18/04/30 14:41:36.17 xMRQkTIfx
訂正
純粋な縄文人以外の純粋な大和民族は、ニット帽は似合う。
純粋な大和民族は、帽子は、野球帽だけは、似合わない。
422:U-名無しさん@実況は禁止です
18/04/30 14:46:10.72 xMRQkTIfx
純粋な縄文人は、ツバが長く日よけになる麦わら帽子以外の帽子は、似合わない。
423:U-名無しさん@実況は禁止です
18/05/01 11:40:03.73 Hkjgx/P31
予言
日本帝国日本州リーグ
シーズン日程
3月上旬 シーズン開始
7月から8月までシーズンオフ
9月下旬からシーズン再開
11月 シーズン終了
12月 国際Aマッチ月間
1月〜2月 シーズンオフ
424:U-名無しさん@実況は禁止です
18/05/01 11:44:18.14 Hkjgx/P31
8月上旬
日本帝国日本州リーグ、オールスターゲーム
ナイトゲーム
425:U-名無しさん@実況は禁止です
18/05/01 11:45:46.38 Hkjgx/P31
オールスターゲームは、遊びの試合である。
426:U-名無しさん@実況は禁止です
18/05/01 12:01:25.76 Hkjgx/P31
予言
日本帝国日本州王家蹴球団
シーズン日程
3月上旬 シーズン開幕
7月からシーズンオフ
梅雨明けまで、チーム練習。
7月下旬から オフ 各自、自主練か自由に過ごす
8月上旬 オールスターゲーム参加者はオールスターゲームに出る
8月もオフ、各自、自主練か自由に過ごす
8月下旬から9月下旬まで、高地合宿
9月下旬からシーズン再開
11月 シーズン終了
12月 国際Aマッチ月間
12月下旬から1月16日までオフ 各自 自主練か自由に過ごす。
1月17日から チームで南の島へ船で出発。
2月1日から2月中下旬まで 南の島でチーム合宿
2月中下旬から船で、日本帝国日本州に向けて出発
3月上旬 シーズン開幕
427:U-名無しさん@実況は禁止です
18/05/08 22:19:09.13 EOekIyLOb
三角形プレッシングサッカー
選手の間合いは、11vs11のハーフコートサッカーの間隔である。
つまり、敵のボール保持者付近に、オールコートの4分の1程の範囲で、10人が集まる密集地を作り、プレッシングをかけることを基本とする。
その際、敵のボールホルダー(球離れが悪い選手)を見極め、その選手にボールが転がっていくと、三人で挟んでプレスをかけて、潰して、ボールを取ることがこの三角形プレッシングサッカーの基本である。
逆サイドにボールが行くと、全員で、逆サイドに密集地をスライドさせる。
ロングフィードでサイドチェンジをされると、全員で逆サイドへ走って、逆サイドで、また、密集地を作る。
428:U-名無しさん@実況は禁止です
18/05/09 01:01:07.78 gifhr+NkF
ポジション適正
基本的に
右利きは右サイド
左利きは左サイド
左サイドバックは必ず、絶対、左利き
左サイドハーフも左利き
左ウイングも左利き
右サイドバックは必ず、絶対、右利き
右サイドハーフも右利き
右ウイングも右利き
もし、右利きが、左サイドハーフや、左ウイングをする場合は、左足もボールを蹴れる人でなくては、ならない。
もし、左利きが、右サイドハーフや、右ウイングをする場合は、右足もボールを蹴れる人でなくてはならない。
429:U-名無しさん@実況は禁止です
18/05/09 01:13:21.22 gifhr+NkF
サイドストーリー
元サッカー日本代表
な◯むらしゅ◯すけ
中村俊輔と言えば、左利きのキックの精度が高い選手だが、とある時期を境に、中村俊輔は、よく、セットプレーでしか、得点とアシストが出来なくなったと言われていた。
理由は、中村俊輔のポジションが右サイドハーフになったからである。
元来、中村俊輔は、左足のキックの精度が非常に高く、右足のキックの精度は低い。
中村俊輔が、ポジションを右サイドに構える事により、右サイドを突破しても、右足でクロスを上げる事になり、クロスの精度が低くなり、せっかくのワンチャンスが潰れる。
さらに、右足からターンして左足に持ち替えてクロスを上げると、そのボールを持ち替えている動作の最中に、敵のディフェンスが整い、敵のマークがゴール前の味方につき、クロスを上げても、跳ね返される確率が上がる。
なので、右足の精度が低い中村俊輔を右サイドハーフにしたことは、ポジション適正判断のミスと言える。
なので、中村俊輔は、とある時期からセットプレーからしか、得点やアシストが出来なくなったと言われるようになった。
430:U-名無しさん@実況は禁止です
18/05/09 01:34:13.74 gifhr+NkF
前線からのプレッシング
敵がディフェンスラインでボールを持ってる時、もしくは、ディフェンスラインでボールをパス回している時は、前線から、プレッシングをチーム全体でかける必要がある。
基本的に、前線からのプレッシングは、チャレンジ&カバーの動きで、対応する。
フォワードの一人が、敵のボールを持つセンターバックにチャレンジ(プレッシング)に行くと、もう一人のフォワードは、カバーの位置に入る。
センターバックが隣のセンターバックに横パスすると、カバーの位置にいた、もう一人のフォワードがチャレンジ(プレッシング)に行き、もう一人のフォワードがカバーに入る。
敵のサイドバックがディフェンスラインでボールを持つと、味方のサイドハーフが前線からプレッシングに行き、隣の味方のセンターフォワードと、味方のサイドバックが、カバーの位置に入る。
そして、味方のディフェンスラインをめっいっぱい上げて、中盤を密集地にして、中盤をコンパクトにする。
そして、敵のボールを持つディフェンスが、縦パスを、敵のボランチなどのミッドフィルダーやサイドハーフに入れることろを、味方のボランチやサイドバックが、すかさず、狙ってとる。
ディフェンスラインをめっいっぱい上げて、敵のディフェンスにガンガンプレッシャーを与えるのだ。
敵のゴール付近でボールを奪えば、敵のゴール前でボールを持つので、いきなりチャンスになる。
431:U-名無しさん@実況は禁止です
18/05/09 01:41:20.21 gifhr+NkF
さらに、上級編
前線からのプレッシング
チャレンジ&カバーではなく、味方フォワード二人と、味方サイドハーフ二人で、ボールをパス回しする敵のディフェンスライン四人を密着マークする。
さらに、味方のボランチ二人が、敵のボランチ二人を密着マークする。
さらに、味方のサイドバック二人が、敵のサイドハーフを密着マークする。
センターバック二人は、センターフォワード二人を密着マークする。
つまり、前線から鬼のプレッシングをかけている時は、ゾーンディフェンスから、マンマークディフェンスに切り替える。
マンマークか、ゾーンディフェンスかの切り替えは、指示を出すリーダーを、予め決めておくと良い。
敵のゴール前でボールをとれば、いきなりチャンスになる。
432:U-名無しさん@実況は禁止です
18/05/12 07:12:15.98 tfwU99tgt
ディフェンス筋アップと、ディフェンス俊敏性の練習方法
腰を低くして、半身のディフェンスの体制になり、カニ歩きで、5歩後ろに下がり、5歩前へ出る。
その繰り返しを反復練習する。半身の体制は、左右両方練習する。
433:U-名無しさん@実況は禁止です
18/05/12 07:27:14.57 tfwU99tgt
ディフェンス筋アップとディフェンス俊敏性アップの練習は、小学校中学年の段階で練習開始すると良い。
434:U-名無しさん@実況は禁止です
18/05/12 07:30:21.19 tfwU99tgt
ディフェンス筋とディフェンス俊敏性の練習は、フォワード、ミッドフィルダー、ディフェンダー、ゴールキーパーと、全てのポジションの選手が練習すると、強いチームになる。
435:U-名無しさん@実況は禁止です
18/05/13 05:44:09.48 xdk5M34kb
俺の友達は良い人しかいない。
436:U-名無しさん@実況は禁止です
18/05/13 07:39:12.18 xdk5M34kb
熱中症対策
日光が強い日や暑い日に、練習や試合をする時は、髪や顔や上半身を、
水でビショビショに濡らして、練習や試合をすると、熱中症対策になる。
乾いたら、すぐに、また、水でビショビショに濡らすと良い。
437:U-名無しさん@実況は禁止です
18/05/13 07:42:00.93 xdk5M34kb
訂正
体温が上昇すると、水も体温に近くなる。そうなると、無意味なので、体温が上昇すると、すぐにまた、水でビショビショに濡らす。
そうすると、完全に熱中症対策になり、天然のクーラーになる。
438:U-名無しさん@実況は禁止です
18/05/13 07:49:53.28 xdk5M34kb
水で濡らす熱中症対策は、寒い冬場にすると、逆に風邪をひく可能性が高いので、夏場などの、日差しが強い日や、暑い日に、する事をおすすめする。
439:U-名無しさん@実況は禁止です
18/05/13 16:37:29.48 xdk5M34kb
訂正
グリコーゲンローディングの際、効率よく、グリコーゲンをエネルギーに変える食べ物は、ハチミツではなく、
ビタミンCが豊富なパイナップルなどの酸味がある果物が良い。
また、グリコーゲンを蓄積させるには、チョコレートが一番効率的である。
理由は、チョコレートのカカオに含まれるポリフェノールが、細胞に糖分を送り込む働きをするので、細胞にグリコーゲンが蓄積されるのだ。
また、チョコレートは、ポリフェノールのおかげで細胞に栄養が送り込まれ、美肌にも良い。
パイナップルが、効率よく、グリコーゲンを運動エネルギーに変える働きをする理由は、パイナップルに含まれる、酸味成分であるビタミンCが、細胞から糖分を取り出し、運動するためのエネルギーに効率よく変える働きをするからである。
440:U-名無しさん@実況は禁止です
18/05/13 16:43:18.06 xdk5M34kb
育成年代は、オフ日に、みんなでクールダウンをするなら、缶蹴りをおすすめする。
缶蹴りは、適度に走り、高いところに登ったり、穴をくぐったりして、
サッカーであまり使わない筋肉を使いながら、体全体を動かすので、
効率よく、楽しみながらクールダウンが出来る。
また、その他の身体能力も高くなる。
缶蹴りを始める前には、入念に準備体操とストレッチ体操をして、缶蹴りが終わった後も入念にストレッチ体操をする事。
441:U-名無しさん@実況は禁止です
18/05/13 16:45:30.52 xdk5M34kb
ちなみに、オフ日にみんなで集まってクールダウンのために、缶蹴りをするのは、オフ日なので、強制ではない。
一人で家で、クールダウンでも良い。
442:U-名無しさん@実況は禁止です
18/05/13 16:50:25.84 xdk5M34kb
ちなみに、クールダウンなので、缶蹴りは、一時間以内に、軽く、終わらせること。
そして、ストレッチ体操を入念にする事。
443:U-名無しさん@実況は禁止です
18/05/13 17:02:17.03 xdk5M34kb
2018年5月13日
人斬りオリンピック 決勝戦進出者
大学の現役サッカー部でセンターバックとサイドバックが出来る、子供の頃から、よく缶蹴りをして遊んでいた人。
444:U-名無しさん@実況は禁止です
18/05/13 17:29:11.52 xdk5M34kb
サイドストーリー
裏設定
人から憎しみをこめてキザと言われる人は、言われる度に見た目や肉体が若返る。
理由は、創造神ま◯◯し◯いち、が、ドラクエ世代なので、死の魔法「ザキ」を反対にした、キザと言われるだけで、その人は、言われる度に若返る設定である。
445:U-名無しさん@実況は禁止です
18/05/13 17:32:37.32 xdk5M34kb
サイドストーリー
裏設定
ナルシストの言葉の由来は、自分自身に恋をした青年のナルシムに由来する。
ナルシストと人に憎しみを込めて言われたり、書かれたりする度に、その人は、見た目や肉体が若返る。
ナルシム→成る死無→若返る
446:U-名無しさん@実況は禁止です
18/05/13 18:47:24.90 xdk5M34kb
2018年度
人斬りオリンピック決勝トーナメント
優勝者 福岡市出身の現役大学サッカー部でサイドバックとセンターバックが両方出来る、子供の頃から缶蹴りなどをして、外で遊んでいた人。
シードではじめから決勝戦に出た剣道家以外は、剣道家は全員一回戦で敗退。
447:U-名無しさん@実況は禁止です
18/05/14 07:10:05.31 ynqoxyNrq
サイドストーリー
裏設定
東京多摩地区の賃貸物件に住むと、恋愛至上主義者になるので、東京都民は人口が多い割に、スポーツが弱い。
448:U-名無しさん@実況は禁止です
18/05/14 17:10:28.83 ynqoxyNrq
サイドストーリー
色と光と耐熱効果
色と光と耐熱効果は密接な関係がある。
例えば、黒色のものは光を吸収し、熱を溜め込む性質がある。(夏場は熱が溜まって暑い)
白色は、光を反射したり、光を通したりする性質がある(日焼けしやすいし、濡らすと透ける)
緑色は、植物の葉っぱの色と同じである。いわゆる、緑色は葉緑体の色であるが、葉緑体が緑色の理由は、緑色は太陽の光を、すぐに放熱する働きがある。
その働きのおかげで、葉っぱは、夏場に直射日光を浴び続けても、燃えることがないのである。
緑色は、太陽などの光の熱を放熱する働きがあるので、夏場に運動する際の、Tシャツやユニフォームに取り入れると良い。
449:U-名無しさん@実況は禁止です
18/05/14 17:35:08.62 ynqoxyNrq
芝で、ボールを蹴る練習をする時は、芝の色に近いボールで練習すると、ボールが見えづらく、効果的である。