【大都市限定】冬日、最高気温一桁対決【東横名京大神広福】9at SKY
【大都市限定】冬日、最高気温一桁対決【東横名京大神広福】9 - 暇つぶし2ch550:名無しSUN
24/03/07 12:25:52.60 YHnkZ2y7.net
今日も東京と大阪はおもしろい争いしてるな
予想以上に曇ベースで昇温が抑えられてる東京
晴れ間が出て9℃台後半まで行くと曇になり気温が下がる大阪
流石に今日はどっちも10℃超えそうだけど

551:名無しSUN
24/03/07 12:31:45.20 YHnkZ2y7.net
>>532
9日はともかく13日なんて全く話にならないと思うが
東京8日(南低)
大阪9日(冬型)
東京大阪12日(南低)
チャンスがあるとすればここだけだね

552:名無しSUN
24/03/07 13:26:51.60 DkVkTmub.net
8日の東京は朝に積雪して午後に0点になるかも
雪こそが冬の華だから、雪優先で行けば良い

553:名無しSUN
24/03/07 16:43:26.07 Gc2wFSvy.net
Yahoo!天気は何故か明日の東京雨のち晴れ11℃予想 雪マーク無し他は朝雨雪、昼曇り
15時過ぎ夕方が最高気温になりそう

554:名無しSUN
24/03/08 04:50:49.84 CDVpeGTI.net
毎年雪まつりができるのは東京だけだな。
しかも3月でも雪まつり。

さすが本物の寒冷地東京やな。

555:名無しSUN
24/03/08 06:02:52.06 wKmLiEve.net
逆転現象の予感
今年は彼岸「から」が寒いかも

556:名無しSUN
24/03/08 07:32:58.40 N4KzIQrq.net
東京銀世界じゃん 
ザコ島には到底できない芸当

557:名無しSUN
24/03/08 07:48:38.83 +zl/ElAx.net
>>535
まさに日中の降水なら最高気温5〜6℃台も狙えたのにそれを捨てて積雪を狙いに行った捨て身の作戦が成功した感じだな
日中なら積雪はおろか雪にすらならなかっただろう

558:名無しSUN
24/03/08 07:50:45.52 ju4d1upd.net
気温スレで雪の方がとか何言ってんだこいつら

559:名無しSUN
24/03/08 07:52:58.69 s34Xyi3K.net
東京大阪の逆転はあとは9日、10日の冬型次第だな。
関東は来週末3/16は22℃で今年も全国最速のソメイヨシノ開花が予想されてる

560:名無しSUN
24/03/08 13:57:02.49 0+GwfEvj.net
積雪スレは宝石拾いを競い
気温スレはゴミ集めを競ってる

561:名無しSUN
24/03/08 17:29:54.63 dM+sOuwE.net
今日は東京だけポイント獲得

562:名無しSUN
24/03/08 18:33:26.23 t7tLeQ+Y.net
東京5位横浜最下位は確定だね 大阪神戸は雪どころかフケすら確認するのがムズい
10℃割れでも9℃前後と雀の涙しか取れないだろうし

563:名無しSUN
24/03/08 22:20:43.20 qhJ9q/dV.net
2023-2024シーズン 3/8 22:00
1 京_都 65.0 (58.9/6.1)
2 広_島 62.8 (56.5/6.3)
3 名古屋 55.7 (46.6/9.1)
4 福_岡 53.0 (53.0/0.0)
5 東_京 42.3 (41.1/1.2)↑0.6
6 大_阪 38.0 (37.8/0.2)
7 神_戸 37.5 (36.7/0.8)
8 横_浜 32.6 (32.6/0.0)

564:名無しSUN
24/03/09 00:11:04.91 Ji6jZxpN.net
日本気象協会発表 桜開花予想2024
3.19 東京 さいたま 高知
3.20 横浜 熊谷

—————南国の厚い壁—————
3.21 名古屋 京都 福岡
3.22 静岡 大阪 広島
3.25 神戸
 

565:名無しSUN
24/03/09 00:26:50.51 Ji6jZxpN.net
実際には東京さいたま横浜熊谷は3.15くらいに開花すると思うよ
関東は高知より遥かに南国、石垣島に匹敵するレベルだし
2月の真夜中に石垣島と同じ気温になるのは流石に高知には無理だし亜熱帯東京だからこそ成せる技だしな。あのときは大爆笑したわ

566:名無しSUN
24/03/09 00:56:06.78 H6Ud02Wl.net
↑休眠打破という現象を知らないらしいw

567:名無しSUN
24/03/09 01:12:16.05 9x1/ODSi.net
ソメイヨシノが満開になるうちは南国じゃないな
その点、鹿児島は徐々に南西諸島の気候に呑まれつつある

568:名無しSUN
24/03/09 04:34:35.26 prEdImLs.net
実際に寒さ対決で万年最下位の関東の開花が1番早いのだから休眠打破云々は関係なくね?

569:名無しSUN
24/03/09 06:35:10.43 5FCi/6Of.net
自然条件下で常緑広葉樹(カシ、シイなど)が生育できる地域は南国だろ
関東以西平地はこの条件に当てはまる

570:名無しSUN
24/03/09 08:18:20.68 Ji6jZxpN.net
2月の真夜中に石垣島と同じ気温になるのは関東にしかできない芸当
東京、横浜=石垣島、与那国島

571: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
24/03/09 08:23:28.57 6vicuzl1.net
    _/⌒ヽ⌒ヽ
  0ニ´_l   ノ __ノヽ、
    j  ̄ ̄ ̄={`ヽO
   `ーr ァ^r ァ┘
     jフ  ヽ!

ぶりぶり~ オラとっても悔しいんだゾ(怒)

572:名無しSUN
24/03/09 08:50:25.73 Ji6jZxpN.net
まあ来週、再来週になれば答えは分かるよ
関東が南国だという答えが。

桜は嘘をつかないからね

573:名無しSUN
24/03/09 09:02:13


574:.80 ID:3gh8/UfY.net



575:名無しSUN
24/03/09 09:36:52.69 9rf48dn2.net
利根川水系で取水制限開始。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

本来あるべき冬型にならず南低続発の代償を払うことになる関東。

576:名無しSUN
24/03/09 09:37:50.13 9rf48dn2.net
なお、琵琶湖は貯水量回復で渇水対策本部は解散。
水不足の焦点は関東へ。

577:名無しSUN
24/03/09 10:02:15.43 o72Uhf3g.net
>>557
下久保ダム流域は、冬季少雨気候になるかギリギリの国内有数の夏雨地帯だぞ
冬型降水なんて年数ミリもないし、南低でもあまり降らない地域
真夏の不安定降水はそこそこあるけどな

関東で冬型依存なのは、新潟県境のごく一部だけ

578:名無しSUN
24/03/09 18:44:10.74 vm/rktXT.net
>>555 雪が何度もつもって、積もらない日は温暖な街って最高じゃん

579:名無しSUN
24/03/09 19:15:40.22 Rv32cT7w.net
>>557
下久保ダム流域が冬型で降ると思ってるとかケツがここまで無知だとは思わなかった
下久保ダム最寄りの神流アメダスの平年値見てみろよ
URLリンク(www.data.jma.go.jp)

580:名無しSUN
24/03/09 19:18:16.34 Rv32cT7w.net
下久保ダム流域の冬季の降水量平年値は東京の半分程度しかない
元々冬型ではほぼ降らない地域

581:名無しSUN
24/03/09 19:30:46.90 6Gn1Q3bX.net
元々少ないかどうかなんて論点じゃないしどうでもいい。そこを強調してるのは頭が悪すぎる。
元々少ない上に平年より雨が少なかったから取水制限になってる。
そして冬型地域のみなかみ藤原も降雪量の史上最少記録を大幅に更新。
今夏の関東は歴史的渇水の懸念が高まっている。

582:名無しSUN
24/03/09 19:37:21.60 Ji6jZxpN.net
2月の真夜中に石垣島と同じ気温になるのは関東にしか出来ない芸当
即ち東京、横浜は南国🏝🏝🏝🏝

583:名無しSUN
24/03/09 19:41:34.86 Ji6jZxpN.net
沖縄県東京
沖縄県横浜市

584:名無しSUN
24/03/09 19:42:36.98 IfAg8rt1.net
>>543
ケツはカキ氷対決というゴミを捨てて
寒さ対決と関東渇水という実利を取った。
たかが八王子7cm、東京都心1cmレベルの積雪の代償が長期間の断水&給水車生活だとしたら、
関東民に取ってあまりに痛すぎるのではないか?
果たして最後に笑うのはどちらだろうか。
関東民は高いお金を払って日頃見下してた西日本民から水道水を買う羽目になるかもしれない。
逆に西日本民にとってはペットボトルに水道水を詰めるだけで関東民から小遣い稼ぎができそうだ

585:名無しSUN
24/03/09 19:44:23.36 Rv32cT7w.net
>>563
じゃあなんで下久保ダム渇水の記事に対してこんなコメントしたん?w
無知すぎて恥ずかしいね
>本来あるべき冬型にならず南低続発の代償を払うことになる関東。
>本来あるべき冬型にならず南低続発の代償を払うことになる関東。

586:名無しSUN
24/03/09 19:46:37.54 Rv32cT7w.net
ちなみに上の記事にも書いてあるけど下久保ダムの渇水は去年夏の歴史的猛暑少雨が原因であって
冬季(過去90日)は南低連発でむしろ平年より降水量多い
URLリンク(www.data.jma.go.jp)

587:名無しSUN
24/03/09 19:50:22.02 Ji6jZxpN.net
そもそも2月の真夜中に石垣島と同レベルの気温になっている時点で東京や横浜にはペナルティとしてその時点までの点数を剥奪するべきではないか。

588:名無しSUN
24/03/09 19:54:35.59 4d0snm7b.net
>>563
下久保ダム流域を冬型地域だと思ってるケツの頭の悪さを指摘してるだけだろ
マジで会話通じないなコイツ

589:名無しSUN
24/03/09 19:54:39.89 IfAg8rt1.net
>>568
だから?
つまり2、3月の降雨でも昨年の少雨を補えてないから取水制限になってるわけなので問題大アリということ。
あと昨年夏の少雨の原因は親潮死滅だから今年の夏以降も関東の水源地は慢性的に水不足になる可能性が高いことが示唆されているね
冬は温暖化で冬型地域の降雪が壊滅。
夏は親潮死滅で関東限定で梅雨・秋雨が壊滅。
今年の関東は過去に例がない水不足になる条件が揃ってると言える。

590:名無しSUN
24/03/09 19:56:52.72 gsqvbjYu.net
関東水不足こそがケツの真の目的だから
この夏の動向次第でケツの逆転サヨナラ特大ホームランだな

591:名無しSUN
24/03/09 19:59:28.79 Ji6jZxpN.net
>>569
自己レスだがよって東京7位 横浜最下位な

592:名無しSUN
24/03/09 20:02:53.29 4d0snm7b.net
ID:IfAg8rt1
あぁすまん訂正するわこいつ文体からしてケツじゃなさそうだな
流石のケツもここまで無知じゃないもんな
ケツよりもっと頭悪い奴がケツの真似するとか恥ずかしいからやめとき

593:名無しSUN
24/03/09 20:06:26.00 2qiuJ9kM.net
取水制限発動することなく、昨年来の雨不足を2月3月で埋め合わせた琵琶湖。
昨年来の雨不足の埋め合わさに失敗し、早くも取水制限発動で今春以降の大規模渇水の懸念が高まる関東。
この差はあまりに大きい。

594:名無しSUN
24/03/09 20:19:44.65 Rv32cT7w.net
下久保ダム渇水の記事に対してこれ笑
>本来あるべき冬型にならず南低続発の代償を払うことになる関東。

595:名無しSUN
24/03/09 20:31:04.47 +Xa64ppn.net
>>571
> 夏は親潮死滅で関東限定で梅雨・秋雨が壊滅
もう理論関係なく何でも良いじゃんwww
北東気流大幅高温化とかなら理解できたけど

596:名無しSUN
24/03/09 20:36:13.08 wcSAHY7r.net
ケツは関東水不足厨
URLリンク(i.imgur.com)

597:名無しSUN
24/03/09 20:37:11.35 4d0snm7b.net
>>577
その子全然気象のこと知らないけど無理してケツの真似しちゃった感じだからあんまり触らないであげてw
まぁもう恥ずかしくてこのスレ開けないだろうけど

598:名無しSUN
24/03/10 00:27:58.39 b/lcLd4u.net
3/9 京都6.9、名古屋8.9、神戸8.9、大阪9.0、広島9.9
順位は>>546で最終かな
思ったより3月に点数が動いたな、2月は西日本中心にさっぱりだったが

599:名無しSUN
24/03/10 08:14:26.80 e25N4hnk.net
大阪神戸と東京はまだ逆転の可能性高そうだけどな
例えば今日も大阪神戸は得点しそうだし、
GFS見ると寒の戻りで冬型地域はもう少し点が伸びそうだ

600:名無しSUN
24/03/10 08:23:22.46 4K/JePWp.net
1週間後、近畿にはもう一回強い寒気が入る予想。
東京の7位転落の可能性はまだまだそこそこあると思うぞ

601:名無しSUN
24/03/10 09:09:06.09 0r1LSnJO.net
福岡ではウグイスか…
もう完全に春だな
最低気温も東京みたいに0度台とかないし、もう5度を下回る事もないだろう。
今日の東京0.5度

602:名無しSUN
24/03/10 09:32:41.36 C0+TvOFJ.net
東京は慢性的な水不足だからな・・・
水の心配をしなくていいのはそれだけで幸せなことだと思うぞ

603:名無しSUN
24/03/10 09:46:16.54 /7frVtAV.net
千葉の前震活動が再び活発化。
そして明日は3.11という不気味さ‥
3.11は関東で巨大地震になって東京が温泉街になるのかもしれない
ひとまず注視。

604:名無しSUN
24/03/10 12:23:39.87 0r1LSnJO.net
東京は基本寒いから気候も安定しない。
寒い地域に暖気が入るとすぐ荒れる。
東京はそういう地域。
西日本の�


605:謔、に基本的に暖かい地域は暖気が入ろうが暖かくなるだけ。 西日本のように温暖で穏やかな暖かさは東京には求める事ができない。 気候は急変するし、大雪になるし、毎朝氷点下ギリギリまで下がるし、地震は多い。 本来東京は住むところではない。 人を集めたのが問題。 大地震きたら株価も下がるし、東京はほんとにリスクが高すぎる。 問題だらけ。投資家泣かせだよまじで。



606:名無しSUN
24/03/10 13:34:50.71 A2OBx1WH.net
URLリンク(radichubu.jp)

Q「ビルが立って、ヒートアイランド現象。つまり東京の都心部は鹿児島よりも暖かいということ?」
A「簡単に言うとそういうことです」

東京の開花が鹿児島より暖かいのは休眠打破もあるが東京都心の実際の気温が鹿児島より温暖だからとのこと。
北の丸の偽装環境ではなく、真の東京都心の気温は鹿児島より温暖であることを示唆。

607:名無しSUN
24/03/10 14:01:02.97 c99fiGfb.net
>>587
まさにその通り
休眠打破云々ではなく単に南国だから東京の桜の開花が早い
このスレで常に最下位争いをしているのに桜の開花は早いのは休眠打破関係ない


東京や横浜は2月の真夜中に石垣島と同じ気温になるくらい南国ってこと🏝🏝

608: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
24/03/10 19:17:08.18 vNXZJtF+.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

609:名無しSUN
24/03/11 07:49:51.16 lond2j6F.net
名古屋-0.3度 さすがに冬日ポイントはこれが最後か 
あとは悪天最高気温ポイントどれだけいけるか、特に関東

610:名無しSUN
24/03/11 09:41:32.35 A0YTVoDM.net
40年前(1984年)の横浜、3月1日から4月1日(最高3.9℃)までで58.1
今年の半旬ごとの平均で一番低かった2月第1半旬(1-5日)と第2半旬(6-10日)6.4℃
2月第5半旬(21-25日)6.0℃ 昨日までの3月第2半旬6.5℃が6℃台
1984年3月第4半旬(16-20日)4.0℃、第5半旬5.3℃、第6半旬(26-31日)7.2℃
今年2月第4半旬13.5℃という異常値はさておき、
近年の暖冬は、寒かった年の3月第6半旬より暖かいというのは少し驚く
ちなみに、1984年4月1日最高気温3.9℃は4月としては観測史上最も低い値
昔は4月にビッグポイントを稼げたんだな

611:名無しSUN
24/03/11 09:48:39.48 isGJdlAh.net
それでも春先のポイントは東横が最下位。
横浜ですらそのくらい稼げたということは昔は3、4月でも西日本はもっと稼げたんだな

612:名無しSUN
24/03/11 09:49:52.53 xDNtViUs.net
>>590
3/20頃に次の寒気が西回りで入ってくる。
ここで阪神と東京の逆転があるかどうか

613:名無しSUN
24/03/11 11:38:43.39 P6myrjdr.net
来週になればいよいよ東京で桜が開花、関東の南国煽りが捗りそうだ。

614:名無しSUN
24/03/11 11:45:47.95 vKKbRmNw.net
2月の積雪、3月の積雪でお腹一杯だから関東は何言われても良いよ
特に3月の積雪の功績は大きい

615:名無しSUN
24/03/11 13:33:57.27 CfiTYN+4.net
積雪の得点はビットコイン
気温の得点は1円玉
関東は大満足の冬だった

616:名無しSUN
24/03/11 23:48:39.26 GwNCyFvP.net
2023-2024シーズン 3/11 23:00

1 京_都 68.1 (62.0/6.1)
2 広_島 62.9 (56.6/6.3)
3 名古屋 57.1 (47.7/9.4)0.0↑0.3
4 福_岡 53.0 (53.0/0.0)
5 東_京 42.3 (41.1/1.2)
6 大_阪 39.0 (38.8/0.2)
7 神_戸 38.6 (37.8/0.8)
8 横_浜 32.6 (32.6/0.0)

全都市合計 393.6 平均 49.2

平均50未満は3回のみ、2007と2020と今年

617:名無しSUN
24/03/12 07:23:31.01 yBixPEUx.net
東京名古屋京都広島は日界クリアして得点の可能性あるけどどうなんだろう?
雨降っている間は顕著な昇温はない気がするけど

618:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch