セレストロン/Celestron Part6at SKY
セレストロン/Celestron Part6 - 暇つぶし2ch931:名無しSUN
15/11/28 04:42:27.54 dtcAF5yM.net
高精度なオートガイドでも、気流によるチラつきまでは追えないからね…。

932:名無しSUN
15/11/28 05:59:53.21 qAYsEK6/.net
うちのガイド鏡はヤフオクで売ってたオライオンの80mmF5アリガタ付き。そのままだと焦点が合わないのでエクステンション入れてます。
F5と明るいので4-5等星でもデフォルトでロック可能。

933:名無しSUN
15/11/28 09:22:57.45 7kZWlCCy.net
>>890
話の順序が違う
オートガイダーの性能でガイド鏡の焦点距離が決まる
古いのは長いのを必要とする
長いのは暗い
暗いとガイド星が見当たらないからガイドマウントが必要になる

934:名無しSUN
15/11/28 17:49:19.48 JkFiwcLJ.net
そんなガイダー捨てちゃいなよ

935:名無しSUN
15/12/12 12:01:55.05 5kIUsIUf.net
ズームアイピース ってどうですか?

同社廉価品付属の10mmとズーム側の10mmで、
画質の差はどの程度なのでしょうか?

936:名無しSUN
15/12/14 21:42:17.77 0lHSB/GI.net
>>895
「よく見ると、イマイチしゃっきりしていないな」という感じがする程度。
ズームアイピースの問題は低倍率側の方で、倍率を下げると見かけ視界が狭くなる=
倍率は下がっているのに、実視界がそれほど広くならない。
例えば、同じ24mmだと、視界面積は1/2~1/3しか見えない。

937:名無しSUN
15/12/15 02:34:52.69 MqO1sJ0j.net
セレの 8~24をお気楽観望に使ってるけど、鏡筒との相性というか
ブラックアウトしやすい物とそうでないものがあるね。
M42 の Tマウントがダイレクトに付くのでお気楽撮影には重宝してる。

938:888
15/12/15 11:15:30.27 I8PWGIMJ.net
>>896
あざした

939:名無しSUN
15/12/15 15:11:27.91 Xz62qegp.net
覗いてパッと見の感じ(収差等)が同等の双眼鏡が2台ありました。
片方は10X42 実視界6° もう1台は8X30 実視界6°と書いてあります。
スペックが正しい場合、両方の差は・・・

これがズーム双眼鏡だとどんな感じになるのかねぇ?

940:名無しSUN
15/12/15 15:12:31.36 Xz62qegp.net
>>899 貧双スレより誤爆 (m´・ω・`)mゴメン

941:名無しSUN
16/01/01 19:19:31.67 /BVJXW1r.net
c90makで月惑星撮影して遊んでるけど
物のためしに昼間に多摩川の鴨を撮ってみたら50m以上先でも無限遠出ない、
というかピントの合う範囲がものすごい狭いね
カメラなんかだとF値が大きい程パンフォーカスになるけど、こういうカセグレン式の望遠鏡はカメラレンズとは違うのかな?

942:名無しSUN
16/01/01 20:18:03.01 MB5fymEl.net
>>901
焦点距離長杉枡

943:名無しSUN
16/01/01 20:35:09.35 Ygdo9q7F.net
望遠鏡で直焦撮影試してみたい機種があっても最短合焦距離がスペック化されてないんだよね

944:名無しSUN
16/01/01 20:46:21.80 I47Oj8gX.net
最短距離は園長リング噛ませばいくらでも伸びるだろ。像質はともかくとして。

945:名無しSUN
16/01/01 21:21:11.81 7GgmiQ+Y.net
被写界深度の話じゃまいか?  (。´・ω・)?
焦点距離50mmと1000mmで20倍以上違ってもおかしくない

946:名無しSUN
16/01/01 23:03:10.91 I47Oj8gX.net
ひさかいしんど、計算してみ?
URLリンク(shinddns.dip.jp)
URLリンク(keisan.casio.jp)

947:名無しSUN
16/01/01 23:42:26.20 7GgmiQ+Y.net
カシオの方で計算してみた
被写界深度 1,334.63 mm

948:894
16/01/02 00:45:34.53 rFZUqDZ7.net
普段200mm程度のレンズ位しか使わないから分からんかったけど
成る程こういう理屈なんですね
しかしc90makてフィールドスコープ扱いだけど
この被写界深度で山鳥なんか見てらんないと思うだけど?

949:名無しSUN
16/01/02 05:06:21.89 cUwucL5L.net
>>904
たらればは無限のスペックだね

950:名無しSUN
16/01/02 06:56:22.73 RWG1zCJO.net
>>908
焦点距離が1000mmもあると、動き回る対象には向かない。巣の観察とか。

951:名無しSUN
16/01/02 07:15:59.98 Kt3/jLwl.net
頑丈かつスムーズな微動付き架台が欲しいね

952:名無しSUN
16/01/02 13:40:39.61 gv1lhAdr.net
ヤフオクにニューネクスガイドが出てるんですが、何ミリまでガイドできるんでしょう?

953:名無しSUN
16/01/03 05:23:33.42 qT+xuK7x.net
出品者に質問すれば

954:名無しSUN
16/01/03 09:02:53.47 eqgwdSCl.net
>>912
ガイド鏡によりますよ。
この意味が分からないなら、もう少し調べてからの方がいい。
あと、I型とII型で感度が違うので、要確認。
値段の差は感度の差。

955:名無しSUN
16/01/17 21:41:43.99 DO7jMhX4.net
天気が悪いからAVX赤道儀の赤緯を分解清掃してみた
工場出荷時に塗られてる謎のグリースは何なんだろ?
削れたアルミのせいで灰色になってるし、グリスの役目を果たしてるんだろうか?

956:名無しSUN
16/01/23 15:18:21.10 g9HZnfNm.net
C5に天頂プリズム+Lv4mmで木星を見てみたら木星の周りに太陽コロナのようにゴースト?が出るんですがこれは仕方のない事なのでしょうか?

957:名無しSUN
16/01/24 14:17:58.39 9CmHZXcJ.net
>>915

銀色をしている特殊グリースってのはあるよ。

958:名無しSUN
16/01/24 14:19:18.03 9CmHZXcJ.net
>>916
うんにゃ。 どこかがおかしい。

959:名無しSUN
16/01/24 14:22:30.60 b4LqZvNN.net
>>916
昔のコーティングが悪かったやつは、明るい星の周囲にゴースト目立ったけど、最近のではあまり聞かない。

960:名無しSUN
16/01/24 14:38:19.70 vb96AFOP.net
霧の晩だったんだろ

961:名無しSUN
16/01/24 15:05:25.27 9CmHZXcJ.net
天気の状態は日々、変化するからな。他の日にも同じ状態が出るようなら、
機材を疑う必要が出てくるけど。

962:名無しSUN
16/01/24 15:52:54.34 b4LqZvNN.net
>>920
ああ、補正板が夜露で曇っても、モヤモヤ出るかもw

963:名無しSUN
16/01/24 15:53:44.61


964:b4LqZvNN.net



965:名無しSUN
16/01/25 17:26:33.57 GnF+qIlk.net
>>916
その天頂プリズムは正立天頂プリズムかな?
左右が裏返しの普通の天頂プリズムかな?
ついでに聞くと、45度タイプ? 90度タイプ?

966:名無しSUN
16/01/25 18:09:43.32 UuWhmz1r.net
URLリンク(www.syumitto.jp)
この手の代物だと、どの様に倍率を計算すればいいんですか?
セール中だし使い物になるなら買ってもいいんだけど

967:名無しSUN
16/01/25 22:09:57.41 Y141Y2IJ.net
>>925
受光センサーに、「倍率」の概念はないっす。
センサー面に写る惑星像の大きさは、惑星の視直径と焦点距離で決まり、
その像をどれだけ拡大して投影するかで、見た目の大きさが決まります。

968:名無しSUN
16/01/25 22:10:32.84 rztFAfG6.net
>>924
ここでシミュレーションできる
URLリンク(www.12dstring.me.uk)

969:名無しSUN
16/01/25 22:10:48.56 Y141Y2IJ.net
>>925
NexImage で画像検索すれば、作例はいくらでも出てくるっす。

970:名無しSUN
16/01/26 13:12:14.52 NuVHT0f/.net
成る程、ありがとうございます

971:名無しSUN
16/01/26 13:49:06.74 iSbTYyyP.net
新しい赤道儀出さないね
そろそろAVXの後継が出ても良さそうなのに

972:名無しSUN
16/01/26 14:11:11.56 QgIAhFVa.net
赤道儀って頻


973:繁にモデルチェンジするモンなの?



974:名無しSUN
16/01/26 19:25:38.61 44q4RjPU.net
本家のGPは20年くらい作ってたよね。
GP無くなったから変える必要ないんじゃないのw

975:名無しSUN
16/01/26 20:44:44.92 QKkTPGIG.net
>>931
WIFIとかBluetooth対応機能が欲しい
せめてUSB付けてくれとは思う
今時RS232Cに変換ケーブルなんて

976:名無しSUN
16/01/27 01:24:38.99 AhyYAZ+6.net
そういうのは経緯台のほうでやってるからなぁ
COSMOSなんちゃらってやつ

977:名無しSUN
16/01/27 22:30:12.87 SlU++36T.net
>>933
作れば?簡単だよ。

978:名無しSUN
16/01/27 23:36:04.06 Woj/jghq.net
>>933
アマゾンで安く売ってる。
URLリンク(i.imgur.com)

979:名無しSUN
16/01/28 13:26:20.04 ehnB57xS.net
>>933
水平出し、極軸合わせ、アライメントとかはもう全自動でやってほしいですね。
人間は見るだけ、撮るだけにしてほしい。

980:名無しSUN
16/01/28 18:52:07.81 Fg8IaJ3q.net
モニタでクリックすると衛星でも飛行機でも追いかけるようにしてほしいわ

981:名無しSUN
16/01/28 20:50:24.41 JdOLPSKc.net
>>938
それは既存のでもパラメータを突き詰めれば実現できそう
でも写野の回転はムズイ

982:名無しSUN
16/01/28 21:55:35.14 7t90w3Pe.net
回転はオートガイダーで補正してしまえばOKよ
そう考えるとコンピュータ化された観測システムには
経緯台のほうが向いているのか?

983:名無しSUN
16/01/28 22:58:09.18 1Qu4mGCR.net
大きさや掛けられるコストによる、としか。すばる望遠鏡は経緯台だべさ。

984:名無しSUN
16/01/28 23:41:19.28 Fg8IaJ3q.net
全天カメラも安いんだしスターセンサ内蔵で
セットアップいらずが希望だな
何十年も前から衛星で使ってる古い技術だし

985:名無しSUN
16/01/29 03:27:28.24 NiZGw3gB.net
逆に、すばる望遠鏡クラスをドイツ式にしたら、凄い見た目になりそう

986:名無しSUN
16/01/29 09:50:48.29 W0GkCQuq.net
望遠鏡業界ってすげぇ時代遅れだよね
設計者マイペースすぎんだろ
時代に取り残されてる

987:名無しSUN
16/01/29 10:23:34.60 Q+HVwKAQ.net
客層に合わせているんだよ。

988:名無しSUN
16/01/29 10:42:31.03 Q+HVwKAQ.net
>>939
ちょっと買ってきて。
URLリンク(www.optecinc.com)

989:名無しSUN
16/01/29 17:30:05.13 G90uQlDa.net
>>944
スマホやPCとの連携もそうだけど、新素材で軽量化とかもやってほしいところ

990:名無しSUN
16/01/29 21:15:51.63 aIyw4hFf.net
>>944
趣味にしてる人が少ないからメーカーは金かけて最新技術導入できない。
最新技術導入されないといつまでもめんどくさくて趣味にする人が増えない。
という悪循環。
それでも海外メーカー中心に頑張りつつある…ってとこか。

991:名無しSUN
16/01/29 22:27:25.03 eYha2p/i.net
まぁ古いものでも観望や写真撮影にも全然使えるからねぇ
これからはスマホと連携していかにコンパクトかつ簡単に
使えるかがポイントになりそう

992:名無しSUN
16/01/29 22:30:16.81 eYha2p/i.net
まぁそこまでこだわる人は1万以下の双眼鏡は買わないよ
星やオリオン星雲とかなら見てて満足だわ
口径のおかげで明るいからすごいたくさん星が見えるしね

993:名無しSUN
16/01/29 22:33:34.79 eYha2p/i.net
スレ間違えた

994:名無しSUN
16/01/29 22:33:53.97 uZOXrlBR.net
>>947
三脚と筒(102GT比)が軽量化!  _| ̄|○ i


995:|||i セレストロン WiFi天体望遠鏡 COSMOS 90GT 39,800円 (税込 42,984円) http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/celestron-cosmos-90gt.html 販売期間: 2016年01月25日00時00分~ 2016年02月15日23時59分



996:名無しSUN
16/01/29 22:41:01.82 eYha2p/i.net
脚はがっしりして重いほうがいいな
風にも強くなるし

997:名無しSUN
16/01/31 18:14:52.99 Gzct7BKo.net
>>950
理解しました

998:名無しSUN
16/01/31 22:07:35.74 LGetq4Kh.net
月面の詳細が良く見えるとのことでC9買おうと思ってますが,
セレの製品にバラツキってあるんですか?

999:名無しSUN
16/02/01 06:29:23.11 J7yWnqBX.net
今のはほとんど無いんじゃないか。むしろ使う側のバラつきの方が気になる。

1000:名無しSUN
16/02/01 06:32:12.01 J7yWnqBX.net
月を見るには良いけど、月面の写真撮影には、像面湾曲とコマ収差で周辺がかなりボケるので向かないと思う。

1001:名無しSUN
16/02/01 11:28:48.82 sEvohyDf.net
>>952
これビクセンA80MFよりいいんじゃね?
口径もデカいし、しかも自動導入できるとか!
誰か持ってる人いないの~

1002:名無しSUN
16/02/02 00:32:32.38 hRpAAj9k.net
そういえば全然話聞かないな
観望派は別に自動導入とかいらないのかも
撮影派は赤道儀って人がほとんどだし
暗い望遠鏡で経緯台は選ばないな
そもそもデジ一が着くのかわからん

1003:名無しSUN
16/02/02 22:14:07.60 lcsdxmxB.net
アメリカでのシェアってどれくらいなの?
ミードとセレストロンしか聞いたことないんだけど

1004:名無しSUN
16/02/12 08:38:16.119010 2+yyweMn.net
わからんなー日本では今はセレストロン一強な感じだと思うけど…
昨日はホントに久々に空がきれいだった。スカマ15×70でオリオン大星雲を
見たついでにすばる、木星を見る。木星のガリレオ衛星3個まで見えることに
感動。C90MAK+付属アイピースで木星を見たら衛星4つ見えた。さらに
しましまも見えて感動。

1005:名無しSUN
16/02/12 10:13:37.96 FkMqBFOy.net
日本でのミードはミックがやっちまったからなぁ

1006:名無しSUN
16/02/12 12:27:04.28 uoycBslh.net
初音のせいか! (。´・ω・)?

1007:名無しSUN
16/02/12 17:34:05.13 iDGpgVGG.net
>>962
ミックがやっちまったんじゃねぇよ! 逆だよ!
ミードがやっちまったんで、ミックが そのあおりを受けた。

日本でも出回ったETX-70とかの中国製レンズ不良品がひどかった。
その返品をミードが受け付けてくれなかったという話。
アメリカのミード本社がああなってしまった事を考えると、
これは事実だと思われる。
(アメリカでも返品の嵐で、どうしようもなかったんだろう)
俺もヤフオクで個人輸入のミード5000シリーズのアイピース買ったけど、
中のレンズに指紋がべったり付いていた。

1008:名無しSUN
16/02/12 21:27:49.10 2+yyweMn.net
そんな品質だったのか>ミード
割安の望遠鏡ならセレストロンか
スカイウォッチャーで十分だから
あまり気にしないけど…

1009:名無しSUN
16/02/13 09:20:29.98 AGdwfxzs.net
つまるところSyntaな訳ね

1010:名無しSUN
16/02/13 22:30:58.98 kOgmfnPm.net
そりゃまぁお安く天体観測&撮影したいなら仕方ない
kenkoだってSyntaのOEMで色々出してるし、お安く上げたいなら
Syntaにしとけってことだね

1011:名無しSUN
16/02/14 15:08:56.49 fvxCB+WH.net
ちょ、おい、シンタは台湾だ。中国じゃねぇ。
もちろん、ビクセンの望遠鏡の中に大一光学製や中国製のがあるように、
シンタのにも中国製はあるだろうけど…。

1012:名無しSUN
16/02/14 15:17:16.22 mjR+m1v


1013:Z.net



1014:962
16/02/14 15:18:10.41 mjR+m1vZ.net
あ、間違えた
ESんとこをSkyWatcherに訂正

1015:名無しSUN
16/02/15 00:01:11.68 ACZkNsNK.net
おう、以前、話しの種に ETX-70を買ってみたことがあるんだが、収差がひどくて
かすみがかかったようにまともに見えない、すさまじいクオリティだったぜ。
まあ、モータとかの部品取りが目当てだったんだけどね。

セレストロンは C6 を使っているけど、円高の時に買えて良かった。

1016:名無しSUN
16/02/15 06:50:34.87 q2ORfG+M.net
>>970
それもシンタな。覚えておけ。

1017:名無しSUN
16/02/15 13:23:38.48 +L4Ucis1.net
新太だから訂正してるんじゃ?

1018:名無しSUN
16/02/15 13:28:10.90 iE9JB7+E.net
こ・・・心太?   (。´・ω・)?

1019:名無しSUN
16/02/15 14:38:38.83 +0J4k3zB.net
ところてん、だろ。

1020:名無しSUN
16/02/15 15:10:45.90 iE9JB7+E.net
そのツッコミに感謝感激雨あられ<m(_ _)m> 無視されるのが一番辛いっす

1021:名無しSUN
16/02/16 06:00:10.83 QDjNycne.net
Syntaの大冒険、とか

>>976
ツッコミだけに?

1022:名無しSUN
16/02/16 07:28:25.19 Z7URddhK.net
 (;・∀・)   ソーッス でも酢醤油+辛子で
 (つ━[二田ミ
 (__/"(__)  ヽ&&ノ
          ̄

1023:名無しSUN
16/02/16 13:20:52.04 bnhZQevA.net
酢醤油と唐子突っ込んだら痛いだろうなぁ

1024:名無しSUN
16/02/18 07:21:43.37 PG9cPIs4.net
その二つはセールだと合わせて3万で買えるから美味しいよね

1025:名無しSUN
16/02/24 02:22:03.51 p3gUqCSA.net
AVX赤道儀の赤経軸を回転させながら北極星付近を撮ると
途中でガタみたいに星の軌跡がずれるのだがこんなものなのかな?

1026:名無しSUN
16/02/24 02:23:25.86 8nVdJyc1.net
何言ってるのかわかりません。

1027:名無しSUN
16/02/24 05:58:50.24 F8eTD7JL.net
>>981
バランスが反転したところだろ。

1028:名無しSUN
16/02/24 12:25:13.56 wriYHLaw.net
子午線超える時のガタを拾ってしまったのか

1029:名無しSUN
16/03/13 12:53:43.88 dzzGL+Dy.net
C8で見難い季節なので、お手軽観望用に安物90mm屈折をポチった

1030:名無しSUN
16/03/17 00:35:58.60 AFdyp9OE.net
DPPAの練習がてら北極星付近を200㎜レンズで
撮影してみた結果(AVX使用)
URLリンク(fast-uploader.com)
赤道儀ってこんなもんなの?ちなみにモーター速度8で
やってみた結果。

1031:名無しSUN
16/03/17 09:19:35.33 Un5/DtCt.net
赤道儀の取説を読もう!

1032:名無しSUN
16/03/17 12:25:19.25 F1eZj9RE.net
使い方ならわかるよ。
赤道儀のガタ(軸を高速回転させた時の
星軌跡が円にならずズレる)が
こんなものなのか聞いてるのだが。

1033:名無しSUN
16/03/17 13:59:18.88 McYO7yq4.net
なにもわかっていない模様。

1034:名無しSUN
16/03/17 17:17:22.17 Un5/DtCt.net
子午線越えでもびくともしない赤道儀が欲しいなら、
予算を1桁か2桁増やさないと。

1035:名無しSUN
16/03/17 17:47:51.87 UxXAm1az.net
何箇所もずれているから、子午線越えとも限らんなあ。
あちこち締め付けが緩かったとか、途中で触ったとか、そういう使い手側の問題だろう。
まあ100万円くらい出せば、多少は良くなると思うよ。
うっかり触っても、重い分ずれにくいし。

1036:名無しSUN
16/03/17 17:48:59.96 UxXAm1az.net
DPPAとかは「応用」だから、「普通の使い方」ができて、それからの話だからね。

1037:名無しSUN
16/03/17 21:04:38.21 zuBN+ajN.net
>>988
赤道儀以外が正常で、その写真になるならAVXが壊れてるよ。
でも、マウント、レンズの手ブレ補正,フォーカスあたり、足場、
などなど、他に問題のある可能性の方が高い。

1038:名無しSUN
16/03/17 21:34:11.48 vsvNjLWm.net
理解させよったって無駄じゃね?
>>981の礼や事後報告もないみたいだし

1039:名無しSUN
16/03/17 22:38:48.70 +DieWWW/.net
赤道儀の軸の向きを確認したいのなら
もっとはよ回せ
円にならないのは実際の星の回転と赤経方向の回転が合成されているからだということにまず気づけ
不連続なステップ状の軌跡は撮影中にカメラの方向がずれたからだろ
カメラ自体がずれたのか赤道儀がずれたのか知らんけど

1040:名無しSUN
16/03/17 22:47:04.18 WhSPdDlT.net
バランス崩れのガタだろ。

1041:名無しSUN
16/03/18 01:07:53.92 Cx33nd4t.net
>>993
撮影は200mmF5.6+デジ一で、デジ一にアリガタプレートをボルト締めして
AVXにつけました。アリガタ~レンズまでのガタはないと思います。
全然重くない構成ですのでカウンタウェイトなしでやってみました
(ウェイト5kgつけると一番短くつけてもバランスがウェイト寄りになるため)。
他にこういった軸精度の確認してる人っていないのですかね?
たかだか30秒程度リモコンの右左ボタンを押すだけなのですが。

1042:名無しSUN
16/03/18 03:41:27.22 imFm9JNf.net
>>997
何もかも甘い。中学生かよw

1043:名無しSUN
16/03/18 06:02:49.22 LVCI5Zx9.net
>>997
単なるバランス崩れのガタ。

1044:名無しSUN
16/03/18 06:28:40.31 XqHQIVV9.net
>>997
この症状は、常に再現されるの?
再現される場合には、常に同じ位置?

1045:名無しSUN
16/03/18 06:40:03.08 WM0g9MKF.net
APS-Cのカメラだけなら、シャフトだけでだいたいのバランスはとれるよ。
とりあえず、普通に撮影してみたら?

1046:名無しSUN
16/03/18 08:22:54.24 Cx33nd4t.net
>>1000
同じ状態で2度撮りしていないので不明です。今度試してみます。
>>1001
ですよね。撮影時はシャフトだけの状態です。フリークランプで
ほぼバランスが取れていました。クランプが弱かったのかもしれないので
今度は指が痛くなるくらいクランプして回してみます。

1047:名無しSUN
16/03/18 12:36:42.00 FYQeNRP2.net
バランスは赤経も赤緯もちゃんと合わせるのが基本。
風や負荷、ギアの遊びを考慮して、わざと若干崩すこともある。
クランプをガチガチに締めても意味ないし、機材を痛めるだけだ。

1048:名無しSUN
16/03/18 18:51:44.03 MBvkSyCd.net
2年ぶりのスレ立てはよ

1049:名無しSUN
16/03/18 20:55:12.77 DtojaGwB.net
カメラレンズの中玉がコテッと動いたかもしれんし
いろいろ検証することはあるけど
頭わるそうだな。

1050:名無しSUN
16/03/19 13:13:08.86 OfSl34dB.net
Console.ReadLine();

1051:名無しSUN
16/03/19 13:13:57.63 OfSl34dB.net
初めて消費税増税の恐怖を知り始めた。
さようなら日本経済、さようならアベノミクス。

1052:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 776日 11時間 30分 27秒

1053:1002
Over 1000 Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.2ch.net)
URLリンク(pink-chan-store.myshopify.com)


1054:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch