24/07/30 17:59:55.70 PsD0Bdps.net
主祭神は蝉丸公(神霊)、逆髪姫(神霊)、古屋美女(神霊)である。
蝉丸公は延喜帝の第四皇子で、髪の毛が逆髪である故に嘆き悲しむ姉君「逆髪姫」のために
侍女の「古屋美女」に命じて「かもじ・かつら」を考案して髪を整える工夫をしたと伝わる。
ことから「音曲諸芸道の神」「髪の祖神」と崇敬を集めていて、「関蝉丸神社」として、逢坂山(滋賀県大津市)に祀られている、
その御神徳を敬仰する人達が「かもじ業者」を中心として江戸時代に奉斎された。
関連する伝承については能『蝉丸』を参照。
761:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 18:02:01.36 PsD0Bdps.net
蝉丸 (能)
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9D%89%E4%B8%B8_(%E8%83%BD)
蝉丸(せみまる)は、能の演目のひとつ。
盲目の皇子「蝉丸」が山に捨てられ、哀しみの中で琵琶を弾いていると、狂人となった姉が現れ、二人の身の不幸を嘆き合う話。
因果応報や姉弟の情、与えられた運命に従う悲しくも美しい姿を名文句で謳い上げる。
高貴な姿から一変する様子や、二人が掛け合いで別れを惜しみ合う場面など、涙を誘うドラマティックな演出が見どころ。
四番目物(五番立てと呼ばれる正式な演能の際に四番目に上演される曲で、亡霊などが主役になるもの)、狂乱物と呼ばれるジャンルの一作。
762:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 18:03:32.59 PsD0Bdps.net
あらすじ
醍醐天皇(延喜帝)は、盲目の第四皇子・蝉丸を逢坂山に捨て、出家させよと臣下の藤原清貫に命じる。
清貫は嘆くが、蝉丸は、わが身の後世を思えばこその帝のお考えであろうと承諾する。
清貫の手により蝉丸は髪を落とし、蓑、笠、杖を受け取り、ひとり山に残る。
源博雅が様子を見に訪れ、蝉丸の住まいにと藁屋を用意する。
一方、天皇の第三子であり、蝉丸の姉である逆髪(さかがみ)は、生まれつき逆立った髪をもち、その苦悩から狂人となり、浮浪者となっていた。
ある日、山の藁屋から琵琶の音が聞こえ、訪ねてみると、それは弟の蝉丸であった。
二人は我が身の不幸な境遇を語り合い、慰め合う。
しかし、それぞれ授けられた運命に従い、涙ながらに再び別れの時を迎える。
763:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 18:06:02.74 PsD0Bdps.net
登場人物
逆髪 - シテ (耳の横の鬢を長くのばしたり、黒頭をつけることで髪の異常を表す)
蝉丸 - ツレ(盲人の面をつける)
臣下 - ワキ
派生
・本作の翻案として、近松門左衛門の浄瑠璃『蝉丸』がある。
・王子神社 (東京都北区)には、蝉丸・逆髪の姉弟を祭った神社があり、理容の神様として親しまれている。
764:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 18:08:59.08 PsD0Bdps.net
>>726
再び豊島郡 (武蔵国)の話
旧地名15<武蔵国(むさしのくに) 豊島郡(としまぐん)・新座郡(にいざぐん)>
www.nerima-archives.jp/column/1145/
江戸時代、現在の練馬区にあたる地域は、武蔵国の新座郡(橋戸村、小榑村)と豊島郡(その他の村)に属していた。
武蔵国は大化の改新で無邪志国(むさしのくに)と知々夫国(ちちぶのくに)を合わせ一国として成立した。
今の東京都、埼玉県、神奈川県横浜市・川崎市の地域である。
765:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 18:09:30.50 PsD0Bdps.net
語源については、本居宣長の説が知られる。
もとムサの国と称していたのをムサ上(かみ)とムサ下(しも)に分け、前者がサガミ、後者はムサシとなったというのである。
蔵をサシと読むのは、地名は好字・嘉名(※)二字を用いよとの官命によった。
もともと無理な話で、これが各地でとんでもない地名説話を生むもととなった。
766:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 18:12:43.89 PsD0Bdps.net
ムサの国、ムーサの国、ムーサイの国
ムーサはモーセ、モーセは神の預言者、イスラム教ではキリストも神の預言者
767:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 18:15:31.98 PsD0Bdps.net
「相模」の名の由来について知りたい。
crd.ndl.go.jp/reference/entry/index.php?page=ref_view&id=1000004524
K1‐29「さがみはらの地名」P6に、『賀茂真淵はもともと「身狭(ムサ)」の国と呼ばれていたものが、
「身狭上(ムサガミ)」「身狭下(ムサシモ)」にわかれ、前者が「さがみ」後者が「むさし」になったという説を唱えています。
「相模」の名が最初に文献に登場するのは有名な「古事記」のようです』という記述あり。これが、一般的とおもわれる。→しかし、語源については諸説あり。
?R913「古事記事典」P286より「佐賀牟(サガム)」「相武國(サガムノクニ)」に「景行記倭健命東征段(ケイコウキヤマトタケルノミコト)の地名」とあり。
768:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 18:16:17.41 PsD0Bdps.net
佐賀牟(サガム)も気になるけど今回はスルー
769:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 18:16:55.25 PsD0Bdps.net
さあ、「武蔵」と言えばやっぱりあの人ですよね?
770:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 18:20:26.12 PsD0Bdps.net
弁慶ゆかりの三井寺(園城寺)
www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g298202-d1992372-r595750185-Mii_dera_Temple_Onjo_ji_Temple-Otsu_Shiga_Prefecture_Kinki.html
滋賀県大津市の長等山の中腹にある近江八景の一つである「三井の晩鐘」で知られる三井寺(正式名称は長等山園城寺)は、
天台寺門宗の総本山で、境内にある観音堂は西国三十三所観音霊場の第14番札所でもあり、近くの琵琶湖疏水とともに春の桜、秋の紅葉の季節にはライトアップされ、
観音堂横の展望台からは大津市街越しに琵琶湖が一望できる立地の良さもあって多くの参拝客、観光客が訪れる広大な境内を有する古刹です。
一般的に三井寺と呼ばれるのは、境内に湧く霊泉で、天智・天武・持統の3代の天皇が産湯を使ったとされることから、「御井(みい)の寺」と言われていたものが転じて三井寺になったとされています。
771:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 18:21:16.38 PsD0Bdps.net
またこの寺は、「山門寺門の抗争」と呼ばれる比叡山延暦寺との争いの際、
比叡山の僧であった武蔵坊弁慶が、三井寺の鐘を奪って比叡山に引きずり上げたという言い伝えがあり、
その時奪われたとされる鐘が今も本堂横の霊鐘堂に「弁慶の引き摺り鐘」として保存展示されています。
この言い伝えから、境内の茶店では弁慶の怪力に因んで作られた力餅が名物になっていて、境内散策の後の一休みに大人気です。
772:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 18:24:06.79 PsD0Bdps.net
弁慶の引摺鐘
rekishihyakka.jp/culturalheritages/m-s002/
平安時代、田原藤太秀郷が近江の三上山の大ムカデ退治のお礼に 琵琶湖の龍神より頂いた鐘を三井寺に寄進したと伝えられています。
その後、比叡山延暦寺との争いで荒法師武蔵坊弁慶が三井寺に攻め入り、この鐘を奪って比叡山へ引き摺り上げて撞いてみると
「イノー・イノー」(関西弁で帰りたい)と響いたので、弁慶は「そんなに三井寺に帰りたいのか!」と怒って鐘を谷底へ投げ捨ててしまった、といいます。
鐘にはその時のものと思われる傷痕や破目などが残っています。
また、この鐘は寺に変事があるときには、その前兆として不可思議な現象が生じたといいます。
良くないことがあるときには鐘が汗をかき、撞いても鳴らず、また良いことがあるときには自然に鳴るといわれており、霊鐘というにふさわしい伝説をいまに伝えています。
この鐘は霊鐘堂に奉安されています。
773:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 18:28:44.36 PsD0Bdps.net
近江の西国三十三所シリーズ:第十四番「三井寺」の晩鐘をつきに行く!
funazushi-maru.work/2018/09/22/post-2447/
この鐘にまつわる伝説はいろいろありまして、奈良時代の作と言われるこの梵鐘、田原藤太秀郷と言う人が三上山で百足退治したそうで、
そのお礼に琵琶湖の龍神からもらったという昔話があります。
他にはもちろん弁慶の引き摺り鐘というだけあって、弁慶にまつわる伝説も。先ほどの話はいかにも創作といった話でしたが、こちらはちょっと違う。
昔、同じ天台宗のお寺と言っても三井寺は「寺門」派、延暦寺は「山門」派という勢力として争っていたのです。
このころの延暦寺はいわゆる僧兵と言う荒々しいお坊さん達がいて、比叡山の麓や京の街で恐れられていました。
その一人がかの牛若丸(後の源義経)とペアで語られることの多い「武蔵坊弁慶」。
弁慶は寺門である三井寺との争いの中、この鐘を奪って比叡山へ引き摺り上げていったのです。
ところがこの鐘を撞くと、「いのー、いのー(帰りたい)」と鳴く。それで弁慶はこの鐘を谷底へ投げ捨ててしまったというのです。
まあとにかく弁慶の傍若無人ぶりがすごいですね! その時についた擦り傷が今も鐘の表面に残っています。
774:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 18:32:15.90 PsD0Bdps.net
そして「三井寺」も「武蔵」も大分に縁がある
温めていたというか、話すタイミングが無かったというか、まあ長いこと俺が独り占めしてた情報だが、仕方ないから話そうw
775:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 18:33:03.85 PsD0Bdps.net
椿八幡神社(読み)つばきはちまんじんじや
kotobank.jp/word/%E6%A
776:4%BF%E5%85%AB%E5%B9%A1%E7%A5%9E%E7%A4%BE-3103897 大分県:東国東郡武蔵町三井寺村椿八幡神社 [現在地名]武蔵町三井寺
777:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 18:34:26.24 PsD0Bdps.net
武蔵川の支流三井寺みいでら川の上流右岸にある。
祭神は応神天皇・比売大神・神功皇后。
社伝によると、天平神護元年(七六五)近江三井寺(園城寺)の御在所峯に鎮座、その後度々火災にかかり、治安三年(一〇二三)現在地に奉斎したという。
「椿八幡宮大縁起旧規略」には文永四年(一二六七)に御在所峯の麓にある椿の社地に神殿を建立したと記される。
778:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 18:37:40.42 PsD0Bdps.net
大分県には「武蔵町」があり、「三井寺」という地名がある
その地名の由来は当たり前だが滋賀の三井寺、不死鳥の寺だ
度々火災に見舞われ復活したのでそう言われたわけだが、大事な物は少し他の寺に移しておこうかってそりゃなるわな
779:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 18:39:26.99 PsD0Bdps.net
椿八幡社のクスノキ 国東市武蔵町三井寺
misakimichi.com/archives/2970
武蔵町の中心から両子へ通じる県道55号を1.7kmほど上り、武蔵川に架かる橋(武蔵中学校近く 55号では最初の橋)へ左折する。
まもなく椿八幡社へ着く。大きなクスノキは、県道からも見える。
大分県HP「豊の国の名樹」による説明は、次のとおり。
特別保護樹木 7.椿八幡社のクスノキ
樹種名 : クスノキ
樹 齢 : 950年
樹 高 : 22m
幹 周 : 8.4m
所在地 : 武蔵町大字三井寺
所有者 : 椿八幡神社
780:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 18:40:48.52 PsD0Bdps.net
来 歴
武蔵町大字三井寺、椿八幡社境内、楼門前の石橋を渡った北側に聳える巨樹。ご神木。県指定特別保護樹木。
当社は、武蔵郷の旧郷社。社記によると、天平元年(765)、三井の御座所峯に影行、後に現在地に奉斉したと記録されている。
クスノキは、現在地に遷座したときに献納し、ご神木として育てられたものと伝えられる。
遷座の年は、「椿社縁起」によれば治安三年(1023)、「椿八幡宮大縁起旧規略」によると文永四年1267)となっている。
どちらかをとるかで、樹齢140年の開きができる。指定調書は、古い年代を採っている。
このクスノキは武蔵郷のシンボルとして、遷座以来氏子一同が連綿と愛育してきたところ。
武蔵町の町の木にも指定され、武蔵東小学校の校歌にも、「空にそびえる大くすの」と歌われている。
781:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 18:44:29.38 PsD0Bdps.net
じゃ夕食タイム
782:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 19:41:21.25 PsD0Bdps.net
待たせたな
皿洗いもしないといけない身分でね
783:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 19:44:51.21 PsD0Bdps.net
お前らどうせ前やった始まりの鐘に繋げると思ってるだろ?
『Gonna Fly Now(今から飛びます)』と『The Final Bell(最後の鐘)』と『始まりの鐘』 のおさらい
kizuna.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1697843870/959-984
784:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 19:47:36.42 PsD0Bdps.net
違うんだなこれが
「豊」は「礼」でもあり、始まりでも終わりでもあるからな >>725
だからこの「豊」を掘ればいいだけだ
785:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 19:48:05.89 PsD0Bdps.net
今度はハングルを使う
786:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 19:50:19.53 PsD0Bdps.net
豐
ja.wiktionary.org/wiki/%E8%B1%90
豊(代用字(新字体))
ハングル: 풍
豊
ja.wiktionary.org/wiki/%E8%B1%8A
禮(後起字)
ハングル: 례>예
787:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 19:51:03.09 PsD0Bdps.net
下の右のやつ�
788:ヘなんか見覚えあるな
789:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 19:53:11.37 PsD0Bdps.net
예
ja.wiktionary.org/wiki/%EC%98%88
名詞
예 (ye)
1.(時間) 昔むかし。成句 예로부터 (yerobuteo)のみで用いる。
〈禮〉 (韓国)
1.礼、礼儀。
2.お礼。
3.礼式。
4.御辞儀。
<例> (韓国)
1.例、実例。
2.前例。
3.ならわし、慣例。
参照
・례 (rye) (北朝鮮)
790:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 19:54:43.13 PsD0Bdps.net
間投詞
예 (ye)
1.(肯定の返事)はい。
類義語
・네 (ne)
代名詞
예 (ye)
1.ここ。
副詞
예 (ye)
1.ここに。
791:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 19:55:56.72 PsD0Bdps.net
これは蛇の目クリップ、つまりてんびん座の星座記号を横向きにした文字だよな?
792:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 19:58:32.44 PsD0Bdps.net
あめふり(可愛い童謡)
URLリンク(youtu.be)
『ぼくなら いいんだ かあさんの おおきな じゃのめに はいってく…』
793:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 20:00:13.21 PsD0Bdps.net
moon&sign12(逆さ)
URLリンク(tadaup.jp)
794:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 20:03:50.02 PsD0Bdps.net
>>760
反対のおひつじ座の星座記号、これは『あめふり』の歌に合わせると「柳の木」だな
確かに枝が垂れ下がっている木に見えなくもない
795:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 20:07:06.15 PsD0Bdps.net
【占いトリビア】12星座をあらわす記号の意味とは?
uranaitv.jp/content/480351
牡羊座……牡羊の角
牡羊座の星座記号は、「牡羊の角」を意味しています。
角は威嚇や闘いに用いられるものであることから、アグレッシブな牡羊座の気性を象徴した記号といえます。
「双葉」という説もあります。
牡羊座がはじまりの星座であることを考えると、双葉もイメージしやすい解釈です。
また、牡羊座が頭部を司ることから、「眉と鼻」をあらわすという見方も。
英語(ラテン語表記の英語読み)では「Aries(アリエス)」。
796:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 20:09:15.55 PsD0Bdps.net
太陽神アモンの角
www.museum.tohoku.ac.jp/old/past_kikaku/ammonoidea/whats/whats2.htm
古代エジプトの太陽神アモン(Ammon)は羊のような渦巻状の角をもっていました。
アンモナイトも多くは渦巻状に巻いた殻をもっていて、その形はよく似ています。
アンモナイト(ammonite)という呼び名は、アモン(Ammon)と石をしめす-iteを合体させたものです。
わが国では、アンモナイトの和名として「菊石」が用いられてきました。
797:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 20:10:14.99 PsD0Bdps.net
アンモン角(読み)アンモンカク
kotobank.jp/word/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%83%B3%E8%A7%92-687955
脳の深部にある海馬の別称。
形が古代エジプトの神アモンの角に似ることから、18世紀にフランスの解剖学者ガレンジョが命名した。
798:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 20:11:49.34 PsD0Bdps.net
海馬(読み)カイバ(英語表記)hippocampus
kotobank.jp/word/%E6%B5%B7%E9%A6%AC-166007
1 セイウチの別名。
2 タツノオトシゴの別名。
3 大脳辺縁系の一部で、側脳室の近くにある部位。古皮質に属し、本能的な行動や記憶に関与する。形がタツノオトシゴに似ることから、16世紀にイタリアの解剖学者アランティウスが命名した。アンモン角。
[補説]3で、形が神話の海馬ヒッポカンポスに似るところからいうという説もある。
799:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 20:13:55.86 PsD0Bdps.net
龍落子(読み)たつのおとし�
800:イ kotobank.jp/word/%E9%BE%8D%E8%90%BD%E5%AD%90-2059888 ヨウジウオ目ヨウジウオ科の海産魚。全長一〇センチメートルぐらい。 体は真皮性の骨板によりおおわれ、吻(ふん)が長く突き出てその先端に小さな口がある。 小さな背びれをもつが一見したところでは魚にはみえない。 ふつう、細長い尾で海藻に巻きついているが、直立したままで泳ぐ。 雄は腹部に育児嚢をもち雌から卵を受け、卵や仔魚を保護する。 体色は黄褐色または黒褐色。顔が馬に似ているので海馬(かいば)ともいう。 日本各地の沿岸に分布。干してみやげ物とするほか、地方によっては安産のお守りにする。 近縁種のオオウミウマ・イバラタツ・サンゴタツなどを含めていうこともある。 全体の形が想像上の動物の龍に似ていることからこの名があるという。龍の駒(こま)。かいば。うみうま。うまうお。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕
801:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 20:15:33.26 PsD0Bdps.net
海象(読み)セイウチ(英語表記)〈ロシア〉sivuch
kotobank.jp/word/%E6%B5%B7%E8%B1%A1-457576
食肉目セイウチ科の哺乳類。北極海にすみ、体長約3.8メートル、体重約3トンに達する。
2本の牙きばが雌雄ともにあり、雄では1メートルにも達する。貝を主食とする。
[補説]「海象」「海馬」とも書く。
802:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 20:17:18.07 PsD0Bdps.net
アモン(英語表記)Alfred Amonn
kotobank.jp/word/%E3%82%A2%E3%83%A2%E3%83%B3-27589
古代エジプトで最も広く崇拝された神。テーベの守護神でもあり、しばしば太陽神ラーと結合してアモンラーとよばれる。アメン。アンモン。
[補説]古代エジプトでは、2本の大きな羽飾り頂く人物、あるいは牡羊の頭をもつ人物として表された。古代ギリシャでは最高神ゼウスと同一視され、頭に羊の角をもつ人物として表現されている。
803:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 20:23:23.47 PsD0Bdps.net
アメン(英語表記)Amen
kotobank.jp/word/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%B3-427539#E6.94.B9
アメン(Amen)
⇒アモン
アーメン(英語表記)amen
kotobank.jp/word/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3-420643
デジタル大辞泉
キリスト教で、祈り・賛美歌などの最後に唱える言葉。まことに、確かに、そうなりますように、の意。エイメン。
精選版 日本国語大辞典
( [ヘブライ語] āmēn 「まことに」「たしかに」の意。のちに「かくあれ」「そうでありますように」の意 ) キリスト教徒が祈祷、讚美歌などの終わりに唱えることば。
( [ 一 ]から転じて ) キリスト教やキリスト教徒をひやかしたり、さげすんだりしていう語。
804:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 20:24:42.94 PsD0Bdps.net
>>769
続き
改訂新版 世界大百科事典
>新約聖書では〈アーメンたる者〉としてイエスを指すこともあった。
805:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 20:26:36.24 PsD0Bdps.net
と、いうことで、
牡羊の角を表す「アモン」は、イエス・キリストを表す言葉らしいですぜ
806:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 20:29:38.75 PsD0Bdps.net
>>760
時計じかけのオレンジのように蛇の目に入ってくのが蛇(サタン)だとすれば納得だよな
対の位置の柳の木(アモン角)はキリスト
807:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 20:32:44.64 PsD0Bdps.net
時刻表記の時計でも、「柳」の位置に「卯」が居ると
URLリンク(tadaup.jp)
そして「卯」の対は「酉」だ
これはどういう意味なんだろうな
808:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 20:34:58.53 PsD0Bdps.net
漢字「梄」について
kanj
809:i.jitenon.jp/kanjiy/12224.html 音読み ユウ 意味 たきぎ。かがりび。木を積んで燃やす。 柴をたいて天の神をまつる。また、その祭礼。
810:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 20:36:10.15 PsD0Bdps.net
柴(しば)は桃太郎でおじいさんが山に刈りに行くやつね
811:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 20:37:41.21 PsD0Bdps.net
聖書のアイとぺテルの関係とも似てるかもしれんなぁ
812:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 20:42:06.29 PsD0Bdps.net
次は地図の話
30日 九州から関東は危険な暑さが続く 熱中症に警戒 北陸や東北は所々で激しい雨
news.yahoo.co.jp/articles/a3f01a5b7b6f2b4bbed917d780e6d3ce7f57d985/images/000
813:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 20:43:51.12 PsD0Bdps.net
日本列島の不思議
ameblo.jp/takatsumichiko/entry-12614089046.html
いつも私は日本地図を見る度に
タツノオトシゴを思い出します。
814:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 20:44:44.23 PsD0Bdps.net
辰の日本地図 イラスト素材
www.photolibrary.jp/img227/60119_1666682.html
815:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 20:46:06.28 PsD0Bdps.net
日本はタツノオトシゴっぽい形だけど他の国には何に見える?
www.all-nationz.com/archives/1078127852.html
816:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 20:47:55.41 PsD0Bdps.net
タツノオトシゴの正体に迫る! ユニークな姿に不思議な生態、ダイビングの人気種まで
oceana.ne.jp/marine-life/142654
魚らしからぬ奇妙な姿、オスが出産するという不思議な生態で有名なタツノオトシゴの仲間。
古くから人々の興味をひいたようで、安産のお守りや漢方薬の原料としても広く知られています。
今回は、そんなタツノオトシゴを紹介いたします。
817:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 20:48:43.76 PsD0Bdps.net
漢字では「竜(龍)の落とし子」、なんとも絶妙なネーミング。
伝説上の動物、竜を連想させる姿からそう呼ばれたのでしょう。
こんな奇天烈な名前と姿ですが、マダイやブリ、ヒラメなどと同じ硬骨魚類、いわゆる魚なのですから驚きです。
818:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 20:51:37.00 PsD0Bdps.net
タツノオトシゴのユニークな生態
不思議な繁殖方法~「オスが出産?!」
魚類には様々な繁殖スタイルがあり、雌雄で中層に放卵・放精してオシマイという放任タイプもあれば、産卵床をつくり孵化するまでオスが卵を保護するタイプもあります。
タツノオトシゴの場合は、オスが自分の「体の中」で卵を保護します。
オスには腹部に育児嚢いくじのうという器官があります。ペアとなったメスはこの中に卵を産み落とし、受け取ったオスが受精させ、卵が孵化するまで守っています。
しばしば「タツノオトシゴはオスが妊娠する」と言われますね。
これは大袈裟な表現ではなく、育児嚢の内壁には血管が張りめぐらされ、卵が収まる小さなカップもあります。
初期、育児嚢の内部は体液に似た液体で満たされていますが、その組成は胚の成長につれ海水に近くなっていきます。
ベビーは栄養こそ卵黄から供給されていますが、給気や老廃物の除去などは育児嚢内の細胞や液体が関与しているのだそうです。
819:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 21:18:16.12 PsD0Bdps.net
育児嚢からタツノオトシゴの稚魚(赤ちゃん)が出てくるとき、
オスは尾部を海藻などにしっかり巻き付けて固定し、「いきんでいる」ように見えます。
このため「オスが出産する 」とも言われます。
820:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 21:23:46.94 PsD0Bdps.net
さてと、日本列島は龍落子
タツノオトシゴは雄が出産する
豊は예(礼。はい。ここ。
821:ここに。)、礼に始まり礼に終わる 豊中、蛇の目の中、豊の国、豊島郡、武蔵国と相模国
822:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 21:25:30.98 PsD0Bdps.net
タツノオトシゴの尾がアモン角だよな
あのくるくる巻いた部分
そして十角館の殺人の舞台は角島、ビロウの自生北限の高島が舞台
823:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 21:27:08.92 PsD0Bdps.net
>>762
>牡羊座がはじまりの星座であることを考えると、双葉もイメージしやすい解釈です。
むむむっ
824:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 21:30:18.35 PsD0Bdps.net
おひつじ座
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%B2%E3%81%A4%E3%81%98%E5%BA%A7
呼称と方言
日本では、1879年(明治12年)にノーマン・ロッキャーの著書『Elements of Astronomy』を訳した『洛氏天文学』が刊行された際には「牝牛」と誤訳されていた。
のちに「牡羊」という訳が充てられ、1908年(明治41年)4月に創刊された日本天文学会の会誌『天文月報』では同年9月の第6号から「牡羊」という星座名が記された星図が掲載されている。
825:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 21:31:43.15 PsD0Bdps.net
牝牛の乳、乳の木、銀杏、銀を呑む、か
826:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 21:34:35.55 PsD0Bdps.net
それとも「ウサギノチチ」の別名がある薬師草・・・どちらも関係してそうだな
827:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 21:38:21.89 PsD0Bdps.net
ブルマと亀仙人、透明人間、鼻血、見えないものが見えるようになる
828:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 21:39:53.64 PsD0Bdps.net
なるほどな
829:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/30 21:41:42.09 PsD0Bdps.net
よしっ今日はここまで
明日もう少しやろう
ではさらばだ!!!
830:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 10:18:09.86 CJGK1yFa.net
よしっやるか
831:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 10:21:42.39 CJGK1yFa.net
ブルマ=ウサギなのは序盤のバニーガールのイメージね
ブルマの対(夫)はサイヤ人の王子のベジータ
ブルマがおひつじ座(牝牛)だとすると、ベジータはてんびん座、つまり蛇の目に入るサタン
サタン=王子 ヤハウェが火から造ったルシファー(サタン)はヤハウェの子
ならキリストは神が創った人から生まれた「孫」ということになる
このイメージも新しい発見だ
832:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 10:23:35.69 CJGK1yFa.net
ベジータのライバル、つまり対の存在が孫悟空なのとも共通するよな?
そしてブルマとベジータの子供のトランクスは未来から時間を逆行して現れた作中唯一の人間、つまり「預言者」ということになる
833:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 10:25:10.00 CJGK1yFa.net
だからキリスト(孫/預言者)は中央に居る
URLリンク(tadaup.jp)
834:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 10:28:02.71 CJGK1yFa.net
だからベジータ(王子/サタン)とブルマはアダムとイヴ(エバ)ではなく、サタンとイヴ(エバ)ということになる
835:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 10:32:37.03 CJGK1yFa.net
統一原理に詳しい方の回答をお願いします。
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11253262596
旧・統一教会の教義では、 サタンと人類始祖のエバが姦淫 ・不倫を犯し 、神に背いた悪の血統がアダムを経て人類全体に相続されている …
これが「原罪」だとされますが 「堕 落論 」)、創世記のどこを読むと、サタンがエバと姦淫・不倫を犯したことが書かれてあるのでしょうか?
蛇がエバを誘惑して善悪を知る木の実を食べさせる記事はありますが、そこいらへんを無理に解釈したものなのでしょうか?
836:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 10:34:24.26 CJGK1yFa.net
回答(1件)
サタンがエバと姦淫・不倫を犯した、と聖書には書かれていません。
統一教会は旧約聖書の失楽園の物語(聖句)から、そう解釈しています。
禁断の果実を、食べたら死ぬかもしれないのに、そそのかされて食べるか?という事です。
毒が入っているかもしれない物を、食べるのか?
命を懸けて食べるのかという、投げかけです。
それ程に魅力ある食べ物が
837:世に有るのか、それは無いでしょう、の考えですね。 これは比喩であって、食べ物では無いとする解釈です。
838:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 10:36:30.81 CJGK1yFa.net
つまり統一教会では、
知恵の実=ルシファーのアソコ と説いてるわけだな 下品な言い方すると
839:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 10:41:34.16 CJGK1yFa.net
ブエノスアイレスの国章のおさらい
kizuna.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1701820724/949-954
840:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 10:45:23.57 CJGK1yFa.net
>>802
それは不幸なことに左(観察者の右)を指しているワシを描いており、これは紋章学では「非嫡出」を示唆しています。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
最終承認された紋章 都市の2つの基盤を象徴する2隻の船、そして空に翼を広げる白い鳩。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
841:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 10:47:10.18 CJGK1yFa.net
平和の象徴のハトの対に左(観察者の右)を指しているワシ、それは非嫡出(法律上の婚姻関係にない男女の間に生まれた子)を表しているという
842:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 10:47:48.48 CJGK1yFa.net
もう一つ
これのが分かり易い
843:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 10:50:29.60 CJGK1yFa.net
裸の王様
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%B8%E3%81%AE%E7%8E%8B%E6%A7%98
原作と翻案との違い
原話と物語の大枠は変わっていないが、
元の話では、馬鹿の目には見えない布地ではなく、姦通から生まれた者には見えない布地であり、
「王さまは裸だ」と真実を告げるのは、子供ではなく馬丁の黒人である。
844:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 10:51:45.31 CJGK1yFa.net
姦通(読み)カンツウ
kotobank.jp/word/%E5%A7%A6%E9%80%9A-470843
道徳や法にそむいた関係をもつこと。特に、既婚者が、配偶者以外の異性と肉体関係をもつこと。不義。密通。
845:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 10:53:45.25 CJGK1yFa.net
>>806
下の表のも
>一橋大学附属図書館が公開している『アンデルセンと「裸の王様」』によると主な違いは以下のようになる。
>誰に見えない衣裳か 父親の実の子ではない者 自分の地位にふさわしくない者や、手におえないばか者
846:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 10:57:17.17 CJGK1yFa.net
この父親はアダムのことだな
で、姦通で生まれた子は王様が裸だという“真実を告げることができる”
こう書くと預言者とも重なるよな? 未来の出来事を告げるのとは違うが
847:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 11:01:02.56 CJGK1yFa.net
見えないもんが見えると言っても良いかな
孫悟空は亀仙人の弟子で、亀仙流の胴着がトレードマークでもある
ブルマと亀仙人の鼻血で姿を現す透明人間の名前はスケさんだったか
848:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 11:01:47.61 CJGK1yFa.net
>>810
×ブルマと亀仙人の鼻血で姿を現す
〇ブルマと亀仙人の鼻血のコンボで姿を現す
849:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 11:04:05.40 CJGK1yFa.net
ドラゴンボールの登場人物
dragonball.fandom.com/ja/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9
スケさん
声 - 大竹宏
透明人間だが、亀仙人の鼻血で姿が見えるようになり、ヤムチャに敗れる。
名の由来は「透ける」を、水戸黄門の家臣の佐々木助三郎(助さん)に引っ掛けた。
850:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 11:07:27.36 CJGK1yFa.net
助
www.kanjipedia.jp/kanji/0003317200
?たすける。すくう。力をかす。「助言」「助命」「救助」
?主たるものをたすけるはたらきを表す。「助詞」「助役」
?すけ。(ア)昔の官位の一つ。(イ)人の名の
851:下につけて、その人の性質や特徴を表す語。「ちび助」 助(読み)ジョ kotobank.jp/word/%E5%8A%A9-530252 1 たすける。たすけ。 2 主となるものの添えとして働く。
852:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 11:07:56.90 CJGK1yFa.net
うん、キリストっぽい字だな
853:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 11:08:48.14 CJGK1yFa.net
午前の部はこれくらいにしよう
では午後にまた会おう
854:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 19:40:19.87 CJGK1yFa.net
じゃ午後の部開始
855:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 19:43:47.87 CJGK1yFa.net
結果速報 第106回全国高校野球選手権大会 大分大会 決勝 大分舞鶴 6-12 明豊
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
みんなのコメント
「明豊の別府湾ブルー」この表現が素晴らしい♨
856:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 19:46:14.04 CJGK1yFa.net
別府湾
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A5%E5%BA%9C%E6%B9%BE
別府湾(べっぷわん、Beppu Bay)は、大分県の中央部に位置する湾である。
呼称
1883年(明治16年)の水路部海図制定以前にはかんたん湾(菡萏湾)と呼ばれていた。
「かんたん」(菡萏)は蓮の花を意味するが、かんたん湾という名の由来については地名から・形からなど諸説ある。
857:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 19:47:50.84 CJGK1yFa.net
湾奥が深く、沖へ離れるに従って浅くなるため、湾奥部の海底にはほとんど海流がない。
この独特の地形によって、湾奥の海底では堆積層が乱されず、
1950年代に米ソ核実験によるプルトニウム降下や、生態系の変化による植物プランクトンの増減、
マイクロプラスチックやPCBといった人工物の広がりが記録され、人間活動が地球環境を変化させた「人新世」の記録地とも評価されている。
858:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 19:50:00.92 CJGK1yFa.net
生物相
湾口部付近の高島はウミネコやビロウ樹の生息地として大分県の天然記念物に指定されている。
江戸時代や明治時代までは、瀬戸内海や豊後水道に大型鯨類(クジラ)の周期的な回遊があったとされ、
例えば古式捕鯨の主対象であった沿岸性のヒゲクジラ類が別府湾にも来遊していたと思われる。
859:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 19:51:43.22 CJGK1yFa.net
2003年に子供のザトウクジラが短期間滞在し、「かんたん」に因んで「かんちゃん」という愛称が付けられるなど話題になり、2004年に定置網で混獲された鯨は別個体だとされる。
個体数の回復が見られる種類は沿岸部への出現の増加が予想されており、
実際に近年は少数ではあるが毎年ザトウクジラが別府湾や豊後水道で確認されている。
860:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 19:53:36.80 CJGK1yFa.net
歴史 ※一部抜粋
>・1596年(慶長元年)9月4日 - 湾南東部を震源としてマグニチュード7.0と推定される慶長豊後地震が発生。その際に沈んだとされるのが瓜生島と久光島である。
861:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 19:55:44.09 CJGK1yFa.net
ザトウクジラは「かんちゃん」のおさらい
kizuna.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1706601902/270-287
862:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 20:02:03.19 CJGK1yFa.net
>>818
>「かんたん」(菡萏)は蓮の花を意味するが、かんたん湾という名の由来については地名から・形からなど諸説ある。
ハス
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%B9
ハス(蓮、学名: Nelumbo nucifera)は、インド原産のハス科多年性水生植物。別名、ハチス。中国名は蓮。
地下茎は「蓮根」(れんこん、はすね)といい、野菜名として通�
863:pする。
864:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 20:03:36.31 CJGK1yFa.net
名称など
日本での古名「はちす」は、花托の形状を蜂の巣に見立てたとするのが通説である。「はす」はその転訛。
水芙蓉(すいふよう、みずふよう)、もしくは単に芙蓉(ふよう)、不語仙(ふごせん)、池見草(いけみぐさ)、水の花などの異称をもつ。
漢字では「蓮」のほかに「荷」または「藕」の字をあてる。
ハスの花と睡蓮(スイレン)を指して「蓮華」(れんげ)といい、仏教とともに伝来し古くから使われた名である。
属名 Nelumbo はシンハラ語から。種小名 nucifera はラテン語の形容詞で「ナッツの実のなる」の意。
英名 Lotus(ロータス)はギリシア語由来で、元はエジプトに自生するスイレンの一種「ヨザキスイレン」 Nymphaea lotus を指したものという。
865:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 20:08:06.81 CJGK1yFa.net
>ハスの花と睡蓮(スイレン)を指して「蓮華」(れんげ)といい、仏教とともに伝来し古くから使われた名である。
スイレン属
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%B3%E5%B1%9E
スイレン属は世界中に分布し、50種ほどが知られる。日本にはただ1種、ヒツジグサ(未草)のみが自生する。
スイレン (睡蓮) の名は本来はヒツジグサの漢名であるが、日本ではスイレン属の水草の総称として用いられる。
英名では water lily (water-lily, waterlily) とよばれるが、一部の種は lotus ともよばれる。
属名の Nymphaea は、「水の妖精」を意味するギリシア語の νυμφαία (nymphaia) に由来する。
866:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 20:12:08.84 CJGK1yFa.net
文化
古代エジプト文明はナイル川河畔に花開いたが、
ナイル川流域にはヨザキスイレン (Nymphaea lotus) やルリスイレン (Nymphaea nouchali var. caerulea) が生育しており、古くから人間に関わってきた。
特にルリスイレンは夜明けに開花することから、太陽神の誕生、再生、来世信仰と結びつき、さまざまな装飾に用いられた。
867:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 20:14:49.42 CJGK1yFa.net
ヒツジグサ
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%84%E3%82%B8%E3%82%B0%E3%82%B5
ヒツジグサ(未草、学名: Nymphaea tetragona)は、スイレン科スイレン属に属する多年生の水草の1種である。
ヒツジグサの名の由来は、未の刻 (午後2時) 頃に花が咲くためとされることが多いが、この頃に花が閉じ始めるためともされる。
中国名は睡蓮または子午蓮であるが、日本語での睡蓮 (スイレン) はスイレン属の総称として用いられる。
花言葉は「清純な心、純潔、清浄、甘美、信仰、遠ざかった愛」。
868:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 20:18:08.98 CJGK1yFa.net
>>822
>慶長豊後地震が発生。その際に沈んだとされるのが瓜生島と久光島である。
久光島
ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%85%E5%85%89%E5%B3%B6
久光島(ひさみつじま)は、大分県の別府湾に位置していたが、沈んだとされる島。文献によっては、久満島の表記も見られる。
1596年9月4日の地震(慶長豊後地震)によって瓜生島と共に沈んだと言われているが諸説あり、1年後または2年後とする説もある。
869:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 20:18:52.26 CJGK1yFa.net
実在したかどうかについても研究者によって意見が分かれており、
瓜生島と混同しているという説、瓜生島と同様に半島だったとする説、島ではなく別府市(当時速見郡朝見郷)に位置する村だったとする説などがある。
また村だとする説では、地震ではなく大雨で鶴見岳山頂から発生した土石流によって壊滅したとしている。
870:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 20:21:07.24 CJGK1yFa.net
>>830
>瓜生島と混同しているという説、
瓜生島
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%93%9C%E7%94%9F%E5%B3%B6
瓜生島(うりゅうじま)は、大分県の別府湾に位置していたが、安土桃山時代に1日にして沈んだとされている島である。
別名、沖の浜(おきのはま)。
島の 蛭子(えびす)神社にあった 蛭子像の顔を不心得者が赤く塗った祟りで、島が沈んだとされる。
871:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 20:22:24.39 CJGK1yFa.net
幕末に阿部淡斎が編纂した『雉城雑誌』は別名を「沖の浜」といい、全国から船が出入りする約1000軒もあった港町で、寺社や島津勝久の居館が並んでいたと記す。
同じく幕末に書かれた『豊陽古事談』には瓜生島と、その北にあったとされる久光島などが別府湾を覆い尽くすように存在していたとする地図を載せている。
872:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 20:23:47.41 CJGK1yFa.net
瓜生島という名称が最初に使われたと言われるのが、1699年の戸倉貞則『豊府聞書』である。
同書及びその写本または異本とされる『豊府紀聞』によれば、
瓜生島は1596年9月4日(文禄5年閏7月12日)の地震(慶長豊後地震)によって沈んだとされている。
この地震については、ルイス・フロイスが、「九州にある太閤の海港が地震によって被害を受けた」と言及している。
この地震が実際に起きたことは 現在までの研究で判明しており、震源地は別府湾南東部で、マグニチュード7.0程度と推測されている。
873:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 20:24:35.95 CJGK1yFa.net
沖の浜については、寛永13年(1636年)頃に成立したとみられる『徒然草嫌(もどき)評判』に、南海にあった沈島「万里が瀬」の記述に続いて
「日本にも秀吉公いまだ御存生なるうちに、豊後沖の浜といへる海津、にはかに沈海と成て数百人死ける。遥なる岡に有ける楠の大木、沖に成て、近年まで潮の干ける時には木末見えし」
という記述がある。
874:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 20:25:34.60 CJGK1yFa.net
現在、大分市勢家町には「瓜生山威徳寺」という寺院が存在するが、
『豊後国志』によればこの寺院は大友氏19代当主大友義長の弟、大友義正が永正10年(1513年)に瓜生島に開いたもので、
沈没後に現在地に再建されたものと伝えられる。
875:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 20:26:42.11 CJGK1yFa.net
実在したかどうかについては諸説あり、島があったとされる場所は湾の最深位置であるとして存在を否定する説、
島ではなく半島だったのではないかとする説、別府市または大分市にあたる位置にあった村だったとする説など、
大分川河口沖の海底に残る地すべり跡から土砂が堆積してできた島が地震による液状化と津波、その後の浸食で消失したとする説など、
研究者によって見解が分かれている。
また、村だったとする説のひとつとして、実在した沖の浜という港町が地震で海没し、後世に瓜生島という別名が付けられたとする説もある。
876:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 20:27:17.82 CJGK1yFa.net
別府湾内には、瓜生島の隣に久光島という島があって、瓜生島と同時または2年後に沈んだとされる。
このほか日本国内では、高麗島(長崎県五島列島)や万里ヶ島(鹿児島県甑島列島)に関して、瓜生島と類似した島の沈没伝説が残っている。
一夜にして沈んだ共通点を持つことから、日本のアトランティスと称されることもある。
877:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 20:29:46.34 CJGK1yFa.net
>>818
別府湾のwikiの歴史の項目からもう一つ抜粋
>16世紀中頃 - 大友義鎮(宗麟)の時代、別府湾岸の沖の浜を拠点として南蛮貿易が行われる。
878:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 20:30:59.71 CJGK1yFa.net
大友宗麟とアトランティスも繋がるねえ
879:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 20:32:23.80 CJGK1yFa.net
蓮が仏教やヒンドゥー教にとって重要な花なのは説明するまでも無いよな
880:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 20:34:18.70 CJGK1yFa.net
>>837
>このほか日本国内では、高麗島(長崎県五島列島)や万里ヶ島(鹿児島県甑島列島)に関して、瓜生島と類似した島の沈没伝説が残っている。
高麗島
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%BA%97%E5%B3%B6
高麗島(こうらいじま)とは現在の長崎県の五島列島の小値賀島の西に位置する高麗瀬にあったとされている島。
かつては繁栄していたが、ある日、不心得者が石地蔵の顔を赤く塗ってしまい島が沈んだとされている。
881:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 20:34:56.71 CJGK1yFa.net
民俗学者柳田国男によれば、中国の古い説話にある「石像の顔色を塗り替えることで島が沈む話」が日本の古典に引用され、
それを基礎として高麗島伝説が作られ、琵琶法師、行商人などから各地に伝播したのではないかと推測している。
882:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 20:36:21.71 CJGK1yFa.net
万里ヶ島
ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E9%87%8C%E3%83%B6%E5%B3%B6
万里ヶ島(まんりがじま)とは、鹿児島県に属する甑島列島の辺りに位置するといわれている島。
昔、この島にあった金剛力士像の顔を赤く塗ったために、島は沈んだといわれている。
883:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 20:37:10.26 CJGK1yFa.net
面白い!
884:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 20:39:28.60 CJGK1yFa.net
別府湾と言えば神様仏様稲尾様の稲尾和久とも関りは深い
神でも仏でもない何か
考えるだけでもワクワクする
885:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/07/31 20:41:36.40 CJGK1yFa.net
今日はこの辺にしとこう
ではさらばだ!!!
886:Φ Ф 蛇天使 ◆CQQC9IxGfk
24/08/01 14:30:11.59 cAfNXKCd.net
豊 ホウ 穂雨 火羽 かは
礼 レヒ Re日 日比 ひれ
887:Φ Ф 蛇天使 ◆CQQC9IxGfk
24/08/01 14:32:39.71 cAfNXKCd.net
>>847
火羽 ほう ㉚③ 三十三
羽火 うか 宇迦 八咫烏
888:Φ Ф 蛇天使 ◆CQQC9IxGfk
24/08/01 16:45:32.86 cAfNXKCd.net
お辞儀 一礼 bow ぼう
船首 千種 占取 先手
弓 きゅう 九 宮 みや
CCCCCCC 七百 ななお
3333333 二十一 211 玉
abcdefg 七x3 Zx3=78
BOW ②⑮㉓ 🕑🕒🕚
cpx ③⑯㉔
ANV ①⑭㉒
889:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/01 21:29:04.60 0M+oPIAQ.net
「豊」が重要っぽいのは、やはり読みに「ゆた」があるからだろう
890:Φ Ф 蛇天使 ◆CQQC9IxGfk
24/08/01 22:34:30.03 cAfNXKCd.net
湯它火
十⑯⑥
10166
十十六六
891:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 08:04:12.49 1elKpRf7.net
ユタ州
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%82%BF%E5%B7%9E
ユタ州の旗
URLリンク(upload.wikimedia.org)
州の愛称: ミツバチの巣の州
892:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 08:11:22.74 1elKpRf7.net
ユタ州が蜂の巣の州と呼ばれる理由を知る
doubutsu.click/%E3%83%A6%E3%82%BF%E5%B7%9E%E3%81%8C%E8%9C%82%E3%81%AE%E5%B7%A3%E3%81%AE%E5%B7%9E%E3%81%A8%E5%91%BC%E3%81%B0%E3%82%8C%E3%82%8B%E7%90%86%E7%94%B1%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%82%8B/
ユタ州が「蜂の巣の州」と呼ばれるのはなぜですか?
ユタ州の州章にはいくつかの理由があります 。 1 つ目はおそらく最も重要です。
初期のヨーロッパ人入植者が州に到着したとき、彼らはその土地の広大な美しさを目にしましたが、そこには重要な資源が欠けていることに気づきました。
これらの不可欠な資源がなければ、その地域に定住して生き残るのは困難でした。
しかし、直面した困難にも関わらず、多くの人々がその土地を自分のものとして受け入れることを選びました。
彼らは、この地形を乗り切るには、自分たちの機知と勤勉な感覚に頼らなければならないことに気づきました。
893:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 08:12:11.84 1elKpRf7.net
ミツバチは勤勉であることで有名です。ほとんどのミツバチの種は巣の中で協力して、コロニー全体を安全、生産的、そして共同体に保つ環境を作り出します。
この強力なチームワークはコロニーのすべてのメンバーに利益をもたらし、繁栄した生活に適した環境を作り出すのに役立ちます。
初期の開拓者とその子孫も、これがまさに自分たちがやっていることだと感じていました。
ユタ州の州のモットーである「産業」は、これらの経験と価値観を反映しています。
894:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 08:13:22.44 1elKpRf7.net
さらに、ユタ州はモルモン教徒が多数を占める州です。
モルモン教徒は「モルモン教」と呼ばれる宗教団体のメンバーです。
モルモン教は 1820 年代の末日聖徒運動の主要な宗派です。
ユタ州の約66パーセントはモルモン教徒です。
また、 蜂の巣という 共通のシンボルも共有しています。
ユタ州におけるモルモン教の存在は、蜂の巣が州章として選ばれた理由に大きく貢献しています。
895:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 08:16:53.42 1elKpRf7.net
蜂の巣の意味は何ですか?
1840年代のモルモン教の指導者たちは、蜂の巣は神の王国を表していると感じていました。
などの古代文明も、蜂の巣を神の象徴とみなしていました。(~などの~部分は翻訳の抜け?)
蜂の巣の象徴性は、歴史や宗教によって変化してきました。
時には権力の象徴とみなされ、また時には生産性、協力、王族の象徴とみなされることもあります。
モルモン教徒が信仰を表すためにそのような強力な象徴主義を採用したのも不思議ではありません。
896:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 08:19:31.93 1elKpRf7.net
王族への注目はもともと、ミツバチの巣は女王バチではなく「王バチ」によって運営されているという考えに由来していました。
モルモン教徒はこれを彼らの王である神に喩えました。
彼らは、王蜂を自分たちが仕えている神の象徴だと考えていました。
あるモルモン教運動の指導者であるブリガム・ヤングは、州名をヤレド人の古代言語で「ミツバチ」を意味する「デザレット」と名付けるべきだと考えた。
897:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 08:22:09.47 1elKpRf7.net
進歩はしばしば認識を変え、米国が民主主義の理想を発展させるにつれて蜂の巣の意味も変化しました。
蜂の巣の象徴性の現代的な解釈は、民主主義、勤勉さ、経済的幸福の感覚に大きく依存しています。
それぞれの 働きバチの 巣への貢献が強調され、「王蜂」という概念から、コミュニティ内の各人が果たすべき重要な役割があるという考えに焦点が移りました。
この勤勉と協力の考えは今日でも強く残っており、ユタ州の価値観を代表しています。
実際、 ユタ州議会議事堂のウェブサイト には、
「ミツバチは全体の利益のために働くコミュニティを象徴しています。各ミツバチは、群れ全体に栄養を与えるという役割を果たします。
ユタ州の人々にとって、ミツバチの巣はユタ州のコミュニティを象徴しており、
ユタ州の住民一人一人が協力してお互いをサポートし、助け合い、成功する産業を作り上げています。」
898:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 08:24:19.38 1elKpRf7.net
?宗教とビジネス デセレト・マネッジメント・コーポレーション(URL貼れないので要検索)
今回はモルモン教が運営する会社「DMC」お札テレビマイクPCお金について書くよ!
Deseret Management Corporation(デゼレトマネッジメントコーポレーション)の略で、ウィキペディアにも載ってる。
899:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 08:25:20.52 1elKpRf7.net
デゼレトとは「ミツバチ」ハチという意味。
モルモン教の聖典「モルモン書」に登場する言葉だ。
モルモン教の正式名称「末日聖徒イエス・キリスト教会」の“末日”を示す「LDS」
の代わりに「デゼレト」を使うのは、金儲けしている事実を周りになるべく知られたくないからか?
900:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 08:28:32.02 1elKpRf7.net
終わりの時,末日
www.churchofjesuschrist.org/study/scriptures/gs/last-days-latter-days?lang=jpn
901:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 08:31:15.47 1elKpRf7.net
>>856
>1840年代のモルモン教の指導者たちは、蜂の巣は神の王国を表していると感じていました。
>>861
>キリストは終わりの時に来られる, モセ7:60.
902:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 08:33:15.68 1elKpRf7.net
時のしるし・・・か
903:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 08:36:33.28 1elKpRf7.net
時のしるし 熊本 洋
tomoshibi.or.jp/radio/2019/05/02.html
904:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 08:40:09.31 1elKpRf7.net
時のしるしを見分ける - 牧師の書斎
meigata-bokushin.secret.jp/index.php?%E6%99%82%E3%81%AE%E3%81%97%E3%82%8B%E3%81%97%E3%82%92%E8%A6%8B%E5%88%86%E3%81%91%E3%82%8B
905:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 08:44:47.61 1elKpRf7.net
>>865
「時のしるし」とは、原文によれば、「時代の数々のしるし」のことです。
つまり、霊的な特別な(特定の)「時」を示す「カイロス」(καιρός)の複数形の「カイローン」(καιρῶν)です。
「しるし」も「セーメイオン」(σημεῖον)の複数形「セーメイア」(σημεῖα)となっています。
これが見分けられないというのは、神のご計画を理解していないことを意味しています。
906:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 08:48:27.82 1elKpRf7.net
イェシュアの答えはいつものことですが、質問に対する直接の答えとはなっていません。
そもそも話がかみ合わないのです。
しかしイェシュアはその質問に潜んでいる、より重要な事柄に対して答えています。
ですから、耳を傾けなければならないのです。
「悪い、姦淫の時代」とはイェシュアの時代の、あるいはイェシュアの初臨から再臨までのイスラエルの状態を表していると考えられます。
そして、「悪い、姦淫の時代」では、「ヨナのしるしのほかには、しるしは与えられません」と述べています。
※イェシュア=イエス
907:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 08:50:16.21 1elKpRf7.net
「ヨナのしるし」とは何でしょう。
ヨナは神の命令に逆らったことで、海に投げ込まれ、大きな魚に呑まれてしまいました。
それはヨナにとって暗闇、深淵そのものです。
ヨナはその魚の腹の中に三日三晩いたのですが、神はヨナを魚の腹から陸地に吐き出させました。
そしてヨナはニネベの人々に悔い改めのメッセージを伝えたのです。
このヨナのしるしは、イェシュアの十字架の死と復活を指し示すしるしなのですが、これは当時のユダヤ人にはまだ示されていませんでした。
しかしそのときは近づいていました。
イェシュアは、自分の初臨から再臨まで、この「ヨナのしるし」、すなわち、イェシュアの十字架の死と復活以外には与えられていないと言ったのです。
908:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 08:53:11.02 1elKpRf7.net
ゲーム (映画)
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
『ゲーム』(原題: The Game)は、1997年公開のアメリカ映画。主演 マイケル・ダグラス、ショーン・ペン。監督はデヴィッド・フィンチャー。
ストーリー
サンフランシスコの投資銀行経営者ニコラス・ヴァン・オートン(マイケル・ダグラス)は、
48歳の誕生日に弟のコンラッド(ショーン・ペン)から"CRS(Consumer Recreation Services)"という会社が提供する“ゲーム”の招待状を受け取る。
―「人生が一変するような素晴らしい体験ができる」―
909:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 08:59:01.69 1elKpRf7.net
関連項目
>・ヨハネによる福音書|第9章25節
910:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 09:01:08.44 1elKpRf7.net
ゲーム - 『ヨハネ第9章25節』
plaza.rakuten.co.jp/riku1014/diary/201104140000/
今回紹介する映画『ゲーム』は、以前WOWOWで放送された際にVHSに録画してました。
もう溺愛と言っていいくらいこの映画が大好きで、10回以上観ています。
VHSを再生する環境を失って久しいのですが、ようやくこの作品のDVDをゲットできました。
911:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 09:02:40.76 1elKpRf7.net
主演のマイケル・ダグラス自身も、
「この作品の結末は誰も予想できない」
と自信を持っているようです。
もう最後まで展開に翻弄されっぱなしですよ。
観る側が主導権を握るのではなく、こんな感じで作品の側から容赦なしに振り回されるのはとても気持ちがいいです。
劇中、ニコラスは「ゲーム」の内容が気になり、いろんな人に訊ねるのですが、
誰もが言葉を濁したり話題を変えたりして、「それが何なのか」を教えてくれず、
「素晴らしい体験だ」「出来ることならまたアレをやってみたい」などと絶賛するばかり。(これもストーリーの一つの伏線になっています)
912:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 09:03:21.50 1elKpRf7.net
しかし、ただ一人だけ、偶然知り合った紳士がヒントをくれます。
身を乗り出して聞き入るニコラスに、紳士は小声で呟きます。
「ヨハネの第9章25節です」
聖書の詳細を知らないニコラスに、紳士がつけ加えます。
「私は盲目であったが、今は見える」
そして紳士は静かに立ち去ります。
紳士の言葉が、この作品の全てです。
もし機会があれば、ぜひ皆さんもこの「ゲーム」に立ち会ってみてください。
913:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 09:04:43.93 1elKpRf7.net
この世はゲームだ
分かるな?
ではさらばだ!!!
914:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 17:01:53.53 1elKpRf7.net
わたしがこの世にきたのは、さばくためである。すなわち、見えない人たちが見えるようになり、見える人たちが見えないようになるためである
915:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 17:05:07.13 1elKpRf7.net
kizuna.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1714705006/801-803
おゝ驚くべきかな神よ
汝は底ひなき大空を底として立ち
底を天上となし
天上を人の体の中に隠し給ふ
三浦関造『神の化身』より抜粋
0803 青火 ◆xgKzWyAAH4vO 垢版 | 大砲 2024/06/08(土) 18:27:16.48 ID:or+W2qPM3
x.com/kazamaturi53/status/1799072204380127452
(´ω`)三浦関造てむかし竜王文庫とか買ったときみましたよ。エメラルドタブレットがどうとかの。。
916:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 17:06:51.69 1elKpRf7.net
エメラルド・タブレット
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88
エメラルド・タブレット(英: Emerald Tablet)、タブラ・スマラグディナ(羅: Tabula smaragdina)は、
12世紀以降のヨーロッパに出現した、ヘルメスに帰せられた諸文献のうち特に名の知れたごく短いテクストである。
エメラルド板、エメラルド牌、エメラルド碑文、緑玉板とも。
917:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 17:09:16.22 1elKpRf7.net
原文は寓意や隠喩が多く多様な解釈が可能で、
卑金属を金や宝石に変えるように、人間の魂を「大地から天へと」と昇華させていく修道過程、「賢者の石」の秘密を読み解くことができるともされる。
フリーメイソンなどの秘密結社への影響も大きく、万物が一者から生まれたという一元論や、
上位のものから下位のものが生じ、秩序的連鎖のもとで照応・感応し合っているという存在の大いなる連鎖を主眼とするヘルメス思想の原典とみなされるようにもなった。
918:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 17:10:00.73 1elKpRf7.net
これに記されたうちで最も有名な言葉は、
錬金術の基本原理である「下なるものは上なるもののごとく、上なるものは下なるもののごとし」であろう。
これはマクロコスモスとミクロコスモス(大宇宙と小宇宙)の相似ないし照応について述べたものと考えられている。
919:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 17:11:13.00 1elKpRf7.net
『上を見れば下にあり、下にあれば上にあり、母の腹を通って子の肩にあり』 ― 何のことだか分るかい?
920:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 17:13:00.32 1elKpRf7.net
似たような言葉をキリストが言ってることが面白いよな >>875
921:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 17:21:41.83 1elKpRf7.net
漢字「子」について
kanji.jitenon.jp/kanji/027.html
異体字
㜽
漢字「㜽」について
kanji.jitenon.jp/kanjiy/19251.html
𡥜
zh.wiktionary.org/wiki/%F0%A1%A5%9C
異體字(字):𡥜|𥤪
922:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 17:23:33.79 1elKpRf7.net
穴の下に子の読み
mimiu.net/k/bute.php?q=2592A
923:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 17:25:53.67 1elKpRf7.net
空
ja.wiktionary.org/wiki/%E7%A9%BA
異体字 : 空󠄁(旧字体), 𢦉, (同字), 孔, 𠀝, 𫞹(俗字)
形声。「穴」+音符「工 /*KONG/」。「あな」を意味する漢語{空 /*khoongʔ/}を表す字。
意義
そら、天
から、何もない様
924:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 17:28:17.94 1elKpRf7.net
>>884
>𠀝
ほー
925:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 17:34:12.15 1elKpRf7.net
卡
ja.wiktionary.org/wiki/%E5%8D%A1
意義
1.押さえつける。上下から挟む。
2.(現代中国の用法)外来語の/ka(r)/音を音写する際に用いる。
1.(「卡片」から、造語成分として)カード。
2.(「卡路里」から、略語として)カロリー。
中国語
動詞
kǎ
1.阻はばむ、阻止する
qiǎ
1.挟はさまる
名詞
qiǎ
1.クリップ。
量詞
kǎ
1.カロリー
926:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 17:35:41.82 1elKpRf7.net
空(天/𠀝)はクリップの反対ってわけね
927:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 17:43:19.82 1elKpRf7.net
工部
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A5%E9%83%A8
「工」の字は曲尺や定規に象ったとされる。
曲尺をクリックすると↓
尺
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BA
尺(しゃく)は、尺貫法における長さの単位である。東アジアでひろく使用されている。ただし、その長さは時代や地域によって異なる。
もともとは長さの単位であった尺が、転じて物の長さのことや物差しのことも「尺」と呼ぶようになった。
928:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 17:45:23.04 1elKpRf7.net
定規をクリックすると↓
定規
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9A%E8%A6%8F
定規(じょうぎ、定木)は、直線や曲線、角を引くために用いる文房具。
定規と物差し(スケール)
定規と物差し(ものさし、スケール)は混同されがちであるが、両者はその機能によって呼び分けられる。
以下略
929:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 17:45:42.69 1elKpRf7.net
ちょっとウンコ
930:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 17:55:34.26 1elKpRf7.net
ただいま
931:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 18:00:08.31 1elKpRf7.net
wikiより分かり易い違いを言ってるサイト
知ってるようで知らない、ものさしと定規の違い!?
www.tanomail-toumei.com/staffblog/2017/07/post-30.html
「ものさし」は、長さを計るもの。
「定規」は、線をひく為のもの。
その為、「ものさし」は、必ず端から端まで
目盛りが付いています。
つまり「0」がないものがほとんどです。
参考画像
URLリンク(www.tanomail-toumei.com)
932:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 18:01:55.38 1elKpRf7.net
ものさしと定規の違いとは?起源や歴史についても解説!
hirameki.noge-printing.jp/difference-between-jyogi-and-monosashi_191031/
「ものさし」と「定規」には、見分け方も存在します。
それは、目盛りの0の位置がどこにあるか。
ものの長さを測るための「ものさし」は先端が0、「定規」は先端ではなく少し内側に0の位置があるのがポイントです。
933:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 18:03:46.03 1elKpRf7.net
すっごいずっと疑問なんですけど定規って0.1.2.3....ってなってるじゃないですか、0から測ったら1が2になるんじゃないんですか?(語彙力)
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14260605439
端に空白が有り0から始まるのは定規です。
「物差し」は、長さを計るもの。
物差しは本来、モノの長さをはかるためだけに使われるべきで、物差しを使って線をひいたり、カットしたりするのはおすすめできません。
「定規」は、線をひく為のもの。
定規はモノの長さを正確にはかるのにはあまり向いていません。
その為、「物差し」は、必ず端から端まで目盛りが付いています。
つまり「0」がないものがほとんどです。
物差しは伸縮の少ない材質(竹・ステンレス)で造られています。
934:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 18:07:44.67 1elKpRf7.net
と、定規と物差し(スケール)の見分け方を貼ったが、
>>888の工部の説明では、曲尺(物差し)や定規に象ったと書かれてるから混同されてるわな
それでも0があるか無いかの違いってのは覚えておいた方が良いかもしれない 後で役に立つかも
935:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 18:09:38.15 1elKpRf7.net
ここで唐突にユタ州のwikiに戻る
ユタ州
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%82%BF%E5%B7%9E
>「ユタ」の名は、この地に先住するインディアン部族、ユテ族(「山の民」の意)に因む。
936:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 18:11:16.92 1elKpRf7.net
ユート族
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%88%E6%97%8F
ユート族(Ute) (/ˈjuːt/) は、アメリカインディアンの部族の一つ。ユート・アステカ語族に属する。
ユテ族、またはユート族。
ユート族の居留地はユタ州の東部、コロラド州の南西部にある。
ユタ州の「ユタ」はこのユトから来ている。
937:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 18:13:15.69 1elKpRf7.net
「ユタ」は「ユト」から来ている
ユート族(Ute)ね
ユートで普通の人が思い浮かぶのはユート族ではなくアレしかないよな?
938:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 18:14:59.81 1elKpRf7.net
ユートピア
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%94%E3%82%A2
ユートピア(英: utopia, 英語発音: [juːˈtoʊpiə] ユートウピア)は、
イギリスの思想家トマス・モアが1516年にラテン語で出版した著作『ユートピア』に登場する架空の国家の名前。
「理想郷」(和製漢語)、「無何有郷」(無何有之郷とも、『荘子』逍遙遊篇より)とも呼ばれる。
現実には決して存在しない理想的な社会として描かれ、その意図は現実の社会と対峙させることによって、現実への批判をおこなうことであった。
939:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 18:16:08.22 1elKpRf7.net
ギリシア語の οὐ (ou, 無い、英語の“no”), τόπος (topos, 場所、英語の“place”) を組み合わせ
「どこにも無い場所」を意図とした地名と説明されることが多いが、
記述の中では Eutopia としている部分もあることから、eu- (良い)と言う接頭語もかけて
「素晴らしく良い場所であるがどこにもない場所」を意味するものであったとみられている。
940:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 18:17:14.52 1elKpRf7.net
ただし、「ユートピア」という言葉を用いるときには時に注意が必要である。
現代人が素朴に「理想郷」としてイメージするユートピアとは違い、トマス・モアらによる「ユートピア」には
格差がない代わりに人間の個性を否定した非人間的な管理社会の色彩が強く、
決して自由主義的・牧歌的な理想郷(アルカディア)ではないためである(第3節、第4節参照)。
従って、本来の意味からすると、社会主義や共産主義の文脈で用いられるべき言葉である。
941:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 18:21:34.23 1elKpRf7.net
ユートピア(utopia)
ユート族(Ute)とは綴りは違うが、音は同じ
942:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 18:30:44.01 1elKpRf7.net
問題はユート・ピアじゃなくてユー・トピアなこと
これも日本語で解決できるはず
チケットぴあ とかあるしな
943:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 18:34:41.31 1elKpRf7.net
新・ことば事情
4265「チゲ鍋バーガー」
www.ytv.co.jp/michiura/time/2011/01/post-630.html
「バーガー」クラスでよく使われているものとして思いつくのは、
「ユートピア」
の語尾「トピア」はどうでしょうか?
「ポートピア」「ヨカトピア」「ボートピア」
など、いろいろ使われていますよね。
私が学生の頃、30年近く前の情報誌『ぴあ』に「はみだし記事」というのが各ページの端に1行あって、それのタイトルが、
「YOUとぴあ」
だったような。表記は忘れましたが。
つまり「YOU=読者」と「ぴあ」という雑誌を繋ぐ1行であったと。
ただ本来の「ユートピア」(=理想郷)の語構成は
「ユー・トピア」
であって「ユーとピア」ではないのですが、
おそらくこのコーナー(と情報誌の名前)のおかげで「ユートピア」の語尾は「ピア」だと思った人も多かったのではないでしょうか。
「語尾」については、今後も考えていきます。
944:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 18:36:49.68 1elKpRf7.net
まっこれで十分でしょ
日本人の感覚では
ユート・ピア(uto・pia)
でも全然オッケーってわけね
945:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 18:38:33.02 1elKpRf7.net
ふう、ではこのユート(uto)
「uto」をローマ字読みすれば、「うと」になります
「うと」といえば?
946:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 18:41:40.15 1elKpRf7.net
Uto(英語表記)Uto
kotobank.jp/word/Uto-1257203
【ウアジェト】より
古代エジプトの蛇の女神でギリシア人はウトUtoと呼んだ。
ウト(読み)うと
kotobank.jp/word/%E3%82%A6%E3%83%88-1274428
同上
947:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 18:43:46.19 1elKpRf7.net
ウアジェト
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%88
948: ウアジェト(Wadjet、ウジャトとも)はエジプト神話の女神。信仰の中心地は、ブトである。 名前は、コブラの皮のように彩色されたパピルスを意味し、コブラの姿、あるいは、頭上にコブラをつけた女性の姿で描かれる。 湿地のためにコブラが多く生息していた下エジプトの守護女神とされ、上エジプトを守護するネクベト女神とともに、ファラオを守護するとされた。 エジプトと言えば多くの人が思い浮かべるであろう目の図柄は、「ウアジェトの目」と言われる。 これは、ホルスが父オシリスの敵セトを討つ時に奪われた左目のことである。
949:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 18:45:23.48 1elKpRf7.net
ホルスの目
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%9B%AE
ホルスの目(ホルスのめ) は古代エジプトのシンボル。
古代エジプトでは非常に古くから、太陽と月は、ハヤブサの姿あるいは頭部を持つ天空神ホルスの両目(「ホルスの目」)だと考えられてきた。
やがて二つの目は区別され、左目(「ウアジェト(ウジャト)の目」)は月の象徴、右目(「ラーの目」)は太陽の象徴とされた。
950:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 18:46:57.75 1elKpRf7.net
エジプト神話では、ホルス神の左目である「ウアジェトの目」は、ホルス神が父オシリス神の仇であるセト神を討つ時に失われたが、
(この左目はホルス神の下を離れ、エジプト全土を旅して知見を得た後、)知恵の神にして月の神・時の神であるトート神によって癒され(ホルス神の下に戻り)、回復した。
そのため、「ウアジェトの目」は「全てを見通す知恵」や「癒し・修復・再生」の象徴(シンボル)とされた。
またホルス神が癒された目を父オシリス神に捧げたというエピソードから、供物の象徴(シンボル)ともされた。
また、守護神としてのウアジェトの性質から、守護や魔除けの護符として用いられた。
ミイラ(死者)に添えられることもある。ツタンカーメンの「ウジャトの目の胸飾り」が有名である。
951:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 18:48:06.87 1elKpRf7.net
さて、もういっちょ「うと」のコトバンクいっとこう
952:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 18:50:58.05 1elKpRf7.net
うと
kotobank.jp/word/%E3%81%86%E3%81%A8-2793430
【烏兔󠄀】うと
日と月。烏蟾。晋・左思〔呉都の賦〕烏兔󠄀を日月に籠(こ)め、飛走の棲宿を窮む。
953:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 18:52:42.59 1elKpRf7.net
烏兎(読み)ウト
kotobank.jp/word/%E7%83%8F%E5%85%8E-441014
デジタル大辞泉
う‐と【×烏×兎】
《「金烏玉兎きんうぎょくと」の略。太陽の中に烏からす、月の中に兎うさぎがいるという中国の伝説から》
1 太陽と月。日月じつげつ。
2 年月。歳月。「烏兎匆匆そうそう」
954:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 18:54:30.13 1elKpRf7.net
精選版 日本国語大辞典
う‐と【烏兎】
〘 名詞 〙
? カラスとウサギ。
[初出の実例]「それ弓と申すは、もとすゑに烏兎のかたちをあらはし、ぢゃうゑ不二の秘法を表す」(出典:車屋本謡曲・放下僧(1464頃))
? ( 古く中国で「金烏(きんう)」「玉兎(ぎょくと)」と称し、太陽の中に烏、月の中に兎の象(かたち)があるとしたところから ) 太陽と月。日月(じつげつ)。〔黒本本節用集(室町)〕〔左思‐呉都賦〕
? 歳月。つきひ。
[初出の実例]「脂二化城一而烏兎喘。遠而不遠即我心」(出典:性霊集‐六(835頃)天長皇帝為故中務卿親王講法花経願文)
? 柔道競技の急所の一つ。眉間(みけん)と俗称する両眼の中間点。
955:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 18:56:02.54 1elKpRf7.net
>? 柔道競技の急所の一つ。眉間(みけん)と俗称する両眼の中間点。
これも面白いよな
第三の目、日と月の間、ユートピアは「素晴らしく良い場所であるがどこにもない場所」
956:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 18:59:46.13 1elKpRf7.net
>>914
>? ( 古く中国で「金烏(きんう)」「玉兎(ぎょくと)」と称し、
金烏(読み)キンウ
kotobank.jp/word/%E9%87%91%E7%83%8F-480756
デジタル大辞泉
きん‐う【金×烏】
《太陽の中に3本足の烏がいるという中国の伝説から》太陽の異称。「金烏玉兎」→八咫烏
精選版 日本国語大辞典
きん‐う【金烏】
〘 名詞 〙 ( 太陽の中に三足の烏がいるという中国の伝説から ) 太陽の異称。金鴉(きんあ)。
957:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 19:00:30.96 1elKpRf7.net
ただのカラスじゃなくて三本足のカラス
これが大事なんですよ
やっとここまで来た
958:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 19:04:15.61 1elKpRf7.net
字(𡥜/𥤪)が穴と子なら、空(穴+工)はなんでしょう?w
959:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 19:05:11.64 1elKpRf7.net
これは俺にしか分からないから、余裕ぶっこいて休憩するかな
夜中にまたやるわw
960:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 19:06:43.70 1elKpRf7.net
ふーん、なるほど、アナゴ(穴子、海鰻)は横穴ってことになるわな
まあアナゴはやらないからどうでもいいけどね
961:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 19:10:56.04 1elKpRf7.net
いや、これも面白いな
ちょっとやろう
962:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 19:12:23.41 1elKpRf7.net
「はかりめ」って穴子のことだったのか、って思う
futtsushi.com/hakarime-don/
穴子は、細長く横に点々とある模様が棒はかりのようであったことから富津の漁師たちから「はかりめ(秤目)」と呼ばれ、
富津市名産の穴子は秋の時期に「はかりめ丼」などの美食メニューとして市内全域に登場します。
963:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 19:13:00.49 1elKpRf7.net
はかりめ(秤目)ってこれもう完全に蛇の目クリップのことですな
964:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 19:13:43.82 1elKpRf7.net
>>923
あっ失礼、蛇の目クリップにそっくりなてんびん座の星座記号ね
965:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 19:14:13.96 1elKpRf7.net
当店では、昔ながらの「棒はかり」も取り扱っております
blog.goo.ne.jp/miwayakeiki/e/730614fb385ad76c4c68f634dbace2af
966:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 19:15:34.78 1elKpRf7.net
>>925
これも物差しの一種と考えてよさそうだな
横ではなく縦に計る、鉛直の秤ってとこか
967:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 19:18:58.78 1elKpRf7.net
あっ縦にしないで普通に横に計るのね
【その1 棒はかり編】計量器の紹介【大阪府計量検定所ちゃんねる】
youtu.be/y7MTigL2Kos
968:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 19:25:42.17 1elKpRf7.net
まあアナゴはこれくらいでいいだろう
本題は字(𡥜/𥤪)と空(穴+工)の比較だからね
すでに「工」が曲尺(物差し)や定規を象った字ってのは分かってる
つまり空(天/𠀝)とは「穴+物差し/定規」なわけだ
969:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 19:30:52.00 1elKpRf7.net
>>886-887
あれ?でも空(天/𠀝)が卡(クリップ)の反対ってことは、アナゴ(秤目)=蛇の目クリップって考えはおかしいか?
いやでも、「예(礼/豊)」で横向きの蛇の目クリップと考えればいいか
970:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 19:32:12.14 1elKpRf7.net
横に挟むか縦に挟むかの違いもあるしな
うん、この考えで良いだろう
971:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 19:34:10.20 1elKpRf7.net
𠀝(空/天)は横向きの蛇の目クリップ
下が上なのが「天」
972:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 19:34:38.27 1elKpRf7.net
じゃ今度こそ休憩
973:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 22:20:07.92 1elKpRf7.net
さて、やるか
974:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 22:25:09.91 1elKpRf7.net
まずサラッと復讐
工は物差し
アナゴ(穴子)はハカリメ(秤目)、これも物差し
縦の穴子は「字」↓
𥤪の漢字情報 - 漢字構成、異体字など|漢字辞典
jigen.net/kanji/153898
975:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 22:28:07.27 1elKpRf7.net
そして空は空(穴+工)だからこれも穴と物差し
正確には曲尺で普通の尺(物差し)とは違うのかもしれん 定規とも書いてるしな
976:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 22:30:36.37 1elKpRf7.net
で、この物差しにはどういう意味があるのか
これはかなり局所的なアレゴリーになるけど、間違いないアレゴリーだ
977:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 22:31:51.62 1elKpRf7.net
男はてめえのモノサシを杖にして(少年サンデー『月光条例』)
ameblo.jp/johntajohnta/entry-10301275685.html
勝ち目の無い勝負に臨む月光に、ネロは問いかける。
そんな人生「最低」じゃないの?
てめえの人生はてめえのモンだ。
モノサシの違う他人にゃ絶対はかれねえ。
自分だけで1人ではかって、自分だけで正直に判断するんだ。
978:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 22:34:04.09 1elKpRf7.net
男は自分のモノサシを杖にして、泣きながら強くなってかなきゃなんねえんだよ!!
ameblo.jp/johntajohnta/image-10301275685-10214703701.html
979:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 22:34:51.47 1elKpRf7.net
これは何でもない漫画のひと
980:コマだ この月光条例という作品を知らない人にとってはな
981:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 22:39:43.29 1elKpRf7.net
月光条例は藤田和日郎作品の中でもすこぶる評判が悪く、連載当時はスレはほぼアンチスレみたいになっていたのだ
その中でも、上記の自分のモノサシ云々のくだりはスレ内でこの作品を冷笑するためのスラングとして定着していた
月光条例スレ限定だが、間違いなく印象に残るネットスラングだったわけだ
982:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 22:41:43.83 1elKpRf7.net
そしてこの文章を改めて見てみると、
男は自分のモノサシを杖にして、泣きながら強くなってかなきゃなんねえんだよ!!
モノサシ=杖
つまり、モノサシを“縦”に使うというイメージができるよな?
983:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 22:43:29.20 1elKpRf7.net
もちろん杖ということは「三本目の足」「老いの象徴」とも捉えることができる
このモノサシ=杖というアレゴリーは、2chの月光条例のスレッドを読んでた人にしか分からないレアアレゴリーってわけだ
984:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 22:45:02.75 1elKpRf7.net
そんで、物差しを杖にするのは「男」だということも重要だ
985:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 22:47:14.72 1elKpRf7.net
漢字の「子」の意味を見てみよう
漢字「子」について
kanji.jitenon.jp/kanji/027.html
意味
>こ。こども。親から生まれたこども。
>おとこ。男の子。男の子を「子」、女の子を「女」とする用法の場合。
>成人男性の敬称。
986:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 22:48:49.54 1elKpRf7.net
「子」には「男」の意味もある
そして穴子は秤目、棒はかり、物差し
男は自分のモノサシを杖にして、泣きながら強くなってかなきゃなんねえんだよ!!
987:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 22:50:55.69 1elKpRf7.net
男が物差しを杖にした象形こそが、字(𡥜/𥤪)という漢字
𥤪
jigen.net/kanji/153898
988:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 22:52:43.84 1elKpRf7.net
だから横穴が♀ということだな
ここで空(天/𠀝)だ
穴+工
989:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 22:55:37.68 1elKpRf7.net
工は子(男)の対かってのがまず疑問だよな?
意味も女っ気ないし、工業高校と言えば男だし
漢字「工」について
kanji.jitenon.jp/kanji/128.html
意味
たくみ。わざ。技術。
たくみ。すぐれた技術で物をつくる職人。
たくむ。作る。細工をする。
990:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 22:59:27.43 1elKpRf7.net
工
kotobank.jp/word/%E5%B7%A5%28%E6%BC%A2%E5%AD%97%29-2786540
[訓義]
1. 巫祝、楽人、神につかえる者。
2. たくみ、工作者、作る。
3. つかさ、役人。
4. てがら、業績、功と通用する。
攻・功は工具の意をとるが、空・江は虹のようにゆるく彎曲する形をとるもので、虹の象形。巫祝・工具の工とは、また別系である。
工・功・攻kongは同声。虹hong、空khongは中空で彎曲する形のもの。金文の工にも、下の画を彎曲した形に作るものがある。
991:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 23:01:15.37 1elKpRf7.net
彎曲する形のものか
だから工部のwikiにわざわざ曲尺って書いてたんだな
992:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 23:01:41.62 1elKpRf7.net
虹にも繋がると
993:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 23:04:29.06 1elKpRf7.net
>>949
>1. 巫祝、楽人、神につかえる者。
巫
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%AB
巫(ふ、かんなぎ)は、巫覡(ふげき)とも言い、神を祀り神に仕え、神意を世俗の人々に伝えることを役割とする人々を指す。
女性は「巫」、男性の場合は「覡」、「祝」と云った。「神和(かんな)ぎ」の意。
994:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 23:05:33.79 1elKpRf7.net
「巫祝」は女と男の両方か
性別はハッキリしないな
995:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 23:08:15.56 1elKpRf7.net
だけど紅(べに)の横も工だからな
工には女の意味があるはず
996:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 23:09:47.41 1elKpRf7.net
「紅」という漢字
okjiten.jp/kanji927.html
形声文字です(糸+工)。「より糸」の象形と「工具(のみ又はさしがね)の象形」
(「作る」意味だが、ここでは「烘(コウ)」に通じ(同じ読みを持つ「烘」と
同じ意味を持つようになって)、「赤いかがり火」の意味)から、
「あかい」、「べに」を意味する「紅」という漢字が成り
997:立ちました。
998:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 23:11:21.06 1elKpRf7.net
漢字「烘」について
kanji.jitenon.jp/kanjiy/16062.html
意味
かがり火。
火をたく。かがり火をたく。
あぶる。火であぶって乾かす。
999:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 23:13:43.27 1elKpRf7.net
なるほど、「工」がこの場合は「烘」ということにして、
烘から「あかい」って意味を持ってきてるのが「紅」という漢字なんだな
おもしれ~
1000:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 23:16:41.77 1elKpRf7.net
>>773-774
かがり火って意味では「梄」とも一致してんね
1001:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 23:19:34.80 1elKpRf7.net
《日本の色》紅をなぜ「くれない」と読むの??
ameblo.jp/equbo727/entry-12835902767.html
紅花(べにばな)という植物の花から抽出する染料から染めた色です。
アザミに似たような形状で、花の色はオレンジに近い黄色です。
紅花の歴史は古く、エジプトでは古代王族のミイラの棺の中に
紅花が添えられていたそうです。
日本には、5世紀頃に中国大陸の呉(ご)という国から入ってきました。
呉は訓読みで「くれ」となります。
1002:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 23:20:07.10 1elKpRf7.net
また、昔は「藍(あい)」という漢字は今の使い方とは違って
「染料」を指すものだったと言われています。
「呉から来た染料」という意味の「くれあい」が変化して
『くれない』になったそうです。
1003:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 23:21:01.32 1elKpRf7.net
紫式部の代表作といえば誰もが知る【源氏物語】。
この中の登場人物の中に《末摘花》という女性がいます。
この末摘花とは、紅花の別称でもあります。
紅花を摘み取るときに、花びらの根元部分を摘んで採取するところから
そう呼ばれたそうです。
紫式部は、この見栄えの悪い女性の鼻の頭が赤いことと
紅花を掛けて、その名にしたのですね。
醜い女性の名前を、高価で美しい染め物の原料である花からつけただなんて
紫式部は皮肉屋だったのかも??
なーんて想像してしまいました。
真偽のほどは分かりませんが
1004:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 23:23:27.65 1elKpRf7.net
末摘花 (源氏物語)
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AB%E6%91%98%E8%8A%B1_(%E6%BA%90%E6%B0%8F%E7%89%A9%E8%AA%9E)
末摘花(すえつむはな)とは、
1.『源氏物語』五十四帖の巻名のひとつ。第6帖。若紫の本の巻・並びの巻。源氏18歳正月頃~19歳正月。巻名は光源氏の歌「なつかしき色ともなしに何にこのすえつむ花を袖にふれけむ」による。
2.『源氏物語』に登場する女性の一人に対する通称。不美人でありながらも生涯光源氏と関り続けた女性の一人。「末摘花」とは、源氏がこの女性につけたあだ名で、彼女の「鼻が紅い」こととベニバナの「花が紅い」ことをかけたものである。「末摘花」から「若菜上」まで登場。
1005:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 23:23:49.79 1elKpRf7.net
赤鼻にも繋がると
1006:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 23:26:16.77 1elKpRf7.net
ただ紅から女のソースまでは辿り着かなかったな
「梄」と「烘」の「かがり火」の共通点は面白いけどね
1007:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 23:28:30.34 1elKpRf7.net
よって結論を話すと、
「工」には>>949の「巫祝」の意味から、男女両方の意味があるということだ
1008:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 23:29:19.65 1elKpRf7.net
答えを出す公式はもう今日書いてある
分かりますかな?
1009:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 23:33:46.09 1elKpRf7.net
上を見れば下にあり、下にあれば上にあり
母の腹を通って子の肩にあり
何のことだか分るかい?
1010:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 23:34:20.60 1elKpRf7.net
答えは「一」です
1011:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 23:40:53.61 1elKpRf7.net
「子」の肩(真ん中)に「一」はある
肩を並べる(読み)カタヲナラベル
kotobank.jp/word/%E8%82%A9%E3%82%92%E4%B8%A6%E3%81%B9%E3%82%8B-463213
デジタル大辞泉
1 横に並ぶ。肩をそろえて進む。「―・べて歩く」
2 対等の位置に立つ。同じ程度の力や地位をもって張り合う。「先進国に―・べる」
精選版 日本国語大辞典
? 並んで立つ。並んで歩く。また、物など同じ場所に並ぶ。
? 対等の位置に立つ。同じような勢いや力をもつ。
[初出の実例]「あまくだれるかとみえし人にかたをならべ、かみに見し人をしもに見」(出典:宇津保物語(970‐999頃)菊の宴)
1012:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 23:41:42.53 1elKpRf7.net
ダンテは『神曲』地獄篇において中立を罪と見なし、神に対して反抗的でも忠誠的でも無い者は神からも悪魔からも嫌われ、地獄の門のすぐ側で死の望みも無く悶え苦しむと書いた。
ジョン・F・ケネディはダンテを引用し「地獄で一番熱い場所は道徳的な危機の時に中立を保持する人のためにとって置かれる」と述べている。
1013:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 23:42:47.09 1elKpRf7.net
「工」は上と下に「一」がある
事は成った。私はアルファであり、オメガである。初めであり、終わりである。渇いている者には、命の水の泉から価なしに 飲ませよう。
勝利を得る者は、これらのものを受け継ぐ。私は彼の神となり、彼は私の子となる。
1014:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 23:44:31.38 1elKpRf7.net
つまり、正しい選択をした人はまだ神の「子」ではないということ
「子」は「王子」と同じ
自分が神と肩を並べる存在だと思っているサタンのこと
1015:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 23:55:18.35 1elKpRf7.net
だから正しいのは空(天/𠀝)ということになる
横穴、つまり女のアソコだ
御嶽で焼失したビロウ(蒲葵)の樹、つまり男根、蛇、サタン >>287-294
「梄」と「烘」の共通する意味の「かがり火」
〈かがり〉は〈輝り〉の意であるという。(篝のコトバンクより)
1016:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 23:58:16.58 1elKpRf7.net
篝
ja.wiktionary.org/wiki/%E7%AF%9D
形声。「竹」+音符「冓 」。
1017:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/02 23:59:36.66 1elKpRf7.net
冓
ja.wiktionary.org/wiki/%E5%86%93
会意。二つの物体が向かい合うさまを象る。「出会う」を意味する漢語{遘 /*k(r)oos/}を表す字。
意義
1.宮中の奥深い場所。
1018:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/03 00:01:32.40 iMIpD2db.net
漢字「篝」について
kanji.jitenon.jp/kanjij/4583.html
意味
かがり。かがり火。かがり火を燃やすための鉄製の道具。
かご。物を入れて背負うためのかご。
ふせご。火の上におおいかけ、衣服などをかわかすのに用いるかご。
1019:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/03 00:02:24.53 iMIpD2db.net
漢字「冓」について
kanji.jitenon.jp/kanjig/3155.html
意味
かまえる。くむ。組み立てる。組み合わせる。
1020:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/03 00:04:18.87 iMIpD2db.net
漢字「遘」について
kanji.jitenon.jp/kanjil/5526.html
意味
あう。まみえる。思いがけずであう。
かまえる。
1021:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/03 00:07:20.95 iMIpD2db.net
まあ子宮の中で二つのものがくっついて新しい命が誕生的なアレか、篝火ってのは
荼毘とは違いそうだな
まあ蛇は男根だから頭から横穴(예)に突っ込むよね
1022:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/03 00:09:12.89 iMIpD2db.net
男根と言うより精子かもな
1023:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/03 00:14:50.51 iMIpD2db.net
よしっもう日付変わったからここまで
今日は濃かったな~マジで捗ったわ~
1024:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/03 00:15:20.30 iMIpD2db.net
ではさらばだ!!!
1025:名無しSUN
24/08/03 01:53:00.45 LhKHy7s9.net
シート
内装外装
1026:名無しSUN
24/08/03 01:59:41.64 7pnmt95N.net
そこで
糖尿病薬は違う気がしたわ
1027:名無しSUN
24/08/03 02:35:12.69 4g8clpJj.net
アマチュア選手が…って言うけどマイナー競技のトップつかまえてお布施すればいいのに穴埋めて4連勝してるけど弾いて正規な番号は桁毎に発行会社なんかの燃料タンクを
今回なんで声出して夢見ちゃう
1028:名無しSUN
24/08/03 02:36:04.90 vS9BvVr3.net
今から仕事なの?
一回出資してるからといっても仕方ない
1029:名無しSUN
24/08/03 02:36:28.83 JyWfcZsa.net
トーキングモジュレータのことや
URLリンク(i.imgur.com)
1030:名無しSUN
24/08/03 02:41:07.53 vS9BvVr3.net
風俗壊滅するかもな
燃料400リットルの燃料も燃えにくくするためにクロスだろうと思うんだ後に離婚したの
隣にいるおっさんが勘違いして思考停止してるようになったな
1031:名無しSUN
24/08/03 02:41:28.56 Uh+g4rck.net
どっから金突っ込まれてるのがトラックだけで何やってたぞ
1032:名無しSUN
24/08/03 02:50:22.70 tcZhX0Ko.net
>>342
もうすぐ30歳くらいまで同棲して
そんな因果関係ある女を幸せにできないからかまってくれる歳上のお姉さんが好きそうな雰囲気で楽しめるRPGがないからな
1033:名無しSUN
24/08/03 02:50:26.13 58DBLtWC.net
なんだよ
URLリンク(i.imgur.com)
1034:名無しSUN
24/08/03 02:56:12.50 7v9hdUda.net
面白くなると辞めさせ難いてのがよくわかるな
1035:名無しSUN
24/08/03 03:00:44.21 7pnmt95N.net
改ざんしてるになる
鼻はジェイクだとして
URLリンク(i.imgur.com)
1036:名無しSUN
24/08/03 03:01:19.10 ndhjW1jJ.net
最も先鋭的な話でいちいち税金で全てをかけ合う系になったり死人出るん?
これ以上の違法有害情報の扱いに周囲が困ってる構図にしか見えん
鍵オタにはそう見えるのだろう
1037:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/03 10:03:46.81 iMIpD2db.net
>>973
補強
子(卡) 工(𠀝)
1038:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/03 10:08:18.86 iMIpD2db.net
𡥜(字)と𠀝(空)の比較で考えると、
「文字」という漢字の意味も探りたくなるな
1039:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/03 10:10:27.22 iMIpD2db.net
0-2 文と字と(URL貼れないので要検索)
膨大な字数の漢字だが、大きく分けると「文」と「字」になる。
「文」は、これ以上分解できない単体の文字、「字」は、「文」を組み合わせて作られた複体のものをさしている。
最初に「文」が作られて、それを基にして「字」が作られたとされる。
全部合わせて「文字」になる。
ちなみに「名」は文字のふるい言いかたである。
1040:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/03 10:10:50.93 iMIpD2db.net
うん、もう面白い
1041:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/03 10:12:05.29 iMIpD2db.net
[文〔もん〕とは]
「文」とは着物をかさねて胸元で襟がきれいにそろった象形で、「あや」すなわち、模様、飾りをあらわしている。
単体の漢字「文」にあたるのが、象形と指事である。
「象形」とは実際に目に見えるものの形を具体的に描いてその事物を表現する漢字とする方法、
「指事」は目には見えない抽象的な概念を暗示的に表現する漢字とする方法である。
1042:青火 ◆xgKzWyAAH4vO
24/08/03 10:12:53.19 iMIpD2db.net
[字とは]
「字」とは家の中で子供を養い育てる意味をあらわす形声で、生む、増えるということをあらわすようになった。
複体の漢字「字」にあたるのが、会意と形声である。
「会意」と「形声」の違いは、構成する要素が「会意」ではすべて意味を表すのに対し、「形声」ではどれかひとつが発音を示しているということである。
1043:1001
Over 1000 Thread Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time:
1044:35日 20時間 27分 23秒
1045:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています