16/07/24 18:09:47.50 dKah0B8i.net
これファイルが番号通りじゃないならファイリングしにくいよなぁ・・・
売り方が少しあこぎじゃないか?
38:人間七七四年
16/07/24 18:37:31.94 ihvhgPrZ.net
少し?
39:人間七七四年
16/07/24 18:52:52.87 dyGCaP5t.net
バラバラ売りって誰得なんだか。
読みづらくてストレス、
半端な記事でストレス、
雑誌を解体するストレス、
表紙や目次が汚いストレス、
ページが抜け落ちるストレス、
別ファイルが重過ぎるストレス、、
デメリットしか思い浮かばない。
40:人間七七四年
16/07/24 19:54:41.31 dKah0B8i.net
>>39
せめて順番通りに売ってほしいよね。
41:人間七七四年
16/07/25 19:55:04.27 i9CKvdm5.net
【PGo】 ニンテンドー 対 マイト レーヤ 【UFO】
∧,,,∧
(´・ω・`) < ポケモンと任天堂株に群がるウジムシども、覚悟はいいか?
(| |)
し--J
近い将来、欧米で株式市場が破綻すれば、マイト レーヤは直ちに出て来られるでしょう。
最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。
差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出しています。
彼らはただ座って待っているだけです。世界を餌にして生きており、何も還元しません。 来るべき株式市場の崩壊は必然的に多くの失業者を出すでしょう。
日本から始まる世界的株式市場の大暴落
ウォールストリートの大暴落(1997年)につながったプロセスが、いま日本におけるプロセスの中に写し出されており、再び株式市場の暴落につながるでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト レーヤは出現するでしょう。
マイト レーヤは何百万の人々に話しかけることのできるようなやり方で、まずアメリカに現れるのです。それから日本です。
彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼は、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。彼は「匿名」で働いております。
マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。
竹下雅敏「どうも日本人のレベルの低さというのは、ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。」
矢追純一「宇宙人側からの申し入れは、核の利用と戦争をやめ宇宙人の存在を公表しなさい。ロシアという大国の首相がね、2回も言ってるんだからね。」
42:人間七七四年
16/08/10 17:34:33.85 xEdSsTom.net
何も目新しいこと載ってないじゃん。
学研の歴史群像をばらばらにして、読みにくくしただけ。
内容が薄い。
価格がバカ高い。
読みにくい。
超マンネリ。
絵が下手。
見開きは「日本の城」の猿真似。
バインダーを買わなきゃいけない。
バインダーはリングに引っかかって開きにくい。
文章が面白くない。
よって、歴史群像の古本を100冊買うことがお得。
43:人間七七四年
16/08/10 17:38:38.50 xEdSsTom.net
このハーパーなんとかって元はなんとかって出版社だったね。
二流の出版社って、まともな編集人はいるのかな?
こんなん出してまともな本だと思ってんだから。
44:人間七七四年
16/08/11 01:13:14.70 DibN+7Vs.net
読みやすくて記事が異常なら、娯楽として救いがあるけれど、
バラバラの上に記事が平凡だから、糞つまらない
近年の週刊誌の中で、最悪だわw
つーか、記事の出典くらい細かくつけろよ。何にも使えん
45:人間七七四年
16/08/12 11:41:14.38 wpGV1GJ0.net
確かに平凡と言うか、資料館の解説をパクったような感じ。
たぶん「本に載せてやるからタダでってかき集めたんじゃないの。
バインダーに綴じるときに表紙をはがせば、ペラペラの本。
バインダーなので破れないように厚い紙が使ってあるが、厚みの割に内容は薄っぺら
42に内容が薄い上に、場所をとるを追加。
コスパ最悪。
46:人間七七四年
16/08/16 16:16:34.84 A+01L5qt.net
これって安物買いの銭失いになるのかなぁ・・・
現時点では買ってるけどこれからも買い続けるべきか悩む・・・
47:人間七七四年
16/08/16 20:24:40.44 gXzTj7bM.net
そもそも安いか?
百倍面白いPHP文庫の歴史小説800円や、中世武士選書2400円と比べても、
600円は普通に安くない値段だと思う
48:人間七七四年
16/08/18 10:06:39.75 V/sJ5vMk.net
本ってのは内容だけでなく、いろいろな題材をうまくレイアウトしてあるから、メリハリがあって面白いんじゃないの。
それを単純にばらばらにして、項目ごとに並べたら辞書を読んでいるみたいで味気ない。
辞書ってのは検索性が命なのに、バインダー綴じの分冊なんて使えない。
つまり、辞書としても読み物としてもだめ。
利点は編集が楽なだけで読者視の産物。
49:人間七七四年
16/08/18 10:14:58.41 V/sJ5vMk.net
48
すいません読者無視の産物です。
読者視だったら読者目線ですからね。真逆でした。
来年の大河に備えて古書を漁ろうかな。
600円も出せば立派な古書が買えます。
きちんと編集した。
50:人間七七四年
16/08/27 01:17:30.00 iz9hCkpG.net
もうこれ買うの辞めた。
コスパ悪すぎる。
51:人間七七四年
16/08/27 06:11:06.76 c+EeUgve.net
ご勝手に
52:人間七七四年
16/08/31 23:41:24.03 1jfrFZm6.net
休刊かな?
53:人間七七四年
16/09/25 18:05:18.72 nGaPMnrP.net
>>52
それは無いでしょ。
54:人間七七四年
16/11/04 14:19:28.86 TBYAEuN9.net
この本すごいねw
3文字で改行してるとこがある(第21号)
達勢を
押し戻
し、殿
軍を引
き受け
て「関
東勢百
万も候
こんな感じ
55:人間七七四年
16/11/19 13:19:45.14 07L46LFJ.net
おいおい。
20号あたりから、城の復元折込がなくなったぜ。
コストダウンと言うよ、り最初だけ豪華にしておいて、途中で品質を落とす悪徳商法。
内容もあいかわらず、昔の本の寄せ集め。
購読しなくてよかった。悪徳詐欺に引っかかることころだった。
引っかかった人、ご愁傷様でした。
56:人間七七四年
16/12/06 11:34:03.85 0TO9pr6z.net
>>54
26号で訂正版が収録されたなw
57:人間七七四年
16/12/20 13:18:17.56 hpeSw5Wi.net
長宗我部元親の頁でバサラっぽい絵を使ったのが不満