【年末】2020年~2021年冬総合スレッド Part266【寒波】at SKY
【年末】2020年~2021年冬総合スレッド Part266【寒波】 - 暇つぶし2ch975:名無しSUN
21/01/02 02:06:26.37 k6/qKoFLp.net
>>969
気温が低くなるほど
積雪は伸びない理屈だから
来週後半も西日本は予報通りの
寒気がくれば積雪はさほどだろ

976:名無しSUN
21/01/02 02:06:39.48 9MDObjFo0.net
オールシーズンで見ても、
長期低温は1993年の暖候期の6か月間が最後。
近年は、
低温期間は鋭い者なら1か月程度。(200512や201101など)
だらだら長くても3か月が限度。(2011-12冬季など)

977:名無しSUN
21/01/02 02:07:03.37 l4PRU1E10.net
上層寒気なんて夏場だけだろ。
積乱雲の発達する要因。

978:名無しSUN
21/01/02 02:09:41.64 iCneUuV60.net
平成以降だって850も上位10位内とはあるけど
1000hpaとかに異変が出てるんじゃないか
1000hpaも高層観測にあるけど予報とか何かの目安に実用されることとかある?

979:名無しSUN
21/01/02 02:13:22.55 hjMr+whMd.net
福岡市はその通りだが、一山越えた鳥栖や久留米飯塚は気温が低い北西風寒波でかなり積雪が伸びる
もちろん氷点下2~4℃で降雪して路面凍結するので、東海あたりのJPCZでもなかなか味わえない雪質の良さ
20180204 飯塚 12
20160124 添田 50 基山 40 飯塚 15 大雪警報発令
20040122 久留米 18
20010116 添田 29 久留米 14 飯塚 12
19910223 鳥栖 20

980:名無しSUN
21/01/02 02:16:52.57 hjMr+whMd.net
突出した下層寒気は福岡県内陸部にとっては、大雪発現の特異条件
来週も、今の予測ではそうなる可能性がある
福岡市から通勤路線で少し足を伸ばせば良質な雪景色が味わえるだろう

981:名無しSUN
21/01/02 02:19:45.86 3LCqU5wC0.net
30日降りはじめからの降雪量
山形県肘折 126cm
福島県只見 115cm
新潟県十日町 116cm
新潟県守門 114cm
鳥取県大山 111cm
秋田県横手 105cm
新潟県魚沼市小出 101cm
てか新潟以北の山沿いは次の寒波まで降り続けそうだから凄いことになるんじゃないだろか

982:名無しSUN
21/01/02 02:21:56.44 iCneUuV60.net
去年の鬱憤を晴らすような青
URLリンク(www.jma.go.jp)
関東甲信のことは言わないで…

983:名無しSUN
21/01/02 02:25:26.94 hjMr+whMd.net
福岡県でも久留米はよく積もる
大寒波では風向き関係なくほぼ必ず積もると言っていいくらい
そして、大雪時の降雪中気温は関東以西太平洋側ではかなり低い部類だろう
福岡市で-0.5℃前後をうろうろしてるような時に平気で-3~-4℃台で降雪してる
緯度の割に、粉雪の圧雪路面が楽しめる地域だ

984:名無しSUN
21/01/02 02:32:56.18 iCneUuV60.net
福井県の中心が福井じゃなくて越廼だったらという話があったが
福岡県の中心が大宰府とか久留米あたりにあったら反対に痩せても枯れても日本海側だなといわれてたのかもしれない

985:名無しSUN
21/01/02 02:34:57.01 IMlM1ftg0.net
高知市いま曇ってる、初雪なるか?

986:名無しSUN
21/01/02 02:51:02.13 iCneUuV60.net
そろそろ次スレを頼む
しばらくはワッチョイありがいいと思う
こちらはスレ立てできないから適当なスレタイで

987:名無しSUN
21/01/02 02:54:18.95 2O1IbT0v0.net
頑張ってくれ
初雪まだなのは東京静岡高知だけだ
最大の難関宮崎がこの前観測したのに何やってるんだ
高知も静岡も大晦日チャンスだったのに
東京がビリになったら面白いのに

988:名無しSUN
21/01/02 03:48:53.60 Y90M2Jvh0.net
URLリンク(www.youtube.com)

989:名無しSUN
21/01/02 04:57:24.67 GlC9BIdg0.net
新潟県小出
時 気温 降水量 積雪
17 0.1  3  162
18 0.2  2.5  162
19 0.2  2.5  162
20 0.1  3  162
21 0.1  3  162
22 0.2  2.5  163
23 0.3  2  162
24 0.3  2.5  162
1  0.1 4.5 162
2 0.1 3.5 162
3 -0.3 3 164
4 -0.5 3.5 164
36mm降ってたった2cm
気温が微妙に高くてもったいない
しかし新潟中越あたり降り続いてヤバい

990:名無しSUN
21/01/02 06:47:43.04 jDNohoRvd.net
>>971
今回は850の観測数値は嘘があるとみる
STAY HOMEを促すために大寒波が来ると記者会見までやった手前、記録上は寒波が来たことにしないといけないから

991:名無しSUN
21/01/02 07:15:53.68 4Zec06bS0.net
ワッチョイあり次スレ
【あけ】2021年冬総合スレッド Part267 ワッチョイあり 【おめ】
スレリンク(sky板)

992:名無しSUN
21/01/02 08:21:38.84 rk1GMJsV0.net
地元の1月の月平均気温 1961~90年では2.5℃だったのに
現行平年値では3.8℃まで上がっていた。
都市化や外資の再開発も酷い所だけど。

993:名無しSUN
21/01/02 08:36:36.51 7DCRvAbh0.net
金沢?

994:名無しSUN
21/01/02 08:41:10.39 wZzqqkxi0.net
>>989
その位の積雪になると降れば降るほど逆に自重で目減りしていくのだろうね

995:名無しSUN
21/01/02 09:28:31.55 jcoPVQye0.net
帯広の冷え込みにくさは近年特にひどいな。
ここ連日、海沿いの広尾より最低気温が高い。
露場の劣悪さは日本有数だろう。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch