@@@@@@@ 台風情報2019 86号 @@@@@@@at SKY
@@@@@@@ 台風情報2019 86号 @@@@@@@ - 暇つぶし2ch327:名無しSUN
19/10/09 01:15:44.66 B3rvIkOy.net
>>314
そりゃな
なんかの時に役立つだろうから

328:名無しSUN
19/10/09 01:15:50.16 Jd/pnLqL.net
今回停電したら範囲広いから業者の手が回らずになかなか復旧されないと考えといたほうが良さそう

329:名無しSUN
19/10/09 01:15:51.25 jAzmSMtA.net
>>302
㌧㌧
12-13-14で西よりに修正してんだね、気の所為じゃなかった。
しかし温帯化するとはいえ、西日本にも暴風ふかせそうなのはすごいな

330:名無しSUN
19/10/09 01:15:52.00 F0+3Jr31.net
東京へ進んでいるの?

331:名無しSUN
19/10/09 01:15:58.06 HmQbgKMp.net
URLリンク(weather-models.info)
目の交換終わって、またきれいな見た目になったな

332:名無しSUN
19/10/09 01:15:58.29 RxXNniUj.net
ところで12時間前に東アボ東アボ言ってた人達はどうなったんですか?

333:名無しSUN
19/10/09 01:16:12.70 o6jCiRTD.net
GFS 12z
URLリンク(weather-models.info)
URLリンク(weather-models.info)
URLリンク(weather-models.info)
URLリンク(weather-models.info)
URLリンク(weather-models.info)

334:名無しSUN
19/10/09 01:16:21.06 IkbQtzVi.net
>>255
台風が強力であれば、太平洋高気圧は上に被さって強化され大陸高気圧は吸い込みで弱めるように作用する
ってことかもね

335:名無し募集中。。。
19/10/09 01:16:21.79 efkKVrOn.net
静岡中部だけど、金土の夕方仕事で浜松まで車移動しなければならない俺完全に勝ち組やで

勝ち組や…

336:名無しSUN
19/10/09 01:16:37.83 B3rvIkOy.net
>>327
周辺の雲もまた発達して来たよな

337:名無しSUN
19/10/09 01:16:37.98 JiDXOocX.net
>>281
そうなんですか
猫7匹いるから避難はムリなんで
ガクブルしながら運を天に任せます

338:名無しSUN
19/10/09 01:16:39.67 tr7IfPkm.net
>>320
東京湾では干潮の予報

339:名無しSUN
19/10/09 01:16:48.57 ctoNrOLE.net
>>292
太平洋高気圧さんが
この時期にしては、頑張ってしまってる
のですかね
おいらは、偏西風以前に
太平洋高気圧の減衰で、とだけど

340:名無しSUN
19/10/09 01:16:49.34 uGhu2iMu.net
>>309
奥多摩 山梨

341:名無しSUN
19/10/09 01:16:59.56 Cwq8jh1j.net
10月10日9時の予想天気図
URLリンク(www.jma.go.jp)

342:名無しSUN
19/10/09 01:17:02.62 Rl6rZgn/.net
今回は千葉だけじゃ済まないから停電が月単位もありえそう

343:名無しSUN
19/10/09 01:17:14.28 MG5+QIGK.net
とにかく金持ちはこんなことくらいでは絶対死なない

344:名無しSUN
19/10/09 01:17:16.10 J9GgMsaI.net
>>307
Key Westは海ほたるか

345:名無しSUN
19/10/09 01:17:30.95 6uxVUttd.net
>>327
なんて美味しそうなドーナツ🍩

346:名無しSUN
19/10/09 01:17:48.20 Jd/pnLqL.net
>>328
悪気はなかったんです

347:名無しSUN
19/10/09 01:17:50.56 u1xXvQFD.net
>>31
多少ぶれた所でって感じだけどな

348:名無しSUN
19/10/09 01:18:01.07 TGw1YS5U.net
台風はいつも週末に来るな
台風はいつも夜中に来るな
台風はいつも満潮時に来るな

349:名無しSUN
19/10/09 01:18:09.82 x92YClSI.net
身もふたもないこと言うけど、今の進路予想で中心線がトンキン貫いてるっちゅうことは50%の確率で上陸なし、東アボの確率も20かそこらはあるっちゅうことやで?
予報円の意味�


350:竦テに考えたらわかるやろ



351:名無しSUN
19/10/09 01:18:13.93 jERn+Uxz.net
>>331
うむ、生命保険にたっぷり入ってるのなら、いいぞw
ID:jERn+Uxz で、家族・親類が狂喜乱舞するなw

352:名無しSUN
19/10/09 01:18:16.42 Rl6rZgn/.net
>>331
王道ラインになったりして

353:名無しSUN
19/10/09 01:18:22.27 hQ7QJ9qw.net
少し移動が遅くなってないか
土曜に直撃から日曜に直撃に変更になりそう

354:名無しSUN
19/10/09 01:18:32.46 QfMDDTRw.net
adtのweakening flagがONになった。

355:名無しSUN
19/10/09 01:18:39.44 uGhu2iMu.net
>>331
浜松くらいだったら振れ幅の範囲内だぞ

356:名無しSUN
19/10/09 01:18:43.61 Y6gtMA3P.net
スピード速くね?

357:名無しSUN
19/10/09 01:18:47.69 3AAXEfbM.net
今回で西偏と言うより途中まで同じで急にカーブが立ってきた感じ
1日で上陸予想が200kmほど西へ、あと3日、どっちへズレるか

358:名無しSUN
19/10/09 01:19:03.50 J9GgMsaI.net
>>327
>>341
俺は上から見たリンゴに見える

359:名無しSUN
19/10/09 01:19:06.67 x92YClSI.net
>>344
21号が真昼間に来て堪能できた大阪民国の気象オタは勝ち組

360:名無しSUN
19/10/09 01:19:06.85 0hZIQ5eb.net
>>264
全米が泣いた

361:名無しSUN
19/10/09 01:19:31.92 zoZQvUPU.net
>>213
御前崎と横田での勢力予測なんて
米軍の情報に書いてないだろ

362:名無しSUN
19/10/09 01:19:33.67 +HVKwqWr.net
静岡から避難するなら名古屋まで行けばいいでしょうか?

363:名無しSUN
19/10/09 01:19:35.17 NVq0o2WM.net
>>290
兄は夜更過ぎにユキエと変わるだろう

364:名無しSUN
19/10/09 01:19:45.00 tr7IfPkm.net
>>349
弱体化のはじまり?

365:名無しSUN
19/10/09 01:19:52.98 +rYpLfqL.net
>>293
上陸なしの可能性ある?

366:名無しSUN
19/10/09 01:20:00.37 R3hb9i4n.net
>>309
関東から少しズレるけど甲府は安全

367:名無しSUN
19/10/09 01:20:16.37 Rl6rZgn/.net
まあ東海~関東のどこかだろう

368:名無しSUN
19/10/09 01:20:23.61 TGw1YS5U.net
>>331
くれぐれも気を付けてくれ
URLリンク(i.imgur.com)

369:名無しSUN
19/10/09 01:20:43.28 6uxVUttd.net
>>357
大阪まで来て観光して帰るのはどう?

370:名無しSUN
19/10/09 01:20:49.96 opFrnXZ8.net
目がすんげえ綺麗になったわね

371:名無しSUN
19/10/09 01:20:59.27 2NfEv+af.net
やっぱアメのNCEP-GFSが振れ幅小さくて安定してるな~

372:名無しSUN
19/10/09 01:21:14.24 QfMDDTRw.net
>>359
夜だからかな?
まだまだわからないけど弱体化の判断

373:名無しSUN
19/10/09 01:21:15.12 hQ7QJ9qw.net
>>355
全米を炊いた(停電に備えて)

374:名無しSUN
19/10/09 01:21:24.82 J9GgMsaI.net
>>362
今の時点では東海道の何処かってところだね

375:名無しSUN
19/10/09 01:21:25.67 MG5+QIGK.net
>>360
ある
20%~30%

376:名無しSUN
19/10/09 01:21:49.14 IGJevUIg.net
>>186
重石が四方に吹き飛びブルーシートは電線に絡まり…

377:名無しSUN
19/10/09 01:21:58.65 URD2sj5G.net
大したことなさそうだな
ひと安心だわ

378:名無しSUN
19/10/09 01:22:28.54 +rYpLfqL.net
>>345
上陸なしってある?

379:名無しSUN
19/10/09 01:22:28.89 JI4vPBQ4.net
>>250
飛んだ石が三軒先の屋根を直撃

380:名無しSUN
19/10/09 01:22:34.53 jqbtkZUn.net
衛星画像がブラックホールみたい

381:名無しSUN
19/10/09 01:22:39.94 ahCQVtDU.net
てか、もう関東微妙に風は吹いてるwこれは台風関係あんのか…
関係あんならデカすぎだろマジ

382:名無しSUN
19/10/09 01:22:43.41 hk6sOavB.net
>>363
多摩川や荒川渡る橋でこれが連発するんだな

383:名無しSUN
19/10/09 01:22:50.52 6uxVUttd.net
>>368
おにぎりに海苔巻くと傷みやすいので食べる直前に巻き巻きすること

384:名無しSUN
19/10/09 01:22:55.08 yhFspV7w.net
日本海側は暖かくなるってことある?

385:名無しSUN
19/10/09 01:23:03.35 +K7+hKk+.net
>>38
95年12号オスカーとほぼ対等。
あれは関東の南東沖を北東へ逸れた。
銚子の東300kmで930hPa維持していたからまともに直撃していたら恐ろしい事になっていた。

386:名無しSUN



387:sage
>>273 竹の根は凄く浅くて、地面近くを横にはっているだけです。 スカイツリーが本当に100m以上の風速にも耐えられるのか興味はありますが。



388:名無しSUN
19/10/09 01:23:34.80 tr7IfPkm.net
>>368
うまい

389:名無しSUN
19/10/09 01:23:39.85 +rYpLfqL.net
>>370
偏西風が降りてこないと描いてる人もいたけど

390:名無しSUN
19/10/09 01:24:27.75 +rYpLfqL.net
>>380
そんな昔のことよく覚えてるね
全ての台風と気圧をあんきしてるの?

391:名無しSUN
19/10/09 01:24:30.29 jERn+Uxz.net
>>380
>>38
2019年 台風19号 ハギビス ID:jERn+Uxz は
安政江戸巨大台風
狩野川台風
キティ カスリーン台風
明治43年 天気の子 関東ギガレイン 大水害 台風
大正6年 東京湾大津波 東京湾台風
ID:jERn+Uxz うむ、ここらなみだなw

392:名無しSUN
19/10/09 01:25:04.91 ZU3Gnh9h.net
>>370
10パーセントしかないってさっきテレビでやってたで

393:名無しSUN
19/10/09 01:25:23.69 gcRiP3Da.net
早く曲がらないかな

394:名無しSUN
19/10/09 01:25:47.70 r+P+D+Rt.net
>>264
令和が終わる

395:名無しSUN
19/10/09 01:26:13.50 14wfUXP4.net
上陸時980のゴミカス

396:名無しSUN
19/10/09 01:26:24.86 MG5+QIGK.net
これ、宇宙から見たら木星の大赤斑に見えるでしょう

397:名無しSUN
19/10/09 01:26:27.17 J9GgMsaI.net
>>388
今上天皇『おいっ!』

398:名無しSUN
19/10/09 01:27:19.53 jeqxyKjt.net
>>389
955hPaになってない?

399:名無しSUN
19/10/09 01:27:44.61 wJrU/csa.net
「あい続く天災をストップさせるには、昔なら元号でも変えるところだが、今必要なのは政権交代ではないか」

400:名無しSUN
19/10/09 01:27:49.98 MIuEt26L.net
少なくとも木曜日までに高気圧が引いてくれれば東側に逸れるでしょ

401:名無しSUN
19/10/09 01:27:52.44 AhUQA4F+.net
気休めだけど明後日までに元号変えて欲しい

402:名無しSUN
19/10/09 01:27:57.38 B3rvIkOy.net
>>384
というより
ニアミスあわや一大事
だったからこそ
だな

403:名無しSUN
19/10/09 01:28:09.69 ntXnV9oi.net
台風本体の曲がりっぱなは東偏してるけどその後の曲がり方がゆっくりで
日本上陸地点は近づいてみないと西寄りか東寄りか分からんぐらいの感じなのかな

404:名無しSUN
19/10/09 01:28:48.99 TnP1jruo.net
>>318
東アボの望みもなくなる

405:名無しSUN
19/10/09 01:28:51.72 LqXKQ/+W.net
>>395
ワロタw何年続くかねぇ

406:名無しSUN
19/10/09 01:29:09.07 4CvI6K97.net
>>234
えー
九州行ったことないから行ってみたいので…
スレンダーだけど胸Bしかないんです

407:名無しSUN
19/10/09 01:29:12.85 14wfUXP4.net
>>392
更新された

408:名無しSUN
19/10/09 01:29:26.87 MG5+QIGK.net
>>393
令和名前が悪いよな

409:名無しSUN
19/10/09 01:29:35.25 3zabfYO3.net
もし仮に南岸かすめだとしても、上陸しないから大丈夫とかそんなレベルじゃないから。

410:名無しSUN
19/10/09 01:29:35.72 uGhu2iMu.net
今までUターンした台風とかってないの?

411:名無しSUN
19/10/09 01:29:56.79 J2aJ1Utv.net
>>401
どこ?

412:名無しSUN
19/10/09 01:30:10.93 ZU3Gnh9h.net
>>401
脳内でか?

413:名無しSUN
19/10/09 01:30:17.70 XllSU01I.net
本物のつちのこはトリップつけてた
今のつちのこは偽物
(@_@;) こんな顔文字良くつかってたし・・・

414:名無しSUN
19/10/09 01:30:35.41 1OVt+skR.net
日本に神風が吹くのは間違いない

415:名無しSUN
19/10/09 01:30:55.88 +rYpLfqL.net
>>396
とは言え24年前の台風の気圧覚えてるのは尊敬するわ

416:名無しSUN
19/10/09 01:30:59.74 3GTcWWa


417:Q.net



418:名無しSUN
19/10/09 01:31:00.37 14wfUXP4.net
米軍最新だと980だな

419:名無しSUN
19/10/09 01:31:15.89 +kuUthld.net
この前の千葉を襲った台風とどっちがすごいの?

420:名無しSUN
19/10/09 01:31:24.51 fgMs6PNk.net
11日の夜って四国行きの飛行機動いてると思いますか?
行かないとまずくて

421:名無しSUN
19/10/09 01:31:26.57 J9GgMsaI.net
>>404
>>58の台風

422:名無しSUN
19/10/09 01:31:27.10 LqXKQ/+W.net
>>404
ある
悠仁様が生まれる日に

423:名無しSUN
19/10/09 01:31:31.76 GLoduOih.net
東方あぼーんはもう期待薄だな
ここまで西寄りに修正したからには
首都圏直撃or東側になるのを警戒して準備はしとかないといけないわ

424:名無しSUN
19/10/09 01:31:35.49 Od8ZxX1Q.net
>>404
Uターンせず海上で円の起動を描いてから上陸した台風なら

425:名無しSUN
19/10/09 01:31:36.62 ZU3Gnh9h.net
>>410
Uターンして再発達してたなw

426:名無しSUN
19/10/09 01:32:08.40 ctoNrOLE.net
>>394
あの、太平洋高気圧さん
引いてくれるでしょう
おいらは、信じてる
むはは

427:名無しSUN
19/10/09 01:32:26.76 +K7+hKk+.net
>>46
関東沿岸をなめるように北上が一番危険か・・・

428:名無しSUN
19/10/09 01:32:26.78 CsjQA7yw.net
なんかもっときれいな写真撮れないもんなの?
飛行機飛ばして観測してこいよ

429:名無しSUN
19/10/09 01:32:36.74 6wt4YDMv.net
※このスレは気象予報士レベルの知識を持った玄人のみが集まり、考察、議論をするスレです。
※一般の素人の方はニュー速+にある台風スレをご利用頂くか、完全ROM専でお願いします。

430:名無しSUN
19/10/09 01:33:02.91 MG5+QIGK.net
わたくしの極論では房総沖かすれて進むと思います

431:名無しSUN
19/10/09 01:33:07.26 LqXKQ/+W.net
>>422
わかった

432:名無しSUN
19/10/09 01:33:26.81 78hCQjap.net
>>413
どこ発なのか書かねーと分からねーだろ
北海道か?沖縄か?ロスか?
俺らはエスパーじゃねえよこのアスペが

433:名無しSUN
19/10/09 01:34:06.46 C7qKlB1v.net
>>391
宝物売り飛ばしたこと忘れてないぞ
プーチンが「たまたま古道具屋でこんなん見つけました。
おたくとこの大事なものやからお土産に持ってきましたで」と
ニヤニヤしながら安倍ちゃんにプレゼントしたなんてこともあったよな

434:名無しSUN
19/10/09 01:34:22.54 pZASRuul.net
URLリンク(sq.jbr.co.jp)
台風の窓ガラス対策「シャッターがないときはダンボールやガムテープ…
URLリンク(minglass.jp)
台風から窓ガラスを守れ!今すぐできる対策&割れたときの応急処置

435:名無しSUN
19/10/09 01:34:37.25 14wfUXP4.net
どんどん勢力落ちてるな

436:名無しSUN
19/10/09 01:34:57.78 ctoNrOLE.net
>>422
知ってる

437:名無しSUN
19/10/09 01:35:57.20 J9GgMsaI.net
>>420
湘南串の町田府中抜けるのが
都心線や千葉にアカン奴
東京湾北上なら千葉終了のお知らせ
あとは各所満潮と重ならないこと

438:名無しSUN
19/10/09 01:36:05.34 fgMs6PNk.net
>>425
大阪からですすいません

439:名無しSUN
19/10/09 01:36:29.07 hpIC8qol.net
>>422
>>2くらい読んだら?

440:名無しSUN
19/10/09 01:36:32.66 cPzDmJ6f.net
>>242
最強よ、賃貸でも持ち家でも行政の支援金はほぼ同じだからな。

441:名無しSUN
19/10/09 01:36:34.60 jERn+Uxz.net
>1
ID:/euQ9PRV ID:+K7+hKk+

ID:jERn+Uxz で、
首都圏の全公共交通機関、首都圏の全道路が、
数ヵ月、�


442:S面停止、首都圏全停止w トーキョーハイパーフリーズへw 慢性的 関東狂乱物価 慢性的 関東オイルショック 慢性的 関東ブラックアウト 慢性的 関東巨大ブラックアウト ID:jERn+Uxz ここらへww アベノミクス、アベエグジットでの 出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政での、 ギガ増税、ギガインフレから、スタグフレーション慢性的構造不況へw 巨大取り付け騒ぎ、巨大預金封鎖に、財産税、デノミへw



443:名無しSUN
19/10/09 01:36:35.18 +K7+hKk+.net
>>82
2011年12号(talas)か
紀伊半島の南からゆっくり大型で暴風圏伴い965hPaで接近した雨台風でしょ。
風は大したこと無かったけど紀伊半島東側に特別警報発令されるくらい大雨酷かった。
もし東へ300kmあって関東へ接近だったら第二カスリーン台風になっていた。

444:名無しSUN
19/10/09 01:36:41.14 3LJ6N3Bk.net
100mクラスのタワマンが受ける風は
地上10mとどれくらい風速が違うんだ

445:名無しSUN
19/10/09 01:36:46.74 0D3hSmCX.net
もうそれることはない
しかし衰退は大いにある
結果
たいしたことはない

446:名無しSUN
19/10/09 01:37:10.43 aM3drIPx.net
>>395
元号は、本来は大きな災害や事件が起きると改元されてきたものですからね。
令和ではなくて、予想でも多かった、平和で良かったような気もします。

447:名無しSUN
19/10/09 01:37:12.02 FT3+UIVr.net
>>409
数も多くないし好きならすぐ覚えるよ
野球選手の打率とか毎年いちいち覚えてる奴の方が凄いと思う

448:名無しSUN
19/10/09 01:37:29.50 J9GgMsaI.net
>>426
あれマジに雅子なのかな
反射して写ってたの東宮御所内と言われてたけど

449:名無しSUN
19/10/09 01:37:53.99 14wfUXP4.net
米海軍最新990hPa

450:名無しSUN
19/10/09 01:38:04.46 MG5+QIGK.net
偏西風が若干強さを増してきています

451:名無しSUN
19/10/09 01:39:14.62 gi469jix.net
>>441
恐怖の余り頭おかしなっとるやん
ニュー速いっといで

452:名無しSUN
19/10/09 01:39:15.50 C1TEjYSg.net
GFS房総沿岸掠めコースに再び修正
関東全般に風速弱まり雨量も減少、ただし千葉は変わらず死亡

453:名無しSUN
19/10/09 01:39:56.34 MG5+QIGK.net
>>436
小4理科の教科書に乗っています参照

454:名無しSUN
19/10/09 01:41:17.34 +K7+hKk+.net
>>202
50m/sでも普段からすればなかなかのもの。
超高層ビルの風下側なんかビル風で60~70m/sは吹き荒れそうで恐ろしい。

455:名無しSUN
19/10/09 01:41:34.06 nIM8FRm3.net
愛深き故に愛捨てた男
今回は諦めよう、

456:名無しSUN
19/10/09 01:42:30.64 MG5+QIGK.net
955で入るのは厳しい
975にしてくれ

457:名無しSUN
19/10/09 01:42:36.50 ocSwowUs.net
>>431
個人的な意見としては動いてると思う。

458:名無しSUN
19/10/09 01:43:20.35 C7qKlB1v.net
>>440
しっかりした情報機関のある国の政府首脳や
欧州王族コネクションの間ではあの事件はわりと常識じゃないかな

459:名無しSUN
19/10/09 01:44:01.70 yE6O8/SX.net
>>440
ヤフオク事件?

460:名無しSUN
19/10/09 01:44:04.37 WiJZHuob.net
進路戻ったな。
関西・東海はそよ風。

461:名無しSUN
19/10/09 01:44:26.57 dOrl8T9x.net
>>302
有能すぎる

462:名無しSUN
19/10/09 01:45:03.97 +K7+hKk+.net
>>164
それこそ2009年18号から頻繁に現れるようになった豊橋&浜松コースじゃん。
八王


463:子で最大瞬間風速45m/s前後の猛烈な突風吹かせた2011年15号や2018年24号もそうだった。



464:名無しSUN
19/10/09 01:46:16.82 ctoNrOLE.net
日本上陸で、990hpa
ないとかさ

465:名無しSUN
19/10/09 01:46:27.55 +rYpLfqL.net
>>442
それはどこのHPでわかるの?

466:名無しSUN
19/10/09 01:46:32.46 kqCmCwRv.net
千葉の東端をかすめるようなコースなのかな

467:名無しSUN
19/10/09 01:46:40.49 4iX/fgrC.net
Cl 6.9

468:名無しSUN
19/10/09 01:47:35.82 jERn+Uxz.net
>>441
>>444
それ、>705の、関東地方直撃後、数日後、三陸沖での予想勢力だからw
現実は、>705 >716へw

469:名無しSUN
19/10/09 01:47:39.52 MG5+QIGK.net
>>446
日本は周辺環境の耐風圧整備が設計段階で無視されているから
自分さえ良ければいい方式
超高層ビルの先進国アメリカやドイツでは風の通り道も必ず入れることが法律で定められている
日本はべらぼうに遅れているのが現状

470:名無しSUN
19/10/09 01:47:49.34 mASdRP5T.net
13日の朝に大阪から羽田は厳しいかな

471:名無しSUN
19/10/09 01:48:15.13 jERn+Uxz.net
>>441
>>444
それ、ID:jERn+Uxz の、関東地方直撃後、数日後、三陸沖での予想勢力だからw
現実は、ID:jERn+Uxz へw

472:名無しSUN
19/10/09 01:48:16.39 ctoNrOLE.net
>>452
西半円ランデブー
ありがとう

473:名無しSUN
19/10/09 01:48:41.85 +rYpLfqL.net
>>452
どこの進路予測?

474:名無しSUN
19/10/09 01:49:07.05 i98/A63B.net
>>422
何度もいい加減しつこいわ

475:名無しSUN
19/10/09 01:49:11.75 SnByW/3N.net
接近時、大型であることと大陸の高気圧も高く、西側の気圧傾斜が大きいから関西もかなり風が強いと思う。
今回の台風と本土接近時の位置や方向や勢力が類似している台風201721号は、中心近くよりむしろ結構離れた兵庫なんかで30m/s位の最大風速を記録している。
大きさは今回のほうが小さいけどね。
URLリンク(agora.ex.nii.ac.jp)

476:名無しSUN
19/10/09 01:49:41.23 aM3drIPx.net
>>431
台風が速度を上げなければ、11日の夕方ならまだ問題ないようには思います。
大阪から四国へ飛行機で行かれるとは珍しいですね。愛媛以外ならバスの方が
本数も多くて早いようにも思いますが。

477:名無しSUN
19/10/09 01:49:41.77 3945Qm3R.net
東アボ決定やな

478:名無しSUN
19/10/09 01:50:38.32 XJAMIqgm.net
勢力落ちてほしいなあ、流石に950ぐらいで最接近上陸だとちょっとやばいぞ

479:名無しSUN
19/10/09 01:50:43.92 +K7+hKk+.net
>>121
それまで北北西へ進んでいて紀伊半島のすぐ南で関東を狙ってやろうばかりに北東へ向きを
変えるのがやや無理有るな

480:名無しSUN
19/10/09 01:51:54.44 mp5k2kmk.net
>>440
あれは、秋篠宮だから
撮影しているのは、キコの弟。
なんで、東宮家に秋篠宮夫妻の等身大パネルが写り込むのだよ。

481:名無しSUN
19/10/09 01:52:00.64 fdRLLSV2.net
前回みたく、台風が接近する3時間くらいザっと雨が強くなる感じ?
なら12日は関東でも晴れ間も出そうだけど

482:名無しSUN
19/10/09 01:52:01.87 C7qKlB1v.net
>>460
ほおー、なるほどね

483:名無しSUN
19/10/09 01:52:15.98 jERn+Uxz.net
>>468
・・・ ID:jERn+Uxz 東京アボーンに意味を変更だなw

484:名無しSUN
19/10/09 01:52:49.58 wA9DP7Nc.net
12日早朝の新幹線で福岡から横浜入りするしか無い…

485:名無しSUN
19/10/09 01:53:41.41 mp5k2kmk.net
>>440
皇后様を呼び捨てにするなよ。

486:名無しSUN
19/10/09 01:53:48.14 arWGi5vR.net
大昔


487:になるけれど、直前まで第二室戸は紀伊半島直撃と予想されていたし、伊勢湾台風は京阪神直撃と予想されていた。 どこを直撃するかは現在でも数時間前まで分からない。



488:名無しSUN
19/10/09 01:53:58.41 IV5x1elT.net
>>327
アンディ・ウォーホルが描いたリンゴかな

489:名無しSUN
19/10/09 01:54:13.01 uGhu2iMu.net
大阪勝利宣言してるがほぼ安泰なのか

490:名無しSUN
19/10/09 01:54:24.40 ctoNrOLE.net
>>468
東アボは、決定事項になりつつあるけど
排水処理は、パーフェクト
風対策は、弱いのかと

491:名無しSUN
19/10/09 01:54:55.68 jERn+Uxz.net
>>472
うむ、最低でも、6時間ぐらい、令和東京湾台風、
台風15号フォクサイ直撃エリア並みの、
>434テラストーム ペタ暴風雨が、関東地方全域に吹き荒れる。

492:名無しSUN
19/10/09 01:55:07.00 +K7+hKk+.net
>>159
再度台風が発達しだしたから多少西へズレルの見越して居るんだろうな。
800hPaまで超猛烈に発達して東シナ海へ西へ大回りするか、急速に衰えて東へ逸れる
どちらかしかない。

493:名無しSUN
19/10/09 01:55:34.74 JI4vPBQ4.net
>>477
大昔すぎやろ(´・ω・`)

494:名無しSUN
19/10/09 01:56:33.37 JNqgozpC.net
1時半の衛星画像ヤバイわ

495:名無しSUN
19/10/09 01:57:06.26 arWGi5vR.net
>>483
それ以降は名前が付いた台風が第2、第3の宮古島台風しかないから、例として出しました。

496:名無しSUN
19/10/09 01:57:56.21 Ao6mX2Zo.net
お前らスレ早くて追い付けねぇ、、、、

497:名無しSUN
19/10/09 01:58:11.87 lSxuL/YS.net
東アボなんかならんだろアボかw

498:名無しSUN
19/10/09 01:58:19.40 +K7+hKk+.net
>>195
この台風の再発達が7920Tips号の最盛期と同じ870hPaまで猛烈に発達となったら
紀伊半島まで進む可能性も有る。

499:名無しSUN
19/10/09 01:58:48.12 bm9FBmeE.net
>>440
どうなんだろね
壺かなんかに映り込んでた特徴あるコンデジの持ち方は、どなたかに凄く似てたけど…ま、偶然だよね

500:名無しSUN
19/10/09 01:58:55.94 q14sS9I4.net
騒ぎすぎだろ
まだお絵描き

501:名無しSUN
19/10/09 01:59:51.13 ctoNrOLE.net
>>486
そなことねえべ

502:名無しSUN
19/10/09 02:00:02.84 gcRiP3Da.net
まだまだ分からん

503:名無しSUN
19/10/09 02:00:28.80 Ao6mX2Zo.net
んで、どの辺通りそう?

504:名無しSUN
19/10/09 02:01:53.21 GAhSYprD.net
>>376
なんかさっき外から強風のピューーーーッ!!って音が聞こえたよ@渋谷

505:名無しSUN
19/10/09 02:02:10.61 r7UNTI4F.net
   /)__∧    Λ_Λ    ∧__(\
   | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| |
   |    〈)  \    /  (〉   ノ
 ‐‐‐‐‐‐‐/´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 ̄ ̄| | ̄| 巨大台風の..| ̄ | | ̄ ̄ ̄.| | ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄| | ̄| 日本上陸を..| ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |      
 ̄ ̄| | ̄| お祝います | ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |    
 ̄ ̄| | ̄t_______.t, ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |

506:名無しSUN
19/10/09 02:02:16.14 chMkzfqp.net
このスレの人たちは実用的でいい趣味を持っててうらやましい。
情報ソースをいろいろ確認してる人ばかりで
インタレスティングという意味でおもしろい。

507:名無しSUN
19/10/09 02:02:20.24 ikAUmYlV.net
日曜日の朝には台風は茨城県の東海上に抜けてるから日曜日は都内で結婚式できるかな?

508:名無しSUN
19/10/09 02:02:23.30 d62G1DQl.net
東京最接近が13日3時頃なら12日の20時くらいはまだ電車動いてますかね

509:名無しSUN
19/10/09 02:02:23.99 uGhu2iMu.net
>>493
御前崎

510:名無しSUN
19/10/09 02:02:38.26 s68sNnEV.net
目がまとまった
一気に900割れ狙うか

511:名無しSUN
19/10/09 02:03:05.67 +K7+hKk+.net
>>221
六本木のヒルズ族なんか地を這ってでも出社して来い!って言われそう。

512:名無しSUN
19/10/09 02:03:16.79 jtoEXjIR.net
>>264
安部が災害対策本部を設置するレベルの災害

513:名無しSUN
19/10/09 02:03:54.92 ZeW/ssil.net
衛星画像ではやや不明瞭だった眼が明瞭になってきた。御前崎・沼津ふきんに上陸
していわき市付近にぬけるのだろう。0422あるいは8506に類似している。
このとき大島で瞬間56m、千葉48m、銚子45m

514:名無しSUN
19/10/09 02:03:57.68 T5eWzArm.net
>>498
多分ダメなんじゃないかな
最近電鉄会社は対応早い

515:名無しSUN
19/10/09 02:04:01.98 ctoNrOLE.net
>>493
太平洋高気圧さんが、ヘタって
日本列島直前で、逸れるから
大丈夫ですよ

516:名無しSUN
19/10/09 02:05:13.23 dieVd9qC.net
>>498
そんなの当日にならな分からへんで
関西のJR・私鉄なら前日に運休の計画発表するけど
関東の鉄道の災害対策はまだまだ関西の後進やからな

517:名無しSUN
19/10/09 02:06:46.04 ctoNrOLE.net
>>496
分かってるね
みんな、楽しんでる

518:名無しSUN
19/10/09 02:07:02.20 6uxVUttd.net
>>501
ヒルズ族は華麗に近くのホテルに前泊するイメージw

519:名無しSUN
19/10/09 02:07:48.88 bqBZKSc4.net
>>497
大多数がどうでもいい話だと思ってるで

520:名無しSUN
19/10/09 02:08:23.19 uGhu2iMu.net
米軍の飛行機移動は逃げたのではなく飛行機は軽くて飛ばされやすいかららしい

521:名無しSUN
19/10/09 02:08:40.69 801806Ad.net
太平洋高気圧さんは働き過ぎなんですよ。
そろそろ休んでも良いんですよ

522:名無しSUN
19/10/09 02:09:15.39 yJFQYgoh.net
だから逃げたんだろ
なにかあっても基地から飛び立てないから

523:名無しSUN
19/10/09 02:09:45.68 v8SI7FGc.net
お前らの予想ってコロコロ変わるな
言ってることに一貫性がないw

524:名無しSUN
19/10/09 02:10:18.61 o2X5ihwv.net
このスレに慣れていろ人って怖いよなぁ

525:名無しSUN
19/10/09 02:10:38.37 uGhu2iMu.net
太平洋高気圧と偏西風と富士山が俺達を守ってくれる

526:名無しSUN
19/10/09 02:10:54.91 bBWAmYu3.net
ようやくスレが追えるようになってきた

527:名無しSUN
19/10/09 02:11:20.39 deOjBo1h.net
絵に描いた餅

528:名無しSUN
19/10/09 02:11:23.19 ATw9ZACR.net
最新GFS
URLリンク(www.tropicaltidbits.com)
東あぼ

529:名無しSUN
19/10/09 02:11:53.60 cuu+msGV.net
上陸時のひどい雨雲(黄色やどず黒い赤)が無くなっている。
URLリンク(www.tropicaltidbits.com)

530:名無しSUN
19/10/09 02:12:02.14 deOjBo1h.net
>>518
きたーーーーー
結局コレw

531:名無しSUN
19/10/09 02:12:31.71 3945Qm3R.net
どう見ても東アボ

532:名無しSUN
19/10/09 02:13:02.46 JNqgozpC.net
このデカさと勢力じゃ富士山バリアもあっさり破られそうだわ

533:名無しSUN
19/10/09 02:13:13.60 gcRiP3Da.net
>>518
どうかこのままで

534:名無しSUN
19/10/09 02:13:26.37 bqBZKSc4.net
>>518
よっしゃ!
反れてくれるか!

535:名無しSUN
19/10/09 02:13:30.30 y0hpS17U.net
>>503
眼が明瞭!!
スマホ画面のゴミかと思ったw
URLリンク(i.imgur.com)

536:名無しSUN
19/10/09 02:13:36.75 zn/AtCoO.net
うん それそうだねぇ…

537:名無しSUN
19/10/09 02:13:41.15 hU3VQ07L.net
URLリンク(www.jma.go.jp)
南アルプス~富士山~箱根~伊豆半島
勢力玉砕突入
散る前に華々しく駆け抜けるウサー

538:名無しSUN
19/10/09 02:14:07.90 RxLn7HqY.net
九州回避! 九州回避!

539:名無しSUN
19/10/09 02:14:21.92 P9rxtT7F.net
米軍が本気出してきたな
御前崎直撃

540:名無しSUN
19/10/09 02:14:42.13 7VLTfLVx.net
もう不気味な風が吹いてるな

541:名無しSUN
19/10/09 02:14:58.89 B3rvIkOy.net
GFSなんてもう何日も前から東亜ボか千葉掠めだよ
何言ってんだ

542:名無しSUN
19/10/09 02:16:09.77 hU3VQ07L.net
   , ' / ̄\ヽ、
  ( と| ^o^ |つ ,)
   ヾヽミ 三彡 , ソ
    )ミ  彡ノ   ))
((   (ミ 彡'
    \(

543:名無しSUN
19/10/09 02:16:36.70 zoZQvUPU.net
>>518
Gfsは当てにならないからダメだって

544:名無しSUN
19/10/09 02:18:58.77 Z+TzAM0z.net
>>525
デカい台風だな

545:名無しSUN
19/10/09 02:19:38.12 801806Ad.net
西寄りのUKMET vs 東寄りのGFS

546:名無しSUN
19/10/09 02:20:13.79 ctoNrOLE.net
>>515
太平洋高気圧くん、下がろう
偏西風さん、頑張ろう
富士は、いつも雄大たよ

547:名無しSUN
19/10/09 02:20:58.60 JB8Ec6zE.net
>>533
サブハイが強いから東アボは100%ない
って断言してたスレ住人のが信頼度高いよな

548:名無しSUN
19/10/09 02:21:35.80 JNqgozpC.net
全長が沖縄から北海道まで入るサイズだな。これでも超大型にはまだまだなのか

549:名無しSUN
19/10/09 02:22:20.16 Lrq82yj2.net
もう寝るわ
台風が通過したら起こして

550:名無しSUN
19/10/09 02:23:07.35 Jsjt6SPh.net
GFSを信じろ。

551:名無しSUN
19/10/09 02:23:37.54 qGhT+Qvh.net
愛知はずっと北側か…
でも雨はひどいんだろな

552:名無しSUN
19/10/09 02:23:59.33 ctoNrOLE.net
>>537
なんで、太平洋高気圧が頑張るのよ(新喜劇風)

553:名無しSUN
19/10/09 02:24:00.95 imbgHt4G.net
「屋上に太陽光パネル並べませんか?スペース勿体ないですよ」
甘言に乗らなくて本当によかった…と今になって思える

554:名無しSUN
19/10/09 02:24:59.79 HFFRLvMs.net
10日の千葉は如何ですか?

555:名無しSUN
19/10/09 02:25:05.76 ZV2BIg7V.net
米軍様を信じるわ

556:名無しSUN
19/10/09 02:25:09.90 1dD4h2iJ.net
GFSを信じます

557:名無しSUN
19/10/09 02:26:09.19 ctoNrOLE.net
>>543
風雨対策がきっちりとなら
良くね

558:名無しSUN
19/10/09 02:26:29.28 ldg/2dk6.net
GFSを信じる者は救われるのです
GFSに祈りなさい…

559:名無しSUN
19/10/09 02:26:52.00 Vqjy+F4m.net
関東台風の風物詩、東方アボン

560:名無しSUN
19/10/09 02:27:16.71 KBromKr6.net
13日午前3時から5時にかけて東京湾奥に台風の中心が到達しそうなら、海抜の
低い土地に住む人は避難を検討する事。恐らく高潮の特別警報になるよ。
潮位表 東京 東京都 中央区 晴海5丁目
満潮 2019/10/13(日)4:29
URLリンク(www.data.jma.go.jp)
潮位表 千葉港 千葉市 中央区
満潮 2019/10/13(日)4:28
URLリンク(www.data.jma.go.jp)

561:名無しSUN
19/10/09 02:27:23.27 jeqxyKjt.net
TSRはカテ3で伊豆上陸、東京直撃から変わらないな
ここの進路予想は個人的に精度高い印象があるから困る

562:名無しSUN
19/10/09 02:27:30.11 +K7+hKk+.net
>>329
最新GFSは千葉県沖を960hPaで通過した1996年17号に酷似している。
関東地方は左側だったけど案外北寄りの暴風吹き荒れ大雨も酷かった。
前の年の95年12号よりも風・雨共


563:にすごかった。



564:名無しSUN
19/10/09 02:27:35.63 YIPBa1qF.net
今、グアムから台風の実況生中継できんのか?

565:名無しSUN
19/10/09 02:28:12.74 XeGLoeIT.net
>>496
普通の人は紀伊串も知らないし、hpaの意味も知らない。915より960の方が強いと思っているし、
台風には心があって自分の意志で日本列島に来ると思っている。。。。

566:名無しSUN
19/10/09 02:28:15.78 ctoNrOLE.net
>>548
アーメン

567:名無しSUN
19/10/09 02:29:44.18 JB8Ec6zE.net
>>547
基板が常時剥き出しになってるようなもんだから、
今回も国技館の座布団のようにビュンビュン飛びまくるだろうね

568:名無しSUN
19/10/09 02:30:46.46 83M2ez83.net
いや、GFSを信じたい

569:名無しSUN
19/10/09 02:30:52.61 +K7+hKk+.net
>>385
北朝鮮から発射されたミサイルが貴方を直撃し木っ端微塵となる予想。

570:名無しSUN
19/10/09 02:30:54.39 ikAUmYlV.net
日曜日の午後1時頃には都内の雨やんでるかな?

571:名無しSUN
19/10/09 02:31:00.40 XF67Upio.net
米軍とGFSってどっちがここ数年の精度が高いの??
GFSのどこにも上陸しないコースが良いに決まってるけど
米軍の方が演算の精度高いよね?

572:名無しSUN
19/10/09 02:31:31.96 7YSc7/Rt.net
GFS!GFS!

573:名無しSUN
19/10/09 02:31:52.92 IwJwnPr1.net
小笠原諸島は今どうなっている?

574:名無しSUN
19/10/09 02:32:17.42 8F6IYf8S.net
「計画運休」以前は電車は台風でも全く運休しなかったって考えてる馬鹿が多いな
事前に予告するか風速や雨量が規制値を超えてからかどうかの違いだけなのに
9512のときは終日関東全域で電車が動かなかったと思う

575:名無しSUN
19/10/09 02:32:53.73 ctoNrOLE.net
>>553
電波障害が起きていて
まともな中継は無理だよ
阿鼻叫喚な、災害も
時間遅れで、伝わる

576:名無しSUN
19/10/09 02:32:55.32 +K7+hKk+.net
>>393
元号の改定は賛成だけど
オチャラケムードメーカー&お花畑小泉進次郎には総理させたくない。
それなら安倍のままでいい。

577:名無しSUN
19/10/09 02:33:03.12 p6oTaNqP.net
中国が攻めてきたら米軍こんな感じで逃げるんかなw

578:名無しSUN
19/10/09 02:34:13.61 imbgHt4G.net
>>547
屋根が吹っ飛んだ映像見たらパネルなんか引きちぎられそうじゃん……

579:名無しSUN
19/10/09 02:34:27.82 EggcxNYC.net
東あば

580:名無しSUN
19/10/09 02:34:36.54 XF67Upio.net
次の気象庁の更新で米軍に寄るかGFSに寄るかでかなり変わってきそう

581:名無しSUN
19/10/09 02:34:57.00 +K7+hKk+.net
>>410
2016年10号(Lion-Lock)でしょ。
あれも当初はヨーロッパの機関だったか900hPaで関東直撃と出ていて焦った事あるw

582:名無しSUN
19/10/09 02:35:34.13 gV9sbH92.net
もう東京湾埋め立てて富士山クラスの壁作ろう

583:名無しSUN
19/10/09 02:35:58.27 r7UNTI4F.net
東方アボーンですね安心しました

584:名無しSUN
19/10/09 02:35:59.73 FLBW+EFP.net
千葉はもう終わりだ……
URLリンク(i.imgur.com)

585:名無しSUN
19/10/09 02:36:39.90 TlSl9avH.net
GFSが当たるかどうかはともかく
西に行ってた予想がまた東に行ったのは気になる

586:名無しSUN
19/10/09 02:36:49.98 N3Lcls22.net
まだ気圧下がってないし、近付いて来てなくても台風の影響で頭痛がするなんてことある?
8日の昼からずっと頭痛い
ちなみに瀬戸内在住です

587:名無しSUN
19/10/09 02:36:59.53 6uxVUttd.net
>>569
おまいらもう寝なさいって書こうと思ったのに(・ω・`)

588:名無しSUN
19/10/09 02:37:22.00 QvVKJ3NJ.net
とりあえず危険半円に入らなければいい

589:名無しSUN
19/10/09 02:37:44.73 rbsmB0


590:6C.net



591:名無しSUN
19/10/09 02:38:00.79 RBvp7s8v.net
このスレもそうだがTwitterも間違った知識さらけ出してるやつがかなりいるな

592:名無しSUN
19/10/09 02:38:04.61 ctoNrOLE.net
>>569
予報が東寄りになったら
何もかもから、解き放たれて
ぐっすり寝ますよ

593:名無しSUN
19/10/09 02:38:06.29 u1xXvQFD.net
>>265
前倒し
後になれば状況がどうなってるか分からない

594:名無しSUN
19/10/09 02:38:57.70 D6BMobL7.net
>>554
>915より960の方が強いと思ってる
中卒かよw

595:名無しSUN
19/10/09 02:39:10.38 WTVYGUTM.net
ソーラー発電パネルがやばい

596:名無しSUN
19/10/09 02:39:17.95 u1xXvQFD.net
>>279
つっても相当東に行かないとだぞ
台風の大きさ考えてねぇだろ

597:名無しSUN
19/10/09 02:39:35.43 XeGLoeIT.net
>>575
むかし遥か南に800台があった時に喘息になった人が居るらしい(´・ω・`)

598:名無しSUN
19/10/09 02:40:41.10 ikAUmYlV.net
東アボ確定か

599:名無しSUN
19/10/09 02:40:47.43 XF67Upio.net
GFSが東にズラしたのはやっぱり偏西風が下りてくるからズラしたのかな
米軍は偏西風が当初の予測より弱くなると見立ててるから西へ戻した?

600:名無しSUN
19/10/09 02:41:31.70 rbsmB06C.net
>>508
あそこ今はオレオレ詐欺系の
得体の知れない若い奴多いよ。
奴隷出社のほうだと思うなあ

601:名無しSUN
19/10/09 02:41:37.54 ctoNrOLE.net
>>583
どう、ヤバいのよ

602:名無しSUN
19/10/09 02:42:12.15 imbgHt4G.net
こないだの台風ではネズミーには被害はなかったのかね

603:名無しSUN
19/10/09 02:42:18.48 JB8Ec6zE.net
GFS 人の定め
GFS Such a foolish game
GFS 滅びるまで
GFS

ピロピロピロピロ

604:名無しSUN
19/10/09 02:42:24.95 Qen2caVV.net
ここ来て紀伊_ある思うわ

605:名無しSUN
19/10/09 02:43:36.40 qrMJswW7.net
イッギリス!イッギリス!

606:名無しSUN
19/10/09 02:44:56.55 LkGtZr9n.net
>>588
ボロアパートの自宅よりもヒルズの方が安全だからだろう。
あそこは電気も自家発電だから送電網が寸断されても快適生活だし。

607:名無しSUN
19/10/09 02:44:57.24 FXebRXDG.net
な、ちょっとくらい東に行ったところで吹き返しの北風が逆にすごいぜ

608:名無しSUN
19/10/09 02:44:59.40 VCEme72H.net
菓子系備蓄はぎりぎりがいいな
煎餅なくなっちまった

609:名無しSUN
19/10/09 02:45:23.71 ctoNrOLE.net
>>592
ねーわ
それより
災害物資援助の用意を
してくださいな

610:名無しSUN
19/10/09 02:45:36.15 +H7FDujF.net
>>454
だから八王子の風速は8階建て市庁舎の屋上で測った風速だから何も意味ないって
URLリンク(upload.wikimedia.org)
この屋上だぞ

611:名無しSUN
19/10/09 02:45:38.11 UPWuhsLF.net
>>575
どう考えても台風は関係ない
最近寒暖差激しいから風邪とかかな

612:名無しSUN
19/10/09 02:47:04.71 QvVKJ3NJ.net
風速計の置き場所、条件を揃えないとデータとして意味ないよな

613:名無しSUN
19/10/09 02:47:05.52 IMhcqdbg.net
そよ風東アボ台風はこちらwwwwww

614:名無しSUN
19/10/09 02:47:31.70 ctoNrOLE.net
>>596
乾き物て、酒のアテなのよね

615:名無しSUN
19/10/09 02:48:15.04 2K0w6+UA.net
東に大きくずれるね

616:名無しSUN
19/10/09 02:48:29.01 u1xXvQFD.net
>>560
あの大きさだと上陸するしないあんまり関係なくねぇか?

617:名無しSUN
19/10/09 02:48:39.67 hRc12OSn.net
>>569
米軍とGFSを同列で並べるのには違和感がある

618:名無しSUN
19/10/09 02:48:53.74 QvVKJ3NJ.net
おまえらどこで気象習ったの?



619:事にしてる奴いんの?



620:名無しSUN
19/10/09 02:49:15.74 AytgyX6j.net
>>222
何もしないなら帰れ

621:名無しSUN
19/10/09 02:49:20.40 SPjqeRi7.net
全壊判定には基礎がやられてるかで大分違ってくるんやっけ?
あのカビだらけの家残すより全壊判定貰って建て直し出来たらええね
家財を親類宅やガレージに非難させておくのも良いかもな
盗まれても飛ばされてもいいものだけ置いておけば被害が最少で諦めもつく

622:名無しSUN
19/10/09 02:49:32.16 vlQ9NUHh.net
>>581
ありがとう
11日なら遅い時間でも飛ぶかな?

623:名無しSUN
19/10/09 02:50:12.14 XeGLoeIT.net
学研漫画天気100のひみつ&図書館

624:名無しSUN
19/10/09 02:50:53.14 TXfzWD9s.net
>>606
ていうか仕事をしていない

625:名無しSUN
19/10/09 02:51:54.19 ZeW/ssil.net
本土上陸が濃厚になった。ただ狩野川台風みたいな「急速弱化」が懸念されるが
各種資料をみるかぎり相当の勢力を保って上陸すると思われ、過去の記録を
更新する観測点も出そう。東京本庁は近くに大きな丘があるから数字的には
抑制されるかもしれないが

626:名無しSUN
19/10/09 02:53:16.80 ctoNrOLE.net
>>606
愚問
自然に生きてるのよ

627:名無しSUN
19/10/09 02:53:59.55 okO4/vkq.net
富士山バリアが
あっけなく蹴破られ踏み倒される瞬間を目撃できそうな悪寒

628:名無しSUN
19/10/09 02:56:49.17 +H7FDujF.net
だいたいアメダスで八王子に近い府中や青梅や、海に近い海老名や辻堂ですら風速10メートル15メートルの時に、青梅とそう変わらない八王子がそこだけ20メートル30メートルになるわけないんだよ

629:名無しSUN
19/10/09 02:56:50.99 8F6IYf8S.net
1917年東京湾台風は富士山バリアが全く機能しなかった。なぜだろう?
沼津952.1hpa、東京952.7hpa

630:名無しSUN
19/10/09 02:57:10.20 sSTF7utL.net
今後もっと西に傾く可能性ある?

631:名無しSUN
19/10/09 02:58:06.60 VP47JgkC.net
>>617
ない
東アボの可能性なら80%くらい

632:名無しSUN
19/10/09 02:59:26.22 dOrl8T9x.net
>>606
ぶるーばっくすのやついいぞ

633:名無しSUN
19/10/09 02:59:30.72 Z+TzAM0z.net
>>614
富士山を利用したスイングバイもありえる

634:名無しSUN
19/10/09 03:00:54.15 sSTF7utL.net
>>618
ないかありがとう

635:名無しSUN
19/10/09 03:04:11.27 NTtA+hdL.net
>>606
常識の範囲内だから

636:名無しSUN
19/10/09 03:04:30.28 YIPBa1qF.net
>>606
大昔、ボーイスカウトでなんとか章をとるためにやらされた
ラジオのウラジオストク ○○ミリバール 晴れ とかいう放送を聴いて天気図を書くとかそんなのをやった

637:名無しSUN
19/10/09 03:05:18.06 N3Lcls22.net
>>578
>>585
>>599
そっか台風のせいじゃなく寒暖差の方かな、納得
ありがとう

638:名無しSUN
19/10/09 03:05:44.09 G8DY+sdK.net
とりあえず埼玉は雨だけ警戒やな

639:名無しSUN
19/10/09 03:05:52.37 okO4/vkq.net
偏西風と接触しても
意外とスピードアップしない気がする
台風が巨大で溜め込んだ水分の量が多すぎ
質量がケタ違いに重いので
偏西風が力負けするかも知れない

640:名無しSUN
19/10/09 03:07:39.24 yjDsin34.net
GFS! GFS! GFS!

641:名無しSUN
19/10/09 03:09:35.23 UqNLQ+c2.net
千葉だけど今回は来ないですよね?

642:名無しSUN
19/10/09 03:09:58.29 3RkwrzYs.net
昨年21号、50m/sを経験@和歌山
当然、周辺広範囲停電
吹き返し


643:後、車でコージェネレーションの和歌山イオンへ移動 その後、関空近くの泉南イオンに避難 周囲は真っ暗闇 今年の15号、被害甚大の千葉館山 館山イオンは停電なし 近所のコージェネレーション施設おすすめ



644:名無しSUN
19/10/09 03:11:46.81 hnQAWviJ.net
>>615
横だけど生まれ育ちが府中なんだけど24号の時は今までにないほど風すごかったよ。40とか45ってのも本当だと思うんだけど…

645:名無しSUN
19/10/09 03:11:53.59 IMhcqdbg.net
>>628
100%東アボだから安心しな

646:名無しSUN
19/10/09 03:13:50.92 BjgVZ8Y/.net
>>610
これ?
URLリンク(i.imgur.com)

647:名無しSUN
19/10/09 03:14:22.97 ZeW/ssil.net
>>606 パナFAXという有線FAXを改造したやつに無線機をつないだら各種天気図が
受信できた。市販の気象用ファクシミリは自動車買えるほど高価ですから

648:名無しSUN
19/10/09 03:14:35.02 Qen2caVV.net
ハッキリ言うと怖い

649:名無しSUN
19/10/09 03:14:50.96 AFXpvfTa.net
台風は日本大好きやな
JRAの3日間開催の荒天直撃率は異常w

650:名無しSUN
19/10/09 03:15:38.10 yVun0lc8.net
てかなプロ中のプロの俺の予想を聞いてくれ
上陸は三浦半島
これコピペしてメモ帳で保存しとけ
これが外れるようなら俺はオマンマ食っていけません

651:名無しSUN
19/10/09 03:18:17.75 /cOkFDxl.net
>>101
家康の頃は実質駿府幕府だったといえるので
静岡も護ってやって頂戴

652:名無しSUN
19/10/09 03:18:24.41 l8fUHmi8.net
>>518
やはり東アボだなもっとそれるだろ

653:名無しSUN
19/10/09 03:18:45.21 XDigKxrx.net
>>573
その先見せてぇや

654:名無しSUN
19/10/09 03:20:04.57 XDigKxrx.net
>>609
方面による
11日北海道なら余裕
グァム野菜パンならAUTOかな

655:名無しSUN
19/10/09 03:20:39.47 vlQ9NUHh.net
>>640
上海です

656:名無しSUN
19/10/09 03:21:01.74 xYYjeQ2o.net
八丈島と三宅島の間を北東方向に通過しそうにも見える

657:名無しSUN
19/10/09 03:21:32.17 8F6IYf8S.net
ECWMF、ちょっと西偏

658:名無しSUN
19/10/09 03:22:32.76 Z1A8c9uB.net
曲がらないよこれ

659:名無しSUN
19/10/09 03:22:46.96 g/QRJ0L/.net
ここから速度上がって金曜日中に接近ってあり得る?
なんとか金曜の野球だけは現地で見てから死にたい

660:名無しSUN
19/10/09 03:23:01.10 /dnn1SS6.net
みんな!シーチキン買ったか?

661:名無しSUN
19/10/09 03:23:19.10 FLBW+EFP.net
URLリンク(dotup.org)

662:名無しSUN
19/10/09 03:23:35.00 XDigKxrx.net
>>641
上海なら成田から北→西だから余裕でちゅわ
まあかなり揺れるだろうから気をつけてな

663:名無しSUN
19/10/09 03:24:13.31 Kw1q0BAL.net
>>645
金曜はもう無理
電車も止まるかもしれん

664:名無しSUN
19/10/09 03:24:27.01 swm7r20o.net
ワイ清水港の近くで海抜1.5mなんだが死ぬの?

665:名無しSUN
19/10/09 03:24:40.06 JDMYaLHv.net
結局雑魚じゃん
こんな台風で騒ぐなよ

666:名無しSUN
19/10/09 03:25:56.20 4Kyq5hOQ.net
東アポ?ってなに?ウザいんだけど

667:名無しSUN
19/10/09 03:25:58.13 XeGLoeIT.net
>>632
表紙イラストが違うけどまぁそれでしょう…(´・ω・`)
最新版はもっと今風

668:名無しSUN
19/10/09 03:26:52.33 /dnn1SS6.net
>>650
泳ぐ練習とシーチキン買いましょう。

669:名無しSUN
19/10/09 03:27:15.64 FxKFPss7.net
>>652
上陸�


670:ケずに東に抜けていく



671:名無しSUN
19/10/09 03:27:39.11 g/QRJ0L/.net
>>649
そんなぁ

672:名無しSUN
19/10/09 03:28:33.41 soWQ/Xw6.net
>>629
イオンが近所にねえわ…でかいショッピングモールもないしオワタ

673:名無しSUN
19/10/09 03:28:37.71 Kw1q0BAL.net
千葉終わるな
森田リコールだろうな
2個の台風で知事の首が飛ぶ

674:名無しSUN
19/10/09 03:30:14.74 4Kyq5hOQ.net
>>655
うむ

675:名無しSUN
19/10/09 03:30:52.88 XDigKxrx.net
>>656
なら聞くなやw
ここで教えられたこと真に受けたら詰むで
あくまで予測やさかいな自分で判断しぃや
条件的には試合開催できても交通機関止まるなら中止判断をせざるを得ない場合もあろうて
さすがに金曜夜はなかろうがな

676:名無しSUN
19/10/09 03:31:12.61 88xZKYTL.net
東アボだわこれ

677:名無しSUN
19/10/09 03:32:09.82 swm7r20o.net
>>654
ワイ金槌やで/(^o^)\
でもはごろもフーズの地元だでシーチキンはよくもらう
ってか食い切れないほどある ホントはフルーツの缶詰欲しいんや

678:名無しSUN
19/10/09 03:34:26.47 KM6e8ZEZ.net
×東アボ≠関東アボーン
〇東アボ=東に大きく逸れて日本上陸無し
だぞ

679:名無しSUN
19/10/09 03:34:31.43 chMkzfqp.net
さて、そろそろ気象庁。

680:名無しSUN
19/10/09 03:34:50.75 o6jCiRTD.net
ECMWF 12z
URLリンク(weather-models.info)
URLリンク(weather-models.info)
URLリンク(weather-models.info)
UKMO 12z
URLリンク(weather.us)
URLリンク(weather.us)
icon 12z
URLリンク(weather.us)
URLリンク(weather.us)
URLリンク(weather.us)

681:名無しSUN
19/10/09 03:35:05.75 PLQm2kT6.net
上陸するにしても、東京付近通過時980まで弱体化するから恐るるに足らずだな。恐怖煽りすぎ

682:名無しSUN
19/10/09 03:35:07.81 vlQ9NUHh.net
>>648
ありがとう

683:名無しSUN
19/10/09 03:36:18.33 s+u/WjLu.net
あぼーんって遥か昔の死語なのに
今でも使ってるのこのスレだけだよな

684:名無しSUN
19/10/09 03:36:54.09 /dnn1SS6.net
>>662
じゃ潜水で潜りっぱなしではいかが?
シーチキンはライトは不味いよな。

685:名無しSUN
19/10/09 03:37:34.33 pi5P/fzr.net
【参考】北緯30度以北で、最大風速50m/s(95ノット)以上の台風(1977年~2018年)・・・42年間で8個
日時(UTC) 中心位置 中心気圧 最大風速   備考
年月日時 緯度 経度  hPa   ノット
90091818 30.2 131.4  925   95 (50m/s) (1)平成2年台風19号・・・和歌山県白浜上陸時945hPa、45m/s。
91092703 31.2 128.4  935   95      (2)平成3年台風19号「俗称 りんご台風」。
91092706 32.5 129.3  935   95         ”
91092707 32.8 129.7  940   95         ”佐世保市の南に上陸時95ノット(50m/s)
93090303 30.2 129.7  925   95      (3)平成5年台風13号
93090306 30.9 130.3  930   95         ”上陸時95ノット。ただし暴風半径は、「りんご台風」より小さい
95091615 30.4 137.9  925  100 (50m/s) (4)平成7年台風12号・・・超大型台風だったが、関東沖にそれた。
95091618 31.3 138.3  930   95         ”
95091621 32.3 138.9  930   95         ”
95091700 33.4 139.8  930   95         ”八丈島932.4hPa
03091200 30.5 126.5  930   95      (5)平成15年台風14号(MAEMI) ・・韓国に上陸(韓国 固城郡 950hPa 統営市954.0hPa)
03102406 30.2 156.3  930   95      (6)平成15年台風18号(PARMA)・・日本のはるか東
03102412 30.7 158.7  930   95         ”
03102418 30.7 161.4  930   95         ”
16101118 30.3 148.9  925  100      (7)平成28年台風20号(SONGDA)・・日本のはるか東
16101200 31.3 151.0  925  100         ”
17102209 30.9 135.4  925   95      (8)平成29年台風21号(LAN)
※UTCは協定世界時

686:名無しSUN
19/10/09 03:37:55.96 H6ajR1NN.net
>>666
いや、三陸沖で980だろ

687:名無しSUN
19/10/09 03:38:25.70 KXZj790G.net
>>651
問題は今の千葉の状態にある

688:名無しSUN
19/10/09 03:38:57.25 FVYWRIle.net
>>667
どういたしまして^^

689:名無しSUN
19/10/09 03:40:24.09 g/QRJ0L/.net
>>660
希望が持てるアドバイスありがと…
ちょっとは安心した

690:名無しSUN
19/10/09 03:41:40.53 8F6IYf8S.net
更新、900くるかな

691:名無しSUN
19/10/09 03:41:52.00 Z1uN+96b.net
>>668みたいな釣りも時代遅れですがな・・・

692:名無しSUN
19/10/09 03:45:17.80 JNqgozpC.net
900ぐらいあってもおかしくはないと思うわ

693:名無しSUN
19/10/09 03:49:59.08 BuNok1hm.net
>>101
秀吉が配置換えしたんだよ
支配しにくい土地だろうって

694:名無しSUN
19/10/09 03:50:31.98 IXEHghQ4.net
URLリンク(i.imgur.com)
更新きた 静岡か

695:名無しSUN
19/10/09 03:51:12.34 mVjS8myJ.net
新宿だか既に今風強いけどこの段階でもうヤバイだろ
まだ直撃4日前やぞ!!!
これは死ぬぞ死ぬぞ死ぬぞ!!!大惨事なること間違いないやろっ!!!
誰か助けてくれ助けてくれ助けてくれええええええええええええええええ!!!

696:名無しSUN
19/10/09 03:51:49.02 ATw9ZACR.net
今発表された気象庁
東偏せず殆ど変わらず

697:名無しSUN
19/10/09 03:52:25.74 LFZk1XYM.net
この台風から東アボは東京あぼーんという意味になります

698:名無しSUN
19/10/09 03:52:53.70 Dr/4WDDT.net
気象庁 明日の昼に905hpaまで再発達だと
やっぱり強化されるか

699:名無しSUN
19/10/09 03:53:09.94 bOCW2f43.net
台風第19号 (ハギビス)
令和元年10月09日03時50分 発表
URLリンク(www.jma.go.jp)
<09日03時の実況>
大きさ 大型
強さ 猛烈な
存在地域 マリアナ諸島
中心位置 北緯 19度20分(19.3度)
東経 140度55分(140.9度)
進行方向、速さ 北西 20km/h(12kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
25m/s以上の暴風域 全域 240km(130NM)
15m/s以上の強風域 全域 650km(350NM)

<12日03時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 紀伊半島沖
予報円の中心 北緯 30度35分(30.6度)
東経 136度20分(136.3度)
進行方向、速さ 北 20km/h(11kt)
中心気圧 940hPa
中心付近の最大風速 45m/s(90kt)
最大瞬間風速 65m/s(130kt)
予報円の半径 260km(140NM)
暴風警戒域 全域 430km(230NM)
<13日03時の予報>
強さ 強い
存在地域 東日本
予報円の中心 北緯 36度40分(36.7度)
東経 140度30分(140.5度)
進行方向、速さ 北北東 35km/h(18kt)
中心気圧 965hPa
最大風速 35m/s(70kt)
最大瞬間風速 50m/s(100kt)
予報円の半径 370km(200NM)
暴風警戒域 全域 520km(280NM)
<14日03時の予報>
強さ -
温帯低気圧
存在地域 千島の東
予報円の中心 北緯 47度10分(47.2度)
東経 158度40分(158.7度)
進行方向、速さ 北東 85km/h(45kt)
中心気圧 980hPa
最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
予報円の半径 520km(280NM)

700:名無しSUN
19/10/09 03:53:28.00 jcd8a9nz.net
気象庁更新
東京湾北上

701:名無しSUN
19/10/09 03:53:31.67 IXEHghQ4.net
最新 
URLリンク(i.imgur.com)


702:.jpg



703:名無しSUN
19/10/09 03:53:59.05 IMhcqdbg.net
台風をナイフでメッタ刺しにしてぶち殺す

704:名無しSUN
19/10/09 03:54:00.60 JNqgozpC.net
やっぱ発達傾向なんだね

705:名無しSUN
19/10/09 03:54:15.97 IXEHghQ4.net
こっちだ
URLリンク(i.imgur.com)

706:名無しSUN
19/10/09 03:54:45.29 G8DY+sdK.net
3時の更新まだかよ

707:名無しSUN
19/10/09 03:55:11.52 aZEuCplM.net
これ遠州灘まで来ないで、東海道沖から直接くるやつ?
やばない?940くらいで来そう

708:名無しSUN
19/10/09 03:55:26.54 tQ1MYPh5.net
今の予想の方が昨日昼より関東に直撃っぽくいきそうな

709:名無しSUN
19/10/09 03:55:53.23 ATw9ZACR.net
URLリンク(www.jma.go.jp)

710:名無しSUN
19/10/09 03:56:14.13 B3rvIkOy.net
>>687
気体だから無理だろwww

711:名無しSUN
19/10/09 03:56:17.53 FxXXLUn6.net
ええ再発達してるじゃん

712:名無しSUN
19/10/09 03:56:25.39 G8DY+sdK.net
木曜まで静観

713:名無しSUN
19/10/09 03:56:27.51 o6jCiRTD.net
気象庁
URLリンク(www.jma.go.jp)
ECMWF 12z
URLリンク(www.ecmwf.int)
URLリンク(weather.us)
URLリンク(weather.us)
URLリンク(weather.us)

714:名無しSUN
19/10/09 03:56:36.56 3uELgJvx.net
905hp

715:名無しSUN
19/10/09 03:56:37.88 YUL7f2Nf.net
>>680
なんか知らんけど爆笑してもうたわw

716:名無しSUN
19/10/09 03:56:46.50 C/+GLZo5.net
もっともっと東アボして
うんと弱体化しろ~~🙏

717:名無しSUN
19/10/09 03:56:46.58 jLs2lTs/.net
こりゃ東アボですなァ

718:名無しSUN
19/10/09 03:56:54.72 IMhcqdbg.net
まさに胸が育ち盛りのピチピチ16歳JKだな

719:名無しSUN
19/10/09 03:57:00.49 tQ1MYPh5.net
>>691
ワイもヤバイ気がしてるわ

720:名無しSUN
19/10/09 03:57:11.34 DDRtZTQ1.net
すげええ

721:名無しSUN
19/10/09 03:57:54.70 DDGrC1xl.net
鈴鹿サーキットでF1あるから金曜から行くんだけど、無理だよね、これ
行ったとして帰りの電車も動かないかな?
ホテルで缶詰めですかね?
三重県鈴鹿あたりの被害も相当でしょうか?

722:名無しSUN
19/10/09 03:58:11.21 VCEme72H.net
>>647
瞳孔開いて笑ってるみたい

723:名無しSUN
19/10/09 03:58:15.96 39v/0PG0.net
>>685
気象庁の直線を見てそういってるのだったら違うと思うよ
曲線で結ぶともう少し内陸を進む感じ

724:名無しSUN
19/10/09 03:58:34.75 yJFQYgoh.net
気象庁の予報だと12日の3時で西成分消滅してるな
東経136度でこれだともうコース変わりそうにないか

725:名無しSUN
19/10/09 03:59:23.53 dOrl8T9x.net
905まで発達する予想になったな

726:名無しSUN
19/10/09 04:01:06.46 Z+TzAM0z.net
この進路は富士山と対決するつもりだな
頂上決戦10月12日(土)
台風19号(ハギビス)vs富士山(3776m)

727:名無しSUN
19/10/09 04:01:09.18 cmmhaXFC.net
>>705
日曜ならできるだろ
予選はキャンセルだな

728:名無しSUN
19/10/09 04:01:43.62 jcd8a9nz.net
時間が早くなった?
高潮被害が減るかな。

729:名無しSUN
19/10/09 04:02:31.77 y+0dqG8+.net
11日の深夜ぐらいから関東~四国の広範囲で風が強まってきそうやね
もうこの先の進路なんて些細な問題なのかもしれん

730:名無しSUN
19/10/09 04:02:45.87 chMkzfqp.net
海面の水温が30度ってすごいよな。
チョコが液体になってる温度。

731:名無しSUN
19/10/09 04:03:04.64 Od8ZxX1Q.net
元が大きすぎるから上陸しないでも富士山と箱根にガリガリ削られてくじゃん

732:名無しSUN
19/10/09 04:04:06.80 JNqgozpC.net
ECMWFと米軍の予想は似てるね。ちょっとECMWFの方が西成分強いぐらい

733:名無しSUN
19/10/09 04:04:16.10 yG76uQOn.net
>>687
お巡りさん、コイツです

734:名無しSUN
19/10/09 04:05:48.05 EpTRdjvl.net
905か…つっちぃも草葉の陰で喜んでいる事だろう

735:名無しSUN
19/10/09 04:06:37.52 DfIkfuKF.net
また東京湾を北上か
千葉死んじゃうぞ

736:名無しSUN
19/10/09 04:06:42.56 rmf4Tnao.net
これもう非常事態宣言レベルだぞ マジで日本未曾有の壊滅的被害受けるぞ
なにやってんの気象庁 とっとと緊急会見開いて国民に災害対策とらせろよ
アホみたいにラグビーとか呑気にネットなんかやってるレベルじゃねーぞマジで
台風被害で日本列島はラグビーなんかやってる場合じゃないし間違いなく以降のW杯自体全試合中止だぞ

737:名無しSUN
19/10/09 04:07:43.45 2whWlN5s.net
いろいろ情報があるけど、まとめると上陸時の気圧950~960hPaが妥当な線で下手すりゃ940hPaもあり得ますよって感じか

738:名無しSUN
19/10/09 04:07:43.68 U0pOd/CV.net
JUSCOに避難

739:名無しSUN
19/10/09 04:08:12.57 o6jCiRTD.net
URLリンク(www.jma.go.jp)
風第19号 (ハギビス)
令和元年10月09日03時50分 発表
<09日15時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 沖ノ鳥島の東約390km
予報円の中心 北緯 20度35分(20.6度)
東経 139度50分(139.8度)
進行方向、速さ 北西 15km/h(8kt)
中心気圧 905hPa
中心付近の最大風速 55m/s(110kt)
最大瞬間風速 80m/s(155kt)
予報円の半径 60km(30NM)
暴風警戒域 全域 300km(160NM)
<12日03時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 紀伊半島沖
予報円の中心 北緯 30度35分(30.6度)
東経 136度20分(136.3度)
進行方向、速さ 北 20km/h(11kt)
中心気圧 940hPa
中心付近の最大風速 45m/s(90kt)
最大瞬間風速 65m/s(130kt)
予報円の半径 260km(140NM)
暴風警戒域 全域 430km(230NM)
<13日03時の予報>
強さ 強い
存在地域 東日本
予報円の中心 北緯 36度40分(36.7度)
東経 140度30分(140.5度)
進行方向、速さ 北北東 35km/h(18kt)
中心気圧 965hPa
最大風速 35m/s(70kt)
最大瞬間風速 50m/s(100kt)
予報円の半径 370km(200NM)
暴風警戒域 全域 520km(280NM)
<14日03時の予報>
強さ -
温帯低気圧
存在地域 千島の東
予報円の中心 北緯 47度10分(47.2度)
東経 158度40分(158.7度)
進行方向、速さ 北東 85km/h(45kt)
中心気圧 980hPa
最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
予報円の半径 520km(280NM)
暴風警戒域 全域 600km(325NM)

740:名無しSUN
19/10/09 04:09:21.49 y+0dqG8+.net
ウェザーニュースの風雨ピーク表がこんなに広いエリア載せてるの始めてみたかも
URLリンク(smtgvs.cdn.weathernews.jp)

741:名無しSUN
19/10/09 04:10:14.62 jEZNHd69.net
この台風は飛行機観測に値すると思うんだがアメリカ飛んだかな

742:名無しSUN
19/10/09 04:10:19.41 opFrnXZ8.net
台風21号(ハゲデス)

743:名無しSUN
19/10/09 04:10:58.85 tQ1MYPh5.net
ついでに秋雨前線もいるし雨めっちゃ降りそうな

744:名無しSUN
19/10/09 04:11:24.52 Oxv2h9Gk.net
紀伊半島沖が
950→955→940

745:名無しSUN
19/10/09 04:11:29.77 Z+TzAM0z.net
>>718
そこから上陸時は950まで削られるのか
930~940とかで上陸したらヤバいね

746:名無しSUN
19/10/09 04:11:30.29 dF09aYtQ.net
何の影響もないのに大騒ぎしすぎ

747:名無しSUN
19/10/09 04:11:32.58 FXebRXDG.net
>>643ECWMFは問題外だろ、ここいつも外すし。

748:名無しSUN
19/10/09 04:11:33.38 Kk++xUJh.net
再配達きたー

749:名無しSUN
19/10/09 04:11:36.04 Dk3oGFd8.net
西偏しろ

750:名無しSUN
19/10/09 04:11:49.74 HdDxWFST.net
>>705
日曜午前中までは電車動かないはず

751:名無しSUN
19/10/09 04:12:15.00 rpIsciQL.net
杉並だけどマジで風強い
これガチのガチでバヤイやつだろw

752:名無しSUN
19/10/09 04:12:32.73 Dk3oGFd8.net
>>734
地下鉄は動かせ

753:名無しSUN
19/10/09 04:12:55.79 /bmtRjAF.net
940で来たら洒落にならないな
可能性が無いと言えないところが怖い

754:名無しSUN
19/10/09 04:13:10.20 yDxuRw9D.net
正直昨日のピンホール全盛期のほうが大分強く見える
今は目もイマイチだし雲頂温度も昨日より大分高いしそんな強く無さそう

755:名無しSUN
19/10/09 04:13:26.33 ghC2IKMq.net
台風の伊豆ラインは同見てて思ったけど、同じ静岡県民でも浜松民と伊豆熱海民なんて、まるで交流も同県民意識もないな

756:名無しSUN
19/10/09 04:13:51.85 Dk3oGFd8.net
北朝鮮からテポドン飛�


757:ムそう



758:名無しSUN
19/10/09 04:14:38.55 FXebRXDG.net
これがさんざん予言されていた東京五輪は開かれない理由になるんだろうな
インフラ壊滅で゛

759:名無しSUN
19/10/09 04:14:38.64 II8RS+a/.net
>>717
19号をぶっ壊す
立花さんお願い

760:名無しSUN
19/10/09 04:15:09.74 l8Vm0l97.net
これは東海近畿が一番やばいやつですわ
勿論広範囲だけど

761:名無しSUN
19/10/09 04:15:33.47 Z1A8c9uB.net
いつのまにか偏西風ここまで南下してたのか
URLリンク(i.imgur.com)

762:名無しSUN
19/10/09 04:16:06.82 rpIsciQL.net
>>730
お前どこ住みや?クソカッペやろ
東京は今現在既に強風やぞ
今やぞ今既に

763:名無しSUN
19/10/09 04:16:06.98 VMdVxTGa.net
全部大村が悪い

764:名無しSUN
19/10/09 04:16:59.41 E/OLqPiN.net
偏西風がんばれー

765:名無しSUN
19/10/09 04:17:02.46 b8A+Tww1.net
Typhoon 20W
CI# /Pressure/ Vmax
6.9 / 912.3mb/137.4kt
Final T# Adj T# Raw T#
6.9 7.1 7.1
Center Temp : +15.7C Cloud Region Temp : -76.7C
Scene Type : EYE
Weakening Flag : OFF

766:名無しSUN
19/10/09 04:17:36.05 aZEuCplM.net
>>744
これに乗って紀伊半島沖から一気に流されていくのか
>>743
現実見ろ
関東直撃だぞ

767:名無しSUN
19/10/09 04:18:23.97 l8Vm0l97.net
>>744
ハゲ対偏西風の戦いが見れるな

768:名無しSUN
19/10/09 04:18:30.51 yDxuRw9D.net
>>744
850hpaを見ても偏西風は分からないぞ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch