■フットボール専用スタジアム PART180■at SOCCER
■フットボール専用スタジアム PART180■ - 暇つぶし2ch2:U-名無しさん
20/02/28 20:03:53.11 +pozqTTFa.net
あげる

3:U-名無しさん
20/02/28 20:38:07.61 eoqmh1pEd.net


4:U-名無しさん (ワッチョイW 2fed-ITKp [210.194.169.180])
20/02/28 21:38:50 mlKZLaWf0.net
野球批判ここにあり

333 U-名無しさん (アウアウウー Sa57-P/+i [106.129.208.141]) sage 2020/02/19(水) 06:35:29.54 ID:yRpdscX2a
>>258のときの追加だけど
羽生社長のトークでも、自治体にサッカー専用建てるのをお願いしても「サッカーだけのを建てるのはちょっとね、、」と言いながら野球場はすぐ建ててしまうんです、という風に言ってて、ふとこのスレの流れを浮かんだよw

5:U-名無しさん (アウアウエーT Sa72-3MkW [111.239.170.206])
20/02/28 21:44:04 urhqf7nqa.net
>>4
回線使い分けてるの?

6:U-名無しさん (ワッチョイW 2fed-ITKp [210.194.169.180])
20/02/28 21:47:11 mlKZLaWf0.net
>>5
君がテザリングで使い分けてるからその発想なの?

7:U-名無しさん (アウアウエーT Sa72-3MkW [111.239.170.206])
20/02/28 21:50:14 urhqf7nqa.net
>>6
なんか前スレでおかしな事言って騒いでた人達が似てたから気になっただけ
違うなら別に良いんだけど

8:U-名無しさん (ワッチョイW 2fed-ITKp [210.194.169.180])
20/02/28 21:55:55 mlKZLaWf0.net
馬鹿馬鹿しい書き込みだというなら、スルーすればよいだけの話。
野球場贔屓といわれて、焼き豚が噛みついていると思うよw

9:U-名無しさん (アウアウエーT Sa72-3MkW [111.239.170.206])
20/02/28 21:57:24 urhqf7nqa.net
焼き豚がスレ建てするとか感謝しかないね

10:U-名無しさん (ワッチョイW 2f88-hPme [210.136.6.224])
20/02/28 22:05:45 7vJFRrK80.net
パドック風スタジアムの詳細はよ

11:U-名無しさん (ワッチョイW 2fed-ITKp [210.194.169.180])
20/02/28 22:07:54 mlKZLaWf0.net
>>9
ご苦労様ですホント

12:U-名無しさん (アウアウエーT Sa72-3MkW [111.239.170.206])
20/02/28 22:10:39 urhqf7nqa.net
>>11
次から他競技の悪口禁止ってテンプレ加えておくよ

13:U-名無しさん
20/02/28 22:23:17.53 mlKZLaWf0.net
やっても無駄だね残念ながら
必ず陸上や野球場の件が立ちはだかるし、君のようにスルーできないのが引き立て役になるだけ

14:U-名無しさん
20/02/28 22:43:56.98 urhqf7nqa.net
>>13
分かった、加えておく

15:U-名無しさん
20/02/28 22:53:40.37 mlKZLaWf0.net
なんでそんなに意地になるんだ?w

16:U-名無しさん
20/02/28 23:22:52.53 KPL1B9HL0.net
Jリーグに入会してから何年経っても全く噂も出ないところって何なの?そういうところが最悪な気がしてきた
特に人口多い群馬とか岡山とか絶対やる気ないだろ

17:U-名無しさん
20/02/28 23:25:01.23 tT6F5mSsx.net
岡山なんかはクラブは専スタ構想を口にしてるけど自治体その他には全く広まらないね
かなりの野球県というのもある

18:U-名無しさん
20/02/28 23:31:39.78 laIiaXzEa.net
岡山の場合は陸上競技場というところ以外ケチつけようがないスタジアムなのが何ともな
アクセス良好、屋根あり、スタ飯も評判
広島の新スタの出来次第で対抗意識燃やすかもね

19:U-名無しさん
20/02/28 23:34:14.33 xYd4RRh30.net
群馬は高崎競馬場跡地って話あったような

20:U-名無しさん
20/02/28 23:50:50.53 jwJ4K0Kbd.net
>>14
話すだけ無駄なネタもこの際テンプレに追加してくれよ
日立台の増築とか野津田・味の素の専スタ化とか
無理だってのに定期的に話題になるのも不毛だから

21:U-名無しさん
20/02/29 00:00:01.75 MSbCUyTp0.net
具体化したもの
宮崎(2020年)J3
長居(2021年)J1
花園(2022年)J3
今治(2022年)J2
藤枝(2022年)J2※改修
長崎(2023年)J1
金沢(2023年)J2
広島(2024年)J1
構想・妄想
秋田
山形
福島
甲府
清水
水戸
代々木
三ツ沢(改修)
相模原
湘南
三重
鹿児島
那覇

22:U-名無しさん (ブーイモ MMd7-mdmd [202.214.125.25])
20/02/29 00:56:03 nkhNjSumM.net
>>18
屋根ありってメインだけじゃね?
そんなもんでどや顔されてもなー
あと、駅からはかなり歩くぞ

23:U-名無しさん (ワッチョイW 2f88-hPme [210.136.6.224])
20/02/29 01:03:23 37ud+ZOF0.net
>>19
すでにコンベンションホールを作ってます

24:U-名無しさん (ワッチョイW 3ac8-bebX [61.192.181.117])
20/02/29 01:28:29 Z/IWeAGc0.net
盛岡は今年J2ライセンスを取得予定
J2昇格後8年以内にアクセス抜群屋根付きフットボール専用スタジアムを完成させることを宣言するようだ
夢物語ではなく現実的に進めるために、大型スポンサーNOVAをバックに大量に選手補強もしてる
東北は着々と専スタ化が進んでる

25:U-名無しさん (アークセー Sxeb-u5sH [126.228.84.213])
20/02/29 01:29:33 kFFTCAK3x.net
岡山の場合は岡山駅から歩けるというのがデカいよなあ
観客動員的にはアクセスは専スタであることより重要だからね・・・
アクセスよければ陸上競技場でも入る

26:U-名無しさん (アークセー Sxeb-u5sH [126.228.84.213])
20/02/29 01:30:41 kFFTCAK3x.net
>>24
NOVAは大型スポンサーというかもう親会社だからね
大型スポンサーであることも間違いではないが

27:U-名無しさん (アウアウエー Sa72-iqp9 [111.239.170.206])
20/02/29 01:40:02 +hxAanXDa.net
岡山は時間が必要だろうな
単純に土地が無いし空くまで時間が必要

28:U-名無しさん (ニンニククエ f3ed-ZhQ4 [220.152.5.66])
20/02/29 02:11:22 odkRmaNb0GARLIC.net
>>25

ターミナル駅から徒歩30分以内というのは大きいよな
アクセスが良く、屋根も全席をほぼ覆い、施設も新しいけど試合は観にくい陸上競技場
アクセスが悪く、屋根もメインの一部、施設がボロいけど試合は観やすい球技専用スタジアム
ぶっちゃけ究極の選択なんだよな
まあ、このスレではもちろん後者なんだろうけど、初心者を試合に誘う時は前者のほうが良いんだよな

29:U-名無しさん
20/02/29 06:07:31.82 7NzUtyfl0GARLIC.net
岡山はゴール裏席ほとんどないし、メインとバックスタンドならそれほど観づらく無いね。

30:U-名無しさん
20/02/29 06:12:22.87 +hxAanXDaGARLIC.net
岡山はどこかに別の陸スタ建てば今の陸スタ改修とかありえるけど
そうでもしない限り土地無さそうだから無理っぽい

31:U-名無しさん
20/02/29 06:34:26.51 0w+Ls+hp0GARLIC.net
そんな陸上競技で客が集まる事がないからね。場所は良いのに不要な陸上トラック。
なんで無駄なのに大量客席付き陸上競技場を作ったのか

32:U-名無しさん
20/02/29 06:42:13.10 N4S6tM6T0GARLIC.net
アクセスのいいところに専スタを立てればいいじゃない(マリーアントワネット風に)

33:U-名無しさん
20/02/29 06:47:50.75 Q/gctoql0GARLIC.net
>>20
新国立の球技場化等の話題が最も無駄な議論だよね。定期的に貼り付ける馬鹿もいるし。

34:U-名無しさん
20/02/29 07:31:36.21 9BT9SSqs0GARLIC.net
人間は33歳を過ぎると新しいことに関心を示さなくなる
おっさんが昔話ばかりするのは、情報のアップデートが33歳で止まるから
つまり、Jリーグが始まった時に33歳以上だった人たちは、サッカーにさして関心は持っていない
つまり今の60歳以上は、脳が野球で止まってる
サッカーがつまらない、どこが面白いのか、と言ってるのも60代以上だ
60代は選挙の投票率も最多で、最も影響力の強い世代だ
40年間納税してきた、国に貢献してきた、という自負もある
サッカーしか使えない建物なんて、贅沢、陸上競技場で良いだろう
それよりも福祉に使ってよ、将来が心配だ、という考えは至極当然
逆に言えば、20年後は今の40代が日本で影響力を持つようになる
野球場なんて潰して、サッカーとラグビーで使える球技場建てろよ
陸上競技場も人が入らないから球技場にしろ、みたいなことがあるかも知れない

35:U-名無しさん
20/02/29 07:36:52.19 9BT9SSqs0GARLIC.net
今のおっさんは、Bリーグやeスポーツは、あまり関心がない
若い世代が、もっとゲームに理解を示せと言っても、スルーしている
ひょっとしたら、将来サッカーそのものが廃れる可能性も、なくはない
まさかの、下の世代から、サッカースタジアムなんて建てるな、という声があがるかもしれない

36:U-名無しさん
20/02/29 07:44:15.50 rBupC6UB0GARLIC.net
サウンダーズとトロントFCの試合見てるが思いっきり人工芝ってのは違和感あるな
ここでワールドカップやるんだけど雰囲気はいい

37:U-名無しさん
20/02/29 07:55:19.31 TWuHwGTZdGARLIC.net
>>32
岡山なら岡山ドーム横にでも陸上トラック持ってきて、シティライトを専用にすれば良いんだけどねって。
陸上は客席最小限で

38:U-名無しさん
20/02/29 07:55:59.79 fQRsANd+aGARLIC.net
>人間は33歳を過ぎると新しいことに関心を示さなくなる
何言ってんの?不倫してるのはオッサンオバハンじゃん

39:U-名無しさん
20/02/29 08:07:50.85 MSbCUyTp0GARLIC.net
俺坂ヲタになったの30過ぎてから。

40:U-名無しさん
20/02/29 08:25:03.27 spbPGLIx0GARLIC.net
陸上と野球はそれ用の施設が必要だけどサッカーは陸スタでもできる
これが全てやろ、サッカーが陸スタで出来ないようにフィールドのサイズの規定変えたらええやん

41:U-名無しさん
20/02/29 08:28:01.30 fwttTD/N0GARLIC.net
>>28
こういう理由で専スタの声上げないでのうのうと陸スタ使い続けてるのが最悪だわ
まぁサポーターが今のままで満足してるなら外から何言っても無駄だけど

42:U-名無しさん
20/02/29 08:48:18.22 JqBhUDb10GARLIC.net
>>41
満足はしてない
前社長の木村社長の時は事ある毎に専スタ必要と発言し続けてたしその頃はMDPに毎回載ってるスポンサー社長のコメントに専スタを唱える人が多かった
木村社長がJリーグに引き抜かれて変わった新社長は5年以内に専スタをと言ったことはあるがずっと言い続けないから周りもそんな話をしなくなった感じ

43:U-名無しさん
20/02/29 08:55:12.60 zryr3e1A0GARLIC.net
FIFAによる視察終了~FIFA女子ワールドカップ2023日本招致
URLリンク(japan2023bid.com)
>国立競技場、サンガスタジアム by KYOCERAといった真新しいスタジアムをはじめ
国立も視察した写真があるのにトップ画像はサンガS、恐らく決勝を予定しているはずの同じく新設のスタジアムでは無く…
これ決勝予定地が陸スタのせいで負けるんじゃね?

44:U-名無しさん (ニンニククエW cb9a-psAu [180.146.6.69])
20/02/29 08:58:19 zryr3e1A0GARLIC.net
>>43
訂正、国立は写真すら無かった
埼スタだな

45:U-名無しさん (ニンニククエ Sa73-oOhp [182.251.75.10])
20/02/29 09:16:20 nPLmYuB8aGARLIC.net
専スタであることよりアクセスが大事ってのはこのスレで昔から言われてることだと思うがな
岡山は確かに専スタじゃないのは欠点だけど現在の立地と同等の専スタ建てるの結構ハードル高そう

46:U-名無しさん (ニンニククエW 2fed-ITKp [210.194.169.180])
20/02/29 09:43:33 Q/gctoql0GARLIC.net
どんな山奥にあってもスレタイの通りなのだから、アクセスが理由で陸スタを持ち上げるのもなあ。

47:U-名無しさん (ニンニククエT Sa72-3MkW [111.239.163.105])
20/02/29 09:46:47 C71sH8SPaGARLIC.net
岡山ドーム横って具体性あるん?
最悪岡山県のチームだし倉敷市に土地あるならそっちもありだとは思う

48:U-名無しさん (ニンニククエ 3ade-vXeH [219.126.17.27])
20/02/29 09:47:18 YBUO10xB0GARLIC.net
西京極最強説

49:U-名無しさん
20/02/29 10:13:53.51 JqBhUDb10GARLIC.net
>>47
商業施設と公園が整備されるの決定してる
商業施設の方はもう完成してるけど

50:U-名無しさん (ニンニククエ Sxeb-u5sH [126.228.84.213])
20/02/29 10:44:29 kFFTCAK3xGARLIC.net
FC琉球、八重瀬町に練習拠点 J1昇格目指しグラウンドやクラブハウス整備 22年に運用、総事業費10億円規模(琉球新報) URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

51:U-名無しさん
20/02/29 11:16:01.47 TWuHwGTZdGARLIC.net
>>47
いやドーム横には陸上トラックを移せばいい。
専用も出来なくはないけど下に道路あるし東西に長いから向いてはいない
八重瀬のは既出だね

52:U-名無しさん
20/02/29 11:17:49.06 kFFTCAK3xGARLIC.net
「土地が無い」とはお約束の決まり文句だけど、岡山はかなり土地ある方だと思うけどねえ

53:U-名無しさん
20/02/29 11:50:38.85 9si6+1eMaGARLIC.net
土地がないって物理的に土地がないって意味じゃないぞw
サッカースタジアムを建ててペイするだけのアクセスと周辺人口がある土地がないってこと
田舎の山の中に立ててもしょうがない

54:U-名無しさん
20/02/29 11:58:47.50 fePTts/F0GARLIC.net
郊外の街でありながら一定の人口を持ち、
拠点駅から電車で一本、かつ駅前のスタジアムが
コスト、アクセスともにベスト。
亀岡は理想的

55:U-名無しさん
20/02/29 12:26:19.90 jLhO5o510GARLIC.net
アメリカは良いよな
元々土地がある上に車社会だから駅近に拘らなくてもいい
デカい駐車場さえ完備出来れば良いんだからさ

56:U-名無しさん
20/02/29 13:41:33.73 kFFTCAK3xGARLIC.net
>>53
その意味で岡山はかなり土地はある方だと思う

57:U-名無しさん
20/02/29 13:42:05.64 kFFTCAK3xGARLIC.net
>>55
首都圏以外は日本も十分車社会だぞ

58:U-名無しさん (ニンニククエ Sd5a-qKLN [49.97.104.10])
20/02/29 16:07:44 vR+sdHF3dGARLIC.net
日本はスポーツでお金儲けする
て発想が貧困だからな

59:U-名無しさん
20/02/29 17:23:29.94 C71sH8SPaGARLIC.net
亀岡理想的なのかね、人口10万切ってるけど
亀岡でいいなら福岡は春日市で岡山は倉敷市とかありだな

60:U-名無しさん
20/02/29 17:39:08.19 AYZlbA5N0GARLIC.net
讃岐、鹿児島、長崎(諫早→大村に移転予定)、町田、琉球とジプシーだったり手狭だったりのチームに
着々を腰を据えられる拠点ができてきたな。
あと現状でちゃんとした練習拠点がないとか、建つ予定がないのってどこ?

61:U-名無しさん
20/02/29 17:47:38.81 AYZlbA5N0GARLIC.net
連投失礼。
>>59
10年ほど前は92,000人くらいだったはずだが、今じゃ89,000人くらいのはず。
実際住んでる人からしたら、「微妙に田舎だし住み続けたくない」「高校出たら
都会に出たい」って意見は若者に多数。
電車一本20~30分と言えど、嵯峨野線しかアクセス路線がないという脆弱さ(シカやイノシシに衝突して
運休するということがよくある)と、その嵯峨野線も複線化されたとはいえ、山を越えるという心理的距離感も
あるから、理想的とまでは言えない。が、選択肢の中では亀岡が一番ベターだった。
ま、ちょっとした小旅行って感じか。

62:U-名無しさん
20/02/29 18:36:44.88 eHdzZtC90GARLIC.net
前に岡山の社長は10年以内に専用スタジアム作りたいって
発表してたから水面下で動いてるだろうね
広島みたいに急に決まるかもよ

63:U-名無しさん
20/02/29 18:38:35.61 C71sH8SPaGARLIC.net
岡山は土地あるって言う人居るけどどこかは示さないんだよな

64:U-名無しさん
20/02/29 19:12:31.62 pagHHxw6dGARLIC.net
そりゃ日本の中心吉備中央

65:U-名無しさん
20/02/29 21:11:17.57 /CNiI7t50GARLIC.net
大和国、吉備国、出雲国は、むかし覇権を競ってたんやで…

66:U-名無しさん
20/02/29 21:24:47.82 WFt8d8BcMGARLIC.net
>>50
スタジアムの方は破断かと思ったけど一応去年の12月の時点では意見募集してるし今のところ作るんだな
イメージが立派すぎたしトーンダウンするような気もするけど
陸上競技場潰すには土のトラックが前提だな。陸上の練習ではほとんど使われないし

67:U-名無しさん
20/02/29 23:42:24.68 gs/+gT3+MNIKU.net
>>50
>クラブハウスのうち、FC琉球専用となる部分はFC琉球の負担で整備する。公園内にある既存の管理棟も改修する。
専用部分が自己負担なのは当然として金額が書いてないな
それと間借りというのなら家賃も書かれてない
恐らく鳥栖みたいに乞食なんだろう

68:U-名無しさん (ワッチョイ 9370-ke4g [124.241.185.183])
20/03/01 00:17:38 7uPH5DeB0.net
URLリンク(stadium-hub.com)
>イングランドのサッカー、EFLリーグ2(4部)のケンブリッジ・ユナイテッドFCは、
>収容人数12,000人の新スタジアムの最新デザインを公表した。

>今回明らかになったデザインは、ケンブリッジ・ユナイテッドが不動産コンサルタントの
>ステイス(Stace)社と建築設計事務所のKSS社と共に、ケンブリッジ市郊外の緑地帯の
>候補地を念頭に作成

コンセプトも建物も含めて、こんな感じのが各地方に広まってくれたらいいんだが。
実際これっていくらくらいなんだろう?
20億円位でできないかな?

69:U-名無しさん
20/03/01 01:24:19.81 09wIzCP9M.net
岡山はちょっと前に岡山駅の隣駅の北長瀬駅?の駅前を予定って聞いたが
どうだろうね

70:U-名無しさん (ワッチョイW 678c-9/xO [218.229.226.52])
20/03/01 04:04:26 BFM0I9G60.net
新型コロナウイルス感染者をスタジアムに閉じ込めて殺処分するべき

71:U-名無しさん (ワッチョイW 8fe7-9/xO [114.171.7.237])
20/03/01 04:10:55 YQYN0cAE0.net
>>69
商業施設になったはず

72:U-名無しさん (アウアウウー Sab7-ITKp [106.129.209.81])
20/03/01 05:22:04 hGCHavwga.net
>>70
サッカー場でやるのはもったいない。
新国立や野球場で、その後は解体処分して徹底消毒剤

73:U-名無しさん (ワッチョイW fa7b-MWcp [203.89.49.183])
20/03/01 05:57:31 Fqv4rsnm0.net
>>58
高校野球を見ればそんなことは思わない
野球以外が儲かる対象として扱われてないだけだと思う

74:U-名無しさん
20/03/01 10:00:41.43 YFaF206OM.net
ホリエモン「これからの球団経営は、スタジアムビジネスとセットじゃないとうまくいかない」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ホリ でも、世界のサッカー市場から見たときに、首都にサッカーチームがない国なんかないわけよ。
もちろん、東京にはFC東京(J1)があるんだけど本拠地は調布市。都心ではないよね。
ひろ でも、都心に本拠地を持てます? 新しくできた新国立競技場をホームスタジアムにするんですか? 
ホリ 新国立競技場は微妙かな。まだ実際に見たわけではないけど、話を聞く限り厳しい。サッカーの専用スタジアムじゃないと難しいんだよ。新国立競技場は、陸上とかでも使うじゃん。
ひろ 陸上とか儲かりそうもないですからね。
ホリ この前、サッカー日本代表の乾貴士選手が所属するスペインのSDエイバルの試合を見に行ったんだけど、そのスタジアムはピッチとスタンドの距離がすごい近いの。だから、目の前で選手がプレーしている。
でも、横浜の日産スタジアムとかは、選手がはるか遠くにいるじゃん。それだけで臨場感がダダ下がりだよね。これからの球団経営というのは、スタジアムビジネスとセットじゃないとうまくいかない。
だから、ヘンなスタジアムだと、いつまでたっても経営はうまくいかないわけ。
ひろ 確かにプロ野球も球団がスタジアムを運営しているところは活気がありますよね。
ホリ そう。だから、新しいスタジアムの構想というのがあってさあ。

75:U-名無しさん
20/03/01 10:39:03.19 d9CVCfwzM.net
>>74
ごもっともだけど多くのJ1クラブは大企業の部活出身のクラブでビジネスなんか考えてないんじゃ無い。母体の企業から一定の予算貰えるし収益とかビジネスとかあまり考えてなく企業の広告塔とライバル社への牽制的な
黎明期組でクラブ主導で専スタ建てたのガンバと広島(予定)くらいでは?ここらは会社内でサッカーへの投資で積極的な人が居るんだろうな
逆に柏とか磐田は当時なら凄いことだったけど今になると微妙で昔の名残でお付き合いで続けてるだけで資産も増えるし屋根や増築はって感じで消極的なんだろう
あとはたまたま埼玉、フクアリ、鹿島にスタジアム出来て使ってる感じだな。出来なければ駒場に臨界継続。鹿島は昔の20000人くらいのやつ使ってたかな

76:U-名無しさん
20/03/01 13:09:17.46 nzVVeKTF0.net
>>59
所詮丹波って考えが市内の人にある限り老ノ坂の壁は厚いかも
ガンバも立地決して悪く無いのにどうしても長居から見たら超僻地呼ばわりされてるし難しいよね

77:U-名無しさん (アウアウカー Sa73-nEJY [182.251.255.40])
20/03/01 13:55:35 n8f2QYVqa.net
専スタなら儲かることをデータを元に説明する必要があるわな
もし京都と広島のスタジアム運営が転けて税金で補填とかになるとその後の計画がまじで頓挫するで

78:U-名無しさん (アウアウエーT Sa72-3MkW [111.239.171.201])
20/03/01 13:59:13 V5PbtLhxa.net
そのテーマは広島長崎が示すだろ
あと僻地の鹿島が黒字だった時もあるし
鹿島くらい頑張れば東京横浜川崎なら黒字はいけると思うよ

79:U-名無しさん (ワッチョイW 2fed-ITKp [210.194.169.180])
20/03/01 14:03:04 UXT1s/gX0.net
鹿島は僻地すぎて土地代とか安いだろ。都心部とは参考にならん

80:U-名無しさん (アウアウエーT Sa72-3MkW [111.239.171.201])
20/03/01 14:10:02 V5PbtLhxa.net
吹田の場合公園で民間持ちにすると3億だったけど
建設を行政主導(寄付)にして土地代1億5000万になったって見たな
スタジアム完成後に寄付して免除しようとしたら拒否られたと聞いた、
今どうなってるかは知らんけど

81:U-名無しさん
20/03/01 14:12:43.61 n8f2QYVqa.net
自治体保有の陸スタを潰して専スタを立てるって例は日本にほぼないというのも
市民の利用者を追い出して金儲け目当ての施設を立てること自体が都市公園法の理念に反するから原則無理ゲーやんな

82:U-名無しさん
20/03/01 14:31:02.62 PW3gNilq0.net
>>81
3000人規模ベンチ席の、サッカーラグビー兼用の高校県大会決勝ができる第2ピッチ、
既製品の台車付き観客席を用意した第3ピッチ、
草サッカーとフットサルのライン引きっぱなしの人工芝の第4ピッチまでないと、
興行場と見られてしまうな

83:U-名無しさん (ワッチョイW 2e7a-qKLN [153.137.46.98])
20/03/01 15:23:15 ukRGqLZv0.net
サッカー専用スタジアムによる経済効果
雇用や税収のアップが大きければ自治体は経済効果ありとして税金を投入してもなんらおかしくない
アメリカはそういう考え方が当たり前だから率先してプロスポーツを誘致してスタジアムを建てる

84:U-名無しさん (ワッチョイW 2e08-o8bU [153.232.62.137])
20/03/01 16:12:23 0gr6kHDl0.net
>>81
市民が使うのはサブグラウンドの方でメイン競技場、特にスタンド席はほぼ使っていない。借りるのに余計に利用料かかるから。陸上に豪華客席スタジアムは不要。
スタンド席付きより競技会でテント張れる芝生があった方がよほど便利なんだから広いところに街中の陸上トラックを移して専スタにするのが効率的なんだよね。
追い出すのではなく新専スタの場所探す代わりに新しい場所に利用実態に見合ったトラック造り、現行競技場は専スタ化で無駄なスタンド席を有効活用するだけ。
現状は国体が根源だけど千葉大会やリオ五輪みたいに開会式陸上競技場縛りという固定観念を外すだけで自治体負担が減る。

85:U-名無しさん (ワッチョイ 3ad3-ZhQ4 [219.114.204.55])
20/03/01 16:16:22 xMKGkAea0.net
吹田のとか吹田は って言われるとなんか自治体がやった主導のものみたいに聞こえるからやっぱパナスタのほうがしっくりくるな

86:U-名無しさん (ブーイモ MM86-CZEk [163.49.207.222])
20/03/01 16:26:28 EmTN6a1TM.net
そうなんだよ市民が使うのはサブトラやグラウンド

87:U-名無しさん (ワッチョイW 2e08-o8bU [153.232.62.137])
20/03/01 16:45:19 0gr6kHDl0.net
市民が使うものに自治体がお金かけるのは最低限で良いのだけど、スタンド席付き陸上競技場は席使いもせず維持してるだけだからね。
そこの分お金も払っている訳じゃない市民利用者や陸上関係者が追い出すなとは言える立場ではないはずなのだけど。

88:U-名無しさん (ワッチョイW f3a6-CZEk [220.99.43.34])
20/03/01 16:47:17 s+ahqTGm0.net
メインサブと2つないと大会できない縛りがあるからきつい
正直芝生席の方がありがたいでしょ

89:U-名無しさん (アウアウウー Sab7-ITKp [106.129.216.21])
20/03/01 16:47:20 2TbN0OC/a.net
国体の開会式を球技専用でやった事例あったっけ?忘れたすまん

90:U-名無しさん (ガラプー KK66-ZJNq [07001111410713_mj])
20/03/01 16:47:57 F/09FWFoK.net
陸連って資金力凄いですよね。
今日も大迫選手が自身の日本記録を更新して一億円払うんだから。
そりゃ、陸上競技場が重宝される訳ですよ。
サッカー界が物言えないのも頷けるような気がします。
陸連からしたら集客なんてクソ食らえぐらいにしか思ってないんでしょう。

91:U-名無しさん (ワッチョイW 2e08-o8bU [153.232.62.137])
20/03/01 17:09:00 0gr6kHDl0.net
>>89
リオ五輪みたいに陸上競技場ではない球技場で開会式事例ある。このスレ見てたら何度も出てるけど?

92:U-名無しさん (ワッチョイW 2e08-o8bU [153.232.62.137])
20/03/01 17:09:44 0gr6kHDl0.net
>>82
既存の都道府県陸上競技場や野球場が一万以上の客席持っているのがゴロゴロあるのに、そこは興行場ではなく球技場だけ興行と言うのはおかしいな。
興行にも使わない訳だから無駄な席を自治体が陸上や野球場に作っていることになる。
全国の自治体所有スタは総じて3000席もあれば良く、オープン戦や独立リーグやっている所は利用チーム負担で作ってね、と徹底出来たら球技場にも同じ事言えるかも知れない。

93:U-名無しさん (アウアウエーT Sa72-3MkW [111.239.171.201])
20/03/01 17:11:25 V5PbtLhxa.net
ぶっちゃけ日産壊すってなっても反対する人少ないからな
ほとんどの人が興味ないしはよ壊してくれ

94:U-名無しさん (アウアウウー Sab7-ITKp [106.129.216.21])
20/03/01 17:12:41 2TbN0OC/a.net
>>91
いや、だから忘れたからどこだっけ?と聞いている。最近のやつでいい。

95:U-名無しさん
20/03/01 17:41:27.46 eLO9a3oEa.net
>>90
それもとはTOTOの助成金だけどな

96:U-名無しさん
20/03/01 17:48:28.20 2MzR95oHM.net
煽り抜きで陸上見てる側は楽しくないだろ
やるのも楽しくなさそうだけど
他の球技者からしたらそいつらのマラソンや短距離がトレーニングの1つだし

97:U-名無しさん
20/03/01 17:52:42.16 9JO7Fq8Ma.net
残念ながら陸上競技場の公認のためにスタンドと座席は必要なんですけどね
3000じゃあ試合自体が開けないはず

98:U-名無しさん (アウアウエーT Sa72-3MkW [111.239.171.201])
20/03/01 18:14:54 V5PbtLhxa.net
つまり日産は要らないって事だな

99:U-名無しさん (ワッチョイW 9379-9/xO [124.159.72.175])
20/03/01 18:29:36 nzVVeKTF0.net
>>85
正真正銘のパナソニックスタジアムだからな

100:U-名無しさん
20/03/01 18:31:20.45 0gr6kHDl0.net
>>97
その公認基準が実態に合っていないという事
日本では一種一万五千だかという基準があるけど、国際大会競技フィールドの仕様はあれど基準に観客席数などの指定がある訳ではないからね。
日本の陸連は勝手な基準作っている部分がある。

101:U-名無しさん
20/03/01 18:38:19.08 SsMiA72D0.net
まあ、陸連の第一種認定は国体で知事や政治家、皇室の方々を呼ぶために、
行政に「国体にはこれだけのサイズの競技場必要なんですよ」って押し通すためのやつだからな。
ある意味、Jリーグの「J1には1万5000収容必要なんです」って言うのと同じ。
問題は国内の陸上大会には客が入らんってこと。

102:U-名無しさん
20/03/01 18:46:56.67 2oxc1to6d.net
正真正銘パナソニックスタジアムって事は今所有してるのパナソニックなん?
固定資産税免除の為に吹田市に寄付したって聞いたけど

103:U-名無しさん
20/03/01 18:51:03.06 e9jb6rgu0.net
県庁所在地にある陸上競技場なら一万以上でもいいけど、それ以外は観客席3000でも多いと思う
プロが使う以外の野球場も多くて5000でいいわ、1000~2000でも問題ないはず

104:U-名無しさん
20/03/01 18:58:00.79 xfsvuNx90.net
個人及び法人の寄付で資金を賄い、民間(建設委員会だったか?)がその資金を元手にサッカー場を建てたのに、
自分の意見だけ通した上にスタを譲ってもらって「市立」と堂々と名乗る吹田市も吹田市だと思う。
で、さらに「自分らではこんな大きいスタジアムの維持管理なんてできまへん」と施設管理をガンバにぶん投げ、
その管理費用の一部としてパナソニックから年何億円ものお金をもらってるんだから始末に負えん。
建設経緯を知ってたら、パナスタについては吹田市は白い目で見られてもおかしくはないよ。

105:U-名無しさん (アウアウカー Sa73-nEJY [182.251.255.2])
20/03/01 19:15:28 Mgv5zrGya.net
>>104
それは逆恨みやん
そもそも一般企業の興行のためにスタジアムを作って維持するのに吹田市が税金を使う理由なんてないぞ
寄付したのもガンバ大阪と建設費を寄付した人の税制優遇のためだし

106:U-名無しさん (オッペケ Sreb-y1Gc [126.34.16.15])
20/03/01 19:17:28 yFni1ZlUr.net
経緯を知ってればね
当たり前に思うこと
ではあるが、まあクラブ側としてはうまくコントロールしてつき合ってるけれど

というか経緯を知らない奴がここを見て
書き込みしてるとも思えないが…

107:U-名無しさん
20/03/01 19:29:49.14 Py7qcMyka.net
そもそも吹田市にガンバ大阪が使うことを目的としたスタジアムの建設と維持費に税金を使う義務も理由もないぞ
特定の法人の為だけに税金使いだしたら森友学園みたいな汚職の疑い出てくるわ

108:U-名無しさん
20/03/01 19:36:26.07 0gr6kHDl0.net
ロッテとか特定の法人のために税金使う必要ないよな。
全部自前にすれば良いって事だよね。横浜や広島もメジャーリーグの球場も独立リーグもね。

109:U-名無しさん (ワッチョイW 2e08-o8bU [153.232.62.137])
20/03/01 19:55:25 0gr6kHDl0.net
>>101
客入らないのに一万五千の陸スタとか二万人野球場造る時点で適正ではないから、どう専用スタを排除しようと理由付けてもアンバランス、矛盾が出て説明にならないんだよね

110:U-名無しさん (ワッチョイ 3bbc-3MkW [36.13.72.134])
20/03/01 20:04:56 Mx7BF/P/0.net
>>104
吹田市の協力あったからこそ固定資産税半額コースだよね?
普通に民間だけで建てるとなると3億払えなはずだし

111:U-名無しさん (ワッチョイ 3ad3-ZhQ4 [219.114.204.55])
20/03/01 20:07:00 xMKGkAea0.net
急に来たな

112:U-名無しさん (ワッチョイ 93bc-Cgl2 [124.211.255.17])
20/03/01 20:13:39 LzBKWrtR0.net
>>90
って言うか、日本新記録だしてやっと1億の賞金って少なくないか?
マラソンの賞金が1億なら集金力は凄いけど。

113:U-名無しさん
20/03/01 20:20:24.23 xMKGkAea0.net
馬鹿に触れるな

114:U-名無しさん (ワッチョイW 2ee5-IObR [153.166.151.58])
20/03/01 20:44:13 7bDFU6/00.net
てす

115:U-名無しさん (ワッチョイ 3bbc-3MkW [36.13.72.134])
20/03/01 21:25:20 Mx7BF/P/0.net
土地代は3億のところ吹田市が絡んだおかげで半額になり
建設後吹田市所有にしようとしたが断れたので固定資産税も払ってるで良いのか

116:U-名無しさん (ワッチョイ c740-ZhQ4 [122.31.2.227])
20/03/01 21:27:19 xfsvuNx90.net
>>110
固定資産税は減免「してあげる」けど、してほしかったらこっちの条件飲みやがれ!っていう感じだったと思うがなぁ。

117:U-名無しさん (ワッチョイ 3bbc-3MkW [36.13.72.134])
20/03/01 21:35:09 Mx7BF/P/0.net
>>116
結果的に4万で良かった気もするし固定資産税減免で良かったじゃん
文句はウザかったし邪魔して来たのも事実だけど
吹田市協力だったからこそ土地代も半額で固定資産税減免で
toto30億もゲットで法人の寄付もあれだけ集まった訳だし

118:U-名無しさん
20/03/01 22:00:33.32 LDolPsW5r.net
パナスタの話になると高確率でアンチ的やつ出てくるスレ

119:U-名無しさん
20/03/01 22:03:14.11 +gX6YVwld.net
>>104
吹田市がガンバからカネ取るって、維持費のためなんだから当然なのでは?

120:U-名無しさん
20/03/01 22:10:53.33 Mx7BF/P/0.net
土地代とメンテナンス代と積み立てと芝の管理で6億
あと人件費とかで合計年間7億がガンバ負担らしいし
維持費はガンバ持ちなんじゃないの?

121:U-名無しさん
20/03/01 22:12:23.48 J9hqFUoqM.net
税金控除的なのがあるんじゃねーの
まあでも実質脚の自前みたいな扱いなってるけど

122:U-名無しさん (ワッチョイ 93bc-Cgl2 [124.211.255.17])
20/03/01 22:32:38 LzBKWrtR0.net
>>115-117
間違ってる。
パナスタは吹田市所有だから固定資産税は発生しない。
1億5千万は吹田市が土地所有者の大阪府へ払う借地代。
あくまでも、ガンバは吹田市にスタジアムを1億5千万で「使わしてもらってる」。
仮にスタが民間(ガンバ)所有だったら3億を借地代として大阪府に払わなければいけないけれど、所有が行政(吹田市)なので半額の1億5千万で済んでる。

123:U-名無しさん (アウアウウー Sab7-ITKp [106.129.216.114])
20/03/01 22:37:14 d2eEJ87Pa.net
wikiで見ると市立吹田スタジアムは吹田市所有だね。

124:U-名無しさん (スッップ Sd5a-hPme [49.98.168.219])
20/03/01 22:41:37 dA74c+Fqd.net
>>94
URLリンク(www.ito-sekkei.co.jp)

125:U-名無しさん
20/03/01 23:07:33.09 F/09FWFoK.net
パナスタという名称はあくまでも吹田市が命名権を売って付けられただけでガンバの自前やからメインスポンサーのパナソニックの名前を付けた訳ではないんよね。
あくまでもパナスタの正式名称は市所有なので市立吹田サッカースタジアムや。
あと一つ疑問なのが何でパナスタでライブをさせないんやろう?
それを許可すればガンバにはお金は入りませんが吹田市にお金が入るのに。
吹田市はもっと商売魂見せないと。
その点、自前球場でライブを誘致をしまくってるソフトバンクは商売上手やわ。
だって本来ドームは単独の会社が運営して、それを球団がバカ高い使用料を払ってお借りいただいてる立場なんやから、その点、ソフトバンクはドームごと買い取ったからな。
本来、運営会社に入る使用料がソフトバンクに入るんやから笑いが止まらんやろ。
なんせ、ペイペイドームはアーティストのドームツワーに必ず組み込まれるからな。
東京ドームや札幌ドーム見てみなW
巨人と日ハム、コンサドーレが不憫で仕方ないわ。
東京ドームや札幌ドームも自治体所有なら払うお金も少なく済むのにな。
その点、自治体所有のスタジアムはチームはスタジアムビジネスはできんけど色々、配慮してくれるから負担が少なくて済む。

126:U-名無しさん
20/03/01 23:18:40.15 Mx7BF/P/0.net
>>122
所有は吹田市で固定資産税は免除
土地代(半額)はガンバが吹田市に払って吹田市が府に払ってる
維持費は全てガンバ持ち
こんなところか

127:U-名無しさん
20/03/01 23:19:34.20 Mx7BF/P/0.net
>>125
あの土地コンサート制限あるって聞いた

128:U-名無しさん
20/03/02 00:14:13.85 yitu+U/U0.net
>>125
管理責任者はガンバなのでライブ誘致して開催すれば施設の使用料はガンバの収入になるよ。

129:U-名無しさん
20/03/02 00:18:40.48 WeCPiirdM.net
試しに吹田市長の息子のライブしてみたらいいんじゃない
お笑いライブになるけど

130:U-名無しさん
20/03/02 00:25:23.75 MtCuEmeW0.net
野球場でも運動会や陸上競技出来るんだなw
甲子園球場で“宮っ子”躍動。児童4500人が“小連体”で堂々と演技
11月7日、阪神甲子園球場(甲子園町1-82)で「西宮市立小学校連合体育大会」が開催され、市内の全市立小学校(41校)と市立西宮養護学校(小学部1校)の6年生約4500人が、この日のために練習を重ねてきた徒手・組立体操やリレーなどを披露しました。
URLリンク(www.nishi.or.jp)
URLリンク(www.nishi.or.jp)

131:U-名無しさん
20/03/02 00:26:33.31 z7+XlQ6Yd.net
指定管理者制度をわかってない奴がこのスレにも居るんだな

132:U-名無しさん
20/03/02 00:29:57.11 YhUHV+rj0.net
今時組体操やる自治体があるんだな

133:U-名無しさん
20/03/02 00:46:10.75 j1EUYCBxd.net
何と言うか、何故面倒かつ適当な嘘組み合わせの話してるしてるんだか
指定管理者知らないとか中途半端の知識で言う奴もいるし
ほれ、BTO方式。一言で終了
指定管理者制度は、既にある施設の維持管理の場合の話で、建設から続けての計画の時は言わないの
URLリンク(iup.2ch-library.com)
BTOで契約した期間が終了後に、別途維持管理を公募する時には指定管理者だけど

134:U-名無しさん (スッップ Sd5a-h6jx [49.98.172.94])
20/03/02 01:17:56 6bu2efpPd.net
>>130
ライブアメフト成人式運動会なんでもやれるなここ

135:U-名無しさん (ワッチョイ 3bbc-3MkW [36.13.72.134])
20/03/02 02:39:18 M/+IAIfE0.net
>>133
つまりBTO式で所有は吹田市で固定資産税は免除
土地代(半額)はガンバが吹田市に払って吹田市が府に払って
維持費は全てガンバ持ちって事だよね?

136:U-名無しさん (アウアウウーT Sab7-7Ygx [106.180.10.130])
20/03/02 08:22:21 edeDhtEqa.net
桜スタ、これが最上段?
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

137:U-名無しさん (ワッチョイW 2e7a-qKLN [153.137.46.98])
20/03/02 08:39:20 cGtxVrvs0.net
つまり指定管理者制度ってなんぞや?

138:U-名無しさん (ワッチョイW fa7b-MWcp [203.89.49.183])
20/03/02 08:40:34 8hHpG6f50.net
桜スタは産まれる前から残念な子になるのがわかってるのがなあ

139:U-名無しさん
20/03/02 10:09:41.16 EPzKfISzd.net
キングが三ツ沢の屋根言う3週間くらい前に三ツ沢のある神奈川区の市議会議員や
県議会議員や他の市議会議員達が駅前スタジアムの視察してるね
三ツ沢は駅前スタジアムでも目指すのかな? 駅前一応黒字だし

140:U-名無しさん
20/03/02 10:19:03.77 vJbAUG1la.net
駅近のスタジアムは先にスタジアムが建ってから、そこから周りに住宅やら商業施設が増えていくもの。(事例、埼スタ)
亀岡もこれからでしょう。電車の増車もね。
いきなり町のど真ん中に後からスタジアムなんてのは、難しいというか絶対無理でしょう。

141:U-名無しさん (アウアウカー Sa73-nEJY [182.251.255.1])
20/03/02 10:32:12 ccQIzg2fa.net
>>137
今あるスタジアムの運営が出来ますよってこと
何か他のイベントに貸したりして使用料で利益を出したら全部管理者のもん
ただ維持費や管理費もしっかり自分で払わないといけない

142:U-名無しさん (アウアウウー Sab7-ITKp [106.129.215.174])
20/03/02 10:41:02 vJbAUG1la.net
第三セクターの会社と同じだよね

143:U-名無しさん (アウアウカー Sa73-nEJY [182.251.255.1])
20/03/02 10:49:14 ccQIzg2fa.net
第三セクターだと多くの場合は自治体主導で◯◯株式会社的なの作って指定管理料って名目で赤字補填してるんだけどね
吹田の場合はサッカースタジアムは儲かります自治体に税金を求めませんって形でスタートしてるから
利益が出たら全部ガンバのものだし赤字が出たら全部ガンバが負担です

144:U-名無しさん (ワッチョイ fb16-3Xoz [126.48.60.71])
20/03/02 11:07:55 GaMIQEnK0.net
桜は完成形じゃないだろ

アゥェイ寄せたらノエスタクラスになるし
あの規模ならオフシーズンですぐできる。

まぁ、どっかでやるだろ。

145:U-名無しさん
20/03/02 11:43:41.32 ogcUeI6ta.net
>>138
あそこまで改装するなら
同じ土地に新築した方が安上がりな気がするんだけどどうかな?

146:U-名無しさん
20/03/02 11:49:36.99 GaMIQEnK0.net
実質新築やんw
金が無いから段階的にやってるだけ

独立スタンドだからこれからいくらでも増築できる。

147:U-名無しさん
20/03/02 11:58:48.81 2XvEqLPN0.net
金が無いからだろうな。恐らく200億前後自前調達となるし
今建設してるバックスタンドはメインと違ってピッチ分しかスタンド無いし何れ寄せれるように設計してあるよ
将来的にはこんな感じで二層のゴール裏になるんじゃない
あとメインもいずれは二層式で建設中のバックスタンドみたいになるんじゃないか
URLリンク(www.soccer-king.jp)

148:U-名無しさん
20/03/02 12:00:46.28 /k4D5fp6p.net
後から増築は言うは易しだけど金も嵩むし仕上がりも微妙になるって意味で悪いモデルケースになると思うわ
最初っから全部しっかり作っといた方が安いしちゃんとしたものができる気がする

149:U-名無しさん
20/03/02 12:08:00.47 u3ImcIxP0.net
ミクスタ並みに 明らかに 足りてないよねー 余地ありまくるよねー ぐらいのほうがあとからは増し増しにしやすそう

150:U-名無しさん
20/03/02 12:08:14.47 F/G0RGzNM.net
>>148
そら完全新築と比べたら悪いかも知れないけど
どこも、最初から新築できるわけじゃなし
良い悪いは別の話で
段階的改修の事例になったらいいんじゃないの
他にこんな形で造ったとこは無いでしょ?

151:U-名無しさん
20/03/02 12:09:04.07 /k4D5fp6p.net
>>150
そうだよ
だけど失敗例になりそうだなーってだけ

152:U-名無しさん
20/03/02 12:16:44.51 GaMIQEnK0.net
URLリンク(www.sakura-stadium.jp)
確かにアウェイを寄せる余地を残してるな。
というか、
ホームのゴール裏5m位しかないな
ラグビーやる気ないやろw

153:U-名無しさん
20/03/02 12:24:15.65 F/G0RGzNM.net
>>152
今回、旧バックスタンドを潰してメインスタンド化するにあたって
スタンド(ピッチ)の中央を南にずらして造れば
ホームゴール裏スタンドをもっと大きくできたんじゃないかと。
この配置からアウェイ側を、ホーム側並みにピッチに寄せると
アウェイ側の方がホーム側よりスタンドがでかくなるよね
現メインは建て変えるまでセンターがズレるけど

154:U-名無しさん
20/03/02 12:31:25.21 I+oRWJfZM.net
>>138
そんな死産みたいに言ってやるなよ
駒田みたいに「とりあえずお疲れ」って言ってセレサポを労ってあげようぜ

155:U-名無しさん
20/03/02 12:31:27.09 8ettiPoOa.net
>>143
仮にガンバがそれで赤字になるようなら、パナソニックが補填する形になりだろうし結局は変わらない。ガンバから見ればね。

156:U-名無しさん
20/03/02 12:43:17.04 9MH35bOZa.net
URLリンク(www.frontale.co.jp)
スタッドドフランスの可動席が豊田・エコパとは構造が違うとあった。持ち上げるってすごく金かかりそうだけど詳細分かる人いる?

157:U-名無しさん
20/03/02 12:52:56.40 2XvEqLPN0.net
2020年イメージ
URLリンク(pbs.twimg.com)
将来イメージ
URLリンク(pbs.twimg.com)
ゴール裏はともかくメインの改修する日は果たして来るのかな
あとアウェーを寄せてホームとアウェーの入れ替えをする日もだな
大阪ダービー、阪神ダービーを開催出来ないのは損失大きいと思う
浦和、川崎、鹿島辺りも長居送りだろうし

158:U-名無しさん (アウアウクー MM2b-Y96Y [36.11.224.149])
20/03/02 13:06:06 8uxLYYZTM.net
セレッソのビジター席は現状2000くらいで増やさないんだよね?
これ札幌、仙台、柏、湘南、清水、広島、鳥栖辺りの中堅クラブしか開催できないんじゃ無いか
ガンバ、神戸は勿論浦和、鹿島、FC東京、川崎、横浜、名古屋とそれなりの人数居るところには狭いし長居になりそうだ

159:U-名無しさん
20/03/02 13:28:02.04 TRmDY6M20.net
>>156
Ponticelli - Stade de France
URLリンク(www.youtube.com)
これはなかなか大変そう。
やれても年に1~2回だな。

160:U-名無しさん
20/03/02 13:37:09.52 TRmDY6M20.net
参考資料
Retractable seating at the Singapore Sports Hub
URLリンク(www.youtube.com)
札幌ドームが野球場からサッカー場に変わる瞬間
URLリンク(www.youtube.com)

161:U-名無しさん
20/03/02 13:43:50.97 EPzKfISzd.net
キンチョウは将来的に増やせば良いだけ

162:U-名無しさん (アウアウクー MM2b-Y96Y [36.11.224.149])
20/03/02 14:18:43 8uxLYYZTM.net
ホリエモンが昨日のYouTubeで豊島園閉園とテーマパークとスタジアムやアリーナについて語ってるな
代々木は横河の例のやつ導入してアリーナ併設するみたいなこと言ってるけどほんとか

163:U-名無しさん (ワッチョイW 2e08-o8bU [153.232.62.137])
20/03/02 14:28:43 K/wJNmt10.net
期待して待ちましょう。
いずれにせよ収容人数いるイベントだと横河みたいなのが最も適した施設になるのでどこかで実現する。
ドームじゃ芝が邪魔だし音楽ホールじゃ足りない

164:U-名無しさん (ワッチョイW 8f25-KYxM [114.158.242.112])
20/03/02 16:26:51 coIItpp40.net
ほんとだ4万人で220億で出来るとか言ってるね
ネタとしてはしばらく楽しめそう

165:U-名無しさん (オイコラミネオ MM93-9/xO [150.66.98.222])
20/03/02 16:30:26 I+oRWJfZM.net
>>157
現メインの建て替えは夢しか詰まってないなー
今すぐやれよ、ヤンマーめっちゃ裕福なんでしょ?

166:U-名無しさん (ワッチョイW fa7b-MWcp [203.89.49.183])
20/03/02 16:39:30 8hHpG6f50.net
ホリエモンはいつもこれからはアリーナが建つと言っている

167:U-名無しさん
20/03/02 17:03:03.36 pPCS+2RPa.net
220億か
本当に新国立の建設費用の額がキチガイだよな。

168:U-名無しさん (ワッチョイW 2e08-o8bU [153.232.62.137])
20/03/02 17:51:46 K/wJNmt10.net
新国立にそのままこの屋根後付けするのもありかもね。席数は減るけど

169:U-名無しさん (アウアウエー Sa72-iqp9 [111.239.152.142])
20/03/02 17:52:20 MNfIWsEDa.net
国立がおかしいのは確かだが220億で4万は
実際建ててからじゃないと信憑性ないかな

170:U-名無しさん (ガラプー KK66-ZJNq [07001111410713_mj])
20/03/02 18:00:44 B/64/mbhK.net
代々木ってそもそも4万のスタは絶対無理だし、ましてや220億で作るなんて非現実的すぎてついにホリエモン頭おかしくなったかと心配になるわ。
しかも代々木はすでにラグビーグラウンド出来るから土地は限られるしね。

171:U-名無しさん
20/03/02 19:17:28.19 5c9KNNmVd.net
つべ見たけど金額はまあ聞いてないからテキトーに言った感じだったな
ただ4万人とかピッチ釣り上げ式とかは具体的な話聞いてなきゃ出てこないワードだろうからまあ楽しみにしておく

172:U-名無しさん
20/03/02 19:27:23.52 u3ImcIxP0.net
堀江はだいたいいつもだけど スポーツ関連だと
こんなのやればいいんだよ、あれやりゃいいんだよ みたいなのをバーンととりあえず言っちゃう的なだけやつだから
(スポーツ関係なくてもかもしれないけど)
実現性の高さとか信ぴょう性よりもとりあえず責任は無いから発信だけするみたいな
そういうのをいくつも無責任に提案する中で まあでもできそうだよなってのをまずやってみるみたいなのを
J側がピックアップしてやってたりってのがJリーグアドバイザーというポスト
まあ堀江じゃなくても考えそうなことかもしれないけど
VIP席をもっと充実させろとか、スタジアムWifi整備しろとかそんなことも以前から言ってた
まあそんなン無理だろなことも多々あったろうけどね
でも提案しないより言っちゃうほうがいいよ的な奴だから

173:U-名無しさん
20/03/02 19:29:03.47 jEK3wnrG0.net
金額は単に吹田+横河だとその金額で出来るってだけでしょ
今、実際に代々木で作ったらその倍かかってもおかしくないんじゃね

174:U-名無しさん
20/03/02 19:37:23.80 M/+IAIfE0.net
堀江なんて適当に言ってるだけじゃん
別にできなくても責任とるとかねえんだし

175:U-名無しさん
20/03/02 19:38:36.85 rJN8Ga5V0.net
>>148
totoの金は一度申請すると何年間か申請できないらしいから次に使えるまで待つんだろ

176:U-名無しさん
20/03/02 19:41:12.25 cGtxVrvs0.net
言うは易し行うは難し

177:U-名無しさん
20/03/02 19:50:55.42 S3I1LU2pM.net
数字持ってる発言力ある奴が言うか言わないかは重要
そこら辺のサポーターが言うのと影響力が違う

178:U-名無しさん (ガラプー KK66-ZJNq [07001111410713_mj])
20/03/02 21:14:44 B/64/mbhK.net
ホリエモンって自分のものさしで発言しはるよね。
最近だと野球の16球団構想に関して四国に球団作ったら俺なら成功させることができるとかあまり現実的でないというかホリエモンの中の理想と自信がそういう発言をさせるのか。
普通の人ならどう考えても四国じゃ無理でしょと思うけどホリエモンの物差しでは可能となるんやろうけど正直、ホリエモンは特殊やからね。
一般人や柵や利権にとりつかれた人からしたら理解できないんやわ。
だから、ホリエモンの提案はなかなか実現しないんだと思うわ。

179:U-名無しさん (スッップ Sd5a-iqp9 [49.98.160.73])
20/03/02 21:37:01 EPzKfISzd.net
堀江が絡んだらむしろ逆効果な気もするけどね

180:U-名無しさん (スププ Sd5a-sCpL [49.98.79.219])
20/03/02 21:53:58 wHRCb7Qld.net
>>151
それは理想論を上から目線で掲げて楽しいか?
マイホームだってローン組んでる奴らばっかりだろ?
つまりそういうこと

181:U-名無しさん
20/03/02 22:06:16.75 gBCiUEMi0.net
理想しか語らない人間と理想を現実にするために頑張った人たちでは信頼度が違うよな

182:U-名無しさん
20/03/02 23:05:09.42 K/wJNmt10.net
認めたくないのは理解できるけど、代々木でも垂直リフト式ピッチなら4万人近くで作れるけどね。織田フィールド側使って東西に長くすれば。
まあ広場が狭いので新国立と明治公園繋ぐ橋みたいに道路跨いで北に取るなど工夫が必要だけど。
リフト式なら上げた状態で人工芝でも敷けばラグビー練習出来るから場所がなくなったりしないし。

183:U-名無しさん
20/03/02 23:13:59.15 cGtxVrvs0.net
堀江もんが何をやりたい人なのかよく分からない

184:U-名無しさん
20/03/02 23:17:20.32 EPzKfISzd.net
そもそも4万のスタジアム居るの?

185:U-名無しさん
20/03/02 23:23:04.61 K/wJNmt10.net
ガスが使うなら4万だろうね
緑ならいらん

186:U-名無しさん
20/03/03 00:08:29.84 UmuPy90U0.net
ホリエモンはぶっちゃけ実現性とかあまり関係なく放言するだけだね。
それでも良い意見があれば吸い上げる形だろうし。
東京の専用スタジアムで4万収容あればFC東京が使うでしょ。
さすがに平均5千のヴェルディは、味スタと見映えも対して変化しないから意味ないし。

187:U-名無しさん
20/03/03 00:29:28.61 Tz9JGbkX0.net
今のJリーグでファン指標配分金って制度ほんと馬鹿なんじゃないかと思うわ
Jリーグが全て専スタ化してたら問題はないんだけど
満足度の低い陸スタに強引に集客視聴させてもネガティブキャンペーンにしかなってない
長期的にJリーグ自身のイメージを自分から下げにいってる行為ってわかんないのかな
Jリーグの偉い人がいかに観客の陸スタに対する不満を見えてないかがわかる

188:U-名無しさん
20/03/03 00:41:04.37 46vc7Rx5a.net
今人気あるクラブはずっと人気ある。
今人気無いクラブはずっと人気無い。
…のか?

189:U-名無しさん (ワッチョイW 2fed-ITKp [210.194.169.180])
20/03/03 02:59:52 1ZmpOqK30.net
その「ずっと」は確かに有限はあるけど、いつまで続くと考えるかによる。

190:U-名無しさん
20/03/03 03:28:04.14 ETgAOMFh00303.net
最近できたマレーシアの強豪JDTの専スタ素晴らしいな 日本でこれに並ぶスタジアムはトヨタくらいか?
URLリンク(www.youtube.com)

191:U-名無しさん (ヒッナーW fa7b-MWcp [203.89.49.183])
20/03/03 07:29:12 GIctJL8400303.net
ホリエモンが16年前にフジテレビを買おうとしたのは今のNetflixみたいなのを作ろうとしてたからだし
その頃人々が小型PCのようなものを持ち歩いて電話に料金を払うことはなくなるとよく言っていた
今のスマホを持つことが当たり前になると予想していた

今はロケット事業をやっているし先を予測する能力は普通の人よりは明らかに高いと思う

192:U-名無しさん (ヒッナーW fa7b-MWcp [203.89.49.183])
20/03/03 07:33:23 GIctJL8400303.net
ITという言葉が世間に浸透する前にインターネットが将来当たり前になるとわかって大学時代に会社を作ったわけだし

193:U-名無しさん (ヒッナーW cb7a-ITKp [180.57.94.24])
20/03/03 07:54:10 CKUQHri600303.net
先見の明はあっても、自身では実現失敗もしくは静観するのがホリエモン

194:U-名無しさん (ヒッナー Sab7-YXNO [106.132.87.8])
20/03/03 09:25:03 cQfB6vyga0303.net
>>193
先見の明&金の匂いで人は集めても長続きしないし離れる人も多い
結局ホリエモンには人望が(足り)ない

195:U-名無しさん (ヒッナー Sa72-amuW [111.239.156.213])
20/03/03 09:41:55 y+SwgGB+a0303.net
「俺はヤル気ないけど○○とか面白そうだよね」とホリエモンの嗅覚による意見を貰うために、
ホリエモンにはご意見番の立ち位置を与えて、意見を元に自分達で実行するのが一番いいホリエモン活用術かもね。

196:U-名無しさん (ヒッナーW 5316-t064 [60.101.202.219])
20/03/03 10:44:55 XC1K4lmP00303.net
例の横河ってこれのことか
URLリンク(www.yokogawa-yess.co.jp)

URLリンク(youtu.be)

197:U-名無しさん
20/03/03 10:50:11.70 vkmJXLlp00303.net
広島中央公園スタジアム建設地に発掘作業で広島城の遺構発見、スタジアム建設に影響がないように頼む

198:U-名無しさん
20/03/03 11:09:36.49 K290VJHwa0303.net
横河のは夢物語って気もするけど

199:U-名無しさん (ヒッナーW 1e64-QQwt [113.40.11.241])
20/03/03 11:12:19 iAXvj5Yn00303.net
スタジアムでマレーシアに普通に負ける時代になったか。

200:U-名無しさん (ヒッナーW 57bc-PC+G [106.156.22.185])
20/03/03 12:09:01 BTnGJBw300303.net
>>197
つか、それを避けるために西側に移転した訳だが、、、

201:U-名無しさん (ヒッナー eebc-9S9A [121.110.221.135])
20/03/03 12:09:40 ETgAOMFh00303.net
インドネシアのジャカルタに8万人のサッカー専用スタジアム建設中
URLリンク(www.youtube.com)

202:U-名無しさん (ヒッナーW 8fbf-Rcv4 [114.152.189.44])
20/03/03 12:33:51 vkmJXLlp00303.net
>>200 西側にも出たから厄介

203:U-名無しさん (ヒッナー MM2b-Y96Y [36.11.224.236])
20/03/03 12:39:47 pqduHVefM0303.net
8万人規模はもう日本にはいらないだろ
中国→東南アジア共催→中東
W杯なんか向こう50年は来ないよ
東京、川崎、横浜用に4万から5万規模のやつ有ればもう十分かと
あとは新潟や山雅や清水辺りは3万クラスかな

204:U-名無しさん (ヒッナーT Sa72-3MkW [111.239.170.74])
20/03/03 12:46:45 K290VJHwa0303.net
横浜は日産のサブトラック潰してそこに建てれば良いだけだけど
結局はお金が足りないね

205:U-名無しさん (ヒッナーW 4bd7-u5sH [110.1.105.199])
20/03/03 13:27:04 1EjpfAh000303.net
>>197
間違いなく影響は出る
反対派はここぞとばかりに乗っかるだろう

206:U-名無しさん
20/03/03 15:08:22.09 cxiIMBaCd0303.net
>>205
乗っかって欲しい!乗っかってくれ!!
の間違いだろ?

207:U-名無しさん (ヒッナー KK66-ZJNq [07001111410713_mj])
20/03/03 15:52:35 Im4fvLKrK0303.net
遺構ってそこまで価値があるもんなんか?
遺跡なら分かるけど遺構って必ずしもその場に遺しておく必要があるんか?
撤去して保存できんのか?

208:U-名無しさん (ヒッナーT Sa72-3MkW [111.239.170.74])
20/03/03 16:00:15 K290VJHwa0303.net
>>207
出たら調査して保存できるならするだけ
今の段階なら別に出たところでだな

209:U-名無しさん (ヒッナーW 57bc-PC+G [106.156.22.185])
20/03/03 16:09:19 BTnGJBw300303.net
>>207
ほぼない。中央公園近くの中央テニスコート建設時にも中堀跡 櫓台跡が出てきたけど埋めて瓦などをちょこっと持ち帰っただけ。

210:U-名無しさん (ヒッナー 9370-ke4g [124.241.185.183])
20/03/03 16:10:31 7tvOQKW600303.net
新国立もお金はあるんだから
シンガポールスポーツハブみたいにスタンド可変式にしておけばよかったのにな。
2014年完成だからこういう機構を知らなかったはずもないのに。

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.dpa.com.sg)

211:U-名無しさん (ヒッナー 9370-ke4g [124.241.185.183])
20/03/03 16:17:58 7tvOQKW600303.net
球技モード
URLリンク(www.serapid.com)
陸上モード
URLリンク(www.todayonline.com)
機構説明
URLリンク(www.serapid.com)

212:U-名無しさん (ヒッナー MMef-CZEk [210.138.177.167])
20/03/03 16:26:22 QpbfSbpQM0303.net
うんこ

213:U-名無しさん (ヒッナー Sa73-MFyf [182.251.225.242])
20/03/03 17:45:57 1RHe8QrRa0303.net
>>210-211
この方式は98年完成のスタッド・ド・フランスと同じだから、技術的には十分可能ではあった。
が、日本国内で採用されていない理由は、一つはイニシャルコスト及びランニングコストが掛かるため。
もう一つは、可動席及び数万人の観客が重量物としてトラック上に乗ることで、トラックに負担が掛かることを陸連が認めないため。

214:U-名無しさん
20/03/03 18:09:40.96 sDyR625wM0303.net
ゴール裏は陸スタと変わらんからな

215:U-名無しさん
20/03/03 18:09:46.85 JB4zcYXw00303.net
シンガポールのスタジアムはクソだけどね…
サッカーモードでも客席からピッチまでかなり遠い

216:U-名無しさん (ヒッナー Sab7-th4U [106.180.38.53])
20/03/03 18:16:42 pmh9tlTia0303.net
>>211
こんなのいらない

パナスタのコピー作ればいいんだよ

217:U-名無しさん
20/03/03 18:51:18.55 y+SwgGB+a0303.net
可動式で客席の形が変わるやつは、結局変更やメンテナンスに金が掛かって使われなくなるやつ。

218:U-名無しさん
20/03/03 18:57:27.98 pqduHVefM0303.net
>>211
新国立の球技モードのイメージがこんな感じだったよ
これなら陸上競技場のままで良いよな
球技場専用なんて名乗ったらダメ

219:U-名無しさん (ヒッナー 8f7c-stNE [114.179.109.254])
20/03/03 19:08:12 2MO0PNeT00303.net
>>213
ザハ案では、スタッド・ドゥ・フランス同様の可動席陸上競技場で、19年後のラグビーワールドカップ開催を口実に
日本スポーツレガシーコミッションが、可動席陸上競技場大改修提言するから、陸連も従うしかない。日本スポーツレガシーコミッションは、
ラグビーワールドカップ組織委員会が主力の組織。
URLリンク(iplusi.exblog.jp)
URLリンク(www.kantei.go.jp)
URLリンク(www.jiji.com)

220:U-名無しさん (ヒッナー c7e9-7Ygx [112.136.23.36])
20/03/03 19:41:53 re18hjlx00303.net
>>125
舞台設置の重さに芝生が耐えられないかららしい

221:U-名無しさん
20/03/03 20:02:40.08 K290VJHwa0303.net
吹田は騒音の制限無いなら鹿島式の芝にすれば良いじゃん

222:U-名無しさん
20/03/03 20:14:12.68 I9v6Kc9K00303.net
目標に届かずか
相模原「多機能複合型スタジアム」署名活動を延長 新型コロナ影響も
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

223:U-名無しさん
20/03/03 20:19:02.38 Miodm8HcM0303.net
まあ仕方ない
根気だスタジアム
by麿

224:U-名無しさん
20/03/03 20:21:56.96 K290VJHwa0303.net
ネット署名受け付けてるって事は各スタジアムでやってるのかね
中止になってるから今は無理だけど

225:U-名無しさん
20/03/03 21:02:22.99 nvfaWmws00303.net
見栄はってないで新国立はメインスタンドだけは保存して残りのコの字部分をぶっ壊して吹田スタイメージをくっつければいいんだよ

226:U-名無しさん
20/03/03 21:11:58.05 v9Od4VG900303.net
J1のライセンスを
サッカー専用スタジアムで1万席の個別シートが屋根に覆われていること
に条件を改めればいい
ホームスタジアムが条件を満たしていない場合
他のスタジアムを暫定ホームとして使用も認めると
加えて、外国人はFIFAランク30位以内の国からのみ、出場は5人までOK
にしよう

227:U-名無しさん
20/03/03 21:16:32.64 4Plth4ao00303.net
>>226
センスねえな

228:U-名無しさん (ワッチョイ 9370-ke4g [124.241.185.183])
20/03/03 23:12:00 7tvOQKW60.net
>>219
i+iのブログは読みごたえ合った。サンクス。
ただjijiはリンク切れ。何が書かれてたんだろう?

ザハ案以外の実現可能性のある案でラグビーに合わせた屋根アリ+稼動スタンド方式が実現されてたらよかったのにね。
実現不可能なザハ案を通しちゃったばっかりに・・・。

>>217
いいんだよそれで。球技専用モードで固定しちゃえばいいの。
今の新国立や横酷より数段マシなんだから。
屋根があればイベントでの稼働率も格段に上がるし収益も見込める。
ちょっと遠いゴール裏問題も元プランに少し手を加えれば解決する。
シンガポールは正円だから遠くなるんだろう。なんとでもなっただろうよ。
まあいまさら何言っても後の祭り。
本当に後世にクソを押し付けるばかりだよな。

229:U-名無しさん (ワッチョイ 9370-ke4g [124.241.185.183])
20/03/03 23:16:17 7tvOQKW60.net
>>225
4つに分割して、ゴール裏は完全解体、バックスタンドは曳き屋で寄せりゃいい。
ゴール裏はアンフィールドのように1層で再構築。
500億円くらいで出来るかな。

230:U-名無しさん
20/03/03 23:45:15.70 Vjq/WN0vM.net
>>219>>213
フランスサンドニの可動席は1層目スタンド全体が前に出てくるが、
ザハ案の可動席は1層目スタンド全体は動かさずに、
最前列から10段程度を伸縮させて引き出すシステムだから
「可動席」といっても両社はそれぞれ全く性質が違う
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
こんなザハ案は巨大キールアーチと可動席や開閉屋根も入れた総額の
建設費は3500億円以上といわれてたので
不足分を補うために使われるサッカーくじtoto助成金は2000億円ぐらい必要になってた
そして、可動範囲が少なく傾斜も緩くなるザハ案の設計を参考にして
パクッたと言われてるのが新国立A案だから「球技改修計画」も
スタンド1層目全体ではなく「最前列から10段程度」しか改修しない

231:U-名無しさん (ワッチョイ d76b-Ff7g [220.106.16.32])
20/03/04 00:06:44 Q5BfIOYu0.net
スペインとか一部なのに1万入らないスタでレアルとかと試合してたもんなー

232:U-名無しさん (ワッチョイ 9fd3-Lqe9 [219.114.204.55])
20/03/04 00:43:04 GzSjk8lt0.net
URLリンク(www.novajika.com)エイバルの小さなホームスタジアム/
北側にあるバックスタンドを拡張しようと工事を始めたが、近くにある2つの住居のタワーに亀裂が入っていることが見つかったため、工事はストップする可能性もあるという。

URLリンク(qoly.jp)
新たなチケットホルダー獲得のためのキャンペーン。エイバルのホームスタジアムであるムニシパル・デ・イプルーアは2017年1月にも拡張工事が完了する。
年明けのホームゲームからキャパシティが増える予定で、それに合わせ注目を集めるために考え出されたキャンペーンだそう。

233:U-名無しさん (ワッチョイ f77c-Lpw/ [114.179.109.254])
20/03/04 01:13:48 /WRNt+Gn0.net
>>228
日本スポーツレガシーコミッションがラグビーワールドカップ組織委員会メンバーが主力の記事。
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(www.daily.co.jp)
当然のこと、秩父宮ラグビー場関連で国立競技場を可動席陸上競技場に大改修提言することわかっている。
(deleted an unsolicited ad)

234:U-名無しさん
20/03/04 01:38:57.96 TqGqBUyu0.net
景気悪いな

235:U-名無しさん (アウアウウー Sa9b-XY5Y [106.129.210.20])
20/03/04 04:14:16 bUVFyLCka.net
新国立を可動式にとか、さらに何百億も使って手を加えるとか。

更に使用料、維持費が高くなって何処も手が出せなくなるだけだろ 。赤字を上乗せするだけ。

236:U-名無しさん (ワッチョイW 9f7b-EYCD [203.89.49.183])
20/03/04 05:00:34 JF4GcbN80.net
横浜でやった世界大会の陸上もガラガラ
旧国立みたいにサッカーの聖地でもないし代表戦でも使わない

今後もどこに需要あるんだろうね
新国立みたいなでかい陸上競技場

237:U-名無しさん (ワッチョイW ff08-GucY [153.232.62.137])
20/03/04 06:19:26 au+a8OQB0.net
一度サッカー仕様にして、その後陸上大会で埋まる事がないのに可動席にして陸上トラック使うようにする意味がない。
長居や新潟かまあるし味の素の芝生剥がす作業の方が安い。

238:U-名無しさん (ワッチョイW ff08-GucY [153.232.62.137])
20/03/04 06:21:29 au+a8OQB0.net
サブトラックの土地代だけでも高額。可動席は陸上需要に合わない

239:U-名無しさん (アウアウウー Sa9b-XY5Y [106.129.216.98])
20/03/04 06:27:02 8xlMuMREa.net
てか、五輪後はサブトラ無いでしょ。

と、コピペ君が暴れるネタ投入

240:U-名無しさん
20/03/04 07:59:07.07 iGQNmCmHa.net
秩父宮と神宮球場建て替えの計画あるんでしょ?総事業費1000億くらい?
その予算で国立の可動式スタンドに改修して、ラグビーと野球の兼用スタジアムにしたらいいんじゃないか

241:U-名無しさん
20/03/04 08:19:53.01 w/DG3i5j0.net
金沢のスタジアムは来月から実施設計に着手するみたい
工業新聞に書いてあった

242:U-名無しさん (スッップ Sdbf-dc33 [49.98.160.73])
20/03/04 09:52:18 c6B/hGIUd.net
金沢市の今年度予算にスタジアム関連あったしまあ予定通りだな
野球の土地だけど星稜効果か反対勢力が一切見当たらない不思議

243:U-名無しさん
20/03/04 11:07:17.42 pzZk9pdZ0.net
金沢は梓設計だから、ミクスタがベースになるのかな。
メインは全く同じで、バックは同規模でベンチシート&立見。
なかなか楽しみだな。

244:U-名無しさん
20/03/04 11:47:53.13 xXUEpS3q0.net
金沢の新スタは中心市街地ではないがそこそこアクセス良さそうなんだよね

245:U-名無しさん
20/03/04 12:33:11.81 7tYxR5PE0.net
自分のなかでは、専スタで一番アクセス最悪なのは日本平だね。それより良ければ何でも許されそう。
自転車すら駄目で、あの坂道を登るのは罰ゲー過ぎるw

246:U-名無しさん
20/03/04 12:40:47.30 JpXOEmA+0.net
インドネシアは首都に8万人のサッカースタジアムを作り日本は6万人の陸上スタジアムを作った。笑うしかない!東京のサッカーファンは何とか遊園地の跡地にハリーポッターじゃなくサッカースタジアム建設運動しないの?

247:U-名無しさん (アウアウカー Sa6b-xd5n [182.251.224.88])
20/03/04 12:54:02 iGQNmCmHa.net
え、知らないの?
としまえん跡地はサッカーとクディッチ兼用スタジアムが建つんだよ

248:U-名無しさん (ワッチョイ d770-xjrB [124.241.185.183])
20/03/04 13:12:27 kJ0xndek0.net
>>247
知ってるよ。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(img.cinematoday.jp)

249:U-名無しさん
20/03/04 13:35:01.13 EFE+q8hBa.net
豊島園って不便だぞ

250:U-名無しさん (アウアウクー MM0b-nwUp [36.11.224.230])
20/03/04 13:38:51 cVwfMab4M.net
としまえんは続報出てるけど手前のプールは残るからスタジアム絶望的だよ
まああのプールは需要あるから潰せないわな

251:U-名無しさん (スッップ Sdbf-dc33 [49.98.160.73])
20/03/04 15:01:18 c6B/hGIUd.net
>>244
電車は駅から20分だし微妙かな、金沢駅からは30分くらい?
駐車場整備の予算あったし車社会の金沢なら良いのかもね

252:U-名無しさん
20/03/04 15:48:28.18 glkdGtYMK.net
新国立の一番の稼ぎ頭はサッカーではなくライブ。
今は嵐がいなくなったらあんまり新国立を埋めれるアーティストはいないというけど結構いはるよ
ミスチル、B'z、ドリカム、サザン、関じゃに、坂道グループ、EXILE、三大目、パフューム、星野源、ラルク、ワンオク、RADWIMPS、アニソン歌手、ももくろなど。。
だから新国立は文化イベントに任せた方が新国立としても必要とされて幸せなんじゃないの?
新国立も文句言われるのは気分良くないやろうからサッカー界は関わらないとはっきり言えば両者にとって良いんやないの?
多分、ライブのことを考えたらトラックは残すと思うわ。

253:U-名無しさん
20/03/04 15:52:09.05 7V39wq+Fd.net
田嶋がバカだから

254:U-名無しさん
20/03/04 16:05:12.89 KkVQ7pq0M.net
屋根があればライヴ等のイベントも増えただろうけどそれも見込めない

255:U-名無しさん
20/03/04 16:15:35.78 c6B/hGIUd.net
屋根あるドーム選ぶよ、歴史もない国立わざわざ使う意味ない
金額も国立はドームの倍だし

256:U-名無しさん (ワッチョイW b7bc-CMLa [106.156.22.185])
20/03/04 16:57:12 3Qyzajfh0.net
まぁ、ドームは元からイベント重視の施設なので機材搬入設営も楽...

257:U-名無しさん (ワッチョイ 5788-VG+X [118.238.233.144])
20/03/04 16:57:25 /SyUiic90.net
W杯で使うカタールの各スタジアムはどれも素晴らしいけど
日本代表は再来年秋、ここへは行けないんだろうな

258:U-名無しさん (アウアウウー Sa9b-XY5Y [106.129.202.67])
20/03/04 17:10:00 NbDHrKJ3a.net
>>250
残りの20ヘクタールは都の公園敷地として確保するみたいだから、そこにはプールは含まれていないはず。

259:U-名無しさん (オッペケ Sr0b-l06k [126.237.71.235])
20/03/04 17:23:02 ck05dYpUr.net
>>250
コンコースに流れるプール作って、流れながら観戦できるようにしよう!

260:U-名無しさん (ワッチョイ 97bc-an6d [36.13.72.134])
20/03/04 17:24:09 /7EBDAe00.net
豊島園は周囲住宅地だからハードル高いよ
騒音に慣れてる=これからも騒音おkではないし

261:U-名無しさん (アウアウクー MM0b-nwUp [36.11.224.230])
20/03/04 17:27:23 cVwfMab4M.net
>>258
含まれてないんだっけ?それならいけるな
さっき見たらギリギリ吹田が入るけどハリーポッターに取られるんじゃない
あと公園で納得するとは思えない
>>259
ただのスタジアムよりエンタテイナーせいあったりするのは良いかもな

262:U-名無しさん (アウアウウー Sa9b-XY5Y [106.129.202.67])
20/03/04 17:29:26 NbDHrKJ3a.net
公園緑地の真ん中であれば、住宅との距離は確保できるし、人の流れも緩和する。
それでも駄目とかいうなら代々木のほうが遥かに絶望的だよ。

263:U-名無しさん (ガラプー KK4f-mTv1 [07001111410713_mj])
20/03/04 17:35:31 glkdGtYMK.net
ここの人って土地が空いたり土地があればすぐ専スタ作れって言い張るよね。

ポジティブというか世間知らずというか土地というのは専スタを建てるためだけのもんやないからね。

競合候補は山ほどある中で専スタは優先度低いほうやからね。

264:U-名無しさん (ブーイモ MM1b-sCKG [202.214.167.86])
20/03/04 17:38:10 9WZaQ3G4M.net
>>252
ライブのこと考えてれば屋根つけてる

265:U-名無しさん (アウアウクー MM0b-nwUp [36.11.224.230])
20/03/04 17:39:02 cVwfMab4M.net
清水は完全に市長の政争に持ち込まれたな
22年までに構想づくり、23年以降に方向性発表らしい
22年の任期終わる直前に構想発表、次の任期終わるまでに建設
あと7、8年はあのままだな
あと3年任期あって作りたければ次も俺に入れろみたいな流れ

266:U-名無しさん (アウアウクー MM0b-nwUp [36.11.224.230])
20/03/04 17:43:25 cVwfMab4M.net
柏が断念した時点で新国立はJリーグどこも使わないだろ
日立台のビジターは即売り切れで新国立なら動員見込めるけどその増えた分でも黒字にならないから使用料半端ないんだろう

267:U-名無しさん (ワッチョイ 97bc-an6d [36.13.72.134])
20/03/04 18:20:43 /7EBDAe00.net
>>265
他の市長候補も建設肯定派だったらどうするのか

268:U-名無しさん
20/03/04 18:49:52.25 cVwfMab4M.net
>>267
確か相模原がそんな感じ
前の市長も推進派。去年落選したけど今の市長も一応スポーツを通してと言ってるから一応推進派だろうけど

269:U-名無しさん (ガラプー KK4f-mTv1 [07001111410713_mj])
20/03/04 18:56:09 glkdGtYMK.net
政争の具でも気の遠くなる話でも可能性があるだけ他より恵まれてるやろ。

ここの人はポジティブなんやから。

270:U-名無しさん
20/03/04 19:36:48.18 /7EBDAe00.net
相模原の場合普通に会場不足で三ツ沢使ってたりするから大義名分はある
最悪お金足りないなら屋根メインだけでも良いから土地は確保したいところ

271:U-名無しさん
20/03/04 19:39:35.41 9nuZECMJ0.net
ここの人たちはもう署名したのか

272:U-名無しさん (スッップ Sdbf-GucY [49.98.157.196])
20/03/04 20:15:51 npGGT2oBd.net
>>252
ライブ需要は安定しない
それにライブがステージいるからと言っても新国立の陸上トラックは場所取りすぎ。
片方に20mくらいあれば良いのに両サイドに40mもあったらステージ反対側スタンド席から見たら80mもはるか米粒、臨場感なんてあったものじゃない。
トラックのゴム面削らないよう手前かかるし、サブトラックも余分に要るのに維持する意味がない。
余計なもの付けるより、片側前方スタンドを移動式にした球技場がメリットある

273:U-名無しさん
20/03/04 20:33:09.93 4mEIf8Bu0.net
天皇杯のときの
三層分断、一体感無しの絶望感は異常。

274:U-名無しさん
20/03/04 20:33:13.15 4mEIf8Bu0.net
天皇杯のときの
三層分断、一体感無しの絶望感は異常。

275:U-名無しさん
20/03/04 20:37:43.43 0AePSY9qd.net
>>252
星野源以下は国立埋められるか怪しくない?

276:U-名無しさん
20/03/04 20:39:41.70 Q5BfIOYu0.net
天皇杯のときの
三層分断、一体感無しの絶望感は異常。

277:U-名無しさん (ワッチョイW 9f9a-kUYi [219.122.194.163])
20/03/04 21:04:53 Kda1SCw/0.net
試合を楽しめよ

278:U-名無しさん (ワッチョイ bf59-g6LZ [39.111.147.113])
20/03/04 21:18:00 MYP7pTkn0.net
URLリンク(twitter.com)

今度の衆院静岡補選の候補者一番最初の投稿がスタジアム建設について
HP見たら事務所からオレンジ一色でゴール裏で日本代表濡れながら応援してる写真載せてるしサポーター目線で考えてくれそうな人だな
(deleted an unsolicited ad)

279:U-名無しさん (アークセー Sx0b-sCKG [126.226.62.46])
20/03/04 22:21:23 HNcCM+jjx.net
「倒壊の恐れ」 青森市安田の旧陸上競技場(Web東奥) URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

280:U-名無しさん (ワッチョイ d7ed-Lqe9 [220.152.5.66])
20/03/04 22:22:57 GaRAQ+aP0.net
>>263

まあ、そういうスレだからしょうがない
基本的に妄想を楽しむスレだぞ
もちろん中にはまともな人間もいるけど

281:U-名無しさん (ワッチョイW 37f3-0Rs8 [218.44.113.127])
20/03/04 22:42:49 cQxPJ5Wm0.net
>>279
新しいの建てたならそっちに移行すればいいのに、建物は解体してグラウンド部分は残すの?
じゃあ新しいの作らず現地改修で良かったんじゃ…?

282:U-名無しさん
20/03/04 23:10:01.85 /7EBDAe00.net
金沢とかキンチョウは妄想で改修言ってたら本当に改修したな

283:U-名無しさん
20/03/04 23:11:08.34 7UWby2Cq0.net
金沢
今のトコと比べてもアクセス良くない気がするけれど?

284:U-名無しさん
20/03/04 23:32:29.84 3R7OtXdwM.net
東金沢から徒歩15分なら全然良い
石川なんか駅前なんか建てたら車社会だから破綻する

285:U-名無しさん (ワッチョイ 97bc-an6d [36.13.72.134])
20/03/05 00:20:41 k4n57IJi0.net
金沢は調べた感じ今の場所は最寄り駅から徒歩40分
新しい場所は最寄り駅から徒歩20分
車社会なんだろうけどアウェイ客からすると新しい場所の方が良さそう
地元目線は知らん

286:U-名無しさん (ワッチョイ d770-xjrB [124.241.185.183])
20/03/05 00:34:02 tDH2yWcJ0.net
ZEP金沢作る場所でも揉めてたな。

287:U-名無しさん
20/03/05 01:03:13.12 4LNEeKGzd.net
>>278
選挙の時にJサポーターっぽい感じを匂わせるけど結局票目当てって人もいるから、安易に信用するのもね

288:U-名無しさん (ワッチョイW ff08-GucY [153.232.62.137])
20/03/05 06:11:12 zprn/lSC0.net
>>285
臨時駐車場をどれだけ複数取れるかだと思っけど場所は妥当

289:U-名無しさん (スッップ Sdbf-dc33 [49.98.160.198])
20/03/05 08:35:35 hzB5PYNKd.net
URLリンク(www4.city.kanazawa.lg.jp)

7ページの駐車場等の計画でどれくらいの数想定するかだな

290:U-名無しさん (ワッチョイ 3764-o1n2 [58.13.214.58])
20/03/05 16:31:26 poMA3J6i0.net
>>252
ライブこそ東京ドームでも日産でもどこでもいいだろ
人気アーティストなら田舎でやったって集客できるコンテンツなんだから
サッカーはそうじゃない
デカい専スタを建てられる場所が都内にはあそこしかないから拘ってんだよ

291:U-名無しさん (アウアウウー Sa9b-visF [106.129.212.172])
20/03/05 17:01:50 BDarIyh2a.net
代々木か豊島園に専スタ建てられたら、国立は本当に負の遺産決定になるから、国や自治体は建てさせたくはないよな。

292:U-名無しさん (ガラプー KK4f-mTv1 [07001111410713_mj])
20/03/05 17:10:58 kKiytC9QK.net
代々木はまだ構想があるから願望かもしれんけど妄想ではない。
一方で豊島園はそもそも構想すらない完全にこのスレ発信の妄想やから代々木と同列に語るのはちゃいますわ。

293:U-名無しさん (アウアウクー MM0b-+f6q [36.11.225.207])
20/03/05 17:26:09 rCBPA6RxM.net
都内には大きなのが1つより2~3万人程度の専用スタジアムが各所に複数ある方が良い

294:U-名無しさん (アウアウウー Sa9b-visF [106.129.212.172])
20/03/05 17:30:54 BDarIyh2a.net
代々木も、どんな形か規模かもハッキリしてないから、現段階では妄想に等しい。今ある織田フィールドを撤収(移転?)するのかも全然だし。

295:U-名無しさん
20/03/05 17:40:58.32 hzB5PYNKd.net
別に妄想でも良いスレだけどな
瓦斯の社長が2023年くらいまでにって言ってるんだから豊島園はなくもない
瓦斯の求める規模は代々木じゃ満たせないし

296:U-名無しさん
20/03/05 18:13:16.70 3WJUuQth0.net
市原臨海競技場とか駒場とか柏の葉とか本城陸上競技場とかって陸上競技の大会で使われているの?

297:U-名無しさん
20/03/05 18:20:17.48 hzB5PYNKd.net
■【ピッチが遠い】陸上競技場を議論する【傾斜】■
スレリンク(soccer板)
ここで聞けよ

298:U-名無しさん
20/03/05 18:46:11.92 zprn/lSC0.net
>>291
いや、需要少ない陸上でさえ基準満たさず大会も開けないのに、トラックありきの時点で既に負の遺産だけど。
他に大会できる陸上競技場あって、使われない新国立残しても意味ないから、球技場にしたら少しは意味を持たせられる。

299:U-名無しさん
20/03/05 19:02:40.88 otwMhVXzd.net
FC東京・大金社長、18日リーグ再開は困難との見解「状況はあまり良くなっていない」
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
Jリーグ理事でFC東京の大金直樹社長(53)が4日、取材に応じ、現状では18日のリーグ再開は困難との見解を示した。
Jリーグでは新型コロナウイルス感染拡大の影響で15日までの公式戦を延期。だが今も終息は見えず、他競技でも軒並み「無観客」「中止」が決まる中、再延期の可能性が高まっている
「18日から始めるに当たっては終息宣言など“こうだから始める”というのがなければ難しい」
 前日3日にはプロ野球機構、有識者らとの対策連絡会議にも出席。実行委員は連日、Web会議も重ねているが
大金氏は「状況としてはあまり良くなっていないと感じる」と危機感を募らせた。
今後は12日の実行委員会が再開可否のデッドラインとなる
大金氏は「(18日の)再開だと、例えば無観客だったり飛び道具を使わないと無理なのでは。それでもやるか、やらないかは議論されると思う」
無観客開催に関しては、村井チェアマンが「最後の手段」と話しており、混乱は続きそうだ。
.

300:U-名無しさん
20/03/05 19:17:50.76 kSrCS7lqM.net
>>296
使われてるよ
市原臨界はVONDSの本拠地、高校サッカー
柏の葉は陸上、マラソン、ラグビー、高校サッカー
両方とも週末埋まってる場合が多い

301:U-名無しさん
20/03/05 19:22:59.24 2TuC8m/A0.net
>>298
更に何百億も投資して良き施設にしたところで、使用料維持費が嵩むだけでしょ。既にアウトなんです。

302:U-名無しさん (ワッチョイ d78d-1H2k [124.219.130.117])
20/03/05 19:44:58 hbdbA3ew0.net
五輪が2016年なら国立は専スタになりコロナに悩まされることもなかったのにな

303:U-名無しさん (ワッチョイ d716-Lqe9 [60.107.232.35])
20/03/05 20:13:28 0nxYoFE60.net
>>296
本城は学生の大会とかで埋まってる
アマ用のを無理やり使ってただけなんで…
別に無駄な陸スタではないよ

304:U-名無しさん
20/03/05 20:36:03.27 nusv5OBC0.net
比率として多すぎなのは野球専用競技場
不要なのは陸上競技場にくっついてる過剰な大きさの観客席

305:U-名無しさん (ワッチョイW ff08-GucY [153.232.62.137])
20/03/05 22:49:34 zprn/lSC0.net
>>301
なら放置ってなるわけだが、そのまま使われず維持費が嵩む方が負担になるね。
陸上では収入が無いし、国内大会も出来ないからね。
音楽だけでも維持出来ない。屋根も音響も特化した施設には敵わないから。
何もしなきゃ収容人数の多さで横国に負け、見やすさで埼玉、鹿島に負けるサッカーでは敬遠されるのは言わずもがな。

306:U-名無しさん
20/03/05 23:07:39.49 kSrCS7lqM.net
年一回の天皇杯でしか使わないんじゃない
代表はサッカー専用スタジアム中心の方針出たし予選を埼玉、あとのキリンは鹿島、豊田、吹田、札幌辺り。広島、清水が出来ればここに加わる
Jリーグは使用料いくらになるか知らないけど柏はリーグ開催は既に考えてないと言ったし
日立台一切使用料掛からないから数千万払って見辛い新国立は旨味ないのは分かる
味スタ並の使用料でようやく瓦斯が数試合検討するか微妙
甲府も浦和戦昔国立でやってたけどJ2のうちに球技場建てたいだろうな

307:U-名無しさん
20/03/05 23:18:35.91 vh/TyhE9M.net
>>263
そもそも公有地か私有地かの区別もつかないアホばかりだからな
>>280
ここにまともな人間などいないだろw

308:U-名無しさん
20/03/05 23:32:21.47 k4n57IJi0.net
国立終わった今って横浜はチャンスなんだけどな
今日横浜に5万規模のスタジアム建てれば
数十年はカップ戦の決勝や代表戦とか独占できそうなのに

309:U-名無しさん
20/03/05 23:46:14.99 wgijisNd0.net
日産の建設費分の借金があるわけでそれを償却するまでは無理なのでは?その規模のスタジアムは
だから2050年くらいまでは使うんじゃないかな日産 鞠に義務はないけどね

310:U-名無しさん (ワッチョイ 97bc-an6d [36.13.72.134])
20/03/06 00:03:22 y/gl5o+M0.net
>>309
代表戦とかできなくなってマリノスも年間10試合近くは三ツ沢使ってるから
これから更に赤字増え続けるんだよね

311:U-名無しさん (アウアウエー Sadf-NiOX [111.239.94.142])
20/03/06 02:57:53 vdn7CMRNa.net
コロナショックで不況来そう

312:U-名無しさん (ワッチョイW 17cb-NSzG [14.10.4.128])
20/03/06 03:34:30 2IeaYEUN0.net
巨大な陸上競技場は不要論でいくと織田フィールドこそ必要って話になるんだけどな

313:U-名無しさん (ワッチョイW ff08-GucY [153.232.62.137])
20/03/06 04:58:57 rs2vso2k0.net
まあその前に駒沢でも使えと。
他にもいくつもあるので街中の土地占める事はない。

314:U-名無しさん (ワッチョイ 9fc5-xiWk [125.1.35.244])
20/03/06 05:02:27 AVkG/A870.net
>>303
北九州は規模に対して陸スタが足りてないんだよね
郊外の運動公園計画が遺跡でポシャったせいで

ここは陸連が専スタ推進派だった稀有な例

315:U-名無しさん
20/03/06 05:08:23.25 Nfb7UBB3r.net
どれだけ屁理屈こじつけをかさねても
支持者は増えず一人寂しく孤独な書き込みを続けるのであった

316:U-名無しさん
20/03/06 05:10:44.42 rs2vso2k0.net
北九州市くらいの規模なら本城で充分じゃない。県大会とかは博多があるのだし。
欧米とかだと陸上競技場なんか一県の広さに二つもあるのが異常

317:U-名無しさん
20/03/06 05:13:54.37 o7TgqQIU0.net
>>305
何もせず、そのまま維持費が嵩むままなら負担は少ないほうだよ。
それか、最も稼働数と収益の高い野球かコンサートに特化改修するならプラス収益の可能性もある。
サッカーに特化させても、現段階でも使用料高くて何処も使おうともしないからね。

318:U-名無しさん (ワッチョイW 9f7b-EYCD [203.89.49.183])
20/03/06 07:12:16 em9M5zob0.net
まさに負の遺産

319:U-名無しさん (ワッチョイ 9fe9-wzO4 [61.245.48.229])
20/03/06 08:44:24 Xk036TcX0.net
>>310
鞠が三ッ沢使ってるときは
日産スタでライブやってる

320:U-名無しさん (スププ Sdbf-KvBx [49.96.22.157 [上級国民]])
20/03/06 09:18:30 vf/atASud.net
だから新国立は速やかに爆発解体するのが一番いい

321:U-名無しさん (アウアウウー Sa9b-OUgE [106.132.81.206])
20/03/06 09:48:54 qh0Tmci+a.net
日本在住11年の英国人記者が選ぶ、Jリーグのサッカースタジアム10選【英国人の視点】
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

322:U-名無しさん (ワッチョイW 179f-6mJn [180.198.136.125])
20/03/06 10:06:42 NaDCEGRW0.net
>>321
この記者はいろんな観点から評価してて実際に足を運んでるっていうのが伝わってくるね。
BMWとか公園の雰囲気が好き

323:U-名無しさん
20/03/06 11:01:54.31 YW8Vq8m1M.net
20億円目標の寄付集まらず サンガスタジアム整備費、17億円超の府債で穴埋め
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
サンガスタジアム京セラ(亀岡市)の整備を巡り、京都府が建設財源として見込んだ20億円分の寄付金が集まらず、不足分全額を府民の借金である府債で補うことが5日までに分かった。
穴埋めの府債発行額は17億4700万円に上る。また、日本サッカー協会から施設の不備を指摘され、改善工事のため5億8400万円を支出する。
財源に多額の寄付を当て込んだ上、設計段階の調整不足も露呈した形で、府の当初計画の甘さに批判が出ている。

324:U-名無しさん
20/03/06 11:07:36.90 VIwlxgZra.net
>>323
改善工事???

325:U-名無しさん
20/03/06 11:08:28.70 4yPoqWEd0.net
>>320
先に解体すべきは横酷だと思う。
あのままじゃ日産が可哀想。
あとあの建物、1998年の神奈川県が主会場となった
第53回国民体育大会秋季大会(かながわ・ゆめ国体)に合わせて計画されたんだな。
1994年着工。2002W杯は正当化するために利用されただけだった・・・。

326:U-名無しさん (ワッチョイ 9716-Z85u [126.48.60.71])
20/03/06 11:23:48 4+ARV7T80.net
5億8000万もかかる不備って何だ?

327:U-名無しさん
20/03/06 11:36:32.03 fdMUNh8x0.net
>>323
改良工事なんて日本サッカー協会の責任だろ・・・
設計図や計画書も全部日本サッカー協会に提出してるだろうにチェックしてないだけだろ

328:U-名無しさん
20/03/06 11:36:42.84 7UsH/bJW0.net
もう京都新聞ってだけで信用がねえな…あそこは

329:U-名無しさん
20/03/06 11:40:52.13 9++zcWZTa.net
命名権料の取り扱いで府と京セラの折り合い付かなかったからこうなっただけだしな
一括でくれと府が言うのに対し京セラ側は毎年分割払いでと
キャッシュフローが合わなくなるのは府に責任が発生するだけよ

330:U-名無しさん
20/03/06 11:41:31.75 4yPoqWEd0.net
話しずれるけど、広島だけでこれだけある野球場・・・
【広島の野球専用球場】グラウンド除く(2015年時点)
・マツダスタジアム (3万2000人収容)
・福山市民球場 (1万5453人収容)
・しまなみ球場 (1万6000人)
・三原市民球場 (6600人)
・広島県総合グランド野球場 (1万3250人収容)
・東広島アクアスタジアム
・因島運動公園野球場
・三次きんさいスタジアム (1万6000収容)
・呉市二河野球場 (1万5000人収容)
・豊平どんぐりスタジアム (3300人収容)
・佐伯球場 (1万5000人収容)

331:U-名無しさん
20/03/06 11:50:30.20 fdMUNh8x0.net
>>278
そもそも自治体の長でなければ決裁権がないから全く関係ないし言いっぱなし
知事選や該当市長選に出るなら別だけど

332:U-名無しさん
20/03/06 11:56:50.42 7UsH/bJW0.net
>>330
別に球場の数はいいんじゃねえの
広島二軍の球場でさえただの芝生を観客席3500なんて言ってる中でそんな収容人数のスタンドは要らんと思うが

333:U-名無しさん
20/03/06 12:07:22.99 fdMUNh8x0.net
陸スタの99%はどうせ収益化できていないんだし芝ピッチ外してマイナー競技削って観客席なくして
グランドの大きい生徒の多い公立高等学校に作れば市民共有できればもっと意味のある施設になるのに
野球なんてどの学校も専用スペース単独で導入してくるからな下手したら2個以上あるし

334:U-名無しさん
20/03/06 12:24:34.31 tjwq6fdl0.net
30年ちょっと前まで日本にサッカーという競技を知ってる人がほとんどいない
いまでいうと水球と同じぐらいマイナーな競技だったから、爺さん連中の思い入れがなくて施設がないのは仕方ないところもある

335:U-名無しさん
20/03/06 12:26:45.44 2dT87qr+M.net
>>321
悪天候時には開閉式の屋根がスムーズに頭上を覆い、雰囲気を屋内に閉じ込める。
豊スタ屋根の部品調達出来たんだ

336:U-名無しさん
20/03/06 12:30:57.93 Wgt6mzV/a.net
>>333
高校に作るのは無理だぞ
特に共学で女子がいる場合は部外者が敷地に入るのを極端に嫌う

337:U-名無しさん
20/03/06 12:32:00.95 2dT87qr+M.net
>>328
アカの連中は自分達がどれだけ大衆の意識と剥離してしまってるか分からずに世論誘導してるから哀れだよね
まぁこの一件はサンガサポが募金しなかったのは事実だろうけど、明確な悪意からの記事なのは隠せて無いよね

338:U-名無しさん
20/03/06 12:46:24.64 qS+y+Wfu0.net
千葉公園野球場が3月末で“勇退” 70年の歴史に幕 球児熱戦、プロ公式戦も 跡地に芝生広場(千葉日報オンライン) URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

339:U-名無しさん
20/03/06 12:52:33.06 C2uxBQX9a.net
コロナで自治体保有のスタジアムが軒並み使用禁止になってるな
当然と言えば当然だが

340:U-名無しさん (スッップ Sdbf-GucY [49.98.160.22])
20/03/06 14:52:01 lOeFaMqKd.net
>>317
使わず陸上収入だけで放置しても維持に24億もするのに少ない訳ない。
解体もしくは球技場+イベント用に改修して頻繁に収入得る方がよほど意義がある。
座席だとか手すりなど建材を流用すれば完全新設よりコスト抑えられるしトイレや更衣室なども新設不要。
陸上競技場としてはドブに捨てることになるが安く4万人専スタ出来たら少しの黒字でも人が集まるなど副次効果も出る。

341:U-名無しさん (ワッチョイW 7f64-VyVh [113.40.11.241])
20/03/06 15:21:19 HcHFC5Ch0.net
>>330
全国でも球場の数は図書館より多いと言うしね。

老いた国だけに昭和の感覚が根強い。

342:U-名無しさん
20/03/06 15:39:52.37 XqVnef0d0.net
>>340
国立は防災拠点で400億東京都が出資しているから、解体だと東京都議会で大問題になり、
すぐ近くに秩父宮ラグビー場があるから二重投資批判で財務省が大反対するからサッカー場建設不可能。
結局は、織田フィールドを防災拠点観点から霞ヶ丘アパート跡地に移転して国立と織田フィールド一体化すると宣言でケリがつく。

343:U-名無しさん
20/03/06 15:45:50.67 y/gl5o+M0.net
>>319
毎回やってるの? 一応調べたが情報が見当たらない
マリノスはカップ戦や大分鳥栖みたいな地方クラブとやるリーグ戦は
基本三ツ沢でやってるのは知ってる、
本当に三ツ沢でやってる時毎回コンサートやってるならそのソースくれ

344:U-名無しさん (ワッチョイ d76b-Ff7g [220.106.16.32])
20/03/06 16:23:24 f73fmosF0.net
新国立でサッカーの試合は天皇杯決勝だけになりそうだな
この先50年聖地にするなら解体してサポーターの意見を取り入れた専用スタに建て替えるしかないだろ

345:U-名無しさん (ワッチョイ 97bc-an6d [36.13.72.134])
20/03/06 16:26:04 y/gl5o+M0.net
むしろ50年後聖地にするのを目指す為に使わないってのも手でしょ

346:U-名無しさん (ワッチョイ d76b-Ff7g [220.106.16.32])
20/03/06 16:34:28 f73fmosF0.net
今シーズン どこのチームも新国立使う予定が無いっていうのは競技場関係者にとって衝撃的だろうな
サッカーの試合で維持費賄うとか言ってたのに

347:U-名無しさん (ワッチョイW 9f7b-EYCD [203.89.49.183])
20/03/06 16:41:14 em9M5zob0.net
高校野球好きだけど野球場も高校野球の予選で使うけどわりと数もわりとカツカツなのよね
各市に1個はないときつい
それも既にかなり老朽化してたりメジャーみたいな感じじゃなくてファウルゾーン広がったり外野芝生だったり、観客席数少な過ぎたり

サッカーはそれ以下だから悲惨
日本て国がスポーツ施設に関心がないんだろうね
公園や動物園や美術館て概念も明治になって外国から取り入れたんだから


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch