあるにに新国立競技場はサッカー専用スタジアムにすべきだったな
歴史的ハイライトみてもサッカー色が強かったし

421:U-名無しさん
21/04/13 14:26:59.04 FrSSVb60a.net
味スタの現状見れば、陸上のデカいイベントなんて数年に一度もないので、国立もトラック潰しても何も困る話じゃない。
陸連の体裁としてどうしても都内に陸上競技場を置きたいなら駒沢でOKであるのだ。

422:U-名無しさん
21/04/13 15:05:30.64 weYm1xEUd.net
>>412
織田フィールドの代わりなんて既にあちこちにあるじゃん。ただのトラックなんだから。
だいたい予約埋めてるイベントのほとんどが金利のレクリエーションとかスポーツ教室みたいなものなんだから陸上フィールドの代替なんて重要じゃない。諦める理由が全くないわ。
年間数日しか国立使うことがなかった陸上が新国立に改修してトラック使えるようになったんだろ。それで充分。
FC東京(と緑)が専スタに移れば長府で好きなだけ陸上できるし。

423:U-名無しさん
21/04/13 15:13:36.97 DzZggI90K.net
新国立は年1回のマラソン大会の発着地点になると思うからトラックの撤去はマラソン畑の重鎮らが反発するんやないかな。
今、陸連で発言力あるのはマラソン畑の人らやからね。

424:U-名無しさん
21/04/13 15:16:10.46 r97xzYxM0.net
>>406
長々と書いてるけどオヤジがボヤいてるだけだな

425:U-名無しさん
21/04/13 15:31:11.77 FrSSVb60a.net
>>423
最近の都内のマラソン大会で陸上競技場使われてたのあったか?

426:東京人
21/04/13 16:00:06.81 MbP8ziMJ0.net
広島の新スタイメージやっぱ美しいわ
はよつくってくれ

427:U-名無しさん
21/04/13 17:12:05.17 12xPQphF0.net
嘆くだけなら誰でもできるなって記事
サッカー界は東京に大きな箱って事に拘りすぎ
東京はまず小さな箱からだよ

428:U-名無しさん
21/04/13 17:31:38.72 9S+xb4qfM.net
>>420
トラックが無い陸上競技場って悪い冗談みたいだよな

429:U-名無しさん
21/04/13 18:19:11.94 KDsaCDh4a.net
> 長々と書いてるけどオヤジがボヤいてるだけ
> 嘆くだけなら誰でもできる

まさにこのスレのことじゃないか
鏡を見た気分はどうだ?

430:U-名無しさん
21/04/13 18:19:47.97 N/sQbHtK0.net
政治力も何にもない協会会長には無理。会長になるのが目標サッカーを取り巻く環境の改善やら根回しなんて考えた事もないだろ。

431:東京人
21/04/13 18:36:47.94 MbP8ziMJ0.net
東京に2~3万なんてゼルビアやヴェルディ用だろ
まずは日本サッカー協会とJリーグは組んで6マン以上のスタジアムは
つくるべきなんだよ
埼玉みたいな僻地でも代表戦は埋まるんだから
FC東京だって6マンのスタジアムでも4万以上はうめられるポテンシャルあるだろ
俺はFC東京サポじゃないけど

432:U-名無しさん
21/04/13 18:39:58.05 scq8p7ke0.net
いきなりデカイもん建てても使用料高くてJリーグではまず使わんな。新国立を見ろよw

433:U-名無しさん
21/04/13 18:44:34.38 2VlpOp1qF.net
瓦斯は平均3万超えてたんだから最低4万は必要なんだよね

434:U-名無しさん
21/04/13 18:48:17.39 zM3mg5ry0.net
>>423
マラソンなんてどんどん大会終了して行ってるのにな

435:U-名無しさん
21/04/13 18:57:53.79 opXqKI2z0.net
>>433
浦和や川崎戦くらいしか4万超えしてない

436:U-名無しさん
21/04/13 19:12:19.35 weYm1xEUd.net
>>423
マラソンの発着は皇居前広場とか公園とかでできるから陸上トラックは要らない。
観客入れてモニタとかで見せるなら専スタの方が適してるよ。
陸スタの200m先も離れた画面じゃあね

437:U-名無しさん
21/04/13 19:19:36.68 12xPQphF0.net
>>429
お前も同類じゃないの?
違うなら違い見せてよ
俺は嘆きじゃなくて提案してるけど

438:U-名無しさん
21/04/13 19:20:12.37 l94xOpIu0.net
今までだって都庁~お台場でシティマラソンやってたし、五輪のマラソンも札幌でやるし、国立使う意味ないよね

439:U-名無しさん
21/04/13 19:35:51.79 xrtSoDs0a.net
国際大会は懲り懲りだの空気も読まずにアジア杯に執着した上で唐突に秋田を引っ張り出して提案とか言われても

440:U-名無しさん
21/04/13 20:00:48.30 12xPQphF0.net
>>439
他にも提案はあるがそれは過去スレで良いとして自分はなんかあるの?

441:U-名無しさん
21/04/13 20:02:06.11 iiGfBRJad.net
>>306
わざわざネガティブなこと書いて楽しいの?

442:U-名無しさん
21/04/13 20:05:42.71 iiGfBRJad.net
>>398
陸上競技場であること自体が失点になるってどこ情報?

443:U-名無しさん
21/04/13 20:09:18.90 e0vlQsJ1a.net
>>442
では、サッカーの大会をやるうえで、陸上競技場は専用スタジアムと比べてマイナス印象はないってことね?

444:U-名無しさん
21/04/13 20:12:30.21 iiGfBRJad.net
>>443
論点を変えないで欲しいんですけど
ソースは?の回答が>>443ってどういうことですか?
要はソースは無いってことですか?

445:U-名無しさん
21/04/13 20:15:51.39 bk2u5KepM.net
>>433
その通り。
地方ならともかく、世界的な大都市の東京に2万スタは不要。
チャンスは限られてるし、4万以上を求めて行かないと。

446:U-名無しさん
21/04/13 20:16:47.76 e0vlQsJ1a.net
※このスレは、陸上競技場はマイナスの基本路線です

447:U-名無しさん
21/04/13 20:21:49.37 yLEnBzlGa.net
否定君がソース示せる訳がなく

448:U-名無しさん
21/04/13 20:23:02.86 e0vlQsJ1a.net
>>445
別に4万以上でも否定しないよ?
重要なのは利用料と維持費。
4万以上のスタジアムで、2万規模の値段にできるなら何も言うことはないから。

449:U-名無しさん
21/04/13 20:26:03.41 RmISzy1c0.net
23区にそれぞれ専用スタジアムがあってもいいくらい

450:U-名無しさん
21/04/13 20:28:32.57 ZX8gdQOA0.net
>>404
陸スタ改修って各国で実績あるけど日本ではやらないよね
それは陸連が反対するから?
上層端先から陸上トラックに被せる手法はスタンド勾配も稼げて悪くないと思うんだけどな
味スタの形状なら屋根の延伸だってやりやすそうだし
新国立だとデカすぎて面倒見きれないけど
改修費とか何か問題あるの?

451:U-名無しさん
21/04/13 20:32:06.82 12xPQphF0.net
>>450
高い金出して改修してもペイできない
稼働率は落ちるが待ってるから

452:U-名無しさん
21/04/13 20:36:27.21 e0vlQsJ1a.net
数年に一度もない陸上大会分の稼働が落ちるだけという

453:U-名無しさん
21/04/13 20:43:34.46 ZX8gdQOA0.net
>>451
それは過去に計画案出してそんなやり取りでもあったの?
味スタなんて事実上陸上用途は止まってるんでしょ?
稼働率の話が出たら逆に渡りに舟なんじゃ
具体的な改修予算もピンと来ないんだよね、10億なのか50億なのか100億なのか

454:U-名無しさん
21/04/13 20:51:34.45 TBJB+lvGa.net
高い金出して改修してもペイできない だろう
稼働率は落ちるが待ってる だろう
ってことじゃないの?
何もやってない段階で既に諦めモード

455:U-名無しさん
21/04/13 20:52:08.56 DzZggI90K.net
ラグビーの新秩父宮も野球の新神宮も巨人の新東京ドーム(予定)も跡地にできる訳で空いてる土地にできる訳ではない。
サッカーできついのは跡地ではなく空いてる土地に建てようとしてるところ。東京で今更空いてる土地を見つけるのは至難の業。
味スタか新国立の跡地ぐらいしか大規模スタジアムは建てられないよ。東京はマンションやホテル、商業施設が優先されるから難しいよ。

456:U-名無しさん
21/04/13 21:01:38.51 12xPQphF0.net
>>454
それで自分は何を示せるの?

457:U-名無しさん
21/04/13 21:02:32.25 iAqClR1Ta.net
ペイできないとか稼働率を言われるのは新築だって同じことだろ
それが怖くて及び腰になってたら3万クラス以上のサッカースタジアムなんて絶対に建たないわ

458:U-名無しさん
21/04/13 21:05:36.55 12xPQphF0.net
お金が尽きないのならじゃんじゃん建てれば良いけど
そうじゃないからスタジアム建設で揉めるんやろ
維持費や稼働率の問題は避けて通れないから

459:U-名無しさん
21/04/13 21:12:13.17 iAqClR1Ta.net
このスレの人間はみんなそれ前提にしてると思うよ

460:U-名無しさん
21/04/13 21:21:01.55 12xPQphF0.net
稼働率なんざ知るか
維持費なんざ知るか
これがスレの基本スタンスだから

461:U-名無しさん
21/04/13 21:23:14.19 e0vlQsJ1a.net
本場のアメフトの興行収入をみれば、稼働率上げるは完全には正しくないな。

462:U-名無しさん
21/04/13 21:23:19.03 FGktIAhVa.net
> 長々と書いてるけどオヤジがボヤいてるだけ
> 嘆くだけなら誰でもできる
本当にそうだな

463:U-名無しさん
21/04/13 21:28:26.75 ZX8gdQOA0.net
>>451
味スタの実態として、陸上トラック使用は年間何日ぐらい稼働してるの?

464:U-名無しさん
21/04/13 21:30:11.28 tG1R7LO80.net
>>413
25年世界陸上国立開催で、神宮第二球場跡地にサブトラック整備で国立問題終了。
だから、秩父宮ラグビー場アリーナ化を言い出した。
URLリンク(www.nikkansports.com)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
神宮第二球場跡地で2分割で建設と言っているが、2分割だと屋根の重量を支える支点
確保不可能で、それだと屋根設置不可能になるの富士見市立体育館屋根崩落事故証明して
いるから、JSCが秩父宮ラグビー場のアドバイス契約を結んだ日本総合研究所に
アリーナ化した秩父宮ラグビー場を神宮救助跡地全面、第二球場跡地にサブトラック整備を
提言させて国立問題にけりをつける。>>405その絡みで織田フィールドサッカー場計画が燻ぶっている。
URLリンク(www.kensetsunews.com)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(studio-so.com)

465:U-名無しさん
21/04/13 21:30:39.96 12xPQphF0.net
アメフトのやり方がJで通用すれば良いな

466:U-名無しさん
21/04/13 21:33:27.11 e0vlQsJ1a.net
少なくともチーム数や試合数増やすだけでは、プレミア度やゲームの質を落してしまい、値上げどころじゃない。

467:東京人
21/04/13 21:34:40.73 MbP8ziMJ0.net
味の素で3万埋まるなら新国立の立地なら余裕で4万行けるだろうな
新国立は糞スタだけど横酷よりマシかな

468:U-名無しさん
21/04/13 21:35:53.50 tG1R7LO80.net
国立なんか諦めて、葛飾区と協力したほうがまし。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

469:U-名無しさん
21/04/13 21:40:25.07 12xPQphF0.net
アメフトと違ってJリーグは最高峰じゃないからな

470:U-名無しさん
21/04/13 21:43:09.82 ptS+VVd/M.net
こんなところで素人発言しても専門家は見ないよw
妄想を書いてればいいだけ

471:U-名無しさん
21/04/13 21:44:40.73 12xPQphF0.net
プレミア化もボロ糞に叩かれてたっけ

472:U-名無しさん
21/04/13 21:49:44.33 e0vlQsJ1a.net
今更だからな
20年前にJ1のチーム数を18に増やしたことが間違いだと認識したんだろう。

473:U-名無しさん
21/04/13 21:57:20.29 12xPQphF0.net
まあリーグ側は別にプレミア化なんて言ってないけどね
新聞が勝手に言ってプレミア化が叩かれたってだけだし

474:U-名無しさん
21/04/13 22:02:09.57 e0vlQsJ1a.net
ボソっと囁いた程度で予想以上の反発だったから言ったことを有耶無耶にしただけね。

475:U-名無しさん
21/04/13 22:03:45.40 ZX8gdQOA0.net
>>473
>>453とか
>>463とか全然答えないのね
そちらから積極的に絡んできた割に

476:U-名無しさん
21/04/13 22:08:08.47 12xPQphF0.net
>>474
断言するって事はソースあるの?

477:U-名無しさん
21/04/13 22:10:23.63 MbBZj+iD0.net
>>464
ラグビー場をアリーナ化するのは維持費や稼働率を重要視してるからだな
Bリーグに投資の話がバンバン来るのもそういうことだし

478:U-名無しさん
21/04/13 22:11:07.46 e0vlQsJ1a.net
ん?別に何も断言してないだろ?

479:U-名無しさん
21/04/13 22:15:07.55 12xPQphF0.net
>>478
つまりソースは無いと?

480:U-名無しさん
21/04/13 22:26:59.80 e0vlQsJ1a.net
お互い、正しいソースが無い同士だろ

481:U-名無しさん
21/04/13 22:31:29.96 zM3mg5ry0.net
陸スタを専スタに改修って日本人の発想としてやらなそう

482:U-名無しさん
21/04/13 22:42:07.05 12xPQphF0.net
>>480
何も無いのは分かった
記事でもなんでも出せばいいのに、あるのなら

483:U-名無しさん
21/04/13 22:43:36.82 e0vlQsJ1a.net
だからお互い様な

484:U-名無しさん
21/04/13 22:54:12.57 V3rHBSGja.net
>>475
アジア杯執着の提案王は都合の悪いことは見えないフリするから

485:U-名無しさん
21/04/13 22:56:16.33 12xPQphF0.net
>>483
お互い様ではないな、言ったってソース無い事で証明してんじゃんw

486:U-名無しさん
21/04/13 23:00:58.72 e0vlQsJ1a.net
いやお前も自分が言ったことが正しいといえるソースを出してないからなw

487:U-名無しさん
21/04/13 23:05:40.40 12xPQphF0.net
>>486
言ったってソース無いのが答えだろ
URLリンク(web.gekisaka.jp)
否定の記事欲しいならこれあるけど
お前は妄想以外でなんかあるの?

488:U-名無しさん
21/04/13 23:06:42.99 lWBbP+HOa.net
こりゃもう立派な糞スレだ

489:U-名無しさん
21/04/13 23:10:43.90 e0vlQsJ1a.net
文中で「検討する事を検討する」とか決定事項ゼロのソース。だから>>474で有耶無耶なんだなと書いたw

490:U-名無しさん
21/04/13 23:22:03.17 e0vlQsJ1a.net
>>488
マトモなソースがあって現在進行中なのは広島と長崎の件だけだな。
新国立等の都内の話は想像と願望でしかない。が、それを否定出来る根拠もないけどね。何も決まってないので新国立の球技場化も0%ではない。

491:U-名無しさん
21/04/13 23:22:39.23 12xPQphF0.net
>>489
つまり妄想だけって事か、分かったよ。
>>484
何も答えれなかったお前が言うと説得力ある
>>475
そりゃこっちは上1行の事に対しての返答だからな
味スタについて知りたいなら答えてくれる人に聞けば?

492:U-名無しさん
21/04/13 23:28:05.55 e0vlQsJ1a.net
つまりお前も妄想と

493:U-名無しさん
21/04/13 23:31:56.75 mZD0oZIta.net
つまり味スタ陸上トラック稼働率のソース無しに稼働率は落ちるが待ってるという妄想だけって事か、分かったよ。

494:U-名無しさん
21/04/13 23:35:12.94 RmISzy1c0.net
琉球はいつのまにか消えてたし
金沢も来年初めには着工しないと間に合わないな予定の

495:U-名無しさん
21/04/13 23:39:55.82 12xPQphF0.net
>>493
逆に陸スタより球技場の方が稼働率高めれるって事を証明して論破してくれよ
それなら球技場どんどん建つし
まあ何も示せないお前に期待するだけ無駄かな?

496:U-名無しさん
21/04/13 23:44:52.95 y4N48TZja.net
逆にとか一般論に逃げなくてもいいから
味スタに特化した話で陸上トラックの稼働率示せばええんやで
稼働率何%落るん?

497:U-名無しさん
21/04/13 23:49:28.61 12xPQphF0.net
>>496
一応言ってるつもりね、味スタに対しての返答ではないと
>>450の1行目に対しての返答で一般的な陸スタに対しての返答だと
あと逃げてるのにはお前じゃない?

498:U-名無しさん
21/04/13 23:50:30.71 e0vlQsJ1a.net
横入りするけど稼働率じゃないんだよな
一度の稼働でどれだけの収益があるかだよ。
陸上トラックのスペース分を観客席に改修すれば席数が増えてより多く入れられるだろ単純に。
例えば新国立なら6万の陸スタスペースで7万以上のサッカー専用になるだろうし。

499:U-名無しさん
21/04/14 00:36:33.79 MC+3k3qj0.net
>>494
琉球
URLリンク(real-sports.jp)
金沢(7ページ目)
URLリンク(www4.city.kanazawa.lg.jp)

500:U-名無しさん
21/04/14 00:52:21.43 mxu67gDv0.net
>>499
サンキュー
ただ琉球のサイトなぜかみれない…

501:U-名無しさん
21/04/14 00:52:55.47 mxu67gDv0.net
すまん解決した

502:U-名無しさん
21/04/14 01:09:30.33 MC+3k3qj0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
一応こっちも貼っとく

503:U-名無しさん
21/04/14 09:09:04.43 bC70/9G90.net
Jリーグの今の状況でプレミア化なんてオペラを体育館でやるようなもの。そもそも世界屈指の大都会東京に専用スタジアムがないのにプレミアなんてはなから無理。それなりの物にはそれなりの舞台が必要!

504:U-名無しさん
21/04/14 09:47:42.16 lXMG56sxd.net
23区内に草サッカークラブしか無いのに6万とかのサッカー専用スタジアムなんて必要ない。造ったところで利用料払えんべ?2万程度の共有スタジアムでいいよ。

505:U-名無しさん
21/04/14 09:53:29.47 fMdT6vo6a.net
その2万のスタジアムすらないじゃんw
1つ2つ出来たところで取り合いだしJリーグ昇格へのステップアップが出来ないまま

506:U-名無しさん
21/04/14 10:14:27.00 /Cb6Ullm0.net
プレミア化なんて焼き豚の戯言以下っしょ

507:U-名無しさん
21/04/14 10:26:21.92 0UNH2dGHd.net
>>495
アホだな。
陸スタなんて大会少なく飽和状態なんだから、机上の空論で使える用途が増えるなんて言っても実際必要なほど活用されないわ。
だから味の素や横国みたいな大会なし陸上競技場が生み出されてるんだよ。
ほんの数回何か誘致しても他の余ってる陸上競技場でできる利用機会を奪っているだけ。
それで稼働率上がったなんて片腹痛いw
観客席があっても意味ないトレーニングとかだけんだから陸上は舎人とか大田みたいなトラックだけのところでいいんだよ

508:U-名無しさん
21/04/14 10:50:57.89 Kq1MegvC0.net
2万くらいの専スタを低コストで作る場合はどれくらいのお値段になるんですかね?

509:U-名無しさん
21/04/14 11:38:25.55 mtDua/VOd.net
広島も並木保全の市民団体に潰されそうだな

510:U-名無しさん
21/04/14 11:41:46.52 +MYnznFia.net
てか陸上トラック付けて稼働率高めた所で収益アップに繋がるか?
サッカー専用(球技場)にしてサッカーの観戦環境を良くしてお客さんを少しでも多く集めた方が収益は上がるだろ

511:U-名無しさん
21/04/14 11:45:40.54 fhQBNpQi0.net
>>388
めっちゃ見にくいなw

512:U-名無しさん
21/04/14 11:52:08.43 PFqIPHg20.net
格安で使用できる陸上大会の分を、コンサートやプロサッカーへにテコ入れ値上げするのは間違いないからな。
【新国立の使用料】
陸上大会は数十万
コンサートとサッカーは数千万
つまり、陸上に使わせなければサッカーとしては安く済みます

513:U-名無しさん
21/04/14 11:53:01.33 NfX+74cy0.net
トヨタは屋根が無くなると、観客の1/3が雨ざらしになるのか。

514:U-名無しさん
21/04/14 11:55:10.37 V5piFagY0.net
>>510
陸スタ建設は収益が目的じゃないからね
「みんな」が使えるって名目であちこちに建てられてる。
陸上もイベントもサッカーもラグビーも。

515:U-名無しさん
21/04/14 12:00:02.95 kychDBqja.net
収益じゃないならJリーグ等の試合でも陸上と同じ格安で貸してもらいたいものだ。
新国立は高杉で誰も手を挙げないど聞いているしね。

516:U-名無しさん
21/04/14 12:30:27.95 88Fzj6wCa.net
509>>馬鹿馬鹿しい。それはあなたの希望でしょ!

517:U-名無しさん
21/04/14 12:37:25.58 /Cb6Ullm0.net
芝の管理があるから球技競技は負担せんと
特に芝の要求水準高いJリーグは

518:U-名無しさん
21/04/14 12:43:04.65 kychDBqja.net
陸上も砲丸やハンマー投げ槍投げで芝に負担かけるよ?

519:U-名無しさん
21/04/14 12:45:22.12 0VefXnVxM.net
>>503
ゴメン語尾だけ見たらラグカスの新IDかと思ってしまったよ

520:U-名無しさん
21/04/14 12:53:44.09 ddJk1K7ta.net
国内の陸上大会でトラック競技や跳躍競技はメインでやってたけど、投擲競技はサブでやらされてるの見たな。
サッカーに忖度したのかトラック競技に忖度したのか知らんけど。

521:U-名無しさん
21/04/14 13:00:46.05 kychDBqja.net
それなら全部の種目をサブでやればいいのにの結論

522:U-名無しさん
21/04/14 13:17:27.63 WtCzOOxw0.net
野球場にトラック付けたらいろんな種目に使えて便利だからやってくれ

523:U-名無しさん
21/04/14 14:02:17.17 8DjsQ1gw0.net
>>509
ねーよww最大の障壁はもうクリアしたし

524:U-名無しさん
21/04/14 14:12:35.16 V5piFagY0.net
陸スタ全面利用料は芝生利用有無関係無いはず。
基本どこもJ開催かどうか関係なく割安。
新国立がどれくらいかは知らないけど瑞穂はそんなに安いの?って金額だった。
有料観客を入れると値段が変わるんだけどそれでも安い。
元々自治体はそれで維持費確保するつもりは無い。

525:U-名無しさん
21/04/14 14:34:28.80 sicOyBVd0.net
>>512
サッカー用芝生だとコンサートできないと、イベント関係者から陸上トラックを
存続要求ある事実知らないの?
URLリンク(www.asahi.com)
ラグビー用だとスクラムに耐えられる様に芝を長くしていてコンサート可能だけど、
サッカー用だとコンサート不可能。だから青島健太「埼玉スタジアム多様化」踏まえると絵空事。
URLリンク(www.excite.co.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.sankei.com)

526:あ
21/04/14 15:08:42.94 88Fzj6wCa.net
味の素スタジアムか国立競技場を専用スタジアム改修で全て解決だろ。田嶋会長が室伏長官に掛け合えばすむ事だろ。少しは日本サッカーの役にたてよ!

527:U-名無しさん
21/04/14 15:09:14.28 kychDBqja.net
コンサートで使えないならトラック残す必要ない。つまり球技専用にしてOKってことねw

528:U-名無しさん
21/04/14 15:24:04.56 /+pn7Zqb0.net
他の競技場は知らんけど、味スタなんてトラック撤去してるんだから、専スタ改修はサッカー側の本気度次第。

529:U-名無しさん
21/04/14 15:26:15.15 sicOyBVd0.net
>>527
国立で、野外コンサート、展示場開催するから、
田島が陸上トラックがあっても協力すると明言した。
URLリンク(www.nikkansports.com)
URLリンク(www.daily.co.jp)

530:U-名無しさん
21/04/14 15:32:43.27 kychDBqja.net
1回でもコンサートやられたら、芝は暫くはボロボロで国際大会は恥ずかしくて無理だし共用は無理でしょう。
頑丈な人工芝と屋内である隣の新ラグビー場かあるから、コンサート等は皆そこに集中でしょうね

531:U-名無しさん
21/04/14 15:32:54.04 e95gK9QC0.net
>>514
高くてみんななんて使えないけどな。
陸上に必要なのはトラックだけのフィールド。スタジアムではない。
都内にはあちこちにあるからもう充分

532:U-名無しさん
21/04/14 15:40:29.33 sicOyBVd0.net
>>530
野外コンサートを国立で開催するから>>529陸上トラックがあっても
協力すると田島は断言した!

533:U-名無しさん
21/04/14 15:44:48.19 kychDBqja.net
コンサートは野外である必要はないよね
主催者にとっては屋内のほうが有り難い
騒音や花火は苦情ものだし

534:U-名無しさん
21/04/14 15:44:52.92 e95gK9QC0.net
>>530
人工芝全天候がコンサートの要望だな。
不定期なコンサートのために長い芝必須なら国立でサッカーは開催せず、陸上とラグビーだけで支えていくつもりなんだね。
じゃあ逆にラグビーアリーナも要らないわな
新国立人工芝化で秩父宮記念国立競技場でOK
ラグビー予定地にサッカー専スタ建設が可能

535:U-名無しさん
21/04/14 15:54:56.99 e95gK9QC0.net
>>525
トラックがあろうとなかろうと芝ピッチは存在する。陸上対応が必要かは無関係。

536:U-名無しさん
21/04/14 16:35:03.07 Q29S1rP8a.net
田嶋はコンサート後の一週間くらいで芝が回復すると思ってるから軽々しく受けたんだろうと推察するよw

537:U-名無しさん
21/04/14 16:37:14.90 sicOyBVd0.net
>>534
財務省の指令で国立は陸上競技場、秩父宮ラグビー場をアリーナ化で存続することが決定している!
財務省にすれば、親分の姪っ子の彬子女王殿下が、ラグビー協会名誉総裁している関係上、
事実上の皇室財産ラグビー場廃止するわけいかないから、木曽隆などを使って世論工作している!
だから、未だに織田フィールドサッカー場計画がくすぶっている!
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
秩父宮ラグビー場は、秩父宮殿下の陣頭指揮で着工直前までいった神宮外苑ラグビー場の
流れを汲む事実上の皇室財産ラグビー場で、戦前正力松太郎は、ルース、ゲーリックなどの
大リーグ選抜チームの試合を神宮球場で試合をしたことで「神域を穢した」として暗殺未遂事件を
受けることになる。
だから、秩父宮ラグビー場の廃止を伴う国立のサッカー場化不可能!
神宮外苑でのサッカー場建設不可能!
URLリンク(www.rugby-japan.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

538:U-名無しさん
21/04/14 16:43:55.63 Q29S1rP8a.net
予算決議もしてないし、コロナによる計画の大幅見直しや遅延はありそうだしな。

539:U-名無しさん
21/04/14 16:48:38.24 sicOyBVd0.net
>>537
彬子女王殿下
URLリンク(ja.wikipedia.org)
正力松太郎
URLリンク(ja.wikipedia.org)

540:U-名無しさん
21/04/14 16:51:17.86 e95gK9QC0.net
国立にトラック残さなくても他に余ってる陸上競技場で世界陸上もアジア大会も可能だし、逆に使ってやらないと無駄な投資
陸上の普段使いは国立じゃ高くて不可能。都内に客席なしトラックが複数ある。
コンサートのステージ用地も10数mあればOKでトラック+可動席にするくらいなら片側ゴール裏一層だけ可動席でステージスペースとる方が安価
決定してると主張しても合理的じゃないから見直しは必須

541:U-名無しさん
21/04/14 16:54:27.51 0uVidwOW0.net
まーた、うんこラグオタが発狂中か
いい加減に田嶋の漢字くらい覚えろよ

542:U-名無しさん
21/04/14 16:56:47.29 e95gK9QC0.net
>>537
秩父宮記念国立競技場兼ラグビー場で外苑に1500億もかけたものが残るなら皇室への義理は十分。長い芝ではサッカー不可能ならサッカー専用を別途建てるのは当たり前

543:U-名無しさん
21/04/14 17:12:44.31 sicOyBVd0.net
>>540
森喜朗が白状している。麻生財務相と話し合って「国立は陸上競技場として存続
していくことで態勢はほぼ決まっている」麻生財務相は、スポーツ議員連盟会長。
25年世界陸上国立開催で、神宮第二球場跡地サブトラック、神宮球場跡地に
アリーナ化した秩父宮ラグビー場建設で、国立問題終了!
URLリンク(www.nikkansports.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.jiji.com)

544:U-名無しさん
21/04/14 17:13:16.24 /Cb6Ullm0.net
広島に習って東京も隔離スレ建てる時期じゃね?

545:U-名無しさん
21/04/14 17:14:32.61 HeRPGGxkd.net
葛飾区のスタジアム、議会の緊縮財政&財政健全派を切り崩すのが鍵になりそうなんだな。

546:U-名無しさん
21/04/14 17:18:24.66 Q29S1rP8a.net
失言老害政治家が言う事なら何も決まってないと同じだな

547:U-名無しさん
21/04/14 17:29:12.99 sicOyBVd0.net
>>542
だから、織田フィールドサッカー場計画が燻っていること理解不能なの?
>>539の正力松太郎暗殺未遂でビビった読売新聞グループが、織田フィールド
サッカー場計画を煽っている!戦前だと、国立サッカー場計画を主張している
連中は、右翼から神域を穢していると暗殺対象になっている。
URLリンク(hochi.news)
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
皇室案件だから、神宮第二球場にサブトラック、神宮球場にアリーナ化した秩父宮ラグビー場
建設で、国立で世界陸上を迎える。

548:U-名無しさん
21/04/14 17:33:08.62 e95gK9QC0.net
>>546
客の入らない陸上で、国際クラスの新潟と長居を余らせ、味の素と日産を国体で使い捨てておきながら、数年間にたった1回の世界大会のためにしか使われないトラック残します、なんて辞めさせられて尚批判受けるだけだわな。
だいたい五輪で感染無視して強行開催主張してるセバスチャン・コーや陸連なんて、これだけ逆風吹いてるのに世界大会なんか今後民衆が受け入れる訳ないわ。

549:U-名無しさん
21/04/14 17:42:19.94 e95gK9QC0.net
>>547
サッカーが国立使わないならラグビー用となり施設が二重投資になる。国立の人工芝ラグビー場化、皇室名称化でアリーナは不要。代わりにサッカー専用は当然の帰結。国立トラックが残るから織田フィールドは不要になり代々木も小規模サッカー専スタが妥当。サッカーは複数チームで需要があるからね。

550:U-名無しさん
21/04/14 17:48:36.28 5BNvrl6Ra.net
>>541
いや、いい加減にNGを覚えるのが先だと思う

551:U-名無しさん
21/04/14 17:52:19.43 sicOyBVd0.net
>>549
財務省に一喝されて終了!神宮外苑は、野球場、ラグビー場、陸上競技場で十分!
サッカー代々木で十分!西が丘もあり、味の素もあるから、皇室関連の神宮外苑に手を出すな!
財務省から一喝されて終了!木曽隆のブログを読んでいるの?

552:U-名無しさん
21/04/14 18:17:46.98 Q29S1rP8a.net
じゃあ国立はサッカーが使わないでOKか

553:U-名無しさん
21/04/14 18:29:28.62 V5piFagY0.net
>聖火リレーに税金116億円を支出 47都道府県調査で判明
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
これが日本の現実か・・・
恥ずかしい国だわ。

554:U-名無しさん
21/04/14 18:33:37.46 5+E1qErna.net
キチガイと会話する時には連鎖あぼーんにしてるからアンカー漬けてくれよな
前後と繋がらない文脈が単独で出てくると意味不明だから

555:U-名無しさん
21/04/14 19:31:11.53 pVTv8Jo40.net
読売の山口社長がヴェルディ買い戻して、三井不動産とスタジアム建設の意向。

556:U-名無しさん
21/04/14 19:35:31.75 V5piFagY0.net
某市長選挙の某候補公約抜粋
>17. まちなかにストリートコート
>アメリカの街中のように、身近なところでストリートバスケットボールをしたり、
>フットサル、スケートボードを楽しんだりできる空間の確保を、試行的に実現します。
>また、若者が運営に参画する、若者による社会貢献につながるシステムを構築します。
これは楽しみだわ。
こういう種まきが将来の日本サッカーそして日本代表を育てるんだと思う。
フットブレインで言ってたが、今の10代前半が10年後の五輪およびA代表になってるんだよね。
10年後W杯で好成績出すためには若者への投資育成が必須。

557:U-名無しさん
21/04/14 20:13:48.24 GBdhZp0vr.net
>>555
ソースも無いのに勝手に作り話するなタコ

558:U-名無しさん
21/04/14 22:15:17.22 7yowaJmC0.net
読売は、ヴェルディには、もう興味ないだろう。サッカーに再参入するとしたらFC東京を買うと思う

559:U-名無しさん
21/04/14 22:26:04.21 ic8lhdxxa.net
> 空間の確保を、試行的に実現します。
> 社会貢献につながるシステムを構築します。
悪いけど具体性が欠落してて胡散臭さしか感じないわ
2002W杯開催地をスタジアム屋根カバー率不足で落選、失意の広島市民の前に颯爽と現れ市長選で「サッカースタジアム建設」の公約を掲げトップ当選を果たした秋葉忠利を知ってるか?
その後「そういう動きがあれば応援すると言っただけで建てるとは言ってない」と豹変
“ヒロシマ五輪”構想騒ぎへと続いたのを覚えいる者もいるだろう
URLリンク(imgur.com)
今思えばあそこから広島サッカースタジアム問題は闇黒に沈み始めた
選挙公約なんて耳触りのいい言葉を無責任に並べたてるだけなんだから真に受けると馬鹿を見るぞ

560:U-名無しさん
21/04/15 04:40:50.96 D+dhA2gbK.net
踊ろう

561:U-名無しさん
21/04/15 07:11:46.56 fk0hglmo0.net
>>553
聖火リレーっていうかスポンサー企業による大名行列だよあれ

562:U-名無しさん
21/04/15 09:04:47.79 xdNawDsda.net
鳥栖のスタジアムはなかなかいいな。せめて観客席に屋根ぐらい着ければいいのに。

563:U-名無しさん
21/04/15 11:13:23.01 jqQecjxsr.net
>>562
予算…

564:U-名無しさん
21/04/15 13:55:28.04 P5ndbqtba.net
>>509
それキミの願望?

565:U-名無しさん
21/04/15 13:58:08.37 P5ndbqtba.net
>>559
でも一番バカなのはそんな嘘つきを再選させ続けた広島市民だと思うよ

566:U-名無しさん
21/04/15 14:57:42.83 RtGDmoBwd.net
>>552
サッカーとコンサートくらいしか大赤字の何割かの穴埋めさえできるイベントが無い。
陸上は国際大会なんて誘致の機会が無いし客も来ない。だからと言ってラグビー使用も試合数少ないから国立でやるならアリーナは無しだな。無駄施設が増えるだけ
そしていずれは維持費高すぎて運営破綻するだろうね。

567:U-名無しさん
21/04/15 16:38:05.02 xdNawDsda.net
読売なんて大した企業じゃないよ。巨人ももはや関東一円だけの人気球団視聴率も上がらす手放したいんじゃないか?

568:U-名無しさん
21/04/15 17:10:52.26 Zjaw6ou4d.net
SC相模原トップスポンサー DeNAが新スタジアム建設に前向き
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
どうなるやら

569:U-名無しさん
21/04/15 17:51:25.57 RtGDmoBwd.net
>>568
相模原駅前に市がMICE施設を計画しているけれど昇降ピッチ(ハーフサイズ)があればサッカーもバスケみたいなアリーナも国際会議や展示イベントも開催可能だね。
相模原みたいな空港から遠くで会議場だけではほとんど使う機会がなさそう。

570:U-名無しさん
21/04/15 18:14:32.42 0R26xpWX0.net
四方数万の観客席を有効利用する意味がなければ、
スタジアムである価値が無いからねぇ。ほかの大型ホールのほうが安くて利便性高いだろう。
やるなら半分に区切ってコンサートやバスケバレーの試合等かな。

571:U-名無しさん
21/04/15 18:26:13.37 D+dhA2gbK.net
>>567
巨人って売上高だけ見れば300億ぐらいあって金の成る木だから読売にとっては貴重な存在なんやで。
しかも今回東京ドームの経営権ゲットして今度は東京ドームを自由に活用できるようになったから活用して収益アップをめざせるからまさに棚からぼた餅。
日テレはBSだけにしたいやろうけど。

572:U-名無しさん
21/04/15 18:36:49.90 xHgY9Pj6M.net
昔は毎晩巨人の試合をテレビでやってたけど時代は変わった
ゴールデンタイムからプロレスが消えLF1も地上波から消え野球も

573:U-名無しさん
21/04/15 18:49:37.33 QB6dsFeR0.net
>>571
チケット全部買い上げ出て読売スポーツ部が一般向けに販売するので巨人にとっては経営が安定してるけど読売グループとしてはそこまで美味しくはない。

574:U-名無しさん
21/04/15 18:57:40.74 /HL+s0140.net
広島都市圏200万人のカープでさえ売り上げ200億円近くあるのに大都会東京圏でたったの300億円とは、広島はスポーツで市を盛り上げるつもりだから新サッカースタジアム建設を決めたわけだが東京は盛り上げるコンテンツが多過ぎてスタジアムは厳しいな。スポーツ好きは広島市に移住を進める!

575:U-名無しさん
21/04/15 19:24:07.92 iCKzI1GMa.net
>>569
展示場は東京横浜で事足りる事が相模原市の捜査で判明したからない

576:U-名無しさん
21/04/15 19:35:47.70 7si9BEVDM.net
警察かよw

577:U-名無しさん
21/04/15 19:39:05.10 QB6dsFeR0.net
>>576
そうさ。

578:U-名無しさん
21/04/15 19:47:29.13 pnMGRdc+0.net
まあパシフィコ横浜で良いわな
桜木町行きなら直で行けるし

579:U-名無しさん
21/04/15 22:14:11.60 RtGDmoBwd.net
>>570
大型ホールでは5000くらいが限度だし席があって商業振興イベントものはできないからねぇ。
音楽イベントで不足している会場は一万から二万の器だし
商業振興のイベントも無理な野球場の芝シート敷いて機材設置に出展者が地獄を見てるのが現状だよ。
向いていない場所で開催して困っているものをカバーできるからね。

580:U-名無しさん
21/04/15 22:22:16.61 z8VqMIOq0.net
>>573
読売の山口社長がスポーツ事業、レジャー事業も本業と名言。新聞事業はじり貧だし。お手本はJリーグと。
東京ドームの経営権獲得と言うことはホークスの売上うわまわる可能性大。コロナ落ち着いたら。

581:東京人
21/04/15 22:41:08.51 /Dn74fA10.net
相模原駅前にスタジアムできたら最高だな
リニアの橋本駅にも近くて。
リニアが延期されそうなのが残念だが

582:U-名無しさん
21/04/15 23:31:14.67 RtGDmoBwd.net
>>571
開幕戦でさえ視聴率年々低下してて、ファンの50代以上が占める割合がプロスポーツの中で最高レベル。
高齢世代の減少とともに将来ジリ貧なコンテンツに頼らざるを得ないのが読売の困窮を物語っているよね。
テレビ媒体がネットに大部分シフトしたら間違いなく傾くよね。

583:U-名無しさん
21/04/15 23:59:29.56 0R26xpWX0.net
大相撲より上なの?さすがにそれはちょっと信じられないけど。
子供たちはそれなりに野球見てるよ。
相撲はさすがに誰も見てない感じ。

584:U-名無しさん
21/04/16 00:13:44.52 wiXh3fsNM.net
>>569
自分で落ちを付けるなw
相模原市に住んでた事あるけど
相模原にコンベンションセンターやら
イベントアリーナとか作っても
誰も使わないw

585:U-名無しさん
21/04/16 01:14:34.24 8//2oJZS0.net
相模原はまず日本で1番劣悪な道路事情をなんとかしてほしい

586:U-名無しさん
21/04/16 02:41:52.79 rAx2F0m5a.net
それは無い

587:U-名無しさん
21/04/16 06:16:47.30 saL5Zgqoa.net
そこらじゅうで拡張工事してるけど町田市側の方が道路事情はヤバい

588:U-名無しさん
21/04/16 06:23:23.30 8eWORcG50.net
相撲原やら大相模やらでややこしいな

589:U-名無しさん
21/04/16 06:47:35.79 YRUsD6aaM.net
相模原はDeNA、ノジマ、三菱重工あたりが資金出すのかな?
WEリーグとラグビーの新リーグも始まるから追い風になるか

590:U-名無しさん
21/04/16 07:09:39.44 jTP3QBJB0.net
三菱重工が工事の一部を受け持って、ノジマがデジタル機材を納入して、
完成後にDeNAが無線インフラを含めたエンタメ系要素を受け持ったりして。

591:U-名無しさん
21/04/16 08:42:03.42 BlHCX4fI0.net
相模原は武蔵小杉みたいな失敗はしないで埼玉新都心みたいな街づくりしないとな
タワマンだらけの街づくりなんて愚の骨頂

592:U-名無しさん
21/04/16 13:40:51.34 95UIy2ZS0.net
>>589
サッカー用とラグビー・アメフト用だと芝の長さが違うから無理。
URLリンク(www.sankei.com)
昨年8月に花園第二グランド芝をサッカー用に刈り込んで3か月後に
近鉄vs中国電力の練習試合で芝の禿具合で同じシーズンが重なると不可能が証明された!
URLリンク(www.nikkansports.com)
URLリンク(www.youtube.com)
今年2月の仙台、昨年8月の亀岡でも芝ガーのクレーム発生している。
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(www.nikkansports.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

593:U-名無しさん
21/04/16 14:26:25.61 N6IU6MnrM.net
無理もなにもサッカー、ラグビー、アメフトの4チームが共同使用前提でスタジアム計画してるのだが

594:U-名無しさん
21/04/16 14:34:27.33 75sp1fzM0.net
JFLくらいは人工芝認めりゃいいのに。
日本で天然芝管理は本当に大変だからね
水も大量に使うし。
新国立なんかグローライトも入れてるんだろ。
本当によくもまああれだけお金掛けられるわ。

595:U-名無しさん
21/04/16 14:41:56.48 PEsfeE3Qa.net
人工芝だってコストかかるだろ?
一般のフットサル場にあるような安いやつじゃなく、プロに適応した新素材のは下手すれば天然芝以上のコストだろうに。

596:U-名無しさん
21/04/16 14:49:35.42 HW5WWUkFd.net
>>584
国際会議だけでは空港遠く使う機会少ないといってるだけで国内のイベントは橋本もできるし良くなるよ?
あんな所沢でさえファンともなれば集まるくらいなんだから。

597:U-名無しさん
21/04/16 14:52:06.86 i+LOapVQa.net
相模原は施設不足で市内にギオンしかないからな
ギオンがスケジュール的に無理なら市外に行ってるのが現状
球技場できれば球技場が使えない時はギオンを使うって事になる
だから極端な話、ラグビーだけギオンのままでも別に良かったりする

598:U-名無しさん
21/04/16 15:00:18.90 HW5WWUkFd.net
>>593
夏芝から冬芝への張り替え後の時期だから無関係って結論出てる。
刈って数日でラグビー用くらいに伸びるのも考慮して無い、自分に都合良い解釈で理論に基づくものじゃないからまともに相手しなくていいよ。

599:U-名無しさん
21/04/16 15:02:13.62 HW5WWUkFd.net
>>597
ギオンを人工芝にすれば解決。

600:U-名無しさん
21/04/16 15:06:50.41 i+LOapVQa.net
>>596
国内のイベントって何をやるの?

601:U-名無しさん
21/04/16 15:23:55.23 75sp1fzM0.net
>>595
維持管理費だよ。もちろん人工芝は初期費用は高いけど。
最高スペックの人工芝でも総額1/10~1/3くらいだろう。
天然芝は夏冬の入れ替えの有無やオーバーシードなどでかなり維持費が変わる。
送風やグローライト導入するとなるととんでもないコスト高になる。
豊スタは夏と冬で芝を入れ替えてる。
今はCLすら人工芝で開催可能。
アメリカのトップリーグMLSも一部人工芝でやってる。
砲丸や槍投げさえやらなきゃ陸スタ内部も人工芝で大丈夫なはず。
そもそも投てき競技は危険だから別の場所でやってくれって思う。
同じ陸上競技としても毛色が違いすぎるし・・・。
人工芝天然芝比較参考資料
URLリンク(www.kensetsu-plaza.com)
URLリンク(www.kensetsu-plaza.com)

602:U-名無しさん
21/04/16 15:37:38.11 PEsfeE3Qa.net
>>601
人工芝もスパイクでボロボロになるだろ
その度に交換作業というランニングコストがかかる。

603:U-名無しさん
21/04/16 15:49:03.29 tb0Uy15ma.net
Twitterに日本エスコンが琉球に出資って情報あった
一応スタジアム建設に関わるとは言ってるね
推進って言葉をどう捉えるかだけど

604:U-名無しさん
21/04/16 16:07:53.15 95UIy2ZS0.net
>>59
川淵が芝生関連で分離を勧めていること知らないの?
イタリアvsアルゼンチンのテストマッチをイタリアのサッカー場で
やった時にスクラムで芝を見れば川淵が指摘しているのがわかる。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(friday.kodansha.co.jp)
URLリンク(wedge.ismedia.jp)
>>598
今度のプロリーグに向けた新リーグは1月~5月までを予定しており、
日産スタジアムターフマネージャーは、ラグビーはサッカーに比べて
5割増し消耗が激しいから、ハイブリッド芝でも3週間間隔をあけることを
提言していて、普通だと最低でも1ヶ月期間を開ける必要があるから、
ノエビア、ニッパは2月からラグビー使用禁止!
青島健太"埼玉スタジアム多様化”発言を踏まえるとわかること。
URLリンク(www.excite.co.jp)
URLリンク(www.nissan-stadium.jp)
なにせ、三菱重工ダイナボアーズは、キヤノンと並んで横浜に本拠地する話が合ったほど
ニッパが制限をあるから、横浜市ラグビー協会会長が、横浜市に対して
市立ラグビー場建設を陳情している。キヤノンは、横浜市ラグビー協会働きかけに応じて
横浜市を本拠地にすることを発表した。
URLリンク(www.tsr-net.co.jp)

605:U-名無しさん
21/04/16 16:11:44.15 95UIy2ZS0.net
>>604
>>593への打ち間違い。川淵は、芝生関連で分離を勧めている。
URLリンク(wedge.ismedia.jp)

606:U-名無しさん
21/04/16 16:32:08.80 dOKtbEZDa.net
URLリンク(www.es-conjapan.co.jp)
どうなるか

607:U-名無しさん
21/04/16 16:42:27.67 ApWybtiBM.net
ID:95UIy2ZS0
こいつ話が通じないなw
現場が共同使用前提で話進めてる現状を完全無視とか

608:U-名無しさん
21/04/16 16:42:52.46 8//2oJZS0.net
マイネットにエスコンか。上場企業がスポーツに未来をみて投資する案件が続くな

609:U-名無しさん
21/04/16 17:31:25.26 95UIy2ZS0.net
>>607
現場の要望聞いて2月からノエビア、ニッパでのラグビー使用禁止。
ウェンブリー、長居陸上競技場事例を踏まえると大ゲンカになる。
URLリンク(www.footballchannel.jp)
URLリンク(www.j-football-e.net)
だから、相模原市は及び腰。
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

610:U-名無しさん
21/04/16 17:37:01.87 95UIy2ZS0.net
>>609
URLリンク(www.j-football-e.net)

611:U-名無しさん
21/04/16 17:45:49.08 aHjX+l3Va.net
昨日の568の記事で、相模原のサッカースタジアムに前向きと言ってるのに、そんな古い記事出して否定してもなあw

612:U-名無しさん
21/04/16 18:07:15.16 ApWybtiBM.net
アスペなんだろw
記事を読まないか読んでも理解できないか

613:U-名無しさん
21/04/16 18:12:02.60 ApWybtiBM.net
そもそもラグビー、アメフトとサッカーの共同使用と相模原市が税金で建てる事とは何の関係性もない

614:U-名無しさん
21/04/16 18:34:12.70 HW5WWUkFd.net
サッカー専スタスレだからラグビー場の話ばかりはスレのルール違反なので、もう書き込み不要。
結論:ラグビーがそんなに間隔空けなきゃいけないならラグビー専スタなんて事自体が非効率な夢物語だね。
どこかの陸スタをセントラル方式で間借りするのが合ってる。

615:U-名無しさん
21/04/16 18:47:07.65 o3domR3j0.net
'ラグビー禁止のサッカー専用なんで数箇所しかないよ?サンガや北九州のスタジアムはスレ違いになるのかな?

616:U-名無しさん
21/04/16 18:55:43.90 wiXh3fsNM.net
>>603
いま噂されてる「奥武山公園」だと
【都市公園法】で商業施設が作れないから
不動産屋にとっては美味しくない物件だぞ
北海道の北広島市も「都市公園」の認定受けてたけど
市が金が無くて開発しなかったから
都市公園の指定を外して商業地にするし

617:U-名無しさん
21/04/16 19:00:39.06 wiXh3fsNM.net
>>596
例えばJ1規格の最低限のスタジアムが150億円で建設出来るとして
やれコンベンションセンターやら全天候で屋根付きとか
ドンドン機能を付加して300億円や350億円に建設費が増えて
そのコンベンションや展示会やプロレス興行で
建設費が増えた分の増収って見込めるの?
秋田なんて立派なモノを作っても、ジャニーズもサザンも
Bzもミスチルも乃木坂も殆ど使わないだろうし

618:U-名無しさん
21/04/16 19:07:27.48 wiXh3fsNM.net
こんなスタジアムが全国各地に出来れば良いんだよ
URLリンク(i.imgur.com)
全天候型スタジアムやら屋根付きスタジアムやら
台風も地震もある日本で作ろうとすれば
建設費と維持管理費が馬鹿高くなるし
ロケーションが良くないとお客さんも集まらない
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
平均観客数が5000人前後のサポが「予想図」見ながら
夢を語るのは良いけど、それを行政に押し付けてはいけない
長崎のサポがどんな夢を語っても批判や指摘はしない

619:U-名無しさん
21/04/16 19:10:17.97 cvxC2d7M0.net
>>614
>>1を読んでみ
> ここは主に、サッカーで使用する球技場について語るスレッドです
ここはフットボール専用スタジアムスレであって、サッカー専用スタジアムスレではない
所々レス番が飛んでるので例の発狂ラグヲタがいるんだろうが、相手にするから喜んで居着く
速やかにNG登録して見えなくすればいい
何のためのワッチョイスレか

620:U-名無しさん
21/04/16 19:27:52.55 H8CXXS5qa.net
サッカーは行政に負担かけるな。
ラグビーや野球は行政を頼っていい。
そんなバカなw

621:U-名無しさん
21/04/16 19:39:04.56 ArRKBRFE0.net
屋内のスタ使ってるクラブは分配金で優遇するのもありだと思うけど
DAZNの事考えるなら夏に昼間開催できるクラブ(スタ)は重要だから
特別に分配金は他のクラブより多くても良いと思う

622:U-名無しさん
21/04/16 19:51:54.77 BlHCX4fI0.net
等々力緑地と同じく駒沢公園の野球場がいつの間にかリニューアルされてた
球技場が2面あるとこに蘇我や鳥栖クラスの一つ建てれるよな
陸上競技場は病院のすぐ側だけど球技場のとこは少し離れてるし問題ないだろ

623:U-名無しさん
21/04/16 20:08:34.94 MRWhHgvia.net
>>616
モノレール駅に近くて便利なのになw

624:U-名無しさん
21/04/16 20:12:43.28 H8CXXS5qa.net
>>622
駒沢は夜開催は難しいから、陸上とか他競技に譲っていいよ。交換で代々木や新国立をサッカーに空けて欲しいな

625:U-名無しさん
21/04/16 20:48:45.19 ArRKBRFE0.net
駒沢は西が丘くらいにはするべき
たくさんの客入れるのは年末年始にある選手権くらいで良い
選手権なら夜開催ないし

626:U-名無しさん
21/04/16 20:53:22.60 H8CXXS5qa.net
いやアマ選手権程度なら悪いがサブトラ含めて陸スタで我慢してもらいたい。
交換条件ないと陸連は代々木とか譲ってくれないだろうし。

627:U-名無しさん
21/04/16 21:08:52.01 ArRKBRFE0.net
選手権程度ね、選手権はテレビで放送されるし
サッカーファン以外がサッカーに触れる貴重な機会
ここで球技場をアピールするのは大事だよ

628:U-名無しさん
21/04/16 21:15:20.03 H8CXXS5qa.net
じゃあ都内は諦めよう
J2以上開催出来るのは調布の味スタだけ
新国立は高くて何処も使わないと

629:U-名無しさん
21/04/16 21:27:36.37 95UIy2ZS0.net
>>612
株式会社Denaが建設費180億丸ごと負担できるの?
ジャパネット、サントリーみたいに非上場企業だと出資できるけど、
試合数が少なくて大丈夫?
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
ラグビー場だと人工芝公式戦OKだから、宝ヶ池みたいにラグビーの翌日にアメフトOKで、
コンサート、展示場として稼働率上げれるけどJリーグは人工芝認めているの?
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

630:U-名無しさん
21/04/16 21:32:06.52 QzpoiGQna.net
プロ野球チームを買い取ってる時点で非上場も何も無いんだよw
アホかよ笑

631:U-名無しさん
21/04/16 21:38:02.00 QzpoiGQna.net
あーもっと良い例は楽天だな。
数十億のスター選手含めてサッカーに金掛けてる上場企業様ですから。
あと、何気にパナスタを忘れてるw

632:U-名無しさん
21/04/16 21:49:13.82 95UIy2ZS0.net
>>630
Denaは、横浜スタジアム改修費85億負担する代わりに40年管理条件にしている
シビアなところが、丸ごと出資するの?
URLリンク(mainichi.jp)

633:U-名無しさん
21/04/16 22:05:59.48 ArRKBRFE0.net
急がば回れ、東京神奈川はまず小さな箱から

634:U-名無しさん
21/04/16 22:07:48.79 QzpoiGQna.net
非上場じゃないと株主の反対にあうから駄目とかいいながら、既にスポーツ施設に85億と。
じゃあOKだなw

635:U-名無しさん
21/04/16 22:22:20.61 95UIy2ZS0.net
>>634
>>632も読まずに書き込みをしているの?
40年の超長期運営権を条件に85億出資とシビアな条件で株主の説得材料にしていること踏まえないの?

636:U-名無しさん
21/04/16 22:42:28.63 75sp1fzM0.net
>>629
何度も言われてるが、上場非上場関係無いから。

637:U-名無しさん
21/04/16 22:55:10.28 75sp1fzM0.net
今の皇族にサッカーオタはいないのかな?
○○宮記念サッカー場として皇居内に作っちゃえよ。
日本武道館の南、北の丸公園なら十分作れる。
赤坂後所内でも十分作れる。新宿御苑でもいい。
土地なんかいくらでもあるわ。

638:U-名無しさん
21/04/16 22:55:42.18 QzpoiGQna.net
スタジアム建設に前向きと言ってるのに
やきう場の改修の話持ち込んで
何を訴えてるのか解んないのだが?

639:U-名無しさん
21/04/17 00:15:55.49 8ZtOdXKc0.net
URLリンク(www.sanfrecce.co.jp)
次は23日公開か

640:U-名無しさん
21/04/17 00:59:32.84 Q4Q9ztQx0.net
URLリンク(www.sanfrecce.co.jp)
広島スレで絶賛されたのがこの絵
見慣れた日常にこれが加わるのは爆アガリだわ

641:U-名無しさん
21/04/17 06:06:36.63 MyRishPlM.net
>>638
会話が成立しないガチのアスペだから諦めよう

642:U-名無しさん
21/04/17 06:49:28.71 iRB69rnc0.net
>>640
ナイトゲームは紫色かな

643:U-名無しさん
21/04/17 06:50:54.38 ZrTgQ2u9a.net
ここまでガチなアスペってそうはいないよなあ
マジ迷惑

644:U-名無しさん
21/04/17 08:03:40.02 ur62q1nKa.net
>>642
スタジアム一周するLED付けてくれないかな
豊スタで使ってる様なの
若しくはアリアンツみたいに壁面照らすのもいいけどアレは金掛かり過ぎか
チームカラーの紫に照らすと非日常感が凄いよ

645:U-名無しさん
21/04/17 09:45:37.11 Q7iPz1XL0.net
>>640
日本じゃないみたい

646:U-名無しさん
21/04/17 10:13:50.10 cTKfyOZG0.net
>>640
信号が無いね。

647:U-名無しさん
21/04/17 10:40:29.39 FjA3FKaB0.net
>>640
自分がC案(だっけ?)がいいと思ったのはこれが理由
スタジアムの側を通って中から観客が見えるのがなによりの宣伝。あそこに行きたい!と思わせる強い集客効果がある
逆に四方をコンクリートで固めて中を見えなくさせてるとなんの宣伝にもならない
壁の隙間からちょっとみえる。これが見たい!と思わせる効果を生む

648:U-名無しさん
21/04/17 10:42:30.07 FjA3FKaB0.net
ちょっと短いスカートでチラ見させる方が男は興奮するのと同じやね
見たいと思わせるにはチラ見させること

649:U-名無しさん
21/04/17 11:17:13.11 2qxHtBg40.net
>>640
素晴らしい
他サポだけどこの10年の紛糾ぷりを思い出すとさらに泣けてくる
周りに緑地オープンスペースもあって最高だべ

650:U-名無しさん
21/04/17 11:47:02.67 7mFlPJJt0.net
>>631
楽天はテンセント絡みでバイデンに睨まれ始めたから、サッカーにもどう影響でるかな?

651:U-名無しさん
21/04/17 11:55:12.46 FjA3FKaB0.net
広島って、広島県民からすると中国地方の盟主みたいな誇りがあるのに、他府県からすると原爆とかヤクザとか変な方言とか弱い広島カーブとかのネガティブイメージしかないんよな
実際はよく整備された大都市なのに。とにかくイメージの乖離が激しい

652:U-名無しさん
21/04/17 12:09:59.85 V8bF85lH0.net
>>647
解る!
豊スタもスタンドに隙間あるし、手前の橋渡り始めると観客席見えてめっちゃテンション上がる!

653:U-名無しさん
21/04/17 12:29:49.14 CyCQoUfL0.net
>>652
豊スタのチラ見せはあまり効果無いと考える。
あの場所まで足を運ぶ時点で誘惑は終わっているから。
640の写真で見る限りは一般道や歩道から、サッカー興味無い多くの市民にダイレクトにスタジアムを宣伝出来てるね。

654:U-名無しさん
21/04/17 12:44:13.51 ur62q1nKa.net
>>653
同じだろ
橋に車通るし

655:U-名無しさん
21/04/17 12:45:13.03 KqTn9INBa.net
反対側から見た本川越しの景観もいいよ
URLリンク(www.sanfrecce.co.jp)
URLリンク(www.sanfrecce.co.jp)

656:U-名無しさん
21/04/17 12:50:12.14 XolMeZoNa.net
近未来的でかっこいいな

657:U-名無しさん
21/04/17 12:55:03.05 ur62q1nKa.net
>>653
あと豊スタは四隅が切れてるから反対側の交通量の多い国道の橋からも車からスタンドよく見えるよ
>>655素晴らしい~完成したら絶対行くぞ待ってろよ

658:U-名無しさん
21/04/17 12:56:07.18 XsHMhlawa.net
>>655
外からほぼ全ての客席見えてるなw
ミニスカでチラパンすれすれの感じで紫のライトアップは妖絶でエロいなw

659:U-名無しさん
21/04/17 13:09:57.55 Khbw+ggo0.net
MAZDAスタジアムも宮下パークも三井不動産のお仕事。

660:U-名無しさん
21/04/17 13:11:06.73 c9RKoX2Da.net
>>654
豊田は都市圏(名古屋経済圏)全体で見ると立地が郊外だから、微妙に違うんだろう
>>640の図は、広島都市圏最大のバスターミナルに至る交差点からのものだから、より広域のサッカーに全く興味持たない層の目に止まる。

661:U-名無しさん
21/04/17 13:25:47.84 XsHMhlawa.net
試合のない日でも夜のライトアップでインスタ映えするスタジアムはランドマークになる。

662:U-名無しさん
21/04/17 13:43:32.95 Q7iPz1XL0.net
>>655
桜の木がライトアップされてジャカランダのよう
廿日市にジャカランダ植えてるとこあったような

663:U-名無しさん
21/04/17 13:45:59.34 BBaxBzZSM.net
>>651
東西の大都市が大半を占める中、意外にも票を集めたのが広島だ。岡山、島根、山口、愛媛など周辺地域に苦手と認識されている。東京・大阪の場合は、比較的離れた地域から苦手と思われている傾向が出たが、それとは正反対の結果だ。
なぜだろうか。広島出身の社員に心当たりがないか聞いてみると、
「広島は態度がでかいイメージがあるのかも。周辺地域に比べて、自分たちが一番偉いと思っている」
URLリンク(i.imgur.com)

664:U-名無しさん
21/04/17 13:55:42.37 7TbTCBZip.net
広島のは立地が全て。名古屋で言うと名城公園とか白川公園にサッカースタジアム建てるようなもの。

665:U-名無しさん
21/04/17 14:03:41.08 TWnCOTJ6a.net
>>664
大阪で言えば、中之島のど真ん中か・・・

666:U-名無しさん
21/04/17 14:34:52.33 El9dbIyCa.net
>>664
せめて大高緑地に出来てたらな

667:U-名無しさん
21/04/17 14:46:19.61 cTKfyOZG0.net
そもそも豊スタは街中じゃないからな・・・
でも黒川紀章設計のあの橋とスタジアムの風景はすばらしいことに違いは無い。

668:U-名無しさん
21/04/17 15:49:38.79 3zexbxhuM.net
>>663
昔隣の県に住んでたけど広島が苦手とか聞いたことない
福岡も広島も大きすぎてそんな意識しない
ネタに過ぎない

669:U-名無しさん
21/04/17 16:30:04.25 4vIf3MVmM.net
名城公園か白川公園にあればなあ

670:U-名無しさん
21/04/17 16:33:18.90 XdnJ3JuOK.net
広島って先日放送されたカープ戦が視聴率30%越えるとか地元愛が異常な地域ってイメージ。
一方観光立県やから余所者にも寛容で排他的な漢字はしない。
住んでもよし、行ってもよし、それが広島のイメージ。

671:U-名無しさん
21/04/17 18:06:32.60 Nqzi0ZRt0.net
支店も多いから、転勤者もたくさんいるしな。普通の土地柄だよ
関西や沖縄ほどの特異性は無い

672:U-名無しさん
21/04/17 18:33:14.51 OJuRyqKlM.net
自演するなら改行、句読点の癖変えないとね

673:U-名無しさん
21/04/17 18:43:16.04 c9RKoX2Da.net
誤爆かな?

674:U-名無しさん
21/04/17 19:51:37.09 I+aj3iTvM.net
>>671
外の人間が言うならともかく、広島の人間が「うちは普通、関西や沖縄は特異」なんて言ったって説得力ゼロだからw

675:U-名無しさん
21/04/17 20:23:17.88 rZlJH19xa.net
新製品のテスト販売は、広島と静岡で行われることが多い
広島と静岡は山も海も都市部も農村地帯もあり、年代構成・世帯消費支出額・物価などの面で日本の平均を集約した地域
さらに東京・大阪といった大都市から適度に離れており、大都市近郊ほど情報洪水の弊害を受けない
このためテレビCMや新聞広告の効果を測定しやすいメリットがあり、広島と静岡でテスト販売をすれば、全国平均に最も近いデータが得られる
ちなみに、テスト販売に最も向かないのは、東京と大阪
高収入で購買欲旺盛な人が多いため、新製品のテスト販売をすると何でも売れてしまう

676:U-名無しさん
21/04/17 20:37:37.06 uAU3Ith8a.net
スレ違いの話をする時ほどセンスが問われるな
スタジアムの話に絡めて言えない人は正直センスが・・・
>>669
豊田老朽化するまでは気楽に待つしかない地域


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch