21/12/24 00:52:42.13 78ij/2a60.net
このエリートリーグスレでこそ、pub reportを深く深く掘り起こさないと男がすたる!
エリートリーグを直撃した重要な育成論が沢山載ってる
URLリンク(jlib.j-league.or.jp)
>今後は選手契約制度や国内の移籍制度自体を見直すことで、国内の若年層を含めた新たな移籍制度のあり方を検討する
>世界で最も人が育つリーグへ~日本型育成システムの基盤確立
URLリンク(jlib.j-league.or.jp)
>クラブのオーナーシップによるエリート選手の育成
URLリンク(jlib.j-league.or.jp)
>ビジョン2030:全てのJ1・J2クラブがJエリートリーグに参加し、トップチームへの確かなパスウェイを構築している
URLリンク(jlib.j-league.or.jp)
>クラブ内におけるリーダーシップの融合
でも今スレでエリートリーグを観察してきて、J2貧乏の水戸ごときが圧勝した訳だけど
個人的には、”結局頼りになるのは高体連”を痛感した1年間でもあった
日本のサッカー風土と、テリーウェストリー氏(Jリーグラボで視聴した)のイングランドのサッカー風土は、全然違う
水戸就職活動練習生として参加していた無名大学生組は、プロ選手以上に気迫にみなぎっていたんですよ
人生を賭けているんだから当たり前
秋葉監督という熱血指導も色濃く染みていたから、圧勝に圧勝を重ねた
なぜクラブユースエリートたちは、雑草組に負けたのか?
こういう構図について真摯に深く真相を掘り込んでいかないと、エリートリーグは大きく迷走を重ねるでしょうね
つまり今年のエリートリーグとは、大人たちこそを含めて”甘っちょろい”かったんですよ
自分はそう思ってる
なのにレポ全体には、クラブユースエリートへの更なる厚遇純化の論調すら目立つ
テリーウェストリー氏に反省する意思、あるのかな…