【2024-】最高・最低気温の記録だけで日本一暑い都道府県を調べたat SKY
【2024-】最高・最低気温の記録だけで日本一暑い都道府県を調べた - 暇つぶし2ch2:名無しSUN
24/10/05 12:54:16.24 HF2z1f+M.net
【47位 沖縄県】
TOP10平均:35.97℃
TOP20平均:35.81℃
01位  下_地_ 36.1℃ (2016/7/5)
01位  糸_数_ 36.1℃ (2013/8/7)
01位  伊原間_ 36.1℃ (2012/7/8)
04位  那_覇_ 36.0℃ (2024/7/19)★
04位  伊是名_ 36.0℃ (2017/7/30)
04位  伊原間_ 36.0℃ (1998/7/18)
07位  西表島_ 35.9℃ (2024/7/20)★
07位  西表島_ 35.9℃ (2024/7/19)★
09位  糸_数_ 35.8℃ (2013/8/8)
09位  伊原間_ 35.8℃ (1998/7/14)
11位  安次嶺_ 35.7℃ (2024/7/15)★
11位  西表島_ 35.7℃ (2014/7/6)
11位  波照間_ 35.7℃ (2009/8/5)
11位  大_原_ 35.7℃ (2003/7/24)
15位  伊是名_ 35.6℃ (2024/7/20)★
15位  石垣島_ 35.6℃ (2017/8/20)
15位  宮城島_ 35.6℃ (2017/8/16)
15位  伊是名_ 35.6℃ (2009/8/11)
15位  大_原_ 35.6℃ (2003/7/23)
15位  那_覇_ 35.6℃ (2001/8/9)
15位  伊原間_ 35.6℃ (1992/8/8)

はじめはいつも沖縄。
県内極値こそ更新しなかったが今年は猛暑日多発で
TOP10平均が36寸前に。
那覇も23年ぶりに極値更新。

3:名無しSUN
24/10/05 12:54:52.85 HF2z1f+M.net
【46位 宮城県】
TOP10平均:37.35℃
TOP20平均:37.18℃
01位  志津川   38.0℃ (1994/8/14)
02位  丸_森   37.6℃ (2015/7/14)
03位  仙_台   37.3℃ (2018/8/1)
03位  名_取   37.3℃ (2018/7/22)
03位  築_館   37.3℃ (1994/8/14)
06位  名_取   37.2℃ (2018/8/1)
06位  桃_生   37.2℃ (2015/8/5)旧
06位  丸_森   37.2℃ (2010/8/24)
06位  仙_台   37.2℃ (2007/8/15)
06位  志津川   37.2℃ (1994/8/15)
11位  米_山   37.1℃ (2023/7/29)
11位  丸_森   37.1℃ (2020/8/11)
11位  築_館   37.1℃ (2015/8/5)
11位  大_衡   37.1℃ (1994/8/14)
15位  大_衡   37.0℃ (2015/8/6)
15位  蔵_王   37.0℃ (2015/8/6)
15位  大_衡   37.0℃ (2015/8/5)
18位  女_川   36.9℃ (2023/8/28)
18位  白_石   36.9℃ (2023/7/30)
18位  丸_森   36.9℃ (2018/8/23)
18位  志津川   36.9℃ (2015/8/5)
18位  大_衡   36.9℃ (1994/8/15)
記録的北暑の昨年でもTOP10を書き換えられなかった宮城が
不動の46位となりつつある。
かつては熾烈な争いを繰り広げた鹿児島ははるか遠くへ…

4:名無しSUN
24/10/05 12:55:45.01 HF2z1f+M.net
【45位 神奈川県】↓1 
TOP10平均:37.87℃
TOP20平均:37.68℃
01位  海老名  38.1℃ (2016/8/9)
01位  海老名  38.1℃ (2013/8/11)
03位  小田原  38.0℃ (2023/8/4)
03位  小田原  38.0℃ (2022/6/29)
05位  小田原  37.9℃ (2024/7/8)★
05位  海老名  37.9℃ (2004/7/21)
07位  小田原  37.8℃ (2024/8/12)★
08位  小田原  37.7℃ (2024/7/7)★
09位  海老名  37.6℃ (2024/7/20)★
09位  海老名  37.6℃ (2020/8/11)
09位  海老名  37.6℃ (2005/6/28)
09位  海老名  37.6℃ (1997/7/6)
09位  海老名  37.6℃ (1995/8/10)
09位  海老名  37.6℃ (1984/9/3)
15位  海老名  37.5℃ (2024/7/8)★
16位  横_浜  37.4℃ (2016/8/9)
16位  横_浜  37.4℃ (2013/8/11)
16位  海老名  37.4℃ (2023/7/17)
16位  海老名  37.4℃ (2018/7/23)
16位  海老名  37.4℃ (2010/8/17)
16位  海老名  37.4℃ (1996/8/5)

太平洋側が中心の暑さだった2024年。
小田原と海老名が着実にランクイン。でも順位は1つ後退。

5:名無しSUN
24/10/05 12:56:00.36 HF2z1f+M.net
【44位 青森県】↓1
TOP10平均:37.89℃
TOP20平均:37.47℃
01位  弘_前_  39.3℃ (2023/8/10)
02位  五所川原  39.0℃ (2023/8/10)
03位  深_浦_  37.9℃ (1978/8/3)
03位  碇ヶ関_  37.9℃ (1999/8/10)
05位  三_戸_  37.7℃ (1999/7/27)
06位  碇ヶ関_  37.6℃ (1999/8/8)
07位  碇ヶ関_  37.5℃ (1999/8/9)
08位  三_戸_  37.4℃ (2023/8/5)
09位  弘_前_  37.3℃ (2023/8/23)
09位  三_戸_  37.3℃ (2004/8/1)
11位  碇ヶ関_  37.2℃ (2023/8/10)
11位  市_浦_  37.2℃ (2023/8/10)
11位  三_戸_  37.2℃ (2000/8/1)
14位  三_戸_  37.1℃ (2000/7/31)
15位  三_沢_  37.0℃ (2023/8/5)
15位  八_戸_  37.0℃ (1978/8/3)
15位  三_戸_  37.0℃ (1999/8/8)
15位  弘_前_  37.0℃ (1978/8/3)
19位  鯵ヶ沢_  36.9℃ (2023/8/10)
19位  三_戸_  36.9℃ (2018/8/23)
19位  三_戸_  36.9℃ (2000/7/30)
19位  五所川原  36.9℃ (1978/8/3)

昨年暴れまくったため今年はおやすみ。
神奈川が当面のライバル。

6:名無しSUN
24/10/05 12:56:55.28 HF2z1f+M.net
【43位 鹿児島県】↑2
TOP10平均:38.06℃
TOP20平均:37.78℃
01位  肝付前田 38.5℃ (2024/8/9)★
01位  肝付前田 38.5℃ (2020/8/18)
03位  肝付前田 38.2℃ (2024/8/8)★
04位  肝付前田 38.1℃ (2024/8/16)★
04位  さつま柏原38.1℃ (2024/8/3)★
04位  肝付前田 38.1℃ (2020/8/17)
07位  大_口_ 38.0℃ (2024/8/3)★
08位  大_口_ 37.8℃ (2024/8/4)★
09位  肝付前田 37.7℃ (2024/8/7)★
10位  肝付前田 37.6℃ (2024/8/11)★
10位  さつま柏原37.6℃ (2020/8/18)
10位  大_口_ 37.6℃ (2020/8/18)
10位  鹿_屋_ 37.6℃ (2020/8/18)
14位  鹿_屋_ 37.5℃ (2024/8/9)★
14位  大_口_ 37.5℃ (2020/8/17)
14位  鹿_屋_ 37.5℃ (2020/8/17)
14位  中_甑_ 37.5℃ (2013/8/19)
18位  肝付前田 37.4℃ (2024/8/2)★
18位  鹿児島_ 37.4℃ (2016/8/22)
18位  喜_入_ 37.4℃ (2016/8/22)

今年の猛暑でトップ10の大半が書き換わる。
大口とさつま柏原の2地点が順当に38度デビュー。
45位集団から完全に抜け出し、目指すは30位台

7:名無しSUN
24/10/05 12:57:14.37 HF2z1f+M.net
【42位 岩手県】
TOP10平均:38.23℃
TOP20平均:37.92℃
 
01位  釜_石  38.8℃ (1994/8/14)
02位  釜_石  38.6℃ (2015/8/5)
03位  岩_泉  38.5℃ (1994/8/12)
04位  釜_石  38.4℃ (2015/7/14)
05位  一_関  38.2℃ (1994/8/9)
06位  釜_石  38.1℃ (1986/7/29)
07位  一_関  38.0℃ (2015/7/14)
08位  釜_石  37.9℃ (2020/8/20)
08位  釜_石  37.9℃ (2020/8/11)
08位  釜_石  37.9℃ (2018/8/22)
11位  一_関  37.8℃ (2020/8/11)
11位  釜_石  37.8℃ (1987/6/7)
13位  釜_石  37.7℃ (2023/7/26)
13位  釜_石  37.7℃ (1985/8/4)
13位  普_代  37.7℃ (1978/8/3)
16位  新_町  37.5℃ (2015/7/14)旧
16位  山_田  37.5℃ (2015/7/14)
16位  川_井  37.5℃ (2007/8/13)
16位  一_関  37.5℃ (1994/8/14)
20位  川_井  37.4℃ (2023/7/30)

岩手県も今年はお休み。
38℃のハードルがなかなか高い。

8:名無しSUN
24/10/05 12:57:37.20 HF2z1f+M.net
【41位 香川県】↓1
TOP10平均:38.30℃
TOP20平均:38.10℃
01位  高_松  38.6℃ (2013/8/11)
02位  多度津  38.5℃ (1994/7/16)
03位  財_田  38.4℃ (2017/8/6)
03位  内_海  38.4℃ (2000/8/21)
05位  高_松  38.3℃ (2020/8/17)
06位  多度津  38.2℃ (2017/8/6)
06位  高_松  38.2℃ (2013/8/10)
06位  高_松  38.2℃ (1994/7/15)
09位  滝_宮  38.1℃ (2024/8/4)★
09位  高_松  38.1℃ (2020/8/16)
09位  高_松  38.1℃ (2013/8/12)
09位  財_田  38.1℃ (1994/8/7)
13位  財_田  38.0℃ (2020/8/26)
14位  高_松  37.9℃ (2020/8/15)
15位  財_田  37.8℃ (2024/8/3)★
15位  内_海  37.8℃ (2020/9/3)
15位  多度津  37.8℃ (2020/8/16)
15位  香_南  37.8℃ (2018/08/14)
15位  高_松  37.8℃ (2006/8/9)
15位  多度津  37.8℃ (1934/8/10)
滝宮が38度デビュー。
西日本で39℃の記録が無いのは鹿児島と香川のみ。
先に脱出するのはどっちだ?

9:名無しSUN
24/10/05 12:58:15.94 HF2z1f+M.net
【40位 長崎県】↑1
TOP10平均:38.44℃
TOP20平均:38.23℃
01位  島_原  39.2℃ (2024/8/4)★
02位  口之津  38.8℃ (2009/8/7)
03位  大_村  38.7℃ (2018/8/12)
04位  島_原  38.5℃ (2024/8/8)★
04位  大_村  38.5℃ (2013/8/20)
06位  口之津  38.2℃ (2023/8/4)
06位  大_村  38.2℃ (2018/8/14)
08位  大_村  38.1℃ (2024/9/19)★
08位  島_原  38.1℃ (2024/7/25)★
08位  佐世保  38.1℃ (2023/8/6)
08位  口之津  38.1℃ (2023/8/5)
08位  大_村  38.1℃ (2018/8/13)
08位  大_村  38.1℃ (2013/8/19)
14位  西_海  38.0℃ (2023/8/6)
14位  大_村  38.0℃ (2016/8/11)
14位  佐世保  38.0℃ (2023/8/5)
14位  佐世保  38.0℃ (2018/8/14)
14位  佐世保  38.0℃ (2013/8/20)
19位  島_原  37.9℃ (2024/8/7)★
19位  佐世保  37.9℃ (2017/8/4)
19位  大_村  37.9℃ (2017/8/4)
19位  大_村  37.9℃ (2013/8/21)

島原の乱が勃発。
長崎県初の39℃台を記録した。
大村の9/19もなかなかに狂ってる

10:名無しSUN
24/10/05 12:59:54.51 HF2z1f+M.net
【39位 EHIME県】↓3
TOP10平均:38.56℃
TOP20平均:38.31℃
 
01位  宇和島_ 40.2℃ (1927/7/22)
02位  御_荘_ 39.0℃ (2020/8/15)
03位  新居浜_ 38.5℃ (2013/7/25)旧
04位  宇和島_ 38.4℃ (1969/8/12)
05位  大_洲_ 38.3℃ (2020/8/17)
05位  四国中央 38.3℃ (2018/7/24)
05位  新居浜_ 38.3℃ (2004/8/19)旧
08位  宇和島_ 38.2℃ (1958/7/31)
08位  宇_和_ 38.2℃ (2018/8/14)
08位  大_洲_ 38.2℃ (2008/7/20)
08位  大_洲_ 38.2℃ (1994/7/16)
12位  大_洲_ 38.1℃ (2020/8/16)
12位  新居浜_ 38.1℃ (2013/7/24)旧
12位  大_洲_ 38.1℃ (2004/7/30)
12位  宇和島_ 38.1℃ (1923/8/10)
16位  宇_和_ 38.0℃ (2010/8/18)
16位  新居浜_ 38.0℃ (2000/7/22)旧
16位  大三島_ 38.0℃ (1994/7/16)
16位  宇和島_ 38.0℃ (1927/7/21)
20位  西_条_ 37.9℃ (2022/8/15)
20位  四国中央 37.9℃ (2020/8/16)
20位  新居浜_ 37.9℃ (2020/8/16)
20位  大_洲_ 37.9℃ (2018/8/14)
20位  新居浜_ 37.9℃ (2016/8/22)旧
20位  新居浜_ 37.9℃ (2013/8/11)旧
20位  御_荘_ 37.9℃ (2013/8/1)
20位  宇和島_ 37.9℃ (1969/8/13)

ここ2年で唯一TOP20が動かなかったのがEHIME県(北海道は地方別のみ変動)。
層は厚いが38.5℃の壁が高い。
※県名を漢字にするとNGで弾かれるっぽい

11:名無しSUN
24/10/05 13:01:26.97 SgQf10LP.net
【38位 滋賀県】↓1
TOP10平均:38.56℃
TOP20平均:38.31℃
01位  東近江  39.2℃ (2020/8/20)
02位  東近江  38.8℃ (2014/7/26)
03位  東近江  38.6℃ (2019/8/9)
03位  東近江  38.6℃ (2018/7/19)
05位  大_津  38.5℃ (2023/8/1)
05位  東近江  38.5℃ (2018/7/15)
07位  大_津  38.4℃ (2023/7/26)
07位  東近江  38.4℃ (2019/8/10)
09位  大_津  38.3℃ (2023/8/12)
09位  大_津  38.3℃ (2023/8/4)
09位  東近江  38.3℃ (2023/7/27)
12位  大_津  38.2℃ (2023/8/13)
13位  大_津  38.1℃ (2024/8/15)★
13位  東近江  38.1℃ (2024/8/3)★
13位  大_津  38.1℃ (2023/7/27)
16位  大_津  38.0℃ (2018/8/13)
16位  東近江  38.0℃ (2023/7/26)
16位  東近江  38.0℃ (1994/8/8)
19位  東近江  37.9℃ (2020/8/21)
20位  東近江  37.8℃ (2024/8/13)★
20位  大_津  37.8℃ (2023/8/3)
20位  大_津  37.8℃ (2023/8/2)
20位  大_津  37.8℃ (2023/7/29)
20位  東近江  37.8℃ (2018/7/22)

大津の快進撃は今年見られず。
TOP20まで2地点しか存在しないのも珍しい

12:名無しSUN
24/10/05 13:01:58.68 HF2z1f+M.net
【37位 島根県】↑1
TOP10平均:38.64℃
TOP20平均:38.35℃
01位  益_田  39.3℃ (2017/8/6)
02位  大_田  39.2℃ (2021/8/6)
03位  津和野  38.9℃ (2024/8/21)★
04位  益_田  38.6℃ (2024/8/22)★
05位  松_江  38.5℃ (1994/8/1)
05位  浜_田  38.5℃ (2017/8/6)
07位  大_田  38.4℃ (2017/8/6)
07位  出_雲  38.4℃ (2017/8/6)
07位  益_田  38.4℃ (1994/8/12)
10位  松_江  38.2℃ (2024/8/22)★
10位  出_雲  38.2℃ (2021/8/6)
10位  大_田  38.2℃ (2018/8/22)
10位  津和野  38.2℃ (2018/8/14)
14位  津和野  38.1℃ (2024/8/1)★
15位  益_田  38.0℃ (2023/8/4)
15位  益_田  38.0℃ (2020/8/25)
15位  益_田  38.0℃ (2018/8/23)
15位  出_雲  38.0℃ (2018/8/22)
15位  益_田  38.0℃ (2010/8/5)
20位  川_本  37.9℃ (2021/8/6)
20位  益_田  37.9℃ (2020/8/14)
20位  松_江  37.9℃ (2018/8/22)
20位  斐_川  37.9℃ (2018/8/22)
20位  津和野  37.9℃ (2018/7/20)
20位  大_田  37.9℃ (1994/8/11)
20位  益_田  37.9℃ (1994/7/23)

8月後半の日本海側フェーンのタイミングで
津和野が躍進。
松江も30年ぶりの38℃台だった

13:名無しSUN
24/10/05 13:02:27.40 HF2z1f+M.net
【36位 山口県】↑3
TOP10平均:38.64℃
TOP20平均:38.47℃
01位  広_瀬  39.0℃ (2024/8/15)★
02位  山_口  38.8℃ (2024/8/8)★
02位  山_口  38.8℃ (2018/7/25)
04位  広_瀬  38.7℃ (2024/8/3)★
04位  山_口  38.7℃ (2018/7/19)
06位  山_口  38.6℃ (2024/8/15)★
06位  山_口  38.6℃ (2020/8/21)
08位  広_瀬  38.4℃ (2024/8/8)★
08位  山_口  38.4℃ (2024/8/1)★
08位  山_口  38.4℃ (2013/8/13)
08位  山_口  38.4℃ (2013/8/10)
08位  山_口  38.4℃ (1994/7/24)
13位  広_瀬  38.3℃ (2024/8/5)★
13位  岩_国  38.3℃ (2024/7/30)★
13位  山_口  38.3℃ (2020/8/17)
13位  山_口  38.3℃ (2018/7/26)
13位  _萩_  38.3℃ (2017/8/6)
13位  広_瀬  38.3℃ (1994/7/16)
19位  広_瀬  38.2℃ (2024/8/16)★
19位  広_瀬  38.2℃ (2020/8/17)

久々の中国地方熱波のあおりを受けたのが山口県。
山口市こそ極値タイに終わるが
岩国市広瀬が39℃に到達。

14:名無しSUN
24/10/05 13:02:51.16 HF2z1f+M.net
【35位 北海道】↓1
TOP10平均:38.65℃
TOP20平均:38.27℃
01位  佐呂間  39.5℃ (2019/5/26)
02位  帯_広  38.8℃ (2019/5/26)
02位  足_寄  38.8℃ (2019/5/26)
02位  池_田  38.8℃ (2019/5/26)
05位  達_布  38.7℃ (2021/8/7)
06位  富良野  38.5℃ (2021/8/7)
06位  湧_別  38.5℃ (2019/5/26)
08位  江丹別  38.4℃ (2021/7/31)
08位  糠_内  38.4℃ (2019/5/26)
10位  北_見  38.1℃ (2019/5/26)
10位  芽_室  38.1℃ (2019/5/26)
12位  津_別  38.0℃ (2019/5/26)
12位  更_別  38.0℃ (2019/5/26)
14位  旭_川  37.9℃ (2021/8/7)
14位  浦_幌  37.9℃ (2019/5/26)
16位  陸_別  37.8℃ (2019/5/26)
16位  帯広泉  37.8℃ (2019/5/26)
16位  駒_場  37.8℃ (2014/6/3)
16位  帯_広  37.8℃ (1924/7/12)
20位  江丹別  37.7℃ (2021/8/7)
20位  遠_軽  37.7℃ (2019/5/26)
20位  女満別  37.7℃ (2019/5/26)
20位  駒_場  37.7℃ (2019/5/26)
20位  津_別  37.7℃ (1994/8/7)
20位  滝_上  37.7℃ (1978/8/3)

ここ3年ランキングに変動が無いが
北海道は真夏よりも春~初夏の方が極端な高温記録が出ている。
今度更新するときはまた一気に書き換わるのだろう。

15:名無しSUN
24/10/05 13:03:30.01 HF2z1f+M.net
【34位 徳島県】↑1
TOP10平均:38.67℃
TOP20平均:38.41℃
01位  穴_吹  39.2℃ (1994/7/11)旧
02位  木_頭  39.0℃ (2020/8/18)
02位  木_頭  39.0℃ (2020/8/16)
04位  木_頭  38.7℃ (2020/8/17)
05位  木_頭  38.6℃ (2024/7/29)★
06位  木_頭  38.5℃ (2024/8/1)★
06位  木_頭  38.5℃ (2020/8/15)
08位  木_頭  38.4℃ (2024/7/30)★
08位  穴_吹  38.4℃ (2020/8/17)
08位  徳_島  38.4℃ (1994/7/15)
11位  日和佐  38.3℃ (2024/8/15)★
11位  穴_吹  38.3℃ (2020/8/16)
11位  木_頭  38.3℃ (2013/8/11)
14位  徳_島  38.2℃ (2013/8/11)
14位  木_頭  38.2℃ (2018/7/22)
14位  木_頭  38.2℃ (2000/7/22)
17位  穴_吹  38.0℃ (2024/7/28)★
17位  穴_吹  38.0℃ (2022/8/3)
17位  穴_吹  38.0℃ (1994/8/9)旧
20位  木_頭  37.9℃ (2024/7/5)★
20位  穴_吹  37.9℃ (2022/8/1)
20位  穴_吹  37.9℃ (1994/7/15)旧

2位以下の7連木頭が目立つ。
穴吹よりも木頭なんだなあ。

16:名無しSUN
24/10/05 13:04:28.19 HF2z1f+M.net
【33位 秋田県】↓1
TOP10平均:38.77℃
TOP20平均:38.55℃
01位 横_手_ 39.2℃ (2023/8/31)
02位 能_代_ 39.1℃ (1978/8/3)
03位 鷹_巣_ 38.9℃ (2023/8/8)
04位 大_館_ 38.8℃ (2023/8/23)
05位 鷹_巣_ 38.7℃ (2023/8/23)
05位 横_手_ 38.7℃ (2023/8/23)
07位 鷹_巣_ 38.6℃ (2023/8/10)
07位 鷹_巣_ 38.6℃ (2021/8/7)
07位 横_手_ 38.6℃ (2018/8/23)
10位 秋_田_ 38.5℃ (2023/8/23)
10位 鷹_巣_ 38.5℃ (2023/8/9)
10位 鷹_巣_ 38.5℃ (1978/8/3)
13位 能_代_ 38.4℃ (2023/8/10)
13位 鷹_巣_ 38.4℃ (2019/8/15)
15位 横_手_ 38.3℃ (2023/8/22)
15位 能_代_ 38.3℃ (2019/8/15)
15位 大_館_ 38.3℃ (1978/8/3)
18位 大_館_ 38.2℃ (2023/8/10)
18位 秋_田_ 38.2℃ (2023/8/9)
18位 にかほ_ 38.2℃ (2020/9/3)
18位 秋_田_ 38.2℃ (1978/8/3)
18位 横_手_ 38.2℃ (1978/8/3)

昨年の大暴れが嘘のように今年は大人しかった。
それでも平年より暑い夏だったんだけどね。
昨年が凄すぎて、38.5℃以上でないとTOP10には入れない

17:名無しSUN
24/10/05 13:04:51.96 HF2z1f+M.net
【32位 長野県】↓2
TOP10平均:38.87℃
TOP20平均:38.65℃
01位  南信濃_  39.5℃ (2020/8/17)
02位  南信濃_  39.1℃ (2024/7/29)★
02位  南信濃_  39.1℃ (2013/8/12)
04位  上_田_  38.8℃ (2022/7/2)
04位  南信濃_  38.8℃ (2020/8/16)
04位  南信濃_  38.8℃ (2007/8/16)
07位  長_野_  38.7℃ (1994/8/16)
07位  南信濃_  38.7℃ (2013/8/11)
09位  長_野_  38.6℃ (1942/8/15)
09位  南信濃_  38.6℃ (2013/8/10)
09位  信州新町  38.6℃ (1994/8/16)
12位  長_野_  38.5℃ (2018/8/22)
12位  松_本_  38.5℃ (1942/8/2)
12位  南信濃_  38.5℃ (2018/7/24)
15位  上_田_  38.4℃ (2024/8/24)★
15位  上_田_  38.4℃ (2023/8/18)
15位  南信濃_  38.4℃ (2018/8/6)
15位  南信濃_  38.4℃ (2018/8/3)
19位  南信濃_  38.3℃ (2020/8/15)
19位  上_田_  38.3℃ (2018/8/5)
19位  南信濃_  38.3℃ (2013/8/22)

南信濃が3度目の39℃突破も、県としての順位は2つ下がった。
上田も3年連続でランクイン。

18:名無しSUN
24/10/05 13:05:31.18 HF2z1f+M.net
【31位 佐賀県】↓4
TOP10平均:38.88℃
TOP20平均:38.62℃
01位  佐_賀  39.6℃ (1994/7/16)
02位  佐_賀  39.3℃ (1994/7/17)
03位  佐_賀  39.1℃ (1994/7/18)
04位  嬉_野  39.0℃ (2018/8/13)
04位  白_石  39.0℃ (1994/7/16)
06位  白_石  38.6℃ (2023/8/3)
06位  佐_賀  38.6℃ (2015/8/8)
06位  佐_賀  38.6℃ (2013/8/19)
09位  佐_賀  38.5℃ (1994/7/19)
09位  嬉_野  38.5℃ (2018/7/20)
09位  嬉_野  38.5℃ (2016/8/12)
12位  嬉_野  38.4℃ (2023/8/5)
12位  佐_賀  38.4℃ (2018/8/13)
12位  佐_賀  38.4℃ (2013/8/20)
12位  嬉_野  38.4℃ (2013/8/20)
16位  佐_賀  38.3℃ (2024/8/5)★
16位  白_石  38.3℃ (2023/8/5)
16位  佐_賀  38.3℃ (2018/7/19)
16位  嬉_野  38.3℃ (2018/7/19)
16位  嬉_野  38.3℃ (2013/8/19)

大躍進の九州北部において
佐賀県だけは大人しかった。
30位付近が激戦区のため一気に順位が落ちてしまった

19:名無しSUN
24/10/05 13:06:52.42 HF2z1f+M.net
【30位 熊本県】↑1
TOP10平均:38.89℃
TOP20平均:38.72℃
01位  牛_深  39.6℃ (2013/8/20)
02位  甲_佐  38.9℃ (2024/8/24)★
03位  甲_佐  38.8℃ (2024/7/25)★
03位  牛_深  38.8℃ (2013/8/19)
03位  熊_本  38.8℃ (2024/8/4)★
03位  熊_本  38.8℃ (1994/7/17)
03位  熊_本  38.8℃ (1994/7/16)
03位  熊_本  38.8℃ (1927/7/24)
03位  菊_池  38.8℃ (2018/7/19)
03位  菊_池  38.8℃ (2013/8/21)
11位  八_代  38.7℃ (2024/8/20)★
11位  菊_池  38.7℃ (2016/8/12)
13位  熊_本  38.6℃ (2024/8/8)★
13位  八_代  38.6℃ (2024/7/25)★
13位  菊_池  38.6℃ (2013/8/20)
16位  菊_池  38.5℃ (2016/8/8)
16位  熊_本  38.5℃ (2013/8/20)
18位  三_角  38.4℃ (2024/8/9)★
18位  _上_  38.4℃ (2024/8/4)★
18位  岱_明  38.4℃ (2024/8/4)★
18位  菊_池  38.4℃ (2018/8/13)

甲佐、八代、三角、岱明、上など
ニューフェイスが続々と。
特に甲佐は今後主力になりそうな気がする

20:名無しSUN
24/10/05 13:07:18.67 HF2z1f+M.net
【29位 広島県】↑4
TOP10平均:38.91℃
TOP20平均:38.74℃
01位  加_計  39.5℃ (2024/8/15)★
02位  加_計  39.4℃ (2024/8/3)★
03位  加_計  39.1℃ (2024/8/1)★
04位  三_入  38.9℃ (1994/7/16)
05位  加_計  38.8℃ (2018/8/5)
06位  加_計  38.7℃ (2024/8/18)★
06位  広_島  38.7℃ (2024/8/16)★
06位  府_中  38.7℃ (2023/7/28)
06位  広_島  38.7℃ (1994/7/17)
10位  加_計  38.6℃ (2024/8/8)★
10位  加_計  38.6℃ (2024/8/2)★
10位  府_中  38.6℃ (2023/7/27)
10位  広_島  38.6℃ (2004/7/29)
10位  加_計  38.6℃ (2018/7/25)
10位  三_入  38.6℃ (1994/7/17)
10位  加_計  38.6℃ (2024/8/14)★
17位  加_計  38.5℃ (2024/9/16)★
17位  府_中  38.5℃ (2024/8/15)★
17位  三_次  38.5℃ (2024/8/3)★
17位  福_山  38.5℃ (2021/8/6)
17位  府_中  38.5℃ (2007/8/17)

加計が大爆発。
県内初の39度を記録すると、2日後に中国地方極値、
2週間後にさらに更新、9月にもランクイン。

21:名無しSUN
24/10/05 13:07:44.26 HF2z1f+M.net
【28位 福井県】↓2
TOP10平均:38.98℃
TOP20平均:38.69℃
01位  三_国  39.7℃ (2023/8/9)
02位  三_国  39.5℃ (2023/8/5)
03位  小_浜  39.1℃ (2022/8/1)
04位  春_江  39.0℃ (2018/7/29)
05位  小_浜  38.9℃ (2024/7/5)★
05位  三_国  38.9℃ (2018/7/29)
07位  春_江  38.8℃ (2024/8/23)★
08位  小_浜  38.7℃ (2014/7/26)
09位  春_江  38.6℃ (2024/8/22)★
09位  三_国  38.6℃ (2023/8/6)
09位  三_国  38.6℃ (2010/8/5)
12位  小_浜  38.5℃ (2023/8/2)
12位  春_江  38.5℃ (2022/8/1)
12位  福_井  38.5℃ (1922/8/20)
15位  三_国  38.4℃ (2023/8/10)
15位  三_国  38.4℃ (2023/8/7)
17位  春_江  38.3℃ (2023/8/4)
17位  三_国  38.3℃ (2023/8/3)
17位  福_井  38.3℃ (2022/8/1)
20位  美_浜  38.2℃ (2022/8/1)
20位  美_浜  38.2℃ (2018/8/14)
20位  越_廼  38.2℃ (2018/7/29)

北陸の中では地味なイメージの福井県も
近年記録更新が相次いでいる。
TOP10から福井の古い記録が陥落

22:名無しSUN
24/10/05 13:08:53.30 HF2z1f+M.net
【27位 鳥取県】↑1
TOP10平均:39.01℃
TOP20平均:38.77℃
01位  鳥_取  39.4℃ (2024/8/22)★
02位  鳥_取  39.2℃ (2024/8/23)★
02位  鳥_取  39.2℃ (2021/8/6)
02位  湖_山  39.2℃ (2018/8/23)
05位  鳥_取  39.1℃ (1994/7/23)
06位  米_子  38.9℃ (2022/8/1)
06位  米_子  38.9℃ (1994/8/1)
06位  智_頭  38.9℃ (2018/8/5)
09位  鳥_取  38.7℃ (1995/8/20)
10位  鳥_取  38.6℃ (2023/8/6)
10位  鳥_取  38.6℃ (2023/8/4)
10位  米_子  38.6℃ (2007/8/14)
10位  鳥_取  38.6℃ (1994/8/10)
14位  米_子  38.5℃ (2024/8/22)★
14位  鳥_取  38.5℃ (2023/8/9)
14位  青_谷  38.5℃ (2022/8/1)
14位  _境_  38.5℃ (2022/8/1)
14位  鳥_取  38.5℃ (2018/7/31)
14位  _境_  38.5℃ (2018/8/22)
20位  米_子  38.4℃ (2020/8/27)
20位  青_谷  38.4℃ (2018/8/22)
20位  鳥_取  38.4℃ (2010/8/6)
20位  鳥_取  38.4℃ (2000/7/22)

鳥取が昨年までの中国地方極値を更新。
鳥取、米子の2大勢力に
たまにほかの地点が紛れてくるという構図。

23:名無しSUN
24/10/05 13:09:29.65 HF2z1f+M.net
【26位 岡山県】↓2
TOP10平均:39.02℃
TOP20平均:38.80℃
01位  高_梁  39.3℃ (2020/8/21)
01位  岡_山  39.3℃ (1994/8/7)
01位  久_世  39.3℃ (1994/8/7)
04位  高_梁  39.0℃ (2007/8/18)
04位  福_渡  39.0℃ (1994/7/16)
06位  高_梁  38.9℃ (2020/8/17)
06位  高_梁  38.9℃ (2020/8/16)
06位  高_梁  38.9℃ (1994/7/17)
09位  久_世  38.8℃ (2018/8/5)
09位  高_梁  38.8℃ (1994/8/8)
09位  福_渡  38.8℃ (1994/7/17)
12位  高_梁  38.7℃ (2018/7/25)
12位  高_梁  38.7℃ (2018/7/24)
14位  高_梁  38.6℃ (2023/7/28)
15位  久_世  38.5℃ (2024/8/14)★
15位  久_世  38.5℃ (2007/8/16)
15位  久_世  38.5℃ (1994/8/8)
15位  久_世  38.5℃ (1994/8/6)
15位  高_梁  38.5℃ (1994/8/7)
15位  今_岡  38.5℃ (1994/8/7)

中国地方猛暑となった今年だが
岡山県はチャンスを生かせず。
連続猛暑日や中国地方最高気温など
複数のタイトルを失う結果となった。

24:名無しSUN
24/10/05 13:10:28.25 HF2z1f+M.net
【25位 福岡県】↑4
TOP10平均:39.03℃
TOP20平均:38.80℃
01位  久留米 39.5℃ (2024/8/5)★
01位  久留米 39.5℃ (2018/8/13)
03位  太宰府 39.3℃ (2024/8/2)★
04位  黒_木 39.2℃ (1994/7/16)
05位  久留米 38.9℃ (2024/8/3)★
05位  前_原 38.9℃ (2017/8/5)
07位  黒_木 38.8℃ (1994/7/17)
07位  朝_倉 38.8℃ (1994/7/16)
09位  久留米 38.7℃ (2024/8/8)★
09位  久留米 38.7℃ (2024/8/4)★
09位  久留米 38.7℃ (2018/8/14)
09位  黒_木 38.7℃ (2013/8/19)
13位  久留米 38.6℃ (2018/8/12)
13位  太宰府 38.6℃ (2023/8/3)
13位  太宰府 38.6℃ (2018/7/20)
16位  前_原 38.5℃ (2024/8/20)★
16位  久留米 38.5℃ (2024/8/15)★
16位  太宰府 38.5℃ (2020/8/25)
16位  前_原 38.5℃ (2020/8/25)
16位  久留米 38.5℃ (2019/8/3)
16位  久留米 38.5℃ (2018/7/26)
16位  久留米 38.5℃ (2018/7/20)
16位  久留米 38.5℃ (2015/8/8)
16位  行_橋 38.5℃ (2013/8/11)

40-62というアンタッチャブルレコードを打ち立てた太宰府を有する福岡県。
久留米も期待通りの活躍をし順位を4つ上げた。
にしても連続猛暑日の記録を更新する地点は
極値も39.3℃に更新するというジンクスがあるのか(1994日田、2020高梁、2024太宰府)

25:名無しSUN
24/10/05 13:11:09.13 HF2z1f+M.net
【24位】福島県↓7
TOP10平均:39.14℃
TOP20平均:38.89℃
01位  梁_川  40.0℃ (2023/8/5)
02位  梁_川  39.7℃ (2015/8/5)
03位  福_島  39.1℃ (2023/8/5)
03位  梁_川  39.1℃ (2015/7/14)
03位  福_島  39.1℃ (1942/8/15)
06位  福_島  39.0℃ (2015/7/14)
07位  梁_川  38.9℃ (2023/7/28)
07位  福_島  38.9℃ (2015/8/5)
09位  浪_江  38.8℃ (2024/7/7)★
09位  梁_川  38.8℃ (2023/7/30)
09位  梁_川  38.8℃ (2015/8/6)
09位  福_島  38.8℃ (1994/8/15)
09位  福_島  38.8℃ (1924/7/12)
14位  梁_川  38.7℃ (1994/8/14)
15位  福_島  38.6℃ (2023/7/28)
15位  福_島  38.6℃ (1994/8/8)
17位  浪_江  38.5℃ (2024/7/23)★
17位  若_松  38.5℃ (2018/8/23)
17位  福_島  38.5℃ (2015/8/2)
17位  梁_川  38.5℃ (1994/8/7)

昨年8位上げて、今年で7位下げ元の位置に。
6月頃までは昨年の流れを汲んで梁川が好調だったが、以降続かず。
移転した浪江は今後に期待がもてる

26:名無しSUN
24/10/05 13:11:40.38 HF2z1f+M.net
【23位 富山県】↓2
TOP10平均:39.16℃
TOP20平均:38.86℃
01位  伏_木_  39.7℃ (1994/8/14)
02位  富_山_  39.5℃ (2018/8/22)
02位  富_山_  39.5℃ (1994/8/14)
04位  伏_木_  39.4℃ (1978/8/2)
05位  富_山_  39.2℃ (2024/8/23)★
06位  八_尾_  39.0℃ (2023/8/10)
07位  富_山_  38.9℃ (2020/8/11)
08位  砺_波_  38.8℃ (2023/8/10)
08位  富_山_  38.8℃ (2000/8/1)
08位  富_山_  38.8℃ (1999/7/31)
11位  秋ケ島_  38.7℃ (2023/8/10)
11位  秋ケ島_  38.7℃ (2018/8/22)
13位  南砺高宮  38.6℃ (2023/8/10)
14位  富_山_  38.5℃ (2024/8/28)★
14位  秋ケ島_  38.5℃ (2020/8/11)
14位  秋ケ島_  38.5℃ (2020/8/10)
14位  富_山_  38.5℃ (2007/8/2)
14位  伏_木_  38.5℃ (1999/8/2)
14位  八_尾_  38.5℃ (1994/8/14)
14位  富_山_  38.5℃ (1994/8/13)
14位  伏_木_  38.5℃ (1985/9/1)

富山が孤軍奮闘。史上3回目の39℃を達成した。
しかし激戦区にあるため順位は2つ後退。

27:名無しSUN
24/10/05 13:12:13.11 HF2z1f+M.net
【22位 茨城県】↑1
TOP10平均:39.17℃
TOP20平均:38.87℃
01位  古_河  40.0℃ (2024/7/29)★
02位  古_河  39.6℃ (2020/8/11)
03位  古_河  39.5℃ (1997/7/5)
04位  古_河  39.3℃ (2022/7/1)
05位  古_河  39.2℃ (2007/8/16)
06位  大_子  39.0℃ (2019/8/9)
07位  古_河  38.9℃ (2022/6/27)
08位  古_河  38.8℃ (2023/7/16)
09位  大_子  38.7℃ (2024/7/23)★
09位  古_河  38.7℃ (2018/8/25)
09位  古_河  38.7℃ (2001/7/13)
12位  大_子  38.6℃ (2024/7/22)★
12位  古_河  38.6℃ (2023/7/26)
12位  古_河  38.6℃ (2022/6/30)
12位  古_河  38.6℃ (2018/7/23)
16位  古_河  38.5℃ (2024/8/17)★
16位  下_館  38.5℃ (2022/7/1)
16位  大_子  38.5℃ (2020/8/11)
16位  古_河  38.5℃ (2018/8/26)
16位  土_浦  38.5℃ (2007/8/16)
16位  龍ヶ崎   38.5℃ (2007/8/16)

古河が正式に40℃クラブに加入!
依然として古河と大子の2強体制

28:名無しSUN
24/10/05 13:12:54.43 HF2z1f+M.net
【21位 石川県】↓5
TOP10平均:39.20℃
TOP20平均:38.76℃
01位  志_賀  40.1℃ (2019/8/15)
02位  小_松  40.0℃ (2023/8/10)
03位  羽_咋  39.6℃ (2019/8/15)
04位  かほく   39.2℃ (2018/8/23)
05位  志_賀  39.1℃ (2018/8/23)
06位  小_松  39.0℃ (2023/8/3)
06位  かほく   39.0℃ (2017/8/7)
08位  羽_咋  38.7℃ (2023/8/10)
08位  志_賀  38.7℃ (1999/8/7)
10位  輪_島  38.6℃ (2020/9/3)
10位  小_松  38.6℃ (2018/8/22)
12位  金_沢  38.5℃ (2022/9/6)
12位  金_沢  38.5℃ (1902/9/8)
14位  金_沢  38.3℃ (2023/8/10)
14位  小_松  38.3℃ (2020/8/10)
14位  かほく   38.3℃ (2019/8/15)
17位  珠_洲  38.2℃ (2019/8/15)
17位  輪_島  38.2℃ (2000/7/31)
19位  小_松  38.1℃ (2023/8/25)
19位  七_尾  38.1℃ (2023/8/10)
19位  羽_咋  38.1℃ (2020/9/3)
19位  三_井  38.1℃ (2019/8/15)

福島と同様、1年で大きく順位を下げた。
ただ福島とは違いバランスよく多くの地点がランクインしている。

29:名無しSUN
24/10/05 13:14:39.57 HF2z1f+M.net
いったんここまで
TOP20はまたのちほど(今日中)

30:名無しSUN
24/10/05 14:23:27.52 7jFQlLCB.net
結構昭和の記録があるな
まあその代わり昭和は冷夏があったけどな

31: 警備員[Lv.6]
24/10/05 15:01:34.15 HF2z1f+M.net
【20位 大分県】
TOP10平均:39.27℃
TOP20平均:39.02℃

01位  日_田  39.9℃ (2018/8/13)
02位  日_田  39.4℃ (2013/8/20)
03位  日_田  39.3℃ (2024/8/5)★
03位  日_田  39.3℃ (2024/8/3)★
03位  日_田  39.3℃ (1994/7/17)
06位  犬_飼  39.2℃ (2024/7/30)★
06位  日_田  39.2℃ (1994/7/16)
08位  日_田  39.1℃ (2018/8/12)
09位  日_田  39.0℃ (2024/7/25)★
09位  日_田  39.0℃ (2015/8/8)
09位  犬_飼  39.0℃ (2008/7/27)
12位  日_田  38.9℃ (2020/8/21)
13位  日_田  38.8℃ (2024/8/8)★
13位  犬_飼  38.8℃ (2024/8/1)★
13位  玖_珠  38.8℃ (1994/7/18)
16位  犬_飼  38.7℃ (2020/8/19)
16位  日_田  38.7℃ (2013/8/18)
16位  犬_飼  38.7℃ (2016/8/12)
19位  犬_飼  38.6℃ (2024/8/4)★
19位  日_田  38.6℃ (2020/8/19)
19位  犬_飼  38.6℃ (2013/8/22)
19位  犬_飼  38.6℃ (2013/8/10)
19位  日_田  38.6℃ (2006/8/9)


九州の猛暑となれば当然日田もやってくる。
猛暑日57日と自己ベストを大幅に更新。暑くて長い夏だった。

犬飼も極値更新するなど大分NO.2の座は譲らない。

32:名無しSUN
24/10/05 15:03:00.12 HF2z1f+M.net
【19位 奈良県】
TOP10平均:39.28℃
TOP20平均:38.95℃

01位  風_屋 39.9℃ (2024/8/2)★
02位  風_屋 39.4℃ (2020/8/17)
02位  風_屋 39.4℃ (2013/8/12)
04位  上北山 39.3℃ (2020/8/17)
04位  奈_良 39.3℃ (1994/8/8)
06位  奈_良 39.2℃ (1994/8/7)
06位  奈_良 39.2℃ (1994/8/6)
08位  上北山 39.1℃ (2020/8/15)
09位  風_屋 39.0℃ (2024/8/5)★
09位  風_屋 39.0℃ (1994/8/7)
11位  風_屋 38.9℃ (2013/8/11)
12位  上北山 38.7℃ (2024/7/29)★
13位  風_屋 38.6℃ (2024/8/9)★
13位  風_屋 38.6℃ (2024/8/8)★
13位  風_屋 38.6℃ (2024/7/29)★
13位  上北山 38.6℃ (2024/7/27)★
13位  風_屋 38.6℃ (2024/7/27)★
13位  風_屋 38.6℃ (2013/8/14)
20位  上北山 38.5℃ (2024/8/2)★
20位  風_屋 38.5℃ (2024/8/1)★


風屋か上北山かの奈良県。
今年は一緒にランクインすることが多かった印象。
寸止めを記録したものの
TOP10の更新は少なかったため順位は据え置き。

33:名無しSUN
24/10/05 15:03:49.02 HF2z1f+M.net
【18位 宮崎県】↓3
TOP10平均:39.29℃
TOP20平均:39.00℃

01位  西米良 39.7℃ (2020/8/17)
02位  都_城 39.4℃ (2020/8/18)
02位  加久藤 39.4℃ (2020/8/17)
04位  西米良 39.3℃ (2020/8/18)
04位  都_城 39.3℃ (2020/8/17)
04位  西米良 39.3℃ (1994/7/11)
07位  加久藤 39.2℃ (2020/8/18)
07位  神_門 39.2℃ (2020/8/18)
07位  西米良 39.2℃ (2013/8/10)
10位  日_向 38.9℃ (2013/8/23)
10位  古_江 38.9℃ (2004/7/29)
10位  西米良 38.9℃ (1994/7/12)
13位  西米良 38.8℃ (2013/8/9)
14位  神_門 38.7℃ (2024/8/16)★
14位  加久藤 38.7℃ (2020/8/19)
14位  西米良 38.7℃ (2020/8/16)
14位  西米良 38.7℃ (1994/7/14)
18位  赤_江 38.6℃ (2013/8/1)
18位  高_鍋 38.6℃ (2004/7/31)旧
20位  加久藤 38.5℃ (2024/8/4)★
20位  日_向 38.5℃ (2024/7/9)★
20位  赤_江 38.5℃ (2013/7/23)
20位  延_岡 38.5℃ (2004/7/30)
20位  西米良 38.5℃ (1994/7/9)


今年は夏のはじまりこそ酷暑の気配があったが
梅雨明け後は他に圧倒されあまり目立たなかった。
2020年のおかげで都城周辺が中心の異様なランキングとなっている。

34:名無しSUN
24/10/05 15:05:00.14 HF2z1f+M.net
【17位 和歌山県】↑8
TOP10平均:39.30℃
TOP20平均:38.89℃
 
01位 かつらぎ 40.6℃ (1994/8/8)
02位 新_宮  39.6℃ (2024/7/8)★
03位 新_宮  39.3℃ (2024/8/16)★
03位 かつらぎ 39.3℃ (2024/8/14)★
03位 新_宮  39.3℃ (2024/7/29)★
03位 栗栖川  39.3℃ (2013/8/11)
07位 かつらぎ 39.0℃ (1994/8/7)
08位 西_川  38.9℃ (2020/8/16)
08位 かつらぎ 38.9℃ (2013/8/13)
10位 栗栖川  38.8℃ (2020/8/17)
10位 栗栖川  38.8℃ (2013/8/12)
12位 かつらぎ 38.7℃ (1994/8/6)
13位 かつらぎ 38.6℃ (2013/8/11)
14位 新_宮  38.5℃ (2024/7/27)★
14位 和歌山  38.5℃ (2013/8/11)
16位 川_辺  38.4℃ (2020/8/17)
16位 新_宮  38.4℃ (2016/8/22)
18位 かつらぎ 38.3℃ (2024/8/4)★
18位 栗栖川  38.3℃ (2020/8/18)
18位 栗栖川  38.3℃ (2020/8/16)
18位 川_辺  38.3℃ (2013/8/11)


沿岸部の新宮が大爆発し、一気に和歌山の主力に育った。
かつらぎも30年ぶりに39度を記録し、まだまだ老け込むには早いとアピール
県として8つも順位を上げ、まさに「御坊ぬき」

35:名無しSUN
24/10/05 15:05:48.51 HF2z1f+M.net
【16位 千葉県】↑2
TOP10平均:39.31℃
TOP20平均:38.93℃ 
 
01位  牛_久  40.2℃ (2004/7/20)
02位  茂_原  39.9℃ (2013/8/11)
03位  牛_久  39.8℃ (2024/7/28)★
04位  我孫子  39.2℃ (2013/8/11)
04位  牛_久  39.2℃ (2013/8/11)
06位  佐_倉  39.1℃ (1995/8/20)
07位  牛_久  39.0℃ (2024/7/23)★
07位  船_橋  39.0℃ (2013/8/11)
09位  木更津  38.9℃ (2004/7/21)旧
10位  牛_久  38.8℃ (2024/7/22)★
11位  茂_原  38.7℃ (2016/8/9)
12位  船_橋  38.6℃ (2024/7/29)★
12位  牛_久  38.6℃ (2015/7/27)
12位  牛_久  38.6℃ (2007/8/16)
12位  我孫子  38.6℃ (2004/7/20)旧
16位  千_葉  38.5℃ (2015/8/7)
16位  牛_久  38.5℃ (2006/8/9)
16位  佐_倉  38.5℃ (1995/8/19)
19位  船_橋  38.4℃ (2024/7/28)★
19位  牛_久  38.4℃ (2024/7/24)★
19位  船_橋  38.4℃ (2023/7/26)
19位  千_葉  38.4℃ (2013/8/11)
19位  佐_倉  38.4℃ (2007/8/16)
19位  成_田  38.4℃ (2004/7/20)


7月下旬に稼いだ牛久によって平均値を底上げ。
今年はトータルで見れば、北関東よりも南関東が目立っていたね

36:名無しSUN
24/10/05 15:06:14.71 HF2z1f+M.net
【15位 兵庫県】↑7
TOP10平均:39.31℃
TOP20平均:39.06℃

01位  豊_岡  39.7℃ (2024/8/23)★
02位  西_脇  39.5℃ (2024/8/14)★
02位  西_脇  39.5℃ (2024/8/13)★
04位  豊_岡  39.4℃ (2023/8/5)
05位  豊_岡  39.3℃ (2000/7/22)
06位  西_脇  39.2℃ (2024/8/18)★
06位  西_脇  39.2℃ (2020/8/30)
06位  柏_原  39.2℃ (1994/8/8)
09位  豊_岡  39.1℃ (2018/8/22)
10位  西_脇  39.0℃ (2023/7/28)
11位  西_脇  38.9℃ (2024/8/3)★
11位  福_崎  38.9℃ (2023/8/20)
11位  豊_岡  38.9℃ (2018/7/20)
14位  福_崎  38.8℃ (2024/8/13)★
14位  豊_岡  38.8℃ (2023/8/6)
14位  神_戸  38.8℃ (1994/8/8)
14位  福_崎  38.8℃ (2018/7/24)
14位  西_脇  38.8℃ (1994/8/6)
19位  福_崎  38.7℃ (2023/7/27)
19位  豊_岡  38.7℃ (2014/7/26)
19位  豊_岡  38.7℃ (1942/7/25)
19位  西_脇  38.7℃ (2020/8/21)
19位  西_脇  38.7℃ (1994/8/8)


日本海側の豊岡と内陸部の西脇の2強体制が完成。
順位も7つ上げ、団子状態の先頭に立つ。
特に西脇は近いうちに40度を記録しそうな勢いを感じる。

37:名無しSUN
24/10/05 15:06:55.73 HF2z1f+M.net
【14位 京都府】↓1
TOP10平均:39.42℃
TOP20平均:39.20℃

01位  京_都  39.8℃ (2018/7/19)
01位  京_都  39.8℃ (1994/8/8)
03位  福知山  39.6℃ (2018/8/22)
04位  京_都  39.5℃ (2018/8/5)
05位  京_都  39.4℃ (2024/7/29)★
05位  京_都  39.4℃ (1994/8/6)
07位  京_都  39.3℃ (1994/8/5)
08位  京_都  39.2℃ (1994/8/7)
09位  園_部  39.1℃ (2023/7/27)
09位  京_都  39.1℃ (2018/7/18)
09位  京_都  39.1℃ (2015/8/2)
12位  宮_津  39.0℃ (2024/8/23)★
12位  京田辺  39.0℃ (2024/8/8)★
12位  舞_鶴  39.0℃ (2023/8/5)
12位  京_都  39.0℃ (2013/8/11)
12位  京田辺  39.0℃ (2007/8/16)
12位  福知山  39.0℃ (1994/8/7)
18位  京_都  38.9℃ (2023/8/12)
18位  福知山  38.9℃ (2023/8/5)
18位  京田辺  38.9℃ (2023/8/1)
18位  京_都  38.9℃ (2023/7/26)
18位  京_都  38.9℃ (2018/8/3)


京都市が6年ぶりの39度を記録するが、例の日だったためあまり目立てず。
京田辺が17年ぶり、宮津が初めての39度を記録。
ランキング上位は京都市だらけだが、府内で39℃未達は美山と間人だけとなり、層が厚い。

38:名無しSUN
24/10/05 15:07:20.52 HF2z1f+M.net
【13位 山形県】↓1
TOP10平均:39.50℃
TOP20平均:38.98℃

01位  山_形  40.8℃ (1933/7/25)
02位  鼠ヶ関  40.4℃ (2019/8/15)
03位  酒_田  40.1℃ (1978/8/3)
04位  鶴_岡  39.9℃ (1978/8/3)
05位  鼠ヶ関  39.1℃ (2020/9/3)
06位  鼠ヶ関  39.0℃ (2023/8/10)
06位  山_形  39.0℃ (2018/8/23)
08位  浜_中  38.9℃ (2023/8/23)
08位  酒_田  38.9℃ (2018/8/23)
08位  山_形  38.9℃ (1994/8/13)
11位  酒_田  38.8℃ (2023/8/23)
11位  山_形  38.8℃ (1962/8/3)
13位  鶴_岡  38.7℃ (2023/8/9)
13位  鶴_岡  38.7℃ (2019/8/15)
15位  浜_中  38.4℃ (2019/8/15)
15位  山_形  38.4℃ (1978/8/2)
17位  山_形  38.2℃ (2023/8/31)
17位  鶴_岡  38.2℃ (2020/9/3)
17位  鼠ヶ関  38.2℃ (2018/8/23)
17位  山_形  38.2℃ (1994/8/12)


1つ順位が落ちたが依然として東北首位を突っ走る。
各地で古い極値を更新もしくはタイ記録が生まれている中
山形市もそろそろ…?

39:名無しSUN
24/10/05 15:07:49.16 HF2z1f+M.net
【12位 三重県】↑2
TOP10平均:39.53℃
TOP20平均:39.23℃

01位  桑_名  40.4℃ (2024/8/9)★
02位  桑_名  39.8℃ (2018/8/3)
03位  粥_見  39.7℃ (2024/7/5)★
03位  桑_名  39.7℃ (2018/7/23)
05位  桑_名  39.6℃ (2018/8/2)
06位  _津_  39.5℃ (1994/8/5)
07位  桑_名  39.2℃ (2020/8/17)
07位  桑_名  39.2℃ (2013/8/10)
09位  _津_  39.1℃ (2000/7/22)
09位  桑_名  39.1℃ (2001/8/1)
11位  桑_名  39.0℃ (2023/7/18)
11位  桑_名  39.0℃ (2013/8/12)
11位  桑_名  39.0℃ (2013/8/11)
14位  桑_名  38.9℃ (2024/7/8)★
14位  桑_名  38.9℃ (2022/8/3)
14位  粥_見  38.9℃ (2013/8/11)
14位  桑_名  38.9℃ (2013/8/10)
14位  桑_名  38.9℃ (2010/7/22)
14位  _津_  38.9℃ (2001/8/1)
20位  尾_鷲  38.8℃ (2024/8/16)★
20位  桑_名  38.8℃ (2024/8/7)★
20位  桑_名  38.8℃ (2024/7/27)★
20位  粥_見  38.8℃ (2020/8/17)
20位  小_俣  38.8℃ (2013/8/10)
20位  四日市  38.8℃ (1994/8/5)
20位  上_野  38.8℃ (1942/8/2)


台風のフェーンがピタリとはまって
桑名がついに40℃クラブへ加入。
夏の初めの粥見にも驚かされた。

40:名無しSUN
24/10/05 15:09:59.93 HF2z1f+M.net
【11位 東京都】
TOP10平均:39.53℃
TOP20平均:39.27℃

01位  青_梅  40.8℃ (2018/7/23)
02位  青_梅  39.6℃ (2020/8/11)
02位  練_馬  39.6℃ (2018/7/23)
04位  東_京  39.5℃ (2004/7/20)
04位  練_馬  39.5℃ (2004/7/20)旧
06位  練_馬  39.3℃ (2024/7/29)★
06位  八王子  39.3℃ (2020/8/11)
06位  八王子  39.3℃ (2018/7/23)
09位  府_中  39.2℃ (2024/7/8)★
09位  八王子  39.2℃ (1984/9/3)
11位  八王子  39.1℃ (2023/7/12)
11位  東_京  39.1℃ (1994/8/3)
11位  練_馬  39.1℃ (1997/7/6)旧
14位  青_梅  39.0℃ (2023/7/16)
14位  八王子  39.0℃ (2021/8/10)
14位  練_馬  39.0℃ (2020/8/11)
14位  東_京  39.0℃ (2018/7/23) 
14位  八王子  39.0℃ (1997/7/5)
19位  八王子  38.9℃ (2023/7/16)
19位  青_梅  38.9℃ (2022/8/2)
19位  府_中  38.9℃ (1996/8/15)
19位  八王子  38.9℃ (1987/7/24)


府中がようやく39℃超えを記録する。
わずかな差で三重を上回り11位をキープした。
しかし全体の底上げをしないとTOP10には返り咲けない。

41:名無しSUN
24/10/05 15:11:04.84 HF2z1f+M.net
【10位 大阪府】↓1
TOP10平均:39.61℃
TOP20平均:39.39℃

01位  豊_中  39.9℃ (1994/8/8)
02位  枚_方  39.8℃ (2023/7/27)
02位  豊_中  39.8℃ (2013/8/12)
04位  _堺_  39.7℃ (2018/8/22)
05位  枚_方  39.6℃ (1994/8/8)
05位  枚_方  39.6℃ (1994/8/7)
07位  豊_中  39.5℃ (2023/7/27)
07位  枚_方  39.5℃ (1994/8/6)
09位  枚_方  39.4℃ (1994/8/5)
10位  豊_中  39.3℃ (2020/8/21)
10位  _堺_  39.3℃ (1994/8/8)
10位  _堺_  39.3℃ (1994/8/6)
13位  _堺_  39.2℃ (2024/8/15)★
13位  枚_方  39.2℃ (2023/8/13)
15位  _堺_  39.1℃ (2024/8/14)★
15位  八_尾  39.1℃ (2024/8/14)★
15位  枚_方  39.1℃ (2024/8/2)★
15位  豊_中  39.1℃ (2023/8/13)
15位  大_阪  39.1℃ (1994/8/8)
15位  豊_中  39.1℃ (2013/8/13)

21位  枚_方  39.0℃ (2023/8/1)


昨年と違い枚方よりも堺や八尾が目立っていた。
40℃こそ出ないが、39℃台の記録がどんどん充実していく。

42:名無しSUN
24/10/05 15:12:33.03 HF2z1f+M.net
【9位 栃木県】↑1
TOP10平均:39.73℃
TOP20平均:39.31℃

01位  佐_野  41.0℃ (2024/7/29)★
02位  佐_野  39.9℃ (2022/7/1)
03位  佐_野  39.8℃ (2022/6/27)
03位  佐_野  39.8℃ (2020/8/11)
05位  佐_野  39.7℃ (2022/8/3)
05位  佐_野  39.7℃ (2022/6/25)
07位  佐_野  39.6℃ (2022/6/29)
08位  佐_野  39.4℃ (2023/7/27)
09位  佐_野  39.2℃ (2023/7/16)
09位  佐_野  39.2℃ (2018/7/23)
11位  佐_野  39.1℃ (2024/7/22)★
11位  佐_野  39.1℃ (2023/7/25)
13位  佐_野  39.0℃ (2023/7/30)
14位  小_山  38.9℃ (2024/7/29)★
14位  小_山  38.9℃ (2020/8/11)
14位  佐_野  38.9℃ (2007/8/16)
17位  佐_野  38.8℃ (2023/7/26)
17位  佐_野  38.8℃ (2022/6/30)
19位  佐_野  38.7℃ (2024/8/11)★
19位  宇都宮  38.7℃ (1997/7/5)
19位  佐_野  38.7℃ (2019/8/8)
19位  佐_野  38.7℃ (2014/8/5)
19位  小_山  38.7℃ (1997/7/5)


寸止め王の佐野がついに殻を破り40℃。
そこから1時間立たずに41℃クラブに加入。
40℃クラブと41℃クラブ同日加入は2018年の金山以来史上2地点目。

大半が最近の佐野の記録のため、38℃台でランクインできるのも
他の上位陣とは違うところか。

43:名無しSUN
24/10/05 15:13:21.46 HF2z1f+M.net
【8位 愛知県】
TOP10平均:39.88℃
TOP20平均:39.72℃

01位  名古屋  40.3℃ (2018/8/3)
01位  愛_西  40.3℃ (1994/8/5)
03位  名古屋  39.9℃ (2018/8/5)
03位  名古屋  39.9℃ (1942/8/2)
05位  豊_田  39.8℃ (2022/7/1)
05位  愛_西  39.8℃ (1994/8/7)
05位  名古屋  39.8℃ (1994/8/5)
08位  豊_田  39.7℃ (2018/7/18)
08位  名古屋  39.7℃ (1994/8/7)
10位  豊_田  39.6℃ (2018/8/3)
10位  名古屋  39.6℃ (2018/8/2)
10位  名古屋  39.6℃ (2018/7/23)
10位  新_城  39.6℃ (2018/7/23)
10位  豊_田  39.6℃ (2018/7/23)
10位  愛_西  39.6℃ (2007/8/16)
10位  名古屋  39.6℃ (1942/8/3)
17位  豊_田  39.5℃ (2024/8/9)★
17位  名古屋  39.5℃ (2018/7/22)
17位  豊_田  39.5℃ (2018/7/22)
20位  名古屋  39.4℃ (2018/8/6)
20位  名古屋  39.4℃ (2007/8/16)
20位  鳳_来  39.4℃ (2001/7/24)旧
20位  愛_西  39.4℃ (1994/8/4)


TOP10平均とTOP20平均の差が詰まってきた。
ハイレベルすぎて今年のランクインはかろうじて1つだけ。

44:名無しSUN
24/10/05 15:14:02.68 HF2z1f+M.net
(愛知県 その2)
24位  名古屋  39.3℃ (2024/8/9)★
24位  愛_西  39.3℃ (2023/7/27)
24位  豊_田  39.3℃ (2022/6/30)
24位  岡_崎  39.3℃ (2018/7/23)
24位  名古屋  39.3℃ (2001/8/1)
29位  豊_田  39.2℃ (2023/7/26)
29位  豊_田  39.2℃ (2018/8/5)
29位  名古屋  39.2℃ (2018/7/18)
29位  東_海  39.2℃ (1994/8/5)
33位  豊_田  39.1℃ (2024/8/4)★
33位  豊_田  39.1℃ (2023/7/17)
33位  豊_田  39.1℃ (2018/8/6)
33位  豊_田  39.1℃ (2018/7/24)
33位  豊_田  39.1℃ (1994/8/5)
38位  名古屋  39.0℃ (2024/8/17)★
38位  岡_崎  39.0℃ (2024/8/16)★
38位  岡_崎  39.0℃ (2024/8/9)★
38位  名古屋  39.0℃ (2024/8/5)★
38位  豊_田  39.0℃ (2021/8/8)
38位  愛_西  39.0℃ (2004/7/28)
38位  鳳_来  39.0℃ (2001/8/1) 旧
38位  東_海  39.0℃ (1994/8/7)

45:名無しSUN
24/10/05 15:15:16.55 HF2z1f+M.net
【7位 高知県】
TOP10平均:40.09℃
TOP20平均:39.76℃

01位 江川崎_ 41.0℃ (2013/8/12)
02位 江川崎_ 40.7℃ (2013/8/10)
03位 江川崎_ 40.4℃ (2013/8/11)
04位 江川崎_ 40.0℃ (2013/8/13)
05位 江川崎_ 39.9℃ (2024/8/8)★
06位 中_村_ 39.8℃ (2024/8/16)★
06位 江川崎_ 39.8℃ (2024/8/3)★
06位 中_村_ 39.8℃ (2020/8/14)
06位 江川崎_ 39.8℃ (2004/7/30)
10位 中_村_ 39.7℃ (2020/8/15)
10位 中_村_ 39.7℃ (2005/8/10)
12位 江川崎_ 39.6℃ (2024/8/17)★
13位 宿_毛_ 39.5℃ (2020/8/15)
14位 南国日章 39.4℃ (2024/8/16)★
14位 江川崎_ 39.4℃ (2020/8/18)
14位 江川崎_ 39.4℃ (2020/8/17)
14位 江川崎_ 39.4℃ (2020/8/16)
18位 江川崎_ 39.3℃ (2024/8/9)★
18位 中_村_ 39.3℃ (2013/8/11)
18位 江川崎_ 39.3℃ (2013/8/9)
18位 須_崎_ 39.3℃ (2006/8/8)

22位 江川崎_ 39.2℃ (2024/8/16)★
22位 江川崎_ 39.2℃ (2024/8/4)★
24位 江川崎_ 39.1℃ (2024/8/2)★
25位 中_村_ 39.0℃ (2020/8/16)


江川崎が再び大爆発。
一発極値型の2013年とは少し異なり、スタミナ持続で39度台後半を連発した。
おかげで県全体のTOP10平均40℃以上を達成。
ニューフェイス枠には南国日章(高知空港)。

46:名無しSUN
24/10/05 15:15:47.94 HF2z1f+M.net
【6位 山梨県】↓1
TOP10平均:40.20℃
TOP20平均:39.83℃

01位 甲_府 40.7℃ (2013/8/10)
02位 甲_府 40.6℃ (2013/8/11)
03位 勝_沼 40.5℃ (2013/8/10)
04位 甲_府 40.4℃ (2004/7/21)
05位 甲_府 40.3℃ (2018/7/23)
06位 勝_沼 40.2℃ (2022/7/1)
07位 甲_府 39.9℃ (2004/7/20)
07位 大_月 39.9℃ (1990/7/19)
09位 甲_府 39.8℃ (1994/8/4)
10位 勝_沼 39.7℃ (2021/8/4)
10位 甲_府 39.7℃ (2001/7/24)
10位 甲_府 39.7℃ (1994/8/2)
13位 勝_沼 39.6℃ (2024/7/22)★
14位 甲_府 39.5℃ (2022/8/2)
14位 勝_沼 39.5℃ (2013/8/11)
16位 甲_府 39.4℃ (2024/7/22)★
17位 甲_府 39.3℃ (2024/7/7)★
17位 甲_府 39.3℃ (2020/8/15)
17位 勝_沼 39.3℃ (2020/8/15)
17位 勝_沼 39.3℃ (2013/7/11)
17位 甲_府 39.3℃ (1994/7/5)
17位 甲_府 39.3℃ (1990/7/19)


2016年の第1回優勝者が6位に転落。
勝沼は頑張っているが、甲府や大月が大暴れする姿もそろそろ見たい。

47:名無しSUN
24/10/05 15:16:22.60 HF2z1f+M.net
(山梨県 その2)
23位  大_月 39.2℃ (2024/7/29)★
23位  甲_府 39.2℃ (2024/7/29)★
23位  勝_沼 39.2℃ (2024/7/29)★
23位  大_月 39.2℃ (2024/7/7)★
23位  甲_府 39.2℃ (2020/8/16)
23位  勝_沼 39.2℃ (2022/6/30)
23位  勝_沼 39.2℃ (2020/8/16)
23位  勝_沼 39.2℃ (2013/7/10)
31位  大_月 39.1℃ (2022/6/29)
31位  勝_沼 39.1℃ (2018/7/23)
31位  甲_府 39.1℃ (2013/8/12)
31位  勝_沼 39.1℃ (2013/7/12)
31位  勝_沼 39.1℃ (2013/7/9)
31位  勝_沼 39.1℃ (1994/7/5)
37位  勝_沼 39.0℃ (2024/7/7)★
37位  勝_沼 39.0℃ (2022/6/29)
37位  甲_府 39.0℃ (1946/7/16)

48:名無しSUN
24/10/05 15:17:08.46 HF2z1f+M.net
【5位 静岡県】↑1
TOP10平均:40.27℃
TOP20平均:39.95℃

01位 浜_松_ 41.1℃ (2020/8/17)
02位 天_竜_ 40.9℃ (2020/8/16)
03位 天_竜_ 40.6℃ (1994/8/4)
04位 天_竜_ 40.2℃ (2024/7/29)★
04位 浜_松_ 40.2℃ (2020/8/16)
04位 佐久間_ 40.2℃ (2001/7/24)
07位 静_岡_ 40.0℃ (2024/7/7)★
08位 天_竜_ 39.9℃ (2001/7/24)
09位 佐久間_ 39.8℃ (2024/7/29)★
09位 浜_松_ 39.8℃ (2013/8/11)
09位 天_竜_ 39.8℃ (2013/8/11)
12位 浜_松_ 39.7℃ (2020/8/15)
12位 天_竜_ 39.7℃ (2020/8/15)
14位 天_竜_ 39.6℃ (2020/8/17)
14位 川根本町 39.6℃ (2020/8/15)
14位 佐久間_ 39.6℃ (2013/8/12)
14位 天_竜_ 39.6℃ (2007/8/17)
14位 佐久間_ 39.6℃ (1995/8/19)
19位 天_竜_ 39.5℃ (1995/8/4)
19位 佐久間_ 39.5℃ (1994/8/4)


ライバル山梨を追い抜いて5位に浮上。
今年は静岡気象台の嵌まり年。
もともと夏の初めと終わりに強い地点だが、今年はレベルが違った。
天竜も午前中に爆上げして3回目の40℃、佐久間も移転後最高記録を更新した。

49:名無しSUN
24/10/05 15:18:57.23 HF2z1f+M.net
(静岡県 その2)
21位 天_竜_ 39.4℃ (2022/6/30)
21位 佐久間_ 39.4℃ (2013/8/11)
21位 天_竜_ 39.4℃ (2004/7/21)
24位 静_岡_ 39.3℃ (2024/7/4)★
24位 佐久間_ 39.3℃ (2020/8/16)
24位 浜_松_ 39.3℃ (2001/8/4)
27位 静_岡_ 39.2℃ (2024/9/20)★
27位 浜_松_ 39.2℃ (2024/7/28)★
27位 佐久間_ 39.2℃ (2020/8/15)
27位 佐久間_ 39.2℃ (2013/8/22)
27位 佐久間_ 39.2℃ (2004/7/21)
27位 天_竜_ 39.2℃ (2001/8/4)
27位 磐_田_ 39.2℃ (1994/8/3)
34位 佐久間_ 39.1℃ (2007/8/17)
34位 天_竜_ 39.1℃ (2001/7/4)
34位 天_竜_ 39.1℃ (1995/8/9)
37位 天_竜_ 39.0℃ (2024/8/17)★
37位 浜_松_ 39.0℃ (2024/7/29)★
37位 川根本町 39.0℃ (2022/8/2)
37位 天_竜_ 39.0℃ (2020/8/14)
37位 佐久間_ 39.0℃ (2002/8/6)


7月4日に39℃一番乗り、7日に40℃一番乗り。9月20日に季節外れの39℃。
静岡に始まり静岡に終わった2024年だった。

50:名無しSUN
24/10/05 15:19:29.60 HF2z1f+M.net
【4位 埼玉県】
TOP10平均:40.27℃
TOP20平均:40.04℃

01位 熊_谷  41.1℃ (2018/7/23)
02位 熊_谷  40.9℃ (2007/8/16)
03位 越_谷  40.4℃ (2007/8/16)
04位 鳩_山  40.2℃ (2020/8/11)
04位 越_谷  40.2℃ (1997/7/5)
06位 鳩_山  40.1℃ (2022/7/1)
07位 熊_谷  40.0℃ (2024/7/29)★
07位 熊_谷  40.0℃ (2022/7/1)
09位 鳩_山  39.9℃ (2024/7/29)★
09位 鳩_山  39.9℃ (2022/6/30)
09位 寄_居  39.9℃ (2018/7/23)
09位 熊_谷  39.9℃ (1997/7/5)
09位 鳩_山  39.9℃ (1997/7/5)
14位 寄_居  39.8℃ (2022/6/30)
14位 熊_谷  39.8℃ (2011/6/24)
14位 所_沢  39.8℃ (2018/7/23)
14位 鳩_山  39.8℃ (2018/7/23)
14位 鳩_山  39.8℃ (2013/8/10)
19位 鳩_山  39.7℃ (2023/7/26)
19位 熊_谷  39.7℃ (2000/9/2)
19位 越_谷  39.7℃ (2004/7/20)


実はTOP10平均では静岡に並ばれていた埼玉。
しかし20位ラインはこちらが0.7℃も上。
これまでの積み重ねで4位をキープしている。
熊谷も4回目の40度を記録。

51:名無しSUN
24/10/05 15:20:06.36 HF2z1f+M.net
(埼玉県 その2)
22位 寄_居  39.6℃ (2024/7/29)★
22位 鳩_山  39.6℃ (2023/8/4)
22位 鳩_山  39.6℃ (2023/7/30)
22位 鳩_山  39.6℃ (2023/7/16)
22位 熊_谷  39.6℃ (2020/8/11)
22位 熊_谷  39.6℃ (2001/7/13)
22位 所_沢  39.6℃ (1997/7/6)
29位 越_谷  39.5℃ (2022/8/2)
29位 熊_谷  39.5℃ (2022/6/30)
29位 寄_居  39.5℃ (2007/8/15)
32位 越_谷  39.4℃ (2024/7/29)★
32位 所_沢  39.4℃ (2023/7/16)
32位 鳩_山  39.4℃ (2020/8/21)
32位 鳩_山   39.4℃ (2011/6/24)
32位 熊_谷  39.4℃ (2007/8/15)
32位 越_谷  39.4℃ (1996/8/15)
38位 鳩_山  39.3℃ (2023/7/27)
38位 鳩_山  39.3℃ (2022/6/29)
38位 鳩_山  39.3℃ (2020/8/15)
38位 熊_谷  39.3℃ (2013/8/10)
38位 秩_父  39.3℃ (1994/8/7)
38位 さいたま  39.3℃ (2018/7/23)
44位 熊_谷  39.2℃ (2023/7/31)
44位 越_谷  39.2℃ (2022/8/3)
44位 久_喜  39.2℃ (2022/7/1)
44位 寄_居  39.2℃ (2022/7/1)
44位 越_谷  39.2℃ (2022/7/1)
44位 鳩_山  39.2℃ (2022/6/25)
44位 寄_居  39.2℃ (2020/8/11)
44位 秩_父  39.2℃ (2018/7/23)
44位 越_谷  39.2℃ (2018/7/23)
44位 寄_居  39.2℃ (2011/6/24)
44位 熊_谷  39.2℃ (2004/7/20)
44位 鳩_山   39.2℃ (2001/7/12)
44位 鳩_山  39.2℃ (1996/8/15)

52:名無しSUN
24/10/05 15:21:56.64 HF2z1f+M.net
(埼玉県 その3)
57位 久_喜  39.1℃ (2024/7/29)★
57位 熊_谷  39.1℃ (2023/8/4)
57位 鳩_山  39.1℃ (2023/7/31)
57位 寄_居  39.1℃ (2023/7/30)
57位 熊_谷  39.1℃ (2023/7/30)
57位 熊_谷  39.1℃ (2023/7/27)
57位 熊_谷  39.1℃ (2023/7/26)
57位 越_谷  39.1℃ (2023/7/26)
57位 熊_谷  39.1℃ (2022/6/29)
57位 鳩_山  39.1℃ (2007/8/15)
57位 秩_父  39.1℃ (1997/7/6)
57位 熊_谷  39.1℃ (1987/7/24)
69位 熊_谷  39.0℃ (2024/8/17)★
69位 鳩_山  39.0℃ (2023/7/25)
69位 所_沢  39.0℃ (1997/7/5)
69位 熊_谷  39.0℃ (1995/8/4)
69位 秩_父  39.0℃ (1990/7/19)


全地点39℃以上も記録している埼玉県。
さいたま市だけ1回のみ、それ以外は複数回記録

53:名無しSUN
24/10/05 15:23:28.19 HF2z1f+M.net
【3位 群馬県】
TOP10平均:40.30℃
TOP20平均:40.10℃

01位  伊勢崎  40.5℃ (2020/8/11)
01位  桐_生  40.5℃ (2020/8/11)
03位  桐_生  40.4℃ (2022/7/1)
04位  伊勢崎  40.3℃ (2022/7/1)
04位  館_林  40.3℃ (2007/8/16)
04位  上里見  40.3℃ (1998/7/4)
07位  館_林  40.2℃ (2024/7/29)★
07位  伊勢崎  40.2℃ (2022/6/25)
07位  館_林  40.2℃ (2007/8/15)
10位  伊勢崎  40.1℃ (2024/7/29)★
10位  館_林  40.1℃ (2013/8/10)
12位  伊勢崎  40.0℃ (2022/6/29)
12位  前_橋  40.0℃ (2001/7/24)
14位  館_林  39.9℃ (2020/8/11)
14位  桐_生  39.9℃ (2018/7/23)
14位  館_林  39.9℃ (1997/7/5)
17位  西野牧  39.8℃ (2024/7/7)★
17位  桐_生  39.8℃ (2022/6/25)
17位  前_橋  39.8℃ (2020/8/11)
17位  上里見  39.8℃ (2018/7/23)
17位  館_林  39.8℃ (2015/8/5)
17位  伊勢崎  39.8℃ (2007/8/15)


群馬県が3位キープ。
館林が移転後初の40℃で2024年の県内1位。
伊勢崎も5回目の40℃を記録し安定感抜群。
いっぽう桐生は今年も猛暑日日数を稼ぐが、極値はいまいち伸びなかった。

54:名無しSUN
24/10/05 15:24:05.77 HF2z1f+M.net
(群馬県 その2)
23位  桐_生  39.7℃ (2024/8/12)★
23位  桐_生  39.7℃ (2023/7/16)
23位  伊勢崎  39.7℃ (2022/6/30)
23位  館_林  39.7℃ (1990/7/19)
27位  館_林  39.6℃ (2024/8/17)★
27位  館_林  39.6℃ (2022/7/1)
27位  館_林  39.6℃ (2016/8/17)
27位  伊勢崎  39.6℃ (1997/7/6)旧
27位  伊勢崎  39.6℃ (1996/7/18)旧
32位  桐_生  39.5℃ (2024/7/29)★
32位  伊勢崎  39.5℃ (2023/7/30)
32位  伊勢崎  39.5℃ (2023/7/25)
32位  桐_生  39.5℃ (2022/6/29)
32位  館_林  39.5℃ (2014/8/5)
32位  館_林  39.5℃ (2013/7/11)
32位  前_橋  39.5℃ (2022/6/25)
32位  前_橋  39.5℃ (1997/7/5)
40位  伊勢崎  39.4℃ (2024/8/12)★
40位  伊勢崎  39.4℃ (2023/7/28)
40位  伊勢崎  39.4℃ (2023/7/26)
40位  桐_生  39.4℃ (2022/6/30)
40位  前_橋  39.4℃ (2022/6/29)
40位  館_林  39.4℃ (2022/6/25)
40位  館_林  39.4℃ (2018/7/23)
40位  館_林  39.4℃ (2015/8/1)
40位  館_林  39.4℃ (1997/7/6)
49位  館_林  39.3℃ (2024/8/12)★
49位  館_林  39.3℃ (2022/6/30)
49位  伊勢崎  39.3℃ (2018/8/5)
49位  館_林  39.3℃ (2015/7/14)
49位  館_林  39.3℃ (2011/6/24)
49位  館_林  39.3℃ (2004/7/20)
49位  館_林  39.3℃ (2000/9/2)
49位  館_林  39.3℃ (1997/8/10)
49位  館_林  39.3℃ (1987/7/24)

55:名無しSUN
24/10/05 15:25:20.42 HF2z1f+M.net
(群馬県 その3)
58位  桐_生  39.2℃ (2024/8/4)★
58位  前_橋  39.2℃ (2024/7/29)★
58位  桐_生  39.2℃ (2023/7/25)
58位  館_林  39.2℃ (2023/7/16)
58位  西野牧  39.2℃ (2020/8/11)
58位  伊勢崎  39.2℃ (2018/7/23)
58位  館_林  39.2℃ (2014/8/6)
58位  館_林  39.2℃ (2013/8/11)
58位  館_林  39.2℃ (2012/7/17)
58位  館_林  39.2℃ (2001/7/13)
68位  桐_生  39.1℃ (2024/8/17)★
68位  館_林  39.1℃ (2023/8/4)
68位  伊勢崎  39.1℃ (2023/7/31)
68位  館_林  39.1℃ (2023/7/30)
68位  館_林  39.1℃ (2022/6/27)
68位  前_橋  39.1℃ (2018/8/5)
68位  館_林  39.1℃ (2015/8/7)
68位  伊勢崎  39.1℃ (2012/7/17)
68位  伊勢崎  39.1℃ (2007/8/16)
68位  伊勢崎  39.1℃ (2001/7/24)
68位  伊勢崎  39.1℃ (1997/8/10)旧
68位  前_橋  39.1℃ (1997/8/10)
68位  伊勢崎  39.1℃ (1997/7/5)旧
68位  前_橋  39.1℃ (1987/7/24)
82位  桐_生  39.0℃ (2023/8/4)
82位  桐_生  39.0℃ (2023/7/30)
82位  西野牧  39.0℃ (2023/7/16)
82位  前_橋  39.0℃ (2023/7/16)
82位  館_林  39.0℃ (2022/8/3)
82位  前_橋  39.0℃ (2018/7/23)
82位  伊勢崎  39.0℃ (2018/8/26)
82位  伊勢崎  39.0℃ (2015/8/7)
82位  館_林  39.0℃ (2015/8/6)
82位  伊勢崎  39.0℃ (2014/8/5)
82位  上里見  39.0℃ (2011/6/24)
82位  桐_生  39.0℃ (2007/8/15)
82位  伊勢崎  39.0℃ (2000/9/2)
82位  前_橋  39.0℃ (1997/7/6)
82位  桐_生  39.0℃ (1987/7/24)

39℃以上は延べ96回にのぼる

56:名無しSUN
24/10/05 15:25:50.17 HF2z1f+M.net
【2位 新潟県】
TOP10平均:40.31℃
TOP20平均:40.00℃

01位  中_条  40.8℃ (2018/8/23)
02位  中_条  40.7℃ (2019/8/15)
03位  寺_泊  40.6℃ (2019/8/15)
04位  三_条  40.4℃ (2020/9/3)
04位  三_条  40.4℃ (2018/8/23)
06位  高_田  40.3℃ (2019/8/14)
07位  中_条  40.0℃ (2020/9/3)
07位  三_条  40.0℃ (2019/8/15)
07位  大_潟  40.0℃ (2018/8/23)
10位  新_潟  39.9℃ (2018/8/23)
10位  村_上  39.9℃ (2018/8/23)
12位  三_条  39.8℃ (2023/8/14)
12位  三_条  39.8℃ (2023/8/9)
14位  松_浜  39.7℃ (2023/8/9)
14位  大_潟  39.7℃ (2019/8/14)
16位  寺_泊  39.6℃ (2023/8/15)
16位  三_条  39.6℃ (2023/8/10)
16位  村_上  39.6℃ (2023/8/9)
16位  寺_泊  39.6℃ (2023/8/9)
16位  下_関  39.6℃ (2018/8/23)


2018~20が異常すぎたのか。
しばらくは2位安泰かと思われた新潟だが
5位との差も一気に縮まり、かろうじての銀メダル。

57:名無しSUN
24/10/05 15:28:39.40 HF2z1f+M.net
(新潟県 その2)
21位  寺_泊  39.5℃ (2023/8/14)
21位  高_田  39.5℃ (2023/8/14)
21位  大_潟  39.5℃ (2020/9/3)
21位  高_田  39.5℃ (1994/8/12)
21位  松_浜  39.5℃ (2018/8/23)
21位  大_潟  39.5℃ (2018/7/29)
21位  三_条  39.5℃ (2019/8/14)
21位  三_条  39.5℃ (2018/7/29)
29位  新_津  39.4℃ (2023/8/31)
29位  長_岡  39.4℃ (2023/8/15)
29位  寺_泊  39.4℃ (2018/7/29)
29位  長_岡  39.4℃ (2018/7/29)
29位  津_川  39.4℃ (1994/8/13)
34位  糸魚川  39.3℃ (2023/8/10)
34位  高_田  39.3℃ (2020/9/3)
34位  高_田  39.3℃ (1994/8/11)
34位  長_岡  39.3℃ (1994/8/13)
38位  高_田  39.2℃ (2023/8/9)
38位  新_津  39.2℃ (2021/8/6)
38位  新_潟  39.2℃ (2019/8/15)
38位  高_田  39.2℃ (2019/8/15)
38位  中_条  39.2℃ (2023/8/9)
38位  中_条  39.2℃ (2018/7/29)
44位  長_岡  39.1℃ (2023/8/9)
44位  新_潟  39.1℃ (2023/8/9)
44位  三_条  39.1℃ (2021/8/3)
44位  新_潟  39.1℃ (1909/8/6)
48位  長_岡  39.0℃ (2023/8/23)
48位  大_潟  39.0℃ (2023/8/15)
48位  大_潟  39.0℃ (2023/8/10)
48位  新_津  39.0℃ (2023/8/7)
48位  小_出  39.0℃ (2021/8/6)
48位  高_田  39.0℃ (2018/8/23)
48位  長_岡  39.0℃ (2018/8/23)

だがフェーンの時の新潟無双はいつも見ごたえがある。

58:名無しSUN
24/10/05 15:29:50.75 HF2z1f+M.net
【1位  岐阜県】
TOP10平均:40.72℃
TOP20平均:40.38℃
TOP30平均:40.17℃
TOP50平均:39.91℃

01位 美_濃_ 41.0℃ (2018/8/8)
01位 金_山_ 41.0℃ (2018/8/6)
03位 多治見_ 40.9℃ (2007/8/16)
04位 多治見_ 40.8℃ (2007/8/17)
05位 多治見_ 40.7℃ (2018/7/23)
05位 多治見_ 40.7℃ (2018/7/18)
07位 多治見_ 40.6℃ (2021/8/8)
07位 美_濃_ 40.6℃ (2018/7/18)
09位 金_山_ 40.5℃ (2018/8/8)
10位 多治見_ 40.4℃ (2018/8/6)
11位 美_濃_ 40.3℃ (2018/8/6)
11位 美_濃_ 40.3℃ (2018/8/3)
13位 多治見_ 40.2℃ (2018/8/2)
14位 美_濃_ 40.0℃ (2024/8/16)★
14位 多治見_ 40.0℃ (2022/7/1)
14位 美_濃_ 40.0℃ (2007/8/16)
17位 多治見_ 39.9℃ (2018/8/3)
17位 多治見_ 39.9℃ (2015/8/1)
17位 多治見_ 39.9℃ (2001/8/1)
20位 美_濃_ 39.8℃ (2018/8/2)
20位 美_濃_ 39.8℃ (2018/7/23)
20位 八_幡_ 39.8℃ (2018/7/22)
20位 岐_阜_ 39.8℃ (2007/8/16)
20位 八_幡_ 39.8℃ (2007/8/16)
20位 多治見_ 39.8℃ (1994/8/5)


知ってた。余裕の1位です。
2位のTOP10平均がTOP20平均にすら及んでいない。
2018年に稼いだ分で当分は首位を維持できそう。
ただ、主力の多治見に衰えが見え始めるなど不安材料もある。

59:名無しSUN
24/10/05 15:30:38.99 HF2z1f+M.net
(岐阜県 その2)
26位 美_濃_ 39.7℃ (2020/8/17)
26位 八_幡_ 39.7℃ (2018/8/5)
26位 美濃加茂 39.7℃ (2018/7/18)
26位 金_山_ 39.7℃ (2007/8/16)
26位 岐_阜_ 39.7℃ (2001/8/1)
26位 岐_阜_ 39.7℃ (1994/8/7)
26位 多治見_ 39.7℃ (1994/8/7)
26位 多治見_ 39.7℃ (1994/8/4)
34位 多治見_ 39.6℃ (2020/8/16)
34位 岐_阜_ 39.6℃ (2018/7/18)
34位 揖斐川_ 39.6℃ (2018/7/18)
34位 揖斐川_ 39.6℃ (2007/8/16)
34位 八_幡_ 39.6℃ (1994/8/8)
34位 美_濃_ 39.6℃ (1994/8/8)
40位 美_濃_ 39.5℃ (2018/8/5)
40位 多治見_ 39.5℃ (2013/8/11)
40位 美濃加茂 39.5℃ (1994/8/7)
43位 岐_阜_ 39.4℃ (2023/7/27)
43位 揖斐川_ 39.4℃ (2022/7/1)
43位 多治見_ 39.4℃ (2022/6/30)
43位 美_濃_ 39.4℃ (2021/8/8)
43位 美_濃_ 39.4℃ (2018/7/22)
43位 多治見_ 39.4℃ (2018/7/22)
43位 金_山_ 39.4℃ (2018/7/18)
43位 多治見_ 39.4℃ (2013/8/10)
43位 多治見_ 39.4℃ (2010/7/22)
43位 岐_阜_ 39.4℃ (1983/8/15)

60:名無しSUN
24/10/05 15:30:59.41 HF2z1f+M.net
(岐阜県 その3)
53位 多治見_ 39.3℃ (2024/8/16)★
53位 多治見_ 39.3℃ (2020/8/17)
53位 岐_阜_ 39.3℃ (2018/8/6)
53位 美_濃_ 39.3℃ (2018/7/24)
53位 揖斐川_ 39.3℃ (2018/7/22)
53位 揖斐川_ 39.3℃ (2018/7/16)
53位 多治見_ 39.3℃ (2014/7/25)
53位 多治見_ 39.3℃ (2013/8/22)
53位 多治見_ 39.3℃ (2013/8/12)
53位 八_幡_ 39.3℃ (1994/8/7)
53位 美_濃_ 39.3℃ (1994/8/7)
53位 美_濃_ 39.3℃ (1994/8/5)
65位 美_濃_ 39.2℃ (2024/8/17)★
65位 揖斐川_ 39.2℃ (2024/8/14)★
65位 美_濃_ 39.2℃ (2023/7/27)
65位 多治見_ 39.2℃ (2023/7/26)
65位 岐_阜_ 39.2℃ (2020/8/17)
65位 美濃加茂 39.2℃ (2018/8/6)
65位 金_山_ 39.2℃ (2018/8/5)
65位 中津川_ 39.2℃ (2018/7/23)
65位 多治見_ 39.2℃ (2015/8/2)

61:名無しSUN
24/10/05 15:32:45.08 HF2z1f+M.net
(岐阜県 その4)
74位 八_幡_ 39.1℃ (2023/8/12)
74位 岐_阜_ 39.1℃ (2023/7/26)
74位 八_幡_ 39.1℃ (2022/7/1)
74位 美_濃_ 39.1℃ (2022/7/1)
74位 美_濃_ 39.1℃ (2022/6/30)
74位 多治見_ 39.1℃ (2018/8/11)
74位 岐_阜_ 39.1℃ (2018/8/5)
74位 多治見_ 39.1℃ (2018/8/5)
74位 揖斐川_ 39.1℃ (2018/8/5)
74位 美濃加茂 39.1℃ (2018/8/3)
74位 揖斐川_ 39.1℃ (2018/8/2)
74位 八_幡_ 39.1℃ (2018/8/2)
74位 多治見_ 39.1℃ (2018/7/24)
74位 岐_阜_ 39.1℃ (2018/7/23)
74位 八_幡_ 39.1℃ (2018/7/18)
74位 八_幡_ 39.1℃ (2010/9/4)
74位 揖斐川_ 39.1℃ (2006/8/10)
74位 多治見_ 39.1℃ (2004/7/28)
74位 岐_阜_ 39.1℃ (1994/8/8)
93位 美濃加茂 39.0℃ (2024/8/16)★
93位 岐_阜_ 39.0℃ (2024/8/14)★
93位 岐_阜_ 39.0℃ (2024/8/13)★
93位 岐_阜_ 39.0℃ (2021/8/8)
93位 揖斐川_ 39.0℃ (2018/8/3)
93位 岐_阜_ 39.0℃ (2018/8/2)
93位 美濃加茂 39.0℃ (2018/7/23)
93位 多治見_ 39.0℃ (2018/7/16)
93位 岐_阜_ 39.0℃ (2018/7/16)
93位 多治見_ 39.0℃ (2008/7/26)
93位 美濃加茂 39.0℃ (2007/8/16)
93位 中津川_ 39.0℃ (2007/8/16)旧
93位 多治見_ 39.0℃ (2006/8/10)
93位 揖斐川_ 39.0℃ (1994/8/7)
93位 岐_阜_ 39.0℃ (1994/7/15)


39℃以上は107回。
今年は美濃が頑張ってたね。

62:名無しSUN
24/10/05 15:34:16.56 HF2z1f+M.net
ということで、最高気温編の発表は以上となります。

北海道の地方別を挟んで
最低気温の高い記録を近々更新予定。

63:名無しSUN
24/10/05 15:49:08.70 b+1TJXVF.net
岐阜ってなんでこんなに暑いの😣

64:名無しSUN
24/10/05 21:49:16.68 AG1w2Mit.net
今年も興味深いデータありがとうございます
>>63
西風で高温になるけど、風上の西側には高い山も無いし
琵琶湖や若狭湾といった水面も近い、なぜなんでしょう
中央高地を東風が吹いて山越えフェーンなら分かるのだけれども

65:名無しSUN
24/10/05 22:59:20.05 c3MTThBX.net
新潟のコメ作況指数が近年低迷するのは
フェーン現象の連発と夜間の高気温が原因って言われてるんだよね
2021年は96、昨年は95と冷夏年並みの不作で
いずれも夜間の異常な高気温が原因であった
昔の猛暑は夜間の気温が低かったから
高温障害が起きることはあまりなく、作況指数も102以上と豊作の年ばかりだった

66:名無しSUN
24/10/18 23:37:58.00 SvQdraEG.net
北海道地方別。正直ほとんど変わっとらん
【渡島地方】
TOP10平均:34.30℃
TOP20平均:34.00℃(+0.01)
01位  函_館  35.4℃ (2023/8/10)
02位  北_斗  34.5℃ (2023/8/24)
03位  函_館  34.4℃ (2023/8/24)
04位  松_前  34.2℃ (2023/8/24)
04位  北_斗  34.2℃ (2023/8/23)
04位  北_斗  34.2℃ (2023/8/10)
04位  木古内  34.2℃ (2023/7/29)
08位  木古内  34.1℃ (2010/8/6)
09位  木古内  33.9℃ (2023/8/26)
09位  木古内  33.9℃ (2023/8/4)
09位  函_館  33.9℃ (2021/8/7)
12位  北_斗  33.8℃ (2023/8/25)
12位  木古内  33.8℃ (2023/8/3)
14位  北_斗  33.7℃ (2024/8/24)★
14位  松_前  33.7℃ (2023/8/10)
16位  _森_  33.6℃ (2023/8/31)
16位  木古内  33.6℃ (2019/8/2)
16位  北_斗  33.6℃ (2019/7/31)
16位  函_館  33.6℃ (1999/8/4)
16位  函_館  33.6℃ (1876/7/29)
地方別最下位は変わらずだが、TOP20平均は34℃に乗った。

67:名無しSUN
24/10/18 23:38:16.61 SvQdraEG.net
【胆振地方】 
TOP10平均:34.47℃(+0.03)
TOP20平均:34.15℃(+0.03)
01位  苫小牧  35.5℃ (2007/8/15)
02位  穂_別  34.8℃ (2023/8/25)
02位  穂_別  34.8℃ (2023/8/24)
04位  厚_真  34.4℃ (2024/8/12)★
04位  穂_別  34.4℃ (2023/8/23)
06位  穂_別  34.3℃ (2007/8/13)
07位  穂_別  34.2℃ (2007/8/14)
08位  穂_別  34.1℃ (2021/8/6)
08位  厚_真  34.1℃ (2021/8/6)
08位  厚_真  34.1℃ (2021/7/28)
08位  厚_真  34.1℃ (2021/7/27)
08位  厚_真  34.1℃ (2007/8/15)
13位  穂_別  34.0℃ (2021/7/19)
14位  苫小牧  33.8℃ (2022/7/31)
14位  苫小牧  33.8℃ (2021/8/1)
16位  穂_別  33.7℃ (2024/8/12)★
16位  穂_別  33.7℃ (2021/7/31)
16位  穂_別  33.7℃ (2021/7/28)
16位  厚_真  33.7℃ (2021/7/19)
16位  穂_別  33.7℃ (2017/7/9)
16位  穂_別  33.7℃ (2007/8/15)
16位  穂_別  33.7℃ (1978/8/3)

長沼に近い厚真や穂別でランクインがあった。

68:名無しSUN
24/10/18 23:39:00.13 SvQdraEG.net
【檜山地方】
TOP10平均:34.55℃
TOP20平均:34.34℃
01位  鶉_  35.0℃ (2023/8/10)
02位  今金  34.8℃ (2006/8/9)
03位  鶉_  34.7℃ (2021/8/7)
04位  江差  34.6℃ (2023/8/31)
05位  今金  34.5℃ (2023/8/23)
05位  鶉_  34.5℃ (2000/7/31)
07位  今金  34.4℃ (1999/8/10)
07位  江差  34.4℃ (1999/8/4)
09位  江差  34.3℃ (2023/8/24)
09位  鶉_  34.3℃ (2023/8/10)
09位  鶉_  34.3℃ (2021/8/6)
09位  今金  34.3℃ (1994/8/10)
13位  今金  34.2℃ (2007/8/14)
13位  今金  34.2℃ (1999/8/8)
13位  鶉_  34.2℃ (1999/8/8)
13位  鶉_  34.2℃ (1978/8/3)
17位  鶉_  34.1℃ (1999/8/11)
18位  鶉_  34.0℃ (2023/8/23)
18位  江差  34.0℃ (2000/7/30)
20位  今金  33.8℃ (2021/7/27)
20位  鶉_  33.8℃ (2021/7/27)
20位  鶉_  33.8℃ (2019/9/8)
20位  江差  33.8℃ (2000/7/31)
20位  江差  33.8℃ (1978/8/3)

鶉の唯一の猛暑日が光る。

69:名無しSUN
24/10/18 23:39:34.09 SvQdraEG.net
【後志地方】
TOP10平均:35.07℃
TOP20平均:34.79℃
01位  小_樽  36.2℃ (2021/7/28)
02位  蘭_越  35.4℃ (2023/8/23)
03位  美_国  35.2℃ (2023/8/31)
04位  共_和  35.0℃ (2023/8/10)
05位  小_樽  34.9℃ (2023/8/31)
05位  小_樽  34.9℃ (2000/8/1)
05位  余_市  34.9℃ (1984/8/16)
08位  蘭_越  34.8℃ (2023/8/25)
09位  共_和  34.7℃ (2021/8/7)
09位  共_和  34.7℃ (2021/7/28)
09位  小_樽  34.7℃ (1978/8/3)
12位  倶知安  34.6℃ (2023/8/23)
12位  余_市  34.6℃ (2000/7/31)
14位  喜茂別  34.5℃ (2023/8/25)
14位  黒松内  34.5℃ (2021/7/18)
14位  余_市  34.5℃ (2019/5/26)
17位  余_市  34.4℃ (2023/8/24)
17位  余_市  34.4℃ (2023/8/23)
17位  倶知安  34.4℃ (2021/8/6)
17位  蘭_越  34.4℃ (2021/8/3)
17位  倶知安  34.4℃ (1999/8/8)
17位  蘭_越  34.4℃ (1994/8/7)
17位  小_樽  34.4℃ (1999/8/3)

美国、余市よりも高温になることが珍しい
小樽が地方極値を持つ

70:名無しSUN
24/10/18 23:39:47.16 SvQdraEG.net
【宗谷地方】
TOP10平均:35.22℃
TOP20平均:34.78℃
01位  中頓別_  35.8℃ (2021/8/7)
01位  中頓別_  35.8℃ (2021/7/28)
03位  歌_登_  35.4℃ (1989/7/26)
04位  中頓別_  35.3℃ (2021/7/25)
05位  歌_登_  35.2℃ (2021/8/7)
06位  歌_登_  35.1℃ (2023/8/23)
07位  中頓別_  35.0℃ (2018/7/29)
07位  北見枝幸  35.0℃ (2000/7/31)
09位  歌_登_  34.9℃ (1989/7/25)
10位  歌_登_  34.7℃ (2018/7/30)
11位  中頓別_  34.6℃ (2021/7/29)
11位  中頓別_  34.6℃ (2021/7/26)
11位  北見枝幸  34.6℃ (2000/8/1)
14位  歌_登_  34.5℃ (1989/7/27)
15位  中頓別_  34.4℃ (2021/7/30)
15位  歌_登_  34.4℃ (2000/8/1)
17位  中頓別_  34.2℃ (2023/8/23)
17位  中頓別_  34.2℃ (2021/8/6)
17位  中頓別_  34.2℃ (2021/7/27)
20位  北見枝幸  34.1℃ (2023/8/31)
20位  中頓別_  34.1℃ (2023/8/24)
20位  歌_登_  34.1℃ (2021/7/30)
20位  北見枝幸  34.1℃ (2018/7/30)
20位  中頓別_  34.1℃ (1989/7/27)

猛暑日の北限は中頓別。
歌登との2強体制は冬の最低気温でも同じ

71:名無しSUN
24/10/18 23:40:03.53 SvQdraEG.net
【日高地方】
TOP10平均:35.44℃
TOP20平均:35.12℃
01位  新_和  36.0℃ (2007/8/13)
02位  新_和  35.8℃ (2023/8/25)
02位  日_高  35.8℃ (2021/7/31)
04位  日_高  35.5℃ (2021/7/19)
04位  日_高  35.5℃ (1978/8/3)
06位  日_高  35.2℃ (2023/8/25)
06位  新_和  35.2℃ (2023/8/24)
06位  日_高  35.2℃ (2007/8/13)
09位  日_高  35.1℃ (2023/8/23)
09位  新_和  35.1℃ (2021/8/4)
11位  新_和  35.0℃ (2021/8/3)
11位  新_和  35.0℃ (2021/7/27)
13位  新_和  34.9℃ (2023/8/23)
14位  新_和  34.8℃ (2021/7/28)
14位  新_和  34.8℃ (1994/8/10)
16位  日_高  34.7℃ (2023/8/24)
16位  新_和  34.7℃ (2023/8/12)
16位  新_和  34.7℃ (2021/8/1)
16位  新_和  34.7℃ (2021/7/20)
20位  日_高  34.6℃ (2021/8/7)
20位  新_和  34.6℃ (2021/8/6)
20位  日_高  34.6℃ (2021/8/6)
20位  日_高  34.6℃ (1999/8/4)

新和と日高の2強。
どちらも内陸の観測点です

72:名無しSUN
24/10/18 23:40:20.17 SvQdraEG.net
【根室地方】
TOP10平均:35.62℃
TOP20平均:35.15℃
01位 根室中標津  36.8℃ (2019/5/26)
02位  別_海_  36.6℃ (2019/5/26)
03位  中標津_  36.5℃ (2019/5/26)
04位  別_海_  35.4℃ (1983/8/6)
05位  上標津_  35.2℃ (2019/5/26)
05位  上標津_  35.2℃ (2017/7/15)
05位  中標津_  35.2℃ (2017/7/15)
05位  中標津_  35.2℃ (2007/8/15)
09位  別_海_  35.1℃ (2017/7/15)
10位 根室中標津  35.0℃ (2017/7/15)
10位  標_津_  35.0℃ (2010/8/6)
12位  別_海_  34.9℃ (2015/8/5)
12位  厚_床_  34.9℃ (2015/8/5)
14位  別_海_  34.7℃ (2010/6/26)
14位 根室中標津  34.7℃ (2007/8/15)
16位  標_津_  34.6℃ (2020/8/11)
16位  中標津_  34.6℃ (2010/6/26)
18位  標_津_  34.5℃ (2015/8/5)
18位  計根別_  34.5℃ (1999/8/9)旧
20位 根室中標津  34.4℃ (2024/7/23)★
20位  別_海_  34.4℃ (2007/8/15)

標津だらけの根室地方。
20位だけランキングに入るも平均値の変動は無し

73:名無しSUN
24/10/18 23:40:35.18 SvQdraEG.net
【釧路地方】
TOP10平均:35.69℃
TOP20平均:35.37℃
01位  中徹別_  36.1℃ (2019/5/26)
01位  中徹別_  36.1℃ (1994/8/8)
03位  川_湯_  36.0℃ (2019/5/26)
04位  中徹別_  35.7℃ (2023/7/26)
04位  弟子屈_  35.7℃ (2019/5/26)
06位  鶴_丘_  35.6℃ (2007/8/15)
07位  阿寒湖畔  35.5℃ (2019/5/26)
07位  榊_町_  35.5℃ (2010/8/7)
07位  白_糠_  35.5℃ (2007/8/15)
10位  中徹別_  35.4℃ (2007/8/15)
11位  中徹別_  35.3℃ (2017/7/15)
12位  榊_町_  35.2℃ (2019/5/26)
13位  標_茶_  35.1℃ (2023/8/25)
13位  鶴_居_  35.1℃ (2010/8/7)
13位  鶴_居_  35.1℃ (1994/8/8)
16位  川_湯_  35.0℃ (2021/7/18)
16位  鶴_居_  35.0℃ (2019/5/26)
18位  中徹別_  34.9℃ (2023/7/25)
18位  中徹別_  34.9℃ (1994/8/7)
18位  阿寒湖畔  34.9℃ (2017/7/15)

各年でランキングが動く釧路地方。
釧路市郊外とその周辺が数多くランクイン。

74:名無しSUN
24/10/18 23:42:20.85 SvQdraEG.net
【石狩地方】
TOP10平均:36.09℃
TOP20平均:35.73℃
01位  山_口  37.1℃ (2021/7/28)
02位  札_幌  36.3℃ (2023/8/23)
03位  札_幌  36.2℃ (1994/8/7)
04位  厚_田  36.1℃ (2021/7/28)
05位  山_口  36.0℃ (2021/8/3)
05位  札_幌  36.0℃ (2000/7/31)
07位  札_幌  35.9℃ (2000/8/1)
07位  山_口  35.9℃ (1994/8/7) 
09位  札_幌  35.8℃ (1943/7/21)
10位  札_幌  35.6℃ (2023/8/26)
10位  江_別  35.6℃ (2021/7/31)
12位  新篠津  35.5℃ (2023/8/25)
12位  江_別  35.5℃ (2021/7/28)
12位  札_幌  35.5℃ (1924/7/11)
15位  石_狩  35.4℃ (2021/7/28)
16位  新篠津  35.3℃ (2023/8/23)
16位  石_狩  35.3℃ (2021/8/6)
18位  厚_田  35.2℃ (2023/8/23)
18位  厚_田  35.2℃ (2021/8/7)
18位  札_幌  35.2℃ (1999/8/8)
18位  札_幌  35.2℃ (1978/8/3)

札幌市内のTOP3
2021/7/28と2023/8/23は石狩地方にとって伝説の日

75:名無しSUN
24/10/18 23:42:42.35 SvQdraEG.net
【留萌地方】
TOP10平均:36.23℃
TOP20平均:35.73℃(+0.03)
01位  達_布  38.7℃ (2021/8/7)
02位  達_布  36.5℃ (2021/7/29)
03位  達_布  36.3℃ (2021/7/30)
04位  達_布  36.2℃ (2021/7/27)
05位  達_布  36.1℃ (2021/8/1)
06位  幌_糠  35.9℃ (2021/8/7)
07位  達_布  35.8℃ (2021/7/31)
08位  留_萌  35.6℃ (2021/8/1)
08位  達_布  35.6℃ (2021/7/28)
08位  達_布  35.6℃ (2021/7/26)
11位  達_布  35.5℃ (2021/8/6)
11位  幌_糠  35.5℃ (2021/8/1)
13位  達_布  35.4℃ (2024/8/12)★
13位  達_布  35.4℃ (2023/8/23)
15位  幌_糠  35.3℃ (2021/7/28)
15位  達_布  35.3℃ (2021/7/25)
17位  達_布  35.0℃ (2024/8/13)★
17位  達_布  35.0℃ (2018/7/29)
17位  留_萌  35.0℃ (1978/8/3)
20位  達_布  34.9℃ (2023/8/24)
20位  達_布  34.9℃ (1989/8/7)

達布1強体制が築かれる。
2年連続の猛暑日を観測。

76:名無しSUN
24/10/18 23:43:14.87 SvQdraEG.net
【空知地方】
TOP10平均:36.56℃(+0.02)
TOP20平均:36.26℃(+0.03)
01位  芦_別_  37.2℃ (2021/7/31)
02位  石狩沼田  36.9℃ (2021/8/7)
03位  空知吉野  36.8℃ (2021/8/7)
04位  芦_別_  36.7℃ (2021/8/7)
05位  石狩沼田  36.5℃ (2021/7/27)
06位  芦_別_  36.4℃ (2000/8/1)
07位  長_沼_  36.3℃ (2024/8/12)★
07位  空知吉野  36.3℃ (2021/7/31)
07位  月_形_  36.3℃ (2021/7/31)
10位  石狩沼田  36.2℃ (2021/8/6)
11位  深_川_  36.1℃ (2021/8/6)
11位  月_形_  36.1℃ (2021/7/28)
13位  月_形_  36.0℃ (2023/8/23)
13位  空知吉野  36.0℃ (2021/8/6)
13位  空知吉野  36.0℃ (2021/7/28)
13位  滝_川_  36.0℃ (2021/7/28)
17位  芦_別_  35.9℃ (2021/8/3)
18位  石狩沼田  35.8℃ (2023/8/24)
18位  深_川_  35.8℃ (2021/7/28)
18位  石狩沼田  35.8℃ (2021/7/28)
18位  空知吉野  35.8℃ (2021/7/27)
謎のニュースター、長沼がTOP10入り

77:名無しSUN
24/10/18 23:43:33.29 SvQdraEG.net
【上川地方】
TOP10平均:37.72℃
TOP20平均:37.35℃
01位  富良野_  38.5℃ (2021/8/7)
02位  江丹別_  38.4℃ (2021/7/31)
03位  旭_川_  37.9℃ (2021/8/7)
04位  江丹別_  37.7℃ (2021/8/7)
05位  旭_川_  37.6℃ (2021/7/31)
05位  江丹別_  37.6℃ (2021/7/28)
07位  上富良野  37.5℃ (2021/8/7)
08位  麓_郷_  37.4℃ (2021/8/7)
09位  幌加内_  37.3℃ (2021/7/28)
09位  下_川_  37.3℃ (2021/7/28)
11位  朝_日_  37.2℃ (2021/8/7)
11位  上富良野  37.2℃ (2021/7/31)
13位  美_瑛_  37.1℃ (2021/8/7)
14位  士_別_  37.0℃ (2021/8/7)
14位  東_川_  37.0℃ (2021/8/6)
16位  比_布_  36.9℃ (2021/8/7)
16位  朝_日_  36.9℃ (2021/7/28)
16位  江丹別_  36.9℃ (2021/7/27)
19位  和_寒_  36.8℃ (2021/8/7)
19位  上富良野  36.8℃ (2014/6/4)

2021年はパーフェクトまであと少しだった。
低温のエース江丹別は高温でもまたエース。

78:名無しSUN
24/10/18 23:43:49.05 SvQdraEG.net
【網走・北見・紋別地方】
TOP10平均:37.99℃
TOP20平均:37.61℃
01位  佐呂間_  39.5℃ (2019/5/26)
02位  湧_別_  38.5℃ (2019/5/26)
03位  北_見_  38.1℃ (2019/5/26)
04位  津_別_  38.0℃ (2019/5/26)
05位  遠_軽_  37.7℃ (2019/5/26)
05位  女満別_  37.7℃ (2019/5/26)
05位  津_別_  37.7℃ (1994/8/7)
05位  滝_上_  37.7℃ (1978/8/3)
09位  網_走_  37.6℃ (1994/8/7)
10位  境_野_  37.4℃ (2021/7/18)
10位  境_野_  37.4℃ (2019/5/26) 
10位  美_幌_  37.4℃ (2019/5/26)
10位  津_別_  37.4℃ (2000/8/1)
14位  北_見_  37.2℃ (2021/7/18)
14位  紋別小向  37.2℃ (2019/5/26)
14位  北_見_  37.2℃ (2014/6/3)
14位  美_幌_  37.2℃ (2014/6/3)
18位  斜_里_  37.1℃ (2023/8/26)
18位  北_見_  37.1℃ (2023/8/24)
18位  北_見_  37.1℃ (2023/8/23)
18位  津_別_  37.1℃ (2021/7/18)
18位  北_見_  37.1℃ (2010/8/6)

意外と佐呂間や湧別のランクインは1度のみ
常連は津別、北見、境野

79:名無しSUN
24/10/18 23:44:45.02 SvQdraEG.net
【十勝地方】
TOP10平均:38.22℃
TOP20平均:37.78℃
01位  帯_広  38.8℃ (2019/5/26)
01位  足_寄  38.8℃ (2019/5/26)
01位  池_田  38.8℃ (2019/5/26)
04位  糠_内  38.4℃ (2019/5/26)
05位  芽_室  38.1℃ (2019/5/26)
06位  更_別  38.0℃ (2019/5/26)
07位  浦_幌  37.9℃ (2019/5/26)
08位  陸_別  37.8℃ (2019/5/26)
08位  帯広泉  37.8℃ (2019/5/26)
08位  駒_場  37.8℃ (2014/6/3)
08位  帯_広  37.8℃ (1924/7/12)
12位  駒_場  37.7℃ (2019/5/26)
13位  足_寄  37.5℃ (2021/7/18)
14位  池_田  37.4℃ (2021/7/18)
14位  帯_広  37.4℃ (1976/7/26)
16位  本_別  37.2℃ (2019/5/26)
17位  帯_広  37.1℃ (2021/7/18)
17位  本_別  37.1℃ (2021/7/18)
17位  帯_広  37.1℃ (2017/7/15)
17位  更_別  37.1℃ (2015/8/5)
17位  池_田  37.1℃ (2015/8/5)
17位  足_寄  37.1℃ (2010/6/26)
地方別でみると十勝が頭一つ抜けている
当分更新され無さそうな2019の壁
8月の記録が少ないのもポイント

最低気温の高い記録は
明日更新予定

80:名無しSUN
24/10/19 15:17:56.75 ujZjuiyj.net
【第2回】最低気温の高い記録だけで寝苦しい都道府県を調べた
観測環境や観測年数は考慮せず
単純に各都道府県内の歴代高温順トップの平均値を求めて
1位~47位までまとめてみた
・集計地点は重複あり。
・「★」=今年の記録 「旧」=統計切断されている記録(離れた場所への移転による)
※「非公式の10分値(1994-2001)」は不採用。
・順位は歴代TOP10平均により決定。同値の場合はTOP20平均の高い方が上の順位。
それも同値の場合は、2024年に更新があるかどうか、どちらもある場合は1位の値の高さで順位を決定。
【47位 長野県】
TOP10平均:26.88℃
TOP20平均:26.55℃
01位 長_野 27.6℃ (2019/8/15)
02位 長_野 27.2℃ (2019/8/14)
03位 長_野 27.1℃ (2020/9/3)
04位 長_野 27.0℃ (2023/8/23)
04位 長_野 27.0℃ (1990/8/22)
06位 長_野 26.7℃ (2023/8/10)
07位 長_野 26.6℃ (2023/8/9)
07位 長_野 26.6℃ (1954/9/14)
09位 長_野 26.5℃ (2021/8/3)
09位 長_野 26.5℃ (1990/8/23)
11位 長_野 26.4℃ (2019/8/12)
12位 長_野 26.3℃ (1978/8/3)
12位 長_野 26.3℃ (1962/8/23)
12位 長_野 26.3℃ (1942/8/28)
15位 長_野 26.2℃ (2019/8/5)
15位 飯_山 26.2℃ (1990/8/23)
15位 上_田 26.2℃ (1990/8/22)
15位 長_野 26.2℃ (1971/8/5)
19位 長_野 26.1℃ (2006/8/20)
20位 長_野 25.9℃ (2023/8/24)
20位 長_野 25.9℃ (2023/8/15)
20位 長_野 25.9℃ (2010/8/6)
20位 松_本 25.9℃ (2000/7/23)
20位 上_田 25.9℃ (1990/8/23)
20位 長_野 25.9℃ (1906/7/26)

長野県が47位キープ。
長野市が上位独占
今年の更新は無く、やはり標高は正義。

81:名無しSUN
24/10/19 15:18:12.76 ujZjuiyj.net
【46位 岩手県】
TOP10平均:26.89℃
TOP20平均:26.70℃
01位 大船渡 27.2℃ (2018/7/22)
02位 一_関 27.1℃ (2023/8/23)
03位 大_迫 27.0℃ (2023/7/18)
04位 北_上 26.9℃ (2023/8/23)
04位 大船渡 26.9℃ (1994/8/3)
06位 江_刺 26.8℃ (2023/8/23)
06位 釜_石 26.8℃ (2023/8/7)
06位 釜_石 26.8℃ (2023/8/5)
09位 一_関 26.7℃ (2023/8/24)
09位 大船渡 26.7℃ (2023/8/16)
11位 盛_岡 26.6℃ (2023/8/25)
11位 盛_岡 26.6℃ (2023/8/24)
11位 釜_石 26.6℃ (1994/8/3)
14位 釜_石 26.5℃ (2023/8/24)
14位 江_刺 26.5℃ (2023/8/24)
14位 大船渡 26.5℃ (2023/8/23)
14位 江_刺 26.5℃ (2023/8/17)
18位 釜_石 26.4℃ (2023/8/23)
18位 北_上 26.4℃ (2023/8/16)
18位 江_刺 26.4℃ (2023/8/9)

最低気温の部門でも今年はお休み。
去年の記録がほとんどである。
沿岸部と内陸がバランスよくランクインするのも特徴

82:名無しSUN
24/10/19 15:18:30.92 ujZjuiyj.net
【45位 山梨県】
TOP10平均:27.08℃
TOP20平均:26.93℃
01位 甲_府 27.4℃ (2013/8/11)
02位 甲_府 27.3℃ (2018/7/16)
03位 甲_府 27.2℃ (2024/8/19)★
03位 甲_府 27.2℃ (2024/8/3)★
05位 甲_府 27.0℃ (2024/8/13)★
05位 甲_府 27.0℃ (2020/8/12)
05位 甲_府 27.0℃ (1994/8/2)
08位 甲_府 26.9℃ (2024/8/18)★
08位 甲_府 26.9℃ (2018/8/10)
08位 甲_府 26.9℃ (2018/7/19)
08位 甲_府 26.9℃ (2018/7/17)
12位 甲_府 26.8℃ (2024/7/29)★
12位 甲_府 26.8℃ (2020/8/17)
12位 南_部 26.8℃ (2020/8/17)
12位 甲_府 26.8℃ (2018/8/5)
12位 南_部 26.8℃ (2018/8/5)
17位 甲_府 26.7℃ (2024/8/5)★
17位 甲_府 26.7℃ (2018/8/4)
17位 甲_府 26.7℃ (2018/7/22)
17位 甲_府 26.7℃ (2018/7/21)

ここから今年の更新が出てくる。
今年7月上旬の熱波は入らず、8月の台風絡みの記録が目立つ。

83:名無しSUN
24/10/19 15:18:55.23 ujZjuiyj.net
【44位 宮城県】↓1
TOP10平均:27.21℃
TOP20平均:27.02℃
01位 仙_台 27.5℃ (2024/7/30)★
01位 女_川 27.5℃ (2023/8/23)
03位 石_巻 27.4℃ (2023/8/23)
03位 仙_台 27.4℃ (2001/7/24)
05位 石_巻 27.2℃ (2023/8/22)
06位 名_取 27.1℃ (2024/7/30)★
06位 仙_台 27.1℃ (2011/8/11)
08位 米_山 27.0℃ (2023/8/23)
08位 石_巻 27.0℃ (2023/8/16)
10位 女_川 26.9℃ (2023/8/24)
10位 鹿島台 26.9℃ (2023/8/23)
10位 仙_台 26.9℃ (2023/8/18)
10位 鹿島台 26.9℃ (2023/8/16)
14位 石_巻 26.8℃ (2023/8/19)
14位 女_川 26.8℃ (2023/8/9)
14位 鹿島台 26.8℃ (2023/8/9)
14位 仙_台 26.8℃ (2023/7/31)
14位 石_巻 26.8℃ (2007/8/16)
14位 丸_森 26.8℃ (1990/8/23)
20位 米_山 26.7℃ (2023/8/16)
20位 志津川 26.7℃ (2011/8/11)
20位 仙_台 26.7℃ (2007/8/16)

宮城は仙台が極値更新していて、県極値にも並んでいた。
7月30日と言えば例の日の翌日。
県中部まで影響を受けていたことが分かる。

84:名無しSUN
24/10/19 15:19:13.16 ujZjuiyj.net
【43位 北海道】↓3
TOP10平均:27.26℃
TOP20平均:26.91℃
01位 紋_別_ 28.1℃ (1994/8/7)
02位 宇登呂_ 27.6℃ (1999/8/1)
03位 増_毛_ 27.5℃ (1994/8/7)
04位 札_幌_ 27.4℃ (2019/7/30)
05位 興_部_ 27.3℃ (1994/8/7)
06位 滝_上_ 27.2℃ (1994/8/7)
07位 紋_別_ 27.0℃ (1960/8/9)
08位 奥_尻_ 26.9℃ (2023/8/25)
08位 広_尾_ 26.9℃ (1960/8/9)
10位 札_幌_ 26.7℃ (2023/8/26)
10位 余_市_ 26.7℃ (1994/8/7)
10位 歌_登_ 26.7℃ (1994/8/7)
13位 八_雲_ 26.6℃ (2023/7/30)
13位 松_前_ 26.6℃ (2023/8/25)
13位 美_国_ 26.6℃ (1994/8/7)
13位 雄_武_ 26.6℃ (1994/8/7)
17位 松_前_ 26.5℃ (2023/8/24)
18位 米_岡_ 26.4℃ (2023/8/25)
18位 奥_尻_ 26.4℃ (2023/8/24)
18位 松_前_ 26.4℃ (2023/8/4)
18位 網_走_ 26.4℃ (1999/8/1)
18位 北見枝幸 26.4℃ (1994/8/7)

昨年の熱帯夜祭りでもTOP3は更新されなかった。
日本全国が暖かい空気に覆われた1994年8月7日が
この先何年残り続けるか。
基本的に沿岸部のフェーンが並ぶ中、ヒートアイランドの札幌が孤軍奮闘。

85:名無しSUN
24/10/19 15:19:40.97 ujZjuiyj.net
【42位 青森県】
TOP10平均:27.26℃
TOP20平均:26.91℃
01位 深_浦_ 27.9℃ (1955/8/30)
02位 青_森_ 27.8℃ (2024/8/23)★
03位 青_森_ 27.7℃ (2013/8/18)
04位 八_戸_ 27.5℃ (2023/8/24)
04位 青_森_ 27.5℃ (2023/8/4)
06位 三_沢_ 27.0℃ (2023/8/24)
07位 青_森_ 26.9℃ (2024/7/23)★
08位 八_戸_ 26.8℃ (2023/8/25)
08位 八_戸_ 26.8℃ (2023/8/23)
10位 八_戸_ 26.7℃ (2023/8/10)
10位 深_浦_ 26.7℃ (2023/8/3)
10位 青_森_ 26.7℃ (2019/7/31)
10位 三_沢_ 26.7℃ (1994/8/12)
14位 鯵ヶ沢_ 26.6℃ (1996/7/30)
15位 八_戸_ 26.5℃ (2023/8/9)
15位 深_浦_ 26.5℃ (2023/8/4)
15位 八_戸_ 26.5℃ (2011/8/11)
15位 市_浦_ 26.5℃ (2010/8/7)
15位 野辺地_ 26.5℃ (1995/7/30)旧
20位 青_森_ 26.4℃ (2023/8/24)
20位 五所川原 26.4℃ (2023/8/24)
20位 脇野沢_ 26.4℃ (2010/8/7)
今年更新があったため、北海道を抜いた。
青森市としても11年ぶりに極値を塗り替えていた。
深浦の高極は最高気温37.9℃、最低気温が27.9℃と美しい。

86:名無しSUN
24/10/19 15:20:00.09 ujZjuiyj.net
【41位 栃木県】↑3
TOP10平均:27.32℃
TOP20平均:27.06℃
01位 佐_野 28.2℃ (2024/8/13)★
02位 佐_野 28.1℃ (2024/7/30)★
03位 佐_野 27.5℃ (1996/8/15)
04位 佐_野 27.3℃ (2023/8/6)
04位 佐_野 27.3℃ (2020/8/16)
06位 佐_野 27.2℃ (2022/8/11)
07位 小_山 26.9℃ (2024/8/13)★
07位 佐_野 26.9℃ (2023/8/31)
07位 佐_野 26.9℃ (2022/7/26)
07位 小_山 26.9℃ (2019/8/6)
07位 小_山 26.9℃ (1996/8/15)
12位 佐_野 26.8℃ (2024/8/6)★
12位 小_山 26.8℃ (2024/7/8)★
12位 佐_野 26.8℃ (2023/8/23)
12位 小_山 26.8℃ (2022/8/3)
12位 小_山 26.8℃ (2020/8/16)
12位 佐_野 26.8℃ (2020/9/3)
12位 佐_野 26.8℃ (2019/8/6)
19位 佐_野 26.7℃ (2020/8/28)
19位 佐_野 26.7℃ (2020/8/12)
19位 佐_野 26.7℃ (2019/8/8)

佐野の強さは相変わらず。
北日本勢を追い抜いて順位が3つ上昇。

87:名無しSUN
24/10/19 15:20:30.91 ujZjuiyj.net
【40位 奈良県】↓1
TOP10平均:27.33℃
TOP20平均:27.15℃
01位 奈_良 27.8℃ (2019/8/13)
02位 奈_良 27.6℃ (2020/8/11)
03位 奈_良 27.5℃ (2017/8/25)
04位 奈_良 27.4℃ (2018/7/20)
05位 奈_良 27.3℃ (2022/8/14)
05位 奈_良 27.3℃ (2020/8/12)
05位 奈_良 27.3℃ (2019/8/14)
08位 奈_良 27.1℃ (2024/8/3)★
09位 奈_良 27.0℃ (2024/7/30)★
09位 奈_良 27.0℃ (2024/7/28)★
09位 奈_良 27.0℃ (2024/7/20)★
09位 奈_良 27.0℃ (2024/7/6)★
09位 奈_良 27.0℃ (2024/7/5)★
09位 奈_良 27.0℃ (2023/8/21)
09位 奈_良 27.0℃ (2023/8/10)
09位 奈_良 27.0℃ (1997/8/10)
17位 奈_良 26.9℃ (2024/9/18)★
17位 奈_良 26.9℃ (2024/7/8)★
17位 奈_良 26.9℃ (2023/8/8)
17位 奈_良 26.9℃ (2018/7/17)
17位 奈_良 26.9℃ (2000/7/22)

ALL奈良
さすがの内陸県で、西日本で最も低い順位。

88:名無しSUN
24/10/19 15:20:45.86 ujZjuiyj.net
【39位 福島県】↑2
TOP10平均:27.38℃
TOP20平均:27.20℃
01位 小名浜 27.9℃ (2024/7/29)★
02位 福_島 27.7℃ (1978/8/3)
03位 梁_川 27.5℃ (2024/7/29)★
04位 小名浜 27.4℃ (2024/7/30)★
05位 福_島 27.3℃ (2023/7/31)
05位 福_島 27.3℃ (1990/8/22)
05位 梁_川 27.3℃ (1978/8/3)
08位 福_島 27.2℃ (2023/8/7)
09位 若_松 27.1℃ (2019/8/14)
09位 福_島 27.1℃ (1990/8/23)
09位 福_島 27.1℃ (1984/8/22)
12位 福_島 27.0℃ (2024/8/24)★
12位 福_島 27.0℃ (2023/8/24)
12位 福_島 27.0℃ (2020/8/29)
12位 福_島 27.0℃ (2010/8/6)
12位 福_島 27.0℃ (2010/8/2)
12位 小名浜 27.0℃ (2007/8/16)
12位 梁_川 27.0℃ (1984/8/22)
12位 福_島 27.0℃ (1969/8/4)
12位 福_島 27.0℃ (1962/8/4)

今年は小名浜の活躍が目立った。
福島県においても今年から沿岸部が極値持ちに。

89:名無しSUN
24/10/19 15:21:51.87 ujZjuiyj.net
【38位 茨城県】
TOP10平均:27.73℃
TOP20平均:27.53℃
01位 古_河 28.4℃ (1996/8/15)
02位 土_浦 28.0℃ (2024/7/29)★
03位 土_浦 27.8℃ (2024/8/12)★
04位 日_立 27.7℃ (2018/8/5)
05位 水_戸 27.6℃ (2019/8/16)
05位 土_浦 27.6℃ (2019/8/16)
05位 古_河 27.6℃ (2019/8/6)
05位 古_河 27.6℃ (2007/8/16)
09位 古_河 27.5℃ (2024/8/12)★
09位 古_河 27.5℃ (2024/7/8)★
11位 鹿_嶋 27.4℃ (2020/9/3)
11位 土_浦 27.4℃ (2020/8/16)
13位 鹿_嶋 27.3℃ (2024/8/13)★
13位 鹿_嶋 27.3℃ (2024/7/29)★
13位 土_浦 27.3℃ (2022/8/9)
13位 土_浦 27.3℃ (2022/8/2)
13位 つくば_ 27.3℃ (2019/8/16)
13位 鹿_嶋 27.3℃ (2019/8/16)
13位 鹿_嶋 27.3℃ (2019/8/15)
13位 古_河 27.3℃ (2001/7/13)
13位 土_浦 27.3℃ (1994/8/4)
13位 笠_間 27.3℃ (1978/8/3)

上とも下とも差が開いている38位。
最低気温の分野でも古河が強い

90:名無しSUN
24/10/19 15:22:10.86 ujZjuiyj.net
【37位 滋賀県】
TOP10平均:27.92℃
TOP20平均:27.77℃
01位 彦_根 28.3℃ (2000/7/31)
02位 彦_根 28.2℃ (2020/8/11)
03位 彦_根 28.1℃ (2024/8/5)★
04位 彦_根 27.9℃ (2024/7/28)★
04位 彦_根 27.9℃ (2020/8/20)
06位 大_津 27.8℃ (2024/9/19)★
06位 大_津 27.8℃ (2017/8/25)
06位 南小松 27.8℃ (1994/8/2)
09位 彦_根 27.7℃ (2022/8/11)
09位 大_津 27.7℃ (2019/8/13)
09位 彦_根 27.7℃ (1994/8/3)
09位 今_津 27.7℃ (2019/8/6)
13位 彦_根 27.6℃ (2024/7/30)★
13位 彦_根 27.6℃ (2020/8/16)
13位 彦_根 27.6℃ (2019/8/3)
13位 彦_根 27.6℃ (2015/8/3)
13位 彦_根 27.6℃ (2010/8/3)
18位 彦_根 27.5℃ (2024/8/23)★
18位 彦_根 27.5℃ (2024/8/4)★
18位 彦_根 27.5℃ (2019/8/13)
18位 長_浜 27.5℃ (2019/8/6)
18位 彦_根 27.5℃ (2018/8/25)
18位 彦_根 27.5℃ (2013/8/22)

やはり琵琶湖周辺が高い。
彦根の強さと、大津の季節外れ度合いが目立つ

91:名無しSUN
24/10/19 15:22:28.84 ujZjuiyj.net
【36位 山形県】
TOP10平均:28.04℃
TOP20平均:27.84℃
01位 鼠ヶ関 28.6℃ (2019/8/15)
02位 鼠ヶ関 28.5℃ (2018/7/29)
03位 鼠ヶ関 28.0℃ (2023/8/24)
03位 酒_田 28.0℃ (2023/8/9)
03位 酒_田 28.0℃ (2018/7/29)
06位 鼠ヶ関 27.9℃ (2022/8/9)
06位 鼠ヶ関 27.9℃ (2020/9/7)
06位 鼠ヶ関 27.9℃ (1983/8/17)
09位 鶴_岡 27.8℃ (2023/8/16)
09位 飛_島 27.8℃ (2023/8/15)
09位 鼠ヶ関 27.8℃ (2020/9/3)
12位 酒_田 27.7℃ (2023/8/24)
12位 酒_田 27.7℃ (2023/8/23)
12位 酒_田 27.7℃ (2023/8/14)
15位 酒_田 27.6℃ (2023/8/25)
15位 酒_田 27.6℃ (2023/8/15)
15位 酒_田 27.6℃ (2023/8/10)
15位 鶴_岡 27.6℃ (2018/7/29)
15位 酒_田 27.6℃ (2011/9/3) 
20位 鼠ヶ関 27.5℃ (2023/8/25)
20位 飛_島 27.5℃ (2023/8/23)
20位 鼠ヶ関 27.5℃ (2023/8/10)
20位 酒_田 27.5℃ (2019/8/15)

ここから平均28℃台。
日本海側強し。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch