■フットボール専用スタジアム PART185■at SOCCER
■フットボール専用スタジアム PART185■ - 暇つぶし2ch650:U-名無しさん
20/07/31 13:10:35.42 Z79LZuto0.net
>>617
ちゃんとカレンダー見て言ってるから大丈夫だよ
J1は20チームでやれる
J2は既にルヴァンこなしてるから当然増やせる
因みにカップ戦の試合数増やすって何をどう増やすの?

651:東京人
20/07/31 13:11:40.04 xJMddkqM0.net
渋谷区長はサッカーに肯定的だけどな
優勝したらスクランブル交差点でパレードすりゃいいんだよ

652:U-名無しさん
20/07/31 13:12:03.42 OcKd1UYda.net
コロナや五輪で都税は浪費されてるから都知事が誰でも無理でしょう。民間企業や募金で何とかしましょう。

653:東京人
20/07/31 13:15:03.54 xJMddkqM0.net
サッカーに力入れないアホばっかの政治家で頭いてえわ
スポーツエンタメでこの先可能性あるのはサッカーぐらいだろ
野球なんて近い将来Eスポーツにも負けるわ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
今更こんなこと言ってるし。おせえんだよ。早く都内にスタジアム整備しろよ

654:U-名無しさん
20/07/31 13:15:23.52 RaZfQN5wa.net
>>609
豊島園は新宿から20分、池袋から16分だけど
これで
アクセス良くないなら何処がいいんだ??

655:U-名無しさん
20/07/31 13:15:25.11 H5aRYjeS0.net
国立競技場
国立競技場前駅より徒歩1分
JR総武線 都営大江戸線 メトロ銀座線
味スタ
飛田給駅より徒歩6分
京王線
日産スタ
新横浜駅より徒歩12分
新幹線 JR横浜線 市営地下鉄ブルーライン ※東急・相鉄新横浜線2022年度開通予定
等々力
武蔵小杉駅より徒歩18分
JR南武線 湘南新宿・横須賀線 東急東横線 目黒線
三ッ沢
三ッ沢上町より徒歩16分
市営地下鉄ブルーライン

656:東京人
20/07/31 13:18:14.82 xJMddkqM0.net
>>628 代々木と新国立

657:U-名無しさん
20/07/31 13:19:05.71 H5aRYjeS0.net
東京ドーム
水道橋駅より徒歩3分
JR総武線 メトロ丸の内線 南北線 都営三田線 大江戸線
神宮球場
外苑前駅より徒歩4分
メトロ銀座線 JR総武線 都営大江戸線
横浜スタ
関内駅より徒歩3分
JR根岸線 市営地下鉄ブルーライン MM21線

658:東京人
20/07/31 13:19:48.79 xJMddkqM0.net
サンガスタジアムでアクセスのこと愚痴こぼしてたやついっぱいいたけど
豊島園なんてもっとひでえわw 
サンガスタジアムはアウェー客にとってもアクセスいいわ

659:東京人
20/07/31 13:22:51.87 xJMddkqM0.net
東京は東西南北広いからなカッペにはわからないだろうけど
グーグルでも使えよって言う話
大江戸線も深いし
まあ都内にできないよりはとしまえんみたいな立地でもできたほうがうれしいけど

660:U-名無しさん
20/07/31 13:23:15.47 OcKd1UYda.net
>>629
大江戸線の駅は、地上にでるまで3、4分かかるよ?試合日で混んでたら更に時間が上乗せ。

661:U-名無しさん
20/07/31 13:24:57.50 H5aRYjeS0.net
新宿→千駄ヶ谷4分
新宿→飛田給16分
横浜→新横浜11分
川崎→武蔵小杉9分
横浜→三ッ沢上町4分
新宿→水道橋13分
渋谷→外苑前4分
横浜→関内5分

662:東京人
20/07/31 13:26:24.94 xJMddkqM0.net
ハリーポッターのワーナーブラザース?はどんだけ借地料とかお金払うんだろう
サッカー界は西武に交渉とかしてないのかな

663:東京人
20/07/31 13:26:57.99 xJMddkqM0.net
新宿から飛田給で16分ってどういう計算だよ

664:東京人
20/07/31 13:28:21.11 xJMddkqM0.net
都内のどこにできたら最高かという立地に関しては
贅沢を言えば
東京駅 品川駅 新宿駅 渋谷駅 池袋駅
この5つの駅からできるだけ近い場所がいい
そうなるとやはり代々木や新国立が最強になる

665:U-名無しさん
20/07/31 13:28:59.77 OcKd1UYda.net
>>637
特急、準特急

666:U-名無しさん
20/07/31 13:29:19.53 H5aRYjeS0.net
西が丘
本蓮沼駅より徒歩5分 都営三田線
駒沢
駒澤大学駅より徒歩12分 東急田園都市線

667:U-名無しさん
20/07/31 13:31:02.13 ztnZkuhbM.net
日産スタジアムは改修した方が楽そうだが

668:U-名無しさん
20/07/31 13:31:14.14 OcKd1UYda.net
>>638
池袋も入るなら豊島園もOKだな。

669:東京人
20/07/31 13:31:20.21 xJMddkqM0.net
としまえんのハリーポッター以外の土地は都が買い上げて都の所有になるのか
終わったww小池じゃ無理やwwwww

670:東京人
20/07/31 13:32:38.98 xJMddkqM0.net
>>642 そういう意味じゃなくて最大公約数的な考えで
その5つの駅からできるだけ近い場所だよ
豊島園は東京や品川からめんどいよ。 まああくまで理想論だから
東京に球技場全くできないよりはできたほうがいいけど

671:U-名無しさん
20/07/31 13:33:51.77 /4CL2Ulm0.net
>>637
貧乏だから味スタ行ったことないのかな?

672:U-名無しさん (アウアウウー Saab-dIMq [106.133.46.248])
20/07/31 13:35:57 G9wE8Da1a.net
>>644
代々木公園も場所的には新宿渋谷の駅から可なり歩くわけだが?
単純に山手線の圏内とか周辺なら何処でも近いと錯覚してはいけないな。

673:東京人 (ワッチョイ df25-xRC5 [123.225.94.205])
20/07/31 13:36:12 xJMddkqM0.net
>>645 僻地に行く趣味はないよ

674:U-名無しさん (ワッチョイ bfed-/3Hj [119.173.247.222])
20/07/31 13:36:17 H5aRYjeS0.net
東京ドーム
東京→水道橋 7分
池袋→後楽園 7分
新宿→水道橋 13分
渋谷→水道橋 20分

神宮・国立
新宿→千駄ヶ谷 4分
渋谷→外苑前 4分
東京→信濃町 15分
池袋→千駄ヶ谷 17分

味スタ
新宿→飛田給 16分
渋谷→飛田給 21分
東京→飛田給 40分

675:東京人 (ワッチョイ df25-xRC5 [123.225.94.205])
20/07/31 13:37:57 xJMddkqM0.net
>>646 カッペバレバレだね君

676:U-名無しさん (ワッチョイ bfed-/3Hj [119.173.247.222])
20/07/31 13:39:44 H5aRYjeS0.net
としまえん
東京→豊島園 40分
池袋→豊島園 17分
新宿→豊島園 19分
渋谷→豊島園 29分

677:U-名無しさん (ワッチョイW a77b-/maw [180.92.63.53])
20/07/31 13:39:53 f2LOXGOm0.net
豊島園というか23区内にいくつか必要だよな
野球の神宮と水道橋はさすがいい立地にあるわ
南葛       葛飾区
クリアソン新宿  新宿区
東京ユナイテッド 文京区
スペリオ城北   板橋区とかその辺
ベイ東京     品川とかその辺

10年後にはこの中から2つくらいはJ3かJ4に来てるだろ
東京神奈川はどうすんやろね

678:東京人 (ワッチョイ df25-xRC5 [123.225.94.205])
20/07/31 13:40:33 xJMddkqM0.net
東京の人口 1400万 23区の人口 950万

単純に考えても23区民を重視すべきだよねって話
そしてアウェー客もこれから東京やリニアの品川経由で来る可能性も大きいから
なおさらだよねって話

でも東京西部の人だって無視しちゃいけないよね。だから新国立や代々木が中間地点として
最強な立地になっちゃうよねって話

カッペはグーグルマップでも調べろよwww

679:東京人 (ワッチョイ df25-xRC5 [123.225.94.205])
20/07/31 13:42:09 xJMddkqM0.net
まあ本当は東京は東西に広いから西東京を本拠地としたJチームができておかしくない

FC東京なんてそうすればいいのに、23区に来たがってるみたい

680:U-名無しさん (アウアウウー Saab-dIMq [106.133.46.248])
20/07/31 13:42:53 G9wE8Da1a.net
東京人は国立にも代々木公園にも行ったことないのかよw
筋金入りの引きこもりだったんだな、、

681:U-名無しさん (ワッチョイ bfed-/3Hj [119.173.247.222])
20/07/31 13:43:31 H5aRYjeS0.net
東京→本蓮沼 30分
池袋→本蓮沼 18分
新宿→本蓮沼 24分

東京→駒沢大学 30分
渋谷→駒沢大学 8分

682:東京人 (ワッチョイ df25-xRC5 [123.225.94.205])
20/07/31 13:45:38 xJMddkqM0.net
新国立の立地は最強です
これはガチで最強です

東西南北から来やすい場所。

683:東京人 (ワッチョイ df25-xRC5 [123.225.94.205])
20/07/31 13:46:46 xJMddkqM0.net
ちなみに新国立は実際外観は悪くない

悪いのは中身だけ。ルジニキみたいに外観残して中だけ変えられれば最強

684:U-名無しさん (アウアウウー Saab-dIMq [106.133.47.15])
20/07/31 13:47:43 zSE+al+3a.net
行ったことがない奴が立地がどうとかドやっても信憑性ゼロの件

685:東京人 (ワッチョイ df25-xRC5 [123.225.94.205])
20/07/31 13:50:29 xJMddkqM0.net
カッペと一緒にしないでください

東京に住んでれば肌感覚でわかります。かっぺーにはグーグルマップしかないけど

豊島園もある意味僻地です味の素も僻地です

686:東京人 (ワッチョイ df25-xRC5 [123.225.94.205])
20/07/31 13:53:09 xJMddkqM0.net
僻地の埼玉スタジアムで6マン埋める代表戦すげえよ

あんなの新国立でやったらめちゃ埋まるだろ

687:U-名無しさん (アウアウウー Saab-dIMq [106.133.47.15])
20/07/31 13:54:26 zSE+al+3a.net
肌感覚ワロタ
引き籠りというより、寝たきりの病人の台詞w

688:東京人 (ワッチョイ df25-xRC5 [123.225.94.205])
20/07/31 13:55:54 xJMddkqM0.net
嫉妬か

まあカッペか都民だとしても田舎からのおのぼりさんだろうな

恥ずかしいね。 

689:U-名無しさん
20/07/31 14:00:46.47 uNAQ0/ZS0.net
肌感覚とか、言ってて恥ずかしくないの?

690:東京人
20/07/31 14:01:37.87 xJMddkqM0.net
論破できなくて顔真っ赤にしちゃってかわいい

691:U-名無しさん
20/07/31 14:04:13.63 gvde1H1qd.net
東京人は正論だわ。
新国立は確かに立地一番いい
糞スタジアムで残念

692:U-名無しさん
20/07/31 14:05:55.69 zSE+al+3a.net
確かにニュータイプには勝てないわ笑
羨ましいとは微塵も思わないけど呆

693:東京人
20/07/31 14:07:33.83 xJMddkqM0.net
>>665 やめたれw

694:U-名無しさん (アウアウウー Saab-dIMq [106.133.47.15])
20/07/31 14:16:08 zSE+al+3a.net
うーん、バレバレw

695:U-名無しさん (ワッチョイ c77c-Wnnz [114.160.232.222])
20/07/31 14:32:58 AYWoYWdc0.net
>>664
オリンピックがコロナ騒動で30年北京、32年東京開催が有力視されていて、
32年東京開催だと、2年後に秩父宮ラグビー場・神宮球場建て替えによる
軟式野球場サブトラック撤去での霞ヶ丘アパート跡地織田フィールド移転
することを踏まえているの?
URLリンク(news.goo.ne.jp)
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
URLリンク(www.tokyo-sports.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.cla.or.jp)

696:U-名無しさん (ササクッテロル Sp5b-d/nP [126.236.83.64])
20/07/31 14:41:58 7Lcg3mQjp.net
>>612
ルヴァンの歪みってなんで今の形になったか知らんのか?

697:U-名無しさん (ワッチョイ 27bc-Wnnz [36.13.72.134])
20/07/31 14:46:27 Z79LZuto0.net
>>670
なんか特別な経緯あったっけ?

698:U-名無しさん
20/07/31 15:05:31.91 7Lcg3mQjp.net
>>671
予選リーグを偶数、均等数のH&A、4×4がいろんな面で一番都合がいいから
それをやるにはACLプレーオフが絡んでJ1が何チームルヴァン予選に参加するかすぐに決まらない、じゃあ降格救済金が出るようになったJ2の1チームor2チームに参加させようで決まった
ソースは原博実のつべ

699:U-名無しさん (ワッチョイ 27bc-Wnnz [36.13.72.134])
20/07/31 17:05:22 Z79LZuto0.net
>>672
それは知ってる、4×4の方式は自分が誰よりも推してたし
ただ現状のを良しとは思ってない
そもそも4×4の方式はJ1を20クラブにする前提で言ってたし

700:U-名無しさん (ササクッテロル Sp5b-d/nP [126.236.83.64])
20/07/31 17:34:39 7Lcg3mQjp.net
>>673
だったらルヴァンの歪みと言ってるのはどの部分?
今のルヴァンの大会方式でそのままJ1クラブを20クラブ当てはめたらACLプレーオフが絡むからそっちの方が歪みが生まれる可能性の方が高いんだけど

701:U-名無しさん (ワッチョイ 27bc-Wnnz [36.13.72.134])
20/07/31 17:56:39 Z79LZuto0.net
>>674
歪みはJ2が2チームだけ参加してる事だよ
2チームだけ中途半端に参加するくらいなら以前の2グループの方がマシと思ってる
J120クラブの場合ACL次第で歪みの可能性って言うけど
自分はACLで予選落ちたクラブに救済が必要とは思ってない
ACL関係ないクラブで4×4をやれば良いだけ

702:U-名無しさん (アウアウウー Saab-io/a [106.132.86.63])
20/07/31 18:05:13 oi/8K5bXa.net
>>647
東京住んでいて味スタ行ったこと無いの?

703:U-名無しさん (アウアウウー Saab-dIMq [106.133.48.202])
20/07/31 18:08:38 xSIaKXy/a.net
>>676
国立競技場にも行ったことがないそうです。

704:U-名無しさん (アウアウカー Sa3b-NhCN [182.251.253.15])
20/07/31 18:09:16 BdIXe7Kka.net
>>675
>ACLで予選落ちたクラブに救済が必要とは思ってない
その時点でJリーグが受け入れられる案じゃないな

705:U-名無しさん (ワッチョイ 27bc-Wnnz [36.13.72.134])
20/07/31 18:15:16 Z79LZuto0.net
>>678
救済ってルヴァンの予選に参加って事で言ってるけど
大会を勝ち抜くって意味ではACL予選落ちしてもシードって事だし道理は通るよ
自分の案ではルヴァンの予選の試合減らしてリーグの試合増やすだから
ホームの試合数的にはそんな今と変わらないし

706:U-名無しさん (テテンテンテン MM8f-CG3C [133.106.154.198])
20/07/31 18:15:39 5xXHorMhM.net
J1を20、J2を24とか言うてるんだからただのプレミア厨

707:U-名無しさん (アウアウカー Sa3b-NhCN [182.251.253.15])
20/07/31 18:17:01 BdIXe7Kka.net
>>677
何か専スタ以外に1度でも行ったら負けと思ってるみたいだな
まるで●ート

708:U-名無しさん (ワッチョイ 27bc-Wnnz [36.13.72.134])
20/07/31 18:22:39 Z79LZuto0.net
>>680
別にJ2は26でも良いと思ってるよ、日程の問題がクリアされるならだけど
その方がtotoのスタ建設の助成金の対象チームも増えるだろうし

709:U-名無しさん (アウアウカー Sa3b-NhCN [182.251.253.15])
20/07/31 18:24:38 BdIXe7Kka.net
>>679
>ACL予選落ちしてもシード
それだとACL圏外クラブより最初からホーム開催の試数が減るので無意味
ホーム開催試合数の確保による入場料収入の担保を考えてない時点でJリーグ側は採用しないよ

710:U-名無しさん (アウアウウー Saab-dIMq [106.133.48.202])
20/07/31 18:25:28 xSIaKXy/a.net
日本代表戦と日程重なってもよいJ2J3はチームも試合数も増やしても良いがJ1は18から動かないだろう。

711:U-名無しさん (ワッチョイW a77b-/maw [180.92.63.53])
20/07/31 18:27:31 f2LOXGOm0.net
J3もすぐに溢れそうだから増やそうとするのは理解できる
だけどそれでもすぐ足らなくなるからJFLとの間に地域分割でJ4作ると思うよ
J準加盟とJ入り目指してるのがすでにJFLに10クラブはあるからね

712:U-名無しさん (アウアウカー Sa3b-NhCN [182.251.253.15])
20/07/31 18:31:23 BdIXe7Kka.net
>>685
その手のネタの続きは以前あったカテゴリースレ立て直してそちらでやって欲しいわ

713:U-名無しさん (アウアウウー Saab-dIMq [106.133.48.202])
20/07/31 18:34:13 xSIaKXy/a.net
そろそろスレ違いの議論かな

714:U-名無しさん (ワッチョイ 27bc-Wnnz [36.13.72.134])
20/07/31 18:37:32 Z79LZuto0.net
>>683
現状リーグのホームが17試合でカップ戦のホームが3試合確定で20試合確定
J1を20クラブにした場合リーグだけでホームの試合が19試合確定
リーグ戦だから客も増えるね、カップ戦とは違って
カップ戦はACL出場クラブはリーグ+3試合で22試合確定
ルヴァン組はルヴァンの形式次第、個人的にH&Aである必要性を感じてないから
W杯みたいに4×4でGLは3試合で良いと思ってる
決め方は前年度の成績かくじ引きでいい

715:U-名無しさん (アウアウカー Sa3b-NhCN [182.251.253.15])
20/07/31 18:40:13 BdIXe7Kka.net
>>688
まあスレ違いだから
これ以上は別スレ立てるかチラ裏でやってくれ

716:U-名無しさん (ワッチョイ 27bc-Wnnz [36.13.72.134])
20/07/31 18:43:47 Z79LZuto0.net
>>689
反論できないって事は分かったからもういいよ

717:U-名無しさん
20/07/31 18:55:59.06 JrmMctrs0.net
相変わらずクソコテのしょーもないレス&スレ違いのレスが多過ぎだな

718:U-名無しさん
20/07/31 19:06:18.40 Z79LZuto0.net
スタジアム建設の時に問題になるのが
赤字がどれくらいとか建設費や稼働率の問題
J1のチーム数増やすとかの問題は直にその問題に繋がるよね

719:U-名無しさん
20/07/31 19:09:37.56 37JHFi7DM.net
スレチで反論できないとか言ったりするガイジ

720:U-名無しさん
20/07/31 19:10:56.04 7Lcg3mQjp.net
もうNGにした

721:U-名無しさん
20/07/31 19:28:14.12 NESA8rqg0.net
スタジアムの観点からいえば、クラブ数の増加は良いこと。
ただし日本の市場、今後の人口減少を考えると、現在のライセンス以上に座席数を引き上げる必要はないと思うよ。
ただホスピタリティの向上は不可欠なので、全席個席化と屋根の架設は必須。
そしてトラックが無い専用スタジアムの推奨は進めて行かなければならない。
J1の最小スペックは15,000人で十分。J2の10,000人、J3の5,000人も然り。
チームの人気、経営規模、目指す先によって、大きくするべきところはすればいい。

722:U-名無しさん
20/07/31 19:31:07.03 uNAQ0/ZS0.net
倍ならともかく、リーグ戦試合数が17から19に増えたところで稼働率増は焼け石に水程度だね。

723:U-名無しさん
20/07/31 19:32:46.69 f2LOXGOm0.net
そもそもサッカーのホーム開催だけで黒字になんの?
キャパどのくらいがベスト?
分岐点がわからん
スタジアムの固定費ってどんなもんなんだ?

724:U-名無しさん (ワッチョイW dfed-dIMq [61.21.9.246])
20/07/31 19:37:50 uNAQ0/ZS0.net
地元クラブがずっとJ1に居るとは限らない
J2J3に降格したときに高い使用料は、、などのネガ予測もして建設しないとな。

725:U-名無しさん (ワッチョイ 27bc-Wnnz [36.13.72.134])
20/07/31 19:47:33 Z79LZuto0.net
>>696
やらないよりはやった方が良いに決まってる
稼働率よりも稼ぐって意味では特に
増やす事でtotoの30億支援を期待できるクラブも増えるんだし
現状よりはいい、ルヴァンの歪み解消って意味でも

726:U-名無しさん (ワッチョイW dfed-dIMq [61.21.9.246])
20/07/31 19:57:15 uNAQ0/ZS0.net
試合数増による選手の負担
リーグのプレミア性、価値の低下等々
わずかな稼働率を稼ぐために、これらのリスクを背負う意義はあるかな?

727:U-名無しさん (ワッチョイW dfed-dIMq [61.21.9.246])
20/07/31 19:59:55 uNAQ0/ZS0.net
あと、J1年4節増やすことはキリン杯等の日本代表戦にも影響する。

728:U-名無しさん (ワッチョイ 27bc-Wnnz [36.13.72.134])
20/07/31 20:05:47 Z79LZuto0.net
>>700
メリットデメリットは当然あるわな
まあ18と20でそんな意識変わるとはそもそも思ってないけど
反対意見が出たところで世界で一番人気のプレミアが20って言えば良い
怪我人のケアは今の交代5人の形式を維持できれば良いかな
維持できなくてもローテーションをしっかりするってクラブの質が問われるだけ
ローテーションの意識だけは野球を見習うべきだと思う

729:U-名無しさん (ワッチョイ 27bc-Wnnz [36.13.72.134])
20/07/31 20:11:47 Z79LZuto0.net
>>701
シーズン中の代表戦はルヴァンの予選が終わるまでにあるのは基本三月だけだから
ACL組を天皇杯である程度シードにすれば日程的には問題なし

730:U-名無しさん (ワッチョイ 878c-UdrD [58.0.51.126])
20/07/31 20:13:23 nCoKzaOz0.net
稼ぐのであれば試合数も大事だけど、1試合当たりの使用料上げればいいんだよ
年間維持費÷18=1試合当たり使用料
Jチームが払う使用料が安いのが問題だね

731:U-名無しさん (ワッチョイW dfed-dIMq [61.21.9.246])
20/07/31 20:17:17 uNAQ0/ZS0.net
野球と一緒だというなら、降格制を中止にしないとな。ビリでも落ちないなら試合数多くしても安心して若手やサブもローテに使えるから。

732:U-名無しさん (ワッチョイ 27bc-Wnnz [36.13.72.134])
20/07/31 20:19:03 Z79LZuto0.net
使用料に関しては自治体の条例で上限決まってる場合もあるからな
だから試合数で稼ぐってのが大事

>>705
誰もそんな事は言ってない

733:U-名無しさん (ワッチョイW dfed-dIMq [61.21.9.246])
20/07/31 20:23:34 uNAQ0/ZS0.net
>>704
クラブとスタジアムの収益を挙げるのは普通それだよな。試合数を増やすと価値も質も低下し、客も減ってしまう。そうして入場料を下げざるをえなくなり収益が落ちる悪循環の危険も。

734:U-名無しさん
20/07/31 20:35:46.15 RaZfQN5wa.net
>>700
プレミアリーグは20クラブじゃん

735:U-名無しさん
20/07/31 20:37:22.20 uNAQ0/ZS0.net
収益を上げるために試合数を増やす→過密日程を乗り切るために選手層を上げる(選手補強)→出費が増える
収益>出費
にならないと試合数を増やすメリットがない。
簡単な図式だね。

736:U-名無しさん
20/07/31 20:43:43.86 uNAQ0/ZS0.net
>>708
スポンサー料、放映権料もJとはケタが違うので比べるのはナンセンス。
スタジアムの維持費も余裕でしょう。

737:U-名無しさん
20/07/31 20:49:16.47 Z79LZuto0.net
>>709
コロナで過密日程になったけど今いる選手でどこもやりくりしてる
実際増える試合数ってACL無いクラブは1試合程度
ACLあるクラブは特別な賞金出るしそもそも金あるクラブ
カップ戦減ってリーグ戦増える事でクラブは儲かる
行政としても試合数増えるからスタ運営としてはありがたい

738:U-名無しさん (ワッチョイW dfed-dIMq [61.21.9.246])
20/07/31 20:56:48 uNAQ0/ZS0.net
>>711
クラブは降格すると今までの収益が見込めない→スタジアム使用料が払えなくなって以前の安いスタジアムに戻る。

野球と同じく降格さえなければ、心配ない話だが。

739:U-名無しさん (ワッチョイ 27bc-Wnnz [36.13.72.134])
20/07/31 21:02:58 Z79LZuto0.net
>>712
それは今までの流れとどう関係してる話なんだ?

740:U-名無しさん (ワッチョイW dfed-dIMq [61.21.9.246])
20/07/31 21:12:03 uNAQ0/ZS0.net
>>713
結論は既に>>709で出ている。
「収益の為の出費」か必ずあり、出費が上回るようでは、やる意味がないどころか失敗する。
収益のほうが上になる根拠は、俺もお前も見出だせていない。きっと協会の企画経営のプロが答えを出して今の18チームを維持してるのだろうということ。
以上。

741:U-名無しさん
20/07/31 21:23:47.08 Z79LZuto0.net
>>714
つまり流れとは関係ない話を何故かしたのか、分かったよ
あと「収益」「出費」はそれぞれのクラブの問題
出費を上回らないようにやりくりするのが当然であって否定理由にはならないぞ
現在進行形で各クラブが頑張ってるようにやれば良いだけ

742:U-名無しさん
20/07/31 21:32:11.03 uNAQ0/ZS0.net
となると各クラブが18チームで良いという話であれば、ここで議論とか妄想しても意味が無かったな。
リーグ戦の試合数を増やしたいとかどのクラブも言ってないから、ただの一個人の願望でしたと。

743:U-名無しさん
20/07/31 22:31:03.23 ZIOQ0wpcK.net
リーグ戦増やしてもその分が開催されるのは平日になり逆に採算が合わなくなるだけ。
単純に試合数増やせばいい訳ではない。
野球だってシーズンの6分の4は平日だからね。
野球だって本当は全試合休日にしたいよね。
そうすると売上は1、5倍増える。
でも現実はそんなの不可能。
休日というのは土日だから体力的に両日開催は不可能。
そこを理解しないと

744:U-名無しさん
20/07/31 23:09:54.58 5cCUl9zY0.net
>>697
体育館も文化劇場も図書館もみんな黒字なの?

745:U-名無しさん
20/07/31 23:13:15.37 6dnpEuYpr.net
黒字の公共施設なんてほとんど無いぞ
むしろ黒字なんか出してたらクレームが来る

746:U-名無しさん
20/07/31 23:17:15.19 uNAQ0/ZS0.net
試合数を増やすだけだと潤うのはスタジアムだけ。クラブは負担が増えるのみ。

747:U-名無しさん
20/07/31 23:19:01.19 HA4jFw+Aa.net
黒字が見込める場合は、第三セクターを置くのだろう。

748:U-名無しさん (ワッチョイ e770-gWqY [124.241.185.183])
20/07/31 23:32:24 5cCUl9zY0.net
【企業】ルノー9千億円赤字 過去最悪
スレリンク(bizplus板)
>新型コロナウイルス感染症の流行に伴う自動車需要の減少に加え、
>出資する日産自動車の業績悪化のあおりを受けた。

赤字言えばこれも。
横酷のネーミングライツやってる場合じゃないな。マリノス本体もどうなることやら。

749:U-名無しさん
20/07/31 23:55:49.77 r0Ed1K4N0.net
ソニーが日産を買収するしか道はないやろうな

750:U-名無しさん (アウアウエー Sa9f-geDH [111.239.166.164])
20/08/01 00:00:13 uAwcusUwa.net
焼き豚ガラプーは野球の話を絡めないといけない縛りでもあるのかな?

751:U-名無しさん (ワッチョイ 878c-UdrD [58.0.51.126])
20/08/01 00:06:56 A278cykp0.net
>>718
サッカークラブは公共とか言ってるが、実際の所は営利企業だよ
営利企業の為にスタジアム建ててくれたのなら、せめて維持費ぐらい自分で負担しろ
それが出来ないなら、陸上スタで我慢しろだね

752:U-名無しさん (ワッチョイ 27bc-Wnnz [36.13.72.134])
20/08/01 01:23:22 0HjwmSKe0.net
>>718
文化劇場はともかく図書館や体育館とスタジアムを比べるのは違う
スタジアムには経済効果や避難所としての価値もあるけど赤字は避けないと駄目
数百億って建設費なんだから維持費くらいは稼がないと
その為の努力として一試合でも多く試合はするべきだよ

753:U-名無しさん (ワッチョイ e770-gWqY [124.241.185.183])
20/08/01 01:52:59 z8lKjKLq0.net
>>725
>>726
じゃあ陸スタはなんで作られるの?
維持費くらいは稼いでるの?

損益で言うなら、維持費以上に稼ぐことが可能なサッカースタジアム建てたほうがよっぽどマシじゃない?
市民アマチュア利用考えても陸上よりサッカーのほうが競技人口も多いはずだよ。
まして経済効果考えたらサッカー場>>陸スタでしょう。

754:U-名無しさん (ワッチョイ 27bc-u88n [36.13.72.134])
20/08/01 02:00:03 0HjwmSKe0.net
>>727
球技場>陸スタは同意だよ
でも陸スタが赤字だから球技場も赤字で良いとは思ってないだけ
サッカー界はサッカー界でできるだけの努力はするべきって話

755:U-名無しさん (ワッチョイW 8779-1wkb [58.3.87.86])
20/08/01 02:22:53 JdIeKrK80.net
まともに使用料すら払わないで経済効果とかw

756:U-名無しさん
20/08/01 04:47:19.54 KC10IO11a.net
陸スタができる理由
国体の主催者に聞いてみよう。

757:U-名無しさん
20/08/01 05:52:36.95 LKCH4r6a0.net
>>586
>>594
超初心者でも解るように専門用語無しの小学低学年でも解る言葉と表現でルールや起きてる事を解説するらしいぞ。
ラグビーワールドカップでテレビが超詳しいルール解説テロップ使ってわかり易く解説してたみたいに。一部のラグビーファンは超当たり前の事言ってるから耳障り目障りだったみたいだけど。
メジャーなサッカーでこれやったらクレームだから超初心者用ヘッドホン使うのは良いと思う。

758:U-名無しさん
20/08/01 05:55:18.71 LKCH4r6a0.net
>>599
新木場駅前の夢の島公園や夢の島陸上競技場取り壊して建設とかだめかな…。

759:U-名無しさん
20/08/01 05:56:17.33 LKCH4r6a0.net
>>608
ハリポタ側が嫌がるだろ。

760:U-名無しさん
20/08/01 06:22:38.09 j0vGkDJea.net
>>732
>>603

761:U-名無しさん
20/08/01 06:28:34.99 j0vGkDJea.net
>>733
何故?

762:U-名無しさん
20/08/01 09:08:27.64 oIL4oL6e0.net
>>726
それ中途半端なもの作って全く無駄な新国立競技場のことか

763:U-名無しさん
20/08/01 09:56:20.51 iRAR4/CF0.net
栃木はまだましだよね
グリスタ改修とかあるし
なにより公共交通機関のアクセス改善するし

764:U-名無しさん (ワッチョイW 7f7d-23Ku [153.252.137.129])
20/08/01 10:16:39 CkETcXLr0.net
FC東京は近隣の自治体が株買ってるのに都心移転は厳しいんじゃないか

765:U-名無しさん (アウアウクー MM5b-rLc2 [36.11.225.226])
20/08/01 10:23:11 BZNyNF2kM.net
普通に厳しいだろう。出れて代々木までだね
武蔵野以外のあの辺の自治体が揃って株主だし
駅周辺もFC東京一色�


766:セし東東京でFC東京カラーは感じない



767:U-名無しさん
20/08/01 10:33:29.39 oIL4oL6e0.net
新宿区や渋谷区も株主になってもらえば良いよ
三鷹調布府中はいくら出資してるのか知らんけど都心の区に出せない額でもないだろう

768:U-名無しさん
20/08/01 10:40:43.16 BZNyNF2kM.net
ただ渋谷と新宿はヴェルディが抑えてるんだよな
楽天が胸スポンサーの時に買われてたらな...
ヴェルディはサイバーエージェントが再び手を出そうとしたけど株式取得出来なかったらしい
読売撤退した今もその色は残ってるんだろうな

769:U-名無しさん
20/08/01 11:00:12.99 0HjwmSKe0.net
東京23区に関しては立派なスタあっても担い手となるクラブが無いからな
とりあえず土地確保って意味で国立貰って改修だな
別に2万人規模でも良いから土地を確保するべき

770:U-名無しさん
20/08/01 11:56:49.53 BXeQN72n0.net
都心に立派なスタがあったら、そこを本拠にしたいクラブなんて幾らでも出て来るし、
そのクラブに出資したいと思う企業も幾らでも出て来るよ。
勿論新国立みたいな立派さを履き違えたのは論外だけど。

771:U-名無しさん
20/08/01 12:03:10.57 BXeQN72n0.net
>>725
サッカークラブに公共性がなく単なる営利企業なら、なんで国税庁は税制優遇の特例認めたの?

772:U-名無しさん (アウアウウー Saab-dIMq [106.133.40.101])
20/08/01 12:22:10 j0vGkDJea.net
>>742
新国立があるじゃん
今は糞スタでも追々作りかえるか別のが出来るまでホームスタとして使えばよい話なんだけど?

773:U-名無しさん
20/08/01 13:04:41.05 0HjwmSKe0.net
>>743
そうは思っても1から始めると最低10年近く掛かるからな
移転買収ありきなら話は別だけど

774:U-名無しさん (ワッチョイW a77b-/maw [180.92.63.53])
20/08/01 16:48:34 oOtQEtUT0.net
>>744
正論だな

775:U-名無しさん (ワッチョイ 878c-UdrD [58.0.51.126])
20/08/02 01:24:14 u8wNcqve0.net
>>744
そうだね なんで今 認めたんだろうね?
プロ野球で認められてる昭和29年の(職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について)
と同じにするんでしょ たしか
何故、プロ野球だけが認められてたんでしょうかね?
そして何故このタイミングなのかね? コロナ? 
Jリーグ発足時から適用さえてもいいはずだけどね。。。認められる基準が分からないね
 
取り合えず、スポンサーがお金入れやすくなる制度はいいことやー維持費ぐらいは自前でなんとかしよう

776:U-名無しさん (ワッチョイW e756-b7Xa [220.211.83.220])
20/08/02 06:08:19 77HqdCOo0.net
もう何年も前から優遇措置の拡大を認めてほしいと要望してたのが、やっと認められたんだよ。
JリーグだけじゃなくてBリーグや、ラグビーのプロ化など、プロスポーツの多様化がようやく進んだってことでしょう。
楽天とかラグビー界とか、政界と近い人たちからの働きかけがあったんじゃないかな。

777:U-名無しさん (ワッチョイ 07bc-8P+6 [106.166.227.156])
20/08/02 08:37:55 FUx7Fhr50.net
Jリーグ側が木村専務理事っていうやり手のネゴシエーターを付けれたのが大きい

778:U-名無しさん (ワッチョイ 27bc-u88n [36.13.72.134])
20/08/02 10:29:16 eG3zjGJp0.net
いろんな人達の意見聞くと昔はサッカーも適用されてたっぽいよ
多分クラブによって違ってたのが統一された形
頑張ったのは木村理事と1人の若者ってチェアマン言ってたし
ここ数年くらい水面下で動いてたんだろうな

779:U-名無しさん
20/08/02 12:03:18.97 6S5RUiFM0.net
確認しただけで何年も前から適用されてたよ。浦和やマリノスの社長が証言。
そもそも適用されないのなら神戸楽天がイニエスタ獲得できるわけ無い。

780:U-名無しさん (ワッチョイ e7bc-CrQ/ [124.211.255.17])
20/08/02 14:10:53 a8G4kHC90.net
>>748
Jクラブは公共性が無い単なる営利企業って言ってるのは、お前だ。
質問に質問で返すな。答えろ。

公共性の無い営利企業が、何で税制優遇受けられた?

781:U-名無しさん
20/08/02 16:04:36.94 u8wNcqve0.net
>>753
Jクラブは公共性が無い単なる営利企業って言ってるのは、お前だ。
             ↓
(サッカークラブは公共とか言ってるが、実際の所は営利企業だよ)って書きました。
公共性が無いとか単なるとか書いてないです。
営利企業が公共的な事をやるのもいいし、アピールするのもいいと思うよ 否定はしていない
企業価値が上がってスポンサー収入が増えればいいと思ってるよ。
言いたいのは、(営利企業の為にスタジアム建ててくれたのなら、せめて維持費ぐらい自分で負担しろ)って書いてる
質問に質問で返すな。答えろ。
     ↓
俺は質問に質問で返す事に抵抗がないんだよ。
公共性の無い営利企業が、何で税制優遇受けられた?
     ↓
(公共性の無い営利企業が、)とは書いてないので省いて
(何で税制優遇受けられた?)は何でだろうね? 何をもって優遇を受けるのか基準がわからないね?

782:U-名無しさん
20/08/02 16:32:51.82 a8G4kHC90.net
>>754
何を一人で国語表現の添削オナニーしてんのよw
そんなん言葉尻はどうでも良いから。

783:U-名無しさん
20/08/02 16:35:54.51 eG3zjGJp0.net
この問答に答えはないよ、誰も知らないんだから
でもやれる事は稼働率と収益上げるって決まってる

784:U-名無しさん (アウアウカー Sa3b-NhCN [182.251.253.13])
20/08/02 17:30:32 MDMQ/ssga.net
>>946
ウチにとって天敵的選手(かつてウチに居た選手除く)でベスト11組むとすると
そのあたりのチームの選手が多数占めるな
(他は仙台の関口とか)

785:U-名無しさん (ワッチョイW bfed-NhCN [119.173.34.206])
20/08/02 17:31:59 41JIQZR20.net
>>946
ウチにとって天敵的選手(かつてウチに居た選手除く)でベスト11組むとすると
そのあたりのチームの選手が多数占めるだろうな(他は仙台の関口とか)

786:U-名無しさん (ワッチョイW bfed-NhCN [119.173.34.206])
20/08/02 17:33:39 41JIQZR20.net
>>757-758
すまん誤爆

787:U-名無しさん (スプッッ Sd1b-geDH [110.163.13.91])
20/08/03 15:30:21 OMIPIRmid.net
武蔵野諦めたね、あそこの地域も瓦斯の傘下かな

788:U-名無しさん (アウアウウー Saab-dIMq [106.133.49.70])
20/08/03 15:48:50 19kStzl7a.net
横河は90年代に参入しなかったのが痛いよね。
その頃なら武蔵野市陸もライセンス取りやすかった筈だし、今だと周辺住宅が増えて無理な状態だから、それもあって断念したとみる。

789:U-名無しさん
20/08/03 18:14:36.85 kZ62bPiE0.net
武蔵野市陸に拘らず何とかならんもんか。
とはいえ、北多摩は瓦斯のホームタウンエリアだしなぁ。

790:U-名無しさん
20/08/03 18:26:14.07 zZEj7JtTM.net
横河電気はFC東京のスポンサーでもあったような気がする
東京都のクラブの場合ホームタウンを武蔵野市だけに限定すると無理だな
土地がないし自治体の面積も大きくない

791:U-名無しさん (ワッチョイ e770-gWqY [124.241.185.183])
20/08/03 18:41:23 +2oc5dE+0.net
J目指しまともなスタジアム望むなら多摩地域、西東京まとめてFCにするしかないと思うよ。
武蔵野市レベルで無理する必要ない。

792:U-名無しさん (ワッチョイW a77b-/maw [180.92.63.53])
20/08/03 19:35:56 1JUPeFko0.net
昔は府中アスレティックもJ目指してたからなぁ
八王子が政令市目指してて八王子もJ参入しそうだけど
まず緑があんなんじゃな

793:U-名無しさん
20/08/03 19:56:14.91 1KhTzTyad.net
武蔵野ウエスタントーキョーFCはよ。
スタジアムも宜しくっね!
西武鉄道さん京王電鉄さん良い場所クリンチ。

794:U-名無しさん
20/08/03 20:34:26.34 1JUPeFko0.net
去年ほぼJ3昇格決まってたようなもんだったのにな



795:結桙フJ参入するクラブのスタジアム問題は今後も出てくるね 今治とか東大阪はスタジアムがあるからわりとすんなりきた



796:U-名無しさん
20/08/03 20:38:09.12 eJi1M9MJa.net
>>764
多摩(西東京)は土地は沢山あってもスタジアム建てる立地は都内23区よりも少ない。つーかゼロに等しい。味スタは奇跡みたいなもの。

797:U-名無しさん (スップ Sd7f-rodI [1.72.8.222])
20/08/03 20:58:19 jTU78VGAd.net
西東京のニュータウンとかはどこも山をゴリゴリに削ってるから、平地が少ないんだよねぇ。

798:U-名無しさん (アウアウエーT Sa9f-u88n [111.239.167.70])
20/08/03 21:06:57 7R87GR6ma.net
国立壊して長野レベルで良いからスタジアム建てれば良いよ
今東京に一番必要なのは15000人規模

799:U-名無しさん (アウアウクー MM5b-oZ5s [36.11.224.161])
20/08/03 21:07:12 bRKECllIM.net
新宿区のクリアソン新宿
文京区の東京ユナイテッド
江戸川区の東京23FC

関東1部にはJリーグ参入を宣言してる23区のクラブが3つある
JFLに昇格したらライセンスに向けてスタジアムどうするんだろうね
しかも今年は輪番で2位まで地域CL出れるし

800:U-名無しさん (ワッチョイW a77b-/maw [180.92.63.53])
20/08/03 21:13:49 1JUPeFko0.net
>>771
現実的な問題になってきたよな
南葛も準加盟だし楠神順平とか元J何人も抱えてるくらいだから結構早くあがってきそう

801:U-名無しさん (オッペケ Sr5b-F3AQ [126.204.170.161])
20/08/03 22:16:55 4KHBFEFjr.net
東京は自治体による施設建設は田舎よりハードル高いよね
市民オンブズマン気取りの連中の数がとにかく多いから

802:U-名無しさん
20/08/03 22:30:30.45 gM/P76eX0.net
武蔵野撤退って味の素の賃料が高すぎてホームスタ指定できなかったとかあるけど
どんだけ高望みしったんだかね
客入り悪いのに無理矢理使ってる緑が経営でドツボにハマってるのもこれが原因の一つだけど

803:U-名無しさん
20/08/03 22:37:39.38 +2oc5dE+0.net
東京はさすが人口多いだけあってアマクラブはいっぱいある。
その試合会場も足りてるかどうかは分からないがそこそこあるみたい。
URLリンク(map.tokyofootball.com)
1.5万クラスならこれらからなんとでもなりそうな気もする。

804:U-名無しさん
20/08/03 23:00:33.70 7R87GR6ma.net
W杯の決勝が東京である理由は別に無いんだよな
だから国立の土地は15000人規模にして稼働率で実績作るべき

805:U-名無しさん (オッペケ Sr5b-F3AQ [126.204.170.161])
20/08/04 00:07:16 n1a8jwjDr.net
現実的なことを言ってくれ

806:U-名無しさん (ワッチョイW 7f7d-23Ku [153.252.137.129])
20/08/04 02:10:57 4gn44Am50.net
多少見辛くても新国立をゆるゆる傾斜の専スタにするのが一番現実的か

807:U-名無しさん
20/08/04 04:27:26.18 2WbDWnYO0.net
宮崎の現在の建設状況 メインスタンドの骨組み完成 しかし周り何もないな
URLリンク(i.imgur.com)

808:U-名無しさん (アウアウエーT Sa9f-u88n [111.239.167.70])
20/08/04 08:07:51 l5KUF+1Ja.net
国立は維持費が非現実的だから改修しか道ない

809:U-名無しさん (アウアウウー Saab-dIMq [106.132.121.32])
20/08/04 08:12:58 ia8sfv+ia.net
改修したら更に維持費が高くなるんだけど?

810:U-名無しさん (スプッッ Sd1b-geDH [110.163.13.91])
20/08/04 08:24:32 gykSQ+4Ld.net
URLリンク(machida.keizai.biz)


811: 相模原はどうなるか、スタジアムもできたらスポーツの場所って感じやね



812:U-名無しさん (ワッチョイ a744-O9TE [180.235.9.31])
20/08/04 09:18:22 W4vT4x3t0.net
相模原は署名の勢いこそ低調でも、あの相模原駅北口のあのエリアのスタジアム建設は実現の可能性高いと思う。
ただし、実現するとしてもどんなに早くてもおそらく近隣の橋本駅にリニアが開通する2027年以降の着工にはなりそうだけどな
オープンは2030年頃と予測

813:U-名無しさん (ワッチョイW a7bf-wBl1 [180.49.230.143])
20/08/04 09:57:17 cqOBVSKy0.net
他県民なんだが川崎は本当に専用スタジアム建設の土地が無いのか?人気実力後はスタジアムだけだろ!

814:U-名無しさん (ワッチョイ 27bc-LqCg [36.13.72.134])
20/08/04 10:34:02 CoH0cNPx0.net
川崎はまともな立地ならないな
神奈川は陸上界は等々力選んだんだし日産貰えばいい

815:U-名無しさん (アウアウエー Sa9f-2Xzl [111.239.161.226])
20/08/04 10:39:15 YbsBRnZ/a.net
新川崎駅の横に広大な空き地があるんだけどどうや

816:U-名無しさん (ワッチョイ e770-gWqY [124.241.185.183])
20/08/04 10:40:58 JAIUNu6k0.net
日産やキヤノンや富士通、その辺空いてきそうな気がするんだがなぁ。

817:U-名無しさん (アウアウエー Sa9f-2Xzl [111.239.161.226])
20/08/04 10:46:57 YbsBRnZ/a.net
川崎は結構まとまった土地空いてるぞ

ようは土地はあるんだよ

818:U-名無しさん (ワッチョイ 27bc-LqCg [36.13.72.134])
20/08/04 10:49:51 CoH0cNPx0.net
新川崎のってスタジアムだと二万人以下の規模じゃない?
土地あるって言うなら全部言えばいい
埋め立て前提の人なら言わなくていいけど

819:あ (アウアウカー Sa3b-DfbS [182.251.240.6])
20/08/04 11:04:57 1/n2Xey1a.net
広島は建設開始予定はいつ頃?

820:U-名無しさん (ブーイモ MMcf-hqQj [163.49.207.232])
20/08/04 11:15:03 vQkgaLysM.net
発掘調査2022年3月までらしい
平行してやるかはわからないが
そこから本格的な着工だろう
24年1月の予定だと2年ないが
間に合うのかは不安

821:U-名無しさん (ワッチョイ e770-gWqY [124.241.185.183])
20/08/04 12:10:21 JAIUNu6k0.net
発掘調査やれば大抵着工延期になるよね。
下手したら反対運動起きて計画頓挫する可能性も。
江戸時代の武家屋敷ごときでって思うけどね・・・。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

822:U-名無しさん (ワッチョイ 27bc-LqCg [36.13.72.134])
20/08/04 12:12:33 CoH0cNPx0.net
発掘調査で何か出るなんてのは珍しい事じゃないよ
でも基本止まらない、広島でも以前調査で何か出たけど止まらなかったし

823:U-名無しさん (ワッチョイW a7d7-F3AQ [110.1.105.199])
20/08/04 12:14:50 oNR7R8/t0.net
政治力だろ
これが弱ければ簡単に止まる

824:あ (アウアウカー Sa3b-DfbS [182.251.240.8])
20/08/04 12:17:55 dWG8mVGXa.net
発掘調査なら基本どこでもやってるよ。
歴史的な街なら特に。

飛行場建設地に縄文遺跡とかよく発掘されたりするし。

825:U-名無しさん (オッペケ Sr5b-NQnd [126.179.114.123])
20/08/04 12:18:12 nG7SRKxqr.net
>>792
そんなので計画が頓挫するなんてないからw
発掘調査なんて日本全国で毎日のようにやってるんだぞ

826:あ (アウアウカー Sa3b-DfbS [182.251.240.8])
20/08/04 12:19:57 dWG8mVGXa.net
建設前の発掘調査なんて当たり前のこと。

827:U-名無しさん (ワッチョイW a7bf-wBl1 [180.49.230.143])
20/08/04 12:27:58 cqOBVSKy0.net
マツダスタジアム建設は1年半で完成した。新工法を使いあっという間に出来たが最近耐震強度の問題を言われている。年々技術は進歩してるし広島市は2024年開幕は間に合わすと言っている。

828:U-名無しさん (ワッチョイ e770-gWqY [124.241.185.183])
20/08/04 12:31:42 JAIUNu6k0.net
そもそもコロナ関連で発掘調査そのものが延期されるかもしれないけどな。

829:U-名無しさん (ワッチョイ 27bc-u88n [36.13.72.134])
20/08/04 12:51:31 CoH0cNPx0.net
金沢は障害が全くなくて驚くくらい無�


830:翌セな しれっと建設決まったしコロナで多少延期した長崎と違って延期する気配すらない



831:U-名無しさん (アウアウクー MM5b-O2i0 [36.11.229.181])
20/08/04 12:52:13 yCWeAAyLM.net
アンフィールドもコロナで増築が伸びてた

832:U-名無しさん (ワッチョイW 07bc-pxj+ [106.168.7.93])
20/08/04 13:34:34 qN10+3ah0.net
新川崎周りは横幅が取れない

833:東京人
20/08/04 14:48:26.62 rZc0CIXe0.net
イタリアのスタジアム事情も日本と似てるけど
イタリアのスタジアムもしょぼい
Jリーグはあと東京と神奈川がマシになれば結構スタジアム自体はいい
アクセスはあまりよくないが

834:U-名無しさん
20/08/04 16:03:24.82 mGHSnkfE0.net
>>771
スタジアムも大変そうだけど、練習場とクラブハウスとか東京で確保できるんだろか

835:U-名無しさん
20/08/04 16:32:04.43 cqOBVSKy0.net
金沢は新潟への対抗心があるから?小京都のイメージにプラスJリーグのサッカー専用スタジアムで新たな魅力も足され観光的にはいいのでは?

836:U-名無しさん
20/08/04 16:37:31.38 cqOBVSKy0.net
なんにせよJリーグ発展の為には東京、神奈川に専用スタジアムは必要だろ。Jリーグチェアマンはどう思っているのかしらないが。広島には県知事や市長に田嶋会長やチェアマンが来て面会してアピールしてくれたよ!

837:U-名無しさん
20/08/04 19:14:56.27 J41i0goZ0.net
政令市の競技場 在り方検討 国際大会やJリーグ視野 規模別に費用比較 浜松市議会特別委
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
浜松市議会の大型公共施設建設調査特別委員会が3日、市役所で開かれ、老朽化が進む四ツ池公園陸上競技場(中区)の再整備について協議した。
陸上競技の国際大会を開催できる第1種公認競技場や、サッカーJリーグの公式戦なども開ける多目的競技場などへの移行の可能性を探るため、建設費などを比較した。
 市は他の政令指定都市などが運営する収容人数1万5千~3万人の陸上競技場の「建設費」「年間維持管理費(3カ年平均)」「利用料金」をまとめた資料を提示した。
 川崎市等々力競技場など第1種で多目的のスタジアムの平均は、建設費が59億5100万円、年間維持管理費が4億5800万円。
多目的でない第1種競技場はこれより低額だった。四ツ池公園陸上競技場と同じ第2種ながら多目的という点で異なる相模原ギオンスタジアム(相模原市)は建設費が34億6100万円、年間維持管理費は1億3200万円。
規模によるコスト差が明確に示された。
 委員からは「政令市にふさわしい競技場を」「陸上競技者が毎日低料金で練習できる施設が必要」
「コストをかけても市民が納得できる施設に」など、多様な意見が出た。

838:U-名無しさん
20/08/04 19:24:14.65 wb6fA9a1K.net
地方に比べて東京神奈川は娯楽に溢れてるからサッカーで町おこしする必要ないからスタジアムの必要性もあまりない。
規模的にどうしてまアリーナやホテルや商業施設が優先されてしまう。
首都圏と地方を同列に語るのはナンセンス。

839:U-名無しさん
20/08/04 19:24:30.44 0lY6FEtCF.net
でたー多目的競技場
要らね~

840:U-名無しさん
20/08/04 19:30:38.73 CoH0cNPx0.net
浜松はJあったら面白いけど静岡は足りてるからな、正直どうでも良い地域
でも国際大会って世陸開催できる規模建てて関東の聖地化目指すなら応援したい
Jリーグの開催はどこのチームを想定してるのかは知らんが

841:U-名無しさん
20/08/04 19:39:10.61 VCwnwc7Ta.net
>>808
埼玉も娯楽多いけど専スタ2つもあるし、関係ないけどラグビー専用も新しく出来たよ。

842:U-名無しさん
20/08/04 19:41:28.03 0lY6FEtCF.net
東京にしか無い娯楽ってディズニーランドくらいしか思いつかないが
渋谷?原宿?
スタジアムとは関係ないだろ

843:U-名無しさん
20/08/04 19:50:37.22 VCwnwc7Ta.net
>>812

844:U-名無しさん (ワッチョイW a77b-/maw [180.92.63.53])
20/08/04 20:03:00 wUEdF/Qk0.net
新川崎はあのマンションとPioneerの新社屋あたり押さえときゃな
防災訓練とかあのだだっ広い空き地でやってたな
スタジアムと練習グラウンドくらいは作れたな

845:U-名無しさん (ガラプー KK4f-bogI [07001111410713_mj])
20/08/04 20:05:24 wb6fA9a1K.net
埼玉は所詮田舎だしね。
観光地もないし。
あと、埼玉県民は県内よりも東京の娯楽を利用するからね。

東京神奈川と埼玉を同列に語るのもまたナンセンス。
東京神奈川はエンターテイメントの宝庫、特別だよ。

846:U-名無しさん (ワッチョイW e716-tldq [60.107.232.35])
20/08/04 20:06:34 VNe67wJL0.net
>>793
北九州は、前に立派な陸上競技場造ろうとして発掘調査で遺跡発掘して中止にしたぞ
それなりにあるんじゃないか?
あれできてたらミクスタはなかった

847:U-名無しさん (ワッチョイ 27bc-LqCg [36.13.72.134])
20/08/04 20:12:29 CoH0cNPx0.net
W杯誘致の為の大きい箱は日産改修で足りるんだから
国立は改修と言う名の建て替えで長野クラスにするべきかな
長野クラスなら維持費2億未満で稼働率も問題なく下に居るクラブの為にも
瓦斯や緑の為にも女子サッカーの為にも学生サッカーの為にもなる
まずはサッカーは球技場で見るって文化を根付かせる事から始めないと

848:U-名無しさん
20/08/04 20:33:07.02 U+JUi40DM.net
>>807
浜松市議会議員やスポーツ有識者ってアホしかいないな
海の近くに3万人規模の野球場とかエコパあるのに陸上競技場とか
ジュビロはヤマハが民営だしこんなの作っても使わないな
このままだと第二の柏の葉が完成してしまう

849:U-名無しさん
20/08/04 20:38:56.14 VNe67wJL0.net
>>807
まあ、浜松はJクラブできるわけがないしどうでもいいかな
市民が陸スタ欲しいならいいんじゃね

850:U-名無しさん
20/08/04 20:44:05.16 wUEdF/Qk0.net
浜松はスタジアムはおいといて
旧ボラーレ浜松が県一部だからJ入りは目指してるよ

851:U-名無しさん
20/08/04 21:04:46.53 XKHu0HWm0.net
>>807
磐田の去年の記事リンク切れだけどこれに繋がってるかな?
URLリンク(www.at-s.com)
収益確保へ、ホームスタジアムの将来構想の検討やアジア戦略も進めていく。

852:U-名無しさん
20/08/04 21:19:22.99 UNeGKO8x0.net
無駄にでかい陸上競技場って陸上側も望んでないだろ
何周遅れてんのよ浜松市は

853:U-名無しさん
20/08/04 21:28:04.74 VxdO6bi9a.net
え?エコバがあるのにまた陸上なの?

854:U-名無しさん
20/08/04 21:33:25.01 EGCP3HtA0.net
>>807
浜松はとにかく陸上競技場がほしいだけで、Jリーグ規格のスタジアム建てる気ないだろ
市民のためじゃなくて、スズキ陸上部のための陸上競技場だってハッキリ言えよ
野球場新設の件も、四ツ池公園から野球場を追い出して、陸上競技場を建てたいだけなんだから

855:U-名無しさん
20/08/04 21:39:22.88 CoH0cNPx0.net
別に良いじゃん、浜松が陸上の聖地になるって言うならそれで

856:U-名無しさん
20/08/04 21:43:29.76 r3Engsko0.net
浜松のやらまいか精神から来るもなのか?
まったく関東からみたら全く大したことない程度なのにwwwww

857:U-名無しさん
20/08/04 21:47:35.44 VaT2KdES0.net
ホンダ、ヤマハ、スズキ
二輪メーカーが浜松周辺に集中してるな

858:U-名無しさん (ガラプー KK4f-bogI [07001111410713_mj])
20/08/04 21:56:35 wb6fA9a1K.net
浜松に新球場は中日が年1~2回くらい使うくらいかなだけW
地方にこんな立派な球場できたら野球界はありがたいよね。
地方のキャパって大体1万5000くらいだからなW

859:U-名無しさん (ワッチョイ e770-gWqY [124.241.185.183])
20/08/04 23:11:41 JAIUNu6k0.net
浜松の人口考えたらJチーム必要だと思うよ。政令指定都市でJクラブ無いのは浜松だけ。

浜松市は静岡県最大の人口を持つ都市で、全国の市町村で2番目の面積。
浜松市は磐田の隣町、ヤマハ発動機は本社磐田だけど楽器のヤマハは浜松本社。

いっそしばらくJ2から出られそうに無い磐田はジュビロ浜松に変えて浜松市内に専スタ立ててもいいくらい。
磐田寄りの浜松郊外でもいいだろうね。
浜松なら4万人クラス建ててもいいくらい。

もしくはホンダが本気出すかだな。
チームもお金も実績もあるんだし。

860:U-名無しさん (オッペケ Sr5b-F3AQ [126.204.170.161])
20/08/04 23:12:42 n1a8jwjDr.net
>>825
だったらエコパは壊せ

861:U-名無しさん (ワッチョイW 8f7d-vqYn [180.60.23.129])
20/08/05 00:21:04 2njWpTJY0.net
豊田スタジアムは綺麗だったなぁ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

862:U-名無しさん (オッペケ Srff-Fl7f [126.234.43.163])
20/08/05 00:28:53 uhypVb1gr.net
>>829
自治体レベルでいうなら、一応堺市もね。
桜の地域だけど。

863:U-名無しさん (ワッチョイ 3fbc-B5sl [36.13.72.134])
20/08/05 00:41:25 GiulT9R80.net
豊田はゴール裏が少し残念
総合的に評価するとやっぱりパナスタが一番かな
立地もそこまで悪くはないし規模やスタの機能も普通に良って感じだし
建設費も自前で維持費なんかも自分達で賄ってる

864:U-名無しさん (ワッチョイW 6790-tY51 [150.246.53.126])
20/08/05 00:44:52 wbc+ybZ50.net
吹田スタジアムはモダンなプレミアクラブのスタジアムみたいだからな。
外観デザインのバリエーションはもっとあっていいけど、内部はあれをベースにして欲しいところ。

865:U-名無しさん (オッペケ Srff-Fl7f [126.234.43.163])
20/08/05 01:14:46 uhypVb1gr.net
>>833 >>834
スタはパナスタ、立地はミクスタ
が最強ですか

866:U-名無しさん (ワッチョイW 467d-tlsv [153.252.137.129])
20/08/05 01:35:02 6h21Atf00.net
このスレの好立地とか好アクセスはどうもアウェイ遠征側目線な気がする

867:U-名無しさん (ワッチョイ 8f40-FoHg [180.27.98.7])
20/08/05 03:39:19 3yt+jaE10.net
>>807
どうせ建てるなら1万5千規模の球技場にするとか、遠州灘球技場改修するとか。
それか門番ホンダの支援するとかしてほしいよな。

浜松市の行政や議会が冷淡だったから、門番は物好きになるのを諦めたんだし…。

>>836
アウェイ民に都合がいいってことはホーム民にも都合がいいってことだと思うがな。

868:U-名無しさん (オッペケ Srff-Qbzd [126.204.170.161])
20/08/05 05:14:49 jU


869:keKUYCr.net



870:U-名無しさん
20/08/05 05:37:45.96 O/gGVDT40.net
>>833
アウエーもあの可動席出せばいいのにな

871:U-名無しさん
20/08/05 05:43:57.14 t7jxEvSda.net
>>837
>アウェイ民に都合がいいってことはホーム民にも都合がいいってことだと思うがな。
地方の田舎にとっては駅近よりも駐車場が重要だろう。車社会だからな。電車もOKならそれに越したことはないだけ。

872:U-名無しさん
20/08/05 07:08:54.04 GiulT9R80.net
立地は現状最強なのは鳥栖で良いよ、別にミクスタでもフクアリでも良い
どうせ数年後には長崎と広島に負ける運命

873:U-名無しさん (アウアウクー MM3f-MqQ6 [36.11.229.126])
20/08/05 08:19:08


874:MQjnJLRZM.net



875:U-名無しさん (ワッチョイW 6264-IkOV [221.242.88.234])
20/08/05 08:37:24 4NDX97ek0.net
ホンダは本社を東京に移したから浜松での納税も下がりスズキと違って地元への影響力も下がった

876:U-名無しさん (ササクッテロレ Spff-yrxU [126.245.89.152])
20/08/05 08:47:06 t9hafVhGp.net
>>841
長崎人だけど新スタでも立地はミクスタと鳥栖にはどう考えても負けるが・・

877:U-名無しさん
20/08/05 09:03:14.16 yeBWUADp0.net
ええ❗浜松に陸スタですかエコパあるのに?他県民で申し訳ないが静岡県は変な所ですね本当にサッカー大国なの?リニアを反対する知事はサッカースタジアム推進で市長は反対。浜松が政令指定都市でJリーグクラブを持たないのも不思議だ。

878:U-名無しさん
20/08/05 09:09:06.48 SafQnkHwa.net
>>845
堺市「」

879:U-名無しさん
20/08/05 09:11:02.12 yeBWUADp0.net
関東の専用スタジアム待望者は本気で活動してるのかな?関西、広島、九州含め必死でスタジアム建設運動をやって来て今があるんだが。

880:U-名無しさん
20/08/05 09:17:05.47 GiulT9R80.net
>>844
鳥栖は負けてるか、ミクスタとの比較だと個人的には判定勝ちで勝ってると思う
ミクスタは新幹線駅は強いけどホーム客>>>>>>>>アウェイ客って考えだから

881:U-名無しさん (ワッチョイW c37d-GaqW [114.150.245.7])
20/08/05 09:25:57 g4MMVaI30.net
>>808
東京は娯楽に溢れてるから論w
50年前なら通用したな

882:U-名無しさん (アウアウウー Sadb-Hcnj [106.130.42.83])
20/08/05 10:33:47 5t3J3gvEa.net
ミクスタは最高オブ最高だよな
100万都市の中心駅から徒歩5分なんだから

鳥栖は駅から近いけどその鳥栖駅は寂れきってるからな
鹿島と変わらん

883:U-名無しさん
20/08/05 11:20:23.70 bsoATtf00.net
街の大小とアクセスは別問題なんだよな

884:U-名無しさん (アウアウウー Sadb-6Lkn [106.130.206.82])
20/08/05 11:46:20 bTLCYBD5a.net
>>850
もう100万都市でもないけどな。今年で93万くらい。

885:U-名無しさん (ワッチョイ 3fbc-B5sl [36.13.72.134])
20/08/05 12:01:00 GiulT9R80.net
駅も重要だけど田舎やと駐車場の確保や徒歩で来れるかってのも重要だと思う
ただ徒歩圏内ってのを評価するのは人によるか、スタジアム周辺に住宅地あるってのは
渋滞や騒音の問題が発生するかもって事だし
その点で言えば街外れのミクスタは評価高いとも言えるから難しい

886:U-名無しさん (ワッチョイ 6bbc-qEq0 [106.166.227.156])
20/08/05 12:22:58 bsoATtf00.net
>>853
武蔵野シティの百年構想クラブから脱退は武蔵野市陸が騒音問題でまともに使えないのがデカい

887:U-名無しさん (ワッチョイ 5b8c-Ea0s [58.0.51.126])
20/08/05 13:07:21 wQGU3wL/0.net
代々木のセミナー
URLリンク(www.jpi.co.jp)

888:U-名無しさん
20/08/05 14:06:52.69 GiulT9R80.net
長崎スタジアムスタジアムシティ計画、CM業務は三菱地所設計に
URLリンク(nikkankensetsukogyo2.blogspot.com)
22年着工24年完成予定、水戸や金沢は先に完成しとかないと見劣りヤバそう

889:U-名無しさん
20/08/05 14:08:20.56 yeBWUADp0.net
浜松が政令指定都市とは知らなかった。静岡も東と西では文化が違うんだろうから他県民からしたら磐田は浜松と一つになって専用スタジアム建設して静岡ウエストユナイテッドFC位の気持ちで行ったらどうなの?怒りますか?

890:U-名無しさん
20/08/05 14:10:02.51 mLI+0ZdSF.net
新潟も熊本も政令指定都市

891:U-名無しさん
20/08/05 14:10:36.94 JmJ


892:m5qC40.net



893:U-名無しさん
20/08/05 14:23:07.59 5t3J3gvEa.net
>>857
磐田と浜松は仲悪い

894:U-名無しさん
20/08/05 14:24:31.69 sLARoouNr.net
兵庫県姫路市は政令指定都市じゃないのに区がある
という豆

895:U-名無しさん
20/08/05 14:28:28.67 mLI+0ZdSF.net
そう言えば岡山市は政令指定都市?

896:U-名無しさん
20/08/05 14:29:57.60 SafQnkHwa.net
イエス

897:U-名無しさん (ワッチョイ 3fbc-B5sl [36.13.72.134])
20/08/05 14:36:23 GiulT9R80.net
Jが絡む地域だとあとは岡山だな、熊本は九州・沖縄だと2番目と言えなくもないのか
まあスタジアム的には最下位になりそうだけど
宮崎は建設途中で鹿児島沖縄は建設予定あり、熊本は大分と並んで最下位争いだな
まあデカい箱が無いだけ大分よりマシと言えなくもないけど

898:U-名無しさん
20/08/05 14:48:35.65 JmJm5qC40.net
>>861
あれは区とついてるけどただの町名

899:U-名無しさん
20/08/05 14:52:51.84 GiulT9R80.net
逆に熊本凄いね
九州って建設決まってるとか含めると球技場だらけなのに全く話を聞かない

900:U-名無しさん
20/08/05 14:59:17.13 JmJm5qC40.net
熊本はサッカー熱くて地元メディアの取り上げ方もすごいのにな
まあkkウィングが新しくて綺麗ってのもあるが

901:U-名無しさん (ワッチョイ 6bbc-e++8 [106.168.135.102])
20/08/05 15:07:05 b0JtscOo0.net
>>864
熊本の陸スタは1回行ったけど無駄にデカいぞ。
国体のために何であんなデカい箱を作ったのか全く理解できない。

902:U-名無しさん (ワッチョイ 3fbc-B5sl [36.13.72.134])
20/08/05 15:12:20 GiulT9R80.net
>>868
32000人収容なのな、20000人くらいだと思ってたよ
これだけ大きいならW杯誘致の時トラックに仮設8千席用意して
球技場扱いにできないかな?って思った

903:U-名無しさん
20/08/05 15:22:54.36 VbqgNfMcM.net
ラグビーワールドカップで綺麗にしたのがなあ
ただ1.5-2くらいの専用スタジアムあってもよさそうだが

904:U-名無しさん
20/08/05 15:29:25.26 +Vyd70Ib0.net
ジュビロ磐田浜松にすればええ
胸は鈴木背中は山葉で皆笑顔

905:U-名無しさん
20/08/05 15:42:59.05 gOJvoUDz0.net
>>828
立派って言っても地方に出来る球場なんて似たり寄ったりのいつものショボいやつじゃん客席位置の高い
アメリカのマイナリーグみたいな雰囲気の良い球場が出来るならまだしも

906:U-名無しさん (ワッチョイW 467a-naiu [153.226.33.195])
20/08/05 16:06:03 6AGFw4mt0.net
>>850
鳥栖は寂れてるとは言え駅周りにはちゃんと街があるぞ!
鹿島とは大違い

907:U-名無しさん (アウアウウー Sadb-aTwz [106.132.131.211])
20/08/05 16:08:50 SafQnkHwa.net
スタジアムとは反対側だけど、デカいショッピングセンターあるよな

908:U-名無しさん
20/08/05 16:32:42.19 GiulT9R80.net
そこにも車止めれるから鳥栖の立地は良いと思ってる

909:U-名無しさん (アウアウウー Sadb-q4nr [106.128.132.111])
20/08/05 16:42:07 Dv7hfRrJa.net
>>860
これ磐田=ヤマハ、浜松=スズキ・ホンダってだけで、別に磐田市と浜松市の仲は悪くないよ。ホンダとヤマハは二輪事業で提携もしてるし。
浜松市内の企業に通う磐田市民もいるし、ジュビロサポの浜松市民も多い。
ただ浜松市がスズキに気遣って、ジュビロを応援できないのが実情。

ただ近年、世界的に二輪事業が低迷しているから、スズキ・ヤマハ両社と提携しているトヨタが仲介役となって業務提携を交わす可能性もある。
そうなれば、活動地域の拡大にも柔和になるかもしれないね。

910:U-名無しさん (JPW 0Hde-Qbzd [61.199.190.42])
20/08/05 16:44:33 7GfvkatRH.net
>>867
水前寺陸上競技場を球技場にできないかって清宮が言ってた

911:U-名無しさん (ワッチョイW 8fbf-LJBT [180.49.230.143])
20/08/05 16:48:42 yeBWUADp0.net
アメリカやヨーロッパ先進国は50万人から100万人都市には普通にフットボールスタジアムあるがな。日本は異常用のない野球場に陸スタばかりだ。

912:U-名無しさん (アウアウエー Safa-iDP0 [111.239.166.149])
20/08/05 16:51:19 kFfPjw3ba.net
浜松と磐田だと磐田って名前の方がカッコいい

913:U-名無しさん (ワッチョイ 5b8c-Ea0s [58.0.51.126])
20/08/05 16:54:01 wQGU3wL/0.net
遠州でいいんでない

914:U-名無しさん (アウアウウー Sadb-aTwz [106.132.131.211])
20/08/05 16:56:48 SafQnkHwa.net
双方の境が天竜川だから天竜で
マスコットは辰の子

915:U-名無しさん (ワッチョイW f716-Qbzd [60.158.233.235])
20/08/05 17:05:56 ktw/poeb0.net
>>878
世界中の先進国でのサッカーは日本の野球に置き換えると良い
人口10万人以上の街には必ずスタジアムがある
どんなに小さな町や村でも必ずグラウンドがある

916:U-名無しさん (ワッチョイW 467a-naiu [153.226.33.195])
20/08/05 17:08:46 6AGFw4mt0.net
>>875
そこには止めちゃだめだけどね

917:U-名無しさん (アウアウウー Sadb-q4nr [106.128.135.3])
20/08/05 17:45:55 jZ5ho3O/a.net
>>882
80年代までは野球の方が人気あったから仕方がない。ただし90年代以降、サッカーと人気は逆転しているんだから、野球場からサッカー場への転換が進むべき。

話は変わるがラグビーワールドカップが、各地で行った無料招待の甲斐もあって、日本中で盛り上がった(ように見せた)途端に、ラグビー場の整備が進むのは、政治力の差と言えど理不尽だよな。

あと、陸上競技が日本で人気競技になった歴史は無い。陸連が発表している競技人口には、実体の知れないジョギング愛好家や、体育の授業で走る小中学生までカウントしてるぞ。

918:U-名無しさん (ワッチョイ 8eed-g8My [119.173.247.222])
20/08/05 17:53:29 +r4avo+60.net
人口100万人に満たないなんちゃって政令指定都市

新潟市
相模原市
静岡市
浜松市
堺市
岡山市
熊本市

北九州は100万切ったが。千葉は100万行ったよね?

919:U-名無しさん (アウアウウー Sadb-aTwz [106.132.131.211])
20/08/05 18:11:06 SafQnkHwa.net
>>884
全体的には日本代表や海外含めて、サッカー>野球だが、国内Jリーグに絞ると野球人気には届いていないと思う。各地域の専スタ建設においての1つのネックだろう。

920:U-名無しさん (ワッチョイW f716-Qbzd [60.158.233.235])
20/08/05 18:14:39 ktw/poeb0.net
プロ野球は12しか無いのに全国各地にJリーグ以上に立派な野球場がたくさんある不思議
これが既得権益であり政治力
「野球」は日本最大最強の既得権益

921:U-名無しさん
20/08/05 18:17:45.90 3yt+jaE10.net
>>881
ジュビロ(ヤマハ発動機)とホンダの対戦は天竜川決戦とか言われてたのも今は昔。

922:U-名無しさん
20/08/05 18:25:50.55 SafQnkHwa.net
12しかないから人気や憧れの観点が地元じゃなく遠くの都市のチームに凝縮できる強みは野球にある。サッカーは全体的には野球を凌ぐ一番人気でも、日本代表や海外に憧れるのが大多数で地元のJは僅かじゃないかな?

923:U-名無しさん
20/08/05 18:56:08.57 jZ5ho3O/a.net
全体的に一番人気なら世論を動かすには十分だろ。
地元開催の国際大会で閑古鳥の代表チームが野球の不人気を物語っているよ。

924:U-名無しさん (アウアウエー Safa-iDP0 [111.239.166.235])
20/08/05 19:34:54 BJ16nYgra.net
くだらないサッカーVS野球のアホみたいな争いは芸スポでやるのが似合ってるよ

925:U-名無しさん (アウアウウー Sadb-aTwz [106.132.125.92])
20/08/05 19:48:15 T4SaSht1a.net
スタジアム建設の話題から野球やラグビーは少なからず絡むから仕方がないよ

926:U-名無しさん
20/08/05 20:10:57.38 xuyLGz3oa.net
でどう影響あるん?
全く建設的な事言えてないけど

927:U-名無しさん
20/08/05 20:15:17.02 T4SaSht1a.net
他人に要求するより自分から話を振ればよい。

928:U-名無しさん
20/08/05 20:19:31.02 ci4l0jCfa.net
話題提供とスレ違いは別問題

929:U-名無しさん
20/08/05 20:24:21.62 T4SaSht1a.net
ということにして話題を反らす新手の荒しか

930:U-名無しさん (オッペケ Srff-xivT [126.255.188.248])
20/08/05 21:21:47 1ZIIyjH+r.net
JFL・・・なし
関東1部・・・
 文京区:東京ユナイテッド(慶應東大OB発祥)
 江戸川区:東京23FC
 新宿区:クリアソン新宿
関東2部・・・なし
東京都1部・・・
 葛飾区:南葛SC(キャプ翼)
 練馬区:エリース東京
東京都2部・・・
 渋谷区:TOKYO CITY F.C.
 北区、板橋区、豊島区、荒川区、足立区:スペリオ城北
東京都3部・・・
 江東区:江東ベイエリアFC ※2020シーズン不参加?
東京都4部:
 中央区:ONE TOKYO(本田圭佑)
 世田谷区:TOKYO2020 FC(ホリエモン)

東京23区からJリーグを目指すクラブ増えてきたけどJ入会までにスタジアム間に合うんだろうか

931:U-名無しさん (アウアウウー Sadb-aTwz [106.132.125.92])
20/08/05 21:25:51 T4SaSht1a.net
J3までなら夢の島と西ケ丘でOKだろ

932:U-名無しさん (アウアウクー MM3f-MqQ6 [36.11.228.26])
20/08/05 21:35:33 v4T/JdSnM.net
J目指すのは自由だけど心配する程でもないしほとんどは頓挫するよ
あと余程でかいとこに買収されない限りJFLまでだな
一極集中でホームタウンにスタジアとか無理よ

933:U-名無しさん
20/08/05 22:15:36.51 GiulT9R80.net
なんか馴染みにくい名前のクラブ多いな
エリースとクリアソンくらいか、南葛は別枠として良いけど
とりあえず国立を15000~20000人規模に改修して
受け皿となるスタジアムを用意しないと東京はダメ

934:U-名無しさん
20/08/05 22:51:10.82 jUkeKUYCr.net
現実的な話をして下さい

935:U-名無しさん
20/08/05 23:32:30.33 GiulT9R80.net
国立は維持費があの額だし
改修と言う名の建て替えで規模縮小が現実的だよ
まずはクラブ育てる事から始める地域

936:U-名無しさん
20/08/05 23:35:45.21 T4SaSht1a.net
秩父宮をサッカー用として略奪すればよい

937:U-名無しさん
20/08/06 00:00:40.49 T+y2NBo10.net
秩父宮は再開発で立派なラグビー場に生まれ変わります

938:U-名無しさん (ワッチョイ 3fbc-B5sl [36.13.72.134])
20/08/06 00:24:45 j+NfEq1j0.net
国立の場所って敷地そんな広くないし
景観の問題もあるから本当なら規模は小さめの方が良いんだよな
五輪やらW杯やら中立地なんて前提条件があるから変な事になってるけど

939:U-名無しさん (ワッチョイ 3770-wzaF [124.241.185.183])
20/08/06 02:00:32 1h+7Kej50.net
国立っていまなんかイベントとかやってんのかな?
ずっと空き??

940:U-名無しさん (ワッチョイW 8f7b-Y1aF [180.92.63.53])
20/08/06 03:08:49 pLPzxklS0.net
>>900
スペリオとかサポいるよ
10数年前まではフロンターレがそんな感じだったからこの先はわからん
J1昇格するときも川崎駅前でサポ数十人とかで白い目で見る通行人多数
そんな記憶

941:U-名無しさん
20/08/06 04:07:26.29 I/ckBR0F0.net
>>841
立地最強はキンチョウスタジアムな

942:U-名無しさん (ワッチョイ 3fbc-xgbZ [36.13.72.134])
20/08/06 08:20:58 j+NfEq1j0.net
国立はなんもしてない、Jクラブもコロナ関係なく避けてるし
コンサートなんか今はできない、ただ維持費が20億以上掛かってるだけ
結局長野や亀岡クラスに改修しないと詰むスタジアムだよ

943:U-名無しさん (ワッチョイ ab09-KJD4 [42.125.56.129])
20/08/06 09:29:25 Iw1hcb4d0.net
どう改修しても球技場にはなれない

944:U-名無しさん (ワッチョイW 8fbf-LJBT [180.49.230.143])
20/08/06 12:42:01 3WfOtHUh0.net
浜松市に世界的な大企業があんなにあるとは知らなかった。それこそJクラブを持てばスポンサー企業の経済力で強いクラブになるだろうし専用スタジアムもすぐに出来るんじゃないの?政令指定都市だし。

945:U-名無しさん (ワッチョイ a2d3-e++8 [219.114.204.55])
20/08/06 12:49:39 nj+GfeGA0.net
鈴木「ゆるさん」

946:U-名無しさん (アウアウクー MM3f-IkOV [36.11.229.81])
20/08/06 12:50:11 QtHm6hLlM.net
ホンダは当初93年に参入予定だったけどバブル崩�


947:笆{田宗一郎の本業以外に手を出すなとかいろいろあってやめ その後99年にJ2に参入を表明するもスタジアムが要件に達せず



948:U-名無しさん (ワッチョイW 0fd7-Qbzd [110.1.105.199])
20/08/06 12:57:21 Pmnp4rF00.net
鈴木修が死んだら変化あるだろうか

949:U-名無しさん (アウアウウー Sadb-Kwuc [106.128.133.93])
20/08/06 13:14:06 M3GONcP1a.net
浜松市には既に遠州灘海浜公園球技場(ウミガメ産卵地近くのため照明設備の設置が不可)があるから、スタジアム新設に税金を使うなんて、スズキが絶対に許さないだろう。
野球場新設移転と四ツ池公園陸上競技場の拡張は、他でもない鈴木修会長の請願事業だから、浜松市も静岡県も絶対服従なんだよな。
なんたって野球場建設のために(たった)5億円寄付してるからな!

950:U-名無しさん (ワッチョイ 8f44-kVHA [180.235.9.31])
20/08/06 13:39:58 53Q4ISKd0.net
>>897
スポンサー含め将来的に期待できるのは断トツで東京ユナイテッドだけど、やはり一番の問題はスタジアムだな
あくまでも文京区にこだわり続けるのであればなかなか前進するのも厳しい

後は、今のところ将来のJ入りが期待できるのは区との連携も取れてスタジアムの建設とクラブの成長が並行して進みそうな南葛
TOKYO CITYも代々木のスタジアムを本気で後押し出来ればワンチャンありだな

あとは解散する可能性含めてどっこいどっこい

951:U-名無しさん
20/08/06 13:54:42.08 53Q4ISKd0.net
>>897
これみて冷静に思ったけれど、東京都に住んでいて区民の対抗意識ってそんなにないんだよな
だから、ロンドンみたいに細かくクラブを乱立させるよりかは、むしろ東西に対抗できる大きなクラブが2つあって他に中小のJクラブが2-3あるのが理想だとは思う
大阪のガンバとセレッソ+FC大阪、ミラノのインテルとミランみたいな
東(区部)のユナイテッド、西のFC東京(実質西東京のクラブ)+ヴェルディ、武蔵野、南葛、町田とか

952:U-名無しさん
20/08/06 14:03:16.99 lXYyGuPSK.net
ここ数年はスポーツイベントは勿論、ライブもまともにできないだろうからドームや国立にとってはきついだろうね。
特に国立なんとオリンピックが通常通り開催されない可能性が高い、スポーツやライブイベントも通常通りできない可能性が高いことから収入がなくと支出だけがかさんで大変だと思う。
当然、税金でまかなうことなんて国民が許す訳ないしね

953:U-名無しさん
20/08/06 14:04:20.54 pLPzxklS0.net
対抗意識とは知らんがあるよ
地域ごとにまとまってる
昔の暴走族とかヤクザもその地域の変な誇りみたいなのあるし
離れた区は全然違う遠い町って意識はある
戦後はかなりあったみたいだけど家とか土地売って郊外とか他県に移った人も多いしな

954:U-名無しさん
20/08/06 14:39:57.82 3WfOtHUh0.net
地方民なのでわからんが東京見たいに地下鉄や交通網が発展してるんだから東京郊外にでっかいショッピングモール付きでスタジアム建設出来ないの?都内で高コストの小さいスタジアムより郊外にレアルバルサ並みのスタジアム建設のほうがいいと思う。

955:U-名無しさん
20/08/06 14:43:41.89 H2hQDGU6a.net
東京は23区でも意外と地域性が別れるから、東東京で一纏めにはならないと思うわ。
葛飾足立と港区や新宿区辺りはやっぱり雰囲気が全然違うよ。

956:U-名無しさん
20/08/06 14:47:43.40 Iw1hcb4d0.net
コルクヘルメット狩りとかいう謎の儀式があるのだっけ

957:U-名無しさん
20/08/06 14:59:22.82 7KLVS9Li0.net
>>920
東京の郊外って、もう多摩千葉埼玉神奈川ですわ

958:U-名無しさん (ワッチョイ 3fbc-xgbZ [36.13.72.134])
20/08/06 15:02:44 j+NfEq1j0.net
瓦斯は西東京で頑張るなら「東京ウエスト」で良いじゃん
各国でも西は似たような発音だし

959:U-名無しさん
20/08/06 15:41:54.46 e1gDZxG0a.net
>>920
地方民には想像出来ないと思うけど
東京駅から半径100キロびっしり市街化されていてそんな土地ない

960:U-名無しさん
20/08/06 15:42:51.05 e1gDZxG0a.net
札幌みたいに札幌駅から10分電車乗ったら田んぼじゃないのよ

961:U-名無しさん
20/08/06 15:48:53.58 j+NfEq1j0.net
モール併設とか簡単に言うけどその土地に必要なら既にあるんだよな

962:U-名無しさん
20/08/06 15:53:22.08 7KLVS9Li0.net
東京の場合、ここ20年くらいショッピングモール乱立してもう飽和状態。
人口も減ってくしモール自体が淘汰の時代になってくわね。

963:U-名無しさん
20/08/06 16:07:20.90 3WfOtHUh0.net
そうなんだ東京は桁違いなんですね?だったら世界初海上フロートスタジアムは?造船不況で造船会社も助かる!

964:U-名無しさん (ワッチョイ 37bc-eWXf [124.211.255.17])
20/08/06 17:11:47 7KLVS9Li0.net
そりゃそうだ。少し上で政令指定都市で人口100万行くか行かないかやってたけど、
23区だと2個3個集まっただけで、すぐ100万超す。そんな自治体が23個も団子のように固まってんだから。

965:U-名無しさん (ワッチョイW 22e7-yrxU [125.207.207.197])
20/08/06 17:18:13 UoD09NRx0.net
23区内にもしJクラブが出来たとしても国立使えば良いから無問題
当事者達は新スタ作る発想はきっと生まれないだろう

966:U-名無しさん (アウアウウー Sadb-Kwuc [106.128.133.93])
20/08/06 17:25:50 M3GONcP1a.net
関東や都リーグにいる物好きクラブは、横河武蔵野を買収すれば来年から一気にJFL昇格できるんだぜ(藤枝的な意味で)

967:U-名無しさん (ワッチョイ 87bf-9FFX [118.105.89.129])
20/08/06 18:07:47 5StsW8lD0.net
清水山室社長、本拠アイスタの単独指定管理者目指す
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

就任半年を迎えた清水エスパルスの山室晋也社長(60)がこのほど取材に応じ、本拠地・IAIスタジアム日本平(アイスタ)の単独での指定管理者を目指す意向を明かした。
設備改修や施設内の装飾などの自由度が増すほか、試合ごとに行っていた掲示物の設置と撤収が不要になる。
「自由裁量権が増える。恒久的なエスパルスを象徴する空間をつくり出し、サポーターが楽しめるスタジアム運営をしたい」と希望した。

今後は静岡市の公募に立候補し、指定管理者となった場合は21年4月から5年間が任期となる。
「スタジアムはクラブ運営の根幹の部分。ファンの拡大は、収益の増加とチーム強化につながる」と話した。

そして、最大の目標である新スタジアムの建設にもつながる。
山室社長は「(アイスタの)指定管理は新スタジアムへの第1歩。クラブ全体で運営のノウハウを蓄積させていきたい」と展望を語った。

968:U-名無しさん (ワッチョイ 8f44-kVHA [180.235.9.31])
20/08/06 18:16:02 53Q4ISKd0.net
東京ユナイテッドって、当面当面JFLからJ3までは西が丘でもいいんだろうが、そもそも文京区とは離れた地域となるのが不憫
そうなると23区全域かもう少しホームタウンとする区部を広げて新国立なり新スタジアムなりどこホームスタジアムとして活動していくのかの道筋を早いうちに立てたほうがいいな

現在は中途半端なドーム近くの文京のグラウンドがホームスタジアムだし方向


969:性がようわからん



970:U-名無しさん (ワッチョイ 8f44-kVHA [180.235.9.31])
20/08/06 18:24:22 53Q4ISKd0.net
悲しいかな東京区部には西が丘サッカー場という屋根なし最大7000人収容の専用スタジアムひとつしかなくて、
まともな専用スタジアムできるまではJを目指すクラブがJFLあるいはJ3にあがった時点でホームスタジアムとして取り合いになります!

それでも現状ヴェルディベレーザ大学やアマチュアサッカー会場として利用されているので、使用頻度は高く精々メインのホームスタジアムとして申請できるのは1クラブが限度かと思われます
これが東京の専用スタジアムの現状です

971:U-名無しさん (アウアウクー MM3f-IkOV [36.11.229.81])
20/08/06 18:30:34 QtHm6hLlM.net
都心にホームスタジアムがあれば東京のクラブとしてまとめられるかもしれないけど山手線よりも外側だとそれぞれの沿線別に分かれてる
どこの大都市でも同じかもしれないけど都県の境界線より利用する鉄道会社で地域性があると思う

972:U-名無しさん
20/08/06 18:37:23.41 Fe1sQBLD0.net
>>917
大阪都構想の住民投票をした際、大阪市民の賛成反対がほぼ南北でくっきり分かれてたんだよな。
それ見たら「富裕層の大阪市北部、貧困層の大阪市南部」って感じか。これはガンバとセレッソの
サポーター・ファン層にもおおよそ当てはまる感じじゃないか?地域性もあるだろうけど。
>>935
駒沢が何とか出来たら23区民や瓦斯的にはいいんだろうけどな…。駒沢の周辺が色々うるさいから、瓦斯も
味スタができるまでの昇格当初、名目上は駒沢ホームで登録しといて実質的なホームは国立や西が丘
だったわけだし。

973:U-名無しさん
20/08/06 19:05:52.30 j+NfEq1j0.net
東京はまず大きな箱を求めるよりも小さくても良いから
サッカーは球技場で観るって価値観を植え付ける事から始めないと

974:U-名無しさん
20/08/06 19:28:28.98 1j5G1s430.net
2.3区に1つ中規模チームがあっても面白そうだけど中規模スタジアム建てる土地もないわな
河川敷を治水と合わせて開発させて貰えればってくらいか

975:U-名無しさん
20/08/06 21:16:27.28 j+NfEq1j0.net
清水はアイスタの指定管理者になる気か
新スタ10年掛かりそうなの見越してかな

976:U-名無しさん
20/08/06 21:50:22.06 1h+7Kej50.net
>>913
>その後99年にJ2に参入を表明
へぇ、そんなことがあったのか。

977:U-名無しさん
20/08/06 21:50:35.38 o4DJ8gUX0.net
地方民だが流れを見てるとどうでもいいにサッカースタジアム出来そうに無いですね残念です日本サッカー発展には必要なんだが。

978:U-名無しさん
20/08/06 21:56:03.45 pLPzxklS0.net
徳島ヴォルティスも大塚製薬の創業者一族の人がJリーグ反対してた記憶
その社長さんだかが亡くなってからJリーグ参入した
昔はヴォルティス徳島って名前だった

979:U-名無しさん
20/08/06 22:04:17.33 1h+7Kej50.net
ホンダはJFLで門番を極めてもいいかもね。
浜松はスズキがJクラブ立ち上げたほうが面白いかも。
もちろん修の死後になるけど。
余談だけどホンダもスズキも海外じゃ1部チーム胸スポンサードしてたりするんだね。
URLリンク(www.soccer-king.jp)
スズキ:セリエA、トリノ
ホンダ:スイス1部、ヤングボーイズ

980:U-名無しさん
20/08/06 22:12:47.25 qfIkAX4id.net
>>920
東京もんだけど湾岸エリアの埋立地に立てればいいと思ってるよ
ただモールは台場に沢山あるからいらんかな

981:U-名無しさん
20/08/06 22:13:43.27 j+NfEq1j0.net
協会がアホだからな、現状のままじゃ維持費の問題はクリアできないのに
頑なに国立中立化と国立でW杯誘致しか考えてない
採算考えればどこかのホーム用に改修するしかないのに

982:U-名無しさん
20/08/06 22:14:06.19 qfIkAX4id.net
>>918
ということは間違いなくサッカー界に押しつけくるなw
もちろんトラック残したままでね

983:U-名無しさん
20/08/06 22:35:38.81 s1IprRvXr.net
>>946
JFAは基本的にスタジアムに関しては無能だね
そもそも専スタである必要は無い、陸上競技場で良いと思っているふしがある

984:U-名無しさん
20/08/07 01:07:38.48 YMsLarh00.net
新国立はJFAが無償で貰い受ければいい。
球技専スタに改修し、キリンスタジアムで頑張れ。
代表戦、ルヴァン、天皇杯とJのビッグマッチいくつかやればネーミングライツと合わせて
維持費くらいは捻出できるだろう。

985:U-名無しさん (ワッチョイW 3b5f-cpmZ [218.229.85.4])
20/08/07 03:16:05 BdbEmWPi0.net
陸上に詳しい人に教え欲しいんだけど、
2022年世界陸上はオレゴン大学内にあるヘイワードフィールドで開催するけど、GoogleMapで見てもサブトラックがないし、周辺に場所もないけどどこに造るの?

ここで開催していた全米選手権はサブトラックなしで開催出来てたの?

986:U-名無しさん
20/08/07 03:46:35.21 pJ9Jo7U40.net
>>950
ググったら解体されて改修すると出てくるな
サブトラックとかは知らん

987:U-名無しさん (ワッチョイ 8f40-FoHg [180.27.98.7])
20/08/07 04:54:38 /9AT/sG50.net
>>941
Jリーグが創設される前に参加クラブを募った際、浜松に対応する競技場がない&行政支援も期待できないので、
クラブ招致要請があった浦和市を拠点にして、狭山事業所にあったサッカー部を核にしてホンダも参戦しようとしたが、
「浜松でやりたい」という思いが強かったこと、国内景気の悪化に伴っての「本業への集中」のために断念。

その後、99年にあんまり強いもんだから上がれよ、みたいな雰囲気になり、実際一度は準会員にまでなった。
都田の改修実際も計画した。でもこの時も製造業の大不況や通貨危機その他諸々から、地元の浜松市民から
懸念の声があがって、浜松市の行政からは一旦かけたはしごを外され結局白紙撤回、今に至る。

988:U-名無しさん (ワッチョイ 3fbc-xgbZ [36.13.72.134])
20/08/07 08:00:39 H6xODq6a0.net
>>949
ただ球技場に改修すると維持費30億とかかな
国立は改修という名の建て替えくらいして維持費減らさないと絶対無理
瓦斯と代表とカップ戦等の決勝をメインとする5万人規模に改修するのか
代表戦とかを諦めて東京に一番必要な1万5千人規模にするかの2択

989:U-名無しさん
20/08/07 08:33:32.32 TrwAU0o2a.net
>>952
プロ化した場合はホンダは支援しないってのが条件だったな

990:U-名無しさん
20/08/07 09:05:49.99 /9AT/sG50.net
99年じゃない、97年だ。<ホンダの物好き計画頓挫
ともあれ、浜松の市民や行政がひたすら無関心だったりで頓挫したってのは確からしいなぁ。
スズキの社長さんが間に入って話進めようとしたけどダメだった、とか。
あと、ホンダFCが母体になって、かつホンダ本社が浜松FCの株の6割を持ってたってのが、
浜松のほかの大企業には癪に映ったとも。
こんな状況だから、浜松を本拠にしてる限りは、ホンダは参入が難しいな。市長が代わって
徳島の飯泉知事みたいに「浜松にJを!天竜川決戦再び!」とか言ってくれるなら別だが…。

991:U-名無しさん
20/08/07 09:10:42.83 qPCWlJg60.net
浜北スタジアム構想が実現してたらどうなってたんだろうか
あそこ今は浜松市だよね

992:U-名無しさん
20/08/07 09:17:14.43 I1ZJ3Eid0.net
浜北区とかいう田舎で苦労することに

993:U-名無しさん
20/08/07 09:19:24.24 I1ZJ3Eid0.net
徳島ってわーっと騒いでくれるの今の県知事だけって
大塚製薬鳴門市でほそぼそやり続けるしかないのが悲しい

994:U-名無しさん (アウアウカー Sae7-gNk+ [182.251.253.16])
20/08/07 12:16:13 9zIGbJIka.net
>>958
そんな状態の中でも四国唯一のJ1経験クラブだからな
徳島含めて今後も当面四国からJ1クラブが出る気がしない

995:U-名無しさん (アウアウエー Safa-iDP0 [111.239.166.131])
20/08/07 14:29:28 bjt2N/i7a.net
四国は今治北陸は金沢で動き始めるし今後に期待
愛媛香川高知はともかく徳島だけは球技場欲しい地域

996:U-名無しさん (ササクッテロル Spff-Y1aF [126.236.85.162])
20/08/07 16:40:15 46kp81+rp.net
愛媛も強くなってるし今治もわからん
高知もしばらくJ3だろうけど15年後とかJ1昇格プレーオフやってる可能性はある

997:U-名無しさん
20/08/07 17:13:19.47 H6xODq6a0.net
清水はアイスタの稼働率上げる為に指定管理者目指してるのか
新スタの稼働率保証の為にの気持ちは分かるがアイスタは稼働率上げれるのかね
立地が立地だけに難しそう

998:U-名無しさん (ワッチョイ 8f44-kVHA [180.235.9.31])
20/08/07 17:49:30 KZsw0fUQ0.net
>>953
建築の素人かな?

999:U-名無しさん (アウアウウー Sadb-aTwz [106.133.48.161])
20/08/07 17:53:23 nNwhLIWTa.net
新国立の下手な改修は、さらなる維持費増大は間違ってないだろ?

1000:東京人 (ワッチョイ 2225-STb1 [123.225.94.205])
20/08/07 18:53:31 bUd5VLPq0.net
代々木はサッカースタジアム濃厚だとさやったね

1001:U-名無しさん
20/08/07 19:11:41.32 f0DzH1Wra.net
要望があるというだけの記事だな

巨人は「世界に誇れる新球場を」と期待の声も…東京ドーム改修でプラン消滅か
URLリンク(dot.asahi.com)

「渋谷区代々木公園周辺も候補にあった」と続ける。
 サッカー専用スタジアム建設が濃厚なNHK本社のすぐ近くが候補だった。代々木体育館やストリートバスケのメッカもある好立地。周辺駅からのアクセスも良く、ライバル球団ヤクルトの神宮球場までも徒歩圏内。野球が盛り上がる要素満載の場所だった。
「ウルトラC案としてNHK社屋が築地跡地に移転、新球場とサッカー専用スタジアムの両方を代々木に集結させる案まで上がったほど。代々木公園を世界に誇れるスポーツ空間として再整備できる。オタク系・秋葉原などとともに、『クールジャパン』発信地にと目論んでいた。NHKも定期的に巨人戦中継をおこなうなど、両者の関係も良好だった。可能性はゼロではなかったが、他競技等にイニシアチブを握られた格好」
 流行最先端の街、渋谷である。巨人は地元に携わる人々の関心の波を掴み損ね、その間に地元の関心はバスケBリーグなどへシフトしてしまったようだ。

1002:U-名無しさん
20/08/07 19:34:04.97 RSxBRfzuF.net
濃厚なわけねーだろ

1003:U-名無しさん
20/08/07 19:37:06.00 wySoJCD20.net
ヴェルディとベレーザの新スタ?

1004:U-名無しさん
20/08/07 19:38:38.25 rw2Cuc6Ya.net
FC東京もだな

1005:U-名無しさん
20/08/07 19:48:56.89 H6xODq6a0.net
■フットボール専用スタジアム PART185■(PART186)
スレリンク(soccer板)

1006:U-名無しさん
20/08/07 19:49:06.73 R2Gg0Am70.net
ほんとに代々木にできたらどこがホームスタジアムにするのかね
FC東京は根付いてる地域捨てるのかって問題あるし、
ベルディは使用料とか払えるのか?って疑問
代々木にしたら客足倍増とかなるんかな?
新興地域リーグ東京ホームのクラブをサイバーが買収して
町田捨てて乗り込むかもしれないな

1007:U-名無しさん
20/08/07 19:51:34.19 hOUOoaba0.net
>>971
そもそも民間で建設費用全額負担するんだからスポンサー含めて資金力がないところは無理

1008:U-名無しさん
20/08/07 19:56:24.98 EzlbCiGF0.net
横浜だって日産と三ツ沢とで使い分けてるし2つあるのは余計じゃない。必要よ。

1009:U-名無しさん (ワッチョイ a2d3-e++8 [219.114.204.55])
20/08/07 20:02:47 I1ZJ3Eid0.net
会場数だけで考えれば足りてない
かかるコストは考えなくていいならね数は欲しい

1010:U-名無しさん (アウアウウー Sadb-aTwz [106.133.52.240])
20/08/07 20:05:55 rw2Cuc6Ya.net
だから規模でいえば秩父宮クラスの2~3万席のは複数は欲しいわ。
これさえあれば横河武蔵野だってJ入りを断念しなかった筈なんだよな。

1011:U-名無しさん
20/08/07 20:06:58.11 f0BAfCt70.net
>>971
2行目と6行目で矛盾してるぞバカ

1012:U-名無しさん (ガラプー KKde-a6/p [07001111410713_mj])
20/08/07 20:24:53 i3VpiOgzK.net
読売は妥当な選択したわ。
どっちにしろ新球場はまだ構想すらなかった訳だから当分はできなかった訳で。
そして、今回のコロナでこの状況で新球場なんて財源的に出せないし自治体の協力を得るのが難しいから更に新球場なんて出来ない。
ならば東京ドームを改修して出費を抑えた方が経営的にまだまし。
東京都もそれどころじゃないしね

1013:U-名無しさん (アウアウウー Sadb-aTwz [106.133.52.240])
20/08/07 20:28:59 rw2Cuc6Ya.net
この情勢下で何百億の金を出せる企業があればね。金がない自治体にとっては助け船で、是非やってくれと食いつくと思うけどね。

1014:U-名無しさん (ワッチョイ 3fbc-B5sl [36.13.72.134])
20/08/07 20:36:12 H6xODq6a0.net
この記事の発言ってあくまで改修を正当化する目的だろうから
代々木の建設濃厚はだから仕方ないってのを強調する為の発言だと思う。

1015:U-名無しさん (アウアウウー Sadb-aTwz [106.133.52.240])
20/08/07 21:10:38 rw2Cuc6Ya.net
>>979
どのみち巨人(読売)と東京ドーム(株)は利害の間柄なのは、ドーム側が読売子会社のランド株数%を握っているので察している。つまりドームを裏切れないってこと。

1016:U-名無しさん (ガラプー KKde-a6/p [07001111410713_mj])
20/08/07 22:24:23 i3VpiOgzK.net
もともと巨人は代々木はなかったんじゃないの?
あそこって作れても3万が限界だからキャパ的に眼中になかったやろ。
巨人が狙ってたのは築地。
でも、移転問題のごちゃごちゃと跡地利用の壁、そして今回のコロナで築地跡地は当面、棚上げになるやろうから手を引いたんやろ。

1017:U-名無しさん
20/08/07 22:51:00.94 2s1kFAeTa.net
代々木は大きくても3万の土地、だから川淵とかも緑メインと言ってる
正直瓦斯よりも緑の復活望んでるんだろうなってのは分かる
瓦斯の関わり方としては鞠が三ツ沢使ってる感じかな
鳥栖とか集客見込めない地方チームを迎える時に代々木でやる感じ

1018:U-名無しさん
20/08/07 22:57:25.05 LJ2y8rlOr.net
3万だと瓦斯にとっては小さすぎる

1019:U-名無しさん
20/08/07 23:01:13.38 rw2Cuc6Ya.net
>>983
瓦斯と観客動員争う鞠は2万の三ツ沢でもOKですよ。

1020:U-名無しさん
20/08/07 23:09:11.37 LJ2y8rlOr.net
いつから三ツ沢は鞠の本拠地になったんですか

1021:U-名無しさん
20/08/07 23:11:20.27 rw2Cuc6Ya.net
日産が使えないときや平日のカップ戦で何度も使ってるやん?
それと同じ

1022:U-名無しさん
20/08/07 23:13:53.99 kTrcNyhda.net
鞠はルヴァンとか三ツ沢開催、リーグ戦も鳥栖みたいな地方クラブは三ツ沢開催
代々木できたら瓦斯も似たような感じになると予想
ただそうなると味スタは緑の試合も開催しないから採算ヤバイ
まあ焼き豚が言うには味スタはサッカーの試合は稼ぎの足しになってないって
言ってたし問題ない、メインはトラックスペースで


1023:のイベント等の稼ぎらしいし



1024:U-名無しさん
20/08/07 23:21:12.09 LJ2y8rlOr.net
>>986
そういうのって本拠地とは言わないんじゃないの

1025:U-名無しさん
20/08/07 23:22:20.51 rw2Cuc6Ya.net
2チームとも旧国立が健在だった時は味スタと交互に使ってたから稼働率の心配はない。むしろラグビーやアメフトが利用しやすくなる。

1026:U-名無しさん
20/08/07 23:23:07.99 kTrcNyhda.net
そもそも誰も言ってないがなって印象

1027:U-名無しさん
20/08/07 23:23:58.37 rw2Cuc6Ya.net
>>988
誰も本拠地とはいってない。
名古屋も2つ使ってるし、何か問題なのかな?

1028:U-名無しさん (ワッチョイW 6790-tY51 [150.246.53.126])
20/08/07 23:36:33 e9JQgG8V0.net
代々木が出来て今東京にあるJ1J2クラブがメインで使うとしても、いきなり味スタ利用が0になることはないだろ。
余程味スタが吹っ掛けてきて使うと損しかしない。となれば別だろうけど。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch