■フットボール専用スタジアム PART94■at SOCCER
■フットボール専用スタジアム PART94■ - 暇つぶし2ch134:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 03:17:58.96 aOpwt+Rz0.net
建設費まとめ。

・1995年 レベルファイブスタジアム (福岡市)
 観客席数:22,563席 
 建設費用:85億円

・1996年 ベストアメニティスタジアム (鳥栖市) 
 観客席数:24,490席 
 建設費用:67億円

・1997年 ユアテックスタジアム (仙台市)
 観客席数:19,694席 
 建設費用:130億円

・2005年 フクダ電子アリーナ (千葉市)
 観客席数:18,500席
 建設費用:81億円  
URLリンク(i.imgur.com)


・2013年 北九州新スタジアム
 観客席数:15,000席
 建設費用:80億6500万円(+15年間の維持管理費15億円)=96億円
 ※2014年消費税8%・円安建築資材輸入高・震災復興・東京五輪建築ラッシュ・人手不足などの影響により高騰して「107億」

 ※南長野新スタジアムも、当初は71億円から80億円に修正。
  (また既存球技場※メイン・バックスタ6000席の改修なので造成費等が低く済んでる。)

135:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 03:21:55.28 aOpwt+Rz0.net
>>120>>101
例えばどの日本の専スタが、
最も優秀で実用性重視のデザインや外観をしてるの?

北九州の新スタは実用性重視のデザインで優れてる?
URLリンク(i.imgur.com)

136:59
14/11/01 03:38:39.64 4zqiKoAv0.net
>>61>>62
サンクス
神戸、シャルケなど、体育館ぽい密閉スタジアムは建物全体を意識することでグランドが狭く感じてしまい好きになれません
天井が下がることに寄って、観客がピッチを広く感じる効果があるかなと思いました

一反木綿のような布の重量は気になりますがフクアリの屋根のようでもあり上手いアイデアだと感心しています
網戸スクリーンのような投射もできれば面白いですね

137:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 04:35:19.75 a0RQ6gx40.net
>>132
屋根はないのか

138:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 06:08:13.20 V1NxjG0F0.net
糸井キヨシ氏のツイートで知ったんだけど
カープの積立基金10億円を使おうとしてるってのはマジ?w

使ってもいいけどさ
使うなら使うで土下座してくれよな乞食ィ
一生這いつくばって生きてろ乞食ィ

139:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 06:25:26.77 R/NtOLL40.net
ビッグアーチ屋根架け積立金がマツダスタジアム建設の土地代に流用されたんだからお互い様だろ

140:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 06:31:48.45 V1NxjG0F0.net
>>136
初耳

ソースは?
どういう積立金なんだろ

141:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 06:46:11.04 R/NtOLL40.net
>>137
URLリンク(ja.wikipedia.org)

142:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 06:56:40.74 R/NtOLL40.net
分かりにくいな
こっちを読んでくれ
URLリンク(i.imgur.com)

143:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 07:34:43.51 AxQNK/MO0.net
焼き豚完全論破で逃亡www,

144:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 08:23:56.45 CzM8uun20.net
>>132
世界では形遅れ。日本では…

145:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 08:51:07.06 nGdzHN5T0.net
>>132
これで107億もかかるって、結構やばいよな

146:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 09:02:44.89 uJH53x0p0.net
岡ちゃんがFC今治のオーナーになったぞ
専スタ計画進むんじゃないの?

147:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 09:51:02.61 wkcHDOBT0.net
>>139
どこにそんなこと書いてある?
後にそこにズムスタが建ったとは書いてあるけど

>マツダスタジアム建設の土地代に流用された

なんて書いてない
しかもソースも不明だし

148:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 10:15:09.03 AxQNK/MO0.net
焼き豚は日本語も読めないのかw

149:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 10:24:38.12 LcE7w3+l0.net
>>144>>139>>137
元広島市長が、カープの松田オーナーと協議しながら
ビッグアーチのバクスタ屋根改修用の積み立て経費を、
新球場のためのヤード跡地取得に使ったと中国新聞に書いてあるね。


■中国新聞 コラム・連載 「 前広島市長 平岡敬さん | 生きて |」
 <18> W杯屋根架け 新球場建設にらみ断念  2009年10月28日

都市基盤整備でいえば、今春にできた市民球場の用地、貨物ヤード跡地を
国鉄清算事業団から(98年3月に)約110億円で先行取得した。

あれは、マスコミからもたたかれたワールドカップ(W杯)の屋根架け問題と実は絡んでいたんです。
 
日韓共催によるサッカーの2002年W杯の国内開催地選定で96年、
有力視された広島はビッグアーチのバックスタンドに屋根を設けないことから外れた。
 明かせば設計図はあったし、経費は約140億円と踏んでいた。

だがW杯は最初は日本単独を狙ったのが共催となり、広島が選定されても開催は3試合。
費用対効果に見合わないので架設をやめた。それだけの金を使うなら、
海田町との合併を進めるため東部地区への投資に充てようと考えた。

 老朽化した(旧)市民球場の建て替えも念頭にあった。
現有地でとなると建設中は他都市での試合となり、ファンも広島も困る。
ヤード跡地�


150:ノ球場をつくれば東部の起爆剤になるし、周辺地価が上がれば市の財政も潤う。 松田耕平さん(広島東洋カープのオーナー。02年死去)とは随分話し合いました。 ドーム球場建設を議会にかけるとまで言ったが、うまくまとまらなかった。 https://web.archive.org/web/20130602171754/http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/ikite/ik091028.html



151:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 10:26:13.78 AxQNK/MO0.net
>>146
酷すぎる
野球は日本の癌だな。

152:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 10:33:31.99 LcE7w3+l0.net
サッカーに置き換えるなら、

現広島市長と小谷野サンフレ社長とが直接協議して、
市民球場の改修積み立て費用を
サンフレの新スタ整備のため土地代に流用することになった・・。

みたいな夢のような連携話が、過去に実際にあったわけかね。

153:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 10:50:09.58 DhJUUot20.net
あの積立金は都市活性化局が「跡地活用に使う」と決定したものだからな
今さらどうこう言う筋合いではない
サッカー場に使うのは許さんけどイベント広場なら文句はない、なんて理屈は通らない

154:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 10:54:17.27 iVAc1kzo0.net
カープ積立基金て言葉が悪いな。
あれって旧市民球場整備の為に貯めた旧広島市民球場跡地整備事業基金だろ。
別にスタジアムを建てなくても、公園にしようが、ホールを建てよようが、
跡地の整備費に使われる為のお金だからサンフレッチェ伝々は関係無いし。
カープが使えるお金でも無いし、あの場所限定で使用出来るお金だし。
BAの屋根の為に貯めた予算を、ヤード跡地取得に回した例と比較するのは、意味合いが違うだろ。

155:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 11:04:35.92 LcE7w3+l0.net
>>143

これは、今治新都市のサッカー専スタ計画が再燃か!!!!
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.imabari-shintoshi.jp)
URLリンク(www.city.imabari.ehime.jp)
URLリンク(business.ur-net.go.jp)
URLリンク(www.city.imabari.ehime.jp)
URLリンク(ryutsuu.biz)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

156:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 11:21:17.51 iVAc1kzo0.net
>>151
市民が使う運動公園として整備される事は良いだろうけど、
もし将来的に今治FCがプロフェッショナルクラブとして、
リーグ戦を定期的に興行使用するのであれば、
山の上の再開発で出来るこの場所は後々になって足枷になりそうだな。

157:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 11:39:33.55 73Hf3z9o0.net
しかし愛媛みたいな田舎に2チーム維持できるお金あるのか

158:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 11:40:16.80 cTxJoDqS0.net
>>152広島「今治FC、山の上のスタジアム、うっ頭が…」

159:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 11:48:34.02 CfNNWJ4a0.net
田舎県のさらに田舎の田舎で頑張ってもどうもならねえ
松山市の極限の端っこの、一歩足を伸ばせば砥部という山奥の辺鄙なところの陸上競技場を使ってる愛媛FCも今のままではたかが知れてるのは同じだけど
松山市内のまともな立地で試合を出来ない限りはね

160:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 11:49:10.45 a0RQ6gx40.net
>>151
バリィさんスタジアム

161:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 11:56:58.13 5zHQ1ZgU0.net
プロ野球・日本シリーズ「阪神×SB」全5試合の平均視聴率は関東9.6%で最低更新&初の1桁 優勝決定の第5戦は4.3%、10.3%(加重平均は1桁の9.5%)
スレリンク(mnewsplus板:449番)

449 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/01(土) 10:54:12.38 ID:h5pnBjXm0416
名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/11/01(土) 10:40:58.29 ID:rJls02ic0 [33/37]
>>412
ちゃん書いてあるじゃん
球団の収支はいらないだろ
自治台のもんじゃない


425 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/11/01(土) 10:46:09.93 ID:oZJFtYYX0 [5/7]
jリーグはただ券も自治台の金で降ったりするw




おかしいな・・・
違うIDなのに全く同じ「自治台」という間違いをしている
なんでだろう(棒

162:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 11:58:51.86 73Hf3z9o0.net
まあ今治にサカスタ出来たら松山にも出来るかもしれんよ、
埼玉や長野や福岡の例を見ると可能性が無い訳ではない

163:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 12:17:56.48 iVAc1kzo0.net
>>157
芸スポの話題なんか、このスレに持ち込むなよ。
ただでさえ今日は朝から変なのが1匹居て辟易してるのに。

164:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 12:20:53.94 TqQiCwT20.net
徳島は今シーズンずーっと改修中で
結局来年J2に戻るのか?

165:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 13:25:06.40 U/s86BbH0.net
しかし、2002日韓共催で落選した広島と京都は、
命運が分かれたといえるかもなあ。
 
京都府は1996年頃に専スタ建設構想を掲げて
W杯誘致をしてたことが下地となって、
その後に巡り巡って亀岡スタジアム整備決定に繋がった。
 
広島は、既存陸スタの大規模改修を掲げてW杯誘致をしたが、
その改修用予算は新野球場整備の土地取得のために使われたことで、
現在の新スタ構想の財源問題に発展して、場所決定ができない状態に繋がってる。

166:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 13:51:17.10 IpNjNvg/0.net
>>!45

積立されてるかどうか事実がそもそも無いわ
積立がいくらかも書いてないわ
サンフレが積み立てたとも書いてないわ


グダグダだな
やり直し

167:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 13:52:06.30 IpNjNvg/0.net
訂正

>>146

積立されてるかどうか事実がそもそも無いわ
積立がいくらかも書いてないわ
サンフレが積み立てたとも書いてないわ


グダグダだな
やり直し

168:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 14:09:45.86 5zHQ1ZgU0.net
>>135

スレリンク(mnewsplus板:389番)
389 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/01(土) 10:30:13.81 ID:rJls02ic0
>>373
お前が探せくず

スレリンク(mnewsplus板:505番)
505 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/01(土) 11:25:48.28 ID:m6/tF0ON0
このクソブログはうつむきの個人ブログだったのか?


526 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/01(土) 11:35:21.29 ID:ijWJ/qi20
>>505
焼き豚はツイッターでも複垢使って工作してるのか?

スレリンク(base板:773番)

169:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 14:56:58.74 a0RQ6gx40.net
>>160
2月に出来るらしい

170:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 15:19:22.68 Gx7748sh0.net
>>144
>>163
あの当時、日本のW杯開催が確実になってて、
各自治体はそれぞれスタジアムの新設や改修について
整備予算のめどを確保しつつ試合誘致を表明していたんだが。

URLリンク(i.imgur.com)
(財源確保も議会の根回しもできずに誘致開催なんて不可能)
 
っでその後、韓国との共催決定によって開催できなくなった
青森・千葉・愛知・京都・広島 の各自治体では、
本来ならサッカーW杯開催に使われてたはずの予算が
別の事業に回されていっただけの話。
 
この時たまたま広島は、カープのオーナーと広島市長とが連携して
新球場整備の土地取得予算に ”活用” していたということだね。

171:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 15:48:01.46 ds698tz00.net
転載禁止て このスレをまとめてるサイトなんかあんの

172:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 15:58:30.01 IpNjNvg/0.net
>>166
じゃあサンフレが「ビッグアーチ屋根用積立金」を積立してた根拠もないわけだ
そして存在しない積立金をズムスタに充当してるってのも嘘と

呆れた

173:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 15:58:56.57 iVAc1kzo0.net
>>166
愛知の落選による規模縮小は残念だったね。
豊スタは結局そのままスタジアムを作ったけど、
もしWCの会場に選ばれてたら6万数千人収容規模のスタジアムだったんだろ?
4万5千人の今でも良いスタジアムだけど。

174:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 15:59:14.34 IpNjNvg/0.net
まぁ嘘つきは>>146だけどさ

175:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 16:05:14.74 iVAc1kzo0.net
>>168
>じゃあサンフレが「ビッグアーチ屋根用積立金」を積立してた根拠もないわけだ
>そして存在しない積立金をズムスタに充当してるってのも嘘と

嘘も何も、サンフレッチェが積立たとか、
ズムスタに使ったなんて言ってる人なんか居ないだろ。

176:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 16:22:13.81 Gx7748sh0.net
>>168
事実を知りたいのなら中国新聞と、
元市長の平岡敬さんに聞いてくださいな。

177:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 16:22:29.78 0TwyMBVE0.net
>>170
誰1人言ってないことをお前が勝手に妄想で膨らませて
「それは嘘だ!」と騒いでるんだぜ
電波受信するのはそろそろ控えてはどうか

178:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 16:27:45.61 QVBkasp90.net
野球も少しは他スポーツの発展に貢献しろよ

179:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 16:34:08.41 iVAc1kzo0.net
まぁ、スタジアム賛成派の人も勘違いしてる人が居るかもしれないので整理しますね。

×サンフレッチェが積立てた改修費
○BAの改修の為に市が組んだ予算

×ズムスタ建設費に流用
○ズムスタ土地取得費に流用

180:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 16:51:26.06 8XCXZQrM0.net
広島はオリ10で優勝もしたことある
でも地方の一クラブにすぎない
それはスタジアムに魅力がないから
アクセスが悪くトラックがあり客が増えない
客が少ないと盛り上がらない
客が増えないから収入も少なく選手が獲られる
選手が獲られて若手を使つと育つまで時間がかかる
その間に降格したりもする
またお客が減るの繰り返し
専スタがクラブの安定だけでなく街の活気へつなげてくれるもの
広島市は福岡市にとっくに抜かれたことを自覚して街の魅力を上げる政策を考えれ

181:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 16:56:02.54 Gx7748sh0.net
>>175
時系列順にまとめてみたよ。
 
・2002W杯誘致で広島BAの屋根改修予算140億円(設計図まで作成済み)
  ↓
・誘致失敗でW杯開催のための予算が宙に浮く。
  ↓
・当時の平岡広島市長とカープ松田オーナーが、
 随分話し合いながらズムスタ用の土地先行取得予算に流用。
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
  ↓
・ズムスタ建設&移転で「球場跡地活用予算10億円」が宙に浮く。  ←★イマココ★

182:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 17:22:13.00 ds698tz00.net
しかし 広島はややこしいな色々 調べれば調べるほど

183:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 17:24:26.30 iVAc1kzo0.net
>>177
最後の所、
広島市民球場跡地整備事業基金は、まだ宙に浮いて無いのでは?
本来の使い道が無くなった訳でもないですし。
元々は旧球場の場所で改修する場合の改修費、もしくは新たに新築する場合の活用費だから。
結局野球場は移転して、新築する場合の活用が、賑わい広場か、折り鶴ホールか、商工会議所移転費か、サッカースタジアムか
そこの場所に何を建てるかに使われる訳だから。

184:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 17:39:22.69 pPwJUhi40.net
スレが伸びてるから何処かの自治体で動きがあったのかと思ったら…(´・_・`)

185:sage
14/11/01 17:39:53.83 wyGFDXkC0.net
カープのお金に手をつけるなんてサッカースタジアムけしからん、て豚がファビョるからややこしくなるんだ
跡地整備に使うなら公園だろうがサッカー場だろうが目的から何も外れちゃいないし何もやましいことはない

186:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 17:47:37.49 slZUiUnu0.net
話がややこしすぎて荒らしが出てくる隙もないな(´・ω・`)

187:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 17:56:34.83 Md7Qo4Dp0.net
589 : U-名無しさん@実況・転載は禁止です [sage] 2014/10/30(木) 13:30:01.95 ID:6hkLfGqH0 (1/3)
URLリンク(i.imgur.com)

試算には入ってるな
もちろん正々堂々と使えるお金だが

188:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 18:02:55.53 OtZj03fe0.net
>>183
計算に入っていても別枠の予算では無いにでは?
協議会での市の説明は、仮に跡地スタジアム建設が決定した場合、
財源のうちの市の負担分に充当するために基金を取り崩すとの事。
10億別に確保されているわけではなく、市の負担金の一部に当てられる
わけだから。市の負担分のうち、基金の現金が在るというだけ。

189:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 18:14:34.00 Md7Qo4Dp0.net
>>184
跡地整備以外の用途に充てられない筋合いの資金なんだから、10億別に確保されていると考えて間違いじゃないでしょ
それ以上に市がどんだけ捻出出来るのか、はまた別問題
県や地元経済界を含めそっちの比重の方が圧倒的に高いんだけどね

190:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 18:15:31.38 yXbyVnuz0.net
市負担分の中で新たな資金を捻出する量が減る、とする意味なのでは?

191:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 18:22:34.73 Md7Qo4Dp0.net
逆にはっきり決まってるのはこの10億だけとも言えるけどな
都市公園助成金はどこまで出るのか不透明だし、五輪やラグビーW杯のお陰でtoto助成金はアテに出来なくなったし

192:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 18:36:07.09 OtZj03fe0.net
>>186
その通りです。
>>187
toto助成金は当てになるどころか、国からの助成金との重複しての
支給はできないので元々跡地にはないはなしです。

193:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 18:43:19.07 iVAc1kzo0.net
確か、蘇我スタジアム(フクアリ)は防災施設としての機能を設けた事により、
そっち方面から補助金がでたよね?
広島はこの前例を活用出来ないのかな?

194:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 18:52:42.68 a0RQ6gx40.net
>>189
フクアリの規模で充分だよ 広島

195:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 19:21:32.88 Md7Qo4Dp0.net
>>188
> toto助成金は当てになるどころか、国からの助成金との重複しての
> 支給はできないので元々跡地にはないはなしです。

どこかの市役所担当の妄想みたいに国から1億しか出ない可能性だってゼロとは言い切れないからね
仮に30億未満としたら本来選択肢となるべきtotoがアテに出来ないって話

196:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 19:27:41.30 AxQNK/MO0.net
160 名前:風吹けば名無し@転載禁止[] 投稿日:2014/10/15(水) 08:08:23.39 ID:6MJK22+A [18/46]
>>158
私学って税金つかってんの?

163 名前:風吹けば名無し@転載禁止[] 投稿日:2014/10/15(水) 08:10:24.33 ID:oWdeF93c [10/27]
>>161

おまえ社会知らな過ぎやろ

165 名前:風吹けば名無し@転載禁止[] 投稿日:2014/10/15(水) 08:11:06.48 ID:OwxgjSQv [2/11]
>>161
助成金ないと経営成り立たんとこしかないぞ
Fラン文系大学ですら億単位もらってんだから

166 名前:風吹けば名無し@転載禁止[] 投稿日:2014/10/15(水) 08:11:38.51 ID:/3V2lc8B
>>161
ウッソやろ
この程度の人間がこんなハシャイでんのか
自己顕示欲の強さといい完全にハッセやんけ

197:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 21:10:27.06 8U/lFrI40.net
>>171
>>136>>146がそういう意味じゃない、っていうなら別にいいよ
確認できたから満足


>>172
つまりソースは無い、と


>>173
>>136>>146がそういう意味じゃない、っていうなら別にいいよ
確認できたから満足

198:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 21:13:51.06 Md7Qo4Dp0.net
まだいたのかwww

199:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 21:16:11.36 8U/lFrI40.net
>>194
よう、カープの基金つかうなよ乞食ィ
言い返してみろよ
捏造のビッグアーチ屋根基金以外でwww

200:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 21:23:02.73 Md7Qo4Dp0.net
>>195
俺は屋根基金なんて一言も言ってないが、誰かと相手を間違えてねーか?w

201:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 21:46:09.74 61RXvI+P0.net
確か、蘇我スタジアム(フクアリ)は防災施設としての機能を設けた事により、
そっち方面から補助金がでたよね?
広島はこの前例を活用出来ないのかな?

202:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 22:05:50.83 8U/lFrI40.net
>>196
ID変えて逃げたんかな?まぁ闇だわ
おまえじゃないと思うからゴメンなw

203:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 22:11:18.62 5zHQ1ZgU0.net
>>192

>某サイトに自分のコラムが改変されて記事が立ったみたいです。コラム消したほうがいいんですかね。勝手にコピペされてますし。
URLリンク(twilog.org)

なんJ民が「某サイト」とかw
自分で貼りに来てるのに「勝手にコピペされ」とか
矛盾しまくり


暇な学生のワイがJリーグへのコラムを書いたんやが
スレリンク(livejupiter板)

204:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 22:22:40.45 ds698tz00.net
どうでもいいけど この豚がここまで広島に執着する理由が解らん
前スレにも その前にも ずっと居るだろコイツ

205:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 22:56:50.58 C3+LPPrX0.net
広島はサッカーとか関係なしに公共事業は行政が無能っぷりを晒してる

206:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 23:28:34.52 j/jNT+7B0.net
国立が竹中に決まったな

207:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 23:31:57.76 sJFEkHET0.net
カシマのゴールラインから客席までって13mなん?
そんなに離れてないよな?

208:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 23:33:34.47 h6M8LxZO0.net
>>202
デザインから竹中でいい

209:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/01 23:52:40.99 h6M8LxZO0.net
【ラグビー】長野市がW杯立候補見送り 市民の間で認知度や関心が高まっているとは言えず 費用対効果で判断(c)2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)

210:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/02 01:12:20.44 09lCmECZ0.net
>>200
もうずっといるよね。
初期のころは、芝についてよく語ってたみたいだが。
最近はあちこちに出向いて
「月2回ガー、使用料がー、芝養生ガー」とわめいてるね。
 
広島に拘るのは、
「プロ野球は施設整備を要求してないのに、Jチームは税乞食で整備要求しまくり」
という理論を使って相手をねじ込みやすいからだと思う。
 
例えば新スタ構想がある沖縄では、
日ハムが「キャンプ地を改修しろ」とか要求してて、この理論は使えなくなるからね。

211:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/02 01:28:43.03 09lCmECZ0.net
広島に比べて、京都はプロ野球チームがないのと、
元から2002・W杯誘致のために府が専スタ建設を掲げてたのは
新スタ建設の進めやすさで運が良かったかもしれない。
  
でも、候補地の中で最良とされた亀岡スタジアムですら、
現ホームの西京極よりはアクセスが悪化するのと、
常に天然記念物魚の絶滅リスクや、
プロ市民からの嫌がらせを受け続ける運命を共にすることになった。
  
広島とは別の苦しみを教とは抱えながら新スタ建設を進めているのよ。 

212:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/02 01:36:14.8


213:5 ID:/UXede5h0.net



214:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/02 01:45:27.83 lrnvs8vA0.net
京都も広島も国内外からの観光で潤う都市だからスポーツ事業に対する理解度が低いのが共通点かな
置かれてる状況は違うとはいえこればっかりは仕方ないかもね

215:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/02 04:23:21.68 vYXxYYOU0.net
悲報
ACL決勝アルヒラルは
陸スタ使ってた

216:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/02 05:56:21.48 Td8o+KBV0.net
広島可哀想に。同情します

217:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/02 06:53:33.11 oSajmo9w0.net
ググってびびったわ シドニー優勝したのかよACL
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

218:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/02 07:10:35.72 qCwXIS0h0.net
大分も大銀ドが建ってるスポーツ公園内にある球技場は、NACK5スタや栃木グリスタ級までなら拡張できそうに感じる。
ピッチの横はばは130mくらいまで縮小できれば。

219:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/02 08:01:48.81 TV1cMJSe0.net
フクアリの指定管理者でジェフがまさかの落選したらしいな
選ばれたのはマリンスタジアムだってさ

220:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/02 08:27:07.79 0LKV4u1Y0.net
マジか・・・orz
野球場会社にイス取られるとか屈辱だわ

221:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/02 08:30:19.00 TV1cMJSe0.net
これ
URLリンク(www.city.chiba.jp)

222:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/02 08:43:53.68 k4+xEgWU0.net
建物と芝の維持管理会社引っ張って合同で応募して来てたのか

自治体から見りゃチームの運営会社単体で来るよりは良さげに見える
仕方ないっちゃ仕方ないような

223:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/02 08:46:52.15 0LKV4u1Y0.net
ジェフも他と組めばよかったのに

そういうの下手なんだよなクラブって

224:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/02 08:47:20.04 Cz9SKSdQO.net
>>213
グリスタはバックスタンドを10億位で建てたらしいから
全国の球技場の大半が、そのくらいかければJ2では十分なスタに出来そう。

225:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/02 09:09:13.60 TV1cMJSe0.net
この東洋メンテナンスの概要を見ると、元々フクアリ管理業務の実績もある大手だな
ジェフも自分で芝管理するわけじゃないし委託業者に寝返られたんじゃねーかな

226:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/02 09:36:17.94 pKevOHii0.net
【サッカー】川崎富士見球技場(旧川崎球場)指定管理予定者にJ1川崎フロンターレと東急コミュニティー©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)

227:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/02 09:39:49.58 qNOGvNrR0.net
南長野は週明けかな?

228:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/02 10:45:05.21 Y2j8LTf10.net
埼スタだからナビスコ売れてないな

229:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/02 10:49:10.68 0LKV4u1Y0.net
埼スタのほうが良いと思うんだけどなんで売れてないんだ
こっちのほうが見やすいのに

230:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/02 10:55:46.55 pICeM5dC0.net
>>224
立地の一言

231:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/02 11:17:37.23 wMhKSoSS0.net
サカスタか陸スタかの問題じゃないな
他サポだって国立なら行ってみようと思っても、埼スタまでわざわざ足を伸ばさんだろ
天皇杯は日産だから行きやすいけど、元日の風物詩じゃなくなってどうなることか

232:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/02 12:01:36.59 uIirTQqG0.net
>>202
>>204

新国立の建設は
スタジアム本体が大成建設で竹中は屋根だけ。
URLリンク(www.asahi.com)

233:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/02 12:27:43.45 vYXxYYOU0.net
今後何処でやるにしろ
旧国立の頃は満員でTV映えして良かったな
というカキコが永久に続きそうだなぁ・・・・
ナビスコ&天皇杯

234:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/02 12:50:12.72 QlliJHIb0.net
広島対大阪だとゴール裏は完売してもメインやバックはもう少し安くないと売れないだろ

235:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/02 12:56:08.51 vxoekimP0.net
>>227
あの屋根引き受けるんだ?
やっぱり竹中えらいわ

236:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/02 13:35:29.53 vYXxYYOU0.net
>>229
TVに映るのはバックだから・・・

237:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/02 14:28:50.10 RNEHUQvg0.net
>>227
感じとしてはローマのオリンピコみたいになるのかな

238:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/02 14:34:02.75 vYXxYYOU0.net
>>227
よし、まだ解体の目処が立ってないんだなw

239:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/02 16:59:58.93 RNEHUQvg0.net
>>233
まだなの? 談合か?

240:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/02 17:26:44.46 pICeM5dC0.net
結局
立地>>>屋根あり>>>専スタ
なんだよな。

241:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/02 17:43:48.45 Cz9SKSdQO.net
>>228
ってか菓子杯って浦和が勝ち上がったときだけ、ダフ屋が躍動するけど
それ意外はわりと決勝もガラガラが多かった気がする

242:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/02 17:46:09.12 pICeM5dC0.net
>>236
決勝は毎年完売してたよ。

243:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/02 17:52:20.67 oSajmo9w0.net
浦和が勝ってから箔が付いたんだよナビ決勝は サポがスタンド埋め尽くして その年以降、ほぼ満員
それ以前は決勝でもスカってた

244:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/02 18:05:08.69 RNEHUQvg0.net
>>228
天皇杯 横国は納得いかんけど 他にないしな

245:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/02 18:21:58.42 73XWZEDB0.net
川崎は陸スタなのにあの動員は凄い
地域密着できていないとスタ良くしても客が定着しないと思う

246:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/02 18:40:58.07 oSajmo9w0.net
大宮とセレッソ 残留厳しくなってきたか
専スタクラブが落ちるのを見るのは哀しいな 別に陸スタクラブならいいって訳でも無いが

247:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/02 18:47:25.44 73XWZEDB0.net
専スタって言っても微妙なの多いけどね
来季はガンバや長野の新スタできるしこれから良いスタ増やしていきたいところ

248:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/02 18:53:46.41 YjXzgEJA0.net
国立で決勝ってのも箔だからね
今年の菓子杯は埼スタだし流石に満員は厳しいか

249:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/02 19:56:02.88 69Gwf/qA0.net
10月24日空撮
URLリンク(pbs.twimg.com)
バクスタ
URLリンク(pbs.twimg.com)
バクスタ5階(最上階)
URLリンク(pbs.twimg.com)
ホームゴル裏
URLリンク(pbs.twimg.com)
アウェイゴル裏
URLリンク(pbs.twimg.com)

250:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/02 20:05:18.19 Y2j8LTf10.net
>>228
どっちかガンバの新スタでやればいいんでない。
天皇杯は皇居のある首都圏だろうから、ナビスコ佳奈

251:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/02 20:56:55.34 MIp8E/wN0.net
今年のナビは長居でやれば確実に満員だったろうな

252:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/02 21:37:30.06 oSajmo9w0.net
味スタ と 長居 同日に両方押さえて、カードによって 東西どっちでやるか決める とか出来んか
無論、片方のスタは使用料の無駄使いになるが 

253:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/02 21:52:34.56 QlliJHIb0.net
日産、埼玉より味スタの方が国立に近いのにあまり使われないな
昇格プレーオフでは緑の可能性もないので使われるか?

254:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/02 22:24:09.93 Cz9SKSdQO.net
>>248
確かキャパに対�


255:オて、使用料が高いんじゃなかったっけ? 代表戦で同じような疑問が出て、そんな話があったような



256:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/02 23:34:43.01 Y2j8LTf10.net
味スタは、なんか色んな意味で中途半端なんだよな
立地、専スタ風の陸スタ等々

257:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/03 01:14:00.27 8wnZV8Te0.net
>>247
今後はガンバの新スタ出来るし解消できる問題かもね、個人的には東京か横浜に
プロジェクト発足して4万クラスを建てるべきと思うけど

258:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/03 01:38:21.16 54UTKjL40.net
正論

259:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/03 01:53:51.05 s5oKfc5L0.net
NHKで試合見てたけど陸スタなのに川崎の動員は何で多いんだ?
特別強いわけでもないし

260:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/03 02:02:48.94 zQr/CaB90.net
>>253
周辺人口が桁違い
URLリンク(efck.net)

261:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/03 02:09:44.14 s5oKfc5L0.net
>>254
5kn圏内に100万人もいるのか

262:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/03 02:11:33.42 8wnZV8Te0.net
>>253
多いと言っても1万9千だけどね、主な理由はこんな所かな

・やってるサッカーの面白さ
・クラブの企画力
・監督や選手の知名度
・人口140万の政令指定都市
・地域に根付いてる
・アウェイ動員が来たい出来る

263:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/03 02:23:06.68 fnH93SdS0.net
【悲報】税リーグ サンフレッチェ広島 スタジアム建設のために自治体に金を要求し広島市民ブチ切れ中©2ch.net [614796825]
スレリンク(poverty板)l50

264:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/03 04:26:33.56 DHLchCGW0.net
>>250
The japan な作りでしょう。
スタジアムのジャパニーズオーガニックは陸スタを指すかもねw

265:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/03 06:03:43.83 s5oKfc5L0.net
おお、広島にもついにできるのか
いいね

266:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/03 06:41:56.93 TIBVxWHH0.net
広島にはビッグアーチという素晴らしいスタジアムがある

267:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/03 07:13:04.60 21QpJR+n0.net
ビッグアーチは旧国立に似てるし、これから価値が上がってくるスタジアムだよ

268:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/03 07:19:08.91 HO3VaPg70.net
>>244
いいね

269:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/03 08:41:43.39 ezpvi40c0.net
>>261
それ使うことでじゃなくて鑑賞することでって意味なら骨董品のようなものじゃねーか

270:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/03 09:31:53.73 mcZ9B2/i0.net
あーあ・・・・

カープが積立てた10億をサンフレッチが横取り★3 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(livejupiter板)

271:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/03 09:36:30.41 kJlrilXW0.net
カープざまあw

まあ、豚双六みたいなオワコンにかける金なんて一円も必要ないからなw

272:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/03 10:00:53.40 9VWBSjv20.net
>>253
メインスタンド改修してるからってのもあるんじゃない?

273:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/03 10:40:16.13 +vyTXjKt0.net
>>151
?専スタ?

陸スタにしか見えん

274:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/03 11:55:25.44 2NQ8+e+O0.net
>>266
メインよりバックスタンドの方が客が入る特殊なスタだったからTV映りが良いってのは感じてたけど
今回の改修でどうなるかなあ
アクセスは凄く良い所だしね

あと255でも出てるけど今のキャパが2万人ないからギュウギュウ感が出てる
横酷の閑古鳥鳴いてるときの動員より少ない人数なんだよね

275:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/03 12:32:06.01 ynJqR9La0.net
>>151
うわぁ陸上競技場とかいらねー

276:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/03 12:42:46.93 VlpoUHbk0.net
今治のはJ1仕様屋根付き専スタだぞ

5月末、建設の是非判断 今治新都市サッカー場2013年05月01日(水)

愛媛県今治市の新都市開発事業用地サッカー専用スタジアム整備構想で、市議会の新都市開発
整備特別委員会が30日開かれ、市が整備費84億5400万円、年間維持管理費1億2100万円
との試算を報告した。5月末に市として整備の是非を判断する方針。

構想は2011年夏ごろ、J2愛媛FCの活動拠点として浮上。市は12年10月から実現性を調査
していた。試算では、1万5000人収容の屋根付き観覧席があるJ1規格のスタジアムを想定。
維持管理費は芝管理や水道光熱費、7人体制の人件費などを見込む。

スタジアム整備期間を5年間と設定した経済効果も検証し、期間中の建設業者などへの直接・間接の
経済効果は124億2900万円、850人の雇用創出とした。

URLリンク(www.ehime-np.co.jp)

277:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/03 12:56:10.70 +vyTXjKt0.net
>>270
味スタだってサカ専だし、設計見るまでわからん

278:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/03 13:04:58.50 wElwyZEH0.net
味スタは陸上競技場だろバカ

279:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/03 13:10:29.39 jiE+jcCa0.net
>>151には陸上競技場とはっきり書いてあるね。
いつの時点のイラストかわかんないけど、国体をニンスタでやると決まったから、サッカー専用にシフトしたのかもしれない。

280:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/03 14:32:04.99 HO3VaPg70.net
>>272
だよな

281:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/03 15:33:06.14 UxegQs+S0.net
>>268
横国二階席は全面広告スペースにすればよろしいな

282:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/03 16:24:36.70 zzOkIeO20.net
>>275
二階前列が一番見やすいんだが

283:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/03 17:32:58.06 GKb73VNW0.net
一層目を広告スペースで二階席のみ開放ならみんな幸せに

284:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/03 17:39:32.86 9VWBSjv20.net
>>271
お前の目やばくね?

285:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/03 23:13:30.67 J1HaW6FiO.net
横国ってサカ専にしようとしたら、工事は簡単だよな?

286:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/03 23:46:02.21 Out6nOg50.net
専スタスレでは野球ファンが乞食って言葉使って荒らしてる

287:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/03 23:47:46.81 Out6nOg50.net
スレ間違えた

288:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 00:29:13.92 Xa/RPK4Z0.net
>>279
地下に施設があって掘れないよ
それに10万の専スタ造っても・・・・

289:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 00:31:24.43 HKj6anqY0.net
>>282
日本に一つくらいあってもいいと思う。
日本の人口の半分以下のイングランドやスペインに10万人規模のスタジアムがあるんだから。

290:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 00:38:00.30 D38SEuJk0.net
横国って酷い酷いって聞いてたけど2階席で見に行ったらそれほど悪いもんでもなかった、
というかむしろ陸スタにしては見やすかった
下で見ると酷いのかねやっぱり

291:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 00:43:26.24 HkkagJcJ0.net
>>284
2階席からピッチに席を伸ばそう。

292:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 00:45:36.71 Qz8+rgqI0.net
視力によるだろ?
1.5以上あればどんな陸スタだって選手の毛穴までバッチリ見える

293:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 00:51:18.13 HvodzImo0.net
>>284
アウェイサポは滅多に2階席解放されないから悪い印象しか残らないんだよ
そもそも二階席やトラックから高さのある陸スタで見にくいとこなんて無いでしょ
新潟なんて一階でも見やすいし

294:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 01:12:15.93 s6XVLr+Z0.net
陸スタは遠くて見にくいのもあるけど試合の盛り上がりも減るからな、
最終予選の視聴率が高いのも歳埼スタの影響が大きいと思う

295:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 01:30:16.42 M1RPhIUK0.net
ブラジル全国選手権も4万、5万クラスのスタジアムだとガラガラの試合あるな
J1より1試合あたりの平均人数少ないだけある

296:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 07:00:43.95 AJViPmt90.net
国立のスカイラウンジからの眺めは良かったなぁ
横国メイン2階アウェイからの眺めはある意味記憶に残ってる
西が丘は選手の迫力や感情が伝わってくるのが良かったな

297:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 07:32:38.34 Kfli7ko40.net
アルゼンチンはブラジルと違って平均2万くらいなんだよね
景気はアルゼンチンの方が悪いのに何でだろ

298:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 08:05:07.27 5UhL0bdl0.net
チケット安いんじゃね

299:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 08:43:15.17 D38SEuJk0.net
>>285
なんか納得した
デカい1層式の専スタの上の方で見てるようなもんか

300:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 09:11:31.24 A0ybN4MJ0.net
ブラジルはクラブ数が異次元だから 比べるのはちょっと
日本で無理やり例えるなら 47の都道府県にそれぞれ20チームのプロリーグがあって
その上位が集うのが ブラジル全国選手権 当然 一つ一つのクラブの周辺人口は限定される

301:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 09:22:52.33 IIoY7xLZ0.net
違うだろ

302:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 09:27:12.85 M1RPhIUK0.net
でもブラジル全国選手権セリエBは1試合平均はJ2以下だからな
セリエCにもJ2ぐらい入ってるのはサッカー王国らしいけど

303:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 09:44:52.42 bSxzrc1P0.net
>>291
ブエノスアイレス周辺にクラブが集中していて、アウェーサポがスタに行きやすいことが大きいだろう。

304:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 10:29:19.22 HkkagJcJ0.net
>>294
でも 専スタ持て余してるって聞いたぞ ブラジル

305:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 10:33:38.22 D38SEuJk0.net
>>295
どの部分について違うと言ってるのかわからないけど
一つ一つのクラブの周辺人口は限定されるってのは一理あるだろ
全27州にそれぞれ独立したリーグ体系を持ちプロクラブだけで1000以上あるからな
ブラジルおかしい

>>298
それってデカいキャパ必要ないクラブが多いって話じゃないの?

306:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 11:53:01.98 /vhFN6CT0.net
スカパーでやってるfoot!でたしかマリーニョさんが出てるときだったか
W杯でクソでかい新スタジアム作ったが一部のスタジアムは近隣にそれに見合った使用料やコストを出せるビッグクラブが無いと言っていた
小さいクラブはあっても…
必要に迫られている要求のある地域に適正に作らねばならん
まあ日本ではクラブも無い辺鄙なところに陸上競技場を作るというさらに下手うってるわけだが

日本では川崎とか広島とかで良い立地に球技場があればなー

307:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 12:33:59.24 9CNuvFsX0.net
長野のピッチレベルのスタやべぇ

308:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 12:35:17.82 brmVtpI40.net
横浜なら保土ヶ谷にある県営の運動公園にあるサッカー場を増築すればいいんじゃない?
もっと内側にスライドさせて。

309:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 12:35:33.57 42kAnU2a0.net
平成26年11月4日(南長野運動公園総合球技場の完成まで・・・残り4ヶ月!)
URLリンク(www.city.nagano.nagano.jp)

URLリンク(www.city.nagano.nagano.jp)

ピッチ全景(バックスタンドの二層目南端より撮影)
URLリンク(www.city.nagano.nagano.jp)
URLリンク(i.imgur.com)


310:P3N.png ピッチ全景(メインスタンドの屋根足場南端より撮影) http://www.city.nagano.nagano.jp/uploaded/image/28269.bmp http://i.imgur.com/POb40Fl.png バックステーとエコスクリーン施工状況 http://www.city.nagano.nagano.jp/uploaded/image/28264.JPG



311:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 12:47:35.12 R7NwHKhr0.net
間に合うんかいな

312:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 13:01:04.90 9CNuvFsX0.net
南側低くしたから日当たり良好やん

313:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 13:07:59.81 XgLNZuxW0.net
影の方向からすれば午前中だよな
これだけ日が当たれば芝は十分じゃないの

314:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 13:24:22.59 vuKWq1wg0.net
長野、素晴らしいスタジアムだな!
現場を見てるだけでワクワクするわ(笑)

あと、4ヶ月。雪が降らなければ間に会いそうだ。

315:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 13:54:07.32 HkkagJcJ0.net
>>303
これは上がらんといかんな

316:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 14:05:53.93 x+oTlIkZ0.net
>>303
>>308
せっかく北陸新幹線が金沢まで伸びるんだから
北陸新幹線沿いの2チームが昇格して全国に地元をPRするってのはいいね
…、なんか忘れてる気もするけど

317:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 14:22:23.52 +foknkPX0.net
>>309
上越を忘れんなや

318:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 14:53:43.18 +JoLcTxr0.net
とやまん…

319:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 15:17:48.72 Le5ypwPx0.net
>>303
いい感じだね
あと4ヶ月で完成するってのがまだ信じられないけど
これからどんどん完成形が見えてくるのは楽しみだな
パルセイロは来年もJ3かもしれないけど、まぁそこは後々に楽しみとっといてもいいよね
このスタジアムが将来J2,J1と階段を上ってくかもしれない

320:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 15:20:41.81 A0ybN4MJ0.net
>>303
シンプルな屋根の感じがいい こんなんで充分だよ全周付いてりゃ

321:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 15:23:03.07 Le5ypwPx0.net
新しい専スタが立つのはもちろん凄く良いことなのだけれど
それと同時に既存の専スタの改修も進んで欲しいんだよね
日本の専スタはゴル裏が遠くて特殊な形してるのが多い
そういうのをちょっと直すだけでかなり雰囲気が向上すると思うんだよね
アルウィンとかもっと良いスタジアムに進化出来るはずだし
キンチョウなんてこれからどんどん改修して進化していかないといけないと思うなぁ

322:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 15:32:42.59 Qz8+rgqI0.net
松本への対抗心だけで専用スタが建つ長野
なかなか話が進展しない広島
どこで差がついたか?単に環境の違いか

323:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 15:36:42.77 Le5ypwPx0.net
あと10年くらいでJ1全て専スタ、J2過半数専スタくらいになって欲しいよね無理かな?

324:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 15:40:01.80 x+oTlIkZ0.net
>>315
カープの金払いが良すぎるのが話をややこしくしてるような気がする
どうしたってサッカーだけ優遇するのか、野球も安くしろって話になっちゃう

325:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 16:54:20.15 4vdz1WjC0.net
>>303
メインスタンド1階中央に選手の入場口があるな
この位置は燃えるな

326:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 17:15:10.10 6fOsBhp30.net
ベンチもスタンド組み込み式や

327:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 17:18:16.22 rH9N7kaf0.net
>>315
対抗心?そんなことで巨額のスタが建つかバカ

328:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 17:34:46.64 eJB/K45R0.net
>>315
>>317
長野は既に立派な野球場を建設してもらってるから、
専スタ計画が立ち上がっても下手な横やりが入りにくかった。
URLリンク(3.bp.blogspot.com)
URLリンク(news.mynavi.jp)

329:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 17:35:06.33 IZjYSyX00.net
長野は工事早いのにガンバのは遅いな

330:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 18:18:55.52 s6XVLr+Z0.net
>>315
広島は場所の選定が全てだろ、それぞれ問題あるし。

・建設費は3ヶ所とも基本140億(迅速性は、跡地>みなと公園>中央公園)

【中央公園】
・アクセスなどの問題は無いが近隣住民の問題があるので色々規制がある

【みなと公園】
・広さは問題ないのでW杯が開催できるクラスは建設できる
・アクセスが悪いので普段の国際試合の開催は望めない
・国に15億の返済と防災施設の代替地が必要なのと周辺整備にお金が必要
・アクセスが悪いのでシャトルバスの負担が継続される(年間5千万前後)
・海に近いので施設の劣化が早まる恐れ
・totoの助成金(最大30億)は五輪やラグビーW杯の影響でしばらく期待できない

【市民球場跡地】
・アクセスが良いので国際試合の開催が期待できる
・国庫の助成金が最大70億期待できる
・高さ制限があるので拡張性は無く規模は2万7千前後
・久保会長は跡地なら自分の財布からある程度払うと言っている(数十億円規模)

331:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 18:42:46.57 AHNuGK0l0.net
>>316
瓦斯や鞠や川崎や広島や新潟のすべてがこれから数年のうちに
大きめの専スタ移転or降格という話にはならんだろうね

332:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 19:04:54.81 Y1zV/FKq0.net
ホリエモンが良いこと言ってる

333:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 19:06:32.11 H8Oxn4Eg0.net
>>322
通常の6分の1の人数で作ってるから。

334:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 19:11:52.34 Y1zV/FKq0.net
あと人件費や建築資材が値上がりしてる

335:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 19:16:26.97 eJB/K45R0.net
>>322
長野 2013年8月着工 既存球技場改修で造成工事が少なくて済む
 
ガンバ 2013年12月着工 収容数は4万人で長野の2倍以上

336:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 19:28:55.46 HkkagJcJ0.net
>>321
ここは 伊藤みどりが失笑された所だっけ?

337:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 19:30:18.22 d9U14T5OO.net
>>328
真横でモールの工事や近くで総合病院2つと大学の新設工事もやってるとか関係あるかな?

338:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 20:27:49.53 5AFowosM0.net
長野オリンピックの開会式を陸上競技場造ってやってたら長野はとうの昔にJリーグに上がってたんだろうなぁ

339:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 20:34:13.08 A0ybN4MJ0.net
>>325
何かと思ったら これか j1は専スタ縛り、とか このスレ民みたいな事言ってるな

Jリーグはどうすれば盛り上がるのか、ホリエモン堀江貴文が提言
「一番リーグ(プレミア化)を」「専スタをJ1昇格条件に」★2
スレリンク(mnewsplus板)

340:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 20:55:29.72 xJjXfDY60.net
長野の新スタの動員良かったら専スタ気運後押ししそうだな
現状の3倍以上の1万近く入れば相当な追い風になりそう
京都や北九州の実現後押しするだけじゃなく
構想が出た事がある金沢や琉球等にも影響与えそう
信州勢の動員好調なら甲府にも確実に余波が来るだろうし

341:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 21:11:12.78 2i60TdCM0.net
でも当分toto資金使えないジレンマ

342:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 21:15:10.85 RzHiwhc90.net
人件費は上がってるけど建築資材は下がってるんじゃないのか?
まあ焦らず東京五輪後に良い物を造った方がいい。何十年と


343:使う物だからこそ



344:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 21:21:17.22 IIoY7xLZ0.net
東京23区に作らないと始まらない
23区で毎週4万人集めたら、注目されると思う

345:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 21:24:51.40 2kJXIqCr0.net
40000の大阪
25000の京都
15000の北九州・長野

これでJは自治体にプレゼンする気なんじゃないかな

346:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 22:07:56.65 lBj2RI030.net
>>336
もうその話題、釣りとしか思えなくなってきた。
いつまでもいつまでもしつこい。
一生言い続けてりゃいい。

347:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 22:14:45.73 xJjXfDY60.net
東京は東部か港湾部に西が丘クラスの球技場出来たら流れ変わりそうな気が
南葛か東京23がそこをホームにして動員好調だと緑の誘致話が進んできて
瓦斯がガンバ方式でスタ整備乗り出しそう

もう一つは瓦斯の新国立移転本格化しちゃうこと
そうなると味スタの利用価値相当下がっちゃう
残るはアメフト場→陸スタ化、味スタ→4万以上の球技場化
都内に3万以上入る球技場はここだけになり立場が逆転
馬鹿でかくて芝の状態が悪い新国立との天秤

348:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 22:23:32.08 L2MKg7bF0.net
ナビスコの売れゆきヤバイなこれ

349:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 22:39:49.21 EctopV7/0.net
>>340
どうヤバイの?

350:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 22:54:27.90 IyD4rYsi0.net
東京は練馬に期待するしかない

351:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 23:05:47.12 kz3SZVJ20.net
>>339
片や民間の寄付で140億。
片や「全」国民の税金で数千億。
新国立のホーム化はどう考えてもおかしい。

352:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 23:08:48.68 Ml96l2It0.net
広島の候補地3箇所はいずれも路面電車で広島駅から1本で行けるのが楽しい

353:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 23:10:16.54 HMOgmpen0.net
>>321
長野が立派な野球スタジアムを造ったので、それに対抗して新潟もハードオフエコスタジアムや
富山もスタジアムの改修を負けじとしたというw
北信越のくくりで、長野が一番立派な野球スタジアムを造ったのが我慢できなかったようだよw
長野オリンピックスタジアムは最大約3万人実数で入るからな

354:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 23:27:14.93 77w63zho0.net
ナビスコカップは近年完売してたから強気な値段つけたら西日本対決
ゴール裏だけでなくバックスタンドの空席も専用だけに目立ちそうだな

355:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/04 23:56:05.07 nQ+yBIvZ0.net
おい!ホリエモン
ここ見てんだろ
金くれ!

356:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/05 01:07:07.00 xN4IKMEt0.net
埼玉までは遠いからな、とっとと23区か横浜駅周辺に募金でも募って建てれば良い。
すべては瓦斯とマリノスのトップの能力不足が問題

357:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/05 02:16:13.04 ITykvOjh0.net
味スタ横浜国等々力に新国立と素晴らしいスタジアムがあるのに新スタは税金のムダ

358:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/05 02:26:53.45 h790JJfb0.net
外資解禁したらスタジアムインフラ整えてくれる程のオーナー現れるかな?

359:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/05 05:31:47.63 qLVUca+60.net
>>341
売れ残りがヤバイ

360:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/05 05:40:55.14 pwpRZJ3b0.net
税リーグカップ(笑)

361:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/05 07:44:59.87 Ap3TjQRC0.net
豚双六はオワコン

362:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/05 07:57:18.74 h790JJfb0.net
大都市圏がどこも糞スタばっか

363:宣伝 拡散推奨
14/11/05 10:50:13.93 iixKThdJ0.net
>>351

方言彼女。広島と大阪の方言女子が言いたい放題!?「ヤマザキナビスコカップ決勝」
URLリンク(www.youtube.com)


364:v=Ue-P_CMjsfE jleaguechannel 11/3公開って遅すぎるんじゃ 天皇杯もそうだが場所問題は何とかなりませんかね



365:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/05 11:21:30.81 7hv08dxq0.net
>>355
去年まではクラブ関係なく埋まってたのに

366:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/05 12:24:32.49 gPH2tVVg0.net
こんなんで驚いてたら
天皇杯でこしぬかすでw

367:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/05 12:43:54.01 7hv08dxq0.net
ナビスコ決勝は天皇杯と一緒にしてほしくはないけどな

368:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/05 12:54:45.80 EpjmuhAg0.net
ラグビーW杯の立候補で京都市が立候補してんだけど、
京都府なら亀岡なのかと思ったが、京都市とかビックリなんだが。

369:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/05 13:01:42.95 Pi8HPc8i0.net
ラグビーW杯 立候補都市発表へ

2019年に日本で開かれるラグビーワールドカップで、試合会場に立候補した都市が
5日に正式に発表されます。

4年に1度開かれるラグビーワールドカップは、2019年にアジアでは初めて日本で開催され、
20チームが出場して予選リーグから決勝まで合わせて48試合が行われます。
このうち開幕戦と決勝は改築が終わったあとの東京の国立競技場で行われることが決まっていて、
残りの試合会場は、立候補した都市の中から10か所から12か所が選ばれることになっています。
開催都市の立候補は今月末に締め切られ、共同での申請を含む14の都市が立候補を明らかにしました。

地域別では、北海道が札幌市、
東北では東日本大震災の被災地の岩手県と釜石市、仙台市、
関東は埼玉県と熊谷市、東京都、東海では静岡県と愛知県豊田市、
近畿は花園ラグビー場のある大阪府と東大阪市、京都市、神戸市、
九州は福岡市、大分県、長崎県、熊本県と熊本市となっています。

大会の組織委員会は5日午後、立候補した都市を正式に発表し、今後は視察などを経て絞り込み、
来年3月ごろに試合会場を決定する予定です。

URLリンク(www3.nhk.or.jp)

370:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/05 13:15:06.69 QOEda7Yu0.net
え 日産は? 横浜市、手を挙げないの 

371:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/05 13:23:53.97 h790JJfb0.net
J1加入条件にホームタウンの人口20万以上、アクセス良好、全周矢屋根つきを入れろ
鹿島みたいな人口6万ド田舎糞アクセスの癖に上位にいるようなクラブが増えると白けるわ

372:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/05 13:28:19.22 4BPIwuT00.net
【川崎】本拠の新メーンスタンド、来年2月完成予定

等々力陸上競技場の新しいメーンスタンドが、来年2月の完成を予定している。
サポーターを楽しませる企画で知られるクラブらしく、多彩な「バラエティシート」が登場する。

ファミリーシートは席の前方に遊び場があり、小さい子供を遊ばせながら観戦可能。
パーティーシートの定員は15人と12人の2種類あり、合コンや接待にも利用できる。
テーブルシートは飲食に便利な設計。記者席と同じ作りで、パソコンを開けば記者の気分を味わえるかも。

収容人数は旧スタンドの3000人から7000人に増える。

URLリンク(www.hochi.co.jp)

373:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/05 13:37:38.67 ISQwNhtQ


374:0.net



375:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/05 14:21:27.33 eXYjyENb0.net
川崎は4万人規模の専用スタジアムがあればなぁ~

376:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/05 14:27:21.08 dy61G4Dn0.net
川崎新スタの二層目かなり高い位置にあるんだな

1層目は新国立式可動席応用すれば結構埼スタっぽくなりそう
新国立の倍の二十列で段差毎に数センチ余計に取っても高さがあるから許容出来そう
そしたら客席数4万超えるから代表公式戦誘致できるようになるし

377:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/05 14:30:29.60 OhJFfYFE0.net
等々力はメインバックまで作り直す前に計画変更して掘りこんで専スタ化しろよ

378:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/05 15:14:43.51 kpqkLkZ50.net
等々力に拘る必要なし。別の場所で専スタを造れ

379:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/05 15:24:07.19 E5FAAYVO0.net
等々力掘り込んだら水がザブザブ湧いてきそうだな。

380:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/05 16:08:21.21 1/IFHnS40.net
ラグビー19年W杯開催立候補14都市を発表、来年3月決定

札幌市(札幌ドーム)
岩手県・釜石市(釜石鵜住居復興スタジアム※仮称)
仙台市(仙台スタジアム)
埼玉県・熊谷市(熊谷ラグビー場)
東京都(新国立競技場)
静岡県(小笠山総合運動公園エコパスタジアム)
愛知県・豊田市(豊田スタジアム)
京都市(西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場)
大阪府・東大阪市(花園ラグビー場)
神戸市(御崎公園球技場)
福岡市(東平尾公園博多の森球技場)
長崎県(長崎県立総合運動公園陸上競技場)
熊本県・熊本市(熊本県民総合運動公園陸上競技場)
大分県(大分スポーツ公園総合競技場)

URLリンク(www.sponichi.co.jp)

381:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/05 16:16:57.98 Ap3TjQRC0.net
西京極でW杯か。
京都なめてるなw

382:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/05 16:24:30.47 U5+4L6Vf0.net
札幌ドームってインゴールちゃんととれるんかな

383:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/05 16:42:00.75 ohv5O+CE0.net
それを言ったら陸上競技場は全てボツだよな。
最低ヨコは120メートルはないと。

384:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/05 16:48:24.86 PSC7jVYC0.net
ラグビーW杯スタジアム基準
----------------------
開幕、準決:60,000以上
準々決 35,000以上
A 40,000以上 ティア1 日本戦
B 20,000以上 ティア1
C 15,000以上 ティア2以下
----------------------

80,000 新国立競技場

50,889 小笠山総合運動公園エコパスタジアム
45,000 豊田スタジアム
41,484 札幌ドーム
40,000 大分スポーツ公園総合競技場

34,000 御崎公園球技場
32,000 熊本県民総合運動公園陸上競技場
30,000 花園ラグビー場
24,000 熊谷ラグビー場
22,563 東平尾公園博多の森球技場
20,688 西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場
20,000 長崎県立総合運動公園陸上競技場

19,694 仙台スタジアム
- 釜石鵜住居復興スタジアム

385:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/05 16:50:41.10 auZuD3F00.net
ドームのフェンスを心配してるんだと思う。
陸スタなら人工芝で延長できるし。

386:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/05 16:50:57.30 E5FAAYVO0.net
エコパは陸上トラックを潰して全面芝にする案が知事から出ているそうだ。
大会後は元に戻すそうだが陸上関係者は当然反対しているよwww
でっかい球技場みたいになるんだろうが川勝知事こういうのが好きだな。

387:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/05 16:55:24.57 Ap3TjQRC0.net
>>376
陸上って何の貢献もしてないくせに、何でこんな偉そうにできるの?

388:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/05 17:07:13.78 ckJNTPNQ0.net
【Jリーグ】松本山雅 アルウィンの改修か新スタジアム建設か、来年夏には県や松本市などに「要望」する方針©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)l50

389:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/05 17:26:05.41 ClYXJXZk0.net
>>377
政治家と国体利権

390:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/05 17:27:24.90 EpjmuhAg0.net
>>370
また、陸スタがメインw
サカW杯に続き世界中に恥をさらすな

391:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/05 17:30:30.46 Xk6T75yn0.net
ラグW杯なんて誰も見ないからどうでもいいよ

392:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/05 17:40:22.21 gPH2tVVg0.net
>>374
あれ?
栃木グリスタは?

393:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/05 17:58:02.05 UvMgr9+k0.net
>>382>>370
これが原因で、誘致をあきらめた自治体多数。
 
 
■ラグビーW杯組織委、開催自治体に総額36億円の負担支出(分担金)を求めると新たに発表
URLリンク(www.shinmai.co.jp)

394:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/05 18:48:04.67 dy61G4Dn0.net
地域バランスとラグビー界の中での立ち位置考えると
札幌、国立、豊田、花園、福岡の五つは固そう

逆に弱いのは京都大分熊本長崎でここから2つでまず12
あとは東北二か所でやるかどうか
そういう部分も含めチケット販売予測で色々決まってきそう

結局W杯絡みで新スタ整備はほとんど無さそうだな
逆に誘致の噂があった長野や北九州は分担金見て手を引っ込めたのかもな

スレ的に関係ありそうなのが熊谷くらいか
拡張等の改築が厳しそうな大宮をW杯後に本格的に誘致してくるのかどうか
あとは札幌が何か動けるかも
しばらく他のスタ使う事になれば多少補助出そうだし専スタ整備狙うとか
W杯用に整備するモノの中から転用できるものを模索してみるとか

395:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/05 19:26:39.09 oV6Mvj870.net
>>384
ラグビー視点で考えたら東北は仙台よりも、新日鉄釜石→シーウェイブスがある釜石の方が有力じゃないか?

札幌、国立、豊田、花園、博多球は決定として、残り5ヶ所とすれば本拠にするチームがある釜石、神戸と
トップリーグでも散々使われてる熊谷は堅いだろうな。残り2つはどれも決め手に欠ける気がする・・・。
まあ、西京極ではやめておいた方がいいと思うが・・・。

W杯終了後は釜石はシーウェイブスの本拠兼盛岡や岩手の準本拠にでもするつもりかな?

396:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/05 19:33:28.14 MCW54xLQ0.net
相変わらず立候補すれば地域バランス、世界的知名度で即当確の広島のスルーッぷりはすごいなw

397:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/05 20:41:59.99 Bk4u2NBR0.net
等々力は味スタのミニver.になるのかな。

398:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/05 20:45:52.76 PSA8QPxq0.net
>>370
熊谷改修するの?

399:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/05 21:33:21.51 FxLEo5ikO.net
>>370
秩父宮でやらないのか?
だったらサッカーやらせろよ

400:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/05 21:41:21.45 Xk6T75yn0.net
2014年にもなって陸スタ立て替えの川崎は悲惨だな

401:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/05 21:56:02.89 KjboEfmb0.net
秩父宮の南側のスタンド、すぐ裏に伊藤忠のビルがある方
あのかかってる屋根と柱の感じが日本にはあまりない
ヨーロッパのちょっと古びたスタの雰囲気がして好きなんだけど

402:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/05 22:37:08.96 Rksd0pWI0.net
これか
URLリンク(i.imgur.com)

403:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/05 22:37:32.65 3GdJ6p5C0.net
等々力は陸スタって感じがしないんだよな
ヘタな専用スタより専スタっぽい

404:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/05 22:51:02.74 zut/Qejb0.net
同意
サポが熱心であれば専スタは必要ない

405:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/05 23:07:28.79 FYQ8EvQD0.net
専スタならその熱心な感じがより引き立つんだよ

406:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/05 23:29:56.55 H5C5mvG/0.net
>>385
スタンドはほぼ仮設だろうから、大会の後は有料開催がかろうじて出来るって程度まで縮小じゃないか



407:ドウぐらいのレベルかなあ・・・ グルージャ的にはシーウェイブスとちょいちょい絡むくらいはするかもしんないけど、多分遠征まではいかないと思う 北上や一関でもやらないもの 熊谷はアクセスの問題で派手に炎上しそうな気がするなあ まあ、それ言ったら釜石はそれ以上にアクセスに難ありだけど



408:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/05 23:39:26.56 KTDLvdHjO.net
>>384
ラグビー界の立ち位置を考えたら神戸を外すというのは200%ない。

409:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/05 23:55:50.42 iLKlR0C00.net
神戸はユニバでおk

410:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 00:04:01.13 qvxc74HR0.net
なぜノエスタじゃないの?

411:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 00:39:48.29 7Ja6rnd20.net
>>399
ちょ

412:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 00:55:11.62 qvxc74HR0.net
いや、事情知らないから普通に教えてほしい

413:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 01:09:41.66 LeMohbFe0.net
>>371>>374
陸スタ内でも最下位の施設レベルだよ西京極は。

大分
URLリンク(umablog2005.up.seesaa.net)
静岡
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
熊本
URLリンク(www.hasetai.com)
長崎
URLリンク(www.pref.nagasaki.jp)
西京極
URLリンク(imgcache.its-mo.com)

もう京都市のこういう態度は辟易する。

京都府がスタ建設地の公募をかけたら、
自ら廃案にした「横大路案」で再度立候補表明とか、
リニアの後出し強引誘致活動もしかり。

414:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 01:16:38.23 LeMohbFe0.net
ちなみに京都市は、新スタ公募で落選した代わりに
京都府から西京極改修費の半分を出してもらって、
2015年から2018年までメインスタンドの屋根を拡張したり、
大型ビジョンやトイレ照明なども新設する計画を立ててる。

もちろんラグビーW杯開催に間に合わせるためにね。
URLリンク(archive.today)
URLリンク(i.imgur.com)

問題は、亀岡スタが2018年頃完成予定なんで、
それまでサンガは改修中の西京極で試合する羽目になった。

かつて京都市は、西京極の改修構想について、
「工事期間中のJリーグ代替スタジアムがない」と
言う理由で拒否してたりもする。

415:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 02:18:08.70 PfXJXsQ60.net
西京極大改修かまぁ当然だわな
これで亀岡移転して西京極より動員数ダウンしたら笑えるんだがw

416:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 02:19:50.02 4RwnfKNR0.net
>>401
>>400がよく分かってないだけだから気にすんな

417:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 03:16:24.99 P3QCwaYq0.net
>>312
>あと4ヶ月で完成するってのがまだ信じられないけど

「芝生張りは、ピッチ全体の管類や各競技のゴール基礎の埋設などがすべて終わった後に一気に行う予定です。」

うーん、間に合うのかね。

418:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 03:22:21.02 9yjYKvtk0.net
亀岡市人口9万かよ
京都市から電車で来てくれるのか?
鹿島みたいなことにならなきゃいいが

419:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 04:48:41.30 GmlioVuv0.net
鹿島より僻地はなかなか無いぞ
まあ京都市民なら亀岡ならすぐ行けるかなあってレベル

420:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 05:07:11.47 h2P6JvC20.net
まだ京都駅から電車があるだけマシだ(快速で15~20分、各停で25~30分かかるけど)。というか、
東海、関東、北陸方面からなら京都駅での乗り換えが1回で済む&切符1枚でOKだから西京極より
だいぶ楽になると思う。

あと、大阪方面から京都駅を経由せずに直通列車を出すことも可能と言えば可能(東海道線と山陰線の
短絡線)。現状使われてないけど、Jの試合でvsガンバ、セレッソ、神戸戦が亀岡で開かれるならJRは
短絡線使って臨時便出すと思う。

それに、人口9万の田舎町云々と言ったら同規模の鳥栖市はどうなる。

421:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 05:12:44.01 DqH1V0Cj0.net
>>406
豊田スタジアムみたいなロール式でやれば、2~3週間でやれるんじゃいなの?

422:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 05:54:30.36 5agJDkY90.net
>>399
> なぜノエスタじゃないの?

御崎公園球技場に命名権ついたのがノエビアスタジアム

423:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 06:30:18.16 qvxc74HR0.net
>>411
それは知ってる
なぜユニバでおkなのかが聞きたかった

424:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 07:31:51.35 7bhiB/fU0.net
>>393-394
一生陸スタで無冠のウンコターレ乙

425:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 07:42:59.24 6Y5OirD80.net
川崎市は本当恥ずかしい

426:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 07:54:37.91 jeMXwKYF0.net
>>370をあと100万回読んだら一生ROMってろ

427:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 09:17:02.23 eDAOfALB0.net
ヘタな専用スタより専スタっぽいww
URLリンク(www.hochi.co.jp)

428:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 09:30:06.86 gi9UzNEp0.net
>>370
秩父宮使わないんだ。
もったないです。
すごく…

429:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 09:30:34.82 XpkDl//G0.net
いや全然

430:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 09:33:54.31 ke0OrF5j0.net
>>415
なにいってんのこいつ

431:417
14/11/06 09:36:51.91 XpkDl//G0.net
>>416のレスでした
等々力の一層目って陸スタとしても糞だけど
メインは多少は改善されているのだろか

432:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 09:42:36.43 jOUEwnHE0.net
秩父宮は解体して東京五輪開会式の駐車場にして
五輪後は跡地に新神宮球場建設
神宮球場跡地に新ラグビー場建設だろ。

433:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 12:22:33.79 7f14l43J0.net
>>420
>>416
所詮、陸スタ。 味スタやエコパと大差ないよ。


URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(image.mapple.net)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(blog-imgs-37-origin.fc2.com)
URLリンク(4.bp.blogspot.com)

434:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 12:49:32.90 zK2FjODM0.net
>>422
ホントそう。
雰囲気や躍動感。
陸上スタは絶対に専用スタジアムに優る部分はない。

川崎は観客数多いから陸上スタジアムなのが、ホント勿体無い。

435:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 12:57:57.54 2XPbTYPt0.net
陸スタで1ついいことがある。
F1が走るw
は冗談だけど
川崎サポはファミリー層が多いので陸スタのまったり感も悪くないと思う。
もともとベッドタウン、周辺人口が無駄に多いから言えることだけど。
あの場所に留まるには改修するしか道がなかったんだから仕方ない。

新設なら専スタ一択。
非日常感が欲しい。
無駄な陸上競技場を量産する国体は早く止めよう。

436:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 16:11:46.54 6bJKAZtZ0.net
アルウィンのネーミングライツてどうなるんだろ

437:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 16:48:07.96 JJfOrKQN0.net
アルウィンって必ず使うのが条件だから、
どんな名前になろうと、今まで通りアルウィンって呼ばれて終わりw 
スポンサーにとってメリットなし

438:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 16:57:00.12 XpkDl//G0.net
それってビッグスワンも同じだな

439:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 17:09:32.45 1O5+e2rW0.net
テンガビッグスワンスタジアム

440:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 17:26:35.63 JJfOrKQN0.net
このスレはJKも見てるのよ!

441:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 17:35:35.69 isV18a940.net
可動席がどうのこうの言ってるクラブはJ2へ落ちろ。そして二度と戻ってくるな

442:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 17:40:31.43 1fAhDrbn0.net
川崎はせっかく人が入るようになってきたのに勿体無いよなぁ

443:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 17:45:47.18 RclyOYiG0.net
ビッグスワン味スタ横国等々力
客が入っているのは陸スタですね(笑)
浦和も駒場時代のほうが熱気あったし
みんな陸スタでサッカーが見たいんだよ

444:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 17:58:10.21 qBuNi4Jd0.net
>>432
野球と同じでおもんないぞ

445:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 18:03:19.76 xKgikb0V0.net
野球も砂かぶり席やらエキサイティングシートやら、プレイエリアに座席を近づけているよね

446:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 18:18:32.97 JJfOrKQN0.net
鳥栖が芝かぶり席やっててビビった。
専スタなのにどんだけゴール裏遠いんだよ

447:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 18:28:32.29 fSY9B+RN0.net
専スタじゃ無いからな

448:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 18:34:59.49 +SxpbD+d0.net
あそこ仕切って荒くれサポを収納したらいいのに

球技場もおまえラグビー場だろってのがあるね
レベスタやグリスタみたいに
栃木が駅前競馬場跡地に長崎みたいなスタができそうなんだけど
どうなるのかな

449:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 18:37:00.36 9yjYKvtk0.net
ここでいう専スタは欧州基準だから
専スタとすら呼べないようなのが多い

450:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 19:03:05.59 cYD9ZyTk0.net
取り敢えず 茶色の楕円形の輪っか、さえなけりゃ 有り難がってしまう
陸スタ大国に生まれ育った者の悲しさよ

451:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 19:25:59.86 ke0OrF5j0.net
>>438
欧州にはラグビー共用が無いと思ってるらしい

452:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 19:59:26.34 cYD9ZyTk0.net
嬉しいねえ 泣けるねえ


中嶋製作所が南長野運動公園整備に1000万円寄付 4年連続 11月6日(木)配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 
畜産機械を製造・販売する長野市篠ノ井の中嶋製作所は、同地区の南長野運動公園の
設備充実に役立ててもらおうと1千万円を同市に寄付した。

市は同公園内で改修中の総合球技場の完成に合わせ、寄付金でシャトルバスの乗降場を
3カ所整備するとしている。

南長野運動公園総合球技場が来年2月末の完成後、サッカーJ3のAC長野パルセイロの
ホームスタジアムとなることから、
中嶋社長は「多くの市民が期待する総合球技場を盛り上げたい」として、
同公園の設備充実を目的に寄付した。

453:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 20:04:37.54 LfQPcDoM0.net
川崎はもう専スタは無理なんだからせめて青トラックでもっと戦えよ
何から何まで言いなりって本当残念過ぎるわそれが駄目なら味スタみたいに人工芝敷け
可能ならサックスブルーの人工芝なら尚良い
とにかくあのサッカーの試合中に見える煉瓦色のトラックだけは見てて吐き気がする

ちなみにヘルタ・ベルリンは陸トラを受け入れる条件として
クラブカラーと同じ青トラックを勝ち取った

454:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 20:09:16.82 fL/lINrf0.net
川崎の専スタが実現するのははやくて50年後だな

455:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 20:35:10.20 BJOoN3wS0.net
今度のラグビーW杯が英国開催だけど
プレミアで使ってるスタが幾つか候補地になってたような

国体等でサッカーラグビー用の球技場整備だと22m以上取る所が殆どだけど
海外だとインゴール部分22mあるとラグビー専用施設な事が多い印象で
共用前提だと狭い所が多いからある意味日本と逆かもな

ラグビートップリーグも22m必須じゃないし海外と同じ考え方しても良さそう
つまり共用ならゴール裏を狭くしラグビー専用ならゴール裏を遠くする
国体用施設は何処も広大だからメドウやグリスタに巨大ゴール裏設置でJ1基準突破とか

まあグリスタは今の状況でもやれることありそうなんだけどね
キンチョウみたいにホームゴール裏だけでも近づけるとか

456:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 20:50:45.81 V8t+1GZ60.net
>>422
無駄なスタジアムばかりだな

457:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 20:53:50.41 9yjYKvtk0.net
広島長崎清水には街中に専スタができるかもしれんから期待
アクセス立地が揃った条件でどれくらい動員できるか参考になる

458:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 20:58:13.70 ghSBMTc+0.net
釜石市のラグビーW杯 試合会場 新設する競技場のW杯開催予想図

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.asahicom.jp)

1万4千席の仮設スタンドや4基の仮設照明を設ける。大型スクリーンも仮設。
常設となる芝グランド2面のスポーツ施設整備費 約15億円
W杯用の仮設スタンドや仮設照明など設置費用 約11億7千万円
URLリンク(www.asahi.com)

459:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 21:19:31.04 7Ja6rnd20.net
これはぜひ実現させてもらいたい。
大型スポーツイベントと言っても、常設のスタジアムを建てる必要がない。
将来に負の遺産を残すことがないので、いい前例になると思う。

それでも土木系の自民県議が、立派なスタジアム建てようっていいそうだけどね

460:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 21:24:03.77 RcDHCDv80.net
釜石のキャパはギリギリラグビーW杯開催できるサイズか。ラグビー版日立台みたいな感じがする。

461:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 21:49:07.31 PiBq9IFV0.net
>>447
画像見たら僻地に建てられるのがすぐわかるな

462:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 22:37:59.39 v2WukaJq0.net
野球にしか使えない野球専用スタジアムをと税金で建てろといってたらイラッとする
普通にサッカー場といえないのか

463:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/06 23:49:10.18 mmTkS9KyO.net
>>437
あそこは調べると
取り合えず陸上競技場建設は国体で決まりみたいだけど
かといって、グリスタも路面電車計画とかの兼ね合いで、改修しないで使わなくなる感じでは無かったり
陸上競技場は駅前だが、現状は単線にて輸送力に問題ありとか
色んな計画や思惑が重なって、将来図が予想しにくい地域ではある。

464:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/07 00:16:07.44 MF7g+ePT0.net
>>442
青にしたいってポロっと(非公式の場で)言ったら陸連が凄まじい剣幕で怒鳴り込みに来たんじゃなかったっけか
そこで引かないでトラックの外側だけでもクラブカラーにしたのは偉いと思うよ
世界陸上の会場で立て続けに青トラック使ってる現状をどう思うか問いただしてみたいもんだが

>>450
鵜住居自体が辺境の地だろうしなあ
釜石自体�


465:ヘラグビーの街だし、身の丈にあった状態まで縮小出来るなら実現して欲しいね



466:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/07 00:19:23.78 ubNFYyJY0.net
>>453
青にしたいっていっただけでキレるって、陸連って何様なんだ。

467:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/07 00:20:14.77 GpfH1Ph00.net
等々力とか京都みたいに陸連も専スタ案支持してるのに却下されるケースとかあるし色々利権があるんだろうね

468:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/07 00:28:19.10 6XPKnH0M0.net
表向きは賛成の態度でも裏で何してるか分からんけどな

469:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/07 01:07:28.77 4MJxXeXY0.net
新しい陸スタw ナムナム

470:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/07 02:46:49.78 nk5/fXLe0.net
ヤマハスタジアムの近くに新駅ができるそうなのでよかったな
URLリンク(jr-central.co.jp)
東静岡にもできれば客増える

471:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/07 09:26:22.61 PXRY15Vl0.net
大成・竹中は札幌ドームでもJV実績があるからな

472:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/07 10:19:37.73 uiirCixs0.net
>>458
31年度末っていつだよぉ

473:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/07 10:23:50.04 0o+hs5RQ0.net
ガンバはシーズン当初、折角新スタ出来るのに
お披露目はJ2だと揶揄されてたのに
3冠の可能性もあるくらい回復してきたな

474:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/07 12:12:38.39 64e5YofC0.net
レッズは20年後、新スタジアム構想が持ち上がった時の為に、場所の確保とお金の積み立てを今から考えておきべき
あまりにへき地過ぎる

475:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/07 12:25:22.18 64e5YofC0.net
毎年3億の積み立て×20年=60億、それにtoto助成の30億、合わせて90億
それに企業、サポの寄付を合わせれば自前の新スタジアムが作れる

なんて妄想

476:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/07 12:53:22.14 ilmDRuxX0.net
>>462
駐車場とか現状でアクセス改善したほうがイイネ

477:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/07 14:54:43.13 6XPKnH0M0.net
サッカー界今後の課題はとりあえずアマチュア用
として土地を確保しておく事が重要だな

478:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/07 15:19:46.02 3MHL8yTw0.net
大阪なら堺トレセンみたいな所っていうイメージ?
あそこまで大規模やなくても

479:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/07 17:22:35.35 r1TKvr8S0.net
彦根運動場、整備へ視察 24年の滋賀国体主会場   11月6日(木)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

滋賀県は、2024年に開催を予定する国体の主会場構想について有識者から意見を
募る「(仮称)彦根総合運動公園整備計画検討懇話会」を設置し、6日、
彦根市内で第1回会合を開いた。

 県は彦根総合運動場を国体開催が可能な第1種陸上競技場を備えた
総合運動公園にすることにしている。

 委員は同運動場内の陸上競技場、テニス場、多目的広場と、
据え置く方針の野球場を見て回った。
1万5千人以上収容の新競技場はメーンスタンドに7千席の固定席や屋根を設ける構想と、
敷地拡張が必要との説明を県職員から受けた。
 
競技場整備については将来的なJリーグ規格対応の可能性も挙げ「維持管理を含め、
民間資本を活用する手法もあるのでは」との注文もあった。
 懇話会は来年5月までに計6回の会合を開き、それを基に県が6月に基本計画をまとめる予定。


彦根総合運動場
URLリンク(www.pref.shiga.lg.jp)

480:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/07 17:23:59.03 r1TKvr8S0.net
アクセスは 彦根駅から徒歩20分 とのこと

481:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/07 17:36:09.50 n6ZGy4FY0.net
>>467
陸スタにつきスレ違い

482:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/07 18:00:10.88 cnSZraKZ0.net
陸スタは陸スタスレで熱く語ってほしい。
陸スタマニアもいるみたいですし

483:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/07 18:30:03.92 6XPKnH0M0.net
ID:r1TKvr8S0
ID:r1TKvr8S0
ID:r1TKvr8S0

484:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/07 19:05:13.05 hEyzVZEh0.net
国体開会式場を整備するのに、いちいちJリーグ基準を持ち出さないでいただきたい
彦根を拠点にする物好きクラブなどないのだから

大津の皇子山整備した方が、コスト抑えられるだろうに
国からの補助金も抑えて、借金返済に寄与しようというアクションを地方から起こしていけよ

485:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/07 19:59:39.08 5fFPRHDx0.net
国体で陸スタ作ってJリーグ(サッカー界)で尻拭い、ってスキームが出来てるからな

486:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/07 20:00:11.99 9mryMufi0.net
国体と言えば長崎は仮設席付けて3万席にする話だったのに設置しなかったな
青森は費用の問題で国体スタJ1基準化棚上げしてたような
クリアしようとすると屋根だけでウン十億余計にかかるという噂もあるし

一方で釜石は仮設とはいえ30億あれば1万4千収容の球技場作れるんだな
長野が公募した全席屋根付き1万5千以上の最安値が60億位だったから約半分か
となると球技場の全席に屋根付けるには30億位あればいける計算なのかな

国体スタJ規格化するより球技場をJ規格化したほうが安く済みそうだな
彦根はどっちを選択するのだろうか
従来通り補助金頼みでするのか長野のように自ら工面するのか
そう考えると長野の新スタの動員実績は案外色々な方面に影響与えるのかも

487:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/07 20:14:41.80 QFnttHDp0.net
広島スタジアム問題、隣接する坂町に新多目的スタジアム建設か
市長が明言、坂町町長ラブコール

ってホンマ?

488:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/07 20:21:16.03 ubNFYyJY0.net
>>475
多目的スタジアムwww
オワタw

489:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/07 20:24:37.51 ilmDRuxX0.net
もううんざりいい加減広島はいいよ
なんか川崎とは別の意味で
未来永劫BAなんじゃね


成熟した民主党主義が云々w

490:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/07 20:49:16.45 qQersjVW0.net
>>475
どこソースだよ

491:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/07 21:00:50.83 6XPKnH0M0.net
良くソースなしの情報を信じれるよな

492:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/07 21:01:20.19 5fFPRHDx0.net
明日の埼スタ、せいぜい半分くらいかな

493:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/07 21:24:53.55 sN8djYAI0.net
>>397
うん。大体ノエスタ自体が神戸製鋼の平尾の押しで出来たようなものだしな。
当初2002W杯はユニバ改装の予定だったのが、
ノエスタ新設になった。

494:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/07 21:43:14.38 sN8djYAI0.net
>>407
>>409
亀岡なんだが、ガンバと試合があれば、ガンバの地元の北摂(北大阪)の拠点駅の一つ・千里中央と亀岡の間に新名神が通るんだよな。
今は千里中央と亀岡の間は、府境の山越秘境状態・つづら折りの府道?があるだけなんだが、
新名神開通に向けて道路整備や宅地開発が進んでる部分もあっ�


495:ト、 亀岡(京都府)にやる気があれば、千里中央に向かって道路整備されるかもしれない。 整備されれば千里中央と亀岡は車だと30分もあれば着くんだよなぁw 道路が整備された頃には、亀岡スタジアム自体が老朽化してるかもしれないけどw



496:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/07 22:23:57.98 dBGOwi/o0.net
決勝だし余ったチケット結構ばら撒くんじゃね
それでも満員にはならないだろけどね

497:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/07 22:55:34.34 NNNtumlK0.net
フクアリでじゅうぶんなのに
見た目って結構大事で、スポーツニュースで空席映るとやっぱJは人気ないと認識される

498:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/07 23:11:28.69 /JWxc4j30.net
常設1.5万、必要に応じて3~4万まで仮設で増設できるっていうスタジアムがあればねえ。
「満員感を出したい」Jや客入りの少ないラグビー、アメフトの場合は常設だけで、客入りの多いJの試合や
国際試合の場合は仮設席組むとか言う形で。

499:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/07 23:30:51.73 5fFPRHDx0.net
仮設とかは、耐震とか考えると日本では難しいような希ガス

500:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/08 00:20:47.03 Qc5PT89g0.net
ゴール裏ですら空席があると予想

501:U-名無しさん@実況・\(^o^)/です
14/11/08 00:46:17.50 PuruWLbk0.net
カナダの BCプレイス・スタジアム

アメフト時
URLリンク(coastaltarsands.ca)
サカ時
URLリンク(www.whitecapsfc.com)

この巨大釣り天井 というか 膜 つーか 巨大スタでのJの試合とかに良さそうだけど
ただ画像だけじゃ分からん部分もある 実際にスタで体感せんと、だれだけスカスカを和らげてくれているのか
本当に スカ解消させる効果ありそうなら 新国立で 採用して欲しいなぁ また予算膨れ上がるけど
天皇杯 ナビ決勝でも 8万はきつい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch