@@@@@@@ 台風情報2024 47号 @@@@@@@at SKY
@@@@@@@ 台風情報2024 47号 @@@@@@@ - 暇つぶし2ch67:名無しSUN
24/09/25 13:27:01.31 mWTtrHE1.net
明後日には消滅

68: 令和 想定外 大魔神
24/09/25 13:33:01.52 WiHCof3z.net
ID:LiRo5QwB ID:mWTtrHE1
ID:EoDnwZ+I ID:QUcYJiLB
>1 ID:QUcYJiLB
令和6年 2024年 台風16号 シマロンは、
ペタ高温 テラ水蒸気な海面を、
ギガ急速強化 ギガ発達し、
チョーストロング 台風の特徴とし西偏し、関東地方南部 東京都23区内、
神奈川県 埼玉県 千葉県 茨城県界隈 テラ直撃に、ギガ進むぞw
台風15号 フオクサイ 令和東京湾台風
台風19号 ハビギス 令和関東台風、
令和関東ギガブラックアウト
明治43年 関東ギガレイン大水害
安政江戸巨大台風
大正6年の東京湾巨大高潮、東京湾大津波 台風、
キテイ、カスリーン、アイオーン、 
狩野川 ペタストーム ギガレイン 台風。
ここら関東地方 直撃 コースだぞw
  アニメ 漫画 映画 ゲーム
タイドラインブルー 攻殻機動隊
イノセント・ヴィーナス
ドラゴンヘッド 最終兵器彼女
とある シャングリラ 旧エヴァ
君の名は。天気の子 ウイッチブレード
東京デッドクルージング 東京スタンピード
アイ・アム ア ヒーロー 学園黙示録 HOTD
すずめの戸締まり AKIRA
252 生存者あり バイナリードメイン
ペタ疎開、ロックダウン テレワーク ステイホーム ギガ連呼な、
外出禁止令のJアラート、特別〇〇警報 大〇〇警報が、
オーバーシュート パンデミックw
令和大干ばつ 令和大飢饉化、
令和オイルショック 令和狂乱物価の慢性化w
令和ペタ重税化 令和ギガインフレ化へw
日本国債金利ペタ引き上げ 出口戦略
綱紀粛正、
構造改革 総量規制 金融引き締め 
国債 地価 株価 ギガ連鎖 大暴落  令和 ガラ 発生。
令和重スタグフレーション構造ギガ不況化w
こういう、
令和ジャパン 令和ルナティック コース 
令和トーキョー エクストリームコースだw

69:名無しSUN
24/09/25 13:34:59.77 2ADBFQq3.net
>>57
ウェザーニュースの比較解説だと気象庁とWNIは27日で終わりなんだけど米軍だけ房総半島に限りなく近い東アボまで予想してるんだよね

70:名無しSUN
24/09/25 13:43:39.05 UBXOqrLl.net
>>68
今ひるおびでモリローが熱帯低気圧のまま千葉の南岸
を通過する見込みだって言ってたわ

71:
24/09/25 13:52:39.47 arRKlhTz.net
>>45
いつも大阪に進路予想するのって同じとこかな?w

72:
24/09/25 13:53:27.40 arRKlhTz.net
>>69
もう太平洋の海水温が下がってきてるんかな

73:名無しSUN
24/09/25 13:59:03.86 EoDnwZ+I.net
>>71
気象庁 | 海面水温に関する診断表、データ 日別海面水温
URLリンク(www.data.jma.go.jp)

74:オォダウィガヴァル付近
24/09/25 13:59:18.91 UlcaHmKg.net
18うぇぬと嗚呼またしても寒冷禍が付随・・・
出来損なひが!!!なしど

75:
24/09/25 13:59:48.02 arRKlhTz.net
>>72
ひいいいいいいいい

76:名無しSUN
24/09/25 14:07:09.95 59rnAuj0.net
シマロン誕生ときいて

77:名無しSUN
24/09/25 14:14:39.77 iAhI2Cki.net
こないだ通過した前線の主が進化して帰ってくるらしいな

78:名無しSUN
24/09/25 14:20:09.70 5BUiZkjr.net
シアーが大きすぎて台風として発達できまへん
台風ってのも怪しいぐらい

79:
24/09/25 14:22:32.89 800wt2Tr.net
9月25日(水)12時、日本の南にある熱帯低気圧が台風16号(シマロン)になりました。あまり発達はせず、明後日27日(金)には再び熱帯低気圧に変わる見込みです。ただ、間接的な影響で、関東などは雨の強まる可能性があります。 
ウェザーニュース

80:名無しSUN
24/09/25 14:23:59.30 5BUiZkjr.net
北上したらシアーの大きさですぐにぶっ壊れる

81:名無しSUN
24/09/25 14:40:32.89 boe2p7ow.net
シアーハートアタック

82:名無しSUN
24/09/25 14:41:04.48 RBICVpZm.net
URLリンク(www.cnn.co.jp)
大型ハリケーン上陸の恐れ、住民に避難命令 米フロリダ州
2024.09.25 Wed posted at 12:58 JST

83:名無しSUN
24/09/25 14:43:34.19 6Lr+eObS.net
温低から熱低になったやつ台風になったんかい

84:名無しSUN
24/09/25 14:45:42.79 6Lr+eObS.net
シアーが凄いんか

85:名無しSUN
24/09/25 14:53:42.74 xZXoi6/3.net
シマロンただの雑魚で終わりそう?

86:名無しSUN
24/09/25 14:55:01.39 uJFWp0/O.net
ここって日本に上陸する予測があれば全部に反応してね

87:名無しSUN
24/09/25 15:05:11.05 JoBhrFhx.net
急速強化しそうにないな
熱低のまま東海関東方面へ行きそうだ

88:名無しSUN
24/09/25 15:07:33.99 JoBhrFhx.net
一応16号なんだね

89:名無しSUN
24/09/25 15:08:01.65 kUXx+luJ.net
元温帯低気圧が台風になるとかどうなってるの?

90:名無しSUN
24/09/25 15:09:11.69 nz+i+flG.net
しまろん東海関東方面予想か

91:名無しSUN
24/09/25 15:13:01.16 0/opJpvT.net
>>21
紀伊半島豪雨

92:名無しSUN
24/09/25 15:13:49.21 N6bfNZEp.net
>>80
熱源に向かっていく台風とか最強だろ

93:名無しSUN
24/09/25 15:14:11.25 1DoAkW2f.net
今のところなんかもっさりとした雲の塊が有るだけだね
一角以外は密度も微妙
台風スレ的には「次回のお越しをお持ちしております」

94:名無しSUN
24/09/25 15:18:02.95 7Ily77Nn.net
海水温高いままだから気温が低いと広範囲からもぐりこんでくる 本体雲小さくても強い秋台風

95:名無しSUN
24/09/25 15:25:43.34 QUcYJiLB.net
>>85
ここはそういうスレだよ

96:名無しSUN
24/09/25 15:36:03.02 saZQ6IyE.net
16号、熱低になって秋雨前線と関東沖で合体するけど
あまり雨は降らないという予測なんだな

97:名無しSUN
24/09/25 15:59:16.05 HyGQV/G8.net
>>95
そうか?
テレビのお天気コーナーでは災害級の大雨に警戒とか煽ってるし
天気JPさんも100mm超の豪雨予想してるし、曇り一時雨とか
楽観予想しているのは気象庁とYahoo天気ぐらいだぞ

98:名無しSUN
24/09/25 16:08:28.49 DOrDnw2V.net
>>95
超雨雲は発生するが、ほとんどが海上を通過という予想

99:名無しSUN
24/09/25 16:15:42.70 2ADBFQq3.net
>>96
房総半島はもちろんそうだろうけど、東京に影響があるか?と言われると…って感じじゃない?

100:名無しSUN
24/09/25 16:18:25.11 DDLMG/lo.net
通称南岸低気圧だな

101:名無しSUN
24/09/25 16:19:24.19 HyGQV/G8.net
>>98
でも天気JPは都内や横浜あたりでも100mm超えの大雨予想なんだよな

102:名無しSUN
24/09/25 16:25:09.20 55n1pCVN.net
シロマンどうなの? これは中国行かないで東京来るやつ?

103:名無しSUN
24/09/25 16:34:51.42 ehBpogO6.net
シマロン大したことないかもだけど来週沖縄の南で発生するやつは普通に台風になって先島から九州直撃コース?

104:名無しSUN
24/09/25 16:40:34.31 GpZ2HyMa.net
日本に来る訳ねーだろバーカ

105:名無しSUN
24/09/25 16:40:46.34 yDADgLFx.net
いつもの事だけとまだ1週間以上先の予測だから大してアテには
今年散々それで騒いで来てないし

106:名無しSUN
24/09/25 16:49:12.98 QUcYJiLB.net
>>96
おまえはまだテレビの言うことを信じてるのか?
てかまだテレビ見てるんだw

107:名無しSUN
24/09/25 16:54:09.72 di4ikkH/.net
TVだって色々知識得られるしなぁ

108:名無しSUN
24/09/25 16:55:35.97 /WCxzWoQ.net
>>104
今年の煽りは酷かった

109:名無しSUN
24/09/25 17:18:35.35 DDLMG/lo.net
台風になりそうもないか

110:名無しSUN
24/09/25 17:29:13.65 yiudZG84.net
シマロンなんて締まらん名前だなぁ

111:名無しSUN
24/09/25 17:32:07.17 EcgKSoN6.net
>>107
台風発生やゲリラ雷雨の度に
〇〇年に一度とか、経験したことのないような
っていうのを言ってたね

112:名無しSUN
24/09/25 17:32:53.94 4MoaZng3.net
シマロンはフィリピン命名の野生の牛なのでフィリピンに行ってください

113:名無しSUN
24/09/25 17:33:33.73 2ADBFQq3.net
>>107
で、台風崩れが来る前に大雨が降るっていう一番煽らなきゃいけないタイミングでは見事に外したしな…
まあ日本海を通るパターンを考えたら輪島で6時間に300ミリ予想は外した時のリスクが高すぎたのも確かだけど

114:名無しSUN
24/09/25 17:56:24.75 EPpRtOXq.net
トカゲよりはシマロンのほうが一般的には発音しやすいと思うぞ。どこだよトカゲとか入れた国

115:名無しSUN
24/09/25 17:59:24.57 Xme1bKUc.net
トンキン直撃キタ━━(゚∀゚)━━!!

116:名無しSUN
24/09/25 17:59:57.76 LiRo5QwB.net
ケンモメン帰れ

117:名無しSUN
24/09/25 18:32:06.52 QUcYJiLB.net
>>106
クスクス

118:名無しSUN
24/09/25 18:32:18.96 QUcYJiLB.net
>>106
君何歳?

119:名無しSUN
24/09/25 18:48:53.96 JcS1oWzZ.net
ネットの情報こそ真実!

120:名無しSUN
24/09/25 18:51:45.47 1DoAkW2f.net
やっぱ散々食い荒らされた海域だから海水温が足りんね
既に維持できてない予感

121:名無しSUN
24/09/25 18:52:21.41 /qsgVFFm.net
東京大阪直撃となると狂喜乱舞しながら地域対立煽りを始めて東北九州直撃となると「そんなところ日本じゃない」とばかりに地域対立煽りを始めて韓国に直撃となると発狂するケンモメン
本当に分かり易すぎる

122:名無しSUN
24/09/25 19:13:35.19 pQiw0LMa.net
米軍 Tropical Storm 18W (Cimaron) Warning #04
Issued at 25/0900Z
URLリンク(www.metoc.navy.mil)

123:名無しSUN
24/09/25 19:27:38.48 Smdgk5Gf.net
覇気のない台風ばっかやな
また大雨低気圧か(´ω`)?

124:名無しSUN
24/09/25 19:50:53.91 g4P6JRcT.net
いつまで続くんだ?いつまで苦しめるつもりなんだ?

125:名無しSUN
24/09/25 19:53:01.36 ozgZLnuZ.net
>>121
この通り来たら壮大に雨降らせて行くパターンじゃないか

126:名無しSUN
24/09/25 20:00:38.46 EKFs9+M7.net
朝はこんな感じだったのに。地球って生きているのね。
991: 名無しSUN sage 2024/09/25(水) 04:53:31.23 ID:EKFs9+M7
JTWC に TD18 ってのがあるけど、台風にならない感じ?
992: 名無しSUN sage 2024/09/25(水) 05:13:27.80 ID:mWTtrHE1
ならない

127:名無しSUN
24/09/25 20:14:32.42 4MoaZng3.net
>>121
なんのかんの迷走して、また能登に向かったりして…

128:名無しSUN
24/09/25 20:24:56.85 N3hxXCUV.net
東京でも積雪1mが狙える

129:名無しSUN
24/09/25 20:31:33.64 jaN1t/zI.net
もう台風といえば雨になったな

130:名無しSUN
24/09/25 20:41:12.54 2ZFdGfeI.net
熱低ですらなくなった奴があんだけ暴れたからな
実は9号が似たような影響及ぼしててあれで首都豪雨になってたのに、誰も関連性指摘しないよな

131:名無しSUN
24/09/25 21:31:05.28 aEoDSzWf.net
雨破損なんでもないと思うけどな。見せてもらおうかこのスレの実力とやらを

132:名無しSUN
24/09/25 22:26:49.50 IHqtHlAp.net
これが台風ねぇ

133:名無しSUN
24/09/25 22:36:48.89 x41NMruC.net
16号はなんで発達しないのん?
海面水温はまだ29℃くらいあるよ

134:名無しSUN
24/09/25 22:41:13.59 0p1+NaOW.net
>>132
あんたみたいに恐ろしい台風が来るのを願う奴奴がいるからだよ

135:名無しSUN
24/09/25 23:08:22.72 0eOeSsg0.net
>>133
つまりみんなが関心を失うと台風は成長すると
プリキュアに出てくる悪役みたいだ

136:名無しSUN
24/09/25 23:45:15.99 BmzjFu0E.net
>>132
予選敗退でーす
URLリンク(www.asahi.co.jp)

137:名無しSUN
24/09/25 23:55:46.99 CeN96Mzl.net
上海には、もうタイフーンは、行かないンゴ?

138:名無しSUN
24/09/26 00:08:27.42 1SRdTydj.net
ここがプリキュアスレか

139:名無しSUN
24/09/26 00:28:04.17 qctngljI.net
パンシロンキュアなら知ってる

140:名無しSUN
24/09/26 00:45:05.85 3zWdZFL3.net
16号発達するやろ
いつも予報士言ってるやん海水温高いから発達します発達しますて
見てろ絶対発達するから

141:名無しSUN
24/09/26 01:28:49.02 4t2VP/Pr.net
台風くたばれ

142:名無しSUN
24/09/26 03:37:30.74 4WjE6cwK.net
17号って、まさか九州には来ないよね?

143:名無しSUN
24/09/26 04:03:18.46 xpkjs8i7.net
>>141
欧州:くる
GFS:こない

144:名無しSUN
24/09/26 04:09:10.38 ra21suFG.net
九州に来る予想のは中々の勢力を予想してるな

145:名無しSUN
24/09/26 05:48:02.36 qU/bwdFw.net
>>142
恋占いかよ

146:名無しSUN
24/09/26 05:59:01.44 YjQv3K3w.net
>>144
www

147:名無しSUN
24/09/26 06:06:20.42 dsSfsspl.net
>>132
水温が高いほど水蒸気圧は高くなるが、広範囲に
水温が変わらないと上昇気流が生まれん

148:名無しSUN
24/09/26 06:46:30.81 ZoZ3ilm1.net
16号は日本に近づいたらシアーでぶっ壊れて
寒気流入で温低として発達するかもしれんな

149:名無しSUN
24/09/26 07:51:32.73 2lUaqekD.net
来週末の17号の心配をした方が良いな

150:名無しSUN
24/09/26 08:00:28.66 N3nXtiIU.net
今日の全国観測値ランキング(9月26日)7時20分現在
日最大瞬間風速
北海道 後志地方 寿都郡寿都町 寿都(スツツ)* 14.2 ] 南南東] 06:05] 53.2 南西 1954/09/26 53.2 南西 1954/09/26 1942年
今日は洞爺丸台風から70年 寿都沖を通過する頃にで最大勢力
その寿都町で今日やや強めの風が吹いた
1954年 洞爺丸台風(台風15号)
死者1,361人、行方不明者400人
住家の全・半壊(焼)・一部破損207,542棟、床上・床下浸水103,533棟
耕地の流失・埋没・冠水82,963ヘクタール、船舶の沈没・流失・破損5,581隻
岩内大火で町内7割の3,300戸が焼失
1933年7月25日に山形で40.8℃記録して、10月20日の屋島丸台風があったが、
気象庁が命名した台風としては洞爺丸台風が最初

151:名無しSUN
24/09/26 08:00:30.14 tnEMWBut.net
17号候補は17号候補でぶっ壊れそうな気がする
例年なら今の時期は台風銀座の台湾に上陸、とかよくあったものだが

152:名無しSUN
24/09/26 08:26:36.68 A559Wf0d.net
16号の位置、昨日の位置よりも沖縄寄りなんだけど、こんなのが関東にまで影響するの?
明日から東京地方の予報が3日間ぶっ続けで大雨予報とか鬼畜じゃん
://tenki.jp/forecaster/deskpart/2024/09/26/30722.html

153:名無しSUN
24/09/26 08:28:25.35 N3nXtiIU.net
【ABC特集】地球温暖化で「スーパー台風」再び? 6年前に関西各地で甚大な被害 未来の危機に立ち向かうには9/20(金) 11:32配信
>6年前の9月は、猛烈な風をともなった“スーパー台風”が関西を襲いました。
あれ、スーパー台風だったのか 
9月26日は台風の特異日「洞爺丸台風・狩野川台風・伊勢湾台風」が襲来 死者・不明者5000人以上も…教訓を未来の防災に活かす9/25(水) 17:02配信
フジテレビで放送された内容をYahoo!で記事にしても2件しかコメントがない

154:名無しSUN
24/09/26 09:00:12.22 tnEMWBut.net
17号は発生する場所的にフィリピン直行コースだろ
そりゃ現地の人は警戒すべきだろけど日本関係ない

155:オォダウィガヴァル付近
24/09/26 09:16:02.50 G+RtPqj+.net
戌のコロコロとした馬場が南野塊状に仰山!\(◎o◎)/!
さあ恥ぢまつたな?なしど?

156:オォダウィガヴァル付近
24/09/26 09:23:41.20 G+RtPqj+.net
ps://www.tropicaltidbits.com/storminfo/18W_gefs_latest.png
奇串きたあ
なしど

157:オォダウィガヴァル付近
24/09/26 09:54:12.63 G+RtPqj+.net
ps://www.tropicaltidbits.com/storminfo/18W_tracks_latest.png
艸草艸wwwwwww
なしど

158:名無しSUN
24/09/26 10:13:50.67 tnEMWBut.net
今年はサウジアラビアの熱波で死者千数百万人
昔と違って今は台風(サイクロン)より酷暑のほうが深刻な自然災害になっている
来年は日本の番かも、日本に猛烈酷暑が直撃するかも

159:名無しSUN
24/09/26 10:14:30.76 0T7PwdrU.net
17号さんもやっぱり関西関東が好き
URLリンク(i.imgur.com)

160:名無しSUN
24/09/26 10:15:03.79 5zAXkF1Y.net
なんか迷走してきたな
static.tenki.jp/static-images/typhoon-detail/recent/typhoon_2416-large.jpg

161:名無しSUN
24/09/26 10:16:40.01 5zAXkF1Y.net
JTWCは関東ルート
www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1824.gif

162:名無しSUN
24/09/26 10:24:31.48 W6lazV0F.net
上空の風の流れをみると台湾とか行くはずないよな

163:名無しSUN
24/09/26 10:36:43.55 dUk/Ei85.net
16号は2つに分裂するみたいだけど
台風の内部で何が起きてるの

164:名無しSUN
24/09/26 10:45:53.49 jXiT4qb9.net
太平洋上に台風の卵がいくつもあるようで
来週末の襲来が楽しみだのぉ

165:名無しSUN
24/09/26 10:53:55.73 Bc7qP7lC.net
前スレで千葉に来るかとか言われてた91Wはどうなったの?

166:名無しSUN
24/09/26 10:54:13.09 camR1Nyn.net
97Wヤバそう
18Wの残骸も吸い込んで強化しちゃうのか

167:名無しSUN
24/09/26 10:56:58.81 rWcYU39G.net
Windyの雨雲だと、明日の関東南部から茨城南部で大雨か。雷も予想してるな。石川豪雨になるかも

168:名無しSUN
24/09/26 11:06:50.63 I1zwVB9a.net
また週末悪天候か。
イライラするから敢えて予想図とか見ない様にしているけど、この時期に一度週末雨狙われると、毎週末雨に呪われるからな。
これは幾ら前線北側の周期変化だろうがサブハイに覆われていようが、この時期だとタイミング上どうしてもそうなってしまう。
特にウイルス関東の場合、何故か予報よりも平日は晴れよりに、土休日は雨よりになることが多い。
この糞16号のせいで土曜のギネス記録挑戦が中止になりかねない。
それだけでなく、16号の東側で南から湿った空気が流れ込んでウイルス関東~静岡辺りで大雨の可能性すらある。
そして16号が去った後は例によってまたかなりの高温(ゴキブリ東京都心で最高33度、最低
25度など)になってしまいそうで、まさに千害あって一利無し!の台風だ。

169:名無しSUN
24/09/26 11:29:06.73 wo7yelQF.net
16号の進路予想が昨日とだいぶ違うけど、これでも明日の関東南部は大雨になるの?

170:名無しSUN
24/09/26 11:42:32.69 YjQv3K3w.net
伊勢湾台風から65年 多くの犠牲者が出た名古屋で慰霊祭
www3.nhk.or.jp/news/html/20240926/k10014592451000.html

171:名無しSUN
24/09/26 12:05:36.36 2lUaqekD.net
17号の九州は、ほぼ確実だろうな

172:名無しSUN
24/09/26 12:18:54.28 I1zwVB9a.net
>>168
台風東側を南から流れる暖湿流。
サンサン(残骸)の時もそれでウイルス関東と静岡で大雨になった。

173:名無しSUN
24/09/26 12:21:43.34 hqOpiA12.net
>>168
明日の大雨は16号でなくその右にいる熱帯低気圧の影響

174:名無しSUN
24/09/26 12:23:14.77 Fw4xTzr2.net
もう気温下がったし台風なんか来ないでくれ

175:名無しSUN
24/09/26 13:05:25.86 xNdgRaMi.net
>>162
お家騒動

176:名無しSUN
24/09/26 13:13:27.51 2lUaqekD.net
>>172
間違い)明日の大雨は16号でなくその右にいる熱帯低気圧の影響
正しい)明日の大雨は16号から格下げになった熱帯低気圧の影響

177:名無しSUN
24/09/26 13:21:36.57 XovXjLhQ.net
97W(仮17号)はまた日本海に抜けそう

178:名無しSUN
24/09/26 13:25:04.67 kB0t972u.net
>>157
エルニーニョでも今年くらいだったのに

179:名無しSUN
24/09/26 13:39:38.60 OKzp0LL4.net
17号や18号の卵があるけど台湾かフィリピン行きだろうね

180:名無しSUN
24/09/26 13:57:14.60 jXiT4qb9.net
エースナンバー19号に期待だのぉ

181:名無しSUN
24/09/26 13:59:14.89 0ArWlPDN.net
明日200ミリオーバー予想出てる所は大丈夫かな

182:名無しSUN
24/09/26 14:15:00.74 svVHzTBG.net
天気JPの最新の更新では中央区で明日雨量は213mmらしい

183:名無しSUN
24/09/26 14:21:01.48 bUF9f6b1.net
65年前にこのスレがあったらめちゃめちゃ盛り上がっただろうな

184:名無しSUN
24/09/26 14:40:41.19 Ccb4TW1F.net
>>169
今日は伊勢湾台風上陸の日か
以前見た映像で貯木場にあった原木が海水と共に縦に回転しながら住宅街に襲ってきた話は衝撃だった

185:名無しSUN
24/09/26 14:44:02.17 o8F8rSog.net
とりあえず日本接近で注視しなければならない台湾東側に発生予定の台風ですね

全モデルが最新で北上を演算しています
北上位置はバラツキがありますが発達条件はありますので高緯度発達は危険ですね

台湾か大陸地形影響で勢力が落ちるかがカギのようですね

186:名無しSUN
24/09/26 14:44:51.55 BGfhw5Ww.net
明日…昼間歯医者だ…
土砂降りヤダなぁ

187:名無しSUN
24/09/26 14:54:30.29 fzA00GVy.net
17号は最新GFSだと台湾を乗り越えられず崩壊、崩れた雨雲が朝鮮半島に流されるようだな

188:名無しSUN
24/09/26 15:00:28.44 k1


189:dWEg9G.net



190:名無しSUN
24/09/26 15:02:20.44 BfFPEkS/.net
発達を阻害する因子は陸地以外無いですよね?950台いくのではと思っているけどもしそこまで発達しなければ今年はおかしい

191:名無しSUN
24/09/26 15:12:04.23 o8F8rSog.net
>>188
そうですね
台湾東側を通過するルートですと950hpaくらいは発達してもおかしくないです

あまり発達した場合は高層の偏西風に乗ってしまう場合も有りますね

192:名無しSUN
24/09/26 15:32:02.56 1SRdTydj.net
17号GDPSの予想通りになると能登が本当に終わるぞ

193:名無しSUN
24/09/26 15:33:05.72 qU/bwdFw.net
また大雨か

194:名無しSUN
24/09/26 15:37:50.66 H//w0JRJ.net
>>187
広島は今其どころじゃないだろ。
街が陥没しとるやないか

195:名無しSUN
24/09/26 16:19:47.47 Tejoy7Gv.net
昔のほうが交通事故死が多かったから昔のほうがクルマ社会とは言えないように
昔のほうが台風犠牲者が多かったから昔のほうが台風が強かったとは言えない
少なくとも日本では
海外は知らん
海外って言っても国によるだろうし、「海外」で一括りにするのは乱暴すぎるし

196:名無しSUN
24/09/26 16:26:04.63 bUF9f6b1.net
17号もすぐ衰える予想だな

197:名無しSUN
24/09/26 16:28:00.18 +1617RTq.net
台風も中折れだな

198:名無しSUN
24/09/26 16:30:00.61 haBYg7P1.net
風はそんなで雨のパターンかこれから

199:名無しSUN
24/09/26 16:31:27.


200:76 ID:bUF9f6b1.net



201:名無しSUN
24/09/26 16:38:11.50 mgPaLmSK.net
このスレが萎えムードだと不安

202:名無しSUN
24/09/26 17:14:12.29 HIf0mDTH.net
17号に

203:名無しSUN
24/09/26 17:22:42.20 TrSKuaR6.net
>>182
311の時は、地震発生から数分後には地震実況スレから被災地からの書き込みはなくなった。あれはマジびびったよ。ほんとにやばいと現場からはネットには書き込めなくなる。

204:名無しSUN
24/09/26 17:45:14.17 Vnbrtq0F.net
【気象】台風16号「シマロン」発生 日本の南を北上か 動向に注意 [牛乳トースト★]
スレリンク(newsplus板:1番)

205:名無しSUN
24/09/26 17:59:24.47 qCHd2I16.net
>>190
せっかく地震で「ここに住むんじゃない」という警告を地球が発してくれたのに
そんなところに居着くからだよ。

206:名無しSUN
24/09/26 18:03:24.80 1WdHgJH5.net
>>200
津波くるくる詐欺で信じなかった人多そうだったけど、あの揺れはガチでデカイの来ると思ったよ

207:名無しSUN
24/09/26 18:18:04.04 qlDghWAW.net
双子玉台風じゃん

208:名無しSUN
24/09/26 18:25:28.97 2lUaqekD.net
95W
明日には台風17号

209:名無しSUN
24/09/26 18:29:29.72 qctngljI.net
>>205
九州には来ませんように(-人-)

210:名無しSUN
24/09/26 18:34:02.07 7pNwHpmG.net
自分の住んでる町で最大風速(瞬間風速でもいい)何メートルを超えたら
ヤバイと感じる?

211:名無しSUN
24/09/26 18:53:48.88 HIf0mDTH.net
tropical tidbits と jtwcで番号違うのがね

212:名無しSUN
24/09/26 19:01:26.30 qh3D4tQ+.net
>>200
うちの地元は日本海側から送電されてたんで電気も通信もしばらく使えたんだけど
その後原子力関連施設に回すってことで停電しちゃったんだよな
その後も通信網は生きてたんだけどルーター以下に電源が無いから宝の持ち腐れ状態w

213:名無しSUN
24/09/26 19:19:21.61 yo7vbl7v.net
台湾の東にいる低気圧が発達して韓国か九州に直撃する方向で各気象モデル全部予想してる
これはもう間違い

214:名無しSUN
24/09/26 19:19:36.45 yo7vbl7v.net
ない

215:名無しSUN
24/09/26 19:21:26.74 fzA00GVy.net
>>202
それ言うと日本中住めない

216:名無しSUN
24/09/26 19:27:25.66 fzA00GVy.net
知らぬ間に熱帯低気圧bが出来てた。それが17号か。台風なるがすぐに熱帯低気圧になり下がるようだが。最近のはこういうのばっかりか?

217:名無しSUN
24/09/26 19:28:37.29 s0VtUC+o.net
ウェザーニュースの今日中に格下げになるって予想、なにげに当たってたな

218:名無しSUN
24/09/26 19:31:04.41 qh3D4tQ+.net
>>213
10年以上前からここで予測されてたやつだな
温暖化は雑魚台風が量産されるって

219:名無しSUN
24/09/26 19:38:51.51 qlDghWAW.net
前線が停滞するから雨だけはヤバそう
無理矢理に台風に昇格させるのかな

220:名無しSUN
24/09/26 19:39:09.61 bUF9f6b1.net
気象庁がそういう予想してたんだがw

221:名無しSUN
24/09/26 19:45:23.69 FoklumdC.net
予報28日15時
 台風
 小笠原近海
 北緯21.3゜東経141.2゜ 北西 20 km/h
 中心気圧 1002 hPa
 最大風速 18 m/s
 最大瞬間風速 25 m/s
 予報円の半径 200 km
予報29日15時
 熱帯低気圧
 日本の南
 北緯24.6゜東経138.0゜ 北西 20 km/h
 中心気圧 1004 hPa
 予報円の半径 260 km
また寒冷渦? 海水温は低くないはず

222:名無しSUN
24/09/26 19:52:14.75 Ccb4TW1F.net
気がつけば熱帯低気圧が沢山ある

223:名無しSUN
24/09/26 19:55:00.84 UYvxAjo2.net
熱帯低気圧だと進路の海水下げる効果はどうなの?

224:名無しSUN
24/09/26 20:22:17.83 dkG+go00.net
また大雨が降るってだけ
ほんと台風こなくなったな
それとも本番は10月なのか?

225:idonguri
24/09/26 21:02:51.41 eKXHkCOQ.net
ECMWFは金曜対馬海峡960なの?

226:名無しSUN
24/09/26 21:14:29.63 AtrFlTv/.net
今気象庁で出てる熱低bはほとんど成長せずにシマロンの南西にある熱低が成長するのか

227:名無しSUN
24/09/26 21:44:36.18 Q9N/para.net
素人だらけwww

228:名無しSUN
24/09/26 22:07:04.64 UkTvI4Fv.net
オッス!プロ先輩

229:オォダウィガヴァル付近
24/09/26 22:12:15.89 G+RtPqj+.net
930前後の超大柄でまくらやろな
なしど

230:オォダウィガヴァル付近
24/09/26 22:14:51.58 G+RtPqj+.net
こんなけ玉が有つたら本土同時着弾やらアリエールんやろな
なしど

231:名無しSUN
24/09/26 23:22:35.79 ZOQB9tWI.net
熱低多すぎ問題

232:名無しSUN
24/09/26 23:54:11.80 Ccb4TW1F.net
224がプロの見解を話すそうだ
まさかここまで言って逃げることはないだろう

233:名無しSUN
24/09/26 23:57:50.22 qh3D4tQ+.net
ワクワク

234:名無しSUN
24/09/27 00:11:28.71 s2SjNYms.net
台風はすべて西へ大陸へ行ってクレメンス!😭
お祭りが雨で中止や規模縮小になってしまうンゴ!😭

235:名無しSUN
24/09/27 00:14:11.05 T5yZxBUA.net
当分は日本に来ないかも

236:名無しSUN
24/09/27 00:26:38.17 VFJMk0jT.net
熱低だらけ
URLリンク(x.com)

237:名無しSUN
24/09/27 00:38:44.32 ZJQB7P0t.net
多い
URLリンク(i.imgur.com)

238:名無しSUN
24/09/27 01:00:23.25 wZzuutAJ.net
16号が雨降らせて次の19wが続いてまた雨降らせるんかい

239:名無しSUN
24/09/27 01:45:54.34 ZJQB7P0t.net
東アボ予想だが怖い
URLリンク(i.imgur.com)

240:名無しSUN
24/09/27 01:57:16.68 +NKN23AF.net
>>236
怖がる要素が分からん

241:名無しSUN
24/09/27 02:05:14.73 8hMOvFGg.net
最新GFSでは17号改18号は台湾の下から大陸にぶち込んで消滅。残りカスが日本に流れるだけやな。

242:名無しSUN
24/09/27 02:40:42.00 pUDTSc4R.net
九州~対馬直撃になっとるよ

243:名無しSUN
24/09/27 03:17:17.95 I4uY9s8r.net
>>207
瞬間40msから「やばい」と思います。沖縄の人にとっては屁でもないだろうけど山陰ではやばいですよ。滅多にありません。
実際、35ms以上は体験したことがないぐらいです。50msを超えたら神に祈るしかありませんね
屋根が飛ぶから知れませんから

244:名無しSUN
24/09/27 04:14:24.89 uGf09gcA.net
URLリンク(www.jma.go.jp)
17号と18号が北上するようです

245:名無しSUN
24/09/27 04:34:46.55 BnQoGzQw.net
17号が五島で70mとか50mとか吹くような予報出してるが
外れて欲しい
こんなの側に来たら、家が倒壊してしまう・・・

246:名無しSUN
24/09/27 04:48:16.93 WnCg4hMn.net
なしど
コイツはアタオカの馬鹿でつか?

247:名無しSUN
24/09/27 04:49:57.82 V5YUjjil.net
気象庁の予想で鹿児島西海上付近で976hPaだな

248:名無しSUN
24/09/27 04:52:29.24 vKI2k1Vj.net
>>241
「セル」は?

249:名無しSUN
24/09/27 05:08:48.12 tQzXjdhf.net
17号は九州掠めて朝鮮半島行くのか

250:名無しSUN
24/09/27 05:14:51.44 pfTlXTaq.net
令和のリンゴ台風になれるポテンシャルはあるんだがな。最後までわからん。

251:名無しSUN
24/09/27 05:18:00.77 T1nmBq31.net
16号が知らぬ間にお亡くなりになってて草

252:名無しSUN
24/09/27 05:21:47.91 V5YUjjil.net
18号 強いのか 怖いな

253:名無しSUN
24/09/27 05:23:21.45 NBWtwUbs.net
>>246
9月どころか8月の進路

254:名無しSUN
24/09/27 05:32:47.18 tH4P/et9.net
熱低a,bともちょっと怖い

255:名無しSUN
24/09/27 05:39:31.63 mj/JKJPB.net
3日に九州に来そうなこれは何号候補なの?
/i.imgur.com/Y0Wq0Kv.png

256:名無しSUN
24/09/27 05:41:00.48 l406HKWC.net
>>252
頭のスラッシュ抜けよ無能

257:名無しSUN
24/09/27 05:44:50.75 mj/JKJPB.net
>>253
無能で済みませんでした
3日に九州に来そうなこれは何号候補なの?
i.imgur.com/Y0Wq0Kv.png

258:名無しSUN
24/09/27 05:52:30.16 yVYblxEZ.net
97Wと書いてあるのが読めないかなあ

259:名無しSUN
24/09/27 05:56:47.25 EzvuHyXF.net
来週の木曜日頃か
五島~釜山コースだと影響少なく済みそうだけど秋雨前線プラスで風強そうだな

260:名無しSUN
24/09/27 06:15:09.32 CxfztW9U.net
シマロンってどこかのゆるキャラみたいな名前だなw

261:名無しSUN
24/09/27 06:22:22.24 frNFPy7j.net
>>246
ばっかもーんそいつは18号だ

262:名無しSUN
24/09/27 06:49:48.54 SilUxbrg.net
呼び名は統一するか変換表が欲しい

263:名無しSUN
24/09/27 06:53:04.76 SilUxbrg.net
>>236
米軍でこの広さだと気象庁だと予報円がめちゃ広そう

264:名無しSUN
24/09/27 06:53:19.04 q2Jf8O5C.net
今年ドボラックに何かあったのかな

265:名無しSUN
24/09/27 06:58:33.14 TTMb5Lxb.net
今年の台風の進路予想の成績、ホッケースティックみたいになってそう

266:名無しSUN
24/09/27 06:59:46.85 /6+tclSI.net
今日雨って言ってたけどそんなに降るの?

267:名無しSUN
24/09/27 07:00:57.60 ltmnmYNa.net
>>257
ゆるキャンだな

268:名無しSUN
24/09/27 07:01:57.20 dLa+Y8eD.net
どこがだバカ

269:名無しSUN
24/09/27 07:27:35.88 9/wLURpL.net
>>242
あんな所人なんか住んでないだろ
100m吹こうが問題ないよ

270:名無しSUN
24/09/27 07:51:53.34 dLa+Y8eD.net
これがゆとりか

271:名無しSUN
24/09/27 07:52:38.75 6IIXCqVb.net
ゆとりのゆーとーり

272:名無しSUN
24/09/27 08:08:26.76 sEitWwD2.net
関東の雨、テレビが騒ぐ時は大したことなさそうだな

273:名無しSUN
24/09/27 08:33:29.76 B1Q9vJl+.net
URLリンク(typhoon2000.ph)

274:名無しSUN
24/09/27 08:36:48.27 JpScBCcu.net
>>270
おわったか

275:オォダウィガヴァル付近
24/09/27 08:39:44.53 8R+JLA9S.net
何が終わったんかわからんけど97うぇぬとわ間違ゐなしど??

276:名無しSUN
24/09/27 08:53:39.08 C7R07WQB.net
熱低aがちょうど次の週末に関東に来そうな位置だのぉ

277:名無しSUN
24/09/27 08:53:55.82 EPR4dCV3.net
フェーン現象に備えて水買っとくか

278:名無しSUN
24/09/27 08:55:24.87 /+XyCTx3.net
熱帯ab同時に台風になるようだがどっちが17号になるんだ?やっぱりaのほう?

279:名無しSUN
24/09/27 08:59:16.02 sBqBRD8T.net
明日~明後日についてはどうせイライラするから触れないけど、来週半ば以降に台風が五島列島~朝鮮半島に進む演算が出てきた。
10月のコースと言うよりも、まるで8月後半~9月前半みたいなコースだけど、朝鮮半島を通過した後にキチンと日本海に行ってくれたら、一応は季節が進むことになりそう。
ただ、日本付近の海水温が篦棒に高いし、あのコースでは太平洋側の海水温を下げることも殆ど無く、ゴキブリサブハイが強い傾向は継続してしまいそう。

これでは精々「先週辺りよりは気温ベースが低い」程度で、平年比高温は継続。�


280:{州南部~九州都市部(名阪広福)基準で最高気温がやっと脱真夏日、最低気温がギリギリ20度を割るか程度になりそう。 しかも、台風が日本海か大陸行くとなると、例によって西風基調になりやすく、西~北側を高い山に囲まれてフェーン効果が出るウイルス関東は朝晩は20度割るかも知れないけど、真夏日ベースが続く流れになる可能性が高い。 おまけに、太平洋側の海水温は高い割に上空高気圧が強い状態が続くだろうから、まさに「千害あって一利無し!」な、海水温を下げるわけでも無く、その割に風がぶつかる地点で大雨になる様(しかも嫌がらせみたいに土休日狙い)な、そんな弱い台風や熱低が出来やすい状態も続きそう。 基本的には、今後も全国的に平年比高温、台風や熱低の動向次第ではかなりの高温状態が続きそう。 特に台風や熱低が大陸や日本海に進んだ場合は、ウイルス関東中心の猛烈高温(最高気温32~34度程度)になってしまう可能性が高い。



281:名無しSUN
24/09/27 09:00:41.38 PQdsRdI1.net
おまえらヘレンさんには全然興味ないんだな

282:名無しSUN
24/09/27 09:01:41.67 B1Q9vJl+.net
米軍95w→TD19wとオレンジの97w

283:名無しSUN
24/09/27 09:04:34.63 /+XyCTx3.net
>>278
おはよう

284:名無しSUN
24/09/27 09:06:47.99 hT8DRmfH.net
欧州は97Wは九州へというのは
当初から同じだな

285:名無しSUN
24/09/27 09:43:04.14 lry6Gwoa.net
北マリアナ諸島のやつ
かなりやばそう

286:オォダウィガヴァル付近
24/09/27 09:47:32.94 8R+JLA9S.net
鷹壱sorry曝誕に震ゑて來た苦死咫!!(((*థ ౪ థ))))
なしど?

287:オォダウィガヴァル付近
24/09/27 09:49:57.68 8R+JLA9S.net
>>281
想定害の醗酵により第弐伊勢碗の化膿性大!!!
(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー???
なしど

288:名無しSUN
24/09/27 09:56:18.44 YXo49N0i.net
最新GFSだと18号は台湾に上陸して大陸行きは回避するが維持出来ず残りカスが対馬海峡か

289:名無しSUN
24/09/27 10:14:18.70 ZOp6y/lo.net
ECMWFとGSMは明らかに勢力が大きくなりそうな台風演算以外は勢力を最小演算する傾向があります
一方、GFSは全ての台風勢力の演算をそのまま出してる傾向があります
ただし、偏西風およぴ太平洋高気圧の予測値はECMWFやGSMが優れているので進路は頼りに  なりますね
GFSは台風の発生しそうな場所には頼りになります
近い将来は量子ビットAIが1番になると思いますね

290:名無しSUN
24/09/27 10:26:49.52 CxfztW9U.net
気象庁更新遅いんだよ!
台風も熱低もやることは同じだろ!

291:名無しSUN
24/09/27 10:35:11.57 9cj8Fgk1.net
本土に直接影響なきゃこんなモン
ネットのヒマ人のためにマンパワー割くわけがない

292:名無しSUN
24/09/27 10:36:26.07 q2Jf8O5C.net
あーこれ930切る可能性出てきたですよね?

293:名無しSUN
24/09/27 10:37:35.01 q2Jf8O5C.net
>>189
こちらに返したつもりです

294:名無しSUN
24/09/27 10:41:35.88 V5YUjjil.net
気象庁の予想も前回より台湾寄りなったのかな?

295:名無しSUN
24/09/27 10:50:24.00 M9yAmiPs.net
熱低a、気象庁はGFSっぽい予想になっとるな

296:名無しSUN
24/09/27 11:14:00.85 ZOp6y/lo.net
少し前の台風10号と台風11号の関係ににてます
マリアナ産台風の進路と移動速度が太平洋高気圧の張り出しに影響しますので予測は難しいと思ます
問題は北緯30度近辺での発達状況次第で7号、10号、13号に続く台風の危険性ですね

297:名無しSUN
24/09/27 11:16:53.59 LGZ5VN58.net
>>260
無理くり本土上陸

298:名無しSUN
24/09/27 11:22:37.98 q2Jf8O5C.net
今まで発生した台風の鈍発達は結果を見て納得したしそこまで予測したのは凄いと思うが何だかね今年はおかしい

299:名無しSUN
24/09/27 12:16:03.77 to6WREWO.net
各モデルの予想、まだ安定してない

300:名無しSUN
24/09/27 12:32:42.76 ShiYZsXA.net
6、7年前かな。これからスーパー台風がどんどんやってくるみたいな番組やってたけどそうでもないんだな

301:名無しSUN
24/09/27 12:38:13.64 +DbJMVCM.net
>>296
むしろ台風崩れの残党の方がエグい災害引き起こしてるな
10号にしても14号にしても

302:名無しSUN
24/09/27 12:40:20.65 xih0wvij.net
そりゃそうヨ
台風が大暴れするためには水平方向でも垂直方向でもいいから温度差が必要
伊勢湾にしても室戸にしても枕崎にしても林檎にしても天気図を見れば寒気がそこに存在してたんだな

303:名無しSUN
24/09/27 12:43:45.17 q2Jf8O5C.net
>>298
今回のはどうでしょうか?920ありますか?

304:名無しSUN
24/09/27 12:47:56.94 aZr5n0d7.net
発達した10号、14号と今回の16号を同列にする事に問題があったのでは

305:名無しSUN
24/09/27 12:48:35.47 BHEu2vtl.net
>>297
台風昇格前からエグかったのが、0909

306:名無しSUN
24/09/27 12:52:17.24 q2Jf8O5C.net
話にならない

307:名無しSUN
24/09/27 12:53:50.90 OnLQo42m.net
10月は地元の祭りシーズンじゃ
台風来るんは堪えてクレメンス

308:名無しSUN
24/09/27 13:22:41.00 PUC5dYlM.net
もし来そうならフェーン現象に警戒かな
11号とかフェーン現象やばかったらしいし

309:名無しSUN
24/09/27 14:11:53.08 VY9+JegD.net
【天気】ダブル台風発生か 南の海上に2つの熱帯低気圧 今後 台風17号と18号に [シャチ★]
スレリンク(newsplus板)

310:名無しSUN
24/09/27 14:49:40.03 YXo49N0i.net
GFSでは18号は台湾にかすりながら済州島から朝鮮半島に直行か

311:名無しSUN
24/09/27 14:52:14.65 V5YUjjil.net
>>306
それにしてくれ

312:名無しSUN
24/09/27 15:09:49.76 C7R07WQB.net
10号の時のように前線を刺激して、遠く離れた関東で大雨になりそうだ之ぉ

313:名無しSUN
24/09/27 15:36:17.27 J7in4czu.net
>>308
9号からも何も学ばない奴いるよね
今の狂った気候だとあのコースもやばいって

314:名無しSUN
24/09/27 15:49:33.91 RX+0XcvY.net
97Wは形になりそうだな500hPaまで安定
250hPaも邪魔するものなし
シアー大きくなく乾燥した空気にもさらされていない感じ

315:名無しSUN
24/09/27 15:50:05.71 x+xXAXBq.net
そんなに南から供給される状況じゃないと思うけど

316:名無しSUN
24/09/27 15:50:53.17 x+xXAXBq.net
308へね

317:名無しSUN
24/09/27 15:51:14.72 RX+0XcvY.net
偏西風もそろそろ形が大きく変わりそうだし
どうなることやら

318:名無しSUN
24/09/27 15:57:08.69 q2Jf8O5C.net
個人的にですが今年二度目の注視対象
ほらバンしろほらwほら

319:オォダウィガヴァル付近
24/09/27 15:57:43.57 8R+JLA9S.net
まくらから奇異までの縄張り!
なしど

320:名無しSUN
24/09/27 16:11:14.71 q2Jf8O5C.net
どんぐり難しいですねレスやめますよ運営さん

321:!
24/09/27 16:16:13.04 fSiGMX5b.net
チェービーがやって参りました

322:名無しSUN
24/09/27 16:17:18.25 jvgfsIqJ.net
これっていつまで台風を維持できるの?

323:名無しSUN
24/09/27 16:17:59.99 64tfQf91.net
チェービー誕生ときいて

324:名無しSUN
24/09/27 16:27:48.27 zcx6BbTa.net
今はほとんどの台風で実測してないから昔と比べて強いのか弱いのか本当のことはわからない

325:名無しSUN
24/09/27 16:40:42.41 plxiFhWt.net
チェービーはあぼんルートか?
フィリピンの東にいる熱低はgfsルートなら大丈夫そうだがecmwfルートだと九州はやばそうだな

326:名無しSUN
24/09/27 16:54:38.59 zcx6BbTa.net
ECMWFだと台湾がヤバそうだな

327:名無しSUN
24/09/27 16:56:48.66 I4uY9s8r.net
ecmは発達しながら九州かすめて北へ gfsは消滅ですね。
こういう場合、gfsのほうが当たりますよ。一般的にはecmは世界最高なのですが、
gfsは衰退予想とか迷走台風の場合は的中率が圧倒的に高いのです

328:名無しSUN
24/09/27 17:11:23.15 YXo49N0i.net
気象庁は台湾すら到達せず沖縄方面直行ってのが・・・

329:名無しSUN
24/09/27 17:15:38.06 LirwD6TA.net
欧州台風情報 18号(仮)
URLリンク(charts.ecmwf.int)

今の予想では、結構発達するが九州に接近するころには衰えているようだ
7日先なのでまだ全然分からないけどね

330:名無しSUN
24/09/27 17:18:38.68 V5YUjjil.net
とにかく強くない、接近しない情報なら信じたい

331:名無しSUN
24/09/27 17:21:21.16 V/8h1sih.net
台風17号「チェービー」は東アボ
あるいはただの雑魚で終わりそう?

332:名無しSUN
24/09/27 17:25:15.16 wSSIwlUr.net
ダブル台風発生か 今後17号と18号に [128776494]
スレリンク(news板:1番)

333:名無しSUN
24/09/27 17:31:24.25 7zcfvNs/.net
期待厨のお通夜会場はここでつか?(´・ω・)

334:名無しSUN
24/09/27 17:44:45.03 2xQDDfNy.net
最近台風が発生すると進路や勢力はもちろんだが
気象庁やマスコミがどんな煽り文句を使うのかが
気になるよ

335:名無しSUN
24/09/27 17:47:02.57 hT8DRmfH.net
18号は、気象庁とECMWFは
ほぼ同じコース。九州に最接近

336:名無しSUN
24/09/27 17:48:32.16 wSSIwlUr.net
【天気】ダブル台風発生か 南の海上に2つの熱帯低気圧 今後 台風17号と18号に [
スレリンク(newsplus板:1番)

337:名無しSUN
24/09/27 17:56:09.59 Y+T1DurR.net
気象庁のだと なんか東にかなり曲がるの?

338:名無しSUN
24/09/27 17:58:21.75 5+DwJuu+.net
日本近海はもう水温下がりつつあるからどうなるかね

339:名無しSUN
24/09/27 18:04:40.02 zcx6BbTa.net
ECMWFはなんで台湾主流になっちゃったんだ?

340:名無しSUN
24/09/27 18:04:44.92 Y+T1DurR.net
でも10月は19号という怪物があったから
海水温がピーク過ぎたからって油断できんのか

341:名無しSUN
24/09/27 18:06:41.65 LirwD6TA.net
米軍18号(仮)
URLリンク(www.metoc.navy.mil)

342:名無しSUN
24/09/27 18:10:45.15 B1Q9vJl+.net
まだ熱低も発生しないうちから〇号呼びするから混乱する

343:名無しSUN
24/09/27 18:11:07.26 xih0wvij.net
海水温はあくまで一つの要素にしかならんからね
足りないなら広く巻き込んで広く発散すればいい
素早く移動してフレッシュな海域で水蒸気をまきあげればいい
逆にどんだけ海水温が高くても小さければ持てる潜熱には限界がある
のろのろ同じ海域に居れば台風自らが海水温を下げていく

344:名無しSUN
24/09/27 18:12:47.32 B1Q9vJl+.net
2700z
URLリンク(typhoon2000.ph)

345:名無しSUN
24/09/27 18:16:49.81 RX+0XcvY.net
>>337
もう250hPaまでしっかりしてきてるしな
これぐらいは発達しそうだな
要素モリモリ

346:名無しSUN
24/09/27 18:17:12.60 zcx6BbTa.net
3号並みの勢力で台湾直撃の可能性が出てきたな

347:名無しSUN
24/09/27 18:20:32.83 xih0wvij.net
マリアナのはトップは49000~53000フィートでそこそこ
ただ規模が小さくてシステム全体だとアベレージはかなり低い
今後に期待

348:名無しSUN
24/09/27 18:21:46.00 Y+T1DurR.net
18号は北上する派と東に曲がる派で真っ二つに分かれてるな
あと今の位置での停滞期間が長いのかな

349:名無しSUN
24/09/27 18:23:49.49 oZjW+Ijk.net
また千葉が壊滅してしまうのか…涙

350:名無しSUN
24/09/27 18:35:13.07 HG0JgY41.net
台湾より五島列島の方がヤバない??

351:名無しSUN
24/09/27 19:00:16.50 WgUZ1cz/.net
18号、広島は大丈夫でしょうか

352:名無しSUN
24/09/27 19:15:33.91 PQdsRdI1.net
>>332
i.imgur.com/ovlxIge.png

353:名無しSUN
24/09/27 20:22:32.92 R3LjYiaD.net
力と技の風車が回るのか

354:名無しSUN
24/09/27 20:25:03.64 KRQyVSS7.net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
17号は秋台風らしいコースで
太平洋の温水かき混ぜてくれそうでしょうか?

355:名無しSUN
24/09/27 20:29:01.66 IeF2YdJ/.net
>>348
赤い赤のV3 命のベルト
力とは 父よ母よデストロン
仮面ライダーV3
青い車のV3 はり飛ぶマシン
車輪倒す妹が燃えて
命の限り打ち倒す
敵は地獄の デストロイ
白い白い 空に羽ばたく妹よ
風のうなりに打ち向かう
敵は地獄の 仮面ライダーV3

356:名無しSUN
24/09/27 20:30:24.82 S9k79b6m.net
つまんないな

357:名無しSUN
24/09/27 20:38:50.49 I4uY9s8r.net
>>344
ひるおびでも「北上する」って言ってましたよ。youtubeの「アンサンブルメンバー」の
答えでは「北上する」というメンバーと「東に転向して日本に覆いかぶさる」というメンバーもいて、メンバー達の予想が半々でした。

358:名無しSUN
24/09/27 20:47:54.14 jvgfsIqJ.net
>>346
天気図で出してるウェザーニュースがそんな感じだな
日本海に行くけど能登というよりは大陸寄り

359:名無しSUN
24/09/27 20:54:20.77 zcx6BbTa.net
出力を半分に抑えたトゥーリボンバによるきのこ雲が高さ60km、幅30~40kmといわれている
これの2倍の100メガトンの水爆を直径20kmの眼を持つ猛烈な台風の眼の中で炸裂させれば潰せるかもしれない

眼の中で下降気流起こらなくすれば眼は無くなるからな

360:名無しSUN
24/09/27 20:58:38.88 o4Oitsn0.net
17号は、東に逸れても秋雨前線の影響で、関東で大雨になりそう

361:名無しSUN
24/09/27 21:21:55.23 5xkVuBNR.net
>>355
冷やしたほうが効率良さそう

362:名無しSUN
24/09/27 21:41:17.40 6E4pXf9i.net
17号は大したことない
問題は18号

363:
24/09/27 21:44:42.68 j5F5oQfo.net
九州\(^o^)/

364:名無しSUN
24/09/27 21:49:20.23 yVYblxEZ.net
もしかして:ツァーリ・ボンバ

365:名無しSUN
24/09/27 21:53:20.77 o4Oitsn0.net
17号は発達しないのに、18号は発達するのは何で?

366:オォダウィガヴァル付近
24/09/27 22:06:24.80 8R+JLA9S.net
海底音頭(推進50m)
なしど

367:オォダウィガヴァル付近
24/09/27 22:08:12.02 8R+JLA9S.net
18號火傷津島から奇異までが縄張り!!
なしど

368:オォダウィガヴァル付近
24/09/27 22:31:00.53 8R+JLA9S.net
ベヌトシウィヅンやから大柄化しそうやね
直系1500k超きぼんぬ!うにゅら喪?
なしど

369:名無しSUN
24/09/27 22:37:18.39 evxtVX31.net
うぃーっす
沖縄どうなる~?

370:名無しSUN
24/09/27 22:45:31.52 xih0wvij.net
台風に聞いてくれ
わりとマジで
どの高さで見ても北へ運ぶ明確なエンジンがまだ見えてないのよ

371:名無しSUN
24/09/27 22:48:08.05 LKowHGwm.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

372:名無しSUN
24/09/27 23:13:20.08 WgUZ1cz/.net
18号は韓国へ

373:名無しSUN
24/09/27 23:45:47.90 tgBDfdzs.net
仮18号は10号そっくりだな
沖縄辺りでうろつきながら湿った空気を送り込んで
次の土日辺りは関東で大雨になる

374:名無しSUN
24/09/28 01:25:13.44 0w5gY4tV.net
さっさと秋を運んでこいよ!!

375:名無しSUN
24/09/28 01:33:48.77 n9mA6Lza.net
これはフェーン現象やばいやつかな?
今年の11号とか殺人的フェーン現象だったらしいからな

376:名無しSUN
24/09/28 01:35:44.24 wRtDiHYq.net
いつの間にか17号ドイツもGSMも千葉直撃弾になってる
何が起きるか見てみよう

377:名無しSUN
24/09/28 01:49:06.37 jdyO7EGa.net
17はどうって事なさそうだけど18はどう動くのか

378:名無しSUN
24/09/28 02:56:26.93 24mRgYef.net
ps://jp.reuters.com/markets/commodities/4UFTHHLE6NJTZFVIEKE4Y4E23E-2024-09-27/
ハリケーン「へリーン」、米南東部で人的被害 数百万世帯で停電
By ロイター編 集
2024年9月28日午前 1:44 GMT+9

ps://www.bbc.com/news/live/ckgmx8vm8pnt
ハリケーン「へリーン」が北上、ジョージア州で救急隊員を含む 11 人が死亡

379:名無しSUN
24/09/28 05:45:39.34 NUM77+LK.net
最新GFSだとギリギリ台湾回避し九州西部と済州島の間から対馬海峡を朝鮮半島かすめて通過か。ちょっと近づいたな。変わる事を祈ろう。

380:名無しSUN
24/09/28 06:04:49.82 TlQC0vL8.net
2019年にイメルダをスルーした奴に、
ヘリーン(ヘレン?)を語る資格は全くなし

381:名無しSUN
24/09/28 06:43:59.43 qIHAJEeE.net
やはりgfsのほうが上手でしたね。ecmは発達予想でしたが衰退予想に変えてきました。
こういうことは過去に何度もあったのです。ecmは辛口ですから予想は変わりやすいのです。
逆にecmよりむしろgfsのほうが発達予想の時は「大げさ」な場合のほうが多いですから外れやすいです。
両方が発達予想の時には的中率はかなり高くなります。

382:名無しSUN
24/09/28 07:06:22.58 0qUfxE+C.net
アンサンブル予報はたくさんのシナリオがあるのに相変わらずコントロールランのことしか語らないバカしかいないなw

383:名無しSUN
24/09/28 07:59:44.31 3pp4SiXA.net
>>378
またおまえか

384:
24/09/28 08:00:40.53 5Q/woM2f.net
18号強くならなきゃ良いな

385:名無しSUN
24/09/28 08:05:44.75 izwYpbcN.net
サブハイの張り出しでマリアナの方はルートが定まりそうだね
フィリピン横のは相変わらずどこへ行くのか…
藤原組長が登場するほどにはでかくないしな

386:名無しSUN
24/09/28 08:20:11.38 +xIsbCdy.net
>>379
そのうちに「実は俺メンバーの一員なんだよね」とか言い出しそうよね

387:名無しSUN
24/09/28 08:20:38.23 AbSXCgje.net
AIFS推しのワイ高みの見物

388:名無しSUN
24/09/28 08:26:38.09 izwYpbcN.net
メンバー=容疑者と刷り込まれてる俺困惑

389:オォダウィガヴァル付近
24/09/28 08:37:14.43 aEmjzBNS.net
18號わ厄島通りて財産ムロトしそうどすな!
贈れるほど・・・なしど

390:名無しSUN
24/09/28 08:56:53.86 qIHAJEeE.net
アンサンブル予報なんて意味ないでしょう。アンサンブルメンバーの意見が個々によって違うのは
分かってますが、結局、それらの意見の集大成がwindyということでしょう。余計な手間は省いたほうがいいですよ。コスパが良い方法をとるべきですよ。
コスパが悪い。余計な手間。時間の無駄。無意義です。

391:名無しSUN
24/09/28 09:07:18.73 VRLb+VUR.net
GFSをソースにしてるきちがいWindyに課金してるアホ信者おるよねw

392:名無しSUN
24/09/28 09:08:52.69 M/piXy/5.net
済州島から朝鮮半島に変わったわ。まあ、毎回変わるだろうがw

393:名無しSUN
24/09/28 09:12:08.84 qIHAJEeE.net
GFSの何が悪いんですか?むしろ最近はよく当ててますよ。しいて言えば、時々大げさなだけです

394:名無しSUN
24/09/28 09:16:41.44 WjOO+Uzx.net
>>387
アホはおまえ以外にはいないww

395:名無しSUN
24/09/28 09:18:08.44 HJNJCbEz.net
集大成がwindyってどういうことやねんw

396:名無しSUN
24/09/28 09:18:12.13 qIHAJEeE.net
その通りです。アホですね。

397:名無しSUN
24/09/28 09:21:10.88 qIHAJEeE.net
>>391
だから、アンサンブルメンバーが色々言っても結局多数決でwindyの通りになるじゃないの。
だったらwindy見てればいいんだよ。どうせみんな素人なんだろ?

398:名無しSUN
24/09/28 09:25:59.84 2HwClHxN.net
>>387
年2千円すら使えない貧乏人がいると聞いて

399:名無しSUN
24/09/28 09:28:47.22 7JvjP7Ay.net
Windy連呼してる奴はド素人

400:名無しSUN
24/09/28 09:32:05.63 HJNJCbEz.net
このスレにいたら台風に関しては数値モデルも直前までアテにならないということがよくわかると思うんだけどなぁ

401:オォダウィガヴァル付近
24/09/28 09:46:51.00 aEmjzBNS.net
女装憑けてはるな97うぇぬと!!
魔坂800台で玉導しるおつもりか???\(◎o◎)/!
なしど

402:名無しSUN
24/09/28 09:55:07.77 Ue/q8u04.net
いまのWindyはECMWFがデフォですやん?

403:名無しSUN
24/09/28 09:57:58.80 izwYpbcN.net
欧州のは昼担当と夜担当で真逆の予測を発表してた頃の面白さが今は足りない

404:名無しSUN
24/09/28 10:06:21.52 h3qkz9gI.net
>>394
ものによるだろ2000円は高いな
アマプラのほうが高いが、安く感じる

405:名無しSUN
24/09/28 10:09:07.05 Z054f6rE.net
また千葉好き台風が
URLリンク(i.imgur.com)

406:名無しSUN
24/09/28 10:17:11.27 f2LLIFQ2.net
回避

407:名無しSUN
24/09/28 10:17:54.19 f2LLIFQ2.net
earth.nullschool.net/jp/#2024/10/02/1500Z/wind/isobaric/500hPa/orthographic=-222.65,29.80,776/loc=132.196,42.869
10月3日の高度500hPaの風ですが…
太平洋高気圧が偏西風とぶつかりシアラインが出来ています
これはアメリカ国立気象局も偏西風の流れも読み辛いようですね
進路はまだまだブレそうです

408:名無しSUN
24/09/28 10:27:29.28 VRLb+VUR.net
Windyに二千円課金して気象予想師気取りのバカわらけるwww
ヒーッ!!おなか痛いwww

409:名無しSUN
24/09/28 10:31:06.98 ca6u0RZr.net
千葉って台風に愛されてんやな

410:名無しSUN
24/09/28 10:32:37.53 6l6Jlypk.net
クラトーンきた!

411:名無しSUN
24/09/28 10:36:34.51 qTdRRaKJ.net
クラトーン!

412:名無しSUN
24/09/28 10:37:41.38 vD9DY6lt.net
クラリス!?

413: 令和トーキョーギガハザード テラピリオド ダスクエイジ
24/09/28 10:41:43.68 j5wkUfZz.net
ID:LiRo5QwB ID:mWTtrHE1
ID:EoDnwZ+I ID:QUcYJiLB
>1 ID:QUcYJiLB
令和6年 2024年 台風17号 18号は、
ペタ高温 テラ水蒸気な海面を、
ギガ急速強化 ギガ発達し、
チョーストロング 台風の特徴とし西偏し、関東地方南部 東京都23区内、
神奈川県 埼玉県 千葉県 茨城県界隈 テラ直撃に、ギガ進むぞw
台風15号 フオクサイ 令和東京湾台風
台風19号 ハビギス 令和関東台風、
令和関東ギガブラックアウト
明治43年 関東ギガレイン大水害
安政江戸巨大台風
大正6年の東京湾巨大高潮、東京湾大津波 台風、
キテイ、カスリーン、アイオーン、 
狩野川 ペタストーム ギガレイン 台風。
ここら関東地方 直撃 コースだぞw
  アニメ 漫画 映画 ゲーム
タイドラインブルー 攻殻機動隊
イノセント・ヴィーナス
ドラゴンヘッド 最終兵器彼女
とある シャングリラ 旧エヴァ
君の名は。天気の子 ウイッチブレード
東京デッドクルージング 東京スタンピード
アイ・アム ア ヒーロー 学園黙示録 HOTD
すずめの戸締まり AKIRA
252 生存者あり バイナリードメイン
ペタ疎開、ロックダウン テレワーク ステイホーム ギガ連呼な、
外出禁止令のJアラート、特別〇〇警報 大〇〇警報が、
オーバーシュート パンデミックw
令和大干ばつ 令和大飢饉化、
令和オイルショック 令和狂乱物価の慢性化w
令和ペタ重税化 令和ギガインフレ化へw
日本国債金利ペタ引き上げ 出口戦略
綱紀粛正、
構造改革 総量規制 金融引き締め 
国債 地価 株価 ギガ連鎖 大暴落  令和 ガラ 発生。
令和重スタグフレーション構造ギガ不況化w
こういう、
令和ジャパン 令和ルナティック コース 
令和トーキョー エクストリームコースだw

414:名無しSUN
24/09/28 10:44:29.64 HLVVa3Ra.net
さてフェーン現象の40℃に備えて飲料水を確保しておこう

415:名無しSUN
24/09/28 10:55:47.60 Ue/q8u04.net
∩(´・ω・`)∩ クラトーン

416:名無しSUN
24/09/28 11:25:43.86 4f8PsWyj.net
クリトリス?

417:名無しSUN
24/09/28 11:27:52.57 GO1fQf5u.net
24時間後くらいの数値予報を見ても北へ向かう要素がまだ無いんだよな
その後北へ行けたとしてのろのろと台湾に絡みに行ってゴリゴリに削られる未来しか見えない

418:名無しSUN
24/09/28 11:33:54.04 woSgAJmg.net
気象庁の予想だと 10月1日は台湾付近で955hPa それが3日は975 台湾で勢力が落ちるのか

419:名無しSUN
24/09/28 11:40:39.08 E5s97HB2.net
>>412
🌰と🐿

420:名無しSUN
24/09/28 11:40:44.98 CcI8h+7e.net
Windyの有料版なんて使ってる人いるんだ?
あたまおかしいと思う

421:名無しSUN
24/09/28 11:46:25.59 qIHAJEeE.net
>>398
最近はgfsの精度が確実に上がってますよ。ヨーロッパ一択の時代は終わったよ

422:名無しSUN
24/09/28 11:49:11.88 KSnwkhEv.net
>>389
10日後以降は、台風が出たり消えたり全く当てにならない

423:名無しSUN
24/09/28 12:07:10.07 hB7JCnMH.net
ここが17号をスルーしているということは・・・

424:名無しSUN
24/09/28 12:20:29.38 Z9WIAFNT.net
WindyといえばカローラⅡ

425:名無しSUN
24/09/28 12:23:46.78 i1JKYRCn.net
クラトーン誕生ときいて

426:名無しSUN
24/09/28 12:26:39.58 FqN8i7EL.net
世界の覇権三大トーン
クラトーン
プラトーン
コパトーン

427: 令和トーキョーギガハザード テラピリオド ダスクエイジ
24/09/28 12:31:28.81 j5wkUfZz.net
ID:LiRo5QwB ID:mWTtrHE1
ID:EoDnwZ+I ID:QUcYJiLB
>1 ID:QUcYJiLB
令和6年 2024年 台風17号 18号は、
ペタ高温 テラ水蒸気な海面を、
ギガ急速強化 ギガ発達し、
チョーストロング 台風の特徴とし西偏し、関東地方南部 東京都23区内、
神奈川県 埼玉県 千葉県 茨城県界隈 テラ直撃に、ギガ進むぞw
台風15号 フオクサイ 令和東京湾台風
台風19号 ハビギス 令和関東台風、
令和関東ギガブラックアウト
明治43年 関東ギガレイン大水害
安政江戸巨大台風
大正6年の東京湾巨大高潮、東京湾大津波 台風、
キテイ、カスリーン、アイオーン、 
狩野川 ペタストーム ギガレイン 台風。
ここら関東地方 直撃 コースだぞw
  アニメ 漫画 映画 ゲーム
タイドラインブルー 攻殻機動隊
イノセント・ヴィーナス
ドラゴンヘッド 最終兵器彼女
とある シャングリラ 旧エヴァ
空の境界 月姫 魔法使いの夜 Fate
ヨルムンガンド
君の名は。天気の子 ウイッチブレード
東京デッドクルージング 東京スタンピード
アイ・アム ア ヒーロー 学園黙示録 HOTD
すずめの戸締まり AKIRA
252 生存者あり バイナリードメイン
こういう、
ペタ疎開、ロックダウン テレワーク ステイホーム ギガ連呼な、
外出禁止令のJアラート、特別〇〇警報 大〇〇警報が、
オーバーシュート パンデミックw
令和大干ばつ 令和大飢饉化、
令和オイルショック 令和狂乱物価の慢性化w
令和ペタ重税化 令和ギガインフレ化へw
日本国債金利ペタ引き上げ 出口戦略
綱紀粛正、
構造改革 総量規制 金融引き締め 
国債 地価 株価 ギガ連鎖 大暴落  令和 ガラ 発生。
令和重スタグフレーション構造ギガ不況化w
こういう、令和ジャパン 令和ルナティック コース 
令和トーキョー エクストリームコースだw

428:
24/09/28 13:17:23.12 He3Ml+lg.net
プラトーンやばくね\(^o^)/

429:名無しSUN
24/09/28 13:38:46.57 iBiTahnu.net
プラトーンとフルメタルジャケット両方観て混乱した高校生の自分
クラトーンはまた関東にしつこい雨降らせる感じだろうか

430:名無しSUN
24/09/28 13:39:09.62 /wdHjQZy.net
>>417
10号のを見てそういってんの?

431:名無しSUN
24/09/28 13:41:34.70 +ulitzYU.net
グラードンなのか、ルナトーンなのか

432:名無しSUN
24/09/28 13:50:22.99 /wdHjQZy.net
まーでも今はちょうど季節の境目、太平洋高気圧と大陸からの高気圧の境
日本の真上に低気圧の道出来てるしそら台風も寄ってくるだろうよ
ちょうど日本に寄り易い状況だもん

433:名無しSUN
24/09/28 13:50:24.18 +h0Nqnfs.net
コパトーンは昭和だと日焼けするためのサンオイルのことを指してた

434:名無しSUN
24/09/28 13:59:38.59 8JUHF7H5.net
すいません今の予測でいいので教えて下さい。
運動会が5日にあるんですが、18号はどんな感じでしょうか?@関西

435:名無しSUN
24/09/28 14:00:12.19 bUkkou5f.net
GFS更新18号台湾接近後消滅なのか

436:名無しSUN
24/09/28 14:07:49.02 bDTaVJI3.net
とうあぼ

437:名無しSUN
24/09/28 14:12:28.22 JOUlUwu+.net
平年25,6,7個だからあと10個ちかく発生する
10月は台風だらけの本格的豪雨になりそうとのこと
秋はそのあと11月中旬~12月にかけて涼しくなるそうです。東京の紅葉は12月~1月にかけて見頃との予想。いまは夏の終わり晩夏。本物の秋晴れはであと2ヵ月頑張りましょう

438:名無しSUN
24/09/28 14:19:25.53 zu7rp2Jk.net
台湾で禿げて東シナ海でまたパワー溜めて対馬海峡抜けたら
また能登半島か…

439:名無しSUN
24/09/28 14:22:17.49 HJNJCbEz.net
>>434
ECMWFもGFSも半島よりで半島に削られて日本海に出る感じだけどなぁ

440:オォダウィガヴァル付近
24/09/28 14:37:11.21 aEmjzBNS.net
大柄禍の兆候!!!(*థ౪థ)
なしど

441:
24/09/28 14:44:45.29 Nchv/yFd.net
来週末野外イベントでソウルに行く予定があるので18号の動きにハラハラしてるから消滅して欲しい…

442:名無しSUN
24/09/28 14:57:48.40 3pp4SiXA.net
>>435
GFSは大陸行って消滅に変わった。更新ごとにまた変わるだろうけど。

443:名無しSUN
24/09/28 14:59:18.86 VU/iPRFH.net
>>436
そうですね
衛星画像でも北の積乱雲を次々と取り込んでます
渦が完成するまでの間ではありますが大型にはなりそうですね

444:名無しSUN
24/09/28 15:05:27.85 AJCXsU6q.net
>>437
よかったな。
タカイチだったら来週までには
イルボン人とバレたら血の大洪水にされるぐらい
反日台風が発達してただろうよ。

445:名無しSUN
24/09/28 15:09:07.24 M/piXy/5.net
>>425
ハンバーガー・ヒル見たワイは…

446:オォダウィガヴァル付近
24/09/28 15:18:28.24 aEmjzBNS.net
>>439
反応ありがとうござります!
秋やから期待でけますね!
なしど

447:名無しSUN
24/09/28 15:19:24.67 +xIsbCdy.net
3日に勢力落ちるだと

448:名無しSUN
24/09/28 15:19:41.13 qqh7MsPw.net
プラトーン千葉にくるのか?

449:名無しSUN
24/09/28 15:23:13.31 /wdHjQZy.net
でもそろそろ秋台風のコースになってくるから
18号も日本に来る頃には大陸からの高気圧にぶつかってぐっと太平洋方面に進路変えてくる気するけどね


450:名無しSUN
24/09/28 15:24:13.82 +xIsbCdy.net
まさか台湾の山が関係しているのか

451:名無しSUN
24/09/28 15:48:17.12 p5sNtQbn.net
ここ数日の関東での大雨を予想してた人がいましたが結果は

452:名無しSUN
24/09/28 15:56:47.86 qIHAJEeE.net


453:アなんてないんだよ。



454:名無しSUN
24/09/28 16:03:20.28 DwqekHor.net
朝鮮半島の気象庁の予報はどうなのか

455:名無しSUN
24/09/28 16:03:36.17 GbsH9yjr.net
18号は最新GFSだと大陸でICONは台湾通過後に鹿児島か
まだ全然わからない系か

456:名無しSUN
24/09/28 16:11:35.19 +h0Nqnfs.net
近くに来ても地獄
遠くにいても雨地獄

457:名無しSUN
24/09/28 16:13:52.56 K1Ax+u86.net
台風18号、ECMWFは中国上海に直撃、GFSは韓国釜山に直撃

458:名無しSUN
24/09/28 16:16:31.88 woSgAJmg.net
九州上陸の可能性は低そうだけどな 韓国よりの海上か日本よりの海上か

459:名無しSUN
24/09/28 16:19:27.31 +xIsbCdy.net
>>450
最新とは00Z?

460:オォダウィガヴァル付近
24/09/28 16:23:58.30 aEmjzBNS.net
URLリンク(tropic.ssec.wisc.edu)
変精風の緯度に苦死咫絶句!!!(;◎;Д;◎;)
駄目ダコリア?なしど

461:名無しSUN
24/09/28 16:31:01.56 p5sNtQbn.net
過去ログでGFSで検索するとめちゃ外してる

462:名無しSUN
24/09/28 16:34:44.17 woSgAJmg.net
各国の予想、一部を除いて韓国と九州の間に収束してきているのでそこが本命だろ

463:名無しSUN
24/09/28 16:36:54.79 p5sNtQbn.net
ってか数値計算モデルに限らず予測ってある程度のブレを持ってるから
ピンポイントでどうのこうの言ってるのが間違いなのでは
特にここは72h以上先まで見る人多いし

464:名無しSUN
24/09/28 16:41:05.39 qqh7MsPw.net
18号でまた能登やばくないか

465:名無しSUN
24/09/28 16:42:33.70 cSXIi4En.net
気象庁17号の予報円暴風域に関東入ってきたな

466:名無しSUN
24/09/28 16:50:54.92 9x+k0TxG.net
17と18って藤原のなんたらかんたらってやつ?

467:名無しSUN
24/09/28 16:54:07.69 woSgAJmg.net
台湾に上陸する可能性はそれなりにあるのか

468:名無しSUN
24/09/28 17:01:47.58 QqFUTNuk.net
17号は、普通に雨が降って終わりそう。問題は18号かな

469:名無しSUN
24/09/28 17:02:07.33 WTemiPaR.net
下手すると10月に猛暑日食らいそうだな

470:名無しSUN
24/09/28 17:06:31.90 JF+0W4oM.net
>>458
そう思って予報円見るじゃん?クソデカじゃん?数値予報見るしかないじゃん?当たらないじゃん?じゃあ予報円見るじゃん?
以下ループなのよ

471:名無しSUN
24/09/28 17:13:42.45 J7FI/3HV.net
しようもない話観測精度を上げてマトモなデータ入れないと
どんなスパコン使ってもアルゴリズム改良しても満足な解は出ない
気圧の精度を1桁上げる
観測点を10倍増やすか海上観測ブイを等間隔にばらまく
垂直観測機器を大量投入する
こういうのやらないと

472:名無しSUN
24/09/28 17:15:34.92 J7FI/3HV.net
ぶっちゃけGIGO

473:名無しSUN
24/09/28 17:21:33.68 +xIsbCdy.net
>>466
ドロップゾンデ消えたのか

474:名無しSUN
24/09/28 17:27:05.14 woSgAJmg.net
気象庁の予想は沖縄ぐらいの緯度で975hPa これからそんなに強くはならないということかな?

475:名無しSUN
24/09/28 17:28:59.23 jVVBJ6vP.net
18号は結構発達する予報になったんだな

476:オォダウィガヴァル付近
24/09/28 17:31:26.36 aEmjzBNS.net
10月でも瞑想?完全なる奇行が変動しとる!
大正昭和の経路が通用しま変化?
なしど?

477:名無しSUN
24/09/28 17:52:19.27 1XVerFnl.net
GFS、台湾付近で停滞に変わってね?

478:名無しSUN
24/09/28 17:55:58.71 CcI8h+7e.net
18号は元々、台湾と沖縄の間付近で
ぐじゃぐじゃ停滞するって感じ

479:名無しSUN
24/09/28 17:58:03.43 JOUlUwu+.net
台風の本番はこれから
過去の統計で20号、21号、23号、25号が危険といわれているそれも9月下旬~11月上旬

480:名無しSUN
24/09/28 18:03:37.61 5BY4aWjU.net
>>47


481:4 おまえは統計の中身を読めないバカっぽいな。



482:名無しSUN
24/09/28 18:13:52.65 UeWPpuT3.net
自称専門家の阿呆が願望を語るスレだからw

483:名無しSUN
24/09/28 18:16:42.31 94Zyn25k.net
>>474
良かった。エースナンバーの17~19号が大したことないんなら今年終わったみたいなもんだ。じゃあサヨナラ

484:名無しSUN
24/09/28 18:18:00.52 Jpg81F8A.net
ECMWFは南シナ海行が徐々に増えてきてるな

485:名無しSUN
24/09/28 18:26:30.24 /BtVpzs1.net
ビックリするくらいコースが変わっとる

486:名無しSUN
24/09/28 18:39:18.41 q4gIwbmx.net
>>474
エースナンバーは18と19だよ過去を紐解いてみな知ったか君

487:名無しSUN
24/09/28 18:41:18.34 F6uvUlMT.net
申し訳ないが18号はしっかり台湾に上陸して頂いて勢力をそいだ後に放流していただきたい

488:名無しSUN
24/09/28 18:44:49.08 q4gIwbmx.net
チベ高とサブハイの影響が強くなるから東シナ海で衰退するのか
九州北部にある偏西風に乗って爆弾低気圧化するか楽しみだな

489:名無しSUN
24/09/28 18:45:34.86 ZnM1+ap1.net
これってお前らが18号ばっかりみてて無視してる17号が実は結構ヤバくなるパターンだろ?

490:名無しSUN
24/09/28 18:46:26.74 q4gIwbmx.net
>>483
お前遠洋漁業従事者なのか?

491:名無しSUN
24/09/28 18:49:43.62 q4gIwbmx.net
洞爺丸台風も温低化で一気に強風域(暴風域並み)が広がったからな

492:名無しSUN
24/09/28 18:55:35.78 01zao7Ix.net
最初の頃とだいぶ予報変わってね?

493:名無しSUN
24/09/28 18:56:12.18 QqFUTNuk.net
>>485
北海道を中心に風が強かったんだっけ?

494:名無しSUN
24/09/28 19:11:24.50 q4gIwbmx.net
>>487
調べたら全国的だった
1000人を超えてたんだね犠牲者

495:名無しSUN
24/09/28 19:28:40.91 AJCXsU6q.net
18号さんはクリリン、じゃなくて栗林公園の上にどっかりと腰を据えるはず

496:名無しSUN
24/09/28 19:29:41.63 6ybtCNf2.net
18号は関東方面に来る?

497:名無しSUN
24/09/28 19:30:44.52 h9Ym70UY.net
近海の海水温は下がりましたか

498:名無しSUN
24/09/28 19:42:01.26 2kC4k/Zx.net
17号なんか千葉あたりですら北風がピューピュー吹く程度じゃねえかしょーもな

499:名無しSUN
24/09/28 19:47:54.90 qIHAJEeE.net
俺の知る限り、近年最悪の台風は間違いなく2020 台風10号だよ
海外でも100年の1度の台風と話題になったぐらいだ。
今回の台風は17も18も日本には来ませんよ。10号もそうだったけど、今年は「人騒がせ台風」が多い。とにかく、煽って煽って煽りまくる。

500:名無しSUN
24/09/28 19:49:42.86 2YLPfX7j.net
17号は今の予想通りなら海面水温下げてくれて陸の風は北寄りでいいな

501:名無しSUN
24/09/28 19:53:08.72 F6uvUlMT.net
中心気圧935で上陸しやがった2022の14号は肝が冷えましたで

502:名無しSUN
24/09/28 20:03:11.79 ERymsVTV.net
結局、東京上陸する都内直撃台風は一件も無しって年になるのか

503:名無しSUN
24/09/28 20:07:16.31 q4gIwbmx.net
>>496
千葉台風より前は秋の本格的な台風は九州か東海しか行けなかったよね?

504:名無しSUN
24/09/28 20:23:20.58 n4Z7ESjV.net
18号は西に進む予想だけど、この時期に北海道付近までサブハイが張り出して東進をブロックするのは異常だよな
結局最後まで日本付近が暑くなる進路で今年の台風シーズンが終わりそう

505:名無しSUN
24/09/28 20:25:48.47 Jpg81F8A.net
2214の上陸時の気圧は940hPa
相変わらず935だと思ってる奴がいるな

506:名無しSUN
24/09/28 20:42:13.06 DVOKRdki.net
気象庁も台湾寄りにしたな18号

507:名無しSUN
24/09/28 20:51:29.95 CiTBx4KO.net
停滞しそう

508:名無しSUN
24/09/28 20:53:40.28 7vaFgzet.net
>>488
転覆した洞爺丸の犠牲者が大半なんだろうけどな
あれ函館港を出てすぐの函館湾内
浜から数百メートルの場所で転覆したから今ならもっと助けられたかもしれん
何かで読んだけどタクシーに女の人が乗ってきて運転手が
着きましたよと後ろ見たら誰も居なくて座席だけが濡れていたっていう
怪談話の定番はこの洞爺丸事故の後に全国に広まったらしい

509:名無しSUN
24/09/28 20:55:35.12 Oe+JaTAp.net
台湾は心配だね

510:名無しSUN
24/09/28 20:56:04.51 Ue/q8u04.net
>>502
憑きましたよ

511:名無しSUN
24/09/28 21:05:30.76 AOcrWb+R.net
17号18号19号と聞くとドラゴンボールを彷彿とさせるわ

512:名無しSUN
24/09/28 21:28:17.53 4t/KH6aX.net
このスレ的には18号は日本上陸するの?

513:名無しSUN
24/09/28 21:50:44.65 qIHAJEeE.net
>>506
高気圧にブロックされて近づけませんので、上陸はしません。たとえ日本に来ても「残骸」だけです。
台風としての上陸はあり得ません

514:名無しSUN
24/09/28 22:00:10.88 woSgAJmg.net
YouTubeでやっている人も風より雨の話がメインになっていたな
18号はまだわからんが風の心配はあまりしないで良いのかな?

515:名無しSUN
24/09/28 22:01:49.23 4t/KH6aX.net
>>507
ありがとうございます

516:名無しSUN
24/09/28 22:09:00.57 qIHAJEeE.net
>>509
困ったことがあったら、何でも相談してください
>>508
風より雨だと思いますよ。youtubeは信頼できますからね

517:名無しSUN
24/09/28 22:10:29.65 OFjkb+NO.net
>>505
13〜16号も忘れないで

518:名無しSUN
24/09/28 22:11:43.58 YUVoZkkN.net
みんな酷暑の準備はいいか?

519:名無しSUN
24/09/28 22:44:14.09 A1jZ1+5k.net
18号沖縄本島か台湾与那国でわれてるね
どっちになんだろ
気象庁のあれだと本島の人は来ないって思ってるだろ

520:名無しSUN
24/09/28 22:46:41.35 A1jZ1+5k.net
来週から中国人が大量にくることだけは確定している

521:名無しSUN
24/09/28 22:47:11.77 ERymsVTV.net
>>502
>浜から数百メートルの場所で転覆したから今ならもっと助けられたかもしれん
現代でだってあの暴風雨の中じゃ救助船や救難ヘリは出せないから為す術はなかったのでは?
運良く浜辺に打ち上げられたら消防や自警団の人達が助けてくれたかもしれないけどね
救命処置が進歩してるから心肺停止状態でも蘇生させられる人が増えるぐらいかな

522:名無しSUN
24/09/28 23:01:26.51 0TVuRwiG.net
溺れて心肺停止なんて現代でもほとんど助からねえよ

523:名無しSUN
24/09/28 23:03:38.33 oBsf2zzs.net
18号次第で週間予報もがらりと変わる可能性があるな・・・

524:名無しSUN
24/09/28 23:24:33.89 t6LPDu7n.net
今年は強い秋台風が発生しないね?
弱い熱低ばかりでw

525:名無しSUN
24/09/29 00:26:20.55 2ymZlF+s.net
15 16 17と私の人生暗かった

526:名無しSUN
24/09/29 01:45:17.42 9H8RzcAX.net
カントン火曜日計画運きゆ?

527:名無しSUN
24/09/29 03:23:29.12 d2yOZc+k.net
18号は、youtubeによると、「亜熱帯高気圧が東にあるので日本に転向する可能性は低いだろう」とのことです。おそらく北上するか衰退するかだと思います

528:名無しSUN
24/09/29 03:34:00.72 C+4kc3M1.net
youtubeでろくでもない解説してる奴がいるな
内容がこのスレ並みにレベルが低いのに信者は多いw

529:名無しSUN
24/09/29 03:42:34.65 d2yOZc+k.net
しかしyoutubeも本物の気象予報士もいるし、資格持ってるかどうかは分からん人もいますが
わりと丁寧な解説動画が多いですからねぇ
政権争いばっかり垂れ流ししてるテレビより詳しいですよ。大体テレビは政治ばかりで本当に嫌になります。それより石川県のことをもっと報じるべきでしょう!石川県を何だと思ってるんですか!!

530:名無しSUN
24/09/29 04:15:52.33 qiuursXf.net
人が住む所じゃないと思ってる
もう、知床みたいにすればいいじゃん
熊捨て場として活用すれば良い

531:名無しSUN
24/09/29 04:45:59.65 d2yOZc+k.net
>>524
今年はたまたま不運だっただけです。石川は普段は災害が少ない地域ですから今年はよっぽど厄年に当たってしまったんでしょう。一度大規模なお祓いの儀式とかやるのもいいと思います。
そのうえで、しっかりとした防災マニュアルを行政が作り上げたほうがいいと思います。

532:名無しSUN
24/09/29 04:52:06.20 bWjZubBd.net
>>525
お祓いww
お前って病気になったら病院で治療せず加持祈祷で治すんだ
能登に災害がないって地球の歴史の規模を考えると時間軸の捉え方が短く過ぎww

533:名無しSUN
24/09/29 05:17:58.59 d2yOZc+k.net
>>526
俺は一度、風邪で熱が下がらないから、近所の人にお祓いして貰ったら熱が下がりました。
「お祓いなんて信じてませんでしたが、本当に効果があるんですね!」と聞くと
「私は本当は祈祷師ではなく、ただの素人です。お祓いを見様見真似でやっただけです」という。
「では、どうして治ったんですか?」と聞くと
「それはプラシーボ効果ですよ」と言ってました。
たとえプラシーボでも、効果があれば結果オーライじゃないですか!

534:名無しSUN
24/09/29 05:21:52.56 dB34AIaS.net
18号の進路予想が随分台湾寄りになりましたね これは上陸もあるかな…?

535:名無しSUN
24/09/29 05:57:33.74 bWjZubBd.net
>>527
これからも体調悪くても受診するなよ

536:名無しSUN
24/09/29 06:03:37.21 sGlUJ687.net
GFSでは台湾には寄らないで九州に直行と見せかけて東シナ海から大陸に向かうと見せかけて朝鮮半島から韓国で上陸で台風の形が崩れるらしい

537:名無しSUN
24/09/29 06:07:46.46 sGlUJ687.net
米軍では台湾と九州の中間位で暴風域がなくなる位弱まるってほんまか?

538:名無しSUN
24/09/29 06:22:34.06 YLAIy+mx.net
方向予想が度々変わるな ただ弱体化の傾向は各国同じだな

539:名無しSUN
24/09/29 06:31:52.29 +F+LiJMz.net
18号は現在の進路予測だけ見ると偏西風に乗って列島横断しそうに見えるけどそうじゃないのね

540:名無しSUN
24/09/29 06:37:05.24 SooDItkG.net
>>533
東偏しないでほしい、18号

541:名無しSUN
24/09/29 06:39:29.20 VKOjkMj2.net
西偏よ

542:名無しSUN
24/09/29 06:47:21.38 8wnXEIMV.net
まだ偏西風とかの動きが読めないんだろうな
ただ早々にシアーが大きいとこ偏西風に突っ込んで弱体化するとは見てる感じかな

543:名無しSUN
24/09/29 06:47:52.34 YLAIy+mx.net
台湾は各国予想を見ても上陸するんだろうな 一番強いころに上陸するから相当な被害が出るのかな?

544:名無しSUN
24/09/29 06:51:42.51 8wnXEIMV.net
もしくは台湾で削られての弱体化か
もう250hPaでもしっかりしてきてるしかなり発達しそうだな台湾に近づくまでは

545:名無しSUN
24/09/29 06:55:23.58 mTx2n015.net
台風は前線とともに九州の手前で東に行くことないのか?

546:名無しSUN
24/09/29 07:00:14.34 dxtjT9rB.net
更新された
static.tenki.jp/static-images/typhoon-detail/recent/typhoon_2418-large.jpg
危険半円が長崎上陸

547:名無しSUN
24/09/29 07:04:12.41 YnUEMqzn.net
習近平政権は、台風の台湾訪問についても妨害すべきである

548:名無しSUN
24/09/29 07:11:59.63 TZDslZpc.net
∩( ´ ω ` )∩

549:名無しSUN
24/09/29 07:18:03.25 /Gd+p/eT.net
これはマズいことになりそうだな

550:名無しSUN
24/09/29 07:27:42.31 dxtjT9rB.net
お前らに影響されて海外気象台の気象予報モデルも見るようになって思うけど
どれも3日後予測以降はゴミ精度だし
確認の手間がかかるだけのノイズにしかならないよな
気象庁だけ見てればいいような気がしてきた

551:名無しSUN
24/09/29 07:32:58.76 fuYCykX5.net
earth.nullschool.net/jp/#2024/10/02/2200Z/wind/isobaric/500hPa/orthographic=-232.48,24.67,944/loc=136.738,29.960
東シナ海全体が中層でさえ激しいシアーですね
これでは高度500hPaでも渦を確保出来ません

552:名無しSUN
24/09/29 07:42:24.35 +P5lkXl3.net
高潮が脅威だよ
1970年のサイクロン「ボーラ」による高潮の犠牲者は伊勢湾台風100個分だからね
ボーラの場合は大潮、満潮、地形的な作用、っていう悪条件が何重にも重なったってのもあるけど

553:名無しSUN
24/09/29 08:01:17.97 U2JXegvl.net
今日の段階でもまだ動かすエンジンが無いね
大雑把に各モデルを見るとサブハイが一旦張り出してバジー海峡まで動かし
その後17号がいなくなるのを待ってさらにサブハイが張り出してきて北へ移動開始?
貿易風はこのままヨワヨワで推移するというのは共通か

554:オォダウィガヴァル付近
24/09/29 08:04:34.19 k8gxxDTV.net
まだ何かしてんのか?南下しらんけど?
女装憑け杉やがな!!!なしど

555:名無しSUN
24/09/29 08:04:35.81 4CZCAmuS.net
18号の急速強化が始まった

556:名無しSUN
24/09/29 08:11:13.74 Civ4QBpg.net
台湾上陸やな。台湾で削ってくれるだろうから弱くなるだろ

557:名無しSUN
24/09/29 08:19:06.26 8uimZPD9.net
>>549
やめて(`;ω;´)

558:名無しSUN
24/09/29 08:23:29.34 TZDslZpc.net
∩( ω )∩

559:オォダウィガヴァル付近
24/09/29 08:25:35.21 k8gxxDTV.net
マヰクロネシア布巾にどでかゐ雲玉が出來恥ぢめた!!
傷心証明これが伝説の19號(今年の本命)や!!!
(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー???
なしど

560:名無しSUN
24/09/29 08:27:00.64 YLAIy+mx.net
見ていると台湾上陸前に弱体化を始めるんだな
29日6時 985hPa 、30日6時 975hPa、1日3時 955hPa、2日3時 965hPa、3日3時 970hPa、4日3時 975hPa
3日3時が台湾上陸の頃

561:名無しSUN
24/09/29 08:31:47.12 h2FKQpRr.net
イェーイ、台風感じどんな?
ちな九州

562:名無しSUN
24/09/29 08:37:15.43 DPnrKQ/f.net
>>540
気象庁だけが強化しながら来るようにしてるのなぜな~ぜ?

563:名無しSUN
24/09/29 08:40:23.17 2ymZlF+s.net
>>553
元気そうで何より

564:名無しSUN
24/09/29 08:41:25.56 2ymZlF+s.net
>>556
予報円を細かく見ると衰退してるじゃないですかー

565:名無しSUN
24/09/29 08:44:02.36 ZX23+yRe.net
ECMWFは台湾通過するから削られると言っててGFSは台湾の脇を通過するから削られないと言ってるな

566:名無しSUN
24/09/29 08:48:30.37 8uimZPD9.net
>>553
久しぶりじゃない?なしど(´・ω・`)

567:名無しSUN
24/09/29 08:53:04.01 130XrcAd.net
980で長崎上陸っぽい

568:オォダウィガヴァル付近
24/09/29 09:03:19.34 k8gxxDTV.net
>>560
毎日粘着やけどw
なしど

569:
24/09/29 09:04:22.59 bWjZubBd.net
>>549
在日かな?変な日本語使うのは
気になるのか祖国の事が

570:オォダウィガヴァル付近
24/09/29 09:09:48.76 k8gxxDTV.net
URLリンク(www.tropicaltidbits.com)


571:latest.png わろたあ なしど



572:名無しSUN
24/09/29 09:16:26.19 AXW+O44V.net
防災強国を目指しているのだろう

573:名無しSUN
24/09/29 09:26:49.66 8wnXEIMV.net
雲の画像でも巻きがわかるようになってきたな
どこまで発達するのやら

574:名無しSUN
24/09/29 09:47:09.19 mUvO7Nvp.net
東アボしたと思ったら西アボとか
サブハイ死ねよ

575:名無しSUN
24/09/29 10:13:54.39 nHwHHV9M.net
もう来ねえよ、北海道ではソロソロ初雪降るぞ

576:名無しSUN
24/09/29 10:19:44.56 LbZpnAtY.net
GFSじゃ台湾にぶつかり崩壊、流れ弾が来るだけか

577:名無しSUN
24/09/29 10:26:58.12 IAOyJ3dE.net
ID:k8gxxDTV
こいつ偽物でしょ
前のやつと特徴が違うわ
代替わりしてる
どっちにしろうざい

578:名無しSUN
24/09/29 10:41:09.71 8wnXEIMV.net
もう開眼認定か 確かにわかりやすい目になってる
発達早いな

579:名無しSUN
24/09/29 10:57:24.26 SjzKIWoo.net
GFS,ECMWF共に台湾が増えたな

580:名無しSUN
24/09/29 11:03:11.55 TZDslZpc.net
∩( ◎ ω ◎ )∩

581:名無しSUN
24/09/29 11:05:20.66 tPXzxIkg.net
18号の進路予想やだなぁ

582:名無しSUN
24/09/29 11:07:58.85 ffv9J5bl.net
現時点でのモデル、機関の予想図を記憶しておこう

583:
24/09/29 11:13:06.36 RJKlUYLU.net
18号は勢力自体は落ちながら接近してくるだろうけど、外郭の雨雲と秋雨前線
との絡みが恐い。能登みたいなのがどこかで起こる可能性あるんだから。

584:名無しSUN
24/09/29 11:13:46.19 FgEbCX6B.net
//i.imgur.com/h5SZnWy.png
//i.imgur.com/usASAJT.jpeg
🤔

585:名無しSUN
24/09/29 11:18:21.48 75kqcWwt.net
>>576
能登豪雨のとき能登に早い段階から赤帯掛けてたECMWFは今回九州南部にヤバそうな赤帯出してるな

586:名無しSUN
24/09/29 11:20:06.71 YLAIy+mx.net
雨も嫌だけど俺が怖いのは風だから18号は大丈夫そうかなと思っている

587:名無しSUN
24/09/29 11:37:38.26 ffv9J5bl.net
>>577
機関は

588:名無しSUN
24/09/29 12:17:58.77 +PNnS/hJ.net
>>544
AIFS信者だけど5日くらい迄しか見ないよ
ここの人がなんかでも反応して先を見過ぎなんよ

589:
24/09/29 12:19:22.60 yD5AelaS.net
九州\(^o^)/

590:名無しSUN
24/09/29 12:21:07.47 Tngyz/tr.net
台湾通て弱体化した台風とか余裕のあた棒よ

591:名無しSUN
24/09/29 12:26:28.54 YLAIy+mx.net
心配性の俺も大丈夫だと思っている 

592:名無しSUN
24/09/29 12:28:22.23 yBeSzI8h.net
東京の天気
1日 曇りのち晴れ
2日 晴れ時々曇り

593:名無しSUN
24/09/29 12:36:36.36 Q7D3xk+g.net
18号は金髪の女戦士だったな

594:名無しSUN
24/09/29 12:37:45.24 PN3NAv6q.net
前にも書いたが精度悪いデータでいくらスパコン使っても
5日以上先は占いや個人の勘と大差ない

595:名無しSUN
24/09/29 12:54:28.77 Tngyz/tr.net
>>586
台湾、日本、韓国の漢3人集に串刺しにされる訳だ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch