@@@@@@@ 台風情報2019 86号 @@@@@@@at SKY
@@@@@@@ 台風情報2019 86号 @@@@@@@ - 暇つぶし2ch129:名無しSUN
19/10/09 00:48:23.03 MG5+QIGK.net
優勝候補の御前崎に決まりだ

130:名無しSUN
19/10/09 00:48:29.49 l89dQx8m.net
曲がりが足りんぞおい

131:名無しSUN
19/10/09 00:48:52.26 nOl8nRWW.net
【最新情報】
 
米軍合同台風警報センターの日本時間9日00時発表の台風情報です。
予測ルートがさらに西側に修正されました。
御前崎付近に上陸し東京の北側を通過するルートとなりました。
現状では東京へ最接近するのは13日の4時頃となります。
(横田最接近13日4時)
13日 1時 御前崎市 940hpa
13日 4時 横田基地 950hpa
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(www.jma.go.jp)

 
 

132:名無しSUN
19/10/09 00:49:02.95 /llgzUIN.net
愛知県の週間天気予報だけど土曜だけえらく自信満々の信頼度Aで金曜と日曜は自身なさげなC
これは来ると見た。台風来るときでも横殴りの雨アイコンって中々見ないんだよね。
URLリンク(www.jma.go.jp)

133:名無しSUN
19/10/09 00:49:10.67 jERn+Uxz.net
>>111
>>112-115
ID:jERn+Uxz
再発達しなくても、大型で、猛烈な、台風19号 ハビギスは、
3日後、「ID:jERn+Uxz 関東 エクストリーム ストーム」だろw

134:名無しSUN
19/10/09 00:49:14.97 TdikDPxS.net
これで朝の米軍は気象庁に合わせてまた伊豆半島から
東京ど真ん中のコースにするんだろうw

135:名無しSUN
19/10/09 00:49:26.51 SFBvNJzq.net
3階建てのタワマンに住んでるけど、2階だから浸水しねぇし屋根飛ばないし超絶勝ち組だわ

136:名無しSUN
19/10/09 00:49:27.03 Dr/4WDDT.net
>>101
少なくともこの100年で一番災害で人が死んでる場所だぞ・・・

137:名無しSUN
19/10/09 00:50:48.56 jqbtkZUn.net
興行中止保険とかで保険会社も大損害だな。

138:名無しSUN
19/10/09 00:50:50.29 Oxv2h9Gk.net
東京の沿岸沿いはビルや工場ってイメージだけど
神奈川はやたら海沿いに一軒家やらオシャレな店が多い感じで
津波とか台風とかや大丈夫なんかと心配になる

139:名無しSUN
19/10/09 00:51:05.00 1Ltifo7b.net
>>133
現実的にそこらへんに住むのが一番って俺も思う
持ち家なんてこの時代に合ってないわ

140:名無しSUN
19/10/09 00:51:42.38 Cwq8jh1j.net
>>101
豊臣が徳川に江戸を与えたんだよ

141:名無しSUN
19/10/09 00:51:44.78 VNzviPKR.net
関西は12日の昼間に来るんか?

142:名無しSUN
19/10/09 00:51:51.36 BLSfDPI0.net
>>137
釣られてるぞw

143:名無しSUN
19/10/09 00:51:55.32 Jsjt6SPh.net
南風だけは堪忍して

144:名無しSUN
19/10/09 00:51:55.25 csP92OSq.net
>>136
横浜も金沢区はかなり今でも悲惨な状況やで
今回の台風で工場と港壊滅するかも

145:名無しSUN
19/10/09 00:52:01.60 It5EgALo.net
横田、まだTCCOR5だけど、SuperTyphoonの表示で嫌でも身構えるわ…

146:名無しSUN
19/10/09 00:52:05.18 FR3a7mWJ.net
>>133
アパート?

147:名無しSUN
19/10/09 00:52:09.52 IxtKkOpx.net
>>133
三階建てのタワマンに吹いたw
チャンピオンだなw

148:名無しSUN
19/10/09 00:52:13.46 nOl8nRWW.net
【最新情報】
 
米軍合同台風警報センターの日本時間9日00時発表の台風情報です。
予測ルートがさらに西側に修正されました。
御前崎付近に上陸し東京の北側を通過するルートとなりました。
現状では東京へ最接近するのは13日の4時頃となります。
(横田最接近13日4時)
13日 1時 御前崎市 940hpa 最大風速 60m/s
13日 4時 横田基地 950hpa 最大風速 55m/s
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(www.jma.go.jp)

149:名無しSUN
19/10/09 00:52:14.38 MG5+QIGK.net
いくらか消沈しそうか?

150:名無しSUN
19/10/09 00:52:18.88 GiktJfQO.net
気象庁は観測時点が変わっただけ
伊豆横須賀串東京湾

151:名無しSUN
19/10/09 00:52:30.01 krS54I48.net
高潮で東京湾岸のコンビナートから可燃物が佐賀の洪水のように溢れ出して、それに暴風の中、火がついたら?

152:名無しSUN
19/10/09 00:52:46.02 1Ltifo7b.net
>>140
まぁ三階建てのタワマンなんて無いしな

153:名無しSUN
19/10/09 00:52:47.90 GIlObfN7.net
季節荒れの人可哀想
わたしは寒秋が大好きですよ

154:名無しSUN
19/10/09 00:52:49.77 ahCQVtDU.net
>>112
え?これ最新?
東京神奈川、円の西じゃない?
北からの風がヤバイってこと?

155:名無しSUN
19/10/09 00:52:53.41 x92YClSI.net
>>130
どストレートに突っ込んでやるけど予報精度のABCっちゅうのは「降水の有無が的中するかどうか」だけやから
暴雨かどうかまでは関係あらへん
下の注釈に書いてあるから目ん玉ほじくってしっかり読んどけ

156:名無しSUN
19/10/09 00:52:57.25 6tSeGidK.net
>>92
東に転向するのが少しずつ遅くなってる
このコースはマズイのよね。やめてほしい

157:名無しSUN
19/10/09 00:53:40.47 UuuBNFWR.net
茨城だけどまた停電コースだなこりゃ

158:名無しSUN
19/10/09 00:53:54.65 MG5+QIGK.net
>>145
タワマンに住んでる奴らは年中勝ちだの負けだの言って乗せられているな

159:名無しSUN
19/10/09 00:53:58.71 s68sNnEV.net
おお・・あの状態からピンホールが復活してきてる

160:名無しSUN
19/10/09 00:54:04.38 1Ltifo7b.net
>>155
モバイルバッテリーとか電池式の充電器とか買っとけ

161:名無しSUN
19/10/09 00:54:15.39 ahCQVtDU.net
>>121
これだと台風ちょっと西に行ってるじゃん…つまり関東は台風の東の円
ヤヴェーだろ…

162:名無しSUN
19/10/09 00:54:17.18 6uxVUttd.net
今から氷作ったほうがいいよー
タッパーに水入れて冷凍庫で凍らせる
カチコチの塊になるまで2~3日かかるから今から取りかかれー
停電したらそれを冷蔵庫に移すやで

163:名無しSUN
19/10/09 00:54:19.69 R41Gwat3.net
>>92
静岡から茨城にかけて40m以上かよ
冗談抜きで死ぬわ

164:名無しSUN
19/10/09 00:54:30.13 Sns0EPIB.net
千葉オワタ/(^o^)\

165:名無しSUN
19/10/09 00:54:30.53 HdDxWFST.net
>>16
即位の儀式関係じゃないの?

166:名無しSUN
19/10/09 00:54:31.41 tr7IfPkm.net
>>92
もし本当にこのコースで来たらヤバいな

167:名無しSUN
19/10/09 00:54:36.66 y0M7FkLH.net
建物も心配だけど車の青空駐車はマジでやめといた方がいいと思う

168:名無しSUN
19/10/09 00:54:40.41 Cwq8jh1j.net
>>152
最新ですよ

169:名無しSUN
19/10/09 00:54:45.88 qrMJswW7.net
にしかたよ!にしかたよ!

170:名無しSUN
19/10/09 00:55:00.13 ctoNrOLE.net
西寄りコースだと
おいらの当地が、ヤバい
太平洋高気圧の、せり出しが弱い
通年でいこうべよ

171:名無しSUN
19/10/09 00:55:02.60 s9fBUn4d.net
お台場海岸のくさい海水が薄くなってイイじゃん

172:名無しSUN
19/10/09 00:55:07.94 l06G1lZp.net
>>161そんなに降るか?

173:名無しSUN
19/10/09 00:55:18.92 1Ltifo7b.net
>>160
素直にペットボトル凍らせた方が早いで

174:名無しSUN
19/10/09 00:55:28.92 BLSfDPI0.net
>>116
紀伊半島は巨大なカルデラでもあるんだよな
>>99
しかし平成の台風で一番の死者行方不明者が出た

175:名無しSUN
19/10/09 00:55:30.07 6Yh1ozHd.net
最新GFS東偏してないか?

176:名無しSUN
19/10/09 00:55:49.96 MIuEt26L.net
東にある高気圧が引くのは水曜だっけ?

177:名無しSUN
19/10/09 00:56:08.18 hk6sOavB.net
タワーマンションと言う名前のアパートなのでは?
木造2階屋の俺のアパートは名前がアークヒルズだ
パスポートにもそう書いてあってさすがに恥ずかしい

178:名無しSUN
19/10/09 00:56:13.73 jsKa/42g.net
0時40分の赤外画像もはや美しいの領域だな
コアの雲がほぼ真円で中心にドット欠けのような小さな目
これで日本に来なければはしゃいで終わりなんだけどな
というかこれ900hpaぐらいだろ、下手したら800台

179:名無しSUN
19/10/09 00:56:14.89 hjFWaVLA.net
>>133
3階建てのタワマンってなんだよwwww

180:名無しSUN
19/10/09 00:56:22.55 D6BMobL7.net
910代を維持する時間が長いほどサブ肺が強化される

181:名無しSUN
19/10/09 00:56:25.95 JwtSw/XF.net
>>17
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
発達した台風の中心付近では、強い上昇気流によって多量の空気が上層に運ばれ、台風の周囲で下降しています。
そして、この下降気流が台風の北にある太平洋高気圧を強めています。
このため、太平洋高気圧が日本付近に張り出して晴天をもたらすとともに、台風の北上を妨げる蓋の役割をします。
URLリンク(www.dpac.dpri.kyoto-u.ac.jp)
本研究の渦度収支解析からも, 台風が励起する負の渦度移流がこの高気圧偏 差の発生に大きく寄与していることが確認さ れている.
URLリンク(fujin.geo.kyushu-u.ac.jp)
台風はその東側に沿って負の絶対渦度移流を生じさせるため、北太平洋高気圧西端のリッジを 強化する一方、
誘起された高気圧性循環は背景場の流れと複合することで、HCコース(OCコース)の台風の西進(北進)を促す。
台風は、勢力が強いほど、太平洋高気圧を強化し、西扁する。

182:名無しSUN
19/10/09 00:56:37.22 FT3+UIVr.net
>>167
高木さん?

183:名無しSUN
19/10/09 00:56:38.41 Cwq8jh1j.net
多少南にずれようが千葉のブルーシートの家は助からない

184:名無しSUN
19/10/09 00:56:40.00 JULdMVV4.net
名古屋は左だから大丈夫ですかね?

185:名無しSUN
19/10/09 00:57:02.70 i+xv9dvb.net
御前崎940hPaって家が吹っ飛ぶんじゃないか

186:名無しSUN
19/10/09 00:57:31.61 BLSfDPI0.net
もしかしたら>>133のタワマンは
一部屋10階あるのかもしれんな

187:名無しSUN
19/10/09 00:57:42.46 svRR+LTM.net
九州住みだけど10代~50代の女性オンリーで泊めてあげてもいいよ

188:名無しSUN
19/10/09 00:57:43.49 SFBvNJzq.net
こんなところにまた台風が( ;∀;)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

189:名無しSUN
19/10/09 00:57:50.93 6uxVUttd.net
>>171
お金かけずに家にあるもので作りたい

190:名無しSUN
19/10/09 00:57:53.93 tr7IfPkm.net
>>175
ワロタw
今度はやっぱ鉄筋コンクリに避難するのか?

191:名無しSUN
19/10/09 00:58:02.18 FKL94sPL.net
朝起きて進路予想がどうなってるかな

192:名無しSUN
19/10/09 00:58:05.87 i+xv9dvb.net
千葉のブルーシートはどうあがいても助からない未来しか無いという

193:名無しSUN
19/10/09 00:58:27.56 GrF57NTV.net
金沢区なんだが。。やばいか、やばそうか

194:名無しSUN
19/10/09 00:58:42.79 Cwq8jh1j.net
>>183
御前崎にあるのは原発と病院くらいなな

195:名無しSUN
19/10/09 00:58:50.95 ctoNrOLE.net
>>159
台風の進路の右半分は、阿鼻叫喚
なんも言えねえ

196:名無しSUN
19/10/09 00:59:00.49 wAGOPF+g.net
明日でだいたい決まるの?

197:名無しSUN
19/10/09 00:59:17.52 BDaTEInR.net
また西寄りのコースに修正されたか
まさか紀伊串間で戻るとかないよな?

198:名無しSUN
19/10/09 00:59:26.44 1Ltifo7b.net
>>192
まぁ今止まってるから大丈夫・・・・だよな?

199:名無しSUN
19/10/09 00:59:37.90 Jt9RGdaP.net
さっき伊豆半島に住む人たちがテレビの取材受けてる映像見たけどあの人たちは大丈夫なのか…?
まだビニールシート屋根だったり家屋ボロボロだったんだが…

200:名無しSUN
19/10/09 00:59:41.67 i+xv9dvb.net
>>194
明後日くらいじゃないか

201:名無しSUN
19/10/09 00:59:48.82 zo8f+plq.net
>>175
アーバンとつくアパートは田舎にある
これマメ
うちの近所の地主は建てた賃貸マンション群に「ルーラル」と名付けててとても潔かった

202:名無しSUN
19/10/09 01:00:01.21 BO5carPh.net
>>186
これはヤバイね。
普通の台風でも、確実に全部ふっとぶ

203:名無しSUN
19/10/09 01:00:11.75 cPzDmJ6f.net
>>186
一部損壊から半壊に昇格だな

204:名無しSUN
19/10/09 01:00:12.93 ahCQVtDU.net
>>92
関東最大風速100とか終わった!と思ったら、100ktで50mね…ビビった…
割とドギツイピンクが迫力あるから…
タワマン、アークヒルズ、建物名ワロタ…

205:名無しSUN
19/10/09 01:00:25.11 Rl6rZgn/.net
>>129
陸揚げ940で東京最接近で950はやばいな

206:名無しSUN
19/10/09 01:00:25.64 UuuBNFWR.net
>>158
そうしとく
家が吹っ飛ばない事を祈る

207:名無しSUN
19/10/09 01:00:27.93 P8UmfVZ5.net
つまんね、、

208:名無しSUN
19/10/09 01:00:46.28 BLSfDPI0.net
>>186
どうすんだろな
剥がしても地獄
そのままでもガサガサ煩くそのうち飛ばされる
放置して飛ばされたら他に迷惑かかるし

209:名無しSUN
19/10/09 01:00:52.90 Cwq8jh1j.net
>>196
大丈夫だ
止まっているのと稼働しているのでは大違い

210:名無しSUN
19/10/09 01:00:58.69 T5eWzArm.net
>>190
ブルーシートはむしろ先に剥がしたほうがいいレベル

211:名無しSUN
19/10/09 01:00:59.25 x92YClSI.net
>>186
なんやその、こんなところに先生が!?みたいなエッチな言い回しは

212:名無しSUN
19/10/09 01:01:10.50 BO5carPh.net
>>204
断水は覚悟しとけ
風呂桶に水溜とか無いと、トイレながれんぞ

213:名無しSUN
19/10/09 01:01:18.07 Oxv2h9Gk.net
>>197
伊豆半島、房総半島は自治体がバス用意して、強制疎開してほしいわ
家よ命だよ

214:名無しSUN
19/10/09 01:01:34.68 IxtKkOpx.net
まだまだ多少の西へ東へはあるだろ。
理想は東アボだが期待薄か

215:名無しSUN
19/10/09 01:01:36.67 nOl8nRWW.net
米軍合同台風警報センターの日本時間9日00時発表の台風情報です。
予測ルートがさらに西側に修正されました。
御前崎付近に上陸し東京の北側を通過するルートとなりました。
現状では東京へ最接近するのは13日の4時頃となります。
(横田最接近13日4時)
13日 1時 御前崎市 940hpa 最大風速 60m/s
13日 4時 横田基地 950hpa 最大風速 55m/s
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(www.jma.go.jp)

216:名無しSUN
19/10/09 01:01:41.64 t+dvkLLS.net
>>177
爆笑したwwww

217:名無しSUN
19/10/09 01:01:42.62 qrMJswW7.net
だいたいターンが決まって西成分が出始めたら確定っしょ…あとは速度と到着時間で(諦めるタイミング)

218:名無しSUN
19/10/09 01:02:01.27 arWGi5vR.net
15号と比較しているが、19号をバカにしているよね  比べるなら去年の21号

219:名無しSUN
19/10/09 01:02:08.94 Uv8nA3Da.net
850hPa Windって簡単な英語すら読めない連中たちが最強だなんだってしたり顔で煽ってるんだろうな

220:名無しSUN
19/10/09 01:02:11.82 wvmsi3ta.net
横田に来るなら青梅民はセーフか

221:名無しSUN
19/10/09 01:02:34.43 BLSfDPI0.net
>>196
原発は止まってるから安全ってわけじゃないぞ
御前崎ならねむの木学園が飛ばされませんように

222:名無しSUN
19/10/09 01:02:47.30 Rl6rZgn/.net
とりあえずエネループとモバイルバッテリーは充電しておこう

223:名無しSUN
19/10/09 01:03:00.89 MG5+QIGK.net
>>155
東京が無事でも高圧鉄塔の本線27万5000V
と50万Vが倒壊したらアウトだぞ
ま、森タワーは完全独立発電所が備えてあるから
東京がぶっ潰れても全くダメージは無いが・・・

224:名無しSUN
19/10/09 01:03:14.10 4CvI6K97.net
>>185
女子大生です。何もしないなら泊まってもいいですけど。
楽しくないといやですよ。

225:名無しSUN
19/10/09 01:03:15.51 1Ltifo7b.net
御前崎に学校給食食えるレストランあるんだよな
耐えてくれよ

226:名無しSUN
19/10/09 01:03:18.06 x92YClSI.net
>>216
まあ1821号は豆台風やってんけどなあれでも

227:名無しSUN
19/10/09 01:03:24.00 ctoNrOLE.net
>>194
気象ショーを楽しまないと
覚悟とかいらないよ
楽しむ心が大事

228:名無しSUN
19/10/09 01:03:26.63 BO5carPh.net
>>206
とりあえず、構造用合板をコースレッドでピッチ10~20センチくらいで
止められれば大丈夫だけども
インパクトと材料があれば、半日かからないけどな。
屋根の骨組みが残っていれば、だが。

229:名無しSUN
19/10/09 01:03:32.83 gDdH8wnS.net
>>133
3階建てのタワマンわろたwww

230:名無しSUN
19/10/09 01:03:34.53 P8UmfVZ5.net
ツインタワーぽっきりいかないかなあ・・

231:名無しSUN
19/10/09 01:03:36.07 FEzoj42A.net
1995年12号
この位置(北緯33.4 東経139.8)
URLリンク(www.google.com)'00.0%22N+139%C2%B048'00.0%22E/@33.5556976,138.1378781,8z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x0!8m2!3d33.4!4d139.8
で、
◎中心気圧(推定)930hPa 
(八丈島実測で932.4hPaなので、実際はもう少し低いかも。)
◎最大風速 50m/s
◎暴風域半径 300㎞ 

大体潮岬辺りの緯度でも、まだ930hPa以下だったと思われる。

232:名無しSUN
19/10/09 01:04:00.74 Jt9RGdaP.net
>>211
ほんとそう思う

233:名無しSUN
19/10/09 01:04:15.37 Rl6rZgn/.net
千葉やばいぞこれ
健作はハラハラしてるんじゃないかな

234:名無しSUN
19/10/09 01:04:28.04 2NfEv+af.net
各国モデルの比較興味深いな

235:名無しSUN
19/10/09 01:04:29.58 BLSfDPI0.net
>>228
どこの?

236:名無しSUN
19/10/09 01:04:48.84 x92YClSI.net
>>222
女子大生やったら九州まで行かへんでも大阪民国のおっちゃんの家に泊めたるで?
スレンダー限定やけど

237:名無しSUN
19/10/09 01:04:56.15 1Ltifo7b.net
避難所に避難しても危険だろ

238:名無しSUN
19/10/09 01:05:02.30 BDaTEInR.net
URLリンク(i.imgur.com)
一番信頼できる米軍の予想進路がコレ  だいぶ西寄りに戻った



239:西に東に進路がフラフラ移動してる気がしないでもないが さらに首都圏は警戒しないとダメかな 千葉は少しマシになったか?



240:名無しSUN
19/10/09 01:05:05.00 opFrnXZ8.net
CI値7いくね

241:名無しSUN
19/10/09 01:05:05.53 JiDXOocX.net
静岡県民ですが、浜松に上陸した1115と比較して、どっちが大きいですか?

242:名無しSUN
19/10/09 01:05:06.32 hjFWaVLA.net
避難所とは

243:名無しSUN
19/10/09 01:05:15.28 FEzoj42A.net
>>165
自動車から発火して火災の原因になったりもするしね。

244:名無しSUN
19/10/09 01:05:26.06 WxdHN6yP.net
>>133
いいなぁ。
ウチもタワマンだけど1階角部屋だから、ちょっと心配だよ。

245:名無しSUN
19/10/09 01:05:27.29 UQAylRBI.net
やっぱりアパートが最強なのか

246:名無しSUN
19/10/09 01:05:32.02 BLSfDPI0.net
>>231
もう辞職すべき
森田『さよならは誰に言う。さよならは悲しみに。』

247:名無しSUN
19/10/09 01:05:32.65 83M2ez83.net
>>223
この前通った時は潰れてたみたいな雰囲気だったよ

248:名無しSUN
19/10/09 01:05:33.25 3hcK4F4l.net
西にはこれ以上行かないけど北に行きつつ曲がりが早くなるか遅くなるかって感じですよね

249:名無しSUN
19/10/09 01:05:45.82 hjFWaVLA.net
>>241
1階建てのタワマンですか?

250:名無しSUN
19/10/09 01:05:46.55 P8UmfVZ5.net
>>233
totyo.

251:名無しSUN
19/10/09 01:05:47.48 MG5+QIGK.net
>>231
竹刀振り回しているだろう

252:名無しSUN
19/10/09 01:05:50.60 gfE4FVfv.net
>>112
19号「北へ南へ東へ西へ」

253:名無しSUN
19/10/09 01:05:55.44 iyt4nFt/.net
千葉のブルーシートと重しの石
あれが大量に空を舞うんだぞ
行政は事前に対処すべきだろ

254:名無しSUN
19/10/09 01:05:58.44 WxdHN6yP.net
>>231
海岸走ってるんじゃないか。
しらんけど。

255:名無しSUN
19/10/09 01:06:14.55 BO5carPh.net
>>242
軽量鉄骨のアパートの強度は、木造家屋と同程度。

256:名無しSUN
19/10/09 01:06:18.92 JNqgozpC.net
>>236
15号ぐらい小型だったら千葉も少しはマシになっただろうけど・・・

257:名無しSUN
19/10/09 01:06:25.38 WxdHN6yP.net
>>246
2階建て。

258:名無しSUN
19/10/09 01:07:10.22 OAB84+Pl.net
昨日までははどんどん東寄りにコース変わってたのに
ここんとこはどんどん西寄りに戻してるのが興味深い
なにか太平洋高気圧や偏西風に動きあったのかな?

259:名無しSUN
19/10/09 01:07:14.88 MIuEt26L.net
仮に直進したらどうすんだよ

260:名無しSUN
19/10/09 01:07:16.37 jxaU1a70.net
健作「発電機の準備ok」

261:名無しSUN
19/10/09 01:07:21.59 MIGkzoAP.net
>>133
3階建てのタワマンに住んでる時点で負け組だよ

262:名無しSUN
19/10/09 01:07:24.36 NGN/OWif.net
東方アボンの可能性はないの?

263:名無しSUN
19/10/09 01:07:28.22 uGhu2iMu.net
スレの流れ
10/7 悲観ムード
10/8 楽観ムード
10/9 恐怖ムード

264:名無しSUN
19/10/09 01:07:34.67 GAhSYprD.net
起きる頃には345と645の更新が来てるんだな

265:名無しSUN
19/10/09 01:07:37.87 VojkNy+I.net
>>92
これは850hPa(上空1500m付近)の風速だからね
間違えないように

266:名無しSUN
19/10/09 01:07:44.21 Mzo0K0oq.net
大陸の高気圧と偏西風で
東にカーブして通りすぎてくれ

267:名無しSUN
19/10/09 01:07:52.69 arWGi5vR.net
「世界が変わる」に匹敵する言葉は何だろうか

268:名無しSUN
19/10/09 01:08:04.29 vlQ9NUHh.net
12日成田14時発の飛行機予約してます
これは飛ばないと思うので…
変更するなら11日と14日どっちがいいでしょうか?

269:名無しSUN
19/10/09 01:08:13.07 T5eWzArm.net
三浦半島や千葉はちょっとぐらいのずれはもうましとか言えるレベルではないな
とにかく備えるだけ

270:名無しSUN
19/10/09 01:08:15.28 x1Gvo/V7.net
コロッケ大量に買い込んで部屋で食べてて台風で家がなんかなった時に救出


271:されたらめっちゃ恥ずかしい と思ったが貴重な食料になるのか



272:名無しSUN
19/10/09 01:08:17.84 Cwq8jh1j.net
>>259
あります充分にあります
だが千葉のブルーシートは残念ですが

273:名無しSUN
19/10/09 01:08:28.45 6uxVUttd.net
>>264
「関東に激震が走る」かな

274:名無しSUN
19/10/09 01:08:32.89 5A4eXFqE.net
米軍とか当たることあるのかよ

275:名無しSUN
19/10/09 01:08:45.27 BLSfDPI0.net
>>247
都庁は大丈夫でしょ
関東でヤバめはマリンタワーと牛久大仏でしょ

276:名無しSUN
19/10/09 01:08:49.01 kbYCDba6.net
去年の21号経験したけど、今までと決定的に違ったのが風の「音」だったよ
ヒューーっていう、かまいたちのような、
空間を切り裂くような風の音がするんだ
おどろおどろしい昔話のような、はたまた、猛吹雪の雪山の中にいるような
とにかく別世界にいるような感覚になった
あれは芯から震えた

277:名無しSUN
19/10/09 01:08:58.15 MG5+QIGK.net
>>228
タワーは竹藪の竹と同じしなるから絶対に折れない。
根入れも物凄いから引き抜けない

278:名無しSUN
19/10/09 01:09:01.32 GiktJfQO.net
>>236
今回の台風はでかすぎ
海沿い沿岸部はどこでもヤバイだろ

279:名無しSUN
19/10/09 01:09:35.45 aWA0KNdZ.net
去年の台風で青空駐車場に停めてた車の持ち主ですが
ボロボロにならんようにするにはモールなのどの地下駐車場が最強と思われる

280:名無しSUN
19/10/09 01:09:50.95 B3rvIkOy.net
>>236
まだ誤差やろ

281:名無しSUN
19/10/09 01:09:55.23 Rl6rZgn/.net
健作ちゃんと対策しとけよ
またやらかしたらクビ飛ぶぞ

282:名無しSUN
19/10/09 01:09:56.43 jAzmSMtA.net
米軍予報の前報、#13持ってる人いない?
最新と比べてみたいんだけど

283:名無しSUN
19/10/09 01:09:58.05 allWE5YD.net
まあ3日後東アボで世間は歓喜、このスレはお通夜になってるだろう

284:名無しSUN
19/10/09 01:10:01.82 arWGi5vR.net
接近する前から太平洋側では強風が吹き荒れるはず

285:名無しSUN
19/10/09 01:10:04.63 ctoNrOLE.net
>>238
同郷だけど
今回は1115
とは比較にならないよ
避難あるのみ

286:名無しSUN
19/10/09 01:10:38.78 It5EgALo.net
去年だかの熱海の海沿いホテルのレストラン、あそこどうなった? またガラス割れちゃう?

287:名無しSUN
19/10/09 01:10:38.92 gfE4FVfv.net
10月中海水温予測ずっと高いじゃん…

288:名無しSUN
19/10/09 01:10:43.68 MG5+QIGK.net
>>271
耐風圧450mまでOK
19号の10倍の強さにも耐える

289:名無しSUN
19/10/09 01:10:58.11 Cwq8jh1j.net
>>272
動画見るだけで震えた

290:名無しSUN
19/10/09 01:11:00.20 m2plEmXU.net
まーた房総半島がフロリダ半島になってしまうのか

291:名無しSUN
19/10/09 01:11:10.63 P8UmfVZ5.net
>>273
喬木折れやす・・・か。
つまんね。

292:名無しSUN
19/10/09 01:11:11.72 arWGi5vR.net
>>279
「19号反省会」とか「19号とは一体何なのだったか」というスレが立って欲しいよ

293:名無しSUN
19/10/09 01:11:17.79 x92YClSI.net
>>272
暴風で木造の家が揺れる恐怖はたまらんかったわ
あれの2割増しとかに吹かれたら家吹き飛ばされるわ

294:名無しSUN
19/10/09 01:11:21.59 jxaU1a70.net
>>264
「台風の接近とともに性別が変わります。」

295:名無しSUN
19/10/09 01:11:33.77 C17LvJtn.net
ほとんど触れられてないが最新GFSは東あぼ

296:名無しSUN
19/10/09 01:11:36.31 BLSfDPI0.net
>>255
偏西風降りてこない
台風上陸前に高気圧が日本海を西から東へ
よってこの時期のわりに影響与えられないから
東海道のどこか串になる

297:名無しSUN
19/10/09 01:11:39.08 sHUksm0I.net
>>212
可能性は0ではない
現時点の軸が少しでもずれれば大きく変わる
自分は上陸なしと見ている
昨日と比べた東進している

298:名無しSUN
19/10/09 01:11:47.43 7VLTfLVx.net
NHKでお馴染みの水戸のオブジェは大丈夫かな

299:名無しSUN
19/10/09 01:11:50.44 TdikDPxS.net
1つ前のと比べたって時間が違うんだから意味ないぞ

300:名無しSUN
19/10/09 01:12:01.11 +nj8UWBe.net
千葉死ぬの?

301:名無しSUN
19/10/09 01:12:08.73 wb4Q+BUO.net
>>264
宇宙の法則が乱れる

302:名無しSUN
19/10/09 01:12:18.94 Rl6rZgn/.net
土日の関東東海のスポーツ、イベントは全滅に近いだろうな

303:名無しSUN
19/10/09 01:12:20.30 0D3hSmCX.net
議会・・・
同じしったいをくりかえ・・・県知痔に辞職勧告をー!^^^^^------
ちじ・・・・・さよなーらはー誰にー言う~♪~
さよなーらはーたいふうに~~

304:名無しSUN
19/10/09 01:12:27.44 MG5+QIGK.net
芸能人の邸宅は地下室もあるしRCだから悠々としていられる

305:名無しSUN
19/10/09 01:12:30.82 BLSfDPI0.net
>>284
牛久大仏スゲーな

306:名無しSUN
19/10/09 01:12:43.45 B3rvIkOy.net
>>278
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
昨日の夜からの
はいよ

307:鈍色待
19/10/09 01:12:55.09 Rp8Qo3Ns.net
つちのこどこ行った?

308:名無しSUN
19/10/09 01:12:59.29 J8GuR48e.net
>>236
西に行くと千葉に80ノット超の暴風吹く時間が長くなるでしょ
9時間以上40メートルの暴風の中にいるような事になるの可能性も出てきた

309:名無しSUN
19/10/09 01:13:00.82 uPb31lKj.net
風速450mって原爆の爆心地かな

310:名無しSUN
19/10/09 01:13:00.88 pEUQGfc4.net
>>183
義実家の家と茶畑が心配

311:名無しSUN
19/10/09 01:13:21.52 It5EgALo.net
>>286
ディズニーランドあるし、マーリンズならぬマリーンズあるしね

312:名無しSUN
19/10/09 01:13:22.69 m50dJMjr.net
偏西風ってこれから降りてくるものなんですか?

313:名無しSUN
19/10/09 01:13:44.12 UuuBNFWR.net
逆に関東で安全な地域はどこなんだ

314:名無しSUN
19/10/09 01:13:56.74 MG5+QIGK.net
>>296
貧乏人だけな

315:名無しSUN
19/10/09 01:14:01.03 Rl6rZgn/.net
>>296
ただし健作は健在するだろう

316:名無しSUN
19/10/09 01:14:07.06 jxaU1a70.net
>>303
紀伊串でないんで寝てる

317:名無しSUN
19/10/09 01:14:14.23 uGhu2iMu.net
>>296
みんなしぬ

318:名無しSUN
19/10/09 01:14:17.27 3h1CZggB.net
>>302
優秀だなぁ ちゃんと保存してるのか

319:名無しSUN
19/10/09 01:14:34.67 t+dvkLLS.net
月曜の帯番組はほとんど台風被害の中継だろうな
停電断水、倒木で道路や線路寸断、高潮で床上浸水

320:名無しSUN
19/10/09 01:14:47.21 MG5+QIGK.net
>>305
ごもっとも!
広島型爆心地が360m

321:名無しSUN
19/10/09 01:15:07.57 1Ltifo7b.net
>>302
保存してるんだな
さすがだ

322:名無しSUN
19/10/09 01:15:08.55 qGhT+Qvh.net
>>259
明日の今頃にはw

323:名無しSUN
19/10/09 01:15:28.50 Vkxg1ErG.net
土曜日にはもうこの世にいないかも

324:名無しSUN
19/10/09 01:15:29.03 ahCQVtDU.net
450mの風圧って凄くね?wどんな風なのよ
風びびりまくってるけど、満潮なんだっけ?
で、高潮?
結構水害やばそう

325:名無しSUN
19/10/09 01:15:32.96 uGhu2iMu.net
冨樫も言ってたろ
主人公たちや幻影旅団含めてみんなしぬ

326:名無しSUN
19/10/09 01:15:40.23 6uxVUttd.net
>>302
さすが気象板の人は優秀だ

327:名無しSUN
19/10/09 01:15:44.66 B3rvIkOy.net
>>314
そりゃな
なんかの時に役立つだろうから

328:名無しSUN
19/10/09 01:15:50.16 Jd/pnLqL.net
今回停電したら範囲広いから業者の手が回らずになかなか復旧されないと考えといたほうが良さそう

329:名無しSUN
19/10/09 01:15:51.25 jAzmSMtA.net
>>302
㌧㌧
12-13-14で西よりに修正してんだね、気の所為じゃなかった。
しかし温帯化するとはいえ、西日本にも暴風ふかせそうなのはすごいな

330:名無しSUN
19/10/09 01:15:52.00 F0+3Jr31.net
東京へ進んでいるの?

331:名無しSUN
19/10/09 01:15:58.06 HmQbgKMp.net
URLリンク(weather-models.info)
目の交換終わって、またきれいな見た目になったな

332:名無しSUN
19/10/09 01:15:58.29 RxXNniUj.net
ところで12時間前に東アボ東アボ言ってた人達はどうなったんですか?

333:名無しSUN
19/10/09 01:16:12.70 o6jCiRTD.net
GFS 12z
URLリンク(weather-models.info)
URLリンク(weather-models.info)
URLリンク(weather-models.info)
URLリンク(weather-models.info)
URLリンク(weather-models.info)

334:名無しSUN
19/10/09 01:16:21.06 IkbQtzVi.net
>>255
台風が強力であれば、太平洋高気圧は上に被さって強化され大陸高気圧は吸い込みで弱めるように作用する
ってことかもね

335:名無し募集中。。。
19/10/09 01:16:21.79 efkKVrOn.net
静岡中部だけど、金土の夕方仕事で浜松まで車移動しなければならない俺完全に勝ち組やで

勝ち組や…

336:名無しSUN
19/10/09 01:16:37.83 B3rvIkOy.net
>>327
周辺の雲もまた発達して来たよな

337:名無しSUN
19/10/09 01:16:37.98 JiDXOocX.net
>>281
そうなんですか
猫7匹いるから避難はムリなんで
ガクブルしながら運を天に任せます

338:名無しSUN
19/10/09 01:16:39.67 tr7IfPkm.net
>>320
東京湾では干潮の予報

339:名無しSUN
19/10/09 01:16:48.57 ctoNrOLE.net
>>292
太平洋高気圧さんが
この時期にしては、頑張ってしまってる
のですかね
おいらは、偏西風以前に
太平洋高気圧の減衰で、とだけど

340:名無しSUN
19/10/09 01:16:49.34 uGhu2iMu.net
>>309
奥多摩 山梨

341:名無しSUN
19/10/09 01:16:59.56 Cwq8jh1j.net
10月10日9時の予想天気図
URLリンク(www.jma.go.jp)

342:名無しSUN
19/10/09 01:17:02.62 Rl6rZgn/.net
今回は千葉だけじゃ済まないから停電が月単位もありえそう

343:名無しSUN
19/10/09 01:17:14.28 MG5+QIGK.net
とにかく金持ちはこんなことくらいでは絶対死なない

344:名無しSUN
19/10/09 01:17:16.10 J9GgMsaI.net
>>307
Key Westは海ほたるか

345:名無しSUN
19/10/09 01:17:30.95 6uxVUttd.net
>>327
なんて美味しそうなドーナツ🍩

346:名無しSUN
19/10/09 01:17:48.20 Jd/pnLqL.net
>>328
悪気はなかったんです

347:名無しSUN
19/10/09 01:17:50.56 u1xXvQFD.net
>>31
多少ぶれた所でって感じだけどな

348:名無しSUN
19/10/09 01:18:01.07 TGw1YS5U.net
台風はいつも週末に来るな
台風はいつも夜中に来るな
台風はいつも満潮時に来るな

349:名無しSUN
19/10/09 01:18:09.82 x92YClSI.net
身もふたもないこと言うけど、今の進路予想で中心線がトンキン貫いてるっちゅうことは50%の確率で上陸なし、東アボの確率も20かそこらはあるっちゅうことやで?
予報円の意味�


350:竦テに考えたらわかるやろ



351:名無しSUN
19/10/09 01:18:13.93 jERn+Uxz.net
>>331
うむ、生命保険にたっぷり入ってるのなら、いいぞw
ID:jERn+Uxz で、家族・親類が狂喜乱舞するなw

352:名無しSUN
19/10/09 01:18:16.42 Rl6rZgn/.net
>>331
王道ラインになったりして

353:名無しSUN
19/10/09 01:18:22.27 hQ7QJ9qw.net
少し移動が遅くなってないか
土曜に直撃から日曜に直撃に変更になりそう

354:名無しSUN
19/10/09 01:18:32.46 QfMDDTRw.net
adtのweakening flagがONになった。

355:名無しSUN
19/10/09 01:18:39.44 uGhu2iMu.net
>>331
浜松くらいだったら振れ幅の範囲内だぞ

356:名無しSUN
19/10/09 01:18:43.61 Y6gtMA3P.net
スピード速くね?

357:名無しSUN
19/10/09 01:18:47.69 3AAXEfbM.net
今回で西偏と言うより途中まで同じで急にカーブが立ってきた感じ
1日で上陸予想が200kmほど西へ、あと3日、どっちへズレるか

358:名無しSUN
19/10/09 01:19:03.50 J9GgMsaI.net
>>327
>>341
俺は上から見たリンゴに見える

359:名無しSUN
19/10/09 01:19:06.67 x92YClSI.net
>>344
21号が真昼間に来て堪能できた大阪民国の気象オタは勝ち組

360:名無しSUN
19/10/09 01:19:06.85 0hZIQ5eb.net
>>264
全米が泣いた

361:名無しSUN
19/10/09 01:19:31.92 zoZQvUPU.net
>>213
御前崎と横田での勢力予測なんて
米軍の情報に書いてないだろ

362:名無しSUN
19/10/09 01:19:33.67 +HVKwqWr.net
静岡から避難するなら名古屋まで行けばいいでしょうか?

363:名無しSUN
19/10/09 01:19:35.17 NVq0o2WM.net
>>290
兄は夜更過ぎにユキエと変わるだろう

364:名無しSUN
19/10/09 01:19:45.00 tr7IfPkm.net
>>349
弱体化のはじまり?

365:名無しSUN
19/10/09 01:19:52.98 +rYpLfqL.net
>>293
上陸なしの可能性ある?

366:名無しSUN
19/10/09 01:20:00.37 R3hb9i4n.net
>>309
関東から少しズレるけど甲府は安全

367:名無しSUN
19/10/09 01:20:16.37 Rl6rZgn/.net
まあ東海~関東のどこかだろう

368:名無しSUN
19/10/09 01:20:23.61 TGw1YS5U.net
>>331
くれぐれも気を付けてくれ
URLリンク(i.imgur.com)

369:名無しSUN
19/10/09 01:20:43.28 6uxVUttd.net
>>357
大阪まで来て観光して帰るのはどう?

370:名無しSUN
19/10/09 01:20:49.96 opFrnXZ8.net
目がすんげえ綺麗になったわね

371:名無しSUN
19/10/09 01:20:59.27 2NfEv+af.net
やっぱアメのNCEP-GFSが振れ幅小さくて安定してるな~

372:名無しSUN
19/10/09 01:21:14.24 QfMDDTRw.net
>>359
夜だからかな?
まだまだわからないけど弱体化の判断

373:名無しSUN
19/10/09 01:21:15.12 hQ7QJ9qw.net
>>355
全米を炊いた(停電に備えて)

374:名無しSUN
19/10/09 01:21:24.82 J9GgMsaI.net
>>362
今の時点では東海道の何処かってところだね

375:名無しSUN
19/10/09 01:21:25.67 MG5+QIGK.net
>>360
ある
20%~30%

376:名無しSUN
19/10/09 01:21:49.14 IGJevUIg.net
>>186
重石が四方に吹き飛びブルーシートは電線に絡まり…

377:名無しSUN
19/10/09 01:21:58.65 URD2sj5G.net
大したことなさそうだな
ひと安心だわ

378:名無しSUN
19/10/09 01:22:28.54 +rYpLfqL.net
>>345
上陸なしってある?

379:名無しSUN
19/10/09 01:22:28.89 JI4vPBQ4.net
>>250
飛んだ石が三軒先の屋根を直撃

380:名無しSUN
19/10/09 01:22:34.53 jqbtkZUn.net
衛星画像がブラックホールみたい

381:名無しSUN
19/10/09 01:22:39.94 ahCQVtDU.net
てか、もう関東微妙に風は吹いてるwこれは台風関係あんのか…
関係あんならデカすぎだろマジ

382:名無しSUN
19/10/09 01:22:43.41 hk6sOavB.net
>>363
多摩川や荒川渡る橋でこれが連発するんだな

383:名無しSUN
19/10/09 01:22:50.52 6uxVUttd.net
>>368
おにぎりに海苔巻くと傷みやすいので食べる直前に巻き巻きすること

384:名無しSUN
19/10/09 01:22:55.08 yhFspV7w.net
日本海側は暖かくなるってことある?

385:名無しSUN
19/10/09 01:23:03.35 +K7+hKk+.net
>>38
95年12号オスカーとほぼ対等。
あれは関東の南東沖を北東へ逸れた。
銚子の東300kmで930hPa維持していたからまともに直撃していたら恐ろしい事になっていた。

386:名無しSUN



387:sage
>>273 竹の根は凄く浅くて、地面近くを横にはっているだけです。 スカイツリーが本当に100m以上の風速にも耐えられるのか興味はありますが。



388:名無しSUN
19/10/09 01:23:34.80 tr7IfPkm.net
>>368
うまい

389:名無しSUN
19/10/09 01:23:39.85 +rYpLfqL.net
>>370
偏西風が降りてこないと描いてる人もいたけど

390:名無しSUN
19/10/09 01:24:27.75 +rYpLfqL.net
>>380
そんな昔のことよく覚えてるね
全ての台風と気圧をあんきしてるの?

391:名無しSUN
19/10/09 01:24:30.29 jERn+Uxz.net
>>380
>>38
2019年 台風19号 ハギビス ID:jERn+Uxz は
安政江戸巨大台風
狩野川台風
キティ カスリーン台風
明治43年 天気の子 関東ギガレイン 大水害 台風
大正6年 東京湾大津波 東京湾台風
ID:jERn+Uxz うむ、ここらなみだなw

392:名無しSUN
19/10/09 01:25:04.91 ZU3Gnh9h.net
>>370
10パーセントしかないってさっきテレビでやってたで

393:名無しSUN
19/10/09 01:25:23.69 gcRiP3Da.net
早く曲がらないかな

394:名無しSUN
19/10/09 01:25:47.70 r+P+D+Rt.net
>>264
令和が終わる

395:名無しSUN
19/10/09 01:26:13.50 14wfUXP4.net
上陸時980のゴミカス

396:名無しSUN
19/10/09 01:26:24.86 MG5+QIGK.net
これ、宇宙から見たら木星の大赤斑に見えるでしょう

397:名無しSUN
19/10/09 01:26:27.17 J9GgMsaI.net
>>388
今上天皇『おいっ!』

398:名無しSUN
19/10/09 01:27:19.53 jeqxyKjt.net
>>389
955hPaになってない?

399:名無しSUN
19/10/09 01:27:44.61 wJrU/csa.net
「あい続く天災をストップさせるには、昔なら元号でも変えるところだが、今必要なのは政権交代ではないか」

400:名無しSUN
19/10/09 01:27:49.98 MIuEt26L.net
少なくとも木曜日までに高気圧が引いてくれれば東側に逸れるでしょ

401:名無しSUN
19/10/09 01:27:52.44 AhUQA4F+.net
気休めだけど明後日までに元号変えて欲しい

402:名無しSUN
19/10/09 01:27:57.38 B3rvIkOy.net
>>384
というより
ニアミスあわや一大事
だったからこそ
だな

403:名無しSUN
19/10/09 01:28:09.69 ntXnV9oi.net
台風本体の曲がりっぱなは東偏してるけどその後の曲がり方がゆっくりで
日本上陸地点は近づいてみないと西寄りか東寄りか分からんぐらいの感じなのかな

404:名無しSUN
19/10/09 01:28:48.99 TnP1jruo.net
>>318
東アボの望みもなくなる

405:名無しSUN
19/10/09 01:28:51.72 LqXKQ/+W.net
>>395
ワロタw何年続くかねぇ

406:名無しSUN
19/10/09 01:29:09.07 4CvI6K97.net
>>234
えー
九州行ったことないから行ってみたいので…
スレンダーだけど胸Bしかないんです

407:名無しSUN
19/10/09 01:29:12.85 14wfUXP4.net
>>392
更新された

408:名無しSUN
19/10/09 01:29:26.87 MG5+QIGK.net
>>393
令和名前が悪いよな

409:名無しSUN
19/10/09 01:29:35.25 3zabfYO3.net
もし仮に南岸かすめだとしても、上陸しないから大丈夫とかそんなレベルじゃないから。

410:名無しSUN
19/10/09 01:29:35.72 uGhu2iMu.net
今までUターンした台風とかってないの?

411:名無しSUN
19/10/09 01:29:56.79 J2aJ1Utv.net
>>401
どこ?

412:名無しSUN
19/10/09 01:30:10.93 ZU3Gnh9h.net
>>401
脳内でか?

413:名無しSUN
19/10/09 01:30:17.70 XllSU01I.net
本物のつちのこはトリップつけてた
今のつちのこは偽物
(@_@;) こんな顔文字良くつかってたし・・・

414:名無しSUN
19/10/09 01:30:35.41 1OVt+skR.net
日本に神風が吹くのは間違いない

415:名無しSUN
19/10/09 01:30:55.88 +rYpLfqL.net
>>396
とは言え24年前の台風の気圧覚えてるのは尊敬するわ

416:名無しSUN
19/10/09 01:30:59.74 3GTcWWa


417:Q.net



418:名無しSUN
19/10/09 01:31:00.37 14wfUXP4.net
米軍最新だと980だな

419:名無しSUN
19/10/09 01:31:15.89 +kuUthld.net
この前の千葉を襲った台風とどっちがすごいの?

420:名無しSUN
19/10/09 01:31:24.51 fgMs6PNk.net
11日の夜って四国行きの飛行機動いてると思いますか?
行かないとまずくて

421:名無しSUN
19/10/09 01:31:26.57 J9GgMsaI.net
>>404
>>58の台風

422:名無しSUN
19/10/09 01:31:27.10 LqXKQ/+W.net
>>404
ある
悠仁様が生まれる日に

423:名無しSUN
19/10/09 01:31:31.76 GLoduOih.net
東方あぼーんはもう期待薄だな
ここまで西寄りに修正したからには
首都圏直撃or東側になるのを警戒して準備はしとかないといけないわ

424:名無しSUN
19/10/09 01:31:35.49 Od8ZxX1Q.net
>>404
Uターンせず海上で円の起動を描いてから上陸した台風なら

425:名無しSUN
19/10/09 01:31:36.62 ZU3Gnh9h.net
>>410
Uターンして再発達してたなw

426:名無しSUN
19/10/09 01:32:08.40 ctoNrOLE.net
>>394
あの、太平洋高気圧さん
引いてくれるでしょう
おいらは、信じてる
むはは

427:名無しSUN
19/10/09 01:32:26.76 +K7+hKk+.net
>>46
関東沿岸をなめるように北上が一番危険か・・・

428:名無しSUN
19/10/09 01:32:26.78 CsjQA7yw.net
なんかもっときれいな写真撮れないもんなの?
飛行機飛ばして観測してこいよ

429:名無しSUN
19/10/09 01:32:36.74 6wt4YDMv.net
※このスレは気象予報士レベルの知識を持った玄人のみが集まり、考察、議論をするスレです。
※一般の素人の方はニュー速+にある台風スレをご利用頂くか、完全ROM専でお願いします。

430:名無しSUN
19/10/09 01:33:02.91 MG5+QIGK.net
わたくしの極論では房総沖かすれて進むと思います

431:名無しSUN
19/10/09 01:33:07.26 LqXKQ/+W.net
>>422
わかった

432:名無しSUN
19/10/09 01:33:26.81 78hCQjap.net
>>413
どこ発なのか書かねーと分からねーだろ
北海道か?沖縄か?ロスか?
俺らはエスパーじゃねえよこのアスペが

433:名無しSUN
19/10/09 01:34:06.46 C7qKlB1v.net
>>391
宝物売り飛ばしたこと忘れてないぞ
プーチンが「たまたま古道具屋でこんなん見つけました。
おたくとこの大事なものやからお土産に持ってきましたで」と
ニヤニヤしながら安倍ちゃんにプレゼントしたなんてこともあったよな

434:名無しSUN
19/10/09 01:34:22.54 pZASRuul.net
URLリンク(sq.jbr.co.jp)
台風の窓ガラス対策「シャッターがないときはダンボールやガムテープ…
URLリンク(minglass.jp)
台風から窓ガラスを守れ!今すぐできる対策&割れたときの応急処置

435:名無しSUN
19/10/09 01:34:37.25 14wfUXP4.net
どんどん勢力落ちてるな

436:名無しSUN
19/10/09 01:34:57.78 ctoNrOLE.net
>>422
知ってる

437:名無しSUN
19/10/09 01:35:57.20 J9GgMsaI.net
>>420
湘南串の町田府中抜けるのが
都心線や千葉にアカン奴
東京湾北上なら千葉終了のお知らせ
あとは各所満潮と重ならないこと

438:名無しSUN
19/10/09 01:36:05.34 fgMs6PNk.net
>>425
大阪からですすいません

439:名無しSUN
19/10/09 01:36:29.07 hpIC8qol.net
>>422
>>2くらい読んだら?

440:名無しSUN
19/10/09 01:36:32.66 cPzDmJ6f.net
>>242
最強よ、賃貸でも持ち家でも行政の支援金はほぼ同じだからな。

441:名無しSUN
19/10/09 01:36:34.60 jERn+Uxz.net
>1
ID:/euQ9PRV ID:+K7+hKk+

ID:jERn+Uxz で、
首都圏の全公共交通機関、首都圏の全道路が、
数ヵ月、�


442:S面停止、首都圏全停止w トーキョーハイパーフリーズへw 慢性的 関東狂乱物価 慢性的 関東オイルショック 慢性的 関東ブラックアウト 慢性的 関東巨大ブラックアウト ID:jERn+Uxz ここらへww アベノミクス、アベエグジットでの 出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政での、 ギガ増税、ギガインフレから、スタグフレーション慢性的構造不況へw 巨大取り付け騒ぎ、巨大預金封鎖に、財産税、デノミへw



443:名無しSUN
19/10/09 01:36:35.18 +K7+hKk+.net
>>82
2011年12号(talas)か
紀伊半島の南からゆっくり大型で暴風圏伴い965hPaで接近した雨台風でしょ。
風は大したこと無かったけど紀伊半島東側に特別警報発令されるくらい大雨酷かった。
もし東へ300kmあって関東へ接近だったら第二カスリーン台風になっていた。

444:名無しSUN
19/10/09 01:36:41.14 3LJ6N3Bk.net
100mクラスのタワマンが受ける風は
地上10mとどれくらい風速が違うんだ

445:名無しSUN
19/10/09 01:36:46.74 0D3hSmCX.net
もうそれることはない
しかし衰退は大いにある
結果
たいしたことはない

446:名無しSUN
19/10/09 01:37:10.43 aM3drIPx.net
>>395
元号は、本来は大きな災害や事件が起きると改元されてきたものですからね。
令和ではなくて、予想でも多かった、平和で良かったような気もします。

447:名無しSUN
19/10/09 01:37:12.02 FT3+UIVr.net
>>409
数も多くないし好きならすぐ覚えるよ
野球選手の打率とか毎年いちいち覚えてる奴の方が凄いと思う

448:名無しSUN
19/10/09 01:37:29.50 J9GgMsaI.net
>>426
あれマジに雅子なのかな
反射して写ってたの東宮御所内と言われてたけど

449:名無しSUN
19/10/09 01:37:53.99 14wfUXP4.net
米海軍最新990hPa

450:名無しSUN
19/10/09 01:38:04.46 MG5+QIGK.net
偏西風が若干強さを増してきています

451:名無しSUN
19/10/09 01:39:14.62 gi469jix.net
>>441
恐怖の余り頭おかしなっとるやん
ニュー速いっといで

452:名無しSUN
19/10/09 01:39:15.50 C1TEjYSg.net
GFS房総沿岸掠めコースに再び修正
関東全般に風速弱まり雨量も減少、ただし千葉は変わらず死亡

453:名無しSUN
19/10/09 01:39:56.34 MG5+QIGK.net
>>436
小4理科の教科書に乗っています参照

454:名無しSUN
19/10/09 01:41:17.34 +K7+hKk+.net
>>202
50m/sでも普段からすればなかなかのもの。
超高層ビルの風下側なんかビル風で60~70m/sは吹き荒れそうで恐ろしい。

455:名無しSUN
19/10/09 01:41:34.06 nIM8FRm3.net
愛深き故に愛捨てた男
今回は諦めよう、

456:名無しSUN
19/10/09 01:42:30.64 MG5+QIGK.net
955で入るのは厳しい
975にしてくれ

457:名無しSUN
19/10/09 01:42:36.50 ocSwowUs.net
>>431
個人的な意見としては動いてると思う。

458:名無しSUN
19/10/09 01:43:20.35 C7qKlB1v.net
>>440
しっかりした情報機関のある国の政府首脳や
欧州王族コネクションの間ではあの事件はわりと常識じゃないかな

459:名無しSUN
19/10/09 01:44:01.70 yE6O8/SX.net
>>440
ヤフオク事件?

460:名無しSUN
19/10/09 01:44:04.37 WiJZHuob.net
進路戻ったな。
関西・東海はそよ風。

461:名無しSUN
19/10/09 01:44:26.57 dOrl8T9x.net
>>302
有能すぎる

462:名無しSUN
19/10/09 01:45:03.97 +K7+hKk+.net
>>164
それこそ2009年18号から頻繁に現れるようになった豊橋&浜松コースじゃん。
八王


463:子で最大瞬間風速45m/s前後の猛烈な突風吹かせた2011年15号や2018年24号もそうだった。



464:名無しSUN
19/10/09 01:46:16.82 ctoNrOLE.net
日本上陸で、990hpa
ないとかさ

465:名無しSUN
19/10/09 01:46:27.55 +rYpLfqL.net
>>442
それはどこのHPでわかるの?

466:名無しSUN
19/10/09 01:46:32.46 kqCmCwRv.net
千葉の東端をかすめるようなコースなのかな

467:名無しSUN
19/10/09 01:46:40.49 4iX/fgrC.net
Cl 6.9

468:名無しSUN
19/10/09 01:47:35.82 jERn+Uxz.net
>>441
>>444
それ、>705の、関東地方直撃後、数日後、三陸沖での予想勢力だからw
現実は、>705 >716へw

469:名無しSUN
19/10/09 01:47:39.52 MG5+QIGK.net
>>446
日本は周辺環境の耐風圧整備が設計段階で無視されているから
自分さえ良ければいい方式
超高層ビルの先進国アメリカやドイツでは風の通り道も必ず入れることが法律で定められている
日本はべらぼうに遅れているのが現状

470:名無しSUN
19/10/09 01:47:49.34 mASdRP5T.net
13日の朝に大阪から羽田は厳しいかな

471:名無しSUN
19/10/09 01:48:15.13 jERn+Uxz.net
>>441
>>444
それ、ID:jERn+Uxz の、関東地方直撃後、数日後、三陸沖での予想勢力だからw
現実は、ID:jERn+Uxz へw

472:名無しSUN
19/10/09 01:48:16.39 ctoNrOLE.net
>>452
西半円ランデブー
ありがとう

473:名無しSUN
19/10/09 01:48:41.85 +rYpLfqL.net
>>452
どこの進路予測?

474:名無しSUN
19/10/09 01:49:07.05 i98/A63B.net
>>422
何度もいい加減しつこいわ

475:名無しSUN
19/10/09 01:49:11.75 SnByW/3N.net
接近時、大型であることと大陸の高気圧も高く、西側の気圧傾斜が大きいから関西もかなり風が強いと思う。
今回の台風と本土接近時の位置や方向や勢力が類似している台風201721号は、中心近くよりむしろ結構離れた兵庫なんかで30m/s位の最大風速を記録している。
大きさは今回のほうが小さいけどね。
URLリンク(agora.ex.nii.ac.jp)

476:名無しSUN
19/10/09 01:49:41.23 aM3drIPx.net
>>431
台風が速度を上げなければ、11日の夕方ならまだ問題ないようには思います。
大阪から四国へ飛行機で行かれるとは珍しいですね。愛媛以外ならバスの方が
本数も多くて早いようにも思いますが。

477:名無しSUN
19/10/09 01:49:41.77 3945Qm3R.net
東アボ決定やな

478:名無しSUN
19/10/09 01:50:38.32 XJAMIqgm.net
勢力落ちてほしいなあ、流石に950ぐらいで最接近上陸だとちょっとやばいぞ

479:名無しSUN
19/10/09 01:50:43.92 +K7+hKk+.net
>>121
それまで北北西へ進んでいて紀伊半島のすぐ南で関東を狙ってやろうばかりに北東へ向きを
変えるのがやや無理有るな

480:名無しSUN
19/10/09 01:51:54.44 mp5k2kmk.net
>>440
あれは、秋篠宮だから
撮影しているのは、キコの弟。
なんで、東宮家に秋篠宮夫妻の等身大パネルが写り込むのだよ。

481:名無しSUN
19/10/09 01:52:00.64 fdRLLSV2.net
前回みたく、台風が接近する3時間くらいザっと雨が強くなる感じ?
なら12日は関東でも晴れ間も出そうだけど

482:名無しSUN
19/10/09 01:52:01.87 C7qKlB1v.net
>>460
ほおー、なるほどね

483:名無しSUN
19/10/09 01:52:15.98 jERn+Uxz.net
>>468
・・・ ID:jERn+Uxz 東京アボーンに意味を変更だなw

484:名無しSUN
19/10/09 01:52:49.58 wA9DP7Nc.net
12日早朝の新幹線で福岡から横浜入りするしか無い…

485:名無しSUN
19/10/09 01:53:41.41 mp5k2kmk.net
>>440
皇后様を呼び捨てにするなよ。

486:名無しSUN
19/10/09 01:53:48.14 arWGi5vR.net
大昔


487:になるけれど、直前まで第二室戸は紀伊半島直撃と予想されていたし、伊勢湾台風は京阪神直撃と予想されていた。 どこを直撃するかは現在でも数時間前まで分からない。



488:名無しSUN
19/10/09 01:53:58.41 IV5x1elT.net
>>327
アンディ・ウォーホルが描いたリンゴかな

489:名無しSUN
19/10/09 01:54:13.01 uGhu2iMu.net
大阪勝利宣言してるがほぼ安泰なのか

490:名無しSUN
19/10/09 01:54:24.40 ctoNrOLE.net
>>468
東アボは、決定事項になりつつあるけど
排水処理は、パーフェクト
風対策は、弱いのかと

491:名無しSUN
19/10/09 01:54:55.68 jERn+Uxz.net
>>472
うむ、最低でも、6時間ぐらい、令和東京湾台風、
台風15号フォクサイ直撃エリア並みの、
>434テラストーム ペタ暴風雨が、関東地方全域に吹き荒れる。

492:名無しSUN
19/10/09 01:55:07.00 +K7+hKk+.net
>>159
再度台風が発達しだしたから多少西へズレルの見越して居るんだろうな。
800hPaまで超猛烈に発達して東シナ海へ西へ大回りするか、急速に衰えて東へ逸れる
どちらかしかない。

493:名無しSUN
19/10/09 01:55:34.74 JI4vPBQ4.net
>>477
大昔すぎやろ(´・ω・`)

494:名無しSUN
19/10/09 01:56:33.37 JNqgozpC.net
1時半の衛星画像ヤバイわ

495:名無しSUN
19/10/09 01:57:06.26 arWGi5vR.net
>>483
それ以降は名前が付いた台風が第2、第3の宮古島台風しかないから、例として出しました。

496:名無しSUN
19/10/09 01:57:56.21 Ao6mX2Zo.net
お前らスレ早くて追い付けねぇ、、、、

497:名無しSUN
19/10/09 01:58:11.87 lSxuL/YS.net
東アボなんかならんだろアボかw

498:名無しSUN
19/10/09 01:58:19.40 +K7+hKk+.net
>>195
この台風の再発達が7920Tips号の最盛期と同じ870hPaまで猛烈に発達となったら
紀伊半島まで進む可能性も有る。

499:名無しSUN
19/10/09 01:58:48.12 bm9FBmeE.net
>>440
どうなんだろね
壺かなんかに映り込んでた特徴あるコンデジの持ち方は、どなたかに凄く似てたけど…ま、偶然だよね

500:名無しSUN
19/10/09 01:58:55.94 q14sS9I4.net
騒ぎすぎだろ
まだお絵描き

501:名無しSUN
19/10/09 01:59:51.13 ctoNrOLE.net
>>486
そなことねえべ

502:名無しSUN
19/10/09 02:00:02.84 gcRiP3Da.net
まだまだ分からん

503:名無しSUN
19/10/09 02:00:28.80 Ao6mX2Zo.net
んで、どの辺通りそう?

504:名無しSUN
19/10/09 02:01:53.21 GAhSYprD.net
>>376
なんかさっき外から強風のピューーーーッ!!って音が聞こえたよ@渋谷

505:名無しSUN
19/10/09 02:02:10.61 r7UNTI4F.net
   /)__∧    Λ_Λ    ∧__(\
   | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| |
   |    〈)  \    /  (〉   ノ
 ‐‐‐‐‐‐‐/´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 ̄ ̄| | ̄| 巨大台風の..| ̄ | | ̄ ̄ ̄.| | ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄| | ̄| 日本上陸を..| ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |      
 ̄ ̄| | ̄| お祝います | ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |    
 ̄ ̄| | ̄t_______.t, ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |

506:名無しSUN
19/10/09 02:02:16.14 chMkzfqp.net
このスレの人たちは実用的でいい趣味を持っててうらやましい。
情報ソースをいろいろ確認してる人ばかりで
インタレスティングという意味でおもしろい。

507:名無しSUN
19/10/09 02:02:20.24 ikAUmYlV.net
日曜日の朝には台風は茨城県の東海上に抜けてるから日曜日は都内で結婚式できるかな?

508:名無しSUN
19/10/09 02:02:23.30 d62G1DQl.net
東京最接近が13日3時頃なら12日の20時くらいはまだ電車動いてますかね

509:名無しSUN
19/10/09 02:02:23.99 uGhu2iMu.net
>>493
御前崎

510:名無しSUN
19/10/09 02:02:38.26 s68sNnEV.net
目がまとまった
一気に900割れ狙うか

511:名無しSUN
19/10/09 02:03:05.67 +K7+hKk+.net
>>221
六本木のヒルズ族なんか地を這ってでも出社して来い!って言われそう。

512:名無しSUN
19/10/09 02:03:16.79 jtoEXjIR.net
>>264
安部が災害対策本部を設置するレベルの災害

513:名無しSUN
19/10/09 02:03:54.92 ZeW/ssil.net
衛星画像ではやや不明瞭だった眼が明瞭になってきた。御前崎・沼津ふきんに上陸
していわき市付近にぬけるのだろう。0422あるいは8506に類似している。
このとき大島で瞬間56m、千葉48m、銚子45m

514:名無しSUN
19/10/09 02:03:57.68 T5eWzArm.net
>>498
多分ダメなんじゃないかな
最近電鉄会社は対応早い

515:名無しSUN
19/10/09 02:04:01.98 ctoNrOLE.net
>>493
太平洋高気圧さんが、ヘタって
日本列島直前で、逸れるから
大丈夫ですよ

516:名無しSUN
19/10/09 02:05:13.23 dieVd9qC.net
>>498
そんなの当日にならな分からへんで
関西のJR・私鉄なら前日に運休の計画発表するけど
関東の鉄道の災害対策はまだまだ関西の後進やからな

517:名無しSUN
19/10/09 02:06:46.04 ctoNrOLE.net
>>496
分かってるね
みんな、楽しんでる

518:名無しSUN
19/10/09 02:07:02.20 6uxVUttd.net
>>501
ヒルズ族は華麗に近くのホテルに前泊するイメージw

519:名無しSUN
19/10/09 02:07:48.88 bqBZKSc4.net
>>497
大多数がどうでもいい話だと思ってるで

520:名無しSUN
19/10/09 02:08:23.19 uGhu2iMu.net
米軍の飛行機移動は逃げたのではなく飛行機は軽くて飛ばされやすいかららしい

521:名無しSUN
19/10/09 02:08:40.69 801806Ad.net
太平洋高気圧さんは働き過ぎなんですよ。
そろそろ休んでも良いんですよ

522:名無しSUN
19/10/09 02:09:15.39 yJFQYgoh.net
だから逃げたんだろ
なにかあっても基地から飛び立てないから

523:名無しSUN
19/10/09 02:09:45.68 v8SI7FGc.net
お前らの予想ってコロコロ変わるな
言ってることに一貫性がないw

524:名無しSUN
19/10/09 02:10:18.61 o2X5ihwv.net
このスレに慣れていろ人って怖いよなぁ

525:名無しSUN
19/10/09 02:10:38.37 uGhu2iMu.net
太平洋高気圧と偏西風と富士山が俺達を守ってくれる

526:名無しSUN
19/10/09 02:10:54.91 bBWAmYu3.net
ようやくスレが追えるようになってきた

527:名無しSUN
19/10/09 02:11:20.39 deOjBo1h.net
絵に描いた餅

528:名無しSUN
19/10/09 02:11:23.19 ATw9ZACR.net
最新GFS
URLリンク(www.tropicaltidbits.com)
東あぼ

529:名無しSUN
19/10/09 02:11:53.60 cuu+msGV.net
上陸時のひどい雨雲(黄色やどず黒い赤)が無くなっている。
URLリンク(www.tropicaltidbits.com)

530:名無しSUN
19/10/09 02:12:02.14 deOjBo1h.net
>>518
きたーーーーー
結局コレw

531:名無しSUN
19/10/09 02:12:31.71 3945Qm3R.net
どう見ても東アボ

532:名無しSUN
19/10/09 02:13:02.46 JNqgozpC.net
このデカさと勢力じゃ富士山バリアもあっさり破られそうだわ

533:名無しSUN
19/10/09 02:13:13.60 gcRiP3Da.net
>>518
どうかこのままで

534:名無しSUN
19/10/09 02:13:26.37 bqBZKSc4.net
>>518
よっしゃ!
反れてくれるか!

535:名無しSUN
19/10/09 02:13:30.30 y0hpS17U.net
>>503
眼が明瞭!!
スマホ画面のゴミかと思ったw
URLリンク(i.imgur.com)

536:名無しSUN
19/10/09 02:13:36.75 zn/AtCoO.net
うん それそうだねぇ…

537:名無しSUN
19/10/09 02:13:41.15 hU3VQ07L.net
URLリンク(www.jma.go.jp)
南アルプス~富士山~箱根~伊豆半島
勢力玉砕突入
散る前に華々しく駆け抜けるウサー

538:名無しSUN
19/10/09 02:14:07.90 RxLn7HqY.net
九州回避! 九州回避!

539:名無しSUN
19/10/09 02:14:21.92 P9rxtT7F.net
米軍が本気出してきたな
御前崎直撃

540:名無しSUN
19/10/09 02:14:42.13 7VLTfLVx.net
もう不気味な風が吹いてるな

541:名無しSUN
19/10/09 02:14:58.89 B3rvIkOy.net
GFSなんてもう何日も前から東亜ボか千葉掠めだよ
何言ってんだ

542:名無しSUN
19/10/09 02:16:09.77 hU3VQ07L.net
   , ' / ̄\ヽ、
  ( と| ^o^ |つ ,)
   ヾヽミ 三彡 , ソ
    )ミ  彡ノ   ))
((   (ミ 彡'
    \(

543:名無しSUN
19/10/09 02:16:36.70 zoZQvUPU.net
>>518
Gfsは当てにならないからダメだって

544:名無しSUN
19/10/09 02:18:58.77 Z+TzAM0z.net
>>525
デカい台風だな

545:名無しSUN
19/10/09 02:19:38.12 801806Ad.net
西寄りのUKMET vs 東寄りのGFS

546:名無しSUN
19/10/09 02:20:13.79 ctoNrOLE.net
>>515
太平洋高気圧くん、下がろう
偏西風さん、頑張ろう
富士は、いつも雄大たよ

547:名無しSUN
19/10/09 02:20:58.60 JB8Ec6zE.net
>>533
サブハイが強いから東アボは100%ない
って断言してたスレ住人のが信頼度高いよな

548:名無しSUN
19/10/09 02:21:35.80 JNqgozpC.net
全長が沖縄から北海道まで入るサイズだな。これでも超大型にはまだまだなのか

549:名無しSUN
19/10/09 02:22:20.16 Lrq82yj2.net
もう寝るわ
台風が通過したら起こして

550:名無しSUN
19/10/09 02:23:07.35 Jsjt6SPh.net
GFSを信じろ。

551:名無しSUN
19/10/09 02:23:37.54 qGhT+Qvh.net
愛知はずっと北側か…
でも雨はひどいんだろな

552:名無しSUN
19/10/09 02:23:59.33 ctoNrOLE.net
>>537
なんで、太平洋高気圧が頑張るのよ(新喜劇風)

553:名無しSUN
19/10/09 02:24:00.95 imbgHt4G.net
「屋上に太陽光パネル並べませんか?スペース勿体ないですよ」
甘言に乗らなくて本当によかった…と今になって思える

554:名無しSUN
19/10/09 02:24:59.79 HFFRLvMs.net
10日の千葉は如何ですか?

555:名無しSUN
19/10/09 02:25:05.76 ZV2BIg7V.net
米軍様を信じるわ

556:名無しSUN
19/10/09 02:25:09.90 1dD4h2iJ.net
GFSを信じます

557:名無しSUN
19/10/09 02:26:09.19 ctoNrOLE.net
>>543
風雨対策がきっちりとなら
良くね

558:名無しSUN
19/10/09 02:26:29.28 ldg/2dk6.net
GFSを信じる者は救われるのです
GFSに祈りなさい…

559:名無しSUN
19/10/09 02:26:52.00 Vqjy+F4m.net
関東台風の風物詩、東方アボン

560:名無しSUN
19/10/09 02:27:16.71 KBromKr6.net
13日午前3時から5時にかけて東京湾奥に台風の中心が到達しそうなら、海抜の
低い土地に住む人は避難を検討する事。恐らく高潮の特別警報になるよ。
潮位表 東京 東京都 中央区 晴海5丁目
満潮 2019/10/13(日)4:29
URLリンク(www.data.jma.go.jp)
潮位表 千葉港 千葉市 中央区
満潮 2019/10/13(日)4:28
URLリンク(www.data.jma.go.jp)

561:名無しSUN
19/10/09 02:27:23.27 jeqxyKjt.net
TSRはカテ3で伊豆上陸、東京直撃から変わらないな
ここの進路予想は個人的に精度高い印象があるから困る

562:名無しSUN
19/10/09 02:27:30.11 +K7+hKk+.net
>>329
最新GFSは千葉県沖を960hPaで通過した1996年17号に酷似している。
関東地方は左側だったけど案外北寄りの暴風吹き荒れ大雨も酷かった。
前の年の95年12号よりも風・雨共



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch