■フットボール専用スタジアム PART186■at SOCCER
■フットボール専用スタジアム PART186■ - 暇つぶし2ch850:U-名無しさん
20/09/18 01:49:21.38 8MfM0UVtd.net
カレン
妄想スタジアム
そこはウミホタルの上に描いとけよ
木更津東京湾スタジアムだろ妄想するなら。
現実的だな今治みたい。
実現化出来たら良いね。

851:あ
20/09/18 04:43:16.75 F2EzDqwz0.net
>>827
広島は順調なのか?
泥沼になってない??

852:U-名無しさん
20/09/18 06:02:37.38 XUyBY5vXa.net
>>833 いくらサッカー贔屓でも、一般人が観るだけのスポーツ施設を優先なんてない。テニスコートを潰すにしても、そこは一般解放できるミニサッカーやフットサルコートだろう。



854:U-名無しさん
20/09/18 08:39:53.02 5FdbNoeHa.net
>>835
泥沼になって欲しい、の間違いだろ?
いたって順調だ 
コロナ禍についても、都心部の集客施設が死んでるから寧ろスタジアムにとっては追い風になってる。

855:U-名無しさん
20/09/18 08:50:44.59 hnpIvHR20.net
>>833
テニスと駐車場の方が稼働率良いし重要、別にサッカー場が不要って訳でもないよ
23区内で15000の箱が欲しいなら別の場所
代々木 大井 駒沢とかの方がバランス良くなるし必要かな

856:U-名無しさん
20/09/18 10:43:31.54 29GMxpbh0.net
>>838
駐車場なんて新たに作ったスタンドの下に整備すれば良いし、テニスコートは赤羽商業の横の土地に移転で良くない?何がなんでもHPSC付近になければいけないものでもないし他の場所に移転も。
サッカー場だけは時間を昭和で止めるべきと言う考え?

857:U-名無しさん
20/09/18 10:46:59.57 29GMxpbh0.net
>>838
大井はホッケー場潰してサッカー場に変えるべきと?それこそホッケー関係者が怒るでしょ?
そもそも城東地区にプロ化目指すサッカーチームメイトあるの?ハコモノ先に作って使い道はあとで考えましょう、って田舎の政治家の、考え方ですね。

858:U-名無しさん
20/09/18 11:00:48.66 1Q9v4gs10.net
>>835
あんたバカ?
あまりにも無知すぎるだろ

859:U-名無しさん
20/09/18 11:09:21.89 1Q9v4gs10.net
しかしあれだな、広島新スタジアムの市と県の負担部分の割合については、この期に及んで県の言い分も勝手過ぎる気もするが、実質県よりも市の方が恩恵はあるだろうからそうなると最終的に市の負担割合がやや増える形になるんだろうか

860:U-名無しさん
20/09/18 11:14:45.62 MppuTiWr0.net
>>827
Wikiでマツダスタジアムの負担額を見たが、
>実質負担額は46億円となり、市・県・地元経済界の3者で、市が23億、
>県と地元経済界が11億5000万円ずつを負担することで合意した。
>これらの財源として、県・市は負担分のうち20億円分を充当するため、
>両者が共同でミニ公募債「新広島市民球場債」を発行、購入希望者を募集した
>66億2220万円の応募があった
とある
今回は実質負担額がほぼ倍だし、1対1で負担と言うのは県からして
有り得ないと言う認識なのだろう、駆け引きは延々と続く

861:あ
20/09/18 11:27:01.48 LTOL8LTJa.net
>>843
つまり県と市の駆け引きが延々と続いて泥沼になるというわけか。2024年開業に暗雲漂う。あぁ。

862:U-名無しさん
20/09/18 11:27:13.89 hnpIvHR20.net
>>839
>>840
そもそも拡張する価値無いと思ってる、広くない敷地で無理やり拡張しても
コンコース等の設備が残念な昭和の球技場が完成するだけかなって
それにここを拡張できないってのは他に建てる理由にもなるし現状維持で良い。
大井に関しては経緯からしてホッケー界の文句なんて知らねえし
想定してるのは陸上の方、現状サッカーたくさんしてる場所だし
1万人くらいの屋根無し球技場でも良いからな
別に長野みたいなの建てても良いけど

863:U-名無しさん
20/09/18 11:38:47.17 Zu1xTSCvd.net
>>843
>>844
マツダスタジアムのときも負担割合を決めずに予算可決したから、寧ろ予定調和

864:U-名無しさん
20/09/18 11:59:53.04 29GMxpbh0.net
大井のホッケー場無理やりサッカー場に変えて何の意味あるの?使うクラブも無いのに。意味の無い妄想としか。

865:U-名無しさん
20/09/18 12:04:15.77 H7M+ghlia.net
>>818
この知事この間の台風の時も迅速な行動で評価されてたな
ビックアーチに何度も通った経験を生かして良いスタ建てて欲しい

866:U-名無しさん
20/09/18 12:21:40.40 e5hcwpVe0.net
>>847
FC東京、ヴェルディ等々

867:U-名無しさん
20/09/18 12:29:07.70 hnpIvHR20.net
ホッケー場サッカーにするならチーム誘致は居るな
募れば集まるだろうけど
陸上のとこ改修ならアマチュアメインでも良い

868:U-名無しさん
20/09/18 12:57:18.11 OP1pWVACM.net
広島は就学旅行でカープの試合を見たりする日程を組んだりする事が昔からあった
市民球場が原爆ドームの隣だったし移動で時間を取られることもなく
中央公園ならサンフレッチェの試合を就学旅行に入れたりできそうだけど
それに野球と違って雨天中止もない
長崎市でも同じ事ができそうだけどどうかな

869:U-名無しさん
20/09/18 13:04:53.56 4zfvDz4J0.net
>>851
うちのJK妹(当時)がまさにそのコースだったわ。
カープグッズ土産で買ってきて、カープ女子になってたw

870:U-名無しさん
20/09/18 13:18:51.86 1Q9v4gs10.net
>>844
事業の進捗状況には影響ありませんよ
もういい加減理解してくださいね

871:U-名無しさん
20/09/18 13:22:56.56 /MXBz3mfM.net
コロナあるとはいえ
44億負担で周辺整備も含めてできるんだから安いわ
あそこら辺はずっと再開発したいらしいし

872:U-名無しさん
20/09/18 13:29:32.88 hnpIvHR20.net
国からの補助金出る理由ってなんなんだろうね

873:U-名無しさん
20/09/18 13:58:26.71 uzQDuM190.net
>>851
修学旅行は1年前から近隣の学校と日程調整して、交通機関宿泊施設手配するから、野球より少ない2週に1度の試合にタイミング合わせるのが結構難しいな

874:U-名無しさん
20/09/18 14:14:19.92 MppuTiWr0.net
>>848
鴨池で観戦したことあるけど、桜島の火山灰が降っていて、どこに座っても
灰だらけ、これは全部屋根を付けないと食事すらままならないと思ったな
ベンチの灰をはらうと手が汚れるし風が吹いてたら周りに灰が飛ぶ…
もし屋根が無理だったら折り畳み座席にしないとね

875:U-名無しさん
20/09/18 14:20:25.92 nRCrPl2YK.net
県や市の予算の使い道に関しては意見が真っ二つのものに関してはネットで住民投票すればいいのに。
普通の住民投票より金もかからんし住民も簡単にできる。
あと、修学旅行って修学とあれど実質的には有名な観光地やその修学旅行先の象徴的な施設への観光が目的。
サンフレッチェには申し訳ないけどサンフレッチェは他県民からみて有名な観光地でもないし広島を象徴する存在でもないから限られた時間しかない修学旅行生からしたらサンフレッチェの試合観戦は決して嬉しいことではないと思うわ。
カーブに関しては今や他県民の人からも広島を象徴する存在として認知されている。
これは紛れもない事実でカーブファンでない人も野球に興味ない人も広島といえばカーブというイメージの人が多くいるから辛うじてカーブの試合観戦が組み込まれることがあるだけで本来はスポーツ観戦が組み込まれることは稀。
あと、カーブはグッズが豊富で野球要素の少ない若い人でも欲しいと思える可愛いグッズも沢山あるのも大きい。
一番はカーブ坊や。
カーブ坊やのロゴの入ったグッズは観光客や修学旅行生からお土産として人気。
自分もカーブ坊やのもみじ饅頭貰ったことあるし。
カーブはそれだけ長い時間をかけてブランディングしてきたことが今、結実してる。
一朝一夕ではブランディングはできないよ。

876:U-名無しさん
20/09/18 14:31:04.55 hnpIvHR20.net
修学旅行で試合って時間に縛りがあるし90分拘束の試合はやめとけ
特に広島長崎は観光地なんだから
スタジアム前で写真を撮るくらいで良い
広島に3日間滞在とかって言うなら別に良いんだが

877:U-名無しさん
20/09/18 14:51:32.24 BrbFXr4+a.net
>>847
ホッケーを追い出してサッカー場にすると言う傲慢なことには賛成出来ないな。FC東京が使うにしては小さいし。
ヴェルディのホッケーチームのホームなら。

878:U-名無しさん
20/09/18 14:52:18.69 BrbFXr4+a.net
>>849
へのレスでした。

879:U-名無しさん
20/09/18 15:16:08.45 nGbSXIEwM.net
定期的に湧く大井厨w
てか大井は一つ


880:サッカー場だし戻ってくるだろ 5000位で良いんじゃね



881:U-名無しさん
20/09/18 15:16:58.04 8MfM0UVtd.net
強引な人も居るからねこのスレは。
西ケ丘をJ1基準にしたいってのは西ケ丘のスケジュール見ていればそのような考えにはならないはずだ。
西ケ丘は改修するべきだが一万五千は要らないし敷地的にも無理。
それでも何度も同じことを書く訳で。
北東京地区にJリーグチーム仕様のスタジアムとチームが欲しいのは勿論だが、
西ケ丘以外で土地無いかなーと考えるほうが賢明でしょう。

882:U-名無しさん
20/09/18 15:21:35.56 8MfM0UVtd.net
ホッケー場全部潰せも強引な考えだ。
誰もホッケーやっていないなら良いけどそうじゃないからね。
需要のバランス的に1面くらいはフットサル場や少年少女サッカーコート(サイズ的に)に結局なるんじゃねーか?と思うが。

883:U-名無しさん
20/09/18 15:28:50.87 yBeWdITp0.net
ジャパネットはホテルの中に修学旅行生の為に大部屋も設置したいとコメントあったかと。
試合の無い日でも長崎市周辺を観光して回るには良き拠点。
稲佐山展望台にもスタジアムシティ内に隣接されるであろうロープウェイ駅から直接行ける予定。

884:U-名無しさん
20/09/18 15:42:45.34 hnpIvHR20.net
プロ仕様だと反発あるから大井はテニス敷地内の別のとこに移転して
跡地にとりあえずサッカー場整備かな、しばらくしたら客席準備

885:U-名無しさん
20/09/18 15:43:37.62 e5hcwpVe0.net
西ケ丘もテニスコート潰せとか、流石にサッカーを悪にしたいがための工作に見えるw

886:U-名無しさん
20/09/18 15:49:16.40 4zfvDz4J0.net
>>858
なんでも多数決で決めたらいいってもんでもないと思うぞ。

887:U-名無しさん
20/09/18 15:52:34.35 hnpIvHR20.net
西が丘はあれはあれで良いんだよね
10000以上の規模求めるなら大井や代々木で良い
駒澤は騒音気にしないといけなくなるから整備できてもアマ専用
立地良すぎるとハードル上がるから小規模なら大井くらいがちょうどいい

888:U-名無しさん
20/09/18 15:55:18.44 8MfM0UVtd.net
江東区はサッカー場ってあるのかな?
五輪でカヌースラロームの時に野鳥の会さんから大反対されながら会場造った時に隣の水道関連施設?の殆んど使われていない駐車場に建てれば良いだろって言われていたんですよ。
そこ空いているなら高さ制限分からないが高床式か地下に駐車場でサッカー施設出来たらありがたいなあ。
J1基準のスタジアム出来るくらいの土地の広さは多分無いだろうけど。

889:U-名無しさん
20/09/18 16:17:27.93 vmGJ14tSM.net
ガラケーで長文ってよくやるわw

890:U-名無しさん
20/09/18 16:27:17.14 nGbSXIEwM.net
もともと大井は一つ球技場だったろ
確かホッケーのサブ会場の方
こっちが戻ってくれば良いかな
ただ人工芝だろうけどね

891:U-名無しさん
20/09/18 16:45:16.82 4zfvDz4J0.net
都内に全席屋根有り1万、2万、3万のサッカー専スタそれぞれ一つずつあってもいいと思う
さらに6万の専スタもあるべきだろう。なんせ世界のTOKYOなんだから・・・。
上の4つを川崎横浜に分散してもいい。
だが現状はこの3都市に何一つないという有様・・・。

892:U-名無しさん
20/09/18 16:55:30.85 8MfM0UVtd.net
都内東西南北サッカースタジアム、横浜川崎サッカースタジアム。
ここのスレはお客さん意外の殆んどの人は望んでいるよ。
現実は厳しいけどね。

893:U-名無しさん
20/09/18 17:05:50.73 q5BaSqKe0.net
>>863
北東京って言い方はしない。
田舎者丸出しだから、日常生活では止めた方が良い。

894:U-名無しさん
20/09/18 17:18:50.91 Q3Q7TDQD0.net
言うのは城北だな
スペリオ城北がJリーグ目指してるよ
23区はJリーグ目指してるクラブ多いから潰しあいになってるけど

895:U-名無しさん
20/09/18 17:38:02.43 MNx8wHrea.net
>>858
キミ達は選挙で負けたんだよ
諦めなさい

896:U-名無しさん
20/09/18 17:38:54.51 hnpIvHR20.net
よく行政がアンチサッカーとか言うけどサッカー界も悪いけどね
要望はするけど特に何もしない、調査費払うくらい?
もう少し動くと良いんだが

897:U-名無しさん
20/09/18 17:47:05.35 olheUpef0.net
>>870
地元だけど夢の島を始めとする湾岸沿いにしか広い土地はない、空きそうにないしあっても不便
墨田区に近い内陸部はどこも難しい。木場公園も猿江公園も利便性はいいんだけどね
かなり昔になるけど南砂に下水処理場があった場所が狙い目だったんだけどそこは再開発されつくしちゃったからなあ

898:U-名無しさん
20/09/18 17:56:22.34 FeKDtWzqa.net
あの辺なら超一等地の築地に期待

899:U-名無しさん
20/09/18 17:57:02.67 nRCrPl2YK.net
広島は玄関口の広島駅がカーブで溢れてるのもブランディングの賜やね。
そりゃ広島に来る野球に興味のない観光客が広島のお土産としてカーブグッズ買うのも分かるわ。
新幹線の駅でこれほどまでに一スポーツチームの雰囲気が感じられる駅もないわ。
参考にできる部分は取り入れないと。
特に観光地のあるクラブは。

900:U-名無しさん
20/09/18 18:08:56.52 tchADe1H0.net
旧市民時代とマツダ初期を知らなさそう
若い俺でもがらがらなのしってたが

901:U-名無しさん
20/09/18 18:20:19.44 sAi1t9Kw0.net
>>857
そういや鹿児島の地元局の天気予報は、風向きと桜島の降灰予想が通常の天気予報にくっついてたな。
灰が降るのは地元民にしたら日常茶飯だろうが、遠征してきたアウェー民からしたら雨合羽やタオルが
必須なのはちょっときついかも。
それでも「桜島の眺望」は鴨池にしろ、建てられるであろうスタジアムでも必須なんだろうなぁ。

902:U-名無しさん
20/09/18 18:32:05.93 YpsyDDz7a.net
鹿児島は有力地が県所有だけど事業主体は市だったかな
せっかく反対派の知事消えて理解ある知事が当選したのに推進派の市長が勇退
次の市長が誰になるかは本当に重要だな、候補者全員推進派だと良いけど

903:U-名無しさん
20/09/18 18:36:18.55 I86qE/ojr.net
このスレではカープをカーブと書くやつが定期的にいるな。
ガイジか?

904:U-名無しさん
20/09/18 18:39:57.80 YpsyDDz7a.net
>>885
ガラプーの焼き豚なんだよな

905:U-名無しさん
20/09/18 19:07:13.25 29GMxpbh0.net
>>886
焼き豚って?

906:U-名無しさん
20/09/18 19:09:01.00 nRCrPl2YK.net
>>882
だから書いたやん。
長い年月をかけて地道にブランディングしてきたって。
広島の象徴的な存在になるまでになったのは素晴らしいよ。
苦労した分、勝ちだよ

907:U-名無しさん
20/09/18 19:10:35.73 lSL9N8mKM.net
>>888
強ければファンは増える
弱ければとなるよ

908:U-名無しさん
20/09/18 19:15:13.27 29GMxpbh0.net
西が丘は規模はともかく(VIP席必要かとか)、改修は必要だろ。てかなんて、HPSCでサッカー場だけは整備する必要ないとか言う人がこのスレにいるのわからないw
あとプロサッカーチームが「ここ使う」と名言しない限り税金だろうが民間だろうがサッカースタジアム建設なんてありえないよ。
「将来○○がJリーグに上がるかもしれないから」なんて理由でスタジアム出来るわけない。大井とかw

909:U-名無しさん
20/09/18 19:50:30.81 hnpIvHR20.net
賛同得られないからって・・・

910:U-名無しさん
20/09/18 20:33:13.91 r9g4RQ7i0.net
カーブって…全然ブランド力ねーじやんか

911:U-名無しさん
20/09/18 21:03:22.40 MpNBpRUB0.net
しかしサンフレッチェて名前、どうにかならんのか そりゃカープみたいなシンプルな
名前の方が親しみやすいし好感�


912:揩スれるわ  どうもJのチームはダサい名前が多いのがなあ



913:U-名無しさん
20/09/18 21:05:45.39 6WIBES7Ea.net
スレ違いタイムか

914:U-名無しさん
20/09/18 21:10:58.86 nRCrPl2YK.net
>>892
カーブにブランド力がなければサンフレッチェなんてゴミ同然W
観光客がカーブグッズやカーブ坊や入りの商品をお土産として買うって十分ブランド力あるやろ
他のプロ野球チームやJリーグのチームじゃあり得ないんやからな。
広島駅や市内を見れば嫌でも感じれるから。

915:U-名無しさん
20/09/18 21:13:06.29 snH6fLELa.net
広島市サッカースタジアム予算可決の見通しで残念だっな

916:U-名無しさん
20/09/18 21:16:59.97 r9g4RQ7i0.net
カーブってまだ言ってる

917:U-名無しさん
20/09/18 21:18:12.40 5xIWYiSPa.net
>>887
球技場のスレで必死にサッカー叩いて
野球の話をしたがる>>895みたいな病人をそう言う

918:U-名無しさん
20/09/18 21:43:30.27 /s3g1qTza.net
>>897
ガラケーだとプに変換できないとか?

919:U-名無しさん
20/09/18 22:06:16.62 QA4c6OWl0.net
老眼でブとプの判別がつかないんだろう

920:U-名無しさん
20/09/18 22:46:39.59 4zfvDz4J0.net
>>893
後ろに控えるのが
ヴェルスパ
ヴィアティン
テゲバジャーロ
ポイントゲッターズ
ラインメール
なんなんだこれ・・・

921:U-名無しさん
20/09/18 23:14:00.82 29GMxpbh0.net
スタジアムの古い清水のサポや陸スタの甲府サポ、川崎サポが専スタを、と言うのはわかるのだが、大井と言ってる人はどこのサポーターなんだろう?
FC東京やヴェルディのサポーターとも思えないし。
東京23?

922:U-名無しさん
20/09/18 23:16:56.81 hO9XZgooM.net
観客数を水増し…J3ブラウブリッツ秋田に 秋田県知事「残念」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
サッカーJ3ブラウブリッツ秋田が観客数を水増ししていた問題について18日、秋田県の佐竹知事は「残念」と述べた上で、新しいスタジアム建設にかかる議論の継続に影響はないとした。

佐竹知事は「秋田県のように人口の少ない地域において多くの観客を動員するということは非常に難しい面があるが、スポーツはルールがある。
ルールを守ってこそスポーツ。そういう意味であのような水増しは残念」と述べた。
 一方で「選手は一生懸命頑張っていて問題には一切関与していない」とリーグ首位を走る選手たちを気遣った。
 そして「正々堂々とルールを守ってこれからも進むという前提で、そういう意味からするとまだまだこれから。
単にいまの問題だけを捉えるのではなくて、今後の可能性をしっかり見極めつつ、スタジアムの件については、この問題で県や秋田市の考えが左右されるわけではない」と話した。

923:U-名無しさん
20/09/18 23:36:11.86 hnpIvHR20.net
>>902
人に聞くときはまずは自分からって言うよね

924:U-名無しさん
20/09/19 00:25:54.66 REoJp9QlM.net
>>902
大井連呼も1人でずっと言ってるやばい人だから関わらないほうが良いよ
瓦斯にしろヴェルディにしろ京王線や中央線沿いに根付いてるからこんなとこにスタジアム出来て試合してもみんな?だよ
横浜や柏のアウエー行くようなもんでもう全く別の地域
せいぜい代々木までだから

925:U-名無しさん
20/09/19 01:04:18.83 jZ7NFprI0.net
>>905
で、いつまでもその沿線沿いの陸スタでやるの?w
サポなんてどこの都市でも立地が変われば客層も変わる
大井だろうがどこだろうが球技場できればそこに通える奴がサポとして来るだけ
特に緑なんて地域に根付いてるとは言い切れないクラブが
何を拘るのかは分からんわ
それに大井は緑の故郷の川崎に近いし良いんじゃない?

926:U-名無しさん
20/09/19 01:09:12.93 20bZzBGp0.net
緑は川崎と言っても稲城だろ
瓦斯は下部組織は都内にあっても今はもうほぼ都下のクラブだからねぇ

927:U-名無しさん
20/09/19 01:10:03.93 UcHm679i0.net
FC東京かヴェルディのサポーターで大井に移転なんて言ってる人、聞いたこと無いしね。小平やランドからの距離考えたら決して良い物件とも思えないし。
東京23や東京ユナイテッドのサポか大田区誘致考えてるならわからなくもないが、それでも「ホッケーはマイナースポーツだからデテケ!」と言うのは…。
建設厨で応援してるサッカークラブは無いのかな。スタジアムさえ出来ればサッカーなどやらなくても良いとか?

928:U-名無しさん
20/09/19 01:11:09.05 UcHm679i0.net
川崎市稲城区と思われてるorz

929:U-名無しさん
20/09/19 01:16:11.46 UcHm679i0.net
>>906
調布から大井町競馬場前まで1時間以上かかるよ。
こんな大きな移転なんてFC東京やヴェルディのフロントか考えると思う?サポーターに歓迎されると思う?客増えると思う?
新クラブ作るなら考えられなくも無いがね。

930:U-名無しさん
20/09/19 01:18:50.71 UcHm679i0.net
まあ906さんはFC東京やヴェルディのサポーターではないのは検討ついたね。
誰がそんなこと望んでるか考えてない。
お店出して経営するのは向いてないw

931:U-名無しさん
20/09/19 02:16:16.14 jZ7NFprI0.net
>>907
緑は箱あるとこに気軽に行くのもありだが瓦斯は難しいね
瓦斯は新スタ計画ある中で一番場所の検討がつかないな

932:U-名無しさん
20/09/19 02:45:38.86 2fw15uC+0.net
仕方なかったとは言え京都市内から亀岡への移転は結構チャレンジだと思うけど
コロナ禍で成功か失敗か検証できないな

933:U-名無しさん
20/09/19 03:01:50.43 zVCHDkk/0.net
今の緑じゃ、味スタは箱としては大きすぎるよ スタまでの道も瓦斯の旗ばっかだし
どうにかならんのか 

934:あ
20/09/19 03:54:33.76 Ee2UlY6I0.net
浜松の野球場建設はコロナ禍で見直しになった。
やばいぞ。広島も同じことになるかもしれん。

935:U-名無しさん
20/09/19 05:39:28.29 FP6HMXQ9r.net
>>901
チェントクォーレも追加で。

936:U-名無しさん
20/09/19 08:53:41.47 jZ7NFprI0.net
>>914
その為の代々木でしょ、問題は代々木が無理だった時どうするのか

937:U-名無しさん
20/09/19 08:59:46.01 /BP9LkJb0.net
順番がめちゃくちゃだ
とにかく専スタが東京に出来れば何でも良い層って一定数いるよね
使うクラブは他所から連れてくれば良いってマジでウケる

938:U-名無しさん
20/09/19 09:04:16.63 REoJp9QlM.net
>>914
それは深刻だと思うよ。駅前瓦斯の色なんだから
多摩、稲城、日野、八王子で良い土地があると良いんだけどね
多摩陸の専スタ改修も幻に終わったし

939:U-名無しさん
20/09/19 09:11:12.57 jZ7NFprI0.net
川渕が代々木の計画は緑用って言うのもそれが理由でしょ
瓦斯と被ってる限りどうにもならない

940:U-名無しさん
20/09/19 09:15:58.00 20bZzBGp0.net
>>919
八王子はJリーグ目指してるクラブが複数あるから厳しい
八王子市は中核市になって将来的に政令市を目指してるからその頃Jリーグクラブが出来ているかも
日野市とかとくっつかないと厳しいと思うけどね

941:U-名無しさん
20/09/19 09:19:45.96 jZ7NFprI0.net
住み分けは必要だからな
緑は23区で瓦斯は今の地域で頑張れってのが川渕の方針かな

942:U-名無しさん
20/09/19 09:24:45.09 LkmUhoOur.net
今さら川淵かよ

943:U-名無しさん
20/09/19 09:25:32.16 UdX/kYrI0.net
代々木の面積考えると造れてもフクアリクラスのスタジアムだろうからFC東京は平日のリーグ戦とカップ戦で使うくらいか

944:U-名無しさん
20/09/19 09:27:55.79 GsYojvDL0.net
渋谷や代々木周辺を見ても緑が全然頑張ってないからな。
原宿駅前のKAMOショップも瓦斯色


945:になってるし。代々木公園のサッカースクールも瓦斯主催とか、ほぼ全部ライバルに先手先手されてる始末。



946:U-名無しさん
20/09/19 09:38:17.93 b8bh+5960.net
ヴェルディはよく行政とは関係を築くけどそれ以外おざなりだからな
FC東京の方がよく渋谷駅前でチラシ配ったりしてるし、東京都とも連携して東京都のお手伝いで関係築いてるよね。

947:U-名無しさん
20/09/19 09:42:29.54 jZ7NFprI0.net
代々木には長野亀岡規模が欲しいかな

948:U-名無しさん
20/09/19 09:53:51.66 9XaRsjSP0.net
広島のサッカースタジアム建設は順調だ。静かにしてくれないか感化される馬鹿議員がいるから!

949:U-名無しさん
20/09/19 10:00:15.74 UIgFJl4Ga.net
逆に順調じゃないのってどこよ

950:U-名無しさん
20/09/19 10:00:20.89 i6T7acSF0.net
代々木は人工芝グランド化予定だよね
都リーグで使って、サッカーに興味のなかった層にアピール出来る場所になるんじゃないのかな

951:U-名無しさん
20/09/19 10:18:35.89 tZWrWI6kM.net
>>915
浜松はスズキやヤマハの本社がある裕福な自治体ですらそれなのに
ろくな観光地がない広島市なんて財政的に苦しいわな
広島市にある大企業もショボイしもともと斜陽の三菱重工造船が主体なんだから終わってるわ
一等地にスタジアムとか狂ってるわ

952:U-名無しさん
20/09/19 10:21:28.57 20bZzBGp0.net
広島って観光客割と上位なんだけど…

953:U-名無しさん
20/09/19 10:34:43.19 xTEMwZQ8a.net
むしろ原爆絡みで観光の街って印象が強い

954:U-名無しさん
20/09/19 10:37:52.90 UcHm679i0.net
代々木は
FC ミクシィルート
ヴェルディ 渋谷区長+渋谷区外郭団体ルート
それ以前に織田フィールドを円満移転してもらわないとプロサッカー仕様のスタジアムなんて無理だが。それ言うといつものコピペ厨が出てきそうw
ヴェルディは2月にやったような期間限定ショップを現在渋谷スクラップスクエアのハンズに出店している。

955:U-名無しさん
20/09/19 10:41:56.71 ZSvPEzCL0.net
広島観光って宮島が主で広島市内なんて原爆ドームかお好み村ぐらいじゃん
1回行けばもう行く必要がない
ただホテルに寝泊まりする地

956:U-名無しさん
20/09/19 10:45:58.94 UcHm679i0.net
>>918
基本このスレは具体的未満も含めた専用スタジアムの紹介と、我がクラブにも専用スタジアムが欲しいと考えるサポの妄想で成り立つはずなんだが、何故か約1名どこのクラブも応援してないが取り敢えず大井をホッケーから奪ってサッカー場にしろ、出来た後はなんとかなるんでね?と言う田舎の政治家みたいのいるからなw

957:U-名無しさん
20/09/19 10:55:43.85 VGjFEpHVa.net
東京人のいきなり巨大スタジアムを東心に建てろというのも困りもん

958:U-名無しさん
20/09/19 10:56:22.10 VGjFEpHVa.net
東心じゃなく都心

959:U-名無しさん
20/09/19 11:10:10.16 2aGd0cPla.net
最後は地元出身のイラ菅(すが)に菅りつくのかな?w
【サッカー】J3ブラウブリッツ秋田、入場者数の水増し「新スタジアム影響ない」 [梵天丸★]
スレリンク(mnewsplus板)

960:U-名無しさん
20/09/19 11:26:51.20 yHHH+gA6a.net
>>915
>>931
三菱造船なんか広島には無いぞ
ついでに、観光地が無いから都心部スタジアムが必要って流れになってる
まぁ、他所の地域の方は心配せんで良いですよ

961:U-名無しさん
20/09/19 11:28:38.03 jZ7NFprI0.net
西が丘君まだ怒ってるのかよ、これは後々荒らし化するかもな

962:U-名無しさん
20/09/19 11:32:18.59 20bZzBGp0.net
>>939
ネタだと思うけどイラ菅の出身地は山口な

963:U-名無しさん
20/09/19 11:33:30.02 0geQqMq+0.net
20年


964:に都へ企画提案/22年ごろ実施計画 代々木公園スタジアム構想/渋谷未来デザイン  東京都渋谷区の官民連携組織である渋谷未来デザインは、代々木公園スタジアム建設構想の実現に向けた目標スケジュールを示した。2020年6月の東京都知事選までに民意を集め、渋谷区から東京都に企画提案する計画だ。長谷部健渋谷区長も実現に意欲を示している。22年ごろに具体的な実施計画をまとめ、27年に施設の竣工を目指す。 渋谷未来デザインが22日、渋谷ヒカリエで開いたイベントの中で、金山淳吾理事がスタジアム構想について中間発表した。その後のトークセッションでは長谷部区長が登壇し、「来年の都知事選挙で、すべての候補にスタジアム構想を認めてもらえる段階まで民意を高めていきたい。“いいねの輪”を広げ、年明け以降にいろいろなメンバーを集めて東京都に届けにいくような腹づもりでいる」と道筋を示した上で、「区長として(この構想を)消すつもりはない。区は少なくとも今後5年間は人口が増えていくトレンドにある。この5年間で投資が集まるくらいのスケジュールで事業を進めたい」と意気込みを語った。  構想実現に向け、現在は渋谷未来デザインがワークショップや定期的な進捗発表会などを開いているが、施設整備・運営の実施主体は決まっていない。長谷部区長は「この先の進め方としては、(東京都に提案するに当たり)プロポーザルになると思う。さまざまな事業者がいまの構想を超えるアイデアを出してくるかもしれない。その勝負がこの先にあるということだ」と述べた。また、登壇した夏野剛ドワンゴ社長兼慶應義塾大政策・メディア研究科特別招聘教授が「(採算の取れる施設とするため)オール民間手法で進めるべき」と発言するなど、事業者の決め方についても活発に意見が交わされた。PFIではなく定期借地権方式の導入を求める声もあった。  また、金山氏は、都市公園内にスタジアムを建設するにあたり今後整理すべき法的制限についても説明した。「都市公園法、都市計画法、建築基準法、都風致地区条例などとしっかり向き合う。夢だけを語るのではなく現実的にこのプロジェクトを前へ進めていくためには、規制や法律をどう解釈するか、どうアプローチするかということを考えながらやっていく」と語った。



965:U-名無しさん
20/09/19 11:53:57.84 i6T7acSF0.net
2020年6月の東京都知事選までに民意を集め、渋谷区から東京都に企画提案する計画だ
出したのかね?
まごまごしてると人工芝工事始まっちゃうよ

966:U-名無しさん
20/09/19 12:08:56.20 fUJNhdqx0.net
>>940
重工だな。昭和40年代だけど重工勤めの印度人や欧米人が近所に住んでた。
広島のは立ち上がりからの経緯を公開してるので見ればいい。全部見るのしんどいけど...
URLリンク(www.city.hiroshima.lg.jp)

967:U-名無しさん
20/09/19 12:16:50.90 II5DHRckd.net
鹿児島の場合は候補地は市街地にで話が具体的に進んで各ゼネコンのプレゼン始まった時が1番楽しめるかもな。
火山灰対策の屋根をどうするか。

968:U-名無しさん
20/09/19 12:21:53.81 UcHm679i0.net
大井君必死w

969:U-名無しさん
20/09/19 12:28:14.70 NYuc8Gmwa.net
鹿児島は推進派だった市長がまさかの勇退だからな
知事選も候補者乱立したけど市長選も候補者乱立模様らしい


970:



971:U-名無しさん
20/09/19 12:29:13.41 9XaRsjSP0.net
931>>>岡山の人?広島にはマツダ含め上場企業は40近くある 市内総生産5超円の政令指定都市だぞ広島を馬鹿にするなら別のスレでやってくれ。

972:U-名無しさん
20/09/19 12:35:18.18 UdX/kYrI0.net
マツダは広島市に囲まれた府中町に本社がある
山口県の和木町とかもだけど企業の工場などあり面積も小さくとても裕福な自治体は近年の大型合併をしなくても生き残れた
カルビーは今は本社が東京だけど広島発祥
だからサンフレッチェのスポンサー長くやってた
今は東京に本社がないとやってけないからな
ホンダも浜松から本社を東京へ移転して浜松での政治的影響力が落ちたと言われてる
自治体も当然移転したホンダより地元に残ってるスズキの顔色を伺うよね

973:U-名無しさん
20/09/19 16:08:37.51 7nqstj0+M.net
マツダって広島市じゃなく安芸郡府中町だろアホ
しかもマツダって経営者がアホだから潰れかかってるんだぞ
2021年度の決算予想で赤字予想を出してるのは
マツダ、日産、三菱だけ
時価総額でみたら
スズキ 2兆1100億円
ヤマハ   9730億円
スバル 1兆6248億円
日産  1兆6211億円
マツダ   4056億円▲
三菱自   3066億円
トヨタ 22兆9600億円
※月18日 15:00 JST
自動車メーカー3馬鹿トリオのひとつがマツダだ

974:U-名無しさん
20/09/19 21:38:19.62 4RvpQMRUa.net
951>>>しつこいなサッカー関係ないだろ帰れ岡山

975:U-名無しさん
20/09/19 22:13:33.87 XbEGzLMm0.net
2021年度って2021年4月~2022年3月のことだと思うんだけど
そんな先の決算予想出てんのか?20年度期末と間違えてんのか?

976:U-名無しさん
20/09/20 00:06:23.64 6ObcTRxn0.net
結局何が言いたいのか分からないこと書かれてもなあ
都市規模と専スタの有無なんて全然関係なくないですか

977:U-名無しさん
20/09/20 00:45:38.30 buhDeNAk0.net
>>893
地元の名将・毛利元就公の有名な故事にあやかってのチーム名だから
広島と何も関係がないわけじゃないんだけどね。
リーグ発足の際とか企業チームのプロ転換の際に、都市名だけでなくて
愛称もつけてくれとリーグから言われたんじゃなかったかな?
で、商標登録の絡みだの何だので色々考えたら各チーム造語になってると。
だいたいは地元由来のケースが多いけども、何でこの名前?ってケースも散見されるよなw
>>913
制度上は緩和されたけれども、社会的距離を保つためという名目で亀岡は今後も5,000人が
上限だそうです。

978:U-名無しさん
20/09/20 00:53:32.08 coM0f90U0.net
オリ10の現状
鹿島 専スタ(1993)
浦和 専スタ(2001)
千葉 専スタ(2007)
ヴェルディ 陸スタ※代々木に専スタ妄想
マリノス 陸スタ
清水 専スタ※新スタ妄想あり
名古屋 専スタ(2001)
ガンバ 専スタ(2015)
広島 専スタ建設着工間近?

979:U-名無しさん
20/09/20 00:59:08.69 HPxGBBLWd.net
ビジャレアルのスタジアム。傾斜スッゲーな。映像的に良すぎる。

980:U-名無しさん
20/09/20 01:24:30.30 coM0f90U0.net
ル・マンのサーキット内のスタジアムがカッコいい。
昔松井がいたクラブ。

981:U-名無しさん
20/09/20 01:36:44.57 LVRanWmPa.net
>>956
名古屋専スタって嫌みが何か?

982:U-名無しさん
20/09/20 01:59:01.82 6ObcTRxn0.net
名古屋グランパスの現状は専スタで間違い無いだろ
数年後瑞穂が建て替え完了したら知らんけど現状は

983:U-名無しさん
20/09/20 04:24:33.16 pqx6XqEI0.net
>>955
オリ10
アントラーズ=鹿の角:鹿島神宮の鹿から
レッドダイヤモンズ:赤き血のイレブン+スリーダイヤ
ジェフユナイテッド:J(JR)E(EAST)F(FURUKAWA)の融合
ヴェルディ=緑:チームカラー
マリノス=水兵:港町・横浜をイメージ
エスパルス=Sの鼓動:清水市、静岡県、サッカーの頭文字S
グランパスエイト=シャチ+8:シャチホコ+名古屋の市章「○に八」
ガンバ=脚
サンフレッチェ=3+矢:毛利元就公の三本の矢
意味はないけどおさらい

984:U-名無しさん
20/09/20 06:51:16.60 bI9+iBVN0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
陸スタが原因かわからんけど 毒グモスタジアムで発見

985:U-名無しさん
20/09/20 08:54:09.68 OE68sBA00.net
>>953
2021年3月期決算だろ
まあマツダはあのプレミアムブランドのような売り方で生き残れるわけないからな
トヨタですら小型車や軽を売って客を販売店に来させるやり方なのに
日本で一番売れてる軽を捨ててる時点で終わってるからな

986:U-名無しさん
20/09/20 08:56:50.98 OE68sBA00.net
>>959
トヨスタは名古屋は今年は7割使ってるからいいのでは
水曜開催以外トヨスタがメインなんだから

987:U-名無しさん
20/09/20 08:56:57.11 mKHQR0gRa.net
マツダはスズキのOEMで軽売ってるよ?

988:U-名無しさん
20/09/20 09:04:58.71 wuy9ULpba.net
浦和ってそんなに成績悪かったかぁ?
【野球】中日-阪神 マスクを外して「浦和レッズ」と連呼の観客が“退場”に ナゴヤドーム [ばーど★]
スレリンク(mnewsplus板)

989:U-名無しさん
20/09/20 09:10:28.64 OE68sBA00.net
イニエスタお気に入りのトヨスタに参上
URLリンク(video.twimg.com)

990:U-名無しさん
20/09/20 09:13:47.68 OE68sBA00.net
>>965
まだ売ってたの?
でもそのOEM名の車
全然ランキングに入ってないけどどのくらい売れてるの?

991:U-名無しさん
20/09/20 09:24:30.46 ce5MP/KBa.net
今年昇格すればミクスタや亀岡にイニエスタ来るのか

992:U-名無しさん
20/09/20 09:39:12.08 a3ZzEXrDa.net
>>968
トヨタの軽もダイハツOEMで似たようなもん。
まあスレ違いはここまでに

993:U-名無しさん
20/09/20 09:43:25.21 a3ZzEXrDa.net
次スレ
■フットボール専用スタジアム PART187■
スレリンク(soccer板)

994:U-名無しさん
20/09/20 09:49:24.70 DbrPfnOOa.net
これからのスタジアムは試合の前後に楽しめるのをメインで作って欲しい。

995:U-名無しさん
20/09/20 09:53:35.43 fINLEB9q0.net
>>972
具体的に言うと?
>>971


996:U-名無しさん
20/09/20 09:55:56.72 a3ZzEXrDa.net
リラクゼーションとか楽しめる大温泉浴場とか。
湘南BMWの傍にあったな。

997:U-名無しさん
20/09/20 09:57:57.18 fINLEB9q0.net
温泉ってか風呂はあった方が良いよね
雨の中の応援で濡れる人多いしゴール裏で汗かいてる人達多いし
その流れで公共交通機関利用したら臭うし

998:U-名無しさん
20/09/20 10:06:56.76 nEuxDfY/0.net
>>968
ハスラーをフレアの名前で売ってる
というか軽は線で結ぶとこんがらがるくらいあちこちでOEM出してる

999:U-名無しさん
20/09/20 10:16:48.25 HPxGBBLWd.net
試合前後は勿論だが試合無い時に街に必要とされる施設が必要。
風呂は大正解だな。
セントラルスポーツが入るとめちゃくちゃ相性良いだろうね。
ジムってよりも個人的にはプール行って風呂入りに行っている感覚だし笑っ

1000:U-名無しさん
20/09/20 10:23:13.33 a3ZzEXrDa.net
1~3階が温泉等の施設、屋上がスタジアムとかな。
金町駅前にある自動車教習所&イトーヨーカドーがイメージ
URLリンク(gazoo.com)

1001:U-名無しさん
20/09/20 10:30:10.64 a3ZzEXrDa.net
てか、今ある屋上教習所をスタジアムに改修出来るかもなw

1002:U-名無しさん
20/09/20 10:50:13.49 fINLEB9q0.net
鹿島がしてるくらいの努力を各クラブがやったらもっとスタジアムは建つんだけどな

1003:U-名無しさん
20/09/20 11:08:45.98 4DwDgE9p0.net
温泉付きのスタジアム
群馬とか大分とか超がんばれ

1004:U-名無しさん
20/09/20 14:25:03.72 uHFpLz4ga.net
群馬は話聞かんな
北関東は栃木シティや水戸は新スタ話聞くが

1005:U-名無しさん
20/09/20 14:26:06.74 bI9+iBVN0.net
群馬は敷島公園のサッカー場改修出来んの?

1006:U-名無しさん
20/09/20 14:52:41.82 fINLEB9q0.net
でも結局ピッチ使わないと意味ないからな
併設するにしても市民のサッカー利用を増やすような施設だと良いね

1007:U-名無しさん
20/09/20 14:55:07.38 VlX6g+jk0.net
一時群馬に住んでたけどザスパクサツ全然世間に浸透してなかったからなあ

1008:U-名無しさん
20/09/20 15:10:40.04 a3ZzEXrDa.net
群馬はギャンブルの県

1009:U-名無しさん
20/09/20 15:38:52.96 MxhGDs85K.net
その温泉とかプールとかは市の中心部でないと厳しいわ。
鹿島は頑張ってはいるけど所詮、郊外やからそんなに経済効果はない。
そういう施設は市の中心部にあって初めて相乗効果を生む。
特にサッカーはホームで2週間に1度しか試合ないから試合ない日は郊外のスタジアム周辺は閑散としてる。
そういう意味で長崎や広島はそいいう施設を併設すれば相乗効果あると思うわ。
市の中心部やから試合ない日でも人は集まるからね。
その点、亀岡は中途半端やね。
亀岡という京都市に隣接した場所やのにスタジアムだけ出来て併設施設がショボいという正直、亀岡からしたら試合ない日は閑散とする分、劇的な経済効果はない。
作るならショッピングモールやキャンプ場やホテルなど市が覚悟を決めて開発すればよかったのに。
結局、立派なスタジアムだけでスタジアムが孤立してしまって何か中途半端なんだよな。
北広島を見てみなよ。
スタジアムだけやなく大規模なキャンプ場や宿泊施設、温浴施設、商業施設なんかも作って新たな街を本気で作る気やからね。
ある意味、市の存亡をかけての賭やで。
まあ、これも札幌市の隣やから出来ることやけど。
室蘭とか釧路とかやと絶対無理やからね。

1010:U-名無しさん
20/09/20 15:41:28.66 +j5EF7Wb0.net
広島の中央公園もう採掘してるから着実に進んでるよ

1011:U-名無しさん
20/09/20 16:10:50.31 buhDeNAk0.net
>>975
亀岡は隣に温浴施設有りのホテルが建つな。できたら試合前後にひとっ風呂・・・って
人は結構多そう。
あと、現状駐車場になってるスタ横の空きスペースはフットサル場&スケボー練習場になるらしい
(今朝の京都新聞より)。何でも駅北広場の遊具やベンチ、照明なんかがスケボーの練習?で
破損してるとかで、禁止してはいないけども設備を破損させるのはどうなん、ということで急遽
スケボーの練習場が整備されることになったとか。

1012:U-名無しさん
20/09/20 16:11:43.70 D80e8qaYa.net
焼き豚必死の北広島布教
安心しろ、普通に興味ないから

1013:U-名無しさん
20/09/20 16:20:59.93 a3ZzEXrDa.net
地方の巨大スーパーとか娯楽の施設は、駅そばかどうかは関係ない。県道以上の道路ぞいに何百台も停められる駐車場が完備されてるかだよ。その巨大施設の屋上にスタジアムがあれば、、を妄想してしまう。前例が無いからパイオニア精神ある何処かが建てないかな、、と。

1014:U-名無しさん
20/09/20 16:48:45.37 fINLEB9q0.net
これが正解なんてのはないからな
地域によって求められるスタは違うし
隣にプールあるのに同じようなプール併設しても仕方ない

1015:U-名無しさん
20/09/20 17:09:33.34 yW0Rpok1p.net
長崎は大規模駐車場作られたら困る。
大渋滞招く事必至。
ライドアンドパークを上手くやれれば
公共交通機関も稼げるしね。

1016:U-名無しさん
20/09/20 17:43:37.02 wRDuJNVM0.net
>>991
欧州には地下部にショッピングモールが設置されてて地元住民が普段から買い物してる
多層構造型のスタジアムがあったり、貯水施設が埋まってるとこもあるな

1017:U-名無しさん
20/09/20 17:54:11.56 a3ZzEXrDa.net
日本でも上で書いた自動車教習所があるように、屋上にスタジアムは不可能では無いんだよな。

1018:U-名無しさん
20/09/20 20:10:25.56 H+wTueZWa.net
>>964
そこ名古屋じゃないじゃん

1019:U-名無しさん
20/09/20 20:12:27.48 pqx6XqEI0.net
名古屋市に専スタ、じゃなくて名古屋グランパスに専スタだから別にいいんじゃね?

1020:U-名無しさん
20/09/20 20:20:19.10 fINLEB9q0.net
ショッピングセンターからすれば
屋上はスタジアムよりも駐車場にした方が儲かると思うだろうな

1021:U-名無しさん
20/09/20 20:41:04.61 6ObcTRxn0.net
今治の試合見に行く人はイオンモールの駐車場勝手に使ってる人多そう

1022:U-名無しさん
20/09/20 20:48:32.84 2LaTuh950.net
1000

1023:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 9時間 55分 46秒

1024:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch