【初代】小惑星探査機はやぶさ Part121【二代目】at SKY
【初代】小惑星探査機はやぶさ Part121【二代目】 - 暇つぶし2ch635:名無しSUN
18/10/27 19:18:45.21 /I5fDIjP.net
>>606
♪まわる~、まわる~よ、リュウグウはまわる~

636:名無しSUN
18/10/27 19:22:10.75 h4wKYbvL.net
今日って三鷹の公開日だった?

637:名無しSUN
18/10/27 20:22:44.19 DE/eVk6g.net
んだ。

638:名無しSUN
18/10/27 23:24:45.57 MvBYYXtd.net
>>615
ここまでむかしむかし浦島なし。

639:名無しSUN
18/10/28 04:47:29.79 cExnwGRu.net
チョンさんくせー

640:名無しSUN
18/10/28 09:08:28.05 v4DQMLPA.net
今月中にMASCOTの解析結果の報告やるとかって話だったけど
何の音沙汰もないな

641:名無しSUN
18/10/28 09:15:23.09 5TR4VwFT.net
2018年10月22日 15:35
 韓国ボーイズグループ・防弾少年団(BTS)メンバー・ジミンの、イベントで着ていたTシャツが物議を醸している。ジミ
ンのTシャツには、原爆が落とされた直後の
キノコ雲と、韓国国民がバンザイしている写真がプリントされていたという。
「SNSにて、原爆Tシャツを着ているジミンの写真がアップされたことで大きな話題を
集めています。韓国メディアによると『政治的な意味を付けないでほしい』と一部ファン
からは否定的な意見があるものの、大多数の韓国ユーザーは彼の行動に賛同していると
のこと。確かに韓国ネットでは『口だけの政治家よりも彼らの行動は遥かに優れている
』『旭日旗が描かれた服を着ている奴らに対する薬だ。本当に心が気持ちいい』『日本は2発しか落とされなかったのでまともな精
神にならなかった。20発落としていれば、まともになれたのに』と辛辣な意見で溢れています」(芸能記者)
 そんな中、一部メディアが、今年のNHK紅白歌合戦に防弾少年団がほぼ内定したと伝
えたことで、ツイッターでは高須クリニック院長・高須克弥氏が「これは許すべきではない」と怒りのツイートを発信。するとこの投稿は“1万いいね以上”の支持を集め、NHKアカウントが炎上状態となっているという。
「今回の報道後、NHKのツイッターアカウントには、『NHKは原爆投下を肯定するのか!?』『防弾少年団の紅白出演だけは避けてください』『韓国歌手が嫌なのではなく、原爆を落とされた広島や長崎の方々の不幸を笑い者にするのが許せない』と怒りの声が
殺到。さらに『NHKは国民の受信料から成
り立っていることを忘れていませんか?』『もし出場させるなら受信料は払わないし、解約する』と、受信料不払い運動も起こるなど、大炎上しています」(前出・芸能記者)
 まだ防弾少年団の紅白出演が確定したわけではないが、もし出場となれば、さらに視聴者の反発の声は広がりそうだ。
URLリンク(www.asagei.com)
URLリンク(img.asagei.com)
★1がたった時間:2018/10/23(火) 08:38:24.37
※前スレ
スレリンク(mnewsplus板)
エベンキ国賊韓唐偽日本ベクレ蝦夷に二十発落としてほしいんだな

642:名無しSUN
18/10/28 10:27:52.14 RzCB4FAi.net
今回のリハーサルが一段落したら、ミネルバ姉妹の新作も期待できるのお。

643:名無しSUN
18/10/28 11:49:42.87 wIXqcXba.net
人間の知っていることは全宇宙の4%程度というじゃないか。残りの96%はまったく想定外のことかもしれない。
頭が固いとそれについて行けない。4%より96%に合わせるんだ。

644:名無しSUN
18/10/28 14:06:29.36 AsUmg7El.net
>>618
助けた亀に殴られてー♪
だったな。うちの近所では。

645:名無しSUN
18/10/28 14:22:50.68 RwKzsX79.net
ダークエネルギーとダークマターのことですね。

646:名無しSUN
18/10/28 15:16:29.44 3soogbj/.net
>>624
助けた亀に噛みつかれ~♪
ダス。

647:名無しSUN
18/10/28 15:31:44.01 5TR4VwFT.net
女優の角替和枝さんが死去


648: 夫の柄本明「原発不明がんにより旅立っていきました」 2018.10.28(Sun)  11月23日からは角替さんが演出を務める東京乾電池の舞台「さらっていってよ ピーターパン」が上演予定となっていた。  今後、葬儀は近親者のみで執り行い、後日「お別れの会」を行うといい、柄本は「その際に改めてご挨拶させていただければと思いますので、今はそっとしておいていただければ幸いです」とも記している。 頭狂エベンキ蝦夷また一匹ベクレ死と 高確率やな 基地外エベンキ頭狂だけにな 高濃度汚染確実じゃね



649:名無しSUN
18/10/28 17:55:55.51 v4DQMLPA.net
下げ忘れ申し訳ない

650:名無しSUN
18/10/29 18:33:29.11 9UxvG9SX.net
URLリンク(twitter.com)
小惑星探査機「はやぶさ2」 @haya2_jaxa
【BOX-C】TD1-R3運用が終わったばかりですが、現在、BOX-C運用を行っています。
探査機は、明日(10月30日)から高度約5kmでの低高度観測を行います。
また、その後、タッチダウン候補地点L08付近の撮影のため、さらに高度を下げる予定です。
18:23 - 2018年10月29日
(deleted an unsolicited ad)

651:名無しSUN
18/10/29 19:13:16.05 maaSJSpg.net
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
小惑星、巨大岩だけ新鮮な可能性
freshの訳に困った感じかな

652:名無しSUN
18/10/29 19:40:52.58 sGkBSJmP.net
しんせんなおとひめ

653:名無しSUN
18/10/29 20:08:13.28 C3ZN0qDI.net
生娘かな

654:名無しSUN
18/10/29 20:41:39.37 8dFxetKQ.net
巫女さんか

655:名無しSUN
18/10/29 20:43:02.77 3ShKB5kZ.net
上に乗ってるおとひめ・・・

656:名無しSUN
18/10/29 20:49:27.37 hRmERLoA.net
南極1号w

657:名無しSUN
18/10/29 21:17:16.75 5LCACAZx.net
>>630
伝わるっちゃ伝わるけどw

658:名無しSUN
18/10/30 04:38:15.29 11rKkmOt.net
>>630
りゅうぐう本体の岩石と、
おとひめの岩石のサンプル欲しいね。
イトカワにも出っ張りの部分に不明な白い巨大な丸いドームみたいなのが張り付いてて、
何故か途中で消えたりしたけど、もしかしたら岩のフリしたUFOだったりして。
URLリンク(i.imgur.com)

659:名無しSUN
18/10/30 05:28:22.96 5cItAybM.net
リュウグウの岩で焼いたパンを食べたい。早く取って来い。

660:名無しSUN
18/10/30 05:43:05.81 LxxpS0f9.net
僕のサンプラホーン巫女さんにタッチダウン

661:名無しSUN
18/10/30 05:45:26.41 5cItAybM.net
シャウエッセンを早くしまえ

662:名無しSUN
18/10/30 06:38:30.76 P7k5fKyz.net
ミネルバの命名はまだか

663:名無しSUN
18/10/30 06:43:43.83 5jzFAPGc.net
>>629
>タッチダウン候補地点L08付近の撮影のため、さらに高度を下げる予定
先日の10m接近リハーサルのときに、その地点を撮影してなかったん?
撮影してたなら、また、撮影するというのは、望遠に切り替えるなどの別の写真を撮るってことかな?

664:名無しSUN
18/10/30 07:07:35.12 bfclyTQV.net
>>642
前回はL08からややずれてたので、ずれない航法を試しながらL08撮影を試みるんじゃないかな?
望遠(ONC-T)は100m以内ではピントあわなかったはず。

665:名無しSUN
18/10/30 08:24:12.68 5cItAybM.net
長い前戯

666:名無しSUN
18/10/30 08:40:55.48 bfclyTQV.net
>>644
サンプラーホーン「早く突っ込んで発射したい」

667:名無しSUN
18/10/30 11:53:27.19 CX/v0/5A.net
はやぶさ2は男の子

668:名無しSUN
18/10/30 14:19:19.22 mckg7Ef1.net
リハーサルのやり過ぎで帰りの推進剤が
足り無くなってしまったりして

669:名無しSUN
18/10/30 14:42:01.08 A


670:7om8k3n.net



671:名無しSUN
18/10/30 14:56:42.05 WveojL/j.net
URLリンク(twitter.com)
小惑星探査機「はやぶさ2」 @haya2_jaxa 17分前
週報 URLリンク(www.hayabusa2.jaxa.jp)
★2018.10.22の週★TD1-R1-Aで得られた貴重なデータを最大限活用して
TD1-R3を10/23~10/25に実施しました。
今回はTD1-R1-Aと同じ目標地点に降下して、更に4本ビームの近距離用
レーザセンサLRF(Laser Range Finder)を駆使して小惑星表面からの
距離を計測しました。…(1/3)
この計測値を用いて探査機の搭載計算機が自動的に高度を一定に保つ
ホバリングを実施した後に、TM(Target Marker)を投下、FLA(FLAsh lamp)と
呼ばれるストロボライトで照らされて明るく光ったTMの画像を探査機が
画像認識してTMの直上まで移動してホバリングを継続して上昇する、
という…(2/3)
…ほとんどタッチダウン直前のシーケンスまで実施するリハーサル運用でした。
結果は大成功です。関係者一同、これで年が越せるとホッと一息です。
2018.10.30 F.T.
(3/3)
14:37 - 2018年10月30日
(deleted an unsolicited ad)

672:名無しSUN
18/10/30 14:59:34.76 f1Z2s8Sr.net
タッチダウン場所の目処が付いたかな

673:名無しSUN
18/10/30 15:51:56.08 6yaZHeYl.net
>>649
ターゲットマーカー落として画像撮るだけじゃなく、その直上まで移動して、ホバリングすることまで出来たのか。すごいな
あとはLRFで面の斜きを見つつ、面に合わせて降りるだけって感じかね?
傾きを合わせるってレベルのスラスターの微細な噴射とかが難しいんだろうか

674:名無しSUN
18/10/30 15:58:48.84 fk62IMJl.net
重力が微小だから傾いてるかどうかを感知するのも大変そう

675:名無しSUN
18/10/30 16:01:40.67 fM0xD/0f.net
>>651
それは常日頃やってることだから難しくはないんじゃないかな

676:名無しSUN
18/10/30 16:21:52.64 A7om8k3n.net
タッチダウン地点の1m以内でサンプルが取れそうなら試料ゲットは安泰だろうな

677:名無しSUN
18/10/30 16:40:08.29 CX/v0/5A.net
爆撃するのもL8付近?

678:名無しSUN
18/10/30 17:19:34.05 d7FH03dX.net
>>655
まだそのへんの計画は全然発表されてないはず
ただ、SCIの着弾点はそれほど正確にコントロールできないみたいから
岩だらけのところに着弾する可能性はかなり大きいと思う
確か、はや2トークライブか何かで精度について言及されてたような記憶がある

679:名無しSUN
18/10/30 17:29:34.06 DYAfeUXn.net
タッチダウン1リハーサル3(TD1-R3)において探査機がリュウグウ表面に近づいたときに、CAM-H(小型モニタカメラ)での撮影を試みました。
URLリンク(www.hayabusa2.jaxa.jp)
すげー!臨場感!

680:名無しSUN
18/10/30 17:32:07.37 CX/v0/5A.net
鼻血がでそうな画像きたああああああああああああ!!!

681:名無しSUN
18/10/30 17:33:34.44 f1Z2s8Sr.net
>>657
これは凄い!
2億8千万キロ先の事とは思えない

682:名無しSUN
18/10/30 17:37:35.62 Q9gLyHEf.net
>>657
こ、これはヤバい!
はやく英語版の記事も用意してほしいね

683:名無しSUN
18/10/30 17:42:40.84 CX/v0/5A.net
これ見た海外の宇宙機関の中の人、ションベン漏らしてぶっ倒れてんじゃねーか、これ!?

684:名無しSUN
18/10/30 17:49:23.17 1t5vASL8.net
高度21mかー

685:名無しSUN
18/10/30 17:54:40.44 rqk8KTpy.net
機体に映る地平線がいいね

686:名無しSUN
18/10/30 17:55:45.58 fM0xD/0f.net
すげぇ…

687:名無しSUN
18/10/30 18:02:11


688:.62 ID:RskOo01/.net



689:名無しSUN
18/10/30 18:02:52.51 5cItAybM.net
わずかに空いた岩と岩の間にピンポイントでタッチダウン出来るかどうか。
これはかなりビミョー。

690:名無しSUN
18/10/30 18:37:20.17 QIKbNmTN.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
リュウグウの岩の名「おとひめ」はどう?JAXAが申請
きんたろうクレーターに、ももたろうクレーターに、うらしまクレーターか
クレーターはおとぎ話の主人公縛りかな?

691:名無しSUN
18/10/30 19:27:02.12 /ekk9M3W.net
CAM-Hって寄付金で付けたやつか
なんというクールな返礼品!凄すぎ

692:名無しSUN
18/10/30 19:47:52.53 P7k5fKyz.net
こんな綺麗に撮れるカメラだったのか ボーとした写真しか撮れないと思ってた

693:名無しSUN
18/10/30 20:52:23.57 gaJWTEkB.net
参考までに
URLリンク(iup.2ch-library.com)

694:名無しSUN
18/10/30 21:10:57.20 bfclyTQV.net
>>657
臨場感ありすぎ!

695:名無しSUN
18/10/30 21:24:25.91 rN3+Hzvl.net
昨日打ち上げたH-IIAロケットのブースターや衛星切り離しのオンボード映像より綺麗ってどういう事?

696:名無しSUN
18/10/30 21:27:06.44 K9HrfvGu.net
寄付だからメーカーが酔狂で価格以上のモノを作ったのかも。

697:名無しSUN
18/10/30 21:37:19.44 SX8fZBoc.net
SF映画とかで見るような動画だな。カメラアングルも素晴らしい。

698:名無しSUN
18/10/30 21:43:04.31 M+szEiAc.net
>>672
デジタル静止カメラによるタイムラプス撮影とアナログビデオカメラによるリアルタイム撮影の違い

699:名無しSUN
18/10/30 22:01:26.06 rGX+oyvW.net
あとCAM-Hのカメラモジュールは民生品のはずで下手な宇宙用カメラより高性能

700:名無しSUN
18/10/30 22:10:35.73 K9HrfvGu.net
いくら性能が良い民生品でも宇宙の超高温低温真空振動に耐えられないと使えない。

701:名無しSUN
18/10/30 22:28:07.21 K9HrfvGu.net
ホリエモンとその仲間たちはちゃんと部品の試験やったのかな。ロケットは民生品でも十分作れると豪語したけど結果はあのザマ。

702:名無しSUN
18/10/30 22:33:35.45 AFQ5DMHh.net
>>677
東大のXI-Ⅳとか、いつ止まるんだろうな、あれ…

703:名無しSUN
18/10/30 22:39:02.22 G7zK8mIg.net
民生仕様で、バンアレン帯を通過できるの?

704:名無しSUN
18/10/30 22:42:58.77 AFQ5DMHh.net
>>680
はやぶさ2相乗り衛星が越えたやん

705:名無しSUN
18/10/30 22:45:09.61 y9fFsTlO.net
>>678
単純な物ならいざ知らず、試験にも経験が必要だよ?
なにせ現象を想定できないことにはそれに対する試験も十分には出来ないんだから。
あれと比較すれば甚だ簡単な物の試験にも手を焼きまくってる始末な俺。。

706:名無しSUN
18/10/30 22:55:22.56 G/4BBtmY.net
>>672
H-IIAの設計は20年近く前

707:名無しSUN
18/10/30 23:03:42.41 H4MpmAyg.net
おとひめと言うとコレか!
URLリンク(image.biccamera.com)

708:名無しSUN
18/10/30 23:46:54.20 rGX+oyvW.net
東大生技研のK-6がまともに飛ぶようになるまで築いたジャンクの山を考えれば遙かに高度なことをやっているISTは十分優秀

709:名無しSUN
18/10/31 03:08:24.07 qxRK4UMK.net
>>663
それなっ!

710:名無しSUN
18/10/31 04:52:56.11 TqMa8zys.net
>>685
ロケットをビ�


711:Wネス化しようとしてるホリエモンは「優秀」と言われても全然嬉しくないはず。



712:名無しSUN
18/10/31 05:45:55.72 XxvQO4zu.net
まるで双子
URLリンク(www.nasa.gov)

713:名無しSUN
18/10/31 06:28:06.61 LX6Gf+qF.net
赤道付近にかけらもレゴリスエリア見えないあたり
nasaも一緒の地獄にご招待って感じだな
自転周期が短い分ベンヌの方が着陸難しいんかな

714:名無しSUN
18/10/31 06:38:14.56 QYMAPLzV.net
赤道上の回転速度は秒速11cmくらいだから、リュウグウとほぼ同じ。

715:名無しSUN
18/10/31 06:38:48.43 XxvQO4zu.net
姉さんの所に並べた画像があった
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

716:名無しSUN
18/10/31 06:52:23.00 wlAha9BV.net
>>691
これ↓だね
URLリンク(pbs.twimg.com)
表面のゴツゴツ具合は同等(というかリュウグウのほうがまだちょっと滑らか?)に見える
OsiresRexも、かなりのピンポイントタッチダウンを要求されることになりそうだな

717:名無しSUN
18/10/31 06:59:46.38 biFFOSOa.net
そもそもホリエモンロケットの発案やシステムデザインはホリエモンじゃないし
「ホリエモンロケットがー(ry」などとディスっている人は十中八九そこが見えていない

718:名無しSUN
18/10/31 07:01:59.72 XxvQO4zu.net
>>692の写真のリュウグウは滑らかで砂地が多そうに見えるのに近づいたらあんなだった
それよりも遠くから撮っているのにベンヌはすでに凸凹 

719:名無しSUN
18/10/31 08:39:03.68 6z76wzd2I
>>679
>東大のXI-Ⅳ

あれの2代目プロマネって、津田PMなんだよね・・・
URLリンク(www.unisec.jp)

720:名無しSUN
18/10/31 07:19:48.94 0PFwaV0/.net
イトカワって偶然にもすごく条件のいい小惑星だったのかね

721:名無しSUN
18/10/31 08:11:08.32 5Y6b4nXt.net
>>691
お菓子の映像に笑た
@fleming_dustinさんのツイート: URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

722:名無しSUN
18/10/31 08:38:21.93 rNUVVCFA.net
リュウグウの写真にこっそりベンヌを混ぜといても気付かなそう

723:名無しSUN
18/10/31 09:03:53.50 mVfpC8SK.net
>>696
ベンヌもC型でしょ?S型とC型の違いかもしれないよ。

724:名無しSUN
18/10/31 09:07:03.69 tw9EZ1KC.net
>>693
それはその通りなんだけど「新」なつのロケット団は自覚的なプチフォンブラウンチームだからな
disられるのも覚悟の上

725:名無しSUN
18/10/31 10:44:01.65 w7V+YD4Q.net
>>660
やっと出た!
URLリンク(www.hayabusa2.jaxa.jp)

726:名無しSUN
18/10/31 10:52:50.61 3WzMJxea.net
これは面白いなぁ。リュウグウを最初みたときはあの形に驚いたけど、
このサイズの小惑星はこの形状が一般的なのかな。

727:名無しSUN
18/10/31 11:54:11.21 uK5AEoBt.net
タッチダウンの時も活躍してくれよCAM-Hちゃん。
サンプラーの先っちょから砂ぼこり上がる瞬間を頼むぜ。

728:名無しSUN
18/10/31 11:55:43.92 uK5AEoBt.net
あ、オシリスもHなカメラ積んでるん?

729:名無しSUN
18/10/31 12:42:24.32 bX7LXh79.net
>>701
早速レタッチ&補間でヌルヌル動くようにしてくれた人がいる
Roman Tkachenko @_RomanTkachenko: @haya2e_jaxa Proc


730:essed and interpolated version https://twitter.com/_RomanTkachenko/status/1057472517877620738/photo/1 https://twitter.com/_RomanTkachenko/status/1057472517877620738 (deleted an unsolicited ad)



731:名無しSUN
18/10/31 13:15:29.77 ollpi0Al.net
>>657
全く臨場感バリバリのHな覗きカメラですねw
誰がそんないやらしい場所に監視カメラをwww

732:名無しSUN
18/10/31 15:26:42.07 tJen53rD.net
我々ジャップは劣等なのだorz
はやく徴用工に賠償しろ!
第二次大戦中に強制労働させられたとする韓国人の元徴用工が日本企業に賠償を求めている裁判で、
来週、韓国の最高裁が判決を言い渡すのを前に、市民団体が原告を支援する集会を開きました。
「日本企業は強制労働賠償しろ」
「賠償しろ、賠償しろ、賠償しろ」
24日午前、ソウルの最高裁判所前では、市民団体のメンバーらおよそ20人が日本企業に賠償を求める声をあげました。
URLリンク(news.tbs.co.jp)

733:名無しSUN
18/10/31 15:32:22.79 fT3cl3Mo.net
むしろイトカワの方が変わっている、という説が優勢になってきたかな。
イトカワは、やはりもっと大きな小惑星のカケラだったとかなのだろう。

734:名無しSUN
18/10/31 16:23:55.75 O7gHHJH0.net
距離330kmからみたベンヌ
URLリンク(www.asteroidmission.org)
同程度距離からみたリュウグウ
URLリンク(www.hayabusa2.jaxa.jp)
このオシリスのカメラの性能よ。。
近づいたら砂粒がみえるんじゃないか
着陸機いらねってのも頷けるな
今後はやぶさ2は影が薄くなるかもな
まったくnasaもいやらしいことするよ

735:名無しSUN
18/10/31 16:40:46.17 O7gHHJH0.net
オシリスの望遠鏡PolyCam 口径20cm
URLリンク(www.nasa.gov)
はやぶさ2 ONC-T 5cm
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)

736:名無しSUN
18/10/31 17:22:31.58 ollpi0Al.net
>>709
予算

737:名無しSUN
18/10/31 17:25:42.08 S4u+xwYt.net
>>709
人材

738:名無しSUN
18/10/31 17:49:29.39 fT3cl3Mo.net
でもオシリスって、はやぶさ2の4機分も予算使ってるんだよね。
なのにやってることははやぶさと同じ。どこにそんなかかるんだろ。
はやぶさ2が逆にチャレンジングすぎるのかな。

739:名無しSUN
18/10/31 17:52:16.81 MOQjYhzQ.net
遠方から望むにあたって口径4倍なら単純に言って4倍の解像度が期待できるな
充分近づいて何が見えるかはまた別の話

740:名無しSUN
18/10/31 18:01:57.09 fS057QFh.net
>>713
質量は3倍くらいだね

741:名無しSUN
18/10/31 18:15:44.82 mVfpC8SK.net
>>709
へこむわ・・・

742:名無しSUN
18/10/31 18:17:03.39 T0tfodNO.net
日本の国力はこの程度

743:名無しSUN
18/10/31 18:19:23.69 0PFwaV0/.net
素人考えだと予算が潤沢なら何機かに分けてやった方が
成功する確率高くなるんじゃないかと思うが
そんな単純なものでもないんだろうな

744:名無しSUN
18/10/31 18:21:04.57 lnF0hzeG.net
昔のアメリカなら二機飛ばして
一機が採集するのをもう一機が撮影してたと思う

745:名無しSUN
18/10/31 18:21:38.73 mVfpC8SK.net
>>717
第2次大戦を彷彿させるよな。欧米が驚くような高度な技術力を持っていて緒戦は有利だったのに、
最終的には圧倒的物量に太刀打ちできずに負けてしまう。故に、世界一の技術を追及する必要があるな。

746:名無しSUN
18/10/31 18:26:15.24 VgryjyD5.net
>>700
むしろ多少ディスられるくらいの方が営業�


747:A広報上都合が良いからホリエモン他コアメンバーは意図的にやっていると思う >>709 はやぶさMarkIIクラスならもうちょっとリッチなリモセン機器を乗せられるんだろうなぁ



748:名無しSUN
18/10/31 18:29:37.31 S4u+xwYt.net
>>719
>昔のアメリカなら
小惑星に人類をお届けします。

749:名無しSUN
18/10/31 18:43:35.04 l0jTl6z+.net
>>707
いいから、涙拭けよ。
っ□

750:名無しSUN
18/10/31 18:56:37.32 ECF18yoS.net
>>718
機体や打ち上げ費用もあるが、
サポートチームや深宇宙局が大変かも

751:名無しSUN
18/10/31 18:57:26.18 f7JhaKhw.net
はやぶさ,あかつき,はやぶさ2の3機はほぼ同じフレームの使いまわし。
更にはやぶさ2は打上ウィンドに間に合わせるべく、
ISASとしてはあり得ないほど短期間で完成させた。
資金を掛けても遅延するのが当たり前の宇宙開発で
地球からリフトオフしたのが奇跡の1つ目だったりする。
なお、打上げまでのプロマネはイオンエンジンを操って
逆さ箒の術で太陽系横断を成し遂げた國中教授である。

752:名無しSUN
18/10/31 19:06:49.54 dKaWdWPU.net
OsirisRExの観測用のカメラは
画角0.8✕0.8°のpolycam
画角4✕4°のmapcam
の2種類で、どちらも画素数は1024✕1024
はやぶさ2は
画角6✕6°のONC-T
画角60✕60°のONC-W
画素数は1024✕1024で同じ
Osirisは思いっきり望遠に特化してるんだな

753:名無しSUN
18/10/31 19:09:59.02 fT3cl3Mo.net
やはり、少なくとも後一回は小惑星探査が必要だな。
数百メートルの小惑星を探査してみて、それがやはりそろばんの玉型なら、
これはもう決定的と言っていいだろう。このサイズの小惑星はこの形が一般的だ、と。
しかし、2つがそうなってましただけだと、まだそこまで言い切れない感じがしてもどかしい。

754:名無しSUN
18/10/31 19:15:49.04 dKaWdWPU.net
OsirisRExの高度と解像度の資料見つけた
全球マッピングのフェーズで解像度10cmのデータが得られるみたい
URLリンク(spaceflight101.com)
探査機の大きさ、重量もさることながら、
この膨大な量のデータを扱える通信系の性能もすごいんだろうな

755:名無しSUN
18/10/31 19:42:20.68 f7JhaKhw.net
H-IIAは2段目がやたら重くて、惑星間軌道に投入可能な
総重量は約4トン、うち3トン強がH-IIAの2段目で
運べる宇宙機重量は1トン弱。
ロケットの構成ではH2A204が有るけど、
弾頭重量があまりに軽いと、打上時に加速が付き過ぎで
大気圏内で現行のフェアリングでは潰れまする。
JAXAは今の時点ではOSIRIS-RExサイズの打上は無理。
なお、OSIRIS-RExを打上げたタイタンVの上段セントールは
H-IIA 2段目並の性能を2.3tで達成している優秀な50年選手である。
ここに到達するのが打上上段の1つの目標でしょうねぇ。

756:名無しSUN
18/10/31 19:44:23.31 ollpi0Al.net
オシリスの解像度が高かろうが、
サンプルリターンと言う技術的に難易度が高い事をオシリスの
1/4の予算でやろうとしているからチャレンジングなはやぶさ2の方が遥かに有意義だね。
完全韓国産()の羅老号はどうなったの?
韓国人は自分の所の心配でもしてろよ。

757:名無しSUN
18/10/31 19:49:26.12 QYMAPLzV.net
>>729
H3が完成すればもうちょっと余裕できる?

758:名無しSUN
18/10/31 19:53:04.82


759:biFFOSOa.net



760:名無しSUN
18/10/31 20:00:42.63 w7V+YD4Q.net
マドリッドと通信中。

761:名無しSUN
18/10/31 20:35:37.06 MXbS3PqY.net
オシリスはもっと先かと思ってたらもう高解像度が得られてたとはな
しかも形はほぼ同じでちょっと丸いだけっていう

762:名無しSUN
18/10/31 20:44:29.42 0PFwaV0/.net
同じ形のベンヌも岩だらけかね

763:名無しSUN
18/10/31 20:52:07.50 h8dNorGI.net
アメリカの火星探査車の撮った画像とかキレイだよな。
はやぶさ2もあれぐらいキレイに撮れると思ってたが
そうじゃないのは論文のため、わざとぼかしてあるんだろ?
リュウグウ接近画像とか、なんかボケてるというか、にじんでるような…。

764:名無しSUN
18/10/31 20:54:28.41 PMxSgXQu.net
ベンヌも同じ形かー ちょっとツマラナイな
どうせ成分も一緒だろ?

765:名無しSUN
18/10/31 20:58:04.30 MXbS3PqY.net
成分は母天体次第だから多少は違うんだろう
しかし形成過程は同じ物理が働けば同じ形だわな
破片の大きさも似てるものが典型的という事か

766:名無しSUN
18/10/31 21:00:14.21 ECF18yoS.net
>>731
必要なのは三段目だと思う
GTO6.5トンの能力で、三段目+探査機を打ち出せばかなり良くなる。
イプシロンの三段目のKM-V2b+PBS(3.3t)つけて打ち上げられる結合部とフェアリングとかできたらー、と思うんだけど、H3の計画などにそんなことあまり書かれてないなー
惑星間はあまりやる気ないのか・・・

767:名無しSUN
18/10/31 21:10:36.26 f7JhaKhw.net
>>731
H3ロケットの上段はH-llAと同じ。
しかし、フェアリングを頑強にするので、
SRBを4装備のH3(HTVの打上も可能な大型)でも
数トンの宇宙機を月以遠に送れるようになる。
2028年にはH3で、赤外線天文衛星SPICA(3.6t)を
150万km遠方のラグランジュ点に投入する計画。
赤外線天文グループは、H-IIBやH2A204で
4m鏡のSPICAを計画したが、H-IIBのフェアリングは
重量運搬専門(=上昇速度の制限)と駄目出しを貰い、
衛星用フェアリング納まる3.2m鏡に小さくして再トライ、
更に予算縮小で2.5m鏡になり、はやぶさ2や
X線天文衛星に順番を譲って10年?延期された。
宇宙機の製造キャパシティが一杯なのです。
こちらも成功して欲しいものです。

768:名無しSUN
18/10/31 21:13:52.61 LYqhBDnB.net
オシリスは最大2kgのサンプル量ってマジか。
はや2は最大数グラム。
初代はやぶさを踏まえた日本の微量解析技術がすごいって考えていいのかね。

769:名無しSUN
18/10/31 21:19:59.63 PMxSgXQu.net
>>739
土星以遠をやるって発表されたばかりじゃない

770:名無しSUN
18/10/31 21:26:33.00 XaVx3t65.net
10年に1度しか打ち上げない探査機のためにロケット改良するくらいなら
外国のロケットで打ち上げた方が有意義だね。

771:名無しSUN
18/10/31 21:26:45.20 kTxxjsNS.net
日米同時に同じような小惑星に辿り着いてしまったのか。これは腹がいたい。

772:名無しSUN
18/10/31 21:27:13.11 f7JhaKhw.net
はやぶさ2は2014年迄に製造・検査・試験を終えて打上げないと、
リュウグウへの航路が10年後まで閉じるという綱渡り(※)だったので、
工学実験機「はやぶさ」の設計を踏襲・改良して組み立てている。
サンプル採集方式も基本は同じ。
OSIRIS-RExの採集方式と


773:は無関係。 ※翌年12月打上だと、イオンエンジンを 往路期間の90%以上を稼働させてリュウグウを 追いかけるという誇張なき宇宙デスマーチに陥ってしまう。 たった3年で完成させたJAXA/ISASは宇宙ヤバイ!



774:名無しSUN
18/10/31 21:33:32.87 biFFOSOa.net
>>741
ただし平面&2cnm以下に限る

775:名無しSUN
18/10/31 21:34:20.64 wlAha9BV.net
>>741
これね>>603
ただ、このサンプル採取方式は2cm以下の砂、砂利に特化
リュウグウみたいな石ころだらけだとほとんど機能しない
最新の画像見るとベンヌも石ころだらけっぽい雰囲気あるので、
このサンプル採取方式が吉と出るか凶とでるか…

776:名無しSUN
18/10/31 21:46:30.64 f7JhaKhw.net
>>743
打上ロケットは10-20年で世代交代するから、
その時までに具体的な要望を出せば、
スペックに追加してくれるのが日本の官僚。
本邦は聖徳太子の御代からゴリゴリの官僚国家なので、
思い付きにはお金は出ないものの、説得材料が有れば
設計費用や試作費用は割と出るっぽい。
今回の場合だと、月探査かぐやの成果や、
SPICA・木星ソーラーセイルの将来研究で、
H-IIA,Bを使う時の問題点が判明したことで、
H3の設計で考慮される事になったわけです。
これは日本がトップ国家(主に米国)の
10-20-50?年遅れなのに、なんとなく
追いかけている理由の1つ。

777:名無しSUN
18/10/31 21:51:09.67 fT3cl3Mo.net
同じ感じの小惑星じゃつまらないなんてことはないですよ。
別々の小惑星を調査して、全く同じなんだったらそれはそれですごい科学的発見です。

778:名無しSUN
18/10/31 21:54:01.76 fT3cl3Mo.net
例えばエウロパやエンケラドスに生命はいるかという話題に対して、
どうせ何もいないだろうツマランなんていう人がいます。
でも、隅々まで調査してもし生命が全くいなかったら、それはそれでものすごい科学的発見です。
水、有機物、熱源という生命発生の3大要素が全て揃っているのに生命が全くいないのなら、
じゃあなぜ生命は発生しなかったんだ、そしてなんで地球には生命がいるんだって話になります。

779:名無しSUN
18/10/31 22:15:20.30 mVfpC8SK.net
今考えてみると、インパクタって本当に重要だな。
マスコットの調べた地下のデータって出てる?

780:名無しSUN
18/10/31 22:25:39.37 PMxSgXQu.net
>>750
エウロパ、エンケラドスはリュウグウとの比較にならねえな
あと連投しないで

781:名無しSUN
18/10/31 22:52:31.45 9ZptEl26.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
ベンヌちっさ

782:名無しSUN
18/10/31 22:54:50.79 DUad0cRo.net
>>753
どっちもおにぎりというか金平糖型やなあ。

783:名無しSUN
18/10/31 23:00:46.10 zK3VgBSk.net
しゃ~らぁ~♪

784:名無しSUN
18/10/31 23:07:37.95 S4u+xwYt.net
赤道の膨らみは遠心力が働いてるの?

785:名無しSUN
18/11/01 00:16:49.38 frd/KASD.net
金平糖型と球形の中間の型の小惑星が欲しいな。直径300kmが球形の境目だから、もう少し大きな小惑星を探査してほしいな。

786:名無しSUN
18/11/01 00:19:08.88 tzj4UE1Q.net
>>756
そうかもしれない。
他の小惑星の形はどうなんだろう。もっと数を見ないと。
はやぶさ2はいったん地球に戻った後、もう一度別の星を見に出かけるのかな。

787:名無しSUN
18/11/01 00:39:10.34 cEugXeNi.net
>>699
これだな。C型は全体がボルダーに覆われているがS型は平坦な土地があるものかもしれん

788:名無しSUN
18/11/01 00:41:56.84 EzmYo8Pf.net
>>729
こないだベピ


789:コロンボのアリアン5さん見て、キックモーター?ついてていいなーって思ったわー。



790:名無しSUN
18/11/01 01:00:34.22 YVqNUDXt.net
>>729
日本の国力では1トン超える探査機なんて作れないから問題無し。

791:名無しSUN
18/11/01 02:05:00.42 MCrZsGce.net
ラグランジュポイントの衛星って
蚊取り線香みたいな軌道を描くんだっけ ?

792:名無しSUN
18/11/01 03:19:13.29 M1ajA5bN.net
>>761
かぐやは3t近くあるぞ

793:名無しSUN
18/11/01 05:41:04.42 jQd9tskW.net
ベンヌの画像って複数枚の画像(今回は8枚)の輝度差から
高解像度画像作ってるらしいのでハイレゾショトって書いてるみたいね

794:名無しSUN
18/11/01 07:39:01.45 TTp2yp06.net
>>743
だがキックモーターでいけるんだから、小変更の類だと思うんだよな。
ペイロードの一部にできるものならH3本体には影響ないし。
と思ったけど、3トンの探査機に3トンのイプシロン三段目付けてもΔVは1.5km/s程度。
きちんとした三段目用意するか、かぐやのように探査機に大量のヒドラジン系燃料持たせるかしないとトン単位惑星探査機は難しいか。
前者は小変更ではないし。

795:名無しSUN
18/11/01 08:22:01.02 VGBuJEhy.net
>>747
サンクス。
5秒間ガス吹いて、浮いた砂を捕まえる方式でうまく砂が舞い上がれば最大2kgってことね。
レゴリスないと接地時に岩が崩れて穀物粒大になってくれることを期待するしかない気がするよ。

796:名無しSUN
18/11/01 10:30:01.83 AOJNUabo.net
>>709
オシリスのサンプル採取方法が掃除機タイプ
らしいが、ベンヌがりゅうぐうに似ているだけに、
ベンヌに砂礫が無かったらどうするのか見ものw
写真みても砂や小石が無さげ。
URLリンク(i.imgur.com)

797:名無しSUN
18/11/01 13:29:28.26 LA87XRAl.net
小惑星「ベンヌ」 「リュウグウ」そっくりなそろばん玉形
URLリンク(mainichi.jp)
同じ画質にして、ランダムに写真出されて
「これはリュウグウ?それともベンヌ?」クイズやったら正解できる自信がないw

798:名無しSUN
18/11/01 13:38:01.66 8CST31UV.net
解像度が高い方が、ベンヌで正解だろ。

799:名無しSUN
18/11/01 13:49:29.89 LA87XRAl.net
同じ画質にってわざわざ書いたのに読んでくれなかった、、、

800:名無しSUN
18/11/01 14:36:17.76 Wzzv2G9d.net
ageキチガイはスルーで

801:名無しSUN
18/11/01 14:44:06.09 4/2oinEw.net
リュウグウ
C型小惑星(Cg)、直径約800m、コマ状の形
ベンヌ
C型小惑星(B)、直径約560m、コマ状の形
これはまた似たのを当ててしまったな。

802:名無しSUN
18/11/01 14:56:05.71 lWw7DM69.net
>>767
掃除機タイプというよりブロワータイプだな。外側が真空だから逆に掃除機タイプと言えなくもない。
URLリンク(youtu.be)
しかしプロモーション映像を見ると、外枠が網になっているようなので、微細な砂粒は通り抜けてしまわないか?
それとガスは窒素だというけど、サンプルが化学変化しないのかな?
やっぱり、はやぶさ2のサンプラーホーンのように鉄砲玉を打ち込んで表面を叩き壊して
砂や石の破片を舞い上がらせて回収した方が確実だな。

803:名無しSUN
18/11/01 15:00:45.33 Wzzv2G9d.net
オサイラスレックスは「こんな事もあろうかと」用意してないのかな?
砂が無い場合も想定してそうだけど

804:名無しSUN
18/11/01 16:24:06.55 KUQ0we+m.net
>>773
ガスが抜けるようにしないと探査機が浮き上がっちゃう
ガスの噴射って一発勝負なんかね? カメラが着いててアームを良さそうな所へ
移動できたりするんかな

805:名無しSUN
18/11/01 16:38:43.89 E8YJniaz.net
>>772
今頃、はやぶさの理学チームは寝ないで論文書いてるんだろうな。
「日独仏同盟vsアメリカの天文学者。同じようなサンプルを引き当ててしまう」

806:名無しSUN
18/11/01 16:47:11.25 HYRCKWmj.net
>>775
何回もリトライできるみたいよ
ただ、はやぶさのように、採取タイミングごとに仕分けができないから、
全部ごっちゃになってしまう
採取量こそ少ないものの、はやぶさのサンプル採取方式はよくできてると思うよ
・可動部は極めて少なく、弾丸発射だけで勝手にサンプルが取れる
・表面がどんな状態でもサンプル採取が可能
・サンプリング毎に、試料を分別収集できる
・基本構成を全く変更せずに、砂地での収量アップが可能(ホーン先端の返しの追加)

807:名無しSUN
18/11/01 16:52:27.54 8CST31UV.net
>>775
>ガスが抜けるようにしないと探査機が浮き上がっちゃう
それだ! バキュームカーにして、小惑星に吸い付くけばいいんだ! おいら天才!

808:名無しSUN
18/11/01 16:57:47.20 KUQ0we+m.net
>>777
なるほど絶対持ち帰る サンプルの量で勝負ってアメリカらしいw

809:名無しSUN
18/11/01 17:25:13.92 WXlkfxwY.net
>>778
2kgとかケチ臭いこと言わず丸ごと、かよ

810:名無しSUN
18/11/01 18:38:20.65 MCrZsGce.net
オサイリス方式は重力が強い星でも有効

811:名無しSUN
18/11/01 18:42:11.89 f3SRSR6y.net
米版はやぶさ、目的地画像を公開
URLリンク(this.kiji.is)

812:名無しSUN
18/11/01 19:25:53.35 ts3vlFmF.net
                    ,.v‐'"^..|^¨ ̄i"ツ"!-、_
                     ,.="` (、. .| ゙::.,. 三ニ { ラ
                 /ゝ>=一-ヘ/|.゙ ` 三ー:ヘ
                   ,.(゙:. /      .|∨ !. ' '::.:二三:::ト、
                   .i^ !゙<.{   ッ   |. ":.`". ヽ―≡≡
                 (  ` ゝ、   /| 1'_  ´ ゙`三__::::ヘ
                 [一. ゙,. -.⌒个/゙!|  ̄ ̄≧≡三_,1
                 |\z,..  " ‐ォ‐...  |k´ :^゙ ゙:" :.、"1''_iiv「!
                 ∨゙ 1i'ー--vvニ.ニ|..,、 ,ニn-‐三¨¨'≡
                ∨:.゙ ,:.. 、┌..二. .|./:::::::::::: `.._! ゙E
                ゙(::;`_ .|三.≡  |:::::::::≡┌_三 ̄
                 `<. ┌.゙. _.  .|、 ゙`  , 三_
                    └vi_: .: ,:  |ヽ. .: / E ̄
                      ゙^ー..ニ|ムv-‐''"
                          /
                         /
               _    /     _
              ∠.,. ⊂ニ=ニ⊃   ∠/  >>780
             ∠∠=|・∀・ |=∠/  まるごともってきたぁー
           ∠/     ̄¶' ̄∠/

            __ --─|─-- _
       ,..-'''""     人:::::::::::::::::: 「"'''-.
     ,.r''"L_         ..:.:.::::::::::::::_」:::::::::::::`ヽ
   /    >       ...:.:.::.:::::_ ノ::::::::::::::::::::::::\
  ./    . /        .....:.:.::,/´:::::::::::::::::::::::::::::::::::l

813:名無しSUN
18/11/01 19:49:42.82 LA87XRAl.net
はやちゃん、丸ごとは脅威やでw
でも小惑星プシケとかだったら、地球の近くまで持ってくれれば有意義に使えそうだ。
鉄の塊だっていうからな。小惑星の材料使って部品製作なんかもできるかもしれん。

814:名無しSUN
18/11/01 20:12:56.98 +E4FTCFG.net
イオンエンジンでデススターを牽引できるの?という疑問が・・・

815:名無しSUN
18/11/01 20:17:47.33 a1KXrCPY.net
先代のはやぶさのカプセル回収の時の防護服を見て
アンドロメダって映画を思い出した
はやぶさカプセルは火薬残ってる危険があるからだったらしいけど
外から持ってきたものって文字通り玉手箱の可能性もあるから怖いよね

816:名無しSUN
18/11/01 20:40:51.21 HeQ8lha/.net
文字通りって何だ

817:名無しSUN
18/11/01 22:51:55.74 fvD3f4eB.net
開けるなよー
絶対開けるなよー
的なやつ

818:名無しSUN
18/11/01 22:59:15.06 2Tst73KD.net
>>786
アンドロメダ懐かしい
原作は大昔読んだよ
あれは玉手箱開けたらとんでもない災厄って話だったね

819:名無しSUN
18/11/01 23:08:45.66 P5W3ZTa/.net
南極の大岩の詳細画像って見れないのかのぅ・・・
興味わくよね

820:名無しSUN
18/11/01 23:14:55.26 +E4FTCFG.net
どれどれ
お兄ちゃんによく見せてごらん

821:名無しSUN
18/11/01 23:30:57.98 /pBSRuAJ.net
>>786
>>789
映画の邦題は「アンドロメダ……」
原作小説は「アンドロメダ病原体」
だったな

822:名無しSUN
18/11/02 00:27:25.38 GyIAqPfB.net
>>786
ああ確かに。
なんかSF的だった。

823:名無しSUN
18/11/02 00:32:21.54 qoVotxfU.net
煙の中から沢山のおと姫様が・・・
泡姫でも可

824:名無しSUN
18/11/02 00:42:30.71 GyIAqPfB.net
リュウグウに何か建設したい気分。

825:名無しSUN
18/11/02 01:12:56.63 qoVotxfU.net
>>795
ホテル竜宮

826:名無しSUN
18/11/02 05:59:12.09 iRZxpE53.net
>>775
ガスが抜けようが抜けまいがガスを噴射=質量のある物質を加速
つまり力を作用させた以上反作用を受けるってのは第3法則、基礎中の基礎だろ
ガスが抜ければ探査機が浮き上がらないなんて理屈が通ったら
探査はおろか、そもそもロケットが打ち上がらないぞ
>>778
吸い付くってのは実は気体の重さ(大気圧)によって押し付けられているんだよ
大気のないりゅうぐうでどうやって吸い付くんだ?
このスレ、ダイジョブか?

827:名無しSUN
18/11/02 06:22:03.78 KKlUgwoj.net
宇宙はメーテルで満たされてるから (ツッコミ待ち)

828:名無しSUN
18/11/02 06:35:00.48 qoVotxfU.net
今はパンダラ

829:名無しSUN
18/11/02 06:48:04.55 OuwCkPY5.net
>>798
リュウグウは900メーテル

830:名無しSUN
18/11/02 07:06:18.86 YD5cxXhe.net
>>797
ガスを横穴から抜けるようにしないと
採取機の接地面から漏れるようになるだろ 
密着させとかないといけないんだから

831:名無しSUN
18/11/02 07:21:22.99 NACKSYcG.net
CGで書かれてないけど
あの金属の格子の中にはエアフィルタがついて
そこで漉し取るらしいな

832:名無しSUN
18/11/02 07:46:13.56 tApDnHO3.net
>>795
リュウグウタコ焼き
そろばん玉型

833:名無しSUN
18/11/02 08:21:21.69 iRZxpE53.net
>>801
はやぶさの弾丸の代わりにガスを噴出させるのかと思ってた
改めてつべ見ると閉鎖空間を作って内向きに対角方向からガスを出して流れを作るのね
仕組みもよく理解せずレスするとか、そういう姿勢含めて俺が間違ってた。スマンカッ�


834:^



835:名無しSUN
18/11/02 08:21:45.27 brSo4LB/.net
あれ、もしかして初代はやぶさって
結局一度もサンプル採取弾丸打ってないのか?

836:名無しSUN
18/11/02 08:31:43.68 0Lgsm/17.net
撃ってないな。寸止めだった。

837:名無しSUN
18/11/02 09:13:45.25 qoVotxfU.net
寸土めだなんて・・・

838:名無しSUN
18/11/02 10:09:37.68 OEm7aY0H.net
>>765
月遷移軌道から月スイングバイ、
その後1年使って地球スイングバイ、
イオンエンジンって手もあるな。
これで何トンまでいけるんだろう?
>>797その他
下から噴射してななめ上に抜けるなら上方向に噴射してるわけで、その分は浮き上がり抑えられそうに見える。
ただ、上に噴射する過程でガス通過抵抗あり、特にサンプルトラップのためのフィルターが受ける抵抗や引っかかる岩石の衝突は探査機を上向きに押す。
それ以前に、ガスを噴射すれば反作用があるというのは、噴射孔以外の壁が本体につながってること前提。反作用はあくまで内壁にかかる圧力の総和なので、下壁が探査機構造でなくて小惑星地面である時点で前提が崩れる。
ガス噴射で内部圧力があがり、サンプラーの上半分は圧力を上方向に受け、浮き上がる。
下面が閉じていれば下面への圧力が上回り、噴射反動として下に押されるだろうけど、ここでは下面は小惑星表面で、サンプラーとつながっていない。

839:名無しSUN
18/11/02 10:10:36.99 OEm7aY0H.net
>>806
発射寸止めおあづけは辛いよなあ

840:名無しSUN
18/11/02 17:26:30.32 R4h/i5OF.net
爆弾は地表に転がして爆発させた方が面白いことになる気がする

841:名無しSUN
18/11/02 17:31:08.15 xhpPRnjp.net
撃ってたら微粒子とか言われずに
砂って言われてたはず・・・。

842:名無しSUN
18/11/02 17:41:05.41 p5CBGRTx.net
>>798
そりゃ、エーテル!

843:名無しSUN
18/11/02 17:52:37.27 3/TqToRI.net
>>798
ホットケーキにかけたら
うまいんだよな。

844:名無しSUN
18/11/02 17:59:40.62 G2CfUjbW.net
>>813
そりゃメープルや
怖い物知らずのイタチみたいなヤツだろ

845:名無しSUN
18/11/02 18:15:11.52 ngQVdAFR.net
ドーンは燃料切れで引退のようで。
はやぶさ2はもう一回小惑星探査できるかな。
URLリンク(japanese.engadget.com)

846:名無しSUN
18/11/02 18:28:53.55 lJi//kaM.net
ケレスに落下しないほどの遠距離を周回させたなら1万キロくらいあるのかもな

847:名無しSUN
18/11/02 18:32:11.24 0JBuw0VZ.net
URLリンク(www.sed.co.jp)
ヤンキー製RWは信頼性抜群だな

848:名無しSUN
18/11/02 18:33:55.83 DSKHgMDp.net
光ってるの、UFOお宇宙基地?
URLリンク(photojournal.jpl.nasa.gov)

849:名無しSUN
18/11/02 18:37:40.76 qoVotxfU.net
>>818
ハゲがいるんやろ

850:名無しSUN
18/11/02 18:38:18.69 HR/MYO7I.net
>>814
ラーテル?

851:名無しSUN
18/11/02 18:48:28.16 DSKHgMDp.net
ヘーデル
ヨーデル
ゲーデル

852:名無しSUN
18/11/02 18:56:13.48 Hwe/r4nN.net
>>818
NASAの見解では、セレスの発光部は炭酸ナトリウム(塩のようなもの)で、
これが太陽光を反射して光っていた、というもの
URLリンク(ceres.kyoto-svp.com)

853:名無しSUN
18/11/02 19:14:38.84 UwGdBUW1.net
舐めるとしょっぱい小惑星、、、、。小惑星にはいろんなもんがあるんだなぁ。

854:名無しSUN
18/11/02 19:29:53.94 OuwCkPY5.net
陰石で潮吹いたんだな

855:名無しSUN
18/11/02 19:41:01.26 7sgcIDoQ.net
メーテルのアカウントと何回か


856:やり取りした。胸ときめくのかと期待したけど意外にそうでもなかった。



857:名無しSUN
18/11/02 21:00:08.35 2s18Rzad.net
ローテルってゴキブリ捕獲器知ってる

858:名無しSUN
18/11/02 21:49:12.79 I2Hx3yys.net
>>820
1000年女王の故郷の惑星?

859:名無しSUN
18/11/02 22:15:37.06 DqBbIcZS.net
>>799
あれナウシカやで

860:名無しSUN
18/11/03 00:36:53.32 gV0smrvL.net
>>798
いくわよ、ミネルバ、マスコット!

861:名無しSUN
18/11/03 01:51:08.16 lqtlFUd9.net
>>798
車掌「この星では7時間半の滞在となります」
理学チーム「こりゃ大変だ、観測時間が足りん!」

862:名無しSUN
18/11/03 11:02:56.71 q0peYX/P.net
>>815
おおぅ...俺の名前も一緒にCeresを周回し続けるのか...ムネアツ

863:名無しSUN
18/11/03 11:36:43.81 V+3JCJV6.net
>>815
はやぶさ型は帰ってこないとサンプルリターンが出来ないので、別の小惑星探査して危険を冒すのも怖いと思ったりする。
やっぱりサンプルリターンタイプとは別に観察専用で複数小惑星に寄れるタイプも飛ばしてほしいな。
帰還燃料いらない、サンプルリターン機構いらない、で推進剤や観測機器たくさん積める。
サンプルリターン型は、いける小惑星ではなく、観察型で是非必要!となった小惑星に行ける能力を。

という夢を素人は見ました。

864:名無しSUN
18/11/03 11:37:14.13 V+3JCJV6.net
あと、観察型はほぼ自動で省力化されればいいなり

865:名無しSUN
18/11/03 11:49:53.05 vSJYGO6+.net
初代はやぶさも、サンプルリターン終了後の
アディショナルタイムで追加小惑星の探査予定だったんやで
それだけの余力を残せなかったんだけどな

866:名無しSUN
18/11/03 12:16:22.95 lqtlFUd9.net
>>834
サンプル落としてから他の探査に行けばいいのか。
おれがアホだった

867:名無しSUN
18/11/03 12:28:01.11 Bnz1YAe7.net
イオンエンジンって燃費いいらしいが順調に
カプセル切り離しまでいったとして後はどれぐらいの余裕があるんだろう

868:名無しSUN
18/11/03 13:15:32.27 bVdwqp0X.net
>>832
観察型は観測機器で重量級上等になるだろうから日本に勝ち目は残されてるのかな。
軍国化上等なGDP世界二位の国がやればいいと思うが国威発揚しか興味ないだろうからなあ。

869:名無しSUN
18/11/03 14:21:07.28 yrZ+hLtE.net
>>836
今回は1年かけて地球スイングバイで加速したから結構余裕がある。
色々な障害ではやぶさ2の完成が2014年に間に合わなければ、
H-IIAの全力で直接リュウグウを狙い、
イオンエンジンの連続運転(往路の90%)で
小惑星を追い続けるデスマーチをやり遂げても往復可能な燃料搭載量が
はやぶさ2の設計の前提。

870:名無しSUN
18/11/03 16:11:43.48 VT7d1vtH.net
【BOX-C】高度2.4kmの観測でターゲットマーカを確認できました。
URLリンク(pbs.twimg.com)

871:名無しSUN
18/11/03 16:20:58.22 ZeLQ11G1.net
>>839
おお!
太陽が背にあるから
自分でフラッシュしたのと同じ向きに
光源があることになるのね

872:名無しSUN
18/11/03 16:22:28.93 tCz1RZ2m.net
青丸と黄緑丸が危険な奴?

873:名無しSUN
18/11/03 16:57:25.38 DIZZ6aed.net
単に画像比較の目印じゃね
そして青丸の岩だけ明るいね
他と組成が違ってそうな気がする

874:名無しSUN
18/11/03 18:27:07.22 1crPt01s.net
>>841
青丸と黄緑丸は単に撮影後の比較目印でしょ
着陸予定地点は赤色破線丸内だよ <


875:名無しSUN
18/11/03 20:46:48.91 bVdwqp0X.net
インパクタで爆撃してマーカーも吹っ飛ばしたら意味なくね?

876:名無しSUN
18/11/03 20:50:03.50 lbwv58wM.net
爆撃後に新しいマーカー落とすだけさ。
なんのために5個も積んでるんや?

877:名無しSUN
18/11/03 21:50:26.95 CjNMyb7e.net
よーそろー

878:名無しSUN
18/11/03 21:59:33.54 YTNV6FDP.net
ターゲットマーカーの向かって左にぼっこり穴があるけど
あの中じゃなくて良かったね
でも反射で光るからあんま関係ないのかな?

879:名無しSUN
18/11/03 22:24:04.76 CjNMyb7e.net
面舵一杯

880:名無しSUN
18/11/04 00:28:23.46 8Q+2ZT4M.net
名前入れ応募しておけば良かった。
(>_<)

881:名無しSUN
18/11/04 07:41:08.94 MdUqQP0h.net
>>817
はやぶさ初号機の苦難を知らんのか?
<完結編>探査機はやぶさにおける、日本技術者の変態力
URLリンク(nico.ms)
はやぶさ初号機のリアクションホイールは、
アメリカ製だった…

882:名無しSUN
18/11/04 08:04:47.98 NBW+08PE.net
東朝鮮韓唐エベンキ非民主主義エベンキヒトモドキ偽日本基地外ちょんこ国賊国

883:名無しSUN
18/11/04 08:21:35.63 UNK1u6Oa.net
>>850
魔改造が故障の原因と言われてるけどな。

884:名無しSUN
18/11/04 08:24:11.63 NBW+08PE.net
エベンキ韓唐韓唐糞エラ偽日本

885:名無しSUN
18/11/04 09:15:14.39 1mvgBI9E.net
実績のあるイタコ社(現グッドリッチ)のRWの標準品を
M-Vに合わせてカスタマイズしたのが故障の原因。
この手の故障はブラックボックス扱いになるのが普通だが、
事故後の解析にイタコ社が協力してくれている。
ありがたい事です。
そして3個中1個が生き残ったから地球帰還を果たせた。
悪く言う奴は、ガイジ酷使様認定されても仕方ない。

886:名無しSUN
18/11/04 10:43:34.10 kUw+Kgns.net
>>849
自分の名前で検索してごらんよ。きっと入ってるさ。

887:名無しSUN
18/11/04 11:06:03.48 ejWGjnQ0.net
リュウグウは祟り神。自分の名前ではなく罰を受けさせたい人の名前を入れる方が賢明。

888:名無しSUN
18/11/04 11:18:26.32 /acz857Z.net
>>856
それは祟り神でなくて犬朝鮮呪詛ですよ。
もしかして、朝鮮総連工作員ですか?
蛇足
チョン校には日本の宇宙開発を祈願する
呪い部という部署があるそうだ。
もちろん、呪いでロケットは落ちない。
内部からの破壊工作に依るものだが、
それを公然化しないために呪詛の
真似事を行うとか何とか。
不貞外国人対策として、
種子島と内之浦のセキュリティ強化で
ロケットは落ちなくなったという。
それでも先の24時間監視出来ないから、
先のバルブ故障のような事態が起きるから怖い。

889:名無しSUN
18/11/04 11:19:52.07 oMFF9tT+.net
エロスに名前を残したい

890:名無しSUN
18/11/04 11:20:31.88 8Q+2ZT4M.net
デデデデ.............
デスノートを積んでたんですか。

891:名無しSUN
18/11/04 12:53:44.37 CAhrveRO.net
リユウグウノオトヒメノモトユヒノキリハズシノモトがええ

892:名無しSUN
18/11/05 21:07:17.57 +BpQIHQV.net
月刊天文雑誌にもはやぶさの記事
しかしネット時代だと即日画像もゲットできてしまって目新しさはないね~

893:名無しSUN
18/11/05 21:16:11.46 fh/ZA4Xt.net
>>857
アメリカ軍基地やNASAにも出入りして、
様々な資料を盗んだり工作してたらしいからな。
やりたい放題
在日米軍の整備を落札する韓国企業???
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

894:名無しSUN
18/11/06 04:19:16.43 8VQxrrjq.net
上昇する「はやぶさ2」が自撮りした「遙かなる影」
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

895:名無しSUN
18/11/06 06:30:16.77 27W+WAlY.net
遥かなる山の呼び声

896:名無しSUN
18/11/06 09:24:24.48 1IpBV9m1.net
URLリンク(www.asteroidmission.org)
ベヌーの新画像。距離203kmと196kmで撮影した複数の画像から超解像度処理。

897:名無しSUN
18/11/06 09:31:05.88 27W+WAlY.net
日米の技術力の差がまざまざと、日本は晒しものに

898:名無しSUN
18/11/06 09:45:12.30 7vYIVvOd.net
韓国は海老なんとか打ち上げたの?

899:名無しSUN
18/11/06 09:52:18.67 Z3GC580k.net
>>866
技術力の差というか予算の差である
同じ口径の望遠鏡持ち込めるだけのタイミングとお財布ではなかった

900:名無しSUN
18/11/06 10:23:52.78 rSKv7XK7.net
>>866
近づける対象に200km遠距離からの望遠解像度勝負しても意味ないと思うが。
最大分解能ははやぶさ2の1mm@1mに対しOSIRIS-REXは2-3mm@2mだったりする。
危険を冒さないマッピング用中距離でも、はやぶさ2が1m@10km、10cm@1km、1cm@100mに対し、OSIRIS-REXが2.5m/25cm@10km、2.5cm@1km、6mm@200m(polycam)くらい
危険を冒さない距離からの解像度がちょっと高いだけ。
小惑星接近時の解像度だけが性能じゃないから、これだけじゃ何とも言えんけど。
他の小惑星の遠隔フライバイ観測には威力発揮しそうだし。
URLリンク(spaceflight101.com)

901:名無しSUN
18/11/06 11:06:33.33 bUVOZf3E.net
9cm「アメリカ様のちん○んの方がビッグだぜ。日本オワタ。」などと吠えています。
奴らはレイプ専用に失敗進化した模様。

902:名無しSUN
18/11/06 11:51:21.19 7vYIVvOd.net
>>870
<丶`∀´> 「9cmと言われるが、実際は6.9cmだったニダ!」
URLリンク(i.imgur.com)
引用元
URLリンク(kanjides.blo)〇g.fc2.com/blo〇g-entry-1333.html?sp

903:名無しSUN
18/11/06 12:42:56.28 rWBRdmda.net
イ更ヌだけあってイボ痔がプックリ存在しとりますなw

904:名無しSUN
18/11/06 12:47:41.30 8ZIORku8.net
ベンヌにはローバー降ろすのかね
地表がどんなか興味ある

905:名無しSUN
18/11/06 13:56:11.19 GRdzVdgn.net
JAXAはまさか中韓の科学者受け入れてないよな?

906:名無しSUN
18/11/06 14:05:04.14 27W+WAlY.net
中韓のプログラマは優秀です。諦めてください。

907:名無しSUN
18/11/06 16:37:09.74 yZyAQOcH.net
交差法は苦手だなと思いつつステレオ視してみたが、ステレオじゃなかったorz

908:名無しSUN
18/11/06 17:10:59.39 rSKv7XK7.net
>>876



909:同じことやった奴ハケーンw 真ん中がぎらぎらしてるなと思ったら・・・



910:名無しSUN
18/11/06 17:40:56.29 RRfkQbbf.net
日本は高度な人材を最も求めにくい国だってやってたねIT分野はじめ求人に対し人材育成が全く追い付いていない
プログラマーなんて30代後半までの使いきりなので外国人を雇った方がお得と言えばお得
自動運転技術みたいにデータやノウハウをごっそり盗まなければだけど…

911:名無しSUN
18/11/06 18:04:28.26 8B0B+pAi.net
そもそもドカタを育成してIT振興って時点で間違っている
ITに限った話ではないが

912:名無しSUN
18/11/06 19:58:28.74 Dk9TVn4c.net
2000年ぐらいに作ってたはやぶさの改良機と
2010年代に設計の新型探査機で新技術の対応とかが劣ってるのは仕方がないと思うがな

913:名無しSUN
18/11/07 01:01:12.39 x31luhev.net
ベンヌも自転軸が立ってるみたいだな

914:名無しSUN
18/11/07 03:06:36.51 +fGEdSvX.net
>>876
サイトに2枚、同じ広告が並んでたら勝手に立体視する俺の目は瞬殺してた
>>877
2枚絵の立体視に際して異なる部分があると「ぎらぎらっ」とすると常々思ってた
このオノマトペ表現は俺特有だと思ってたがおまえもかっ!確認できたの初めてだわ
「ぎらぎら」感は2枚絵の間違い探しに極めて有効なんだぜ

915:名無しSUN
18/11/07 07:01:24.35 axNRb58I.net
URLリンク(www.asteroidmission.org)
ぐるぐる回るベンヌ
砂の平原は皆無。
リュウグウに比べると、色の濃い薄いのコントラストがあるように感じるな

916:名無しSUN
18/11/07 07:31:54.29 P7U9Gyls.net
C型は平地ができないのかぬ?

917:名無しSUN
18/11/07 08:30:32.09 o9iu8ZOG.net
やはり地表は岩々しいのか

918:名無しSUN
18/11/07 08:41:09.04 +TZVtYTy.net
中緯度にでかい岩があるのも共通してるってのが面白い
遠心力で赤道付近は細かいのが堆積するってことだろうな

919:名無しSUN
18/11/07 08:57:16.89 XDeEo4Vt.net
オシリスレックスの
サンプル採取担当は今ドキドキだな…

920:名無しSUN
18/11/07 09:29:19.47 8aqMARkr.net
>>882
あ、それよくやるわ(立体視で間違い探し)
左右で輝度が違う=方向によって反射光強度が違う、全反射に近い物体と脳が認識するんだろうな。

921:名無しSUN
18/11/07 09:34:21.95 llwIepIU.net
おまいら、ほんとんど病気

922:名無しSUN
18/11/07 10:17:48.37 8aqMARkr.net
>>883
色が濃いのは隆起部?
どういう理由でこうなるんだろう?

923:名無しSUN
18/11/07 11:27:37.26 69/gTFP6.net
>>883
下のほうに付いてるおできみたいな岩、アメリカ人ならなんて命名するんだろうなw

924:名無しSUN
18/11/07 11:29:23.02 TZxOHeor.net
今考えるとミューゼスの海があったイトカワは
ハイパーイージーモードというか
大ボーナスステージだったのでは

925:名無しSUN
18/11/07 11:39:01.36 coTfbETH.net
>>892
そのへんは、せめて二桁個見ないと。

926:名無しSUN
18/11/07 11:54:28.13 ylqU0jux.net
>>892
あれはあれで
ワンテンポ遅れればラッコのヘッドバットくらうからなぁ

927:名無しSUN
18/11/07 11:55:16.29 /7sg3a9e.net
もう一回イトカワに行く気はないのか
イトカワならロープで縛って地球の近くまで持ってこられそうな気がする。

928:名無しSUN
18/11/07 11:58:36.02 IwvDY59y.net
>>895
君が行って持って来たら良い

929:名無しSUN
18/11/07 12:05:01.51 /7sg3a9e.net
久しぶりに砂を噛むようなつまらんレスを見た

930:名無しSUN
18/11/07 12:10:48.62 N2kAiqB9.net
>>895
地球に落下したら恐竜が滅びるレベルの災厄になるんだが

931:名無しSUN
18/11/07 12:15:30.21 /7sg3a9e.net
滅びればいいじゃないか。どうせその繰り返しだし。

932:名無しSUN
18/11/07 13:07:25.84 1GrzIBFy.net
小惑星探査機「はやぶさ2」の記者説明会(18/11/8)
小惑星探査機「はやぶさ2」は、引き続き小惑星Ryugu(リュウグウ)の観測活動を実施しています。
 今回の説明会では「はやぶさ2」の現在の状況、10月23日~25日に実施したタッチダウンリハーサル、
11月~12月に実施予定の合運用などについて説明を行う予定です。
 また、大学コンソーシアムが開発して「はやぶさ2」に搭載している
MINERVA-Ⅱ2について、東北大学より説明を行う予定です。
日時:平成30(2018)年11月8日(木)11:00~12:00
登壇者:
JAXA宇宙科学研究所 「はやぶさ2」プロジェクトチーム
JAXA宇宙科学研究所 研究総主幹  久保田 孝(くぼた たかし)
(JAXA宇宙科学研究所 宇宙機応用工学研究系 教授)
ミッションマネージャ  吉川 真 (よしかわ まこと)
(JAXA宇宙科学研究所 宇宙機応用工学研究系 准教授)
東北大学 大学院工学研究科  吉田 和哉(よしだ かずや)
(東北大学 大学院工学研究科 航空宇宙工学専攻 教授)
URLリンク(www.youtube.com)

933:名無しSUN
18/11/07 15:17:37.08 Ar9JTDkg.net
          γ⌒ヽ、
          ./    ,ヽ_,,,,,,,,,,..., -==二二;ゝ
          ('          |        lヽ
           \         |        ソ
             ヽ 、     .|      'ノ
               丶___|__ ア`゙″
                   /
                  /
           _ _,_/    _
          ∠/ ヽ  ノ   .∠/   >>895
        ∠∠=|・∀・ |=∠/   もってきたよ~
      ∠/     ̄¶' ̄ ∠/ 

934:名無しSUN
18/11/07 15:25:17.09 IwvDY59y.net
>>901
今更だが、海老天にもかりん糖にも見えるな。
かりん糖といっても、将棋指すアイドルじゃないぞ。

935:名無しSUN
18/11/07 15:38:26.47 WSiaB0fq.net
立体視画像なら >>883 から作れるぞ

936:名無しSUN
18/11/07 16:50:44.47 VU6MAWou.net
>>890
宇宙風化すると色が濃くなるらしい。
微小隕石の衝突で岩の中の橄欖石や輝石が気化し、そのうち鉄分が岩の表面に付着するのが宇宙風化の本質だそう。
突起の色が濃いのは隕石に当たらないから突起として残ってるのか、周囲を漂う鉄の蒸気を集めやすいのか、考えると面白そう。

937:名無しSUN
18/11/07 17:37:24.21 kKEvOlta.net
>>902
メークイン(じゃがいも)やろ。
URLリンク(i.imgur.com)

938:名無しSUN
18/11/07 18:22:23.56 IwvDY59y.net
>>905
そんな名前の猫の種類もいたね

939:名無しSUN
18/11/07 19:50:19.13 VU6MAWou.net
May Queen 五月の女王祭り
Maine Coon メイン州のアライグマ
俺用メモ置いときますね。

940:名無しSUN
18/11/07 19:56:20.41 oASBoDJs.net
ベンヌにも赤道付近にでかいクレーターがあって興味深い

941:名無しSUN
18/11/07 20:35:07.34 86/kLQP/.net
URLリンク(natgeo.nikkeibp.co.jp)
りゅうぐうが4mくらいだったら月軌道まで持って来れそうだ

942:名無しSUN
18/11/07 21:11:30.17 jJ46UCy/.net
>>888
その説の真偽にかか�


943:墲轤ク、理屈を考え語れるおまえ、すげぇな 立体視におけるぎらぎら感なんて、先行研究皆無だろうに



944:名無しSUN
18/11/07 23:22:18.54 6KtT3Qrw.net
便ヌの表面重力がりゅうぐうより小さいとは限らないんだよな
密度が1.3倍以上あれば

945:名無しSUN
18/11/08 02:49:35.39 ywU3a0Wx.net
>>909
小惑星モデルがまんまイトカワで噴いたwww
NASAは2ちゃん見てたのか!?w
          γ⌒ヽ、
          ./    ,ヽ_,,,,,,,,,,..., -==二二;ゝ
          ('          |        lヽ
           \         |        ソ
             ヽ 、     .|      'ノ
               丶___|__ ア`゙″
                   /
                  /
           _ _,_/    _
          ∠/ ヽ  ノ   .∠/   
        ∠∠=|・∀・ |=∠/   もってきたよ~
      ∠/     ̄¶' ̄ ∠/ 

946:名無しSUN
18/11/08 05:15:53.48 QPXeTSYp.net
だんだん解像度が上がって来た
URLリンク(www.nasa.gov)

947:名無しSUN
18/11/08 08:26:06.82 W5f19UWN.net
>>913
でべそがあるぞ

948:名無しSUN
18/11/08 08:29:11.27 eWh3nAde.net
stereo見つけ
URLリンク(aliveuniverse.today)

949:名無しSUN
18/11/08 08:44:20.13 15vASU5d.net
太陽系科学探査、計画目白押し JAXAは月資源の可能性検討
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
いいねいいね~!面白い時代になってきた。わしも長生きせねばならんな。

950:名無しSUN
18/11/08 09:18:37.22 ywU3a0Wx.net
>>913
ゴツゴツしてタッチダウン厳しそうやなぁ
>>914
砂礫無さげなんだがオシリスまじ大丈夫か?

951:名無しSUN
18/11/08 09:33:19.13 X8m2iir7.net
>>917
まあこの解像度ではまだわからん

952:名無しSUN
18/11/08 09:40:10.31 OZdL0av7.net
>>909
>>912
ARMは去年中止になったよ
URLリンク(spacenews.com)
使う予定だったイオンエンジン等推進システムとロボットアームの研究は
今後の開発のために継続

953:名無しSUN
18/11/08 09:54:43.78 OZdL0av7.net
>>912
イトカワが探査候補に挙がっていた事があるからでしょう
ベンヌ・リュウグウも同じく候補になっていた
プラン検討時のシュミレーション相手は2008 EV5

954:名無しSUN
18/11/08 10:14:55.82 /lxN8cvQ.net
>>917
NASAだと、
こんなこともあろうかと、別のターゲットまでの燃料積んどいた
とかやってそう。

955:名無しSUN
18/11/08 10:21:05.89 OZdL0av7.net
>>920
×シュミレーション
○シミュレーション

956:名無しSUN
18/11/08 11:38:11.22 mACKhGAV.net
ミネルバII-2 は機上において通信は出来るがテレメトリーが取れない状況
投下後に復活しないかなあ・・・

957:名無しSUN
18/11/08 12:10:30.01 8NlLDQun.net
ちょっと前にスラドに
「ミネルバII-2はすでに壊れている」っていう書き込みがあったんだけど
あれ本当だったんだな

958:名無しSUN
18/11/08 12:20:02.58 V75LqfGq.net
>>919
最初は小惑星まるっと持ってくるプロジェクトだったのに、
4mの岩に縮小されて最後は予算付かなくて終了か。。。

959:名無しSUN
18/11/08 12:48:39.09 ywU3a0Wx.net
>>912
このAAって実は洒落にならんのよね。
イトカワは100万年に1度位の確率で地球に衝突すると言われてる(JAXA)けど他の小惑星より低く、
ベンヌに至っては、2135年の9月22日に地球に衝突する可能性が低いもののあるとNASAが公表してる。

960:名無しSUN
18/11/08 13:16:40.05 ysx75zhD.net
超兵器である波動砲が必要だな
波動砲ならオーストラリア大陸程度の小惑星を消滅させられる
イ�


961:Xカンダルから設計図はまだか!?



962:名無しSUN
18/11/08 13:20:21.85 ysx75zhD.net
リュウグウの簡易形状模型の公開
URLリンク(www.ihub-tansa.jaxa.jp)
記者会見でのURLは間違ってたみたいだ

963:名無しSUN
18/11/08 13:25:41.91 m87n+xHO.net
URLリンク(www.ihub-tansa.jaxa.jp)
これ楽しい

964:名無しSUN
18/11/08 13:32:57.64 ysx75zhD.net
形状模型のファイルはWindows10ならペイント3Dで開けて回転、拡大、縮小が自在だよ

965:名無しSUN
18/11/08 13:59:09.80 ywU3a0Wx.net
iPhoneだけど、グリグリ楽しい。
しかしポリゴンがやっつけ感あるなw

966:名無しSUN
18/11/08 14:03:52.02 OZdL0av7.net
>ミネルバII-2
搭載したままにするわけにもいかないだろうし
衝撃与えたら直るかもっていうのは最後の手段でとりえる方法だし
降下させてみた方がいいだろうね

967:名無しSUN
18/11/08 14:39:51.78 9o7gBEDT.net
なんで公式ページに今日の記者会見の情報載ってないんだろ

968:名無しSUN
18/11/08 15:02:16.45 hoS8Pbpi.net
ミネルバII-2
落ちた衝撃で奇跡の復活
なんて展開きぼんぬ

969:名無しSUN
18/11/08 15:37:31.59 9o7gBEDT.net
リュウグウのデータ公開したのは良いね
ミネルバⅡ-2復旧して欲しい

970:名無しSUN
18/11/08 16:30:27.40 eWh3nAde.net
北極・南極に穴があり、中は空洞かな?

971:名無しSUN
18/11/08 17:02:56.23 X8m2iir7.net
>>936
地球に関しても同じこと言ってた人いたなぁ。
あっちは極が観測できない衛星画像見てそう主張してた。

972:名無しSUN
18/11/08 17:07:52.93 lrGWN9jB.net
>>915
ええのう。
どっかのキモいおっさんが画面に映るのが難点だが。

973:名無しSUN
18/11/08 17:43:29.79 iy2oML15.net
アボジー、行くで行くでー!
我々ジャップは劣等なのだorz

【済州共同】韓国最高裁が元徴用工への賠償を新日鉄住金に命じた確定判決を受け、元徴用工の支援団体が7日、新たな集団訴訟に向けた説明会を韓国南部の済州島で開き、当事者や遺族ら計約80人が参加した。
 支援団体は「対日抗争期強制動員被害者連合会」。この団体が中心となり、既に計70以上の日本企業を相手取った集団訴訟が起こされているが、被告企業に訴状が届いていないケースがあるなど、今後の訴訟の進行には不透明な部分もある。
 同連合会の張徳煥代表は取材に、一部の訴状が届いていない件は「漢字表記に不備があったためで、形式的な問題にすぎない」と強調した。
URLリンク(www.hokkoku.co.jp)
北國・富山新聞社 (11/7 16:44)

974:名無しSUN
18/11/08 19:50:07.17 etlZ5MU+.net
>>901
地球破壊する気か

975:名無しSUN
18/11/08 20:01:05.43 eWh3nAde.net
その程度、痛くも痒くもないよ。

976:名無しSUN
18/11/08 20:45:00.81 TRmjN60l.net
不具合は機体の情報処理に関するもので、平成26年10月ごろに見つかった。
同年12月の打ち上げまでに解決しなかったが、復旧の可能性があることなどから宇宙航空研究開発機構(JAXA)と協議の上で、はやぶさ2に搭載して地球を出発した。
その後、リュウグウへの航行中に動作確認を3回試みたが、復旧していない。
URLリンク(www.sankei.com)


977:0021-n1.html 開発時にはコンポーネントを並べて動作試験などを行っていた。最終的に組み上げたところ動作に不具合がでるようになった。 アース線の取り回しなど、電気的な環境が変わった可能性がある」という。 不具合は最終試験の段階で発生したとのことであり、宇宙の過酷な環境がローバーに与えた影響が原因というわけではないようだ。 https://news.yahoo.co.jp/byline/akiyamaayano/20181108-00103468/ > なんと打ち上げ前からの不具合かよ。。動かないだろうけど一応載せたと ありえない駄目さ加減 民間はレヴェル低いようだな



978:名無しSUN
18/11/08 20:48:14.69 6yeCIuRe.net
>>942
おろしたら質量変わって計画全体に響く、運良く?動き出すかも知れんし積んどこう、ってとこでは?

979:名無しSUN
18/11/08 20:53:29.31 oH9/0qjc.net
使えないローバーは積まずに、代わりに余計に燃料を積んだ方が有益だろうに。

980:名無しSUN
18/11/08 20:58:45.30 Jt7y8Lgh.net
なぁに初代なんて仕様未達のLIDERを載せて打ち上げているんだからオプションならそんな物だ
IKAROSだって完成しようがしまいが打ち上げられる運命だったしな

981:名無しSUN
18/11/08 21:45:42.89 Jt7y8Lgh.net
初代のLIDERに関する論文って無いのかなと思って探したら出てきた
小惑星探査機はやぶさ搭載用レーザ高度計:機器開発とその実運用結果報告
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
具体的な数字は初めて見たけど10度を下回ると再起不能ってやばいな。仕様の変更幅も+50度まけてとか衝撃的w
確か黒幕先生が誰も小惑星近傍で機能するとは思わなかったなどと言っていた気がするがこれ読むと納得だわ
より平易な解説はこれか
次なる挑戦、「はやぶさ2」プロジェクトを追う(10):光で距離を測って安全に降下せよ! ~レーザー高度計(LIDAR)の仕組み~ (1/3)
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)

982:名無しSUN
18/11/08 21:55:46.43 LScDkIBg.net
URLリンク(natgeo.nikkeibp.co.jp)

983:名無しSUN
18/11/08 22:16:46.30 ysx75zhD.net
>>944
その改造にどれくらいの費用と時間がかかるかな?
はやぶさ2を打ち上げられる期限はリュウグウとの位置関係で制限されていたかもしれないし
打ち上げ時期を延長できたとして、それをやっている間にミネルバ2-2が正常になったかもしれない

984:名無しSUN
18/11/08 22:19:38.71 qdPF8ICx.net
>>944
実際には難しいんだろうね。
質量バランスが崩れたり、熱拡散が変化したり。せっかくここまでやったんだから航海中に治ることを期待してたんだろうと思う。

985:名無しSUN
18/11/08 22:30:11.68 6yeCIuRe.net
>>944
特に燃料の積み増しは、重心や回転モーメント再検討、推進剤タンク再設計、耐久試験全てやり直しまて行くのでは?

986:名無しSUN
18/11/08 22:35:16.54 b6NkOSfP.net
東北大学で思い出して調べたら西澤潤一さん最近亡くなってたんだな
あとノーベル賞の田中耕一さんも東北大学出身か

987:名無しSUN
18/11/08 23:06:01.10 QSsU8MEh.net
んー、本プロジェクトの初失点か。

988:名無しSUN
18/11/09 01:16:16.08 uioqIpCK.net
509 �


989:F名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/09/24(月) 12:47:23.61 ID:s7S/7IS+ はやぶさ2、 MINERVA-Ⅱ1の投下に成功 https://science.srad.jp/story/18/09/23/0252211/ ↑のコメント欄に、MINERVA-Ⅱ2(来年投下する方)について実は壊れてる的な こと書いてる匿名コメントがあるんだけど、なんかそういう話聞いたことある? 悪質なデマだ、って怒りのコメントも付いてるけど。 510 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/09/24(月) 13:21:09.74 ID:w/tH+KJW >>509 出所不明の情報 仮に本当だとして、すでに小惑星まで運んでいて予定通りうまくいかないとわかっても 害がないならやってみてデータをとる その程度のことが分からないのが低レベルなスラドですよ 511 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/09/24(月) 13:55:20.47 ID:kyzTO4wD 開発者たちに個人的な恨みを持ってる人間(大学関係者)でしょう。 機器に触れることはできなくとも、嫌がらせの風聞を撒くことはできる。 512 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/09/24(月) 17:16:15.31 ID:wvHFmH3V 研究開発予算の獲得は それはそれは熾烈な競争ですからね。 人生をかけた競争ですから。



990:名無しSUN
18/11/09 03:06:35.52 ZjuNnDvx.net
ごみを投棄するために、今一度DSNを借りて厳重シフトでやるのかね…
恥ずかし…

991:名無しSUN
18/11/09 04:38:27.31 BEkZxCpA.net
>>939
半頭滅亡せえよ

992:名無しSUN
18/11/09 06:34:22.65 Z5nDPAxX.net
5mの誤差で済んで逆に凄いと思うけど
もっと縮めてくるんだろうな

993:名無しSUN
18/11/09 07:36:09.90 2kC1/YDF.net
打ち上げないとなればダミーウェイトを作って搭載しなきゃならないだろうし追加で金がかかる

994:名無しSUN
18/11/09 11:09:18.07 4rVV+xG8.net
初代のイオンエンジンAも地上で壊れていたけどそのまま打上。
そして地球帰還の最後でクロス運転の中和機として使用した。
此れもはやぶさ豪運伝説である。

995:名無しSUN
18/11/09 11:23:54.58 tmjNUIrv.net
もしかしてあれか?
出発前にマイナス材料を積んで不安を抱えつつ
その不安から奇跡を導き出すぱてぃーん?

996:名無しSUN
18/11/09 11:29:43.85 lK/oORLb.net
イカロスだって間に合わなかったら機能殺されて打ち上げられる予定だったしな

997:名無しSUN
18/11/09 11:34:39.92 +QVHwOMt.net
さすが、ジャパンクォリティー

998:名無しSUN
18/11/09 12:13:06.34 7DNPrePj.net
MINERVA2-2は葦の舟に乗せて竜宮城へ流しましょう…

999:名無しSUN
18/11/09 13:12:19.62 KitYV7tL.net
>>958
豪運じゃなくて、
"こんなこともあろうかと"
という宇宙航空技術者の宇宙機に冗長性を持たせる知恵と経験な。
彼らが積極的に枯れた技術を好むのもその為。

1000:名無しSUN
18/11/09 13:30:54.41 4rVV+xG8.net
どちらかというと、はやぶさ2が2014年12月の
打上に間に合ったという事実がおかしい。
(打上バックアップ期間は翌年秋)
初代が2010年6月に帰還するまでまともな予算は付かなかった上に、
その予算すら民主党の仕分けパフォーマンスで消滅していたわけで。
ようやく2011年から予算が付いて、2012年1月に宇宙開発委員会で了承。
そこから2年半で完成とか、この手の機械としては異常に早い。
まあ、大学院生が主体で開発だと、期日までに間に合わない機材も出るダヨ。

1001:名無しSUN
18/11/09 13:43:39.96 4rVV+xG8.net
>>963
グラム単位で管理する宇宙機に冗長性を持たせると打ち上がらないのです。
実際にルナAに冗長性を持たせようとしたら見事に計画中止になったし。
そして「のぞみ」「あかつき」の事故や、きく8号の不良は冗長性が故障に繋がる間接原因だったりします。
昔から云われるように、人々が手段を尽くしたとしても、最後は天運となんだな。

1002:名無しSUN
18/11/09 13:45:54.46 4uZ6jII9.net
>>965
まあこんなこともあろうこと、も質量次第。
例の先代ダイオードも1g以下だから出来たこと

1003:名無しSUN
18/11/09 13:49:28.67 uHhI0Cif.net
>>963
初号機のイオンエンジンAの不具合は、狙ってやったわけじゃない
たまたま中和機が生き残っていただけだよ
それを工夫してニコイチして使えるようにしたところがスゴイのであってね
ついでに書いちゃうとダイオードも仕様として
本来は図面などに入っていないと駄目
>>964
軌道計算に沿ってやらないといけないから、打上をずらすわけにも行かないしね

1004:名無しSUN
18/11/09 13:57:26.28 h5HvqS/o.net
帰還カプセルを放出して、エキストラミッションの小惑星が決まる頃に息を吹き返してほしい。

1005:名無しSUN
18/11/09 14:00:16.12 2kC1/YDF.net
ID:4rVV+xG8はいつもの長文デタラメくんだろ

1006:名無しSUN
18/11/09 14:14:39.00 bXcpMDIu.net
責めるつもりはさらさらないけど
失敗は失敗だぜ。
こんなことよくあるとは言いたくない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch