フラットアースを優しく論破するスレ 陰謀論 第2日at SKY
フラットアースを優しく論破するスレ 陰謀論 第2日 - 暇つぶし2ch650:名無しSUN
22/01/26 15:40:02.15 7vr9D2uh.net
>>625
散々意味不明な連投しといて何が穏やかなんだ?
いいから>>621無視しないでね

651:名無しSUN
22/01/26 15:45:53.89 cJKkLLVC.net
>>627
何に?
本当穏やかじゃないな
電車で人刺したりとかしないでよ
キチガイさん

652:名無しSUN
22/01/26 15:46:54.48 7vr9D2uh.net
>>628
何故そう思ったんですか?

653:名無しSUN
22/01/26 15:49:35.52 7vr9D2uh.net
>>628
何にって>>621の後半部分だよ
どのIDでもいいから答えてね

654:名無しSUN
22/01/26 15:50:46.24 cJKkLLVC.net
>>629
言動を振り返れば?

655:名無しSUN
22/01/26 15:57:54.54 7I9WPxNw.net
>>630
地球が平面だろうと球体だろうとどうでもいいかな
聖書に書かれている事が真実でないし
けれど聖書と共に健やかな人生を送るのが人生の幸せに繋がるし
というかここのスレ5人ぐらいに、たまに来る人ぐらいしかいないね
それもいいけど
神は真実だけではなく人が人として健やかに穏やかに争いなく生きる為に全力を尽くした
それを守るのが私達
地球が平たい?丸い?どうでもいい
神が与えたものだから
ただ聖書では地球を丸い宇宙に浮かぶ球とは言っていない
それに反論があるだけ
神はこの大地で人に幸せに歳を重ねろとしか言っていない

656:名無しSUN
22/01/26 15:59:02.14 0aAciK5/.net
>>615
それがお前らだ、、って
じゃあお前は一体何なんだよww
何か違うの?神の使徒か何かなの?
散々死ねとか首吊れとか言ってるけどさ。

657:名無しSUN
22/01/26 16:06:36.28 7I9WPxNw.net
>>633
馬鹿なんだな
選ばれた人間って沢山いるぞ
お前の価値観で喋るな

658:名無しSUN
22/01/26 16:07:36.93 7I9WPxNw.net
>>633
それと死ねっていうのは辛い経験する前に死ねだからな
優しさなんだよ
残念だが

659:名無しSUN
22/01/26 16:09:31.18 0aAciK5/.net
>>635
それをお前がなぜ言って良いのか?
と聞いてる。

660:名無しSUN
22/01/26 16:12:59.79 7vr9D2uh.net
神やら聖書がどうとか言ってる奴って何であんなに汚い言葉がスラスラ出てくるんだ?
割合があまりにも高過ぎる

661:名無しSUN
22/01/26 16:14:55.82 7I9WPxNw.net
>>637
家畜に丁寧語使うのか?

662:名無しSUN
22/01/26 16:19:09.78 0aAciK5/.net
>>638
だから、
なぜお前がそれを判断出来る立場にあるんだ?
と聞いてるんだよ。
人に死ねとか首吊れとか家畜だとか、
一体何の権限があるんだよww
お前が何言っても良いって言う
正当な立場でもあるの?

663:名無しSUN
22/01/26 16:19:50.09 7I9WPxNw.net
>>637
価値観が低い人間にか?
特に日本人はアミニズムだがそれを良しとする土着信仰をしている
それは畜生の価値観だと気づかないのか?
まともな宗教感もない癖に人間だとのたまう糞みたいな生き物にか?
それらは肉塊であり口を開けば口臭と口しかない塊だ
お前は馬鹿なのか?

664:名無しSUN
22/01/26 16:20:40.56 7I9WPxNw.net
>>639
俺はお前より高位だ
それでいいか?猿

665:名無しSUN
22/01/26 16:21:28.26 7I9WPxNw.net
>>639
とりあえず黙れ
これは命令だから
お前は低位
わかるか?
理解しろ

666:名無しSUN
22/01/26 16:24:48.32 0aAciK5/.net
>>642
高位な存在が果たしてそんな態度でいいのかねww
全くろくでもない階級だなww

667:名無しSUN
22/01/26 16:26:35.74 7vr9D2uh.net
>>631
説明さぼるなよ誹謗中傷しておいて
それはさておきますID:ma7pcuCxと比べてどう思う?

668:名無しSUN
22/01/26 16:27:10.22 7I9WPxNw.net
>>639
頭の悪い猿さんに俺が日本語を使って教えてあげましょうか?
貴方より日本語はうまくつかえますけどね
フラットアースが真実かはどうでもいい
これ聖書からの言葉だから
猿さん貴方はただ労働をして次の生産動力を作ればいい
わかりますか?
貴方の母国語

669:名無しSUN
22/01/26 16:28:06.73 7I9WPxNw.net
>>643
くどいし馬鹿なのか
貴方に価値はない
死ねば?

670:名無しSUN
22/01/26 16:28:16.94 7vr9D2uh.net
>>640
偏狭な神ですこと
まるで歪んでしまった人間のような

671:名無しSUN
22/01/26 16:28:35.80 7I9WPxNw.net
>>644
くどいし馬鹿なのか
死ねば?

672:名無しSUN
22/01/26 16:29:17.19 7I9WPxNw.net
>>647
くどいし馬鹿なのか
死ねば?

673:名無しSUN
22/01/26 16:30:26.57 VqJg5mOE.net
どんな愚か者でも阿弥陀如来は救ってくださる

674:名無しSUN
22/01/26 16:31:08.82 7I9WPxNw.net
>>647
それはお前が陳腐な価値観だからな
とりあえず死ねよ

675:名無しSUN
22/01/26 16:31:37.31 7I9WPxNw.net
>>650
そう、死こそ救い

676:名無しSUN
22/01/26 16:31:52.56 0aAciK5/.net
>>646
どうした、ムカつきでもしたのか?
お前の言葉如きでは誰も死なないけどねw
自称高位さん?

677:名無しSUN
22/01/26 16:32:16.62 7I9WPxNw.net
>>650
救済とは死

678:名無しSUN
22/01/26 16:32:23.94 7vr9D2uh.net
>>649
高位なる存在なら口調位それっぽくしたら?

679:名無しSUN
22/01/26 16:34:01.61 7I9WPxNw.net
>>653
w
わからないだろうから底辺で次の労働者作ってくれよ
お前に子供が出来たら祝福するよ
というか疲れた
めんどくさいからやめるね

680:名無しSUN
22/01/26 16:35:22.07 7vr9D2uh.net
>>656
お疲れ様
自分にも「優しく」してあげてね

681:名無しSUN
22/01/26 16:36:30.24 7I9WPxNw.net
>>657
ありがとうございます
貴方も良い人生を
ごめんね

682:名無しSUN
22/01/26 17:17:03.47 gcET59PX.net
>>658
お疲れ様。
是非、優しさを以て
人に接してあげて下さい。

683:名無しSUN
22/01/26 22:37:47.42 xfWAo5Gs.net
おっ久々に壊れたな
あとこの板は天文・気象板なんだから、神がどうとか「球体でも平面でもどうでもいいし〜」とかカルト丸出しの発言した時点で誘導されたってことも誘導元の分野もバレるぞw

684:名無しSUN
22/01/27 09:25:24.79 cUDv3SVF.net
中国の底力知れ
URLリンク(youtu.be)

685:名無しSUN
22/01/27 09:49:46.24 YTvVUdZW.net
>>658
死んじゃえよ
馬鹿なんだから
死ぬのが救済なんでしょ
じゃあ今から首吊れよ

686:名無しSUN
22/01/27 10:03:04.94 YTvVUdZW.net
>>658
死ねよクズ
馬鹿みたいな事書き込む時点でクズだとわかってるのか?
今すぐ死ね
お前みたいなクズはまじめにいらんよ
死ね

687:名無しSUN
22/01/27 10:03:44.56 YTvVUdZW.net
朝起きて人に不快を与えるな
死ねクズ

688:名無しSUN
22/01/27 10:05:04.33 YTvVUdZW.net
皆んなが喜ぶよ
少なくともお前が迷惑をかけたこの場所全員な
自殺教唆ではないが死ねよ
死ね死ね

689:名無しSUN
22/01/27 10:44:57.04 l3MMjl8V.net
気持ちは分かるがこちらまで汚い言葉使っちゃあお終ぇよ
ネットで暴言吐くこと程恥ずかしいことはないんよ

690:名無しSUN
22/01/27 13:28:33.57 hs3eJQRg.net
>>665
馬鹿だな
お前が今死ね

691:名無しSUN
22/01/27 15:33:57.84 6jsC84bH.net
>>666
死ねよ

692:名無しSUN
22/01/27 17:20:44.51 l3MMjl8V.net
>>668
木の虚にでも好きなだけ言ってな

693:名無しSUN
22/01/27 20:34:02.44 cUDv3SVF.net
>>669
死ねば良いという言葉
お前にうってつけだな
良い言葉だろ
お前が好きそうな
家族いる?は
子供含めて首吊れよ
お前の望みだろ
おれは無理強いしないがこれは大事な
俺は無理強いしない
お前の本望だろ
惨めなお前の人生だからな

694:名無しSUN
22/01/27 20:43:35.18 9fsbsE/e.net
中国の底力?
あの辺に何か誇れるものあったっけ?
情報規制?独裁?環境汚染?パクリ?

695:名無しSUN
22/01/27 20:51:40.25 cUDv3SVF.net
>>671
日本よりまともなところだな

696:名無しSUN
22/01/27 20:55:44.45 cUDv3SVF.net
>>671
少なくともお前みたいな馬鹿を産み出さないところ
理解できる脳すらお前にはないだろうが
反論しかできない知能及び低俗な感情だけのお前
これだけでもありがたい
馬鹿だから自由を履き違えるんだよな
低俗な労働者で老人に尽くしてください
尽自己最大的努力做一辈子的奴隶😀

697:名無しSUN
22/01/27 20:59:38.23 9fsbsE/e.net
>>672
ごめん吹いたわw
お前みたいに生物的に未発達な奴がいる国が
まともとか冗談きついわ〜w
そこまで良い所なら、
早く帰って
誰からも注目されないオリンピックで
ボランティアでもして来いよw

698:名無しSUN
22/01/27 21:00:33.89 cUDv3SVF.net
優しく、日本人でもわかりやすい言葉で書いたんだから理解しろよ
わかるだろお前らの好きな的を多用してあげたんだから
漢字?ありがとうございます言えよ
中国の字がないと会話もできませんって

699:名無しSUN
22/01/27 21:02:10.07 cUDv3SVF.net
我不需要日本的地球
漢字なんでしたけ
なんで使ってるの?
馬鹿?

700:名無しSUN
22/01/27 21:03:38.65 cUDv3SVF.net
>>674
你有智力障碍^_^

701:名無しSUN
22/01/27 21:05:48.16 cUDv3SVF.net
>>674
おい
漢字使うなよ
お前の頭では何もできない事の証明は十分だ
少数民族があと100年もないなお前らは

702:名無しSUN
22/01/27 21:07:12.07 2w3UM46c.net
憤る事なく
日本人はあと50年で滅びます

703:名無しSUN
22/01/27 21:11:41.16 l3MMjl8V.net
>>675
お前はギリシャに常に感謝して生活してるのか?
どうでも良いけど、スレに関係無い動画貼って何がしたかったんですかね

704:名無しSUN
22/01/27 21:26:54.09 9fsbsE/e.net
なんだー、不法滞在者か。
それじゃ帰れないな。
悪いね、知らなかったとは言え、非道い事言って。
悪いけど日本は台湾と仲良くするんで。
フラットアースの話したいならどうぞ?

705:名無しSUN
22/01/27 21:33:32.49 cUDv3SVF.net
>>681
不法に滞在しているのはおまえだかな
歴史の認識ちゃんとしろよ
列島人

706:名無しSUN
22/01/27 21:42:19.48 9fsbsE/e.net
>>682
お前だかな?
ごめん、何て意味?
歴史上コロコロと国名が変わって
日本にも占領された何とかって国なら知ってますww
そんな嫌われ者の国のオリンピック、
みんな来るとい�


707:「ねーw



708:名無しSUN
22/01/27 21:48:19.60 9fsbsE/e.net
>>682
あまりにスレタイから離れ過ぎたから、
真面目な方向に戻そうか。
お前ならどう考える?
もしフラットアースだとしたら、
なぜ偏西風や貿易風が発生するするのか。
その意見を聞かせて下さい。

709:名無しSUN
22/01/27 22:16:37.75 9fsbsE/e.net
>>682
子供含めて首吊れ、だ?
凄い言葉言ってたよなお前?
無理強いしない?
そのコメントをしてる時点で
発した言葉の意味する事を理解してますって
言ってるのと同じなんだよ。
謝る事すら出来ずに逃げるお前は
国籍関わらず、最低な卑怯者だ。

710:名無しSUN
22/01/27 22:57:14.19 l3MMjl8V.net
答えられない話題には決して触れず、それで
も中傷は決して欠かさない
それがID:cUDv3SVFの「まとも」なんだな
漢字を発明した人もお前みたいな使い方はしてほしくなかっただろうに

711:名無しSUN
22/01/27 22:59:19.84 l3MMjl8V.net
苦し紛れに「お前がな」とか言うなよw
言うんだったら理由付きで頼むわ

712:名無しSUN
22/01/28 07:38:40.26 +kskhiI3.net
>>670
何か喚いているようですけど、木の虚に言えばって理解できませんか?スレに関係あること話しましょうよ
別にあなたの出自に関心はありませんけど何というか…誹謗中傷がご趣味のようで。下品ですね

713:名無しSUN
22/01/28 11:32:47.53 KFa0WMHm.net
想定通りではあるが、
一晩待ったものの、結局暴言に対する謝罪も出来ずに逃げたか。
もう二度と現れない事を切に願います。

714:名無しSUN
22/01/28 12:46:54.29 tQPc3xZf.net
実験結果:フラットアーサーは理詰めで対話すると壊れて暴言吐いてとんずらする
こんなんじゃ平面説とかいうトンデモ科学カルト集団にしか馴染めないのは当然ですわな

715:名無しSUN
22/01/28 13:42:01.31 7zUcQtuM.net
吐く言葉が尽く汚いフラットさんw
何度叩きのめされてもめげないガッツだけは人一倍なのな

716:名無しSUN
22/01/28 19:27:09.21 YtTB4t1H.net
真面目な話、フラットさんは
「~と言う理由だから、”地球”は平面であると考えられる」
って説明が出来ないからね、科学って頭でやるなら
それは問題が多いんだよな。

717:名無しSUN
22/01/28 20:24:59.88 MdwN/CyP.net
>>692
普通に地球は球体なんだから、フラットアーサーは宗教にしか逃げれないだろうし感情的になるだけだろw
だって平面説とかまともに説明出来ないだろ

718:名無しSUN
22/01/30 00:54:39.45 689ptPus.net
言ってもフラット君は遊んでいるのがほとんどでしょう?

719:名無しSUN
22/01/30 10:55:48.77 qoqcXxZi.net
遊びで支離滅裂なこと言って大勢をバカにするんならそれはそれで荒らしという碌でもない連中の集まりってことになるのでは🤔

720:名無しSUN
22/01/30 12:45:22.95 KZdmdVKg.net
一種のサイオプだと思うし
徹底的に叩き潰す方がいいと思うよ
ネタはいくらでもあるんだしね

721:名無しSUN
22/01/31 10:51:08.66 VhC6g5H3.net
まぁ多分フラットアーサーは半分以上は遊んでいるのが多いと思う 
UFOやらUMAに幽霊を信じる人達とは違って、デビルズタワーとかを古代樹だと言われた事はあるな 
柱状節理の話やらしても聞く耳持たないし 
その割にはパンゲア大陸の話は常識みたいに話してくる そのパンゲアが分かったのも地積やら調べた結果じゃないかと言うと発狂してきたし 
地球が平面より、まだUFOは未知の宇宙から来るなんらかの飛行物体やらまだ人間には発見


722:されてない生き物が多いかもとか、幽霊は脳のバグとか言われた方が理解できる 



723:名無しSUN
22/01/31 20:19:49.70 lbTlNDQ9.net
一方で、飛行機の翼には燃料が入る筈が無い!燃料利権だ!とか
計器がそもそも曲率考えて無いとかほざいている、
本物のバカ野郎もいるけどね。
それに同調する奴も相当のバカだけど、
こんな人種が近親者や近しい関係にいたらヤバいと思うよ。

724:名無しSUN
22/01/31 21:03:42.54 mBzjYPgT.net
一般人でかぶれだ人なら基本に立ち返って優しく論破してあげればいいよ
このスレのアーサーが異常すぎるだけ

725:名無しSUN
22/01/31 21:26:57.09 lbTlNDQ9.net
匿名掲示板だから余計そうなんだろうけど、
ツィッターとかで主張しているアーサーも、
基本的なスタンスは同じだと思うんだよね。
たまにひどいの見るけど、ここでの発言とそっくり。

726:名無しSUN
22/01/31 21:36:29.47 mBzjYPgT.net
クールな対応してるとあるアーサーも議論は避けて
あくまで自分の解釈でこう思う、ほっといてくれみたいな態度だね
まあ攻撃的になったところでお互いなんの得もしない
このスレが異常過ぎる

727:名無しSUN
22/02/01 12:28:12.62 N0uhmvOQ.net
北回帰線と南回帰線
>北回帰線の長さは36787.559kmとされている。しかし、毎年の変動を考慮すれば、これは正確な値ではない(正確な値を定めることができないともいえる)。 Wikipediaより
正確ではないながらも北回帰線の長さは公表されている
しかし何故か南回帰線の長さは非公表

答えは、北と南で長さが違ったら平面だとバレるから

728:名無しSUN
22/02/01 12:38:46.71 /ovwV2sa.net
URLリンク(www.google.com)

729:名無しSUN
22/02/01 12:50:19.62 B9gz6B9v.net
>>702
>回帰線の長さは公表されている

730:名無しSUN
22/02/01 12:56:38.75 B9gz6B9v.net
途中で書き込んでしまった
>>702
>回帰線の長さは公表されている
これはミスリード。>>702の引用は『国際航空連盟がスカイスポーツの正確な競技記録のために規定している規則では、』の部分を意図的に省略している
ぴったりな数字は「原理上」出せないけれど、競技に支障が出ない範囲のブレなのでこの長さに決めておきます、という話。
よってこの話を持ち出して平面云々言う奴はリテラシーが著しく低い人

731:名無しSUN
22/02/01 13:00:08.56 N0uhmvOQ.net
>>705
なら同じ理屈で南回帰線も出せるよね?

732:名無しSUN
22/02/01 13:17:00.54 B9gz6B9v.net
>>706
URLリンク(crd.ndl.go.jp)
>国際航空連盟(FAI)は北(南)回帰線の長さ三万六七キロを超えた距離の一周飛行であれば、厳密に正反対の二地点を通過しない世界一周飛行と認めている。」と記載されています。
原理上概ね同じ、と捉えてよいのでは。
大体にして書いてないから平面、っていうのが謎。書いてたら今度はそれは嘘!だって平面だから!って言うんだろ

733:名無しSUN
22/02/01 13:27:49.91 iQ3ntgwf.net
南極一周を達成したイギリスのチ


734:ャレンジャー号の計測では一周約6.9万マイル 球体地球の6周分



735:名無しSUN
22/02/01 13:34:25.76 N0uhmvOQ.net
38万キロ離れているという月にカメラのピントが合うのもおかしい

736:名無しSUN
22/02/01 13:51:19.05 y9t/rpKs.net
民間ロケットが水壁のドームにぶつかる様子。宇宙には行けません。3分56秒に水泡が出る。URLリンク(youtu.be)
地球の上空には水壁のドームが有り、誰も宇宙には行けていません。聖書の創世記に「神は大空を造って、大空の下の水と大空の上の水とを分けられた」と書かれています。URLリンク(twitter.com)
天蓋URLリンク(mobile.twitter.com)
天蓋直撃URLリンク(twitter.com)
天蓋直撃URLリンク(twitter.com)
天蓋直撃URLリンク(rumble.com)
天蓋URLリンク(twitter.com)
天蓋URLリンク(twitter.com)
天蓋URLリンク(mobile.twitter.com)
天蓋の波紋URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

737:名無しSUN
22/02/01 14:03:55.16 BR5DbD5/.net
聖書を信じてる時点で話にならん
自分自身で観測しろ

738:名無しSUN
22/02/01 14:07:34.80 y9t/rpKs.net
>>711
地球最大の信仰を信じない時点で話にならん

739:名無しSUN
22/02/01 14:10:52.74 BR5DbD5/.net
信仰なんてくそだ
聖書なんて妄想文書
世界中で人殺ししまくってるキリスト教は人類の敵

740:名無しSUN
22/02/01 14:13:26.90 9A78pfcv.net
>>712
最大が信じる根拠か 笑

741:名無しSUN
22/02/01 14:15:02.74 9A78pfcv.net
>>713
共産主義、キリスト教
大虐殺の歴史
言っていることよりやっていること
隣人愛 プゲラ

742:名無しSUN
22/02/01 15:39:36.19 G70gOAiX.net
>>710
上から
・3分56秒のオーブ
カメラと保護スペース間の埃がロケットが横向きになって舞い上がって太陽光で照らされただけに見える
・発射体が水壁にぶつかった
単に衝撃波がチンダル現象を介して見えているだけ
時間帯は早朝で湿度が高く、地上が暗い中でロケット?が飛んでいる高度は太陽光が当たっている関係で空気を切り裂いているのがよく見える
水蒸気もある意味水なので「ロケットが水蒸気にぶつかって空気が波打ってる!」って意味なら水壁って表現もあながち間違いでない
・天蓋
普通はこれを幻日と呼ぶ 光の屈折による自然現象
太陽高度が低めの時期に現れる
これを天蓋の反射というなら、世界中どこでも毎日24時間見られなければ平面説は成り立たない
またこれを平面説の根拠とした場合、天蓋の高度も概算が可能となる他、そこから導かれる太陽の高度ゆえに太陽光を真横から受ける地域が出てくる
よって単一太陽モデルと矛盾が起きるので、日本の市の広さに1個ずつ太陽光源(仮)がある箱庭モデル平面説でしか説明出来なくなる
全部書こうと思ったけどチカレタ……

743:名無しSUN
22/02/01 15:54:35.02 eOX5Xkxm.net
>聖書の創世記に「神は大空を造って、大空の下の水と大空の上の水とを分けられた」と書かれています。
上の水って言うのは雲のことだと思うぞ

744:名無しSUN
22/02/01 16:10:20.38 va/FBNkJ.net
>>710
天蓋の高度何キロだって設定だっけ?
上から3つ目の動画とか、
発射何秒で直撃してる事になってるんですかねぇw
そう言う視点で、少しは考えた事ありますか?????

745:名無しSUN
22/02/01 16:15:44.84 IGxUsHyQ.net
>飛行機の翼には燃料が入る筈が無い!
まじめな話、旅客機の主翼は燃料タンクとして使われてるんだがな。
あの有名な零式艦上戦闘機も、主翼内に大きな燃料タンクをつけたので
当時としては画期的な航続距離、2000キロ以上を実現できたんだ。
ただその燃料タンクには防弾装備が無かったんで、主翼のタンクに
弾を食らうとすぐに火がついちゃうんだよな。
陸軍さんの一式戦闘機”隼”だと、かなり早い時点で主翼タンクに防弾ゴムを
つける様になったんで、零戦ほど火がつきにくかったって話なんだが。

746:名無しSUN
22/02/01 17:28:56.55 O5ozFMYI.net
>>708
それって南極周航航海での総航行距離じゃないか?
URLリンク(cdn.britannica.com)
かなりぐねってるんで伸びたのでは?

747:名無しSUN
22/02/01 17:38:01.39 kBEOnK6o.net
>>720
そうだと思うよ
日本にも居たし、四年ぐらいウロチョロしていた 
というか、海底測量やら色んな調査をしていたはず
南極一周でよければ、ロシアだったかアメリカだったかフランスだったか日本の白瀬だったか
調べればすぐ出るはずかと
調べる気もないけど

748:名無しSUN
22/02/01 17:43:18.47 O5ozFMYI.net
>>721
図だと日本に来てないようだけど?

749:名無しSUN
22/02/01 17:51:18.56 O5ozFMYI.net
>>722
URLリンク(upload.wikimedia.org)
クックの死後の船団が寄ってた

750:名無しSUN
22/02/01 17:55:18.53 kBEOnK6o.net
>>723
逆に南極が地球6周分あれば、水産も沢山だろうし日本の漁船のおじさん達はまだ金持ちに尚且つ長期遠洋で、色んな話が産まれそうw

751:名無しSUN
22/02/01 18:01:59.58 va/FBNkJ.net
>>719
もっと言うと、
両翼に燃料入れる事で揚力と重量のバランスを取っているんだよね。
現代の航空機は、翼に燃料を入れないと、
翼の軽さが揚力に耐えきれず折れる可能性がある。
後、そいつは燃料を入れる時間が短か過ぎるから
入れている筈が無い、と言ってたねw
圧送式を知らないで物申しているから仕方ないのだけど、、

752:名無しSUN
22/02/01 18:13:27.38 7lmkRpAY.net
燃料入れてるはずがないって人は何が言いたいの?

753:名無しSUN
22/02/01 18:22:33.08 va/FBNkJ.net
>>726
飛行機は空気を圧縮して飛んでいる、と主張している。
燃料は一切使われておらず、石油利権に過ぎない、と。。
あるイギリス人が言ってます。

754:名無しSUN
22/02/01 18:29:42.12 B9gz6B9v.net
ピントは点じゃないからなぁ

755:名無しSUN
22/02/01 18:30:55.04 GFjY4H6H.net
>>727
エコだなあ(笑)

756:名無しSUN
22/02/01 18:35:33.05 B9gz6B9v.net
>>728>>709宛ね
遠ければ遠いほどピントが合っている「ように見える」範囲が大きくなるんよ

757:名無しSUN
22/02/01 18:38:30.22 dLcFQ


758:7R1.net



759:名無しSUN
22/02/01 19:54:13.15 va/FBNkJ.net
>>729
>>731
あともう一つ思い出した!
強風時の着陸だと、ほぼ飛行機は止まっている様に見えるんだけど、
それもなぜだか燃料で飛んでいない、って根拠として紹介してた。
普通飛行機は向かい風で着陸するよ、とハードランディングの動画リンク
紹介したら発狂してたな~。
そう思うならそれでいいじゃないかってww

760:名無しSUN
22/02/01 20:34:18.23 ueAE4AlP.net
そこまでくると、プロペラが止まって見えるスピードで撮影されたヘリコプターとかにも、反重力とか言いそうだな
URLリンク(youtu.be)

URLリンク(youtu.be)

761:名無しSUN
22/02/02 01:12:57.11 Q/x/uZ/E.net
URLリンク(i.imgur.com)

762:名無しSUN
22/02/02 01:42:47.71 +zacYSGr.net
水で走る車…… つまり蒸気機関だな!

763:名無しSUN
22/02/03 01:40:39.45 JPlT3mTP.net
地球の曲率からして見えないはずの島が見えるとかっていうのは気になる
単に計算が間違ってるだけ?

764:名無しSUN
22/02/03 02:25:03.56 LwmOFzos.net
いっつも見えるか見えないか微妙な距離のものばっかり
日本からブラジルが見えれば一発平面やん
見えないなら平面じゃない
なんでそれができない?
いや、もうできてるんだけどさ
見えないから平面じゃない
終了

765:名無しSUN
22/02/03 02:44:02.98 JPlT3mTP.net
>>737
いや計算上は完全に隠れるんだとか
でも実際ははっきり見えてる
多分どこかで計算ミスってるんだろうけど

766:名無しSUN
22/02/03 08:44:01.01 NhYYwGIx.net
ならばその倍まで離れて尚見えるか確認する。
その位は検証必要じゃないの?
最も平面と定義付ける根拠にはならないけれど。

767:名無しSUN
22/02/03 10:35:59.23 pPpPJ/H1.net
>>738
URLリンク(wikiwiki.jp)
妙に画像がユラユラしてんのね…ってこれ蜃気楼じゃない?しかも何十km単位って…科学なめてんの?

768:名無しSUN
22/02/03 11:19:01.78 Iol1BAHN.net
富士山山頂からの日の出URLリンク(youtu.be)
アフリカの日の入りURLリンク(twitter.com)
海抜の高い場所だと太陽がフラットアースのモデルに近い
(deleted an unsolicited ad)

769:名無しSUN
22/02/03 11:31:41.58 Iol1BAHN.net
スカイツリーから富士山まで144.9kmだが、奥の方は霞んで見えるやろ。ブラジルが見えるとかボールアーサーは頭悪いんか?URLリンク(youtu.be)

770:名無しSUN
22/02/03 12:23:52.61 LwmOFzos.net
いや、144kmとか何言ってんの?
月は38万km離れてても見えてるんだが

771:名無しSUN
22/02/03 12:31:04.99 Iol1BAHN.net
>>743
雲の手前に有るから38万キロも無いなURLリンク(twitter.com)
雲の手前に月が有るURLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

772:名無しSUN
22/02/03 12:36:14.54 Iol1BAHN.net
上層雲:5~13km



773:�層雲:2~7km 下層雲:地面付近~2km



774:名無しSUN
22/02/03 13:05:46.45 LwmOFzos.net
つまりスカイツリーから富士山までより近くにあるってこと?
じゃあスカイツリーの真上に月があるときは富士山からはどう見えるん?

775:名無しSUN
22/02/03 13:06:28.57 HPr97DmT.net
船から港までの光景で、山があったら頂上から見え始めるから船乗りは地<球>と理解した

776:名無しSUN
22/02/03 13:16:48.71 LwmOFzos.net
現実には100km以上離れた土地からでも月は同じように見える
大きさも位置も
なんでか?
そりゃ遠くにあるからだよ
他に納得いく理由ある?

777:名無しSUN
22/02/03 13:22:10.83 LwmOFzos.net
ドームのびっくりどっきり機能によってそう見えるってんなら
近くに見えるってその感覚もまったくあてにならないんだけど
それについてはどう?

778:名無しSUN
22/02/03 13:47:20.22 pPpPJ/H1.net
>>744
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
都合の悪いレスは見ーえない!
(deleted an unsolicited ad)

779:名無しSUN
22/02/03 14:16:14.07 pPpPJ/H1.net
ID:Iol1BAHNに限らないが
「誰が」「いつ」「どこで」「どんな方法で」撮ったかも分からない画像なんか出してよくこれが証拠だとか言えるよな
論が先にあってそれを補足する画像というなら分かるが

780:名無しSUN
22/02/03 14:44:26.49 nnS3HQnZ.net
自慢の「ロケットがドームにぶつかった衝撃映像」も早朝に打ち上げたペットボトルが回転しながら水しぶき撒いてるだけなのに未だに元映像は出さんからな
英語圏の平面教徒でも出してるやついないし、おそらく全部分かってる奴が平面教徒への釣りとして紹介した加工映像に引っかかってたのが常態化したものと思われる
きのこたけのこ戦争みたいなもん

781:名無しSUN
22/02/03 15:19:35.11 Iol1BAHN.net
NASA発足前の1946年の地球は魚眼レンズ使って無いから平なんだよなあ笑。ボールアーサーからしたらこれもフェイク動画か笑。URLリンク(youtu.be)

782:名無しSUN
22/02/03 15:55:09.63 lYcRsrRx.net
>>744
雲の前に?
その程度の大きさだとしたら、
なぜ日本中で同じ大きさの月が見えるのか。
そこ考えた事あるか?
どの程度の大きさだと思ってんの?
各地で大きさに矛盾が生じない理由説明してみろよ。

783:名無しSUN
22/02/03 16:02:11.78 5Us1rEs5.net
>>753
ものさし当ててみたら明らかに曲がってるのがわかりますが、何か?

784:名無しSUN
22/02/03 16:32:17.27 pPpPJ/H1.net
>>753
冒頭に何写ってるか見たか?w
まあ頭フラットとは違って「これが証拠だーっ!」とは言わないが
まあそれはいいとして、これがどれ範囲を撮影したものだと考えてるんだ?

785:名無しSUN
22/02/03 16:33:01.64 pPpPJ/H1.net
>>756
×どれ範囲
○どれ位の範囲

786:名無しSUN
22/02/03 16:33:05.63 Iol1BAHN.net
>>755
NASAの公式映像と比較しろやハゲURLリンク(youtu.be)

787:名無しSUN
22/02/03 16:39:18.34 3BWPxxSh.net
>>738
たしかに”大気差”って現象がありましてね、大気の屈折などの理由で
本来は水平線下になってる物が、水平線上に見える事があります。

788:名無しSUN
22/02/03 16:40:47.30 Hzmla4n2.net
>>758
65マイル上空からの映像に対して
物差しあてたら曲がってると指摘されてんのに、
なぜNASAの映像新たに引き合いに出してんの?
論点ずらしてないか、お前?
で、月の見え方の説明は?

789:名無しSUN
22/02/03 16:47:12.36 LwmOFzos.net
そんなことより月が近いってはなしどう�


790:ネったんだよ? すぐ話題そらすね かたや65マイル(100km)からの映像で かたやISS?だとすると400kmからの映像 あほらし



791:名無しSUN
22/02/03 16:56:31.43 pPpPJ/H1.net
>>758
NASAの発表信用するの?頭フラットなのに?

792:名無しSUN
22/02/03 17:02:13.01 PY0vHM3Y.net
ネットを普及させたのは間違いだったよな
偉い人がどんなにそれっぽい事を言ってもやってみた系の動画や猿でもわかる説明されると確かにそうだよなって疑問に思う
自分でもこれはおかしいと思う事
自転しながら公転してるのに月は周りの星と同期しながら動いてる
これは平じゃないと難しい
謎過ぎる

793:名無しSUN
22/02/03 17:06:02.58 Iol1BAHN.net
どうでもいいけどボールアーサーって暇なの?寄ってたかってなんでそんなに必死なんだよw人類の99%以上がが球体信者なんだし気にする事なくね?優しく論破するって聞いてきたんだが、お前ら嘘付きだからもう行くわw

794:名無しSUN
22/02/03 17:16:02.51 Hzmla4n2.net
>>764
お前の態度が問題なんだろーが。
バカにする書き込みしといて、
勝手に優しさの定義決めてんじゃねーよ。
答えられなくなってダサい捨て台詞吐いて
逃げてんじゃねーよww
せいぜい悔しみながら泣いて寝とけww

795:名無しSUN
22/02/03 17:20:01.47 LwmOFzos.net
>>764
フラットアーサーはどこへも行けない
ずっと足踏みしてるだけ

796:名無しSUN
22/02/03 18:17:30.04 pPpPJ/H1.net
>>764
「球体信者」とかいう一般に存在しない単語を勝手に作るな

797:名無しSUN
22/02/03 19:49:40.83 GvQln529.net
>>764
お前リンク貼ってばっかりだったけど自分の言葉で説明出来ないの?

798:名無しSUN
22/02/03 21:45:27.74 FAfcmLGU.net
もう行くわw
って言いながら絶対張り付いてるんだろうな。
気になるもんな、自分に付いて何言われてるか。
底が浅過ぎだわww
リンク貼ったり受け売りしか出来ないから
何も反論出来ないって潔く言うのが
そんなに嫌かよww

799:名無しSUN
22/02/03 22:01:02.61 WeCuQKtN.net
フラットアーサーの、地球の裏側ってどうなってんだろう
純粋にどう解釈しているのか何不思議だ
地底の土なんだろうか 
噴火で見られるマグマとかどう捉えているんだろうか
凄いフラットアーサーさん達は、南極の果てに文明がとか宇宙人がとか言ってるけど
宇宙人ならまだ、今の惑星タイプが理解しやすいのに
なんか、皿が沢山浮かんでいる世界なのかな?

800:名無しSUN
22/02/03 22:23:08.17 JPlT3mTP.net
宇宙は存在しないって言うのが殆どじゃないの

801:名無しSUN
22/02/03 22:49:22.27 g0IJ038u.net
>>771
話に困ると神やら、宇宙人言い出すやつもいるよ 
わざとだろうけど

802:名無しSUN
22/02/03 22:50:26.44 LwmOFzos.net
ボールアーサーからしたらこれもフェイク動画か
って言ってるが
だいたい動画をフェイク認定するのってフラットアーサー側だろ
特にNASAの映像は根拠なく、あるいは勘違い根拠でフェイク認定してる
普通は明らかなフェイク動画でもない限りは一旦は信頼して議論するもんだ
そういう基礎ができてないからクソバカ理論に騙される
家族も迷惑してるだろうな

803:名無しSUN
22/02/03 22:51:02.79 T2FBRD1f.net
頭フラットが答えられなかった話
・「肉眼による確認が不可能」というのは結論ではなく前提
→根拠として高高度から地平を写した活動写真を出すも、どう見ても地平は曲がっているし平面なら見えるはずの遠方が隠れていた
・平面説は一つの根拠で解説すると他の現象の解説と矛盾することへの意見
→月の高さが仮に雲より下程度なら、10キロ四方の4地点から同時刻に月を観測するだけで仰角が大きく変わるはず。
ま、月食をイベントとしてSNSで大量にアップされる画像と、月食を平面説での解説をした太陽-月連星理論と大きく矛盾する
・NASAを悪魔の組織と敵視し全てのNASAソースの情報をフェイクと言いつつ、都合の良さそうな物は平面説の根拠として出す態度の是非

804:名無しSUN
22/02/04 00:32:35.11 JuskKEME.net
そこなんだよね
本人達も言っている事本当に理解しているのかが不明
ワザとやってる?って思う時がある
しかも理解できないと小学生レベルの捨て台詞
本当に小学生やらよくて中学生
中には頭がおかしい大人がとは思っている
でないとアレぐらいの認識じゃあ高校入試も怪しい事言ってるし

805:名無しSUN
22/02/04 05:33:48.61 VcI/8DAX.net
>>771
えっ、それだと自分も存在しないってことにならない?

806:名無しSUN
22/02/04 05:34:35.75 VcI/8DAX.net
ほとんどはお遊びでしょう?

807:名無しSUN
22/02/04 06:11:33.24 HCq3kqET.net
ID:IAfkFduE
ID:pKmo55ps
ID:dEYYSXc3
ID:lmVbD7Bz
ID:S16/kla8
ID:8tA0q7aF
ID:/rVDi4Yh
ID:laqvQCRx
ID:M5I1ofYc
ID:QmyZXP6N
ID:cUDv3SVF
こいつら遊びでこれやってんのか…

808:名無しSUN
22/02/04 06:28:02.07 VcI/8DAX.net
そう思いたい w

809:名無しSUN
22/02/04 07:14:24.90 mJAoWA25.net
NASAの船内動画がフェイクだろうが本当だろうが
球体平面論争とは全く関係ない

810:名無しSUN
22/02/04 07:52:46.76 sRcNy+2n.net
フラットの反対語としてボールアーサーとかいう小学生レベルの言い換えからして英語分かんないのがうかがい知れて毎回笑える
仮に英語圏からの輸入単語だとしてもボールはないでしょボールは

811:名無しSUN
22/02/04 08:41:42.36 pcHGrvpH.net
球体信者がアホでしかない理由
日常生活していて遠くの景色を見たら霞んで見えるのに、地球がフラットだったらエベレストが見えると本気で思っている。
地球9周分以上離れている月のクレーターが望遠鏡で見える事を不思議に思わない。
地球と太陽の距離は1億4,960万キロも離れている設定を不思議に思わない。因みに地球一周は4万キロです笑。
権威が発している情報を1つも疑問に思わず全て鵜呑みにする。ワク信と傾向が似ている。
フラットアーサーが見せる動画は全てフェイクだと思っているので話が噛み合わない。
地球も月も自転公転してるのに、月の裏側が見えない事を不思議に思わない。
月の引力で潮の満ち引きが起きると言うが琵琶湖の水に変化が無い事を不思議に思わない。
ロケットが地上から大気圏に突入時に秒速11.2km以上出てるのにソニックブームも出ないし機体が燃えない事を不思議に思わない。
宇宙ステーションが弾丸(秒速600m)の13倍の秒速7,800メートルで移動してるのに追いついて軌道修正し簡単にドッキング出来てしまう事を不思議に思わない。動力源は何ですか?
宇宙ステーションが地球の引力と自転の遠心力の影響を受けるなら船員は壁に張り付いてないとおかしい。
太陽系の移動速度は秒速230キロメートルなのに、45億年経っても北極星を中心にぐるぐる回ってる夜空の星の動きや大きさが一切変わらない事を不思議に思わない。
地球の公転速度は秒速29.8キロメートル、太陽系の移動速度は秒速230キロメートルなのに、人工衛星が大人しく付いて来ていると本気で思っている。

812:名無しSUN
22/02/04 08:43:08.79 pcHGrvpH.net
球体信者がアホでしかない理由
ボールアーサーはアホなので秒速416mである地球の自転を体感出来るらしい…。
人類が地面を掘った距離は僅か12キロメートルなのに仮説であるマントルや核が存在すると本気で思っている。
地球を湾曲計算すると75キロ先は371メートル、57キロで194メートル、30キロ先で51メートル


813:下がっている筈なのに望遠鏡で100キロ離れた船の全貌が見えるし琵琶湖の水面が平らな事を不思議に思わない。 地球の70%は海だとされているが、海の水、高層ビル、山等が地球の引力によって張り付いていると本気で思っている。 地球の中心に重力発生装置が有るとされているが、その間に地殻、マントル、が有るのに地球の磁力が弱まるとは一切考えていない。 水は水平を保つ性質が有るにもかかわらず、地球が球体だと狂ったようにのたまう。 重さ1億トン有る鉄の塊でも水銀に沈まない事を不思議に思わない。地球の引力は無視ですか? 空気の入った鉄の入れ物でも真空だとぺちゃんこに潰れる事を知らない。 そもそもアメリカの公文書では地球が平らで有ると書かれている。 猿もゴリラもそのままなのに人類が猿だったとされる進化論を本気で信じている。



814:名無しSUN
22/02/04 09:00:44.37 VcI/8DAX.net
>>783が渾身の力作だからかまってやってくださいって言ってますが 
どうします?

815:名無しSUN
22/02/04 09:13:26.85 911VEH6h.net
>>783
敢えて答えてあげるよ。
地球の自転と言うなら、平面上を一周する際の太陽と月の速さを考えた事あるか?
それこそ同じ程度の速度で見えないとおかしいんだけどお前見た事あるの?
水が水平を保つ?
じゃなぜ表面張力って現象が起きるか考えた事あるか?
世を二分する程の議論に発展してから「球体信者」と言って来い。
根拠、観察結果も無く妄言だけの癖に対等な立場に立ってると思わない方が良いよ。

816:名無しSUN
22/02/04 09:33:32.90 JZU8oa31.net
フラットアーサーが不思議に思ったことは、とっくの昔にいろんな人が不思議に思ってすでに解決済みだ
それを調べる能力がないんでしょ

817:名無しSUN
22/02/04 10:04:28.84 lUuUnaPV.net
フラットアーサーって45億年前から
>北極星を中心にぐるぐる回ってる夜空の星の動きや大きさが一切変わらない
と思ってんのか。あほやなー

818:名無しSUN
22/02/04 10:21:19.34 mDCP7inL.net
なんか最近はワザとの人間もだるいかなー

819:名無しSUN
22/02/04 10:24:44.69 HCq3kqET.net
>>782
>日常生活していて遠くの景色を見たら霞んで見えるのに、地球がフラットだったらエベレストが見えると本気で思っている。
「原理上」そうなんだろ?だったらエベレストまでとは言わん、これまで観測された最長の平地での二地点間の距離を出せば良いだけ
これまでの長い歴史の中でそのような努力は一切してこなかったんですかね

820:名無しSUN
22/02/04 10:27:56.59 HCq3kqET.net
>>782
>地球9周分以上離れている月のクレーターが望遠鏡で見える事を不思議に思わない。
あなたが思う月の大きさをお答え下さい。
これが揃わないと話が始まらないので

821:名無しSUN
22/02/04 10:34:39.71 HCq3kqET.net
>>782
>地球と太陽の距離は1億4,960万キロも離れている設定を不思議に思わない。因みに地球一周は4万キロです笑。
どの辺りを不思議に思ったのでしょう。そして調べてみましたか?
地球一周の長さは古代ギリシャから「計算」出来ていましたよ。ご存知でしたか?

822:名無しSUN
22/02/04 10:34:59.48 mDCP7inL.net
>>790
話すだけ無駄だよ
単純に車で走っていてもわかる道路脇の草花と、遠くの山の見た目の違いもわからないんだから
フラット脳は
月の大きさ、遠さをワザと誤解して会話してくるんだから理屈が通らない
というか多分遊んでいるだけだと思うよ

823:名無しSUN
22/02/04 10:38:33.23 mDCP7inL.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
こんなんだから
さっき覗いたけど酷いなとしかなかった

824:名無しSUN
22/02/04 10:53:28.62 mDCP7inL.net
>>790
783をを見てよただのバカじゃん
観測者地点も観測物の高さもないし
水が水平とか地球のサイズを無視で言っている
最後はゴリラが猿がどうこうで霊長類が進化すれば人間にでもなるかのような勘違いぶり
バカなんだよ基本が
もう喋るだけ無駄
多分小中学生がちょっと勉強して典型的な厨二病を発症してるだけ
しかも友達すらいなくて誰にも


825:相手にしてもらえないから論破した気に浸りたいだけの可哀想な子 もうだるいよな ただのはかまってちゃんだから



826:名無しSUN
22/02/04 11:10:13.24 HCq3kqET.net
>>782
>権威が発している情報を1つも疑問に思わず全て鵜呑みにする。ワク信と傾向が似ている。
・「権威」「全て」が具体的に何を示しているのか全く分からないので示して下さい。
・「ワクチン信者」の定義を示して下さい。
例えば反ワクであれば、
①副反応が怖い
②効果が出るか分からない
③政府の言う事は聞きたくない!
辺りかな。①②は体質との兼ね合いもあるから一概に言えないけど③は…社会に出てこないで下さいね、とだけ
折角上の方で頭フラットと反ワクは別、と言ってくれてたのに正体見せてしまうんですね。

827:名無しSUN
22/02/04 11:16:44.97 lUuUnaPV.net
>地球も月も自転公転してるのに、月の裏側が見えない事を不思議に思わない。
遠くにある月が同じ周期で自転・公転してるからこそ地球に対して同じ面を向け続けることができるのに。
逆にフラットアーサーは、雲より近いところにあるという月が地上のどの地点から見ても
裏側を見せないことを不思議に思わない脳足りん

828:名無しSUN
22/02/04 11:21:47.28 HCq3kqET.net
>>796
図で示せないのか、と言ったら必ずダンマリだしな
自称神様やら上位存在さんは罵詈雑言ばっかりだし

829:名無しSUN
22/02/04 12:13:37.46 Sao0f90A.net
月の向きは確かに思うことはあるけども、それは「全てが偶然の上に成り立っている」という前提に立ってるから不自然に思えるのよな
ただ「この結果は出来すぎだから排除しよう」って考え方は、つまり完全ランダムで起きたことを主観で歪めているのだから、はっきり言ってウソつきの考え方なんだよな
出来すぎかどうかの基準なんて例えば仮に、自転速度がちょうど2倍・ちょうど1/2とかの場合でも恣意的に決めつけられるんだから、地球の自転にぴったり付いて来てるからといって観測結果を受け入れないのは科学の考え方に反してしまう
ランダム生成のクジの当選番号が全てゾロ目だったら絶対不正だ!とか決めつける感じの不誠実に思える

830:名無しSUN
22/02/04 12:22:34.65 Sao0f90A.net
書いてて思ったけど、自分の理解が足りてない又聞き片手落ちの科学理論に対して「ここがおかしい!はいフラットアースの勝ちwwww」と頭の痛くなる間違いだらけの長文書いときながら
いざ一つ一つ丁寧に反論したら「お前は文章が長すぎるのでバカ決定、つまり聞き入れる必要なし」とか言い出すのって
はっきり言って無敵の人よな

831:名無しSUN
22/02/04 12:47:18.27 XzUq5mBa.net
>>782
お前が不思議に思ってる事は、
世の中では全て常識、解決済み。
単にお前の知識、勉強が足りないだけだ。
言い返せず黙っちゃう程理論武装も出来ない。
お前なんて所詮その程度の下らない存在。
お前にフラットアースなんて一生説明できねーよ。

832:名無しSUN
22/02/04 13:05:06.96 FrZ2FjI0.net
>>798
月の向きは
暴論というかかなり雑な説明になるけど、
手を繋いだ大人と子供が一緒にぐるぐる回っていると思えばいいよ
お互いに顔を合わせながら回っているよね 手を繋いでいるとね
その手の代わりを重力で補えば、
しかも親の回転が強い
親は回るけど、子は重力という目に見えない手で回されている
なんか説明下手で申し訳ないが
月だけが同じ面を見せているのでなくて、フォボスやらダイモスやらも同じ動き

833:名無しSUN
22/02/04 13:19:35.71 MMT1e6qX.net
月が常にこちらを向いているのは偶然ではなく月内部の重心が若干片寄ってておきあがりこぼしみ�


834:スいになってるって仮説を聞いたことがあったな 結構腑に落ちるし他の衛星からも類例が沢山見つかりそうな仮説だ



835:名無しSUN
22/02/04 13:38:14.27 1MmasiLb.net
>>802
仮説というか、大概は均等な重量配置な星はないから火星のフォボスやらダイモスみたいな衛星も月みたいに片面だけを火星に向けて衛星をしている
というか、かなりの数の衛星は似た様な動きかと
衛星に成り立てのは頃は回っていたかもしれないが

836:名無しSUN
22/02/04 14:24:55.30 YrGDv4MO.net
宇宙は真空なのに重心の偏りで地球を向き続けるなんてことある?
矢が先を向いて飛ぶのは重心と空気抵抗のおかげじゃん
宇宙で矢を飛ばしても斜めになったまま飛んでいくでしょ

837:名無しSUN
22/02/04 14:54:34.50 JZU8oa31.net
月が速く回ってると地球の重力でブレーキがかかり
遅く回ってると加速するから

838:名無しSUN
22/02/04 15:03:27.17 qHq2FZ0J.net
無重力空間だと重い物と軽い物は同時に着地するじゃん
月の重心が違うからってそんなことになる?

839:名無しSUN
22/02/04 15:03:44.63 qHq2FZ0J.net
間違えた無重力じゃない真空

840:名無しSUN
22/02/04 15:09:54.54 j+USQl/C.net
???
真空を取り上げて何が言いたいのかわからない
月を軌道上のレールに吊り下げられた振り子と考えて、振り子は常に地球を向いて振動ながら地球を周回すると主張するのと変わらないっていう話よ?
空気抵抗は関係ないね

841:名無しSUN
22/02/04 15:12:42.89 qHq2FZ0J.net
>>808
今の月がそうなってるのはわかるんだけど成立過程で重心の偏りによって月が地球を向くようになった理由がわからない

842:名無しSUN
22/02/04 15:30:54.52 j+USQl/C.net
多分これを貼れば良いのか
URLリンク(www.kodomonokagaku.com)

843:名無しSUN
22/02/04 18:01:30.59 qIzn/W81.net
>>810
重心の偏りじゃなくて地球からの距離の違いでああなったってことだよね

844:名無しSUN
22/02/04 19:32:23.03 sRcNy+2n.net
>>802
そんな感じならまだイメージ付きやすいね
星の重さだって地質構成から逆算した概算値であって中身の重さの分布まで均等なのかは別問題だし

845:名無しSUN
22/02/04 20:30:56.68 OkEWAFGp.net
フラット信者は、地球一周4万キロメートルと言う大きさを本当に理解しているのか?

846:名無しSUN
22/02/04 20:31:40.49 ZpdWNAPz.net
>>802
実際、アポロ計画他での月探査でわかった事なんだが、月の地殻は
地球に向いている方がなぜか厚かったりするんだ。
なので、月の重心も若干ではあるが地球の側に偏っているのかも知れない。

847:名無しSUN
22/02/04 20:39:25.54 MfFsqChD.net
>>809,811
>>810で出てた図の補足説明
そもそも何の為に月をわざと楕円に書いてあるか、という話
今見えてる面を赤い孤で、
ほんの少し中心からずれた重心を青い点で表してる(図では誇張してある)
これで、起き上がりこぼしの例えが出てくる意味を分かってもらえれば。
URLリンク(i.imgur.com)

848:名無しSUN
22/02/04 21:35:04.73 16q7vpgf.net
宗教戦争が終わらないリユウガココニアリマス。

849:名無しSUN
22/02/04 21:39:31.68 fJs30kBZ.net
>>815
なんとか理解した

850:名無しSUN
22/02/04 21:51:00.66 YyTNJ5SE.net
これはどうなの?俺にはさっぱり…
>地球の自転と公転の矛盾
地球が24hで1回転するとしましょう。
そうすると東京は24hで元の位置に戻ってきます。
東京の位置は地球の公転と関係なく1日経つといつも同じ位置に戻ります。
では、自転する地球が太陽の回りを公転するモデルが作り出す矛盾を見て目覚めなさい。
夏 昼の12:00pmの東京の位置は右側、つまり太陽側
秋 夏の昼の12:00pmの東京の位置は24hで1回自転して元にもどってやはり右側(時刻は朝の6:00am)
冬 夏の昼の12:00pmの東京の位置は24hで1回自転して元にもどってやはり右側(時刻は夜中の0:00am)
春 夏の昼の12:00pmの東京の位置は24hで1回自転して元にもどってやはり右側(時刻は夕方の6:00pm)
現実は、地球の自転速度が変化することは無く、6ヶ月で昼と夜が逆転することもありません。
大地の自転、公転モデルは始めから破綻しています。

引用元URLリンク(ameblo.jp)

851:名無しSUN
22/02/04 22:34:43.94 lUuUnaPV.net
恒星日と太陽日の違いってだけ

852:名無しSUN
22/02/04 22:58:34.44 sRcNy+2n.net
>>818
これツイッターで解説されてたけど言い負かされた頭フラットは結局逃げたな 説明出来たならフラットアーサーやめますとかほざいてたのに
まず自転周期が24時間てのがミスリードで、1日の長さとして知られる24時間と地球の自転周期はイコールじゃない
実際は24時間よりも何分か短くて、それが半年続くとちょうど半年前の反対側から太陽光が当たる位置にくる
話の性質としては「器に入った水の表面は水平を保つはずなのに球体論で地球の丸い表面を覆っており矛盾してる」
の類型

853:名無しSUN
22/02/04 23:56:00.00 nTr/Heh1.net
理論よりも感覚を優先する人はミクロとマクロ絶対に理解できない

854:名無しSUN
22/02/05 00:45:52.95 CORcIm1y.net
>>820
なるほど
>>821
フラットアースって直感的な主張が多いよね
「動いてる感じがしない」とか「遠くにあるとは思えない」とか

855:名無しSUN
22/02/05 07:32:06.99 eFh11itX.net
>>818
地獄みたいな米欄

856:名無しSUN
22/02/05 09:25:11.55 G4q/V1Uc.net
厳密には球体でも無いかも
認識に現象する限りで球体ということかと

857:名無しSUN
22/02/05 09:26:50.34 YGqCrDNL.net
>>822
>直感的な主張
まさにこれ。直感的というか主観的というか
観察→仮説→実験→立証という基本的な自然科学のプロセスを何一つまともに出来ていない

858:名無しSUN
22/02/05 09:28:26.69 YGqCrDNL.net
>>824
山も谷もあるし海の水抜けば結構歪なものだからね
マクロに見て球状だ、という話

859:名無しSUN
22/02/05 11:02:52.90 G4q/V1Uc.net
>>826
いやそういうことではなく
自然は運動するエネルギーの濃淡で、認識には球体として現象するってことです
フラットは否定しますが厳密には球体でも無いって理解です

860:名無しSUN
22/02/05 11:15:44.77 YGqCrDNL.net
>>827
実体として存在し、観測結果も数限りなくある物に認識云々言ってもしょうがないのでは

861:名無しSUN
22/02/05 12:17:19.53 G4q/V1Uc.net
>>828
認識に現象する自然イコール自然じゃないってのが科学が示したことかと思っている

862:名無しSUN
22/02/05 12:26:43.30 fClgdR1p.net
"現象する"がピンと来ない
誤字かと思ってたけど違うんだな。

863:名無しSUN
22/02/05 12:27:11.08 YGqCrDNL.net
>>829
分かりやすく言ってもらえますか?

864:名無しSUN
22/02/05 12:32:34.51 G4q/V1Uc.net
大地は静止して見える
人間は諸動物とは違うって思える
また植物、金属とも全く違うって思える
でも物理状態の差違だし否定関係じゃない

865:名無しSUN
22/02/05 12:35:40.97 G4q/V1Uc.net
わたしが生まれる→物理状態の変化
わたしが死ぬ→物理状態の変化
違っ物理状態から生成され違う物理状態に生成していくだけ
物理としては生死はない

866:名無しSUN
22/02/05 12:39:16.18 fClgdR1p.net
現像する?

867:名無しSUN
22/02/05 12:45:36.54 G4q/V1Uc.net
諸生物にはその認識器官の在り方に自然は現象する
差違はあるが対象である自然は同一
老人と若者では聴覚範囲は違うし
視覚がなければさ

868:名無しSUN
22/02/05 12:46:59.14 G4q/V1Uc.net
俺には見える自然と自然はイコールじゃないって思える

869:名無しSUN
22/02/05 12:50:43.26 pWm0u67h.net
初学者にありがちな認識論者か?
自然は認識論に落とし込めるほど曖昧な存在じゃないよ

870:名無しSUN
22/02/05 12:51:15.99 G4q/V1Uc.net
>>837
具体的に

871:名無しSUN
22/02/05 12:52:26.72 pWm0u67h.net
>>838
お前マジで日本語勉強しろ
ここまでお前のレス全部要領は愚か内容すら得ないぞ
具体的にって何をだよ

872:名無しSUN
22/02/05 12:53:48.86 G4q/V1Uc.net
>>839
だから具体的に

873:名無しSUN
22/02/05 12:54:39.19 YGqCrDNL.net
>>836
あなたの好きな言葉なんだろう「現象する」っていうのは悪いけど別の言い方をした方がいいと思うぞ
あと見えている物が全てじゃないって言いたいんだろうがそれは万物に当てはまらないか?逆に自然物だろうが人工物だろうが人の目で見て全て分かる物ってあるか?俺は知らない

874:名無しSUN
22/02/05 12:54:39.89 pWm0u67h.net
だめだこりゃ、日本語の出力はおろか読解力すらないパターンだ
そりゃ会話にならないわな

875:名無しSUN
22/02/05 12:55:01.51 G4q/V1Uc.net
大地は静止して見えるが静止していないって理解は否定しますか?

876:名無しSUN
22/02/05 12:56:15.19 G4q/V1Uc.net
>>842
具体的には指摘できないと

877:名無しSUN
22/02/05 12:59:19.29 pWm0u67h.net
論点が何か提示されてないのに指摘もくそもあるか

878:名無しSUN
22/02/05 13:00:30.09 G4q/V1Uc.net
見えたものがそのまま自然じゃないって示したのが科学じゃないかな

879:名無しSUN
22/02/05 13:00:59.06 G4q/V1Uc.net
>>845
示したけど

880:名無しSUN
22/02/05 13:02:41.60 pWm0u67h.net
>>847
それを次のレスで具体的に言い直せ
>>839で「何をだよ」って俺は聞いたからな
それに対する答えを出せってこと

881:名無しSUN
22/02/05 13:02:59.92 G4q/V1Uc.net
丸いって認識するのは正しい
だが自然には座標原点は無い

882:名無しSUN
22/02/05 13:03:32.14 G4q/V1Uc.net
>>848
メクラかな?

883:名無しSUN
22/02/05 13:06:28.58 pWm0u67h.net
>>850
それが具体的に指摘して欲しい論点でいいのか?
そうだな、お前はメクラだ
加えて話がとっちらかってるのに論点は明確に示されたと思ってる精神異常者でもある

884:名無しSUN
22/02/05 13:07:23.76 pWm0u67h.net
もう無駄だからレスしねえ

885:名無しSUN
22/02/05 13:08:23.63 G4q/V1Uc.net
自然は運動するエネルギーの濃淡
粒子は波が渦の状態ってこと
平面、球体は認識に現象する自然
対象が矛盾したらさ
基本からやり直せ

886:名無しSUN
22/02/05 13:09:17.84 G4q/V1Uc.net
>>852
俺が言う言葉だ

887:名無しSUN
22/02/05 13:13:40.04 YGqCrDNL.net
>>843
誰が否定してると言った
いつそんな話になった
それよりも>>824,827の「厳密には球体でも無い」の意味を答えなよ
そりゃあ今家にいて丸く見える訳は無いわな
それでも実際は丸いんですーって何が言いたいのか分からん

888:名無しSUN
22/02/05 13:13:56.54 G4q/V1Uc.net
視覚としたら球体
科学としたら?

889:名無しSUN
22/02/05 13:14:44.08 YGqCrDNL.net
>>853
また「現象する」と言ったな
賢いと自分で思ってるなら別の言葉で言い換えられるよな?

890:名無しSUN
22/02/05 13:15:05.80 G4q/V1Uc.net
自然は運動するエネルギーの濃淡
次元は無い

891:名無しSUN
22/02/05 13:15:38.46 G4q/V1Uc.net
>>857
見えるってこと

892:名無しSUN
22/02/05 13:15:57.02 G4q/V1Uc.net
んじゃ出かける

893:名無しSUN
22/02/05 13:18:01.40 YGqCrDNL.net
>>858
ID:G4q/V1Uc
これ見てどれがあなたが思ってる「論点」なのか言ってくれますか
レス番だけでいいので

894:名無しSUN
22/02/05 13:24:05.77 YGqCrDNL.net
>>859
だとすると「認識に見える」「~認識器官の在り方に自然は見える」となって不自然なので、自分でもよく分からないで使っている言葉ということですね

895:名無しSUN
22/02/05 13:36:12.73 YGqCrDNL.net
>>853
これにID:G4q/V1Ucの全てが現れてる
どこかで聞きかじったそれっぽい文言を意味も分からず書き連ねてるだけで当然理解もしてないので具体的に説明出来ない。すぐしどろもどろ。
端緒となった>>824


896:から>>827への繋がりも突飛過ぎて意味不明だし 、 >自然は運動するエネルギーの濃淡で、認識には球体として現象するってことです これも変。認識=視覚はフラットだけど科学では球体なんじゃなかったか?おかしくないか?これでよく基本が云々とか言えたよな



897:名無しSUN
22/02/05 15:43:30.60 MdX8N87Z.net
書き方がオカルトすぎて翻訳するのに手間取ってるけど
どうもクォークレベルの話とアインシュタインのE=mc^2をマクロレベルで解釈しようとしているらしい
あとたまたま動いている肉塊の中でも単に脳で概念を分けられる程度の人類では
実際にこの次元で起きている数々の運動はかみ砕ききれないだろうなっていう
認知の限界について話しているように見える

898:名無しSUN
22/02/05 15:58:49.05 MdX8N87Z.net
岩とか固体の物質として存在してる天体の話で、すでにおおよそ球体だねってなってる中に
「いや、でもエネルギーの総体で考えると球ですらないのかもしれん」と存在してないエネルギーの部分を引き合いに出してぶっ込んできた理由はちょっと分からない

899:名無しSUN
22/02/05 16:46:43.77 YGqCrDNL.net
異論反論疑問に答えようとする辺り頭フラットよりは相当マシな部類だったが論点を整理したり持論を理解してもらおうという努力が感じられなかったのが惜しい所

900:名無しSUN
22/02/05 17:19:29.77 G4q/V1Uc.net
ある物理状態はある物理条件下ではこう生成される
視覚や聴覚等はその能力の範囲で自然を現象する
年寄りと若者では違うし欠如したら生成できない
感覚もまた生成された、かつ生成過程でもある

901:名無しSUN
22/02/05 17:25:10.20 EjEOK5cD.net
お側に話を噛み砕く役割の人が必要

902:名無しSUN
22/02/05 17:28:10.23 G4q/V1Uc.net
大地は静止して見えるが科学は大地もまた運動していることを示す
人間は諸生物の仲間
光速度一定の原理は絶対座標、つまり静止の存在を否定する
つまり自然の存在形態は運動
→自然は無矛盾
→運動するエネルギーの濃淡の海
→粒子は波の渦の状態
(わりとある理解、古代ギリシャ、19世紀イギリス科学者、現在はブリゴジン学派)
認識には波の渦が粒子として現象する

903:名無しSUN
22/02/05 17:32:42.50 7SbUFyvn.net
数学の証明問題とか苦手そう

904:名無しSUN
22/02/05 17:33:12.45 YGqCrDNL.net
>>869
また悪い癖出てるぞ
あと、それってしなくちゃいけない話か?
一向に論の結が見えてこないんだが

905:名無しSUN
22/02/05 17:33:32.34 G4q/V1Uc.net
自然は一だが濃淡が多として現象する
つまり見える自然イコール自然ではない
朝永博士は物理学の自然はたわんだ自然と語る
認識に現象する自然は認識に在り方に生成された自然
最小単位はない
条件が生成可能ならいくらでも小さく生成
渦ではあるが

906:名無しSUN
22/02/05 17:35:16.13 G4q/V1Uc.net
>>871
いや平面では無いが認識には球体として現象しているってこと
濃淡であり境界はグラデーション

907:名無しSUN
22/02/05 17:36:11.61 7SbUFyvn.net
あのさ、論旨を纏めず日本語もままならずつらつらと頭の中身を垂れ流すんじゃ荒らしと変わんないんだよね
そもそもフラットアースと関係ないんだから物理板かオカルト板いきなよ

908:名無しSUN
22/02/05 17:38:32.34 YGqCrDNL.net
>>873
いやじゃねえわ全然繋がってないしそんな事は今話してない
で、つまり?

909:名無しSUN
22/02/05 17:38:45.24 G4q/V1Uc.net
次元は存在しない
0は大きさ、一次は幅、二次は厚み、三次は運動が無い
四次元は運動しない三次の無限集�


910:� 無い無い尽くし 次元は多として現象する物理状態の抽象



911:名無しSUN
22/02/05 17:38:47.53 MdX8N87Z.net
塩ラーメンの美味さについて語る輪で塩化ナトリウムの精製法を延々と述べるがごとき所業

912:名無しSUN
22/02/05 17:40:08.41 YGqCrDNL.net
>>877
???「ウスターソースにも塩が含まれている」

913:名無しSUN
22/02/05 17:40:47.29 YGqCrDNL.net
>>876
はいスレチ

914:名無しSUN
22/02/05 17:43:49.37 G4q/V1Uc.net
球体は認識に現象する自然
それで理解するが自然に球体も平面も無い
地球は球体として認識に現象する
音波が音として現象するように
食べ物は味覚、視覚、臭覚等に現象する
全てはある物理状態がある物理条件下に生成現象するってことです

915:名無しSUN
22/02/05 17:46:09.98 EjEOK5cD.net
お大事に。次の方どうぞ。

916:名無しSUN
22/02/05 17:47:43.98 YGqCrDNL.net
>>880
一般的な言葉で喋ってくれ

917:名無しSUN
22/02/05 17:48:49.96 G4q/V1Uc.net
スレチ?
地球は平面として現象しないが自然には球体もまた存在しないってこと
球体として認識に現象するだけ
球体で理解するが球体は無い
静止で理解するが静止は存在しない

918:名無しSUN
22/02/05 17:49:12.47 G4q/V1Uc.net
んじゃ飯です

919:名無しSUN
22/02/05 17:49:46.87 7SbUFyvn.net
二度と来るな荒らし

920:名無しSUN
22/02/05 17:50:56.44 fClgdR1p.net
物理板では相手にされなかったと予想

921:名無しSUN
22/02/05 17:51:44.30 G4q/V1Uc.net
座標原点、つまり自然には<ここ>からはない
<ここ>迄も無い

922:名無しSUN
22/02/05 17:52:41.61 EjEOK5cD.net
フラットが出て来なくなったじゃないか

923:名無しSUN
22/02/05 17:57:06.81 YGqCrDNL.net
「波の渦」「濃淡の海」「現象する」etc…
ID:G4q/V1Ucの造語か、若しくは非常に狭い範囲でのみ通じる言葉のようだ。少なくとも論文検索では関係ありそうなものは見当たらなかった
参照:URLリンク(ci.nii.ac.jp)

924:名無しSUN
22/02/05 17:59:02.46 7SbUFyvn.net
違うな、こいつが行くべき場所は詩・ポエム板だ
会話ができるフラットアーサーなら大歓迎だが、そもそもこいつは会話せずスピリチュアルな言葉を独り言ちるだけ
つまりこいつは『唄っている』のであるからそっちの板の方が適切だ

925:名無しSUN
22/02/05 18:00:52.60 YGqCrDNL.net
>>887
座標は人の都合で設定するものなので、そりゃあ自然には存在しませんわな
根本からずれているようなので、練り直してきた方が良いですよ

926:名無しSUN
22/02/05 18:08:30.70 YGqCrDNL.net
論文の一本や二本書いてから造語でも何でも使ってくれや

927:名無しSUN
22/02/05 18:11:57.19 BQ/orevU.net
地球は球体で有るが、地球の周囲が4万キロメートルも有るので、人間のスケールだと平面に見えて感じるだけの話。

928:名無しSUN
22/02/05 18:19:11.57 ArAhvOEr.net
>>893
これだけの事を言う為に30レスも使っても尚何一つ伝えられないID:G4q/V1Uc

929:名無しSUN
22/02/05 18:21:22.85 Sh+MsNG1.net
>>893
見え方で争うのは不毛だからやめよう
一般人も「飛行機から見たら丸い」とか「水平線見れば丸いとわかる」とか言うけど人間が地上から見ただけじゃ球体か平面かはわからないんだから
同じ景色見て平らだ丸いだ言ってもしょうがないよ

930:名無しSUN
22/02/05 18:43:34.94 YGqCrDNL.net
>>895
今はそこは争点じゃないんじゃないかな
ID:G4q/V1Ucの言いたい事は何だろう、と解釈したんだと思うぞ

931:名無しSUN
22/02/05 19:38:49.30 MdX8N87Z.net
カエルの目と脳では静止した物を見ることが出来ないように人間の脳と知識体系では全てを理解することに適してないって話だろうけど
このタイミングで話を切り出されてもそれを通じて何を伝えたいのかが無いんなら狂人の発作としか受け取られんでしょうに
同類に翻訳されなかったらどうするつもりだったのか

932:名無しSUN
22/02/05 19:47:06.49 hIGtJUQj.net
>>834
パンドールでお願い

933:名無しSUN
22/02/05 21:09:46.35 G4q/V1Uc.net
科学って自然認識なんだが
だから認識の在り方も考えないと
人間は自然の一部
つまり自己言及です
わたしって表現やクレタ人の逆説理解は参考になる
因みに光速度一定の原理は自然が無矛盾であることを示し、また認識の在り方の言及になっている
ここの住人はこの辺は問題意識になさそうだから撤退する

934:名無しSUN
22/02/05 21:10:40.37 G4q/V1Uc.net
>>897
違います

935:名無しSUN
22/02/05 21:30:09.58 YGqCrDNL.net
>>899
長々中身ゼロの駄文をありがとう

936:名無しSUN
22/02/05 21:44:44.59 VjI2Yesc.net
そもそも反証可能性を持たない主張は科学じゃないから
>>899の言葉は未だに要領を得ないが雰囲気から恐らくその領域に入ってそう

937:名無しSUN
22/02/05 23:07:11.91 HXdOWQRn.net
独自の言い回し、もしくは本人だけが理解している言葉使いがこの様な人には多い気がするのだが
勘違いかな
朧げには、この様な事を言っているんだろうなとは思うけど
悪く言えば電波

938:名無しSUN
22/02/06 00:13:46.23 ROjKg11v.net
違うらしいんでますます意味が分からなくなった
伝えたいことが無いということはどうやらポエムの類いというのが正解だったらしい

939:名無しSUN
22/02/06 00:42:47.04 1wihFF4J.net
自己言及のパラドックス!

940:名無しSUN
22/02/06 01:00:27.22 Ph+Y3zZa.net
ただのわかった風だろ
朝長先生がとか言っているが、
物理やら哲学やら、自分が好きな本を好きな所だけ読んで自分はそこら辺の人より知識をつけたかも系
ちゃんと勉強じゃなくて、初歩のオカルト
現象の定義も、かなり揺らいでいたし
年取るとこのタイプは、無駄に理論武装してオカルトを信じるタイプで融通が効かない
自然界に球体がないとかも言ってなかったか?
後半流し読みなったけどさ
あと、本人が1番自然を科学的に見ようと努力している風で1番馬鹿にしている
自然を解明するために科学が産まれていることも、
まだ人間は解明中だがその為に今まで多数の人間が科学に挑んでいることも
一見電車で見る情けない親父でも凄い学歴とかゴマンといるからな
しかもフラットアースにとレスには書いているのに、自分の価値観を自分にしか解らない言葉で人に暴言とまでは言わないが、解らない人達扱いというのはフラットアーサーの延長でしかない

941:名無しSUN
22/02/06 01:09:55.22 dw9PHdf0.net
漢字間違えたw
朝長 朝永 
897ではないけど
827を読む時点では、897みたいな、認識での説明から展開で良い思ったけどね 後半が支離滅裂すぎ

942:名無しSUN
22/02/06 01:16:58.96 xVLhnPrW.net
月がホログラムならクレーターはなんなんだろう
あと太陽の高度は地上30kmっていうけど飛行機から日の出を撮影した写真では明らかに飛行機より下に太陽がある
大気のレンズ化によってそう見えるだけというのはかなり無理があるんじゃ?

943:名無しSUN
22/02/06 01:25:50.59 q+7uRHVg.net
>>908
そこでドーム型とか聞くけど、
じゃあ端にいる人間の事はどう考えているんだろうとか矛盾白米あるけど
それを気にしないのがフラットアーサーなんじゃない?

944:名無しSUN
22/02/06 02:35:29.09 qwmJUA68.net
【お詫び】
>>360にてフラットアースにおける南極白夜の説明をした者ですが反転太陽の移動方向が間違ってました
黒点:観測者
赤点:実際の太陽
青点:見かけ上の反転太陽
正しくは青点の反転太陽は左回りとなります
URLリンク(o.5ch.net)

945:名無しSUN
22/02/06 03:45:33.14 +T0QF+CT.net
太陽月が高度40kmくらいにあるなら
沈みかけのこいつらはどれくらいの距離なんだ
10000kmくらい?
絶対見かけの大きさ変わると思うんだけどそのへんの証明聞いてみたい

946:名無しSUN
22/02/06 04:17:05.70 xVLhnPrW.net
>>911
万能大気レンズ

947:名無しSUN
22/02/06 04:22:12.43 8SpuBV44.net
個別科学理論自体は天動説なんだってことを意識しないと地動説に成れない
現代科学はまだ天動説を完全に脱却していない

948:名無しSUN
22/02/06 05:57:33.47 ffIyuwGX.net
まぁ、地球上に住んでいるなら、地球を不動の座標基準として
空の方が動いてる、と考えた方が楽なんだけどね。

949:名無しSUN
22/02/06 07:06:57.53 8SpuBV44.net
正直科学ってまだまだじゃないかな
基本は特に

950:名無しSUN
22/02/06 07:56:08.67 JkgCccAt.net
>>915
その為に人類は確認をしに宇宙人人間飛び立ったんだがな

951:名無しSUN
22/02/06 08:00:47.58 SZWCAk7r.net
一応月が遥か遠くにあれば飛行機より高い高度に存在してても飛行機より低く見えることはあるでしょ、仰角が低くできるので

952:名無しSUN
22/02/06 09:31:57.84 tZFktUBJ.net
>>910
とうに論破されてただろ忘れたのか

953:名無しSUN
22/02/06 09:56:54.75 8SpuBV44.net
平面として現象する 生活範囲で○
球体として現象する ある範囲で○
自然には<ここ>からも<ここ>までもない 両方×
って理解している

954:名無しSUN
22/02/06 13:31:55.51 ffIyuwGX.net
>>915
それはそれで大きな問題じゃない。
観測→仮説→実証が
科学の考え方だからね。
”地球が平面である”という仮説を出すのは良いんだけど、その実証が
まだなされてないよね。

955:名無しSUN
22/02/06 14:04:15.33 tZFktUBJ.net
>>919
参考論文を

956:名無しSUN
22/02/06 14:39:41.15 3hsgejx6.net
>>918
間違いは間違いなのでそこだけ訂正しておきます

957:名無しSUN
22/02/06 14:49:26.00 8SpuBV44.net
正直科学もまだまだじゃないかな
俺たちが思うほどじゃないって気がする

ある分野は海外にまで喜劇を披露したが科学はどうかな

958:名無しSUN
22/02/06 14:58:32.96 oaN+hupg.net
実際に科学と盲信しているけど
地球がフラットかはわからないよな
あくまで人間の観測であって

959:名無しSUN
22/02/06 15:01:35.40 oaN+hupg.net
>>920
こういった気狂いもいる訳だし
中世の人間が悪い血を流せば身体が治るとか信じていた事同様に、人間の目では球体にしか認識できないが、
ちゃんと物事わきまえた人達がやっとフラットに気づいてきただけで
馬鹿はすぐ科学を持ち出すけど、それは間違いという可能性があるんだよな

960:名無しSUN
22/02/06 15:05:19.22 tZFktUBJ.net
>>925
人を馬鹿呼ばわりするくらいだし知能には自信があるんだろうけど、だったら方法論の一つでも出してみろという話。
こうすれば分かるはず、という机上の空論でもいいからさ
これまでの観測の積み重ねを覆すのであればこれ位はサボらずやりなよ

961:名無しSUN
22/02/06 15:14:18.18 oaN+hupg.net
>>926
やはり頭おかしいか
不毛
無駄
そして馬鹿の貴方にはわかりませんね
馬鹿だから

962:名無しSUN
22/02/06 15:22:16.83 xVLhnPrW.net
>>927
まーたいつものパターンかよ

963:名無しSUN
22/02/06 15:25:48.34 tZFktUBJ.net
>>927
異論は罵詈雑言で排除したつもり、ですか
賢いならもっとボキャブラリー無いん?

964:名無しSUN
22/02/06 15:30:11.92 tZFktUBJ.net
>>925
>馬鹿はすぐ科学を持ち出すけど、それは間違いという可能性があるんだよな
その通りですね、間違いだと考えたならどうしてそう考えたか示してもらわないと。



965:カ章にしないと伝わりませんよ?



966:名無しSUN
22/02/06 15:35:25.58 tZFktUBJ.net
ID:oaN+hupgの基準だと世の中バ○ばかりだろうから大変そうだな
何十億人のバ○にも分かるように説明出来る能力が無いと仲間増えないぞ。諦めないで頑張れよ

967:名無しSUN
22/02/06 15:45:41.82 aujsChXC.net
>>923
ド真ん中で喜劇をやってる人達に言われても…

968:名無しSUN
22/02/06 17:20:20.40 ccEcwqA4.net
>>927
全然回答してないお前が言えた事かよww
答えられなくなって困ってるって
正直言っちゃえよww
暴言言う事でプライド保つのも大変だねーww

969:名無しSUN
22/02/06 17:24:10.50 ccEcwqA4.net
>>927
哀れだねー。
お前に賛同する奴なんて周りにいないんだろーし。
てかお前は他人の受け売り以外に
何か自説やら根拠とか持ってんの?
まぁ、無いから返答に困ってるんだろーけどww

970:名無しSUN
22/02/06 18:01:20.33 B4oobXcc.net
フラットアースを提唱するのは良い
問題は検証しているかどうか
そもそも検証が理論的に可能なのか
検証ができなければコンセンサスが得られない、妄想と変わらない
一方「科学」は検証してきた、だからコンセンサスがある、単なる妄想とは一線を画す、「確からしい妄想」である

971:名無しSUN
22/02/06 18:39:29.67 ROjKg11v.net
科学はまだ未知の分野はあるけど科学の信奉者としてはそんな謎にも科学の考え方で挑むしかないんだよなあ
「おめーらはバカだからそうやってグジグジ考察するしか出来ねえんだよ。俺は賢いから観測も実証もしなくても全部わかるぜ!」
とか言うんなら自分はバカでいいです

972:920
22/02/06 19:15:40.74 ffIyuwGX.net
>>925
うんうん、で、
”地球”が平面である方が、球体であるより説明しやすい
ってネタがなんかあるなら教えてよ。

973:名無しSUN
22/02/06 19:18:26.84 0VyajB/O.net
なんか言葉もわからない猿が
科学だの言うと笑える
これだからボールアーサーの底が
人の意見すら受け止めないし
こここのスレでやめろよ
意味ない
享受されても理解または解ろうとしないレベルの脳でしょ
ここいらないや
意味ない

974:名無しSUN
22/02/06 19:25:40.19 f8Ti/H2X.net
唄は聞こえたが意見は聞こえなかったな
理路整然という言葉を辞書で引いてくるべきだ
猿じゃないなら引けるよな?
もともと日本語ができない奴のためのスレじゃないし
フラットアーサーが『日本語で』意見を発してそれに応対するスレなんだから
自分の言葉を客観視できるようになってから、そして他人に意見が伝えられるようになってから出直してこい
それからならいくらでも相手してやる

975:920
22/02/06 19:41:04.27 ffIyuwGX.net
真面目な話、科学が不完全だって事は科学屋さん自身が認めてる事なんだ。
そしてこのスレ的に言えば、”地球”が平面なのか球体なのかって所だろ?
地球が球体かもしれないってネタはあれこれあるけど、”地球”が平面である
ってネタがフラットさんから出て無いんだよね、その辺が問題だと思う。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch