【2015年】Jリーグ・アンダー22選抜 part4【2016年】at SOCCER
【2015年】Jリーグ・アンダー22選抜 part4【2016年】 - 暇つぶし2ch132:__
15/12/16 22:41:59.33 jWDC5Rrk0.net
さっき広島がリーベル・プレートに負けた。悔しい。勿体ない。残念
スレリンク(mnewsplus板)
日本人がスル銀杯で積み重ねてきた勝利で、vs南米チームへのコンプレックスは消えている証明をしてみせた試合だった
J2広島、水戸、甲府で育った冷遇選手たちが、ギラギラ牙を剥く姿は超カッコ良かった。
他方、ビッグクラブ厚遇へ直進するJFA幹部には
「日本サッカーへの自信と誇り」なんて意識は残っているのだろうか。コンプレックスとは誰に在るのだろうか
ビッグクラブ構想って、どうせ超高額外国人に依存したがるサッカー態勢なんでしょ?電通へ
田嶋エリート以外の選手たちが、多く輝いているCWC。
来季のセカンドチーム構想を論ずるなら
「ビッグクラブ厚遇に向かうと、日本人のサッカー文化は国外依存で逆に脆弱になるのではないか」
を大人たちは思考停止せず、早く再検証すべき時期を感じています。
過去の路線で良いの?日本サッカー界へ。。

133:__
15/12/18 14:50:29.72 F76LjYMb0.net
昨日は、澤穂希さんの引退やCWC中国人選手の大怪我に動揺しながら、JFA理事会のpdfを熟読し。
URLリンク(www.jfa.jp)
本日は。
【サッカー】五輪最終予選メンバー21名発表…南野&久保ら、残り2名は石垣合宿後に発表
スレリンク(mnewsplus板)
スレリンク(livefoot板)
にも多少動揺していますが。
でも。活気が魂からあまり湧いてこない。
このスレは高畠J22選抜チームを、長く語ってきたスレ。
当の高畠勉さんは、今、どんな感情なのでしょう。。

134:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
15/12/19 00:38:29.50 AAie/CD0O.net
【サッカー】Jの名プレイヤーたちはここで成長した! 日本にサテライトリーグが復活
スレリンク(mnewsplus板)

135:__
15/12/20 06:07:15.24 KcMp7mOy0.net
>>121
なぜサテライトリーグが廃止されて、各地TRMシステムが隆盛になったのかは前スレでも触れましたけど
スレリンク(soccer板:922-923番)
>TM制の最大のメリットは圧倒的な柔軟性と自由度。
>チーム状況により、突然の開催・中止が可能!(ホーム試合が多く費用も


136:少なくできる) >トップチームのベンチ・ベンチ外メンバーの多くが試合を行える点もメリット >練習生やユース選手を自由に参加させられ、試合も45分×3の変則マッチ等も可能 >デメリットとしては、全試合単発であり真剣勝負を経験できない点 会議室のスーツ姿電通組には、過去の教科書は伝達も尊重もされていないんでしょう。 9チームしか参加しないという事は、13チームの造反組は、このデメリットに気づいています どうせ今回もJFAの大人たちは、失策の責任からはヘラヘラ逃げるのでしょうけど。 まあ規模が小さいから、大影響はないかな あと、飯尾篤史さんのキモチの籠ったレポがUPされました! http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151217-00000002-wordleafs-socc&p=1 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151217-00000002-wordleafs-socc&p=2 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151217-00000002-wordleafs-socc&p=3 意外と、実情は悪くなかった印象。 "チームのへそ"=遠藤航が岩波と共に、ようやく緊急スパートで奮闘している姿が浮かびます。守備はギリギリ間に合うかどうか 言うまでもなくこういう激励の声を出す存在が、攻撃陣にも欲しい処なんですが 今、日本サッカーネット界には、リオ五輪代表に激励の声を上げる存在が急激に萎んでいます。 そう、ハリルですらも。自分ですらも。 どうなんでしょうか。J22選抜スレとしては、>>35-38での山口戦のキャンセルでドッチラケしました 全力主義を採らないJFAだなんて、クラマーさん流じゃない。高円宮様流じゃない 国民からの激励の声を集め直すには、手倉森さんならば、愚直な宮本征勝さん流に戻っていくのだと思います 当スレでも、辛うじて奈良選手他に絆の糸を繋げていきたいです。。



137:__
15/12/24 14:28:19.31 icnzcRFA0.net
ところで、JFAのyoutube生中継。
>日本代表 年間スケジュール&強化方針2016 記者発表
URLリンク(www.youtube.com)
を集中して視聴しています
この大人たちって、口で言ってる事を、自らはヘラヘラ責任逃げるよね…。

138:__
15/12/25 13:02:33.26 BKFqgU1t0.net
えーっと、村井満氏率いるJリーグ機構が纏めた
URLリンク(twitter.com)
>2015シーズンをピッチサイド、ビジネスサイド両面から振り返る「J.LEAGUE PUB Report 2015」を公開いたしました!
URLリンク(www.jleague.jp)
を、徹底的に読み込んでいます。
ただ、高畠J22選抜への記述が無い!怒。J2への記述も少ない。J3への記述も少ない。ユースへの記述も少ない
46ページで、水戸のグエンコンフォンにだけ触れていないJリーグ機構の狡猾さに、水戸サポは厳しく抗議すべきだとも思う
特に49ページで堂々と、梅澤高明氏が
>いま来ているお客さんだけ満足させればよいと考えるのであれば、改革なんて不要
と、自分などの宮本征勝世代サポを軽視してる。
>日本的な「一歩一歩、地道に成長」
を軽視している。
じゃあどうするのよ!?電通厚遇路線?
セレッソ大阪での取返しのつかない失策には無反省?
昨今の電通系興行ゴトって、ことごとく負け犬なんじゃないの?
全体に、海外厨で不公正で華美で虚飾なレポという印象です。日本語文章力は上手いけど。
こんな組織ぶりで、来年のJ23セカンド構想はどんな航路を辿るんでしょうか
>Jリーグは、すべての方に開かれた公共財です
とおっしゃる村井満Jリーグ機構が、J3リーグを軽視しているのは、ガッツリ伝わりました。
とにかく、今の大人たちへの不信感で良いんですかね?
ジェフセカンドでは「内紛」「派閥」が数多くの関係者を傷付けたと聞いています。
今回は遥かに規模が大きいだけに、よーほど細心に地雷原を進まないと
>熱狂のスタジアム
どころでは無い気がします。。

139:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
15/12/25 13:28:43.81 aPg8dXNe0.net
まさに水戸キチの日記帳だなw

140:__
15/12/25 22:44:18.66 BKFqgU1t0.net
まあ、J3,J2リーグの市民球団関係者たちは、サッカーを真摯に愛するサポーターたちは
今、超絶な貧乏ぶりに、大切な「絆」を断ち切られまくっています
URLリンク(www.jsgoal.jp)
こんな底辺層が酷い状況なのに、スーツ組から
JFA100周年事業やら、FIFA総会東京招致やらで巨費が掛かるから、その充足にJリーグの分配金にメリハリつけましょう
とか上から目線されたら、JFAに対する不信もどんどん溜まるのです
U23セカンドチーム構想とは、こんないびつな給料体系と電通流報道のすり合わせが発生しますから、構造的に他サポからJ3贔屓が起きます
精神的に幼いセカンドチーム側なのに、ネット上での糾弾ターゲットになりやすい
その責任を負うのは、TOPチーム
大丈夫なのでしょうか。企業球団厚遇のひずみは、全体益に繋がるのでしょうか
来季のJ3参入チームは、今から多数の地雷に、よほどの覚悟を準備すべきだと思います。

141:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
15/12/26 04:17:21.19 Xg1LTUuW0.net
この手の組織は後発になればなるほど割を食うのが常

142:__
15/12/30 21:41:07.80 9/+OZ5do0.net
【播戸竜二】憂う。
URLリンク(blog.lirionet.jp)
リオオリンピックや、ロシアワールドカップ。
出て当たり前と思ってるけど、オリンピックに初めて出たのが、1995年のアトランタで、
ワールドカップは、フランスの1998年。
U-20ワールドカップは、2007年以来、4大会連続で出てないし、1998年の俺らの代も含め、
U-19のアジアの大会では、優勝は未だにしていない。
リオのオリンピックの世代は、世界で厳しい戦いをしていない。
俺らは、ナイジェリアで1ヶ月戦い、事前合宿のブルキナファソでは、
今迄、普通に生活していたこと全ての感覚を、ひっくり返されたような場所で過ごした。
それを多感な19歳で経験した。
最近、群馬のチャリティマッチで感じたのは、ヒデさんやフクさん、ツネ、ヤナギさん戸田くん、キタジ、
俺らの年代、大輔やコマ、モニ。みんなホンマに強かった。
現役を辞めてる選手もいるし、現役でもオフの選手ばっかり。
でも、試合ではキツイ時に戦ってた。身体は動いてなかったけど、心は折れていなかった。
こういう気持ちがないと、アジアや世界では戦っていけない。
最近のJリーグでは感じることの出来ない凄みを感じた。
この人達は凄いっていうのを感じた。今の若い世代には、正直感じない。
でも、そいつらが悪いとかじゃないと思う。
そういう指導や訓練を受けてないからやと思う。
もちろんやり過ぎは良くないけど、甘えさせた結果が今やと思う。
技術はあり、うまい選手は多いけど、強い選手、怖い選手は少ない。
群馬のチャリティマッチに出た人は、みんなそれがあった。それをいま凄く感じる。
気持ち。気持ち。というけど、やっぱり気持ちが大事って思った。根本やし基本。
ヒデさんや満男は、気持ちの上に技術がある。だから凄い。
ヤットにしても、話してたら気持ちの話ばっかり。やっぱりそこやね。日本サッカーは。
鍛えれば強くなるし、それが普通になるから。
車の中で書き始めたブログ。日本サッカーを憂うような内容になってしまったけど、
みんなで考えて欲しい。
1月から始まるリオへの挑戦。これは全力で、みんなで応援せなあかん!

143:__
15/12/30 21:43:11.88 9/+OZ5do0.net
年末で日本中が慌ただしい今日は。
手倉森五輪代表に、豊川と三竿選手が追加選出されたという中ニュースもありましたが。
このJ22選抜スレとしては、播戸竜二さんからの>>128こそが大ニュースでした!
高畠勉元監督へ。そして当の若き日本のサッカー選手たちへ
このブログを目にして、一体どのような感情が湧いたのでしょう。
>>52より。
>そして、シーズンオフです。
>過ぎてしまった時間は、もう戻ってきません

144:U-名無しさん@実況は禁止です
15/12/31 12:20:31.57 167Wv62Lv
▽ 【手倉森(笑)の実力】 J3加重平均値(vsJ22)

スレリンク(loser板:142番)n-144n

145:__
16/01/02 19:53:26.27 ZDpsxRm50.net
謹賀新年2016!
どうか、今年の日本の若年層サッカー界は、スクスクと順調に成長していきますように。
サッカーの神様。どうかよろしくお願い致します。。
…と、天皇杯決勝でのJ22選抜育ち=井手口の奮闘など、この年始の数日はガタガタしながらも。
移籍らスレによると、このスレの主人公だった高畠勉さんの再就職が決まったようで。
>guojiadui (ZZ)
>元川崎フロンターレ監督の高畠勉が、河北华夏幸福の育成責任者就任とのこと
>柳田伸明がアシスタント、フィジコは矢野玲、GKコーチは古谷清人と日本人のチームに
URLリンク(pbs.twimg.com)
>1月2日 13時32分 Twitter for iPadから
URLリンク(twitter.com)
個人的には、縁の深い名前も散見してびっくりしていますが。
本当に良かった。良かった。高畠さん。
まさに適職。期待しています。応援しています。
伸び伸びと自らのサッカー観を信じて。
まっすぐに夢見る中国の若き苗木たちを愛おしく育ててやってください。長期戦で注目していきます!

146:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
16/01/02 23:29:27.52 vJcvERKHO.net
このスレ落ちたんじゃなかったんだ。

147:__
16/01/04 13:05:17.55 1iNyov2C0.net
ところで芸スポ板の、村井満チェアマン新年ご挨拶スレで
スレリンク(mnewsplus板)
U-23セカンドチームやサテライトに関して、レスがほとんど付かないってのも、ヤバイ状況ですね
一般人には全然興味がない。おまけに自分みたいな古参ユース好きからすら興味を失ってる、偏向贔屓プロジェクト。電通系
「リスペクト」という語句を、田嶋幸三さんや村井満さんはお好きなようですが
URLリンク(www.jfa.jp)
当の泥臭く走ってる若者たちへのリスペクトは、どっちの方向に顔が向いているのでしょうか。
ステークホルダーって誰?
根本的に機会平等じゃないんですよね。公正かどうかすら怪しい
新年仕事始め。
今からでももっと真摯に煮詰め直した方が良いと思うがなあ。特に内山篤氏方面…

148:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
16/01/04 13:21:27.99 Yt6HuzYo0.net
>>132
1人だけ執拗にスレ維持&協会幹部叩きしてる池沼が居るが
アンダー22の解散&J3参戦廃止が決まった時点で
最早このスレは存在意義を失ってるんだから
速やかにdat落ちさせるべきだな

149:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
16/01/04 16:01:12.67 HzlpJ2co0.net
ここがなくなると基地外がリオスレ常駐するようになるんじゃね?

150:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
16/01/09 23:38:11.45 I5mFpdLYO.net
選抜の成果が判明するのは五輪だから五輪及び、その予選で敗退
するまでは板違いでもあるまい。

151:__
16/01/10 02:45:20.42 T+/VRWY00.net
>>134
今回のU-23世代の成長不足の件は、性根を据えて堂々真正面から
>執拗にスレ維持&協会幹部叩き
する役割はドメサカ板に必要だと思いますからね。
池沼だの基地外だのという表現にちょっと落胆していましたが、日本サッカー界への叱咤に関して足を止める気はありません
代表板のリオ五輪スレも新スレに移行しましたが。
U-23日本代表 2-1 U-23シリア代表戦・マッチレポート
URLリンク(www.jfa.jp)
U-23日本代表 2-0 U-23ベトナム代表戦・マッチレポート
URLリンク(www.jfa.jp)
JFA選挙へも興味大ありです。これまでの責任から逃がして堪るか・怒
日本サッカー協会長選、対談 原博実専務理事×田嶋幸三副会長
URLリンク(digital.asahi.com)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
主張簡易表
URLリンク(www.asahicom.jp)
原博美
URLリンク(www.jfa.jp)
田嶋幸三
URLリンク(www.jfa.jp)
ま、JFAに高円宮さまがいらっしゃった頃のように
電通色の薄いフェアで爽やかなサッカー環境こそ、若い苗たちがスクスク育つ、結局は最短距離なのだろうと感じます。
ニッポンのサッカー観=キャプテン翼風で良いじゃないですか?
たとえ価値観が子供っぽくてもね。
サッカーW杯を優勝した爽やかさは、なでしこジャパンにも共通していたんだから、自信を持って各自戦い抜いて欲しいものです。。

152:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
16/01/11 05:57:31.49 ABE5HBOc0.net
>>137
やっぱり来たか池沼
ここは元々J22のメンバーや結果を語るのがメインのスレで
協会幹部叩きを延々やるためのスレじゃない
協会幹部叩きやりたいんならそれに相応しい名前のスレを新しく立ててやれ
不愉快極まりないわ
このスレはもうdat落ちして然るべきだ

153:__
16/01/12 13:10:05.88 tkgDhwfV0.net
>>138
マトモに意見を述べたいなら「池沼」などという不快な表現は辞めたらどうだ?コッチはおそらく年上だ
スレ違いの違和感は認めるが、現在のドメサカにはJFA関連で、残念ながらこれほど纏まった情報量を備えたスレはない
おそらくJFAは、スレ立て+管理+観察までも自身で2chに乗り込んでいる以上
スレリンク(soccer板)l50
スレリンク(soccer板)l50
旧来の住人は「村井案件」という語句に冷却し切っている
別の新スレを立てるのには大賛成だが、よほどの準備と覚悟は必要だろう
やりたいなら貴兄が是非立ててくれ。協力


154:だってする。 このスレも次スレに移行したら【G大阪・F東京】U23セカンドチーム構想【C大阪】などに変えるだろう。 ただこの場をdata落ちさせるのは、得策とは思えない そういうエネルギーのショボんだ組織は、更に鬱血していく 役割を終えたと強弁したいなら、まずは後継組織の目途をしっかりさせてからだな そう。J22選抜→U23セカンドチーム構想の事情と一緒よ。 誰が責任を取るのか、将来の体制が不安だから、皆元気が出ないのだ。。



155:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
16/01/13 05:04:21.26 J39rJhKn0.net
>>139
俺を含めた他者の忠告を全く聞かず
独りよがりの長文レスを延々書き連ねてる池沼に文句言われる筋合いは無い
お前が何と言おうとレス内容は厳然たるスレ違いだしこのスレの存在意義は終わった
情報量が欲しいんなら自分で日々情報をまとめて協会叩き用の新スレに貼っとけ
あと今年からU23セカンド各チームスレとかも新しく出来るだろうが
くれぐれもお前のくだらん長文レスで荒らすなよ
各スレともメンバーや結果などを中心に語りたい奴が多数なんだからな

156:__
16/01/13 11:04:09.44 jhABzqB50.net
>>140
無視する。リオ五輪予選に突入した。サッカーの神様の眼前で、交流に価値が無い
カタール3-1中国
URLリンク(www.youtube.com)
イラン2-0シリア
URLリンク(www.youtube.com)
今日のスタメンボランチも気になる処だが。(大島+原川?)
高体連とユース組に関して盛り上がっている芸スポ板も貼っておく
【高校サッカー】空洞化する高校サッカー 2冠の東福岡に「J内定ゼロ」の理由
スレリンク(mnewsplus板)

157:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
16/01/13 11:53:15.38 sv6pnbym0.net
基地外は氏ね!

158:__
16/01/13 16:41:14.61 jhABzqB50.net
相手にしない。J3の日程ネタを速報
第1節
3/13(日)
福島 vs 秋田 とうスタ
栃木 vs 鳥取 栃木グ
相模原 vs F東23 ギオンス
大分 vs 長野 大銀ド
鹿児島 vs 富山 鴨池
琉球 vs 藤枝 沖縄県陸
G大23 vs YS横浜 吹田S
C大23 vs 盛岡 金鳥スタ
第2節
3/20(日・祝)
長野 vs 栃木 南長野
富山 vs 福島 富山
藤枝 vs C大23 藤枝サ
鳥取 vs 秋田 とりスタ
F東23 vs 琉球 未定
第3節
4/3(日)
盛岡 vs 長野 盛岡南
秋田 vs F東23 A-スタ
YS横浜 vs 鹿児島 ニッパツ
特にJ2日程を眺めていて「大分と栃木が居ない…」の寂寥感に酷く襲われた
このJ3は、チャラチャラしたリーグではない
JFAのスーツ組は知らんが・毒

159:__
16/01/14 00:51:21.78 b0mIclDZ0.net
それにしても、今日の日本1-0北朝鮮戦。
運良く勝てて良かった。良かった。日本サッカー界の為に本当に良かった!
でもこれまでのJ3+J22選抜目線で突っ込めば、指摘すべき修正点はメガ盛りの悪い内容の試合だったと思う
高畠勉さんは、手倉森さんや秋葉さん、霜田さんへの感情も含めて、どういう感想を抱いたのだろう。。

160:__
16/01/17 01:02:11.38 cXW5svW50.net
更に一変して今日の4-0タイ五輪代表戦は、J2でお馴染みの選手たちが一杯居た!
>122の通り、奈良選手他がキモチ良くイキイキ躍動していた!
サッカーって面白い。サッカーって面白い!
高畠勉さんはまた、今日の試合をどのように見つめていたのでしょう?(ニッコリ)
とにかくJ22選抜スレは独自の泥臭くて仲の良い観点から、もうちっと延命させたいです。。

161:__
16/01/19 15:08:51.45 XyoTa2kK0.net
ところで、手倉森五輪のサウジ戦を8時間後に控えた荒天の火曜日ですが。
U23セカンンドにも関わる、羽田憲司コーチのインタビューがUPされたようで。
香川、南野に続く若者よ出てこい! C大阪元コーチが若手選手に言及「……このチームはダメになる」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
オフ・ザ・ピッチの肖像|第7回 特別編 1st HALF:羽田憲司
URLリンク(www.mycerezo.jp)
URLリンク(www.mycerezo.jp)
その対極に在ったのが、J3の上野山口や相馬町田であった訳で。
厚遇と処遇の違い。ジェフセカンドでの失敗構造
U23セカンド構想に関しては、まだまだ語るべき内容は積み残し満載のようにも感じます。。

162:__
16/01/23 01:38:03.14 uv4meN/F0.net
それにしても神試合!
日本3-0イラン戦。名将手倉森。ありがとう。ニッポン!
URLリンク(web.gekisaka.jp)
そしてJ22選抜スレで表現を多用してきた「泥臭くて仲の良い」
J2勢がどんどん登用されてきたリオ五輪代表チームに感じてきたのは自分だけじゃないと思う
そう、高畠勉さんこそ。J22選抜の各若者たちこそ。
良かった。この実験室に、がっちりと足跡は刻まれていた…
サッカーって面白い。サッカーって面白い!JFAのスーツ組、この泥臭さが見えていたか?
これがニッポンのサッカーでしょ。
高円宮様やクラマーさんに恥ずかしくない行動を信じましょう。若年層サッカー、夢を掴めー!

163:__
16/01/23 17:04:29.85 uv4meN/F0.net
ところで、J2/J3の分配金削減の噂(「メリハリをつける」)等には超敏感な当スレ。
秋冬制を含めて、流れを大きく決めるJFA次期会長選挙も詳細に観察している訳ですが。
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
>会長選“前哨戦”で田嶋副会長が圧勝だったワケ 「五輪の方が大切」に賛同
夕刊フジの久保武史氏がジーコ好きである事も含めて、なかなか含みのある記事ですね
自分としては、理事28人中19対9だなんて、こんなに獲れるとは思っていなかった。
理事会だなんて海外厨=田嶋氏の大票田。海外サッカー界の動向を考えるばかりで、Jリーグには冷遇するスーツ組
なのに理事会組から、早くもこんなに造反者が出るとは…。そしてそれを「圧勝」と表現する各電通系マスゴミ。
その裏の意図は何処に?
→海外厨の各マスゴミは秋冬制度を狙っている→貧乏北国チームの冷遇→解散を狙っている?
U23セカンドに以前から噛み付いているのは、JFAの市民球団系への実力軽蔑姿勢に「組織の窒息感」を感じるからです。
今開催されているリオ五輪代表予選も含めて「田嶋エリートプログラム」への疑念に直接触れてきた75名の評議員
URLリンク(www.jfa.jp)
サッカー指導者なら「判断の先を読め」「球際でけっして諦めるな」「反対側のサイドを見ろ」などと子供たちに繰り返してきたはずですが。
自分たちの背中は、ちゃんと逃げていないのでしょうか?前を向いても仕掛けないバックパス選手なのでしょうか?
青空の上の高円宮様は、ちゃんと見ていらっしゃると思います。
投票日は1月31日。
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(digital.asahi.com)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.jfa.jp)
URLリンク(www.jfa.jp)
自分はサッカー同様、試合終了の笛が鳴るまで泥臭く足を動かし続けたいと思います。。

164:__
16/01/27 02:16:55.45 fBuA1HF


165:b0.net



166:__
16/01/30 20:42:06.76 UqYnF25R0.net
えー、日韓戦を3時間後に控えて、バタバタしながらも
JFA会長投票日は31日なんで、先にこのネタも貼っておきます
【全文掲載】注目のJFA会長選へ―原専務理事、田嶋副会長が語る日本サッカー界の明日
URLリンク(www.soccer-king.jp)
URLリンク(www.soccer-king.jp)
田嶋
>やっぱりある特定の選手たちをレベルアップさせていくのは日本サッカー協会の役目
>本当にスーパーな選手を育てるということを忘れてはいけない
>自分のマニフェストに対して『この部分は反対だ』という方もいらっしゃいます
>各代表が強くあり続けることが重要であり、負けたら落ちてしまう
>残念ながら僕らはその約束を果たすことができなかった
ムカつくツッコミ処は多数ながら、飽くまで補足の知識として。。
勝つぜ!日韓戦!

167:__
16/01/31 01:55:36.47 Z6846psQ0.net
ほんのついさっき。
日本の若年層世代=手倉森五輪代表は、3-2で韓国に大逆転勝ちし
そして、優勝しました。
「泥臭くて仲の良い」高畠J22選抜に携わってくださった全ての皆さん。
おめでとうございます。夢を掴みました。
「日本をサッカーで明るい国にしたいと思います!」by 手倉森誠
長かった。良かった。完全に届いた。高円宮様の想い。
サッカーって素晴らしい世界共通文化。包まれていく、みんなの笑顔
本当に、ありがとうございました。
勝ったぜ!ニッポン!

168:__
16/01/31 15:45:39.23 Z6846psQ0.net
あ!
せっかく、素晴らしい「ドーハの歓喜」を反芻していたのに
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
ああああああぁぁーーっ
とうとう、J2の市民球団軽視派の田嶋幸三氏が次期JFA会長に当選してしまった。(号泣)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
もう、視界が暗転です。彼が組織のTOPでは鬱血していく予感がしてならない
とりあえず
>技術委員会委員長(育成担当)山口隆文
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>山口 隆文(やまぐち たかふみ、1957年8月9日 - )は山口県出身の元サッカー選手、
>サッカー指導者。現在はJFA技術委員会委員長アカデミーダイレクターを務める。
>筑波大学大学院卒。←w
という人物には注目しつつ。(平スト氏、サンクス)
U-23セカンドチーム構想にも、深刻に影響しそうな次期会長ネタ。
詳細な愚痴は、これからゆっくり垂れていこうと思います。もう、間に合わない…

169:__
16/01/31 20:26:48.35 Z6846psQ0.net
ハイブリッド化した日本サッカーの若手選手育成 ―もっと強くなるために―
URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)
この大島和人氏は、このJ22選抜スレにかなり縁の深いライターさんです。
スレリンク(soccer板:824-833番)
今回はかなり長文でモザイク的な構造の文章なのですが
>練習に来た初日から全身が攣っていたというくらいで、いかに今まで甘い環境でやっていたかということを認識したと思う
これ、文体で巧妙にボカしながら、ユース育成での「甘い環境」を、ほぼ批判していますよね
勿論、高校サッカー界の上下関係欠点も手酷く批判している
要は「高校もユースも、今のままじゃどっちもダメ」に近い
小学生年代での徹底的な個人技中心の指導には全面的な肯定でok
はてさて、このユース育成界への批判は、さっき当選した田嶋幸三氏には届いていたのでしょうか?
URLリンク(www.jfa.jp)
>“育成日本復活”を第一に掲げたが、それには指導者養成や環境整備
>Jリーグのアカデミー、中体連、高体連の皆さんと話し合いの場を持ち、積極的に取り組む
この田嶋氏の指導者養成観とは、U-23セカンドチーム構想に深く関わります。
これからじっくり当スレで、粘着していきたいと思っています。。

170:J3登録(公式02/01)年齢ソート
16/02/03 13:15:39.21 +RNxRe+2j
1998/05/25  314飛41GK  波多野 豪
1997/08/05  314飛26DF  柳 貴博
1996/11/24  314飛25DF  小川 諒也
1996/07/28  314飛24MF  佐々木 渉
1996/02/23  314飛19MF  平岡 翼
1994/12/28  314飛32MF  ユ インス
1994/08/23  314飛39MF  中島 翔哉
1994/08/15  314飛34MF  野澤 英之
1993/08/16  314飛37MF  橋本 拳人
1993/05/04  314飛28MF  幸野 志有人
~~以上10選手~~以下オーバーエイジ~~
1991/04/23  314飛31GK  圍 謙太朗
~~以上先発11選手~~~~~~~~~~
1990/12/03  314飛07MF  米本 拓司
1990/07/20  314飛38MF  東 慶悟
~~以上オーバーエイジ縛り13選手 ~~
1990/04/06  314飛27MF  田邉 草民
1990/03/30  314飛17MF  河野 広貴
1990/02/22  314飛48MF  水沼 宏太
1989/07/16  314飛23FW  林 容平
1989/06/16  314飛05DF  丸山 祐市
以下略


∴飛田給の実質交代枠 1!

171:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch