もし義信公のクーデターが成功していたらat SENGOKU
もし義信公のクーデターが成功していたら - 暇つぶし2ch3:人間七七四年
21/03/19 19:19:17.20 6PURwNIl.net
でも越後のドラゴンが南下してくるのは避けられないゾ

4:人間七七四年
21/03/19 21:05:28.27 MJfCmoRt.net
そこは義信の腕のみせところだな
政権変わって和睦しやすいだろうから
北信濃割譲言ってこられた場合に北条が上野差し出したように飲むか
その頃は上杉と今川の関係良好だから
新たに武田が加わることも可能だろう
そもそも史実の謙信って義信事件の頃には信濃に興味無くなってるけどね
武田が北条攻めてる時、今川攻めてる時、徳川攻めてる時チャンスあったのにことごとくてを出さなかった
長篠の後に信長から一緒に武田攻めよう言われても謙信は首を降らなかった。
関東と越中に夢中。
おそらく信濃から越後に落ち延びた連中から信濃攻めの催促されまくったはずだけど信濃なんか知らんぷり

5:人間七七四年
21/03/19 22:52:12.97 u4T0Hl1t.net
しかしその場合、父親っ子の勝頼が素直に従うだろうか。一悶着ありそうな気がする。盛信以降の兄弟は従うだろうが。

6:人間七七四年
21/03/20 23:16:33.85 RLTceJ3F.net
謙信は越中の神保を増山城に封じ込め
能登の天神山門徒と手を結び始めた頃だっけ

7:人間七七四年
21/03/25 21:05:23.42 Vz0NJ+gI.net
謙信と義信は相性良さそうな気はする。まあ義信の方は川中島の遺恨があるかも知れないが。
知らんけど

8:人間七七四年
21/03/30 18:55:40.94 JaDkQ986.net
>>1
あると思います

9:人間七七四年
21/03/30 19:34:38.37 FDYEM12g.net
信玄はノブの元に亡命し、長篠にて義信勝頼兄弟VS信玄のドリームマッチが実現します

10:人間七七四年
21/03/31 02:41:44.45 KZcNgHGY.net
結局自国の上りだけで食ってはいけない国なんで
義信の政策だと領土広げるのを放棄するようなもので結構つらい
今川は助けるだろうから金が出る一方じゃないか?
金がつらいようなら結局木曽がふらふらしだすような気がする

11:人間七七四年
21/04/02 00:17:06.92 lKSosYyN.net
景勝が無償で割譲すると言った東上野だけで甲斐一国の石高より多いし
ポンとくれた二万両は三方ヶ原の時に必死に国中から集めた額の2倍以上
武田家は拡大しないと生きていけない

12:人間七七四年
21/04/22 19:46:02.57 5l3inK2k.net
>>9
またお前か!
あちこちでノブ言いやがって!
なんか気持ち悪いから止めろ言うとんじゃ!
信長って言えやハゲ!

13:人間七七四年
21/04/23 17:50:02.77 kUUh7A+w.net
>>11
当時の上杉の東上野領は沼田城あたりまで
それより南は北条領
たぶん15万石もないぞ
だから22万石の甲斐より低い

14:人間七七四年
21/04/26 01:14:07.54 8Jc6FP8B.net
江戸時代に沼田藩の真田家が18万石と申告して
百姓一揆が起こり改易になってなかったか
(防長の毛利も29万石を検地で50万石と申告して
百姓一揆が起きたが36万石とすることで事を収めた)

15:人間七七四年
21/05/12 06:19:45.13 hPzdcq+c.net
石高は忘れたが改易にはなってた

16:人間七七四年
21/05/12 20:41:16.82 iJU2wf0C.net
勝頼でも義信でも謙信は西へ向かうだろう

17:人間七七四年
21/05/19 21:18:59.39 L3MFMBWH.net
オヤジと同じタイプのクーデターなら
オヤジが他家の武将として息子に立ち向かう可能性があるのか?
信虎も今川の武将になったことあったよな?

18:人間七七四年
21/05/24 07:45:42.12 S922rsKx.net
そもそも本当にクーデター計画してたんだろうか

19:人間七七四年
21/07/03 22:28:34.95 NR+VlHf/.net
全てはチクった昌景のせい

20:人間七七四年
21/07/04 15:55:09.25 3Dxu8/II.net
真田の沼田は三万石しかないのに十四万石を年貢としてしぼりとって改易

21:人間七七四年
21/07/05 19:30:49.26 4iNSRlZ3.net
沼田は実高6万石

22:人間七七四年
21/10/21 22:09:51.30 kJOGB1E/.net
成功してたとしても、武田家内部がガタガタになって絶対無理だろ。義信が素直に信玄に従って後、家督を継いでたら勝頼よりかは希望があったとは思う。少なくともあれだけ裏切り者は出なかっただろ。知らんけど

23:人間七七四年
21/10/21 22:41:45.29 jp6suFgK.net
家臣の殆どが信玄派なのだから成功させるには信玄を暗殺するしかない
その後はもちろん内乱になるわな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch