武田信玄が長生きしていたら、天下を取れたのか?at SENGOKU
武田信玄が長生きしていたら、天下を取れたのか? - 暇つぶし2ch100:人間七七四年
17/11/16 18:35:11.42 /eELS2eh.net
本拠地移している大名はそれなりにいるけど、成り上がり組が多い気がする
まあ関東公方も移しているが……
守護大名系で国内で移動するならともかく、追放されたとかでなく国外に移動している大名いたかな?

101:人間七七四年
17/11/16 18:46:29.71 bdL60Px/.net
>>100
変人の一人だが伊達政宗はそうだな 出羽米沢から陸奥黒川へ
九州島津・中国毛利・四国長曾我部・北陸上杉・関東北条と地方に覇を唱えた連中も移転はしてないよなあ
厳密には北条は伊豆から小田原へ移転してるけど

102:人間七七四年
17/11/16 19:20:14.28 E6cYTRwN.net
>>101
毛利も輝元の時代に吉田郡山城から広島城への移転はやってるかなり短期間だけど。
武田信玄の場合は、あんな山に囲まれた地形が逆に守りには適していたからそのままだったのかなあ。信虎時代の1520年代後半から武田が滅びる数年前まで、甲斐は敵の侵入を受けなかったから。

103:人間七七四年
17/11/16 19:21:33.49 E6cYTRwN.net
>>101
あ、長宗我部は岡豊、大高坂、浦戸と移転していたな。

104:人間七七四年
17/11/16 19:24:35.26 /eELS2eh.net
そういや伊達がいたな
晴宗が米沢に変えたのは天文の乱の影響だから置いとくとしても
稙宗時代にも本拠変えてたから変えやすかったのかも

105:人間七七四年
17/11/16 19:29:28.31 bdL60Px/.net
>>102-103
一応戦国期に他国へって括りな
毛利も長曾我部も豊臣期だし

106:人間七七四年
17/11/16 19:30:08.83 /eELS2eh.net
国内の移動でいいなら島津も内城に移転してる

107:人間七七四年
17/11/16 19:39:22.62 bUl4zlWh.net
>>101
長宗我部は四国統一戦の過程で土佐岡豊城から阿波白地城に拠点を移してはいるけどな

108:人間七七四年
17/11/16 19:44:16.95 bdL60Px/.net
>>107
あれって前線基地みたいなものじゃないの
武田でいえば信州戦線で諏訪に拠点を置いてたようなもの
まあ長曾我部が四国統一・安堵されたとしても土佐が本拠地のままだったかはわからんけど

109:人間七七四年
17/11/16 21:19:57.93 qYC9P8X7.net
本拠地を前線基地か何かと勘違いしてる奴がいるよな

110:人間七七四年
17/11/16 22:15:12.33 HUUDoR7f.net
そもそも本拠地と前線が遠距離になるほど他国を侵略できた大名が少ない
畿内だと三好と織田、関東で武田、北条、西国の大内、尼子、毛利、四国の長宗我部、九州の大友、尼子くらいか

111:人間七七四年
17/11/17 11:28:28.70 ve5k1ox4.net
>>90
それを言いましたら、朝倉義景などは、永禄年間から出羽の下国氏、
薩摩の島津氏などと通交を持っている事が明らかなわけですが、
義景は日本全国の統一を望んでいた、という事にのなるのでしょうか、と思うのですけれどね。
元々、信長の印である「天下布武」の天下は畿内一帯の事をさしているとされ、
その論拠としては、当時からかなり後まで「天下」という語は畿内一帯、もしくは京都周辺の国々、を
表す意味で使われている事が指摘されておりますね。
秀吉も清須会議の後で、近江の長浜を柴田に譲った理由として
「もしも私が長浜を保有したままですと、私の領国である播磨と近江で『天下を挟み込む』事になり、
野心があるのではないか、と疑われる事になってしまうと思い、譲る事にしました。」的に書状で述べており、
この事から、信長死亡後でも、普通に「天下」とは畿内一帯、あるいは京都周辺を表す意味の語として
使われている事が指摘されておりますね。
信長自身も天下布武、の印を用いた書状を各地の大名とかにも友好の為に送ったりしておりますが、
もしも天下布武が本当に「日本全国武力制覇」的な意味合いであったとしますと、
友好書状を送った相手に「お前もいずれは滅ぼすぞ!」と宣戦布告的に述べている事になりますが、
信長も送られた大名側も、普通に友好の為の書状として扱っております事から、
そのような意味合いであったとは考慮しにくい、とされておりますね。
元々「布武」という言葉自体も、「武力制覇」的な意味合いではなく、
「武を布く」つまり、7徳の武をもって戦の無い安定をもたらす、的な意味合いであるとか、
あるいは、そもそも「布武」という言葉自体が、中国の礼記にあるように、
「布ほどの歩幅で秩序だって歩く。」という意味合いであって、
信長の天下布武、とは「天下(畿内一帯、あるいは京都周辺、)を秩序だって歩いていきたい(布武)」
つまり、「天下(畿内一帯、あるいは京都周辺、)において、秩序だってやっていきたい、と思っております。」
的な意味合いであったという風に解釈されているわけですね。

112:人間七七四年
17/11/17 11:48:14.44 ve5k1ox4.net
>>90宛続き
そもそも、信長自身も、義昭と敵対して槙島城などにこもったときに
信長は毛利宛の書状で「義昭様が天下を放棄してしまわれたので、
信長が上洛をして静めている状況です。」と述べておりまして、
信長自身も「天下」を普通に京都周辺、あるいは畿内一帯、の事として
使っている事が明らかなように思われるわけですしね。
このような感じで、信長自身も元々、「天下」を京都周辺、あるいは畿内一帯、
という意味合いで使っておりましたが、信長包囲網側との戦いで、
包囲網側の勢力が、東国の武田・上杉、西国の毛利氏、三好、長宗我部といった感じで
範囲が拡大していった事から、結果として、それらと戦う事によって信長側の領国が拡大していき、
それによって信長が「日本全国の支配も行けるのではないか。」的に考慮して、
日本全国の統一支配を望んでいくようになったのではないか、とされておりますね。
信長がこのように考慮し、日本全国支配への望みを抱くようになりますのは、
長篠で武田氏を敗北させ、東側の脅威が減少し、勢いに乗ってきた後の事である事が指摘されており、
長篠の後には信長がそれまでろくに交渉の無かった北関東や奥州の大名達にも書状を次々に送り始め、
「長篠で我ら織田勢が勝利した!東国へ攻め込む時には我らに味方する事が天下の為である!」と述べ、
「甲府だけでなく、関東八州までも攻略する!」的に述べ、
それまで畿内一帯の「天下人」である事を目標としていたと思われる信長が、
全国規模の「天下人」となる事を望み、それを明確に示し始めている、的に思われるわけでございますしねえ。

113:人間七七四年
17/11/17 11:57:04.74 ve5k1ox4.net
>>93
大内義興も尼子清久も、家督継承の時から、
先代の影響もあって大大名であったように思われるのですけれどねえ。
信長も元々尾張最強の弾正忠家の家督継承者ですし、
その勢力拡大の時には斉藤義龍やら、武田信玄やら、上杉謙信やら、の有力大名の
信長にとってのちょうどいいタイミングでの死亡、などがあるわけですしねえ。

114:人間七七四年
17/11/17 12:00:33.12 ve5k1ox4.net
>>99
信長も普通に岐阜が本拠の時代が一番長いのですが、
織田領国の中で明らかに東よりの美濃に、包囲網との戦いで
東西奔走を繰り返しながらも、律義に戻り続けているわけですしねえ。

115:人間七七四年
17/11/17 12:03:58.57 ve5k1ox4.net
>>102
単に、武田領国の中心地が甲斐だった事から、
普通に甲斐に留まり続けただけのように思われるのですけれどねえ。
信濃・西上野・駿河、にまたがる武田領国を考慮しますれば、
普通に甲斐を本拠としていれば、
どの方面にも動きやすいわけですしねえ。

116:人間七七四年
17/11/17 12:07:28.91 ojYfe6j0.net
>>115
お前はこのスレに来るな。
向こうでやれ。

117:人間七七四年
17/11/17 12:41:19.16 ve5k1ox4.net
>>116
そうは言われましても、元々このスレの方にお呼ばれしてしまった次第なわけで
ございますしねえ。
それから、貴方は必死にレッテル貼に躍起になっておられるご様子ではありますが、
貴方はこちらが武田の金山が 間接収入だったことを説明し、
学者さんの論とかも述べて、
貴方の言われる「謙虚に異なりを認める姿勢」を示して欲しい、
といわれたら発狂逃亡をなさられているご様子ではありますが、
是非とも、貴方は貴方の言われておられた「謙虚なる姿勢」とやらに基づいて
レスをしてほしいと思いますので、何卒よろしくお願いいたしますかねえ。

118:人間七七四年
17/11/17 17:11:01.13 cMihTN3r.net
>>116
かまうなよ

119:人間七七四年
17/11/17 17:26:36.11 YJPEjuwm.net
>>114
その時代は岐阜周辺国も包囲されてたからねえ
浅井朝倉滅ぼして長篠で武田叩いて岐阜の安全と移転候補(安土)を確保したら移転したわけだし
まあそれ以前に尾張から移転してるしね

120:人間七七四年
17/11/17 17:41:26.51 j7JimI1N.net
>>110
九州の尼子は、島津か竜造寺の書き間違い?
あとは上杉佐竹里見辺りもか?
>>119
その時代ってのがいつ指してるかわからないが、
武田が敵対していなければ六角長島片付いた74年には移転の準備してたかもな
史実だと76年1月には開始だから、
長篠か越前一向一揆か岩村辺りが移せなかった最後の理由だろうか。

121:人間七七四年
17/11/17 18:08:02.25 FLv7OdB5.net
>>120
指摘されると恥ずかしい
島津と書きたかった
佐竹と里見、伊達もそこまで動いて無いかなーと思う
上杉は行動範囲広いけど基本的にはヒットアンドアウェイしてるだけな印象

122:人間七七四年
17/11/18 00:32:32.66 OwHmueQo.net
本拠地移転なんて今いる場所が不便になれば誰でもする普通の行為ということだな

123:人間七七四年
17/11/18 00:47:55.82 Yw0pMGYD.net
>>122
つまり武田信玄は山の中で不便ではなかったわけか。まあ確かに守りには適しているが。
たた、武田信玄の場合は何でまともな城すら築かなかったのかな? 北条小田原、毛利吉田郡山、長尾春日山と軍事的強固な要塞作ればいいのに、中世の館だからな信玄は。
勝頼が慌てて韮崎に進歩的な城築くが、あの工事で武田から人心離反したし。

124:人間七七四年
17/11/18 02:08:43.75 9ETAwlJH.net
>>123
>>115にもありますように、単に、武田領国の中心地が甲斐だった事から、
普通に甲斐に留まり続けただけのように思われるのですけれどねえ。
信濃・西上野・駿河、にまたがる武田領国を考慮しますれば、
普通に甲斐を本拠としていれば、
どの方面にも動きやすいわけですしねえ。
それから、武田家にも普通に躑躅ヶ咲館に何かあった場合の詰めの為の城、として
要害山城、というのが備えられていたわけでもあるわけでございますしねえ。

125:人間七七四年
17/11/18 02:12:58.04 9ETAwlJH.net
>>119
結局の所、信長も普通に領国の中心地とかでなくても、
色々と事情があれば、明らかに領国の東よりの岐阜に本拠を置き続けて、
東西奔走しながらも律義に美濃に戻り続けている、というだけの話のように思われますし、
普通に武田家も>>115にもありますように、信濃・駿河・西上野にまたがる武田領国である事を考慮しますれば、
普通に甲斐を中心地にしておいた方が、色々と便利なように思われるわけですしねえ。そういう話なのではないかと思いますかね。

126:人間七七四年
17/11/18 02:47:50.28 6j32nsia.net
基地外は来るな。

127:人間七七四年
17/11/18 03:07:56.13 4Gxq5rpd.net
基地外てめえ誰に許可もらってレスしてんだ殺すぞ

128:人間七七四年
17/11/18 04:04:56.94 kSiSj7NX.net
マナーが悪すぎるから基地外扱いされる
議論以前の問題

129:人間七七四年
17/11/18 06:01:49.00 rZqNVhUM.net
菅沼もどき、もしくは菅沼にマナーなんか求めても無駄!

130:人間七七四年
17/11/18 17:51:20.68 Pg6Z8hH0.net
>>123
築城に関しては甲斐に攻め込まれた時点で終わってるというのもあるかと

131:人間七七四年
17/11/18 19:50:46.88 6XePhOqt.net
>>122
国内で移すはともかく、国外に移転するのは北条伊達織田徳川以外に出た?
>>123
最悪の場合は要害山城あるからなのと、信虎時代で甲斐の安全はほぼ達成出来たから
まともな城築く必要無かったからじゃ。

132:人間七七四年
17/11/18 22:37:59.30 OSWmOOCP.net
>>123
攻め込まれる状況じゃないのに築城する理由がない
そんなことに労力を使うなら上杉謙信の関東出兵の様に対外遠征した方が
口減らしが出来て領内の食糧事情が改善される
>>131
南部。三戸城から盛岡城まで100㎞以上離れてる場所に拠点を移してる
北国の大名でさえ拠点の移動は普通に行ってる

133:人間七七四年
17/11/19 04:06:48.07 uSR8HeuR.net
基地を通り越してもはやBot になったやつに何を言っても無駄、スルー吉

134:人間七七四年
17/11/19 06:18:41.00 oK5Z9YKT.net
>>126 >>127 >>128 >>129 >>133
そういう必死な織田厨である貴方はいつもいつも、オープンで貴方自身が認めている、
複数端末による複数IDによる多数派装いを
必死に行われておられるご様子ですけれど、
必死にレッテル貼に躍起になってないで、
聞かれている事にはお答えになられてくださいねー。
それから、その菅沼なんたら認定を喚かれようとなさられますならば、
そう認定されている人々が特徴ばらばらの膨大なる人数になっていて、
貴方ですら、整合性をつけてのご説明をなさられる事がお出来にならない事とか、
についてもおはやめにご回答の方をよろしくお願いしたいと思いますので
おはやめにご回答の方をよろしくお願いいたしますかねえ。

135:人間七七四年
17/11/19 06:21:17.03 oK5Z9YKT.net
>>130
>>124にもありますように、
武田家にも普通に躑躅ヶ咲館に何かあった場合の詰めの為の城、として
要害山城、というのが備えられていたわけでもあるわけでございますしねえ。

136:人間七七四年
17/11/19 07:16:29.87 2MS5amtj.net
>>134
お前自分に対する反論言うのを全部織田厨、同一人物扱いしてるけど、少なくとも同一人物ではないからな。勘違いひどすぎ。
お前の態度が悪いから敵を作ってるってことに気づけや。

137:人間七七四年
17/11/19 09:11:25.00 5pAhXlGA.net
>>132
南部の盛岡移転って秀吉時代か江戸時代じゃなかった?

138:人間七七四年
17/11/19 20:09:56.33 p7bnPyjW.net
>>137
豊臣末期の1599年だよ。

139:人間七七四年
17/11/19 20:26:00.18 5pAhXlGA.net
秀吉時代ありなら本拠移転なんていくらでもいるだろう
戦国時代で本拠地移転した大名の話してんのに

140:人間七七四年
17/11/19 21:56:24.00 yhMqwXvQ.net
>>134
俺は武田厨だけど、お前みたいな基地外は嫌い
不愉快だからこのスレには二度と来るな!
自分で自分の何処が気持ち悪いのか分からない、認めない、だから、全く修正できない隠せない
現実でもネットでも人間社会に向いてないよ、お前

141:人間七七四年
17/11/19 22:37:13.40 FOSGqOnZ.net
>>140
織田厨扱いされるだけだと思うよ、貴方が。
菅沼に何言っても無駄だからスルーしたほうがいいです。

142:人間七七四年
17/11/19 22:41:12.42 UcgXL2eB.net
>>137 138 139
同じ北国の津軽為信も戦国時代に今の鰺ヶ沢から弘前市に拠点を移した戦国大名だよ
この時代よりよい場所があれば拠点を代えるのは当たり前
信玄が生涯甲斐を拠点にしたのは甲斐以上にいい場所がなかったから

143:人間七七四年
17/11/19 22:58:08.16 5pAhXlGA.net
津軽の大浦城からの移転も秀吉時代だろ

144:人間七七四年
17/11/19 23:05:31.72 xD7OEVyy.net
>>136 >>140 >>141
そういう必死な織田厨である貴方はいつもいつも、オープンで貴方自身が認めている、
複数端末による複数IDによる多数派装いを
必死に行われておられるご様子ですけれど、
必死にレッテル貼に躍起になってないで、
聞かれている事にはお答えになられてくださいねー。
それから、その菅沼なんたら認定を喚かれようとなさられますならば、
そう認定されている人々が特徴ばらばらの膨大なる人数になっていて、
貴方ですら、整合性をつけてのご説明をなさられる事がお出来にならない事とか、
についてもおはやめにご回答の方をよろしくお願いしたいと思いますので
おはやめにご回答の方をよろしくお願いいたしますかねえ。
正直な話、貴方の文体とか口調や論旨からして、
とても武田厨の人とは思われずに、必死に織田有利を主張なさられていた方であるようにしか、
思われないわけですし、態度がどうとかおっしゃられるなら、
聞かれてる事にお答えになられるなり、
資料を基にした論旨でもって、こちらに対して議論を行われるのが筋であると思われますので、
おはやめにご回答の方をよろしくお願いしたいと思いますので、
おはやめにご回答の方をよろしくお願いいたしますかねえ。

145:人間七七四年
17/11/19 23:18:54.51 xD7OEVyy.net
>>139
正直な話、戦国時代の初期の初期である北条早雲が本拠地移転を普通にやっておりますのに、
独創性とか革新性の産物、的な話ではないように思われるのですけれどねえ。
同国内での話なら、斉藤道三の父親の長井新左衛門尉、
武田信虎、武田勝頼、などもいるわけですしねえ。
浅井亮政、島津貴久なども本拠地移転は同国内ならしているわけですしねえ。

146:人間七七四年
17/11/19 23:26:57.57 WAzQ9lbn.net
武田厨の人からも嫌われているんだから、さすがにもう消えたほうがいいだろw

147:人間七七四年
17/11/19 23:50:39.99 3keDoFbA.net
ま、普通の人ならアスペルガーだがこと菅沼遼太扱い受けたら
あんな病的な嘘つき基地外と一緒にするなと発狂するわな

148:人間七七四年
17/11/20 00:13:42.23 ysTiE/+k.net
>>147
どう見てもこのアスペルガーは菅沼か菅沼の生まれ変わりにしか見えないが。極めて菅沼に近い存在。

149:人間七七四年
17/11/20 00:46:32.43 GPp3v92+.net
>>146 >>147 >>148
そういう必死な織田厨である貴方はいつもいつも、オープンで貴方自身が認めている、
複数端末による複数IDによる多数派装いを
必死に行われておられるご様子ですけれど、
必死にレッテル貼に躍起になってないで、
聞かれている事にはお答えになられてくださいねー。
それから、その菅沼なんたら認定を喚かれようとなさられますならば、
そう認定されている人々が特徴ばらばらの膨大なる人数になっていて、
貴方ですら、整合性をつけてのご説明をなさられる事がお出来にならない事とか、
についてもおはやめにご回答の方をよろしくお願いしたいと思いますので
おはやめにご回答の方をよろしくお願いいたしますかねえ。
正直な話、貴方の文体とか口調や論旨からして、
とても武田厨の人とは思われずに、必死に織田有利を主張なさられていた方であるようにしか、
思われないわけですし、態度がどうとかおっしゃられるなら、
聞かれてる事にお答えになられるなり、
資料を基にした論旨でもって、こちらに対して議論を行われるのが筋であると思われますので、
おはやめにご回答の方をよろしくお願いしたいと思いますので、
おはやめにご回答の方をよろしくお願いいたしますかねえ。

150:人間七七四年
17/11/20 00:47:10.68 qgD2/c8t.net
せっかくスレ分けたのにわざわざ相手するバカがいるからねえ。
嵐と相手するバカ全員消えるか、本スレに行ってやれよ

151:人間七七四年
17/11/20 00:54:35.46 GPp3v92+.net
>>147 >>148
でましたねー、苦しくなると、必死になって菅沼なんたらだとか、アスペなんたらだとか、
必死になってレッテル貼にご狂奔なさられるいつも通りの行動パターンを行われているご様子ではありますが、
正直な話、貴方のレッテル貼などに対して、こちらが反論をしたり、貴方のご主張の論旨的な矛盾などについて、
ご回答の方を求めさせていただいたら、アスペなんたらだとか言われましても、こちらは困惑するしかない次第でございますし、
とりあえず、菅沼なんたらだとか、アスペなんたら認定されている人々が特徴の異なる膨大な人数になっていて
貴方ですら整合性をつけてご回答をなさられる事がお出来にならない、という事について、
ご説明の方をよろしくお願いしたいと思いますので、
おはやめにご回答の方を何卒よろしくお願いいたしますかねえ。

152:人間七七四年
17/11/20 01:20:14.34 RYEXnr0P.net
もうこのアスペルガーには何言っても無駄。
まだ犬猫に言ったほうが世の役に立つ。

153:人間七七四年
17/11/20 04:20:16.95 uyQwOyzy.net
織田厨でもなんでないけど、同じこと何回も言ってて薄気味悪いなんかの病気なのかな。スレ分けたのにしつこすぎ
この基地外を見えなくする方法ないのかな

154:人間七七四年
17/11/20 10:03:53.23 SN0CMQlG.net
NGにぶち込んでスルーすればいいだけなのに
毎日毎日あいてしてるやついるからね。
むしろそいつらも仲間なのかあるいは自演なのかと思うんだよね。いつも単発だし。

155:人間七七四年
17/11/20 10:48:01.36 IrP0BZj5.net
自演だろ

156:人間七七四年
17/11/20 11:48:18.54 AkPYmNjE.net
>>155
やはり自演か、こっちと向こう両方で相手してるやつとかいるもんね

157:人間七七四年
17/11/20 12:24:08.80 e7IbWYNs.net
お前も自演だしな

158:人間七七四年
17/11/20 12:58:34.41 qgD2/c8t.net
>>156
そう。だからそいつらも含めてスルーすればいい

159:人間七七四年
17/11/20 21:36:37.94 g/ogLary.net
信玄ほどの男がなぜ北条に援軍を要請しなかったのかな?
「将軍を助けるための西上である。2万ほど兵を貸してくれれば、北条のこともよろしく義昭様に伝えておく」
でダメかい?

160:人間七七四年
17/11/20 21:40:30.06 mO2Bsrlm.net
>>159
2万も兵貸したら、北条の領地の兵はすっからかんになりますよ。

161:人間七七四年
17/11/20 21:53:03.89 yo3oHYQ/.net
>>159
2万ほど貸せって。
北条氏の当時の動員力の半分ですが。半分も貸したら領内の守りはどうするんですか?
北条氏は佐竹、宇都宮、結城、里見と敵を抱えてるんですが。
ちなみに武田信玄は北条氏政に援軍を要請して、北条氏政は2000ほどの兵力を貸しています。

162:人間七七四年
17/11/20 23:24:01.11 mO2Bsrlm.net
ねえ さんの考えだと武田厨の人は信玄マンセーしないといけない。
織田厨の人は信長マンセーしないといけないのかね。
信玄は偉大だけど所詮神ではないので、やらかしや致命的なミスはあり得ることで、そこは冷静に議論してもいいと思います。
織田厨だ何だと決めつけは感情的すぎますよ。

163:人間七七四年
17/11/21 00:07:28.72 eebVzgWd.net
>>162
自演バレバレだけど頭大丈夫??

164:人間七七四年
17/11/21 01:44:54.03 XYAltPSN.net
>>154 >>155 >>156 >>158
そういう必死な織田厨である貴方はいつもいつも、オープンで貴方自身が認めている、
複数端末による複数IDによる多数派装いを
必死に行われておられるご様子ですけれど、 そうやって必死に都合の悪い事柄などを
同一認定なさられる事に狂奔して、必死にご自身が議論的に敗北してない事とかにしようと躍起になられましたり、
必死にレッテル貼に躍起になっておられないで、
聞かれている事には何卒おはやめにお答えになられていただきたいと思いますので、
おはやめにご回答の方をよろしくお願いいたしますかねえ。

165:人間七七四年
17/11/21 01:47:12.62 XYAltPSN.net
>>163
私は>>162の人とは普通に別人なのですけれどねえ。
そういう必死な織田厨である貴方はいつもいつも、オープンで貴方自身が認めている、
複数端末による複数IDによる多数派装いを
必死に行われておられるご様子ですけれど、 そうやって必死に都合の悪い事柄などを
同一認定なさられる事に狂奔して、必死にご自身が議論的に敗北してない事とかにしようと躍起になられましたり、
必死に都合悪い事柄を言論封じなさられようと躍起になられましたり、
レッテル貼に躍起になっておられないで、
聞かれている事には何卒おはやめにお答えになられていただきたいと思いますので、
おはやめにご回答の方をよろしくお願いいたしますかねえ。

166:人間七七四年
17/11/21 01:47:53.86 LQwadrc9.net
>>164
貴方て、お前は何言ってるの?

167:人間七七四年
17/11/21 01:54:25.39 XYAltPSN.net
>>162
別にそのような事は特にこちら側も思っているわけではないのでございますが、
ご自身を武田厨!といいつつ、必死になって「信長勝利信長勝利信長優位いいいいい!」的な論旨をご主張なさられて、
こちら側が、信長優位だとか、信長持ち上げとか、信長万歳的な織田厨さん側の論旨にとって都合の悪いと思われます書状や資料などをご提示させていただきますと、
必死になってこちら側に対し、捏造曲解なども行ってくさしなどを行われようとなさられたり、
「武田厨だけど、そういう事を言い出すのはよくないと思う!書き込むな書き込むな書き込むなああああああああ!」
的な感じで、必死に喚かれておらえるお方さん、というのは、個人的にはどうにも武田厨の方といいますよりは、
必死な織田厨のお方さん、が必死になって武田厨をお名乗りになられて、
相手側の書き込みを必死になって言論封じをなさられようと躍起になられておられるように
思われてしまう次第なのでございますが、そこらへんは如何なものなのでございましょうかねえ、という感じでございますかねえ。

168:人間七七四年
17/11/21 01:56:10.97 XYAltPSN.net
>>166
いや、「貴方」は「貴方」でただの2人称なのですけれどねえ。
ヘイ、YOU!とかいう感じでレスされた方が貴方的にはうれしかったりするのでしょうかねえ?
と色々と不可思議に思われてしまう次第なのでございますけれどねえ。

169:人間七七四年
17/11/21 02:08:28.40 XYAltPSN.net
>>153
正直な話、必死な織田厨のお方さんとかは、必死になって捏造曲解などをなさられながら、
同じような事をご主張なさられているだけのように思われますので、
普通に同じような回答で普通に会話が成立してしまう、というだけの話でございますしねえ。

170:人間七七四年
17/11/21 02:16:35.14 XYAltPSN.net
>>153
正直な話、必死な織田厨のお方さん、などの方とかは、必死になって捏造曲解などをなさられながら、
同じような事をご主張なさられているだけのように思われますので、
普通に同じような回答で普通に会話が成立してしまう、というだけの話でございますしねえ。

171:人間七七四年
17/11/21 02:22:08.49 XYAltPSN.net
あ、>>170のレスは重複レスになってしまいましたかねえ。失礼いたしましたねえ。
>>152
でましたねー、苦しくなると、必死になって菅沼なんたらだとか、アスペなんたらだとか、
必死になってレッテル貼にご狂奔なさられるいつも通りの行動パターンを行われているご様子ではありますが、
正直な話、貴方のレッテル貼などに対して、こちらが反論をしたり、貴方のご主張の論旨的な矛盾などについて、
ご回答の方を求めさせていただいたら、アスペなんたらだとか言われましても、こちらは困惑するしかない次第でございますし、
とりあえず、菅沼なんたらだとか、アスペなんたら認定されている人々が特徴の異なる膨大な人数になっていて
貴方ですら整合性をつけてご回答をなさられる事がお出来にならない、
という事について、
ご説明の方をよろしくお願いしたいと思いますので、
おはやめにご回答の方を何卒よろしくお願いいたしますかねえ。
>>153宛続き
そもそもの問題として、
元々、こちらのスレの方からご招待を受けて、というのが始まりなわけでございますしねえ。

172:人間七七四年
17/11/21 19:54:29.04 CpDHZSKA.net
もう満足しただろ?巣に帰れよ
他スレに迷惑かけないところが唯一の長所だったのに

173:人間七七四年
17/11/21 20:20:15.43 PeDWM8tz.net
何言っても無駄だろう「ねえ」には。
自分に意見する人間はみんな織田厨とか言ってて幼稚園児より話が通じないからな。

174:人間七七四年
17/11/21 23:24:01.17 c9hWaF/q.net
>>1
三河は武田のものになっただろうし、信長包囲網はより強力になり、信長が敗北した可能性は大いにあると思う

175:人間七七四年
17/11/22 00:20:38.35 ohEKYbPp.net
>>174
三河落とすなら、吉田城、岡崎城、仁連木城は確実に落とさんとな。

176:人間七七四年
17/11/22 03:07:11.79 Ft1g2G58.net
>>172
そもそもの問題として、
元々、こちらのスレの方からご招待を受けて、というのが始まりなわけでございますしねえ。

177:人間七七四年
17/11/22 03:09:49.44 Ft1g2G58.net
>>173
いや、別にそのような事はなく、
普通の議論でしたら、普通に応対させていただくだけの話ですしねえ。
必死な織田厨さんとかはいつもいつも、オープンでその人ご自身が認めている、
複数端末による複数IDによる多数派装いを
必死に行われておられるご様子ですし、
ご自身を武田厨!といいつつ、必死になって「信長勝利信長勝利信長優位いいいいい!」的な論旨をご主張なさられて、
こちら側が、信長優位だとか、信長持ち上げとか、信長万歳的な織田厨さん側の論旨にとって都合の悪いと思われます書状や資料などをご提示させていただきますと、
必死になってこちら側に対し、捏造曲解なども行ってくさしなどを行われようとなさられたり、
「武田厨だけど、そういう事を言い出すのはよくないと思う!書き込むな書き込むな書き込むなああああああああ!」
的な感じで、必死に喚かれておらえるお方さん、というのは、個人的にはどうにも武田厨の方といいますよりは、
必死な織田厨のお方さん、が必死になって武田厨をお名乗りになられて、
相手側の書き込みを必死になって言論封じをなさられようと躍起になられておられるように
思われてしまう次第なのでございますが、そこらへんは如何なものなのでございましょうかねえ、という感じでございますかねえ。

178:人間七七四年
17/11/22 03:12:53.78 Ft1g2G58.net
>>175
美濃で織田が包囲網側の5月侵攻などで敗北する事になりますれば、
普通に三河も武田に属した可能性は十分にあると思われるのですけれどねえ。

179:人間七七四年
17/11/22 03:37:55.18 16F+BCLl.net
>>171
じゃあ反応しないでいてみろよ
それができないのはお前がアスペ菅沼で一々発狂レス返さないと治まらない病人だからだろ

180:人間七七四年
17/11/22 04:03:02.93 L1z7W21O.net
>>179
そんな「大人」の態度を示せなんて無理なことを言っても、無理ですよこのお坊ちゃんに。

181:人間七七四年
17/11/22 09:33:45.90 AQME3fKG.net
遠江に勢力拡大していったのは勝頼の時代だよね
勝頼は南下して消耗戦に付き合わされ長篠で武将を多数失ってしまった
その後は信長、家康に対して守勢にまわって壊滅した
逆転するには信長側に隙があるタイミングで攻勢かけないといけないけど、この時期の織田はかなり磐石なので信玄が存命しててもかなり厳しいと思う
信忠、家康に対して互角で信濃と駿河を守るので精いっぱいじゃないかな

182:人間七七四年
17/11/22 11:13:29.13 XIeY7VG3.net
小牧長久手で信長が生きていればみたいなあほな設定やな

183:人間七七四年
17/11/22 11:20:35.73 e2jIT7TH.net
>>176
もう満足しただろ?巣に帰れよ
他スレに迷惑かけないところが唯一の長所だったのに

184:人間七七四年
17/11/22 12:00:57.80 AQME3fKG.net
全方位に喧嘩売ってまわる外交方針だから濃尾を取った時点で今度は織田上杉北条他関東勢に囲まれる
美濃で織田と決戦しつつ信濃で上杉を防ぎ駿河や上野までケアするのは勝頼の状況より厳しい
そもそも一戦したらすぐ寝込んじゃうような病弱の信玄公が長生きして天下統一なんてありえないと思うけど

185:人間七七四年
17/11/22 12:15:31.68 CXh4MWwr.net
>>184
武田信玄って病弱なのか?
長患いの末に死にはしたが。

186:人間七七四年
17/11/22 12:52:03.85 AQME3fKG.net
諏訪に進行したあたりでは既に労咳の治療で温泉療養やってる
諏訪夫人が同じ病気だったというのは創作だろうけど信玄に関しては史実

187:人間七七四年
17/11/22 14:36:14.62 CXh4MWwr.net
よく病弱なのにたくさん子供作れたな。

188:人間七七四年
17/11/22 16:38:09.43 AQME3fKG.net
子供はいたけど扱いがね…
長男 義信 廃嫡
次男 信親 海野名跡 盲目で出家
三男 信之 西保名跡 夭逝
四男 勝頼 諏訪名跡 甲州成敗で死去
五男 盛信 仁科名跡 甲州成敗で死去
六男 信貞 葛山名跡 甲州成敗で死去
七男 信清 安田名跡 上杉家臣に
家督は勝頼の子、信勝 甲州成敗で死去
後継者のことは考えてなかったと言われても仕方ないのと勝頼だけ 信 の字をあげなかったのはヒドイいじめだ

189:人間七七四年
17/11/22 16:46:12.77 XpYHK1+k.net
>>188
義信の生命と駿河一国ではどう考えても対価が合わない。武田信玄は目の前にエサがぶら下がったら何も考えずに行動しているようにしか思えない。

190:人間七七四年
17/11/22 17:33:18.75 aZWOBbh0.net
鳴くまで待とうホトトギスは武田信玄さんには無理だった

191:人間七七四年
17/11/22 17:39:26.42 TGVevi6k.net
>>190
あれは健康マニアの家康だからできたこと
>>181
この時期の織田ってのがいつを指すのか知らないけど信玄が健康体なら包囲網は続行で盤石とは程遠い
死なないまでも重病で甲府に引き返して動けずに浅井朝倉長島将軍家らが全滅したら厳しいけど

192:人間七七四年
17/11/22 17:55:16.18 XpYHK1+k.net
>>191
浅井と朝倉は、あの国力で3年も織田と戦い続けている。どう考えても1573年の朝倉と浅井は限界に近い。
武田が甲斐に引っ込んだら、またでてくるのに時間がかかる。その間に浅井と朝倉は滅ぼされる。8月の朝倉家臣、浅井家臣の離反はもう限界だったのを表しているし、たぶん織田方もかなり前から工作をし始めていた、と思えるのだが。

193:人間七七四年
17/11/22 19:37:15.77 t1s1Jk9c.net
武田が出てる間は包囲網側が多少優勢になるかもしれないけど、
武田が一旦退いて織田が反撃に出たら取り戻されるだろうし……
長期戦・城の取りあいになったら包囲網側の小勢力から脱落していきそう。
ついでに言うなら織田徳川はちょっとやそっとじゃ滅びず、攻勢凌いだら反撃してくるだろうけど、
包囲網側は武田浅井朝倉本願寺系以外の小勢力は織田に本気でかかられたら
反撃能力なくしてあっさり滅びそうだし……
包囲網と反包囲網、仮に総合的な兵力でそこまで差はないとしたら、
普通は小勢力多い方が不利、突出した国力持ってる方が有利だからなー。

194:人間七七四年
17/11/22 22:52:19.22 L4r/zVE3.net
引かなければ美濃は切り取れた可能性が高いな
堅城とされてた岐阜城も何回の落城してるし東濃の拠点だった
岩村城は言うまでもない

195:人間七七四年
17/11/22 23:27:14.45 AQME3fKG.net
岩村城って地図でみてもポツンと孤立してるんだよね
織田側として見捨てたとしても不思議では無いと思うよ

196:人間七七四年
17/11/23 06:04:16.07 b3JFUzdm.net
>>179 >>180
他所スレで、全く同じような時間帯に、まったく同じような内容で、
必死に貴方こと必死な織田厨さんが、おーぷんの方でお認めになられておられる、
複数端末による、複数ID自演を行われましても、こちらとしては困惑しか湧かないわけですしねえ。
貴方のその菅沼なんたら認定やら、アスペなんたら認定やらに反論しなければしないで、「反論しない!
こいつは菅沼なんたら!」とか喚いて、認定に狂奔なさられるのが貴方ですのに、
そのように喚けば、相手の反論を封じられると思われておられるご様子ですが、
そのように妄想願望なさられましても、こちらとしては困惑しか湧かないわけでございますしねえ。
で、まじめな話、貴方はそうやって勝手に認定しておきながら、反論したら、菅沼なんたら、だと言い、
反論しなければ、さらに菅沼なんたら認定できる、とかいう、非常に不可思議なる妄想願望をなさられているご様子ではございますが、
とりあえず、菅沼なんたらだとか、アスペなんたら認定されている人々が特徴の異なる膨大な人数になっていて
貴方ですら整合性をつけてご回答をなさられる事がお出来にならない、という事について、
ご説明の方をよろしくお願いしたいと思いますので、
おはやめにご回答の方を何卒よろしくお願いいたしますかねえ。

197:人間七七四年
17/11/23 06:10:47.17 b3JFUzdm.net
>>181
いやいやいや、信玄時代にもすでに二俣城をはじめ、遠江の多くの城を攻略しておりますし、
信玄死亡後も普通に勝頼率いる武田勢は対徳川相手の戦争では圧倒的な優位を誇っており、
長篠直前では、家康が「今度ダメだったら織田やめて武田に寝返ろう!」的に言い出したりしてるくらいに優勢だったりしますよ。
>逆転するには信長側に隙があるタイミングで攻勢かけないといけないけど、この時期の織田はかなり磐石なので信玄が存命しててもかなり厳しいと思う
いやいやいや、信長万歳の信長公記ですら、信玄西上の時は「方々手ふさがり」であると書いておりますし、
さらに言いますと、信長自身も信玄率いる武田西上軍の動きを警戒しまくっており、
謙信を武田領土に侵攻させて、それを当て馬にして、その間に自身は上洛して畿内で存分にしたい、とか述べたりしてますよ。
他にも、武田側の包囲網勢力と連携しての五月からの美濃侵攻計画などがあったり、
さらには武田の西上軍の動きを警戒して、義昭との和睦を必死に早期に結んで、ダッシュで美濃に戻ったり、と
この時期の信長がとても警戒しまくっている状況だった事は、史実的にいくつもの傍証があるわけですしねえ。

198:人間七七四年
17/11/23 06:11:25.74 b3JFUzdm.net
>>183
そもそもの問題として、
元々、こちらのスレの方からご招待を受けて、というのが始まりなわけでございますしねえ。

199:人間七七四年
17/11/23 06:21:16.24 ZHPaXgTa.net
>>197
必死に早期に結んでダッシュで美濃に戻ったり。
ホントこいつ都合のいい解釈ばっか。
そんな信長が美濃に帰る途中で、南近江にいる六角残党征伐をしたり、百済寺を焼いたりする余裕があるんだが。

200:人間七七四年
17/11/23 06:22:01.74 b3JFUzdm.net
>>184
いやいやいや、信玄時代の武田は、常に外交的に優位をとって戦う事を基本としておりまして、
信長包囲網の時も普通に北条とは同盟しておりますし、関東勢力ともそこまで敵対してないわけですし、
そもそもの問題として、北条と関東勢力が敵同士ですのに、なぜに信長さまに非常に都合がよろしく、
それらがなぜだか同盟して武田の背後を攻めてくれる、と思われますのか、について
具体的なる論証の方をお願いしたいと思いますので、何卒おはやめにご回答の方をよろしくお願いいたしますかねえ。
上杉に関しましても、何度もこのスレで述べられておりますが、
普通に織田の要請をスルーして、北陸方面の侵攻を続けていたりしますし、
その後も北陸を攻めたり、そもそも敵同士である北条と関東で一年近くにわたって戦い続けたり、という感じで
1574年末に至るまで、謙信は関東と北陸で忙しい状況、という次第であると思われるのですけれどねえ。
そもそも、上記のように、なぜに上杉が敵同士である北条と同盟して、
(一応、越相同盟の時は同盟したけれど、双方の利害が異なりすぎて、武田領土への共同侵攻はついに
実現しなかったわけですしねえ。)
信長さまに都合がよろしく、武田を攻めてくれる、と思いますのか、という事について、
ご説明の方をよろしくお願いいたしたいと思うのですけれどねえ。
信玄が病弱云々、と喚いておられるご様子ではありますが、普通に信玄の病気は
貴方の後の人もレスしておられますように、普通に長患いでして、
西上の時も悪化と回復、を繰り返しているわけですしねえ。

201:人間七七四年
17/11/23 06:29:37.41 b3JFUzdm.net
>>186
それは小説か何かの話だと思うのですけれどねえ。
とりあえず、信玄が死亡した時の症状(軍鑑などに書かれている)を考慮しますに、
胃がんっぽい、という風には言われておりますけれどねえ。
>>188
扱いって…。甲州成敗で死去、というのは単に敵側に打ち倒されただけの話ですし、
信玄の扱いではないと思われますし、そもそもの問題として、
長男以外の男子を、各地の有力名跡を継承させる、というのは普通に信長もやっておりまして、
次男信雄は北畠、三男信孝は神戸、という感じで普通に特に不可思議な話ではないように思われるのですが、
如何なものでしょうかねえ。
それから、勝頼に関しましては、普通に諏訪氏継承者、正確には高遠諏訪氏ですけれど、として育てられたのですから、
特に不可思議な話ではないように思われるのですけれどねえ。

202:人間七七四年
17/11/23 06:35:06.06 b3JFUzdm.net
>>189
このスレの前スレとか、他スレとかでも、何度も指摘されている事ではないかと
思われるのですが、普通に信玄は義信死亡後も、普通に今川との同盟継続路線で
最終的に今川が上杉と組んで武田を包囲する動きを示した事から、侵攻する事になっているのですけれどねえ。
>>192
実際には、普通に三月には再出兵をしたりしておりますし、
武田や長島と連携しての美濃の五月侵攻計画とかもあったりしますので、
普通に朝倉は織田と戦うには十分な力を残しているように思われますし、
実際に信玄西上の時にも朝倉浅井は織田と戦って複数の戦果を
あげておりますしねえ。

203:人間七七四年
17/11/23 06:44:33.90 b3JFUzdm.net
>>199
六角云々、は「配下武将達に」攻めさせて、「付け城を築かせて」
信長自身は美濃への帰還を進めておりますし、
その百済寺云々、の話は何度もされていると思いますが、
その百済寺を焼いたその日のうちに信長は岐阜に戻っているわけでして、
非常に急いで岐阜に戻っている事が伺われるわけなのですけれど、
この件について、何度も指摘をされているとは思うのですが、
これでどうやったら余裕があると思われますのか、
についてご回答の方を何卒よろしくお願いしたいと思いますので
ご回答の方をよろしくお願いいたしますかねえ。

204:人間七七四年
17/11/23 06:46:25.22 b3JFUzdm.net
>>193
元々、武田側には包囲網側と連携しての、5月からの美濃侵攻計画があったわけですし、
それらの打ち合わせも普通に行われているようなわけですしねえ。
5月から美濃に進軍して、朝倉・伊勢長島と共に
三方向から美濃同時侵攻を行って、織田が武田に向かえば武田が防御し、
朝倉・長島が侵攻を進め、朝倉の方に向かえば朝倉が防御して
武田・長島が侵攻し、長島の方に向かえばryという感じで
包囲網側が優位に進めていけると思われる次第であると思われますしねえ。
徳川の方は信玄死亡後の7月に長篠を再奪取に動いた時も、動員した軍勢は三千程であったそうですし、
三方ヶ原の損害はやはり大きかったのかと思われますかねえ。
さらには、織田も信玄西上の時は信長万歳の信長公記に「方々手ふさがり」と書かれたり、
>>197にありますように、色々と信長が信玄西上の時に苦しい状況だったと思われる事柄は複数あるわけでございます次第でございますからねえ。

205:人間七七四年
17/11/23 06:49:08.26 b3JFUzdm.net
>>199宛続き
ちなみに、百済寺を焼くのを開始したのが4月11日で、
信長はその日のうちに岐阜に戻っているわけでして、
非常に急いで岐阜に戻っている事が伺えるように思われるのですけれどねえ。
>>195
その割にはずいぶんと再奪取に躍起になっていたように思われます次第ですけれどねえ。

206:人間七七四年
17/11/23 14:12:09.70 vg6hxAgt.net
小牧長久手の秀吉包囲網は奏功したのを考えれば
信玄の織田包囲網もそれなりに効果があったのでは?

207:人間七七四年
17/11/23 14:28:26.78 hDjr5b3Z.net
>>206
もうこのレス使うな。
いっつも基地外が長文使うだけだ。

208:人間七七四年
17/11/23 16:45:07.67 KreLk7zu.net
>>207
キチガイなんてスルーすればいいだけ

209:人間七七四年
17/11/23 16:48:07.79 XgBmS4Fy.net
>>193
長期戦になると国力の差が出てくるからなー
そうなると寄せ集めは辛い
>>206
それなりには効果あるだろ、あくまでそれなりにだが
秀吉の方は小牧の時点じゃ秀吉単体はそこまで大きくなくて秀吉に従属協力する勢力多数だから
織田の時より条件悪いだろうし

210:人間七七四年
17/11/23 18:17:31.68 KreLk7zu.net
>>209
織田と信玄の時は織田の勢力範囲が小牧の秀吉単体と同じくらいじゃないのか
彼我の戦力差を考えても織田のほうが条件は悪いだろう 従属協力云々は織田の時も濃尾以外は似たようなものだし

211:人間七七四年
17/11/23 18:42:03.98 XgBmS4Fy.net
>>210
秀吉単体をどこまでと考えてる?それで話が完全に食い違うと思うが
あと秀吉の場合は範囲が広くなりすぎて
主力の転用に時間かかるようになったという点も不利かも

212:人間七七四年
17/11/23 21:54:04.85 6M+9bL8F.net
そもそも武田信玄って、いつまで遠征続けるつもりだったんだか。
織田信長や毛利元就は、遠征を結構してるけど、その中で本国に引き返して仕置をしている。それ済ませてからまた遠征。
武田信玄の場合、西上作戦中の本国仕置を任せていたのは誰なわけ? 4名臣、勝頼、信廉、穴山、小山田主な奴らみんな動員してる。
半年以上も留守にしたら、一度は戻って仕置をしないと、大内みたいに本国の政務や軍事が滞り出しはしないのか?

213:人間七七四年
17/11/23 21:58:09.40 oyQSB2pQ.net
三方ケ原のあとは有利な条件で講和して終わりでしょ
本気でアテにしてた浅井朝倉本願寺がいい面の皮をみるだけで

214:人間七七四年
17/11/24 01:59:48.19 RxCfozTX.net
>>212
その辺の研究が進んでないよね。
原因としては戦後まで、「上洛」作戦一本でしか研究してないからね。
特にありとあらゆる創造小説家は万死に値すると思う。

215:人間七七四年
17/11/24 06:39:32.59 oC1nsKK7.net
そもそも武田信玄の死後、武田家が総合力で明らかに劣る徳川家にいいようにあしらわれ、翌年までまともに軍隊を動かせれなかったのは、半年間も仕置をせずにしていた疲弊によるものもあるのと違うの?

216:人間七七四年
17/11/24 13:21:12.98 UYhFN6Gp.net
>>212 >>214
とりあえず、大内義興とかは、上洛を開始してから10年近く京都に滞在し続けて
畿内の各地で戦い続け、最終的に尼子との戦いを原因として帰国していますよ。
さらには毛利元就も、普通に月山富田城を攻める時には
1565年の4月から総攻撃を開始し、一旦は築いた拠点の城に撤収し、
そこから9月にまた攻勢を開始し、そこから一年以上かけて11月末に
兵糧が問題となって相手側が降伏して、攻略成功、という感じで
普通に一年半以上もの遠征を普通にしておりますしねえ。
そもそも、戦後からも何度も信玄の西上策戦の目的に関しては
様々な研究者の人が色々な説を提唱しておりますね。
一気に上洛をするのが目的、という説、徳川との戦いが主目的、という説、
最近では、上洛の前段階としての美濃での包囲網勢と連携しての
織田勢主力との戦い、がまずはの目的ではないか、という説が多いですかねえ。
それから、作家さん達はあくまでも
「資料を基にして、読者を楽しませるフィクションを構築し、ご提供する。」
というのがお仕事ですので、変に叩かれてもしょうがないのでは、と思うのですけれどねえ。

217:人間七七四年
17/11/24 13:37:13.10 UYhFN6Gp.net
>>215
普通に、ただ信玄死亡後の色々な取りまとめ、などで動くのが遅れる事になった、
というだけの話ではないかと思うのですけれどねえ。
長篠城を徳川が再奪取をしようとした時には、勝頼が「天の与えた好機!
武田勢主力を送り込んで撃滅してやるううう!」的な事を述べたりしてますし、
結局、武田側が策戦の重要な一角として想定していた奥平氏が
徳川の必死な調略によって離反してしまった事により、
武田側の策戦が混乱を起こしてしまった事もあり、
長篠城は攻略されてしまう事になった、という話でございますしねえ。

218:人間七七四年
17/11/24 13:43:02.97 UYhFN6Gp.net
>>209 >>211
1573年の時点における信長の領国の広さや石高、は
普通に小牧長久手の秀吉の領域よりも低い事になるでしょうし、
相手側勢力との国力比も明らかに1573年時点の包囲網側の方が
秀吉包囲網の時よりも大きいと思われるわけですしねえ。
信長公記でも「方々手ふさがり」と記され、信長自身も書状で
信玄の武田西上軍の動きを警戒しまくっている事などから考慮しましても、
包囲網側の美濃に対する武田・朝倉・長島などによる5月侵攻が行われれば
非常に織田も苦しい状況になるように思われるのですが、如何なものでしょうかねえ。

219:人間七七四年
17/11/24 14:01:14.67 UYhFN6Gp.net
>>207 >>208
はいはい。そのようにレッテル貼をなさられますよりも、
こちらに対してご主張なさられたい事がおありなのでございましたら、
資料や書状などを基にして、
論旨的にご説明の方を何卒よろしくお願いしたいと思いますので、
ご回答の方をよろしくお願いいたしますかねえ。

220:人間七七四年
17/11/24 15:10:40.72 loJkCHsI.net
>>206
小牧も家康は負けなかったけど残りは最終的に降伏して包囲網側が負けてるから
それなりに効果はあるだろうけど最終的にはやっぱ最大勢力有してる方が勝つ可能性高そう
>>209
従属勢力ばかりで秀吉の方がいろんな場面で無理が効かないかもしれないけど、
友好勢力の石高考えれば、全体としては秀吉の方が有利になるんじゃないか?

221:人間七七四年
17/11/24 15:34:01.82 loJkCHsI.net
>>212
滞りはするだろう。
朝倉とか遠征中に領地横領されたとか家臣に訴えられたりしてるし、
大名だけでなく、家臣達も領主なんだから家臣達も当然滞る、
ただそれがどれぐらいの影響与えるかまでは不明。
まあ農閑期しか出兵出来ないなんてのは俗説だろうが、
本国の政務にしろ、出兵にかかる財政問題にしろ兵の疲労にしろ、
本当に問題ないなら極一部の大名以外も途中で兵を退いたりせず遠征し続けているだろうから、
武田の場合は例年の遠征期間考えるなら半年以上も留守にしたら、一度は戻る必要があるんじゃないかと思う、
少なくとも武田の場合はその方が効率がいいんだろう、
武田の例年の遠征期間考えるなら半年はきつくて数ヵ月ぐらいが効率的なのかも。
>>215
普通に当主交替の影響じゃね?
長篠救援が遅れたのは収穫期まで財政不足で動けなかった可能性もゼロじゃないだろうが。

222:人間七七四年
17/11/24 15:50:22.13 foH1gO6G.net
>>218
それは朝倉と長島が歩調を合わせれたらの話な。まあ基地外にはわからんだろうが。
朝倉は既に織田信長と戦い続けて数えで4年。家中に厭戦気分があってもおかしくないし、もう国力は限界に来ている。
だいたい朝倉義景のこれまでのやる気の無さ見れば、また歩調を合わせられない可能性のほうが高い。だいたい北近江の浅井を介護しながら美濃侵攻とか正気の沙汰ではない。
長島にしても、九鬼や滝川が周りにいて大規模兵力を動かせるわけがない。だいたい尾張放置して美濃なんだから、いつ背後突かれるかわからない。
まあ基地外には何言っても、こいつは出来て何でこいつは出来ない、とか、戦術レベルを戦略レベルと同等にするんだからまた喚くだけだろうが。

223:人間七七四年
17/11/24 20:45:36.25 4bxDG8IO.net
また朝倉の馬鹿が相手してるのか

224:人間七七四年
17/11/24 23:29:33.47 loJkCHsI.net
>>222
この時期の織田は摂津河内和泉までは手が回らないかもしれないが、
近江伊勢長島に抑えの兵力置いて武田と同等近い兵力出せるだろうから、
歩調合わせて互角ぐらいじゃ。

225:人間七七四年
17/11/25 02:28:14.08 /nqWEPme.net
>>222
はいはい。実際には、そのようにおっしゃられている貴方の方こそが
最初に「越前から美濃侵攻など不可能!」的に言いだし
「宗滴が普通にやってますけど……」と言われたら
「宗滴のような超絶名将でないと不可能!」的に言い出し、
「宗滴以外の朝倉家の普通の武将達が複数、それも何度も行っているようですが…」
的に言われたら「義景にできるとは思えない!」的に言い出し、
「義景も宗滴以外の普通の武将達と、
そう異ならない程の遠征実績は持っているようですが。」と言われたら、
答えられなくなって発狂逃亡しておられる、というのが
貴方の現状のように思われますのに、何をおっしゃられているのかと
不可思議に思ってしまう次第なのではございますけれどねえ。
それから、長島関連も何度も今貴方が述べているような事は、
こちらから反論されていますのに、毎度の様に必死になって期間を置いてから
蒸し返されましても、こちらとしては困惑しか湧かない次第でございますしねえ。
>もう国力は限界に来ている。
いや、普通に三月出兵の時には普通に朝倉勢でも出兵拒否とかは起きてなくて、
若狭にも分遣隊を派遣して戦果をあげていたり、と
普通に戦争能力を維持している事が伺われますけれどねえ。
それから、浅井は単独でも羽柴・柴田の夜襲侵攻を普通に撃退している、と
何度もこちら側が提示してきたと思いますのに、
なぜに貴方は同様に同じことを繰り返されるのか、という事について
ご回答の方をよろしくお願いしたいと思いますので、
ご回答の方をよろしくお願いいたしますかねえ。
>朝倉義景のこれまでのやる気の無さ見れば
普通に志賀陣とかで、信長を土下座降伏宣言和睦詐欺をせざるを得ない程にまで
義景が追い込んでいますのは、このスレの前スレでも他スレでも
こちら側が書状などを提示して散々に述べられてきたと
思いますけれどねえ。
よろしければ、改めてまた再提示の方をいたしましょうかねえ?

226:人間七七四年
17/11/25 02:30:52.34 /nqWEPme.net
>>222宛続き
>長島にしても~
これも散々に答えられてきた事であると思いますが、
普通に九鬼やら滝川よりも、長島の保有兵力数万の方が多いですし、
長島周辺は信長自身が大軍を率いて侵攻しても、
2度も撃退に成功している程の要害ですので、
九鬼やら滝川やらが仮に攻めてきたところである程度の守備兵を残しておけば
十分かと思われますしねえ。
それから、尾張がどうとかおっしゃっていますけれど、
野戦で長島数万の背後を攻撃して打ち倒せる程の兵力を尾張に残しておくならば
その分だけ美濃の織田勢が減少する事になるわけですから、
武田・朝倉による美濃侵攻が有利になるだけであるように思われるのですが、
この件につきましても、ご回答の方をよろしくお願いしたいと思いますので、
ご回答の方をよろしくお願いいたしますかねえ。
全体として、これまでにも何度もこちら側が貴方に対してお答えし、
貴方に対してお聞きしている事柄からは、貴方が発狂逃亡をなさられている事柄を
毎度の様にお聞きなさられているように思われる次第なのでございますが、
まずはこちらから聞かれている事柄などについて、
おはやめにご回答の方を何卒よろしくお願いしたいと思いますので、
ご回答の方をよろしくお願いいたしますかねえ。

227:人間七七四年
17/11/25 02:37:55.25 /nqWEPme.net
>>224
さすがに近江に兵力を残しても、
朝倉浅井側の兵力およそ2万数千には及ばないでしょうし、
浅井は単独で羽柴・柴田の夜襲侵攻を普通に撃退してもいますので、
朝倉が越前から美濃を攻める方向で行きましたら、
武田勢主力(東美濃の兵力と合流して)2万7千くらいに
朝倉勢2万近く、が美濃に侵攻する事になるのではないかと思われますかね。
さらには伊勢長島に対する抑え、とは貴方は言いますけれど、
>>226にも書きましたように、普通に九鬼やら滝川よりも、長島の保有兵力数万の方が多いですし、
長島周辺は信長自身が大軍を率いて侵攻しても、
2度も撃退に成功している程の要害ですので、
九鬼やら滝川やらが仮に攻めてきたところである程度の守備兵を残しておけば
十分かと思われますしねえ。
そのように考慮しますれば、上記の武田・朝倉に加え、長島の数万が
美濃侵攻に参戦する事になりますので、
織田側がこれを上回る程の兵力を美濃に集結させられるとは
非常に考慮しにくいと思われる次第なのでございますが、
如何なものでしょうかねえ。

228:人間七七四年
17/11/25 02:46:07.86 /nqWEPme.net
>>221
ご指摘をさせていただきたいのでございますが、
上に既に指摘させていただいておりますように、
大内は10年近く畿内に滞在し続けて、結局尼子との戦いを原因として
本国に撤収しているわけですし、毛利も2年近くの侵攻を月山富田城攻めに行っているわけですしねえ。
で、貴方的な理屈で言いますなら、大内やら毛利やら、はそのような長期遠征を常習的に行っていたのか?
という事になりますが、実際は両大名家の他の遠征の帰還を考慮しまするに、そういうわけでもないわけでして、
通常は他の大名と同じように、数か月から半年でコンスタントに遠征を行っている、という感じなわけですしねえ。
このように、通常は数か月から半年くらいで遠征を行っている勢力が、ここぞという勝負の時に
大内の10年近く、あるいは毛利の2年近く、のように長期の遠征を行うというのは
特に不可思議な話ではないと思われるわけでして、武田が半年遠征したからといって
領国に絶対に戻らなければならない、というのとは異なるように思われる次第なのでございますが、
そこらへんは如何なものなのでございましょうかね。

229:人間七七四年
17/11/25 02:50:30.32 ZsdHXn74.net
戦術の勝利と戦略の勝利の違いがわからない基地⚪に何を言っても無駄だから、相手にするな。守りの戦と攻めの戦との違いも、敵地での戦闘の不利すらわからないみたいだしな。

230:人間七七四年
17/11/25 02:53:15.01 /nqWEPme.net
>>220
小牧長久手の時よりも、織田と包囲網側の勢力比の方が近いですし、
5月の美濃侵攻のように、織田の方が包囲網側から共同侵攻される主要な領域が
あったりしますので、
秀吉の時とは色々と異なりがあるように思われるのですが、
如何なものでございましょうかね。

231:人間七七四年
17/11/25 02:57:12.75 /nqWEPme.net
>>229
はいはい。いつも通りに苦しくなったら、必死に他人装いをなさられて
捏造曲解に狂奔なさられておられるご様子ではありますが、
実際には、そのようにおっしゃられている貴方の方こそが
最初に「越前から美濃侵攻など不可能!」的に言いだし
「宗滴が普通にやってますけど……」と言われたら
「宗滴のような超絶名将でないと不可能!」的に言い出し、
「宗滴以外の朝倉家の普通の武将達が複数、それも何度も行っているようですが…」
的に言われたら「義景にできるとは思えない!」的に言い出し、
「義景も宗滴以外の普通の武将達と、
そう異ならない程の遠征実績は持っているようですが。」と言われたら、
答えられなくなって発狂逃亡しておられる、というのが
貴方の現状のように思われますのに、何をおっしゃられているのかと
不可思議に思ってしまう次第なのではございますけれどねえ。
とりあえず、こちら側から聞かれている>>225 >>226について
おはやめにご回答の方を何卒よろしくお願いしたいと思いますので、
ご回答の方をよろしくお願いいたしますかねえ。

232:人間七七四年
17/11/25 16:30:00.23 UReOxN4B.net
>>221
秀吉とか毛利攻め時年単位で長浜戻ってないだろうし、
朝鮮出兵なんかも渡海武将はかなり長期に渡って領地留守してる、
というか秀吉時代は大名が大坂住まいしてたりするし、
長期留守しても何とかなるような体制になっていれば何とかなるもんだと思う。
武田がそうかは知らんけど。
あとはカネが持つかだけど、それも朝鮮出兵の大名みたいに借金重ねられれば何とか
なるもんだと思う、あとで大変なことになるだろうがw

233:人間七七四年
17/11/26 01:48:44.35 d/qJudK8.net
>>188
天下は無理すぎたけど、最終的に菊姫のおかげで、武田は信清が上杉家の家臣になれたわけだからよかったじゃない
よくよく考えてみると、関西から関東の有力大名は大きくみて、戦国を制した徳川と上杉しか残らなかった
2家だけが優秀で、生き残るとゆう目的を達成した
ただただ、それが現実
ある意味、上杉凄いな

234:人間七七四年
17/11/26 01:49:03.54 vgqmjihD.net
兵站も楽じゃないしな

235:人間七七四年
17/11/26 06:18:09.03 S3ISry5y.net
>>232
ですから、それ以前に大内は10年近く、毛利は2年近く、
それぞれ遠征を続けている、という事実があるわけですしねえ。
それで特に借金が膨大になって大変になった、という事は特にないわけですしねえ。
>>233
信玄が長生きしていれば、朝倉・長島と連携しての5月侵攻をはじめとして、
十分に信長を打ち倒せる可能性を有していたと思われますし、
そうすれば天下を望みえる可能性があったと思うのですけれどねえ。
関西の有力大名では毛利もなんとか生き残ったのでは。
>>234
普通に信濃の隣の美濃に、朝倉・長島と連携して攻め込む、という5月侵攻の戦略ですのに、
そこまで兵站が大変であるとも考慮しにくい、と思われるのですが、如何なものでしょうかねえ。

236:人間七七四年
17/11/26 06:37:53.24 Bvxc+tkc.net
>>235
木曽の山、甲斐の山、山、山、山。
これから27年後、日本がある程度は平和になり、街道もそれなりに整備されていたはずの関ヶ原で、徳川秀忠の軍勢が信濃から美濃への転身を命じられた際、木曽や東美濃を超えるのに相当な日数(しかもかなり強行軍で)がかかったのを知らんのか。

237:人間七七四年
17/11/26 09:24:04.27 CsMR5CO0.net
>>235
毛利って関西なの?

238:人間七七四年
17/11/26 11:42:42.66 M4qIF9Ki.net
>>235
その丁寧口調がものすっげえ鼻につくから止めてくれ

239:人間七七四年
17/11/26 12:32:45.97 ppRmp1YJ.net
>>238
むしろ特定できてよい あの口調だったらスルー

240:人間七七四年
17/11/26 15:02:03.68 3TTFwdN1.net
>>237
その外基地に何を言っても無駄だから。
大内や毛利に出来て、なぜ武田にできない。
朝倉宗滴に出来て、何で朝倉義景にできない。
広大な小谷城を2500の兵力で守れる。
浅井が織田を撃退したからまだまだ力はある。
何でもこじつけて話にならないんだから、言っても無駄だよ。

241:人間七七四年
17/11/26 15:31:31.96 /vQZ/fv5.net
>>229
真田が上田で徳川に勝ったけど、それを理由に真田は徳川に勝てるとか、
真田は徳川領奪えるとかにはならないものな。

242:人間七七四年
17/11/26 22:10:19.30 kbMCA8H0.net
>>240 >>241
はいはい。いつも通りに苦しくなったら、必死に他人装いをなさられて
捏造曲解に狂奔なさられておられるご様子ではありますが、
実際には、そのようにおっしゃられている貴方の方こそが
最初に「越前から美濃侵攻など不可能!」的に言いだし
「宗滴が普通にやってますけど……」と言われたら
「宗滴のような超絶名将でないと不可能!」的に言い出し、
「宗滴以外の朝倉家の普通の武将達が複数、それも何度も行っているようですが…」
的に言われたら「義景にできるとは思えない!」的に言い出し、
「義景も宗滴以外の普通の武将達と、
そう異ならない程の遠征実績は持っているようですが。」と言われたら、
答えられなくなって発狂逃亡しておられる、というのが
貴方の現状のように思われますのに、何をおっしゃられているのかと
不可思議に思ってしまう次第なのではございますけれどねえ。
>大内や毛利に出来て、なぜ武田にできない。
これはむしろ、なぜに貴方ができないという事にしたがっているのか、
というのを、しっかりとご説明なさられるのが筋であると思われますので、
資料を基にしての論証の方をよろしくお願いいたしますかねえ。
>広大な小谷城を2500の兵力で守れる。
この、貴方が「広大な小谷城」と言いますのは、
貴方が「小谷城には千以上の曲輪があるから、2500じゃ守れない!」
とかいう、論旨が基になっているわけですよねえ?
前スレとか他スレとかでさんざんに語られておりましたけれど、
小谷城復元予想図とかを考慮しましても、千以上の曲輪なんてとてもなさそうに思われますし、
そもそも、千以上も曲輪があるとしましたら、5千の兵が仮にいましても、一曲輪平均5人で守らなくてはならなくなり、
普通に防御するのが非常に困難、という話になるのでは、とか、
最盛期でも領国全土で一万前後の兵力しか保有していなかった浅井家が、
なぜにそのような千以上もの曲輪があるような、一万いても防御するのが非常に困難な超巨大城郭を建築する必要性があるのか、
などを聞かれましたら、貴方は発狂逃亡をなさられておられるご様子ではあるようですが、
これらの件について、おはやめにご回答の方をよろしくお願いしたいと思いますので、
おはやめにご回答の方をよろしくお願いいたしますかねえ。

243:人間七七四年
17/11/26 22:19:05.75 vgqmjihD.net
城攻めは難しいものだ。
武田が村上の居城に惨敗しかり、織田が仁科の城に大損害だしたり、
小田原は上杉が落とせず、秀吉も落とせず。
果たして武田は岐阜城を落とせたものか

244:人間七七四年
17/11/26 22:21:14.36 kbMCA8H0.net
>>240 >>241 宛続き
>浅井が織田を撃退したからまだまだ力はある。
これに関しましては、実際に何度も述べてきましたように、
浅井は羽柴・柴田の単独侵攻を、単独で撃退する程の余力を実際に有している事は
史実からも明らかなように思われますし、
貴方は一度、朝倉浅井の侵攻を羽柴が防いだ事はやたらと大仰に評価されますのに、
浅井が織田側の侵攻を防いだ事は、必死になってお認めにならないご様子の様に思われる次第でございますが、
この件についての、整合性をつけてのご回答の方をよろしくお願いしたいと思いますので、
おはやめにご回答の方をよろしくお願いいたしますかねえ。
> 真田が上田で~
真田は2千5百程の兵力で、三万以上もの徳川勢と相対し、智略や奇襲でもって撃退した事例ではございますけれど、
伊勢長島の事例は、信長公記の記述からも、伊勢長島が数万規模もの兵力を保有している存在である事が伺えるわけですし、
実際に織田領土とかにも侵攻している存在であるわけなのでございますけれど、
これで逆にどうして、信長が苦しい状況の時にだけ、織田領土に侵攻できない事になってしまいますのか、
という事などなどにつきまして、おはやめにご回答の方をよろしくお願いしたいと思いますので、
おはやめにご回答の方をよろしくお願いいたしますかねえ。

245:人間七七四年
17/11/26 22:27:15.77 kbMCA8H0.net
>>243
岐阜城に信長が引きこもっていた場合、岐阜の他の城々が武田・朝倉・長島に攻略されていきますので、
そのままでは信長は周囲を包囲網側に制圧されて、自領土と連絡をとる事も困難になる、という事になりそうな気がすると思うのですけれどねえ。
で、そうなってしまった場合は、封鎖された事により外部からの補給やら供給やらを受けられなくなる事により
織田勢主力の2万数千を養う為の兵糧問題とか、
配下武将達の離脱が起きてくるように思われるのですけれどねえ。

246:人間七七四年
17/11/26 22:39:10.66 kbMCA8H0.net
>>236
いやいやいや、あれは単に9月9日まで真田を攻めていた事と、
そこへ急遽連絡を受けて関ケ原に向かおうとしたところ、
悪天候で行軍が当初の想定通りにはいかなかった、というのが原因だったとされていたはずではなかったでしょうかねえ。
しかもそれでも普通に10日くらいで美濃どころか、
近江の大津まで秀忠の軍勢は到達しておりますしねえ。

247:人間七七四年
17/11/26 22:43:33.94 kbMCA8H0.net
>>237
一応、兵庫県あたりまで毛利は勢力圏にしていた存在ですから、
一応は込みにできないかなあ、とも思ったのですが、困難でしょうかねえ。

248:人間七七四年
17/11/26 22:57:26.99 kbMCA8H0.net
しかしまあ、当初は室町将軍と関東公方の争いなどから始まった戦国の戦いが
終了したころには両方とも滅亡していた、というのも
中々に興味深い事柄ではありますのですかねえ。

249:人間七七四年
17/11/26 23:03:31.76 PR+2lI7+.net
基地⚪はもうこのスレに来ないでくださいね。

250:人間七七四年
17/11/27 00:25:13.37 VpKHy9dL.net
さて、それはそもそも誰の事なのでしょうかねえ。

251:人間七七四年
17/11/27 00:26:14.92 VpKHy9dL.net
とりあえず、私はこのスレの人にご招待を受けて参らせていただきました次第でございますから、
特に問題はないでしょうしねえ。

252:人間七七四年
17/11/27 00:29:25.42 tRHugtJw.net
>>251
問題大ありなんだよ。
自覚ないのかこいつ。

253:人間七七四年
17/11/27 17:30:27.58 3gNyV4ZB.net
>>251
ならこのスレの人がもう来るなって言ってるから来なくて問題ないね

254:人間七七四年
17/11/28 00:45:19.31 /bDCDa2h.net
>>243
そもそも岐阜までいけんだろ

255:まこと
17/11/28 09:31:27.16 ya500cSO.net
一度手に入れたものを手放したくないのです

256:鬼和尚
17/11/28 09:32:38.16 nDRv0FSa.net
よくハッキングを告知したのう
つらいのう
つらいのう

257:人間七七四年
17/11/28 13:04:41.89 MSE6DQyk.net
>>254
少なくとも、郡上遠藤氏が武田側に内応しておりますし、
その遠藤氏は武田の美濃侵攻に呼応して武田側に属し、
美濃侵攻の拠点として、鉈尾に砦を構築する事になっておりましたので、
普通に武田側も朝倉・長島と連携しての5月からの美濃侵攻において
美濃近くまで侵攻する事は想定していたように思われるのですけれどねえ。

258:人間七七四年
17/11/28 13:11:56.56 MSE6DQyk.net
>>252 >>253
いやいやいや、私はこのスレの人にご招待を受けて参らせていただきました次第でございますから、
特に問題はないでしょうしねえ。
そもそもの問題として、貴方などはそのように必死にレッテル貼を行われる事に躍起になっておられるご様子ではございますが、
ここは普通に書状やら資料やら史実やらを基にして、色々と議論を進めていく場所のように思われますし、
現にこれまでは、過去ログなどを参照させていただきますに、織田側の人々が、包囲網側が有利になり得るのでは、
という指摘やらレスについて、「それは史実的にあり得ない!」的に断言して、「織田側は絶対的に有利!包囲網側は織田側を脅かす事はできない!」
と勝鬨をあげる、というのがスレの流れなどとして、数多く行われてきたように思われますのに、
こちら側がスレに来て、書状やら資料やら史実などから、包囲網側が優位になり得る、という事を指摘しますと、
必死になってレッテル貼に狂奔なさられて、必死に言論封じに躍起になられておられますのは如何なるご存念によるものなのかと、
色々と不可思議に思われたりする次第なのでございますが、この件について、ご回答の方をよろしくお願いしたいと思いますので、
ご回答の方をよろしくお願いいたしますかねえ。

259:人間七七四年
17/11/28 18:08:59.88 Y59G/ssJ.net
>>243
仁科の高遠城は損害度外視で力攻めしただけでは
仁科を評価する向きもあるが瞬殺されたのも事実

260:人間七七四年
17/11/28 19:29:58.99 T+H1zPZk.net
>>259
城攻めといっても兵力差10倍以上では…
と思ったが、長篠城攻めも当初はそんなものか。
やはり、武田方が決戦したかったのかな?あれは。

261:人間七七四年
17/11/28 19:37:45.17 Y59G/ssJ.net
伏見城とかも兵力差あっても粘ってたし
攻城1日で落ちるのは攻め手の有能大将と無能城主の組み合わせじゃないとなかなか
速攻で落としたい信忠と玉砕したい城方の思惑が一致したのかもしれんけど

262:人間七七四年
17/11/28 21:22:17.61 dI5O1fYg.net
病気とはいえ、野田城で手こずった武田が
支城を落としまくって岐阜城にたどり着くころは
浅井、朝倉に丸投げするかもね。
明智あたりの有力武将を調略でもしなければ、美濃は抜けそうもないね。

263:人間七七四年
17/11/28 22:04:30.90 M1HC8bnN.net
>>262
浅井や朝倉に丸投げ。
浅井は既に小谷城の周りに付城を築かれて死にかけ。
朝倉は浅井の介護で手一杯。
これでどうしろと?
岐阜城に行くまでに織田に迎撃、撃退される。

264:人間七七四年
17/11/28 22:06:40.70 M1HC8bnN.net
そもそも織田方の武田信玄への内通。
あれ怪しいぞ。
遠藤のほかに、加治木の斎藤と日野の蒲生が内通していたらしいが、斎藤と蒲生は後年に織田の重鎮になっている。
武田信玄が逆に織田信長に誘き出されていた可能性はないのか、わざと内通させて。

265:人間七七四年
17/11/28 23:26:54.15 dI5O1fYg.net
まあ、史実でいけば、死にかけの徳川を倒して尾張ルートになるから
長島と提携して清州攻めになるのかな。

266:人間七七四年
17/11/29 00:18:49.81 63yucqfL.net
>>264
加治木じゃなくて加治田だろ。
斎藤道三の息子の利治もしくは利堯の事で、かなりの大物だな。
どちらも実家を裏切って織田に降った人物なので、裏切りそうにもみえるが、
信忠の重臣になっている事からも、信長からかなり信頼されてたんだろう。
日野の蒲生っていうのは蒲生氏郷の父親の賢秀の事。
六角から織田に寝返った人物だが、息子の嫁が信長の娘だし、律義者と言われていた。
偽りの内応の可能性は十分あるよな。

267:人間七七四年
17/11/29 01:54:44.09 f2z6bW54.net
>>264 >>266
少なくとも、遠藤は普通に武田と書状のやり取りを頻繁に行っているばかりか、
武田と朝倉の書状連絡の仲介を行う事もしていますので、
普通に武田側に協力している感じになっておりますしねえ。
蒲生に関しては、武田側の書状でもまだ風聞の領域で、
そもそも蒲生の内応先は武田側の書状では朝倉のようなのですけれどねえ。
>>265
いやいやいや、史実で言えば、普通に信玄の書状などで
五月から長島・朝倉と連携しての美濃侵攻を行う計画であった事が
明らかになっているわけですしねえ。

268:人間七七四年
17/11/29 02:00:12.68 f2z6bW54.net
>>262 >>263
朝倉はそのまま越前から美濃に侵攻するルートがありますし、
これは普通に朝倉宗滴も、それ以外の普通の朝倉の武将達も、
普通に何度も行っている侵攻ルートであって、
特に義景が行わない理由はないかと思われますかねえ。
浅井は何度も述べられているとは思いますが、
普通に羽柴・柴田の夜襲侵攻を単独で撃退したりしておりますので、
普通に撃退するのなら、十分な戦力を有しているように思われますかねえ。
そもそも、長島も南から北上してくるわけですし、
普通に武田・朝倉・長島で侵攻すれば、織田主力が武田に向かえば武田がそれを防ぎ、
朝倉・長島が侵攻、織田が朝倉に向かえば朝倉が防ぎ、他の武田・長島が侵攻、
長島に向かえば武田・朝倉が侵攻、という感じで
非常に戦略的に有利に戦える状況であると思われる次第でございますしねえ。

269:人間七七四年
17/11/29 12:51:04.39 nSDzxEN/.net
>>264
>>266
信長自身が書状で3城が内通したというのは武田を誘いだすためって言ってるじゃん

270:人間七七四年
17/11/29 17:54:27.68 HEHR7qqy.net
尾張も攻略しないで美濃攻めとか、信玄にしては随分危険な戦略とってるな。尾張の織田軍が後詰にきたり(伊勢にしても)、朝倉がまた約束すっぽかしたらどうする気だったんだろ?

271:人間七七四年
17/11/29 18:05:41.32 q2pTcWhB.net
信玄自身がどこまで本気だったか疑問視されてるしな
通説では義元も信玄も上洛目的だったけど

272:人間七七四年
17/11/29 19:25:01.53 0uNbK948.net
>>270
美濃にプレッシヤーかけとかないと三河に全力で援軍来ちゃう

273:人間七七四年
17/11/29 19:34:00.50 q2pTcWhB.net
むしろ全力で援軍に来るなら好都合ではないのか

274:人間七七四年
17/11/30 07:31:11.82 Yj3KK9Pf.net
>>270
尾張の織田がワープでもしない限り、岩村遠山から美濃に侵攻する武田の背後をとる事は不可能ですし、
朝倉・長島と連携しての美濃侵攻には十分な妥当性があったように思われますかねえ。

275:人間七七四年
17/11/30 07:34:05.95 Yj3KK9Pf.net
>>269
少なくとも、遠藤に関してはそんな事は書いておりませんけれどねえ。

276:人間七七四年
17/11/30 12:48:54.32 adlSXqHH.net
勝てないでしょ
尾張一国で信濃並みの国力あるのに三河と美濃から援軍まで来たら全軍で当たっても負ける

277:人間七七四年
17/11/30 13:09:11.51 Ev21ucbn.net
>>270
いや武田からすれば尾張の方が敵勢力圏に突出することになる
東濃辺りは武田の勢力圏の信濃や奥三河と隣接してるからまだまし

278:人間七七四年
17/11/30 13:54:53.99 jBkUM93p.net
>>274
こいつは朝倉が出兵をすっぽかす、つまりまた約束を反故にする意味すらわからないのか。

279:人間七七四年
17/11/30 17:22:09.66 z+M1NiZG.net
長篠ですらあの惨状だったのだから尾張や美濃で決戦して負けたらほとんど生きて帰れないだろうな

280:人間七七四年
17/11/30 19:39:55.69 Ur+hBjf4.net
>>270
信玄の方もハッタリで威嚇してるだけなんで、あれ以上進出するつもりはないよ
武田の貧弱な国力で織田の主力と正面から当たるような愚策を、信玄がとるわけがない
信玄の西上作戦の正体は、対織田戦線に限界を見せていた朝倉に一息つかせて、もうちょっとだけ織田の足止めをしてもらう間に三河を支配下に収めることであって、それ以上ではないよ

281:人間七七四年
17/11/30 22:00:38.44 xBeMxR3a.net
>>274
はあ?
木曽川を渡河して岐阜城を囲む予定の敵の背後を突くなり、美濃へ北上する長島軍の背後を突くなり手は幾らでもある。
むしろ何で岩村城にこだわらないといけないのかがわからんわ。
岩村城以外の遠山一族の友勝、友忠、友政らは織田方で、岩村城はむしろ孤立してるし。

282:人間七七四年
17/11/30 22:12:36.39 34vF8teH.net
濃尾平野まで誘い出して決戦しそうだね。山地じゃ朝倉、武田は手強いだろうから。

283:人間七七四年
17/11/30 23:18:44.38 5cKug6D7.net
URLリンク(www.geocities.jp)
素人意見で申し訳ないけど岩村城、明智城なんて攻略しても美濃に進撃できる気がしない
むしろ孤立化して守るのも面倒な気がするなぁ

284:人間七七四年
17/12/01 00:44:31.76 C4ssXtdJ.net
岩村城から岐阜城までのルート。可児に出るまでは山道。
岩村城~恵那市 14.9km
恵那市~瑞浪市 20.0km
瑞浪市~多治見 13.9km
多治見~可児 16.0km
可児~各務原 24.4km
各務原~岐阜城 10.5km
小牧は、上のルートを進む集団の背後を一日で遮断可能な距離。それもほとんど平地を通る。
小牧~多治見 27.8km
小牧~可児 24.6km
小牧~各務原 16.0km
小牧~岐阜城 38.km

ちなみに、郡上は山道で、岩村城~岐阜ルートとこれだけ離れている。
郡上 ~各務原 54.5km

尾張が手付かずで、岩村城から岐阜城ヘ進軍するのは、挟み撃ちして殲滅して下さいというようなもの。

285:人間七七四年
17/12/01 09:27:38.07 Yr9YFAXd.net
>>276
それを言いましたら、西上の時の武田は信濃のほかに、
東美濃・甲斐・駿河・西上野・遠江北部と南部、三河北部、飛騨、
といった領域を支配下においておりますし、
その石高は120万石近くに達しており、尾張美濃の織田とほぼ変わらず、
三河から援軍、というのがどういう意味かは考慮しかねますが、
三方ヶ原には東三河衆・西三河衆を率いる酒井・石川が参戦して、
共に敗北しており、三方ヶ原における徳川側の被害武将は
このスレや他のスレでもご紹介させていただきましたように、
50名近くに達しており、その中には石川数正の弟である石川正俊や
石川勢に属して戦った外山小作正重、
酒井の家臣である石原十度右衛門も入っており、
普通に石川勢・酒井勢も相応の被害を受けている事が伺われるわけですしねえ。
で、その三方ヶ原の結果、徳川勢は1573年からの長篠城再奪取の為の軍勢も
三千程で出陣している事から、相応の被害を受けている事が明らかなように
思われますので、三河から援軍、というのはいささか以上に厳しいように
思われるのですが、如何なものでしょうかねえ。
そもそもの問題として、何度もこのスレで指摘されておりますように、
武田の目標は5月から朝倉・長島と連携しての美濃侵攻、ですから
普通に尾張ではなく美濃に侵攻する、という事になると思われるのですけれどねえ。

286:人間七七四年
17/12/01 09:33:12.34 Yr9YFAXd.net
>>278
いやいやいや、一度冬だから、という事で12月に朝倉は撤収しましたけれど、
それを武田や本願寺から非難を受けまくって、
再出兵してきたわけですし、
5月侵攻においては、普通に冬ではないどころか、
旧暦5月は現代的な暦では夏にあたりますから、
普通に問題なく出てくると思われるのですが、
如何なものでしょうかねえ。

287:人間七七四年
17/12/01 09:38:56.85 Yr9YFAXd.net
>>280
貧弱な国力って…。>>276の人もそうですけれど、
なぜだか武田信玄の領国が西上策戦の時でも甲斐と信濃に2ヶ国だけ、
と思っていらっしゃる方がおられるようにも思われるのですが、
>>285にも書きましたように、1573年四月の武田信玄の勢力圏は
信濃のほかに、
東美濃・甲斐・駿河・西上野・遠江北部と南部、三河北部、飛騨、
といった領域を支配下においておりますし、
その石高は120万石近くに達しており、十分に大大名と呼べる領域だと
思われるのですが、如何なものでしょうかねえ。
普通に、当時の戦略的状況では、武田の兵力三万近く、朝倉の2万近く、
長島の数万、が同時に美濃に侵攻し、
織田主力が武田に向かえば武田がそれを防ぎ、
朝倉・長島が侵攻、織田が朝倉に向かえば朝倉が防ぎ、他の武田・長島が侵攻、
長島に向かえば武田・朝倉が侵攻、という感じで
非常に戦略的に有利に戦える状況であると思われる次第でございますしねえ。

288:人間七七四年
17/12/01 10:18:28.92 hN70Dbct.net
ほんと何言っても無駄。
馬の耳に念仏。
基地⚪。

289:人間七七四年
17/12/01 10:49:38.29 Yr9YFAXd.net
>>279
長篠の場合は、単に勝頼が信長公記にも「鳶ヶ巣砦に居陣して、川を前にして迎撃の備えをとれば
織田徳川側はどうしようもなかった。」的に書いている状況から、
織田徳川側の陣城の前にまで進出した事から、織田徳川側が背後に兵力を回すことが
できるようになり、その退路を断つ事が出来、それによって追撃戦による被害が
大きなものになった、という面がありますので、
退路を十分に確保している状況でしたら、
普通に撤収できるように思われる次第なのでございますけれどねえ。

290:人間七七四年
17/12/01 10:51:48.36 Yr9YFAXd.net
>>288
いやいやいや、単に史実的・資料的、などの面から、
議論ができる余地があるだけの話でございますしねえ。
そのようにおっしゃられるなら、
具体的に資料や書状、あるいは史実などを基にして
論旨でもってお答えの方をいただきたいと思いますので、ご説明の方をよろしくお願いいたしますかねえ。

291:人間七七四年
17/12/01 11:37:08.50 Yr9YFAXd.net
>>281 >>284
あのー、その尾張をスルーしたら背後をどうたら、と貴方がしきりに述べられておられるのは、
こちら側が何度も回答をさせていただいておりますように、
尾張に長島や武田の背後をつける程の兵力を残しておく、というのであれば、
美濃に集結しているはずの織田勢主力の兵力が、その分減少する、という事になるわけですよねえ?
当時の織田主力は2万数千から三万いくかどうか、ですけれど、
そこからさらに武田や長島の背後を、それも野戦でつける程の兵力を残しておく、
となりますと、一万数千は必要なように思われますから、
その分、美濃の岐阜とかに集結している織田勢主力が減少する事に
なるように思われますかねえ。
そうなると、織田勢主力の戦力が減少する事になりますから、
その分、圧力が減少する事になり、武田・朝倉・長島の三勢力の中で
比較的兵力的に劣ると思われる2万余の朝倉相手にも
正面からでは勝利する事が困難、という事になり、
その戦略的圧力が減少する、という事になりかねませんし、
その一万数千程の尾張に残した兵力で、三万近い武田や、数万の長島の背後を
野戦や広い地形においてとろうとするのであれば、
当然武田や長島が反転してきて、広い地形で野戦を行う事になるわけですから
まず先にその「尾張に残してきた兵力」が先に三方ヶ原の徳川勢よろしく、
野戦で撃破されるだけのように思われるのですが、
この件について、ご回答の方をよろしくお願いしたいと思いますので、
ご回答の方をよろしくお願いいたしますかねえ。

292:人間七七四年
17/12/01 11:56:45.67 FejsqXKD.net
武田の120万石っていうけど駿河に進行した時点で今川、北条と同盟決裂してしまって全方位敵対してる状況なんだよね
信濃北部は北から毘沙門天さまが南下してくるから守備兵は相当数必要
上野は上杉、北条が勢力争いしててここも抑えが必要
駿河は空にしたら真っ先に北条に狙われる
飛騨?全軍で1000人に届くかどうかで問題外
遠江には生涯落とせなかった掛川城と高天神城が残ってる
結局、まわりに敵を残したまま上洛するなら甲斐と信濃南部の兵力くらいしか使えないんだよ
外交下手だから

293:人間七七四年
17/12/01 12:09:58.99 Yr9YFAXd.net
>>269
よく調べてみましたら、信長の書状をよく読んでみましたところ、
「3城が内通したというのは武田を誘いだすため」とは特に書いてないように
思われるのですけれどねえ。
1573年3月に細川に出した信長の書状では、
「美濃東部の敵の城(岩村とかその周辺とかのように思われますかねえ。)が
普請等を申し付けているようだ。近日、こちら側を引き込む為の用意であると
聞こえている次第です。」と書いてありまして、
武田側の東美濃の城が、普請を行い、織田勢を引き込んで撃破しようとしている、
というのを、信長が書状で書いている、という事のように思われますかねえ。

294:人間七七四年
17/12/01 12:20:26.38 Yr9YFAXd.net
>>292
毎度毎度、思うのですけれど、貴方、前にも同じような
時系列的に非常に不可思議におもわれる事をおっしゃっておられた方のように
思われますけれど、信玄の西上策戦の時に今川氏が駿河に存在しているとか、
北条との敵対状況が継続しているとか、本当に思われているのでしょうかねえ?
信玄の西上策戦は1572年10月からですけれど、
その一年前の1571年12月には北条との再同盟が締結されているわけでして。
北条は武田との再同盟を基にして、上杉+関東諸侯、との戦いを行っているのが
信玄西上の時の状況で、北条はむしろ2千の援軍を武田西上軍に派遣しておりますしねえ。
で、上杉に関しましては、何度もこのスレでも他スレでも指摘されていると思われますが、
上杉は当時は北陸一向宗と関東の北条との2方面に敵を抱えている状況で、
北条に圧迫されている関東諸侯からも救援要請とかが来ており、
それにこたえて越山する事を謙信は何度も述べたりしておりますかねえ。
で、結局謙信は、信長から「北陸一向宗とかは一時置いておいても、
武田領土を攻めて欲しい。」と要請されてもスルーして、
北陸への遠征やら、関東への出陣やらを行っており、
結局1574年末まで、謙信は北陸と関東で予定が一杯、という感じで
とても武田攻めどころではないような感じですかねえ。
むしろ、上杉はこの状況で武田に攻められたら大変だ!という感じで
非常に対武田方面軍がピリピリしており、夜に猟師が鉄砲一発撃ったのを、
「信玄が攻めてきた!」と大騒ぎになるような状況になっているようで、
とても武田攻めどころではないような感じのように思われますかねえ。
で、高天神に関しましても、何度も何度もこのスレでも他スレでも指摘されておりますように、
信玄の書状で小笠原が懇望してきた、というのが残っており、
普通に信玄西上の時に高天神は降伏し、信玄死亡後に徳川に再帰属したもの、と類推されている次第でございますかねえ。
このような感じで、普通に当時の武田は、120万石近い勢力のほぼ全軍を動かせる状況でして、
実際に三万近い兵力を動員しているわけですしねえ。

295:人間七七四年
17/12/01 12:22:38.59 Yr9YFAXd.net
>>292宛続き
それから、今川氏真は普通に駿河から武田勢に攻められて撤収しており、
信玄西上の時の今川氏真は他大名の客分になっている状況で、
戦国大名としての今川氏はとうに滅亡している、という状況であると思われます次第ですかねえ。

296:人間七七四年
17/12/01 12:23:52.42 MVN22YvH.net
やっぱ菅沼遼太には議論は無理だな。
古文書とか手紙とか俺は確認する手段がなくて、正確な所は分からんが、
コイツの意見は独りよがり過ぎて、もし正しくても、誰一人信じないだろう。

297:人間七七四年
17/12/01 12:39:07.46 73rSnhlK.net
人間誰だってというか学者でさえ訳間違えたりとか
史料だって引用は抜粋になったりするが
例の人の場合誤解釈というか正反対に訳したりとか珍解釈したりとか
自説に有利な部分を恣意的に引用といったのが酷過ぎる上
原文書けと言われても原文を自分に有利な形に改竄とかするもんだから
もう原文印刷してうpでもしないかぎり信用できない
質に流れたのを洪水で流されたと訳したのは衝撃的だった……

298:人間七七四年
17/12/01 12:41:45.34 Yr9YFAXd.net
>>296
はいはい。でましたねー、
いつも通りに苦しくなったらの菅沼なんたら認定ですけれど、
何度も聞かれていて、
そのたびに貴方が発狂逃亡を繰り広げておられる事ではありますが、
既にその菅沼なんたら認定されている人々が
特徴も行動も論旨も異なる膨大な人数になっていて、
貴方ですら、それに整合性とつけてご説明をなさる事が
一度もお出来にならない、という事について、
おはやめにご回答の方をよろしくお願いしたいと思いますので、
おはやめにご回答の方をよろしくお願いいたしますかねえ。
必死になって捏造曲解をされて、
妙なレッテル貼りなどをなさられようとされているように思われましては
こちらとしても、貴方こと必死な織田厨さんにとって
ご都合の悪い議論やスレの流れなどを、必死になって、
貴方自身が実際にはオープンの方でしておられるとお認めになられている、
複数端末による、複数ID自演による多数派装いの所業などを
必死に相手側に押し付けようとなさられながら、
必死になって喚かれようとなさられなくてもよろしいのではないですか、と
おたずね申し上げるしかない、という次第なわけでございますしねえ。

299:人間七七四年
17/12/01 12:44:11.49 Yr9YFAXd.net
>>297
まーたいつも通りに明らかに特徴の異なる人間を、
必死になって同一認定して、ご自身が議論的に敗北してない事にしようと
躍起になられておられるご様子ではありますが、
私はそのような事はしておらずに普通にそのまんま訳しているだけですし、
どうでもいいですから、どこで私がそのような事をしたのか、という事と、
いつも通りに苦しくなったらの菅沼なんたら認定ですけれど、
何度も聞かれていて、
そのたびに貴方が発狂逃亡を繰り広げておられる事ではありますが、
既にその菅沼なんたら認定されている人々が
特徴も行動も論旨も異なる膨大な人数になっていて、
貴方ですら、それに整合性とつけてご説明をなさる事が
一度もお出来にならない、という事について、
おはやめにご回答の方をよろしくお願いしたいと思いますので、
おはやめにご回答の方をよろしくお願いいたしますかねえ。
必死になって捏造曲解をされて、
妙なレッテル貼りなどをなさられようとされているように思われましては
こちらとしても、貴方こと必死な織田厨さんにとって
ご都合の悪い議論やスレの流れなどを、必死になって、
貴方自身が実際にはオープンの方でしておられるとお認めになられている、
複数端末による、複数ID自演による多数派装いの所業などを
必死に相手側に押し付けようとなさられながら、
必死になって喚かれようとなさられなくてもよろしいのではないですか、と
おたずね申し上げるしかない、という次第なわけでございますしねえ。

300:人間七七四年
17/12/01 12:51:13.83 Yr9YFAXd.net
>>297宛続き
と、言いますか、むしろこのスレや他スレにおいて、
織田側の人が「朝倉始末記で、織田側が朝倉の攻撃を援軍無しで防げた事が書いてある!
朝倉の弱体化は隠しきれなくなっている!」とか言い出されたのを
こちら側が「その朝倉始末記のその部分では、若狭に分遣隊三千を派遣して
焼き打ちして、拠点構築を行って守備兵を入れた、とは書いてありますが、
織田に防がれた、とかそういう事は書いてないように思われますが。」とこちらが指摘したり、
信玄の1573年2月の書状で「失途轍」とあるのを織田側の人が
「信玄が朝倉義景の12月の撤収によって行き先を見失っている!」と述べたのを
こちら側が「失途轍、は現在でも途轍もない、という言葉で残っているように、
常識外れの、とかいう意味合いを有している言葉で、この当時的に言うと、
道理に外れた、的な意味の言葉ですよ。ついでに、その書状の最後の方には
漸く義景が出陣するそうなので、申し合わせの事を行うべき時だ、的に
信玄が述べている部分がありますよ。」的に指摘したり、という風に
普通に織田側の人が資料的におかしな訳とかをなさられたりしている時に
何度もこちらがそのまんまの訳とか、説明とかを行ってきた、というのが
しっかりと過去ログなどで残っておりますのに、
貴方は何をおっしゃっておられるのか、についても
ご説明の方をよろしくお願いいたしますかねえ。

301:人間七七四年
17/12/01 12:56:52.07 Yr9YFAXd.net
他にも織田側の人が「信長は信玄西上の時でも、上洛したい、と書状で書いている!
信長には余裕があったんだ!」的に書いてたりなさられましたのを、
こちら側が「その書状では、『謙信に武田領土の背後を攻めてもらえれば、
武田勢の圧力が減少するから、その間にこちらは上洛して存分にしたい。』と
信長が謙信を当て馬にして、その間に上洛して存分にしたい、と述べているわけで
余裕があったとか、そういうのではないように思われますよ。」と
指摘したりしている、というのも、しっかりと過去ログに残っているわけですしねえ。
これで、何をどうやったら、必死にレッテル貼を行われる事がお出来になられると
思われますのか、については、非常に不可思議な話であると思われる次第でございますので、
おはやめにご回答の方をよろしくお願いしたいと思いますので、
おはやめにご回答の方をよろしくお願いいたしますかねえ。

302:人間七七四年
17/12/01 13:32:21.49 nVvZt//E.net
基地外だまれや。
このスレお前禁止や。
参加禁止。

303:人間七七四年
17/12/01 13:34:03.67 nVvZt//E.net
そもそもてめえが使ってる文献は2008年ものだろうが。
10年前の古いの持ち出して粋がってるんじゃねえよボケ。

304:人間七七四年
17/12/01 15:00:47.06 Yr9YFAXd.net
>>303
はいはいはい。
まーた別スレの事を必死に持ち出して喚いているようではございますけれど、
私が保有している文献はそれだけではないですし、
そのスレでは2016年6月の丸島氏の著作の方を提示しておきましたしねえ。
そもそもの問題として、このスレで出している書状とか資料とかに関しましては、
普通に大抵はその資料とか書状とかを、そのまま参照して、
それを基にして語らせていただいているわけですしねえ。
必死になって貴方はなんとかして、相手をくさせるような所を探そうと
必死になって躍起になられて、なんとかしてその相手をくさせそうなところを
必死に全体に拡大なさられようとしておられるご様子ではありますが、
私は複数の資料やら書状集やら、学者さんの著作やら、
を基にして語らせていただいている次第でございますので、
ご主張なさられたい事がおありなのでしたら、書状やら資料やら、文献やら、を
基にしての論旨できていただきたいと思われますので、
ご説明の方をよろしくお願いしたいと思いますので、
ご説明の方をよろしくお願いいたしますかねえ。

305:人間七七四年
17/12/01 15:03:28.54 Yr9YFAXd.net
>>302
はいはい。必死になってレッテル貼に躍起になられておられるご様子ではありますが、
必死になって捏造曲解などをなさられて、
妙なレッテル貼りなどをなさられようとされているように思われましては
こちらとしても、貴方こと必死な織田厨さんにとって
ご都合の悪い議論やスレの流れなどを、必死になって、
貴方自身が実際にはオープンの方でしておられるとお認めになられている、
複数端末による、複数ID自演による多数派装いの所業などを
必死に相手側に押し付けようとなさられながら、
必死になって喚かれようとなさられなくてもよろしいのではないですか、と
おたずね申し上げるしかない、という次第なわけでございますしねえ。
そもそも、私はこのスレの方にご招待を受けて参上つかまつりました次第でございまして、
特に問題はないと思われる次第でございますので、
ご了承の方をよろしくお願いいたしたいと思う次第でございますかねえ。

306:人間七七四年
17/12/01 17:29:16.44 GRIR0Jyr.net
武田信玄が天下取りを志向していたという史料なんてあるのか?
上洛については、本気かどうかは分からんが、書状があったらしいが…

307:人間七七四年
17/12/01 17:35:03.91 pV06dHNR.net
>>306
甲陽軍鑑を信じていいなら、信玄が自ら天下取りを表明したという記述がある。

308:人間七七四年
17/12/01 17:53:04.85 FejsqXKD.net
何もかも遅すぎ
天下とるなら越後さんと相模さんは仲良くして三河さん従えて西に進むしか無かったのに

309:人間七七四年
17/12/01 18:40:38.63 GRIR0Jyr.net
>>307
甲陽軍鑑ですか。ちょっと微妙な。
実際、上洛して、足利将軍に何を献言するかは興味はありますが。
これが、勝頼への官位と、甲斐、信濃守護任用のおねだりだったら面白くもない。

310:人間七七四年
17/12/02 01:44:32.00 oamNdsU0.net
>>309
普通に信長と同様に、義昭を補佐する形で、
幕府運営とかを行おうとするのではないかと思うのですけれどねえ。
信長も信玄も、足利将軍家の補佐による天下静謐、
を大義として掲げて行動している、というのは
1573年くらいまでは同様ですしねえ。

311:人間七七四年
17/12/02 01:46:14.21 oamNdsU0.net
まあ、この「天下」につきましても、信長も信玄も
1573年くらいまでは、京都周辺、あるいは畿内一帯、の意味で使っている、
というのは指摘されて久しい事ではありますけれどねえ。

312:人間七七四年
17/12/02 01:49:16.97 oamNdsU0.net
そもそも、信長死亡後の清須会議の後で秀吉が出した書状でも
「今回の会議で近江長浜とその周辺を柴田殿に譲ったのは、
それを保有したままだと、拙者の領国である近江長浜と播磨で
『天下を包み込む』事になってしまって、野心があるのでは、と
疑われる事になってしまうと思ったので、
譲る事にしました。」的に述べている事からも、
信長死亡後も、普通に「天下」とは京都周辺、あるいは畿内一帯、
を表す意味で使われる事も多かったように思われますかねえ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch