【初代】小惑星探査機はやぶさ Part119【二代目】at SKY
【初代】小惑星探査機はやぶさ Part119【二代目】 - 暇つぶし2ch667:名無しSUN
18/09/13 18:28:02.51 5nCgSNa0.net
>>598のリンクにあるようにLIDARは反射光を取り込む光学系を2つ持っている
一つは遠距離用の大口径のもの
これを近距離で使うと反射光の強度が強すぎてうまく処理できない
そこで1kmくらいまで近付いたら、小口径の光学系に切り替える
こっちは口径が小さい分集光力が小さいので、近距離で強い反射が帰ってきても使える
今回は、おそらく近距離用に切り替えるタイミングが早すぎて、弱い信号しか取れない状態になったんだと思う
この場合は切り替えタイミングを最適化すれば大丈夫だと思う
最悪なのは、近距離用の光学系が壊れてましたってパターン


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch