井伊直虎と飯尾田鶴at SENGOKU
井伊直虎と飯尾田鶴 - 暇つぶし2ch1:人間七七四年
15/08/26 18:49:07.87 TZO0XuVL.net
この二人って仲が良いの?

2:人間七七四年
15/08/26 19:19:39.29 oFUjZ27X.net
再来年まで待てば分かるよ。

3:人間七七四年
15/08/26 19:34:49.19 8V2t3O8z.net
二年連続戦国大河とかバカじゃねぇの。
しかも無理やり反戦女性主人公にして史実曲げるのキチガイじみてる。

4:人間七七四年
15/08/26 20:46:03.36 1KxINdf+.net
1.敵の関係。田鶴の方は井伊家の主要人物を暗殺した
2.飯尾田鶴という呼び方は間違い
 「飯尾」家に嫁いで「田鶴の方」と呼ばれることになった女性であり、
  飯尾という夫の苗字との組み合わせはありえない

5:人間七七四年
15/08/26 20:50:18.40 ZQ11igWx.net
そうだな。北条政子であって源政子ではないからな。

6:人間七七四年
15/08/27 08:41:58.96 GyipdWIJ.net
田鶴は直政に家康様を夢中にさせる性技を仕込んだので、
家康は直政を深く寵愛し徳川家臣団筆頭の地位を与えた
これくらいやってくれたらNHKを見直してやる。

7:人間七七四年
15/08/27 11:40:20.25 qmhlwlx3.net
しかし本能寺のちょい後で死んでしまう主人公では
家康の飛躍期を描けないからなんかしょうもない大河になりそうだな

8:人間七七四年
15/08/27 11:42:07.08 zKBezFLt.net
実質直虎と直政の2代記になるんだろう

9:人間七七四年
15/08/27 14:50:45.09 6d2jXtM5.net
>>7
本能寺の後のゴタゴタは前年の真田丸で描くから

10:人間七七四年
15/08/27 15:31:01.92 AvQ17PH7.net
>>9
順番おかしいやん・・・

11:人間七七四年
15/08/27 15:51:07.56 Pilo/a8v.net
>>9
吹いたw

12:人間七七四年
15/08/27 16:35:15.82 tkITTb/w.net
>>7
大丈夫
信長や秀吉や家康のやった事は全て直虎の策という事になって大活躍するから

13:人間七七四年
15/08/27 16:39:39.49 AvQ17PH7.net
>>12
三方ヶ原では家康を止めたのに家康が暴走して
負け戦で殿を務めるのが直虎
これくらい普通にありそうだなw

14:人間七七四年
15/08/27 18:28:12.51 qiNRJhhn.net
>>13
桶狭間も危険だと進言したのに義元が聞かなかったから敗北
暗君氏真を見限った直虎の策によって家康は今川を圧倒し滅ぼす
その後も直虎の活躍で織田は斎藤や六角を倒したり、義昭を将軍に擁立したり姉川で浅井朝倉を撃破したりしつつ
武田軍団も翻弄し徳川を守り抜き、直虎の献策を用いた長篠の戦いで武田に逆襲しついに滅ぼす
そして天下を目前にした信長が暴君と化したので直虎は明智を説得して本能寺で討ち取り戦国時代の終焉に尽力して静かに息を引き取るのであった

15:人間七七四年
15/08/27 18:30:42.43 j7ib+f89.net
>>14
そして直虎の死の床で家康が号泣するのであった

16:人間七七四年
15/08/28 23:52:29.05 z4nobCil.net
戦国時代関係について語り合うならBeLongs!がおすすめ。
よかったら、「blngs」で検索してみて!

17:人間七七四年
15/08/29 13:57:39.02 0Ar9VkK/.net
>>12
まさか本能寺の黒幕が直虎・・・?

18:人間七七四年
15/08/29 14:07:41.80 OXBs9lUB.net
悪い直虎こと飯尾田鶴

19:人間七七四年
15/08/29 14:34:09.48 5TryItxc.net
大阪の陣でチョロっと活躍したくらいだろ
元亀・天正の武辺者とは全然ちがう

20:人間七七四年
15/08/29 16:14:53.05 ycm2AS3g.net
直政のことなら関ヶ原の後死んだから大坂の陣では活躍してない。

21:人間七七四年
15/08/29 16:35:23.85 v0fLSKQV.net
直孝のことかねぇ

22:人間七七四年
15/08/29 22:18:17.89 QJu1vGcr.net
そういえば直孝だな直虎って誰だ

23:人間七七四年
15/08/29 22:55:41.34 KhDcRYi0.net
直政の養母で井伊家の実質的な先代

24:人間七七四年
15/08/30 15:29:51.72 cIKK1oxh.net
実は家康の初めての女

25:人間七七四年
15/08/31 04:05:04.90 y4B2BXOa.net
大河age

26:人間七七四年
15/08/31 07:40:09.56 2w7S7Qzx.net
北条氏綱とか今川義元に太原雪斉が重要キャストだな
伊武雅人の雪斎がかなりよかったが

27:人間七七四年
15/09/08 23:49:26.21 9HQ6tHTo.net
☆ 安倍さん、グッジョブですわ。総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。☆
URLリンク(www.soumu.go.jp)

28:人間七七四年
15/09/14 01:18:46.73 LkL0OvWQ.net
大河
URLリンク(sengokugirls.hamazo.tv)

29:人間七七四年
16/07/20 20:58:21.55 /aLhO9GY.net
女城主で売り出していたのは岩村城の信長叔母のほうが先じゃないのか?銘酒まであって東海地方を中心に手広く販売しているんだ
盗まれた「女城主」

30:人間七七四年
16/08/27 00:51:56.18 bcnXRPK4.net
こんばんは

31:人間七七四年
16/12/12 13:43:19.83 +vO7xolW.net
NHKは視聴率鉄板の「戦国」+「女性主人公」で飛びついたんだろうけど
もうちょっと考慮すべきだったな
NHK大河ドラマに激震 「おんな城主直虎」は男だった!?
URLリンク(news.livedoor.com)
> 「ドラマと史実が違うのは別に悪いことではないと思っているんです。
> だから、大河ドラマが間違っているなんて、野暮なことを言うつもりもありません。
> でも、ドラマはドラマ、史実は史実として分けて考える必要がある。
> だから僕は史料の存在を明らかにするのです」
> そう語るのは、井伊家ゆかりの美術品などを保存・展示する井伊美術館(京都)の
> 井伊達夫・館長だ。
> 井伊家末裔でもある達夫氏は、井伊家が当主を務めた彦根藩の記録を調査し、
> 「直虎は、女ではなく男だった」との結論に至ったという。
   :
> 「井伊直虎が『次郎直虎』を名乗っていたこと、そして井伊直盛の娘に出家して
> 『次郎法師』となった女性が実在したことは明らかなのですが、“次郎法師が
> 井伊直虎になった”ことを示す史料は存在しない。にもかかわらず、2人の『次郎』が
> 同一人物だと一部の歴史家に誤解されてしまった可能性が高いのです。
> 次郎直虎と次郎法師を同一人物とした場合、説明が成り立たなくなる文献もある。
> さらに、次郎法師が幼い直政を育てたという(大河の)ストーリーも明確な根拠は
> 存在しません」(達夫氏)
> そして達夫氏が調査中の文献(彦根藩の記録)によると、「次郎直虎」なる人物は
> 井伊家の家系図に存在せず、「少なくとも井伊直盛(次郎法師の父)とは関係のない
> 男性だった」(達夫氏)とも言うのである。

32:人間七七四年
16/12/12 18:00:24.71 oY5jRnvR.net
男性説かー
謙信の女性説もあったよね

33:人間七七四年
16/12/12 20:16:03.10 ujEGfwgv.net
直虎の場合はそもそも女性説の根拠が江戸時代成立の史料しかないから
謙信の女性説と同列にできない

34:人間七七四年
16/12/12 23:09:47.43 4d41AGOK.net
井伊達夫氏って養子になって井伊を名乗ってるみたいだけど子孫なの?
本家の方も婿養子らしいけど

35:人間七七四年
16/12/12 23:48:24.72 Voh61cYt.net
伊達夫氏

36:人間七七四年
16/12/15 01:29:49.43 Da97V1+q.net
ただの婿養子。旧姓中村達夫

37:人間七七四年
16/12/15 09:59:45.46 lJEvjIFx.net
「おんな城主直虎」は男だった? 大河主人公に新史料
2016年12月15日02時00分 大村治郎
「女城主」として知られ、来年のNHK大河ドラマの主人公にも決まっている戦国時代の遠江(とおとうみ、静岡県西部)井伊谷(いいのや)城主、井伊直虎(なおとら)。
その「直虎」を名乗ったのは女性ではなく、いとこにあたる別の男性だった可能性を示す史料が新たに確認された。14日、井伊家の史料を収集する井伊美術館(京都市東山区)が発表した。
井伊氏は徳川幕府下の彦根藩主として有名だが、戦国期には遠江の井伊谷の領主で、今川義元に代表される今川氏の配下にあった。
これまでの通説では、直虎は、井伊谷城主、井伊直盛(なおもり)の娘の次郎法師(?~1582)が名乗って家督を継ぎ、後に徳川家の重臣となる井伊直政の養母となったとされてきた。
発見された史料「守安公書記(もりやすこうしょき)」(全12冊)には、今川氏真(うじざね、義元の子)の配下にあった井伊家について記されており、
井伊谷の領地が直盛の義理の兄弟・新野左馬助親矩(にいのさまのすけちかのり)の甥(おい)にあたる井伊次郎に与えられたとの記述があった。
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(news.mixi.jp)

38:人間七七四年
16/12/15 10:24:47.34 bi5vRarG.net
甥=次郎法師で、別に変わらないのでは?

39:人間七七四年
16/12/15 13:47:23.80 +aUgNaHs.net
つまり噛み砕いていうとどういうことなの?

40:人間七七四年
16/12/15 23:26:18.02 MTs+B88b.net
飯尾豊前守

41:人間七七四年
16/12/16 11:05:11.84 QKJxO6/w.net
まだ出てきていない文献もあるだろうが気になったこと
・次郎直虎なる人物が次郎法師のいとこだと言うならその父親、或いは母親は誰なのか
・井伊直盛とは関係のない男性がなぜ井伊家の当主になれたのか
・次郎直虎なる人物が井伊家の家系図に存在しないのはなぜなのか(戦に出た記録もない?)
・直政に井伊家当主の座を譲ったのはなぜか

42:人間七七四年
16/12/16 15:50:30.89 bef7PxzR.net
他家から養子を貰うことは普通だろう
女が当主になるより遥かに常識的な事だ
関口氏経と連署で文書を発給している所を見ると親子説は割りと信憑性が高いと自分も思う
現状では資料がないから推測しかできないが、一般的な事例を基に考えると
関口氏経の室が井伊氏で
その子を直盛の娘の婿とした事が混同して直虎が女であるという話になってしまったのではなかろうか

43:人間七七四年
16/12/16 18:24:47.27 VCcNHMdd.net
男ということになってるから甥って書いてあるだけなんじゃねの

44:人間七七四年
16/12/16 19:17:54.24 9Sd47Pl3.net
男ってことにしただけだとしたらいろいろ辻褄が合うな。

45:人間七七四年
16/12/16 20:48:20.98 cpm/9xXo.net
直盛の子ならわざわざ新野の甥と書かないだろ

46:人間七七四年
16/12/17 07:58:42.04 v4wxrtsX.net
直盛じゃなくて氏経の子供だよ

47:人間七七四年
16/12/18 22:47:53.24 3Dn+Okr9.net
>>46
45が言ってるのは次郎法師(直盛女)のことでしょ

48:人間七七四年
16/12/19 09:28:51.94 shvFjSTk.net
ネット界隈を色々見て回ったが現時点ではこの記事がわりと
客観的だと思う
URLリンク(agora-web.jp)

49:人間七七四年
16/12/19 21:54:56.30 In8tsUIh.net
何で直虎スレないんだ?

50:人間七七四年
16/12/20 05:16:15.82 YHRXPpJ/.net
とりあえず言い出した人は手を尽くして末裔に収まるとこからして目立ちたがりで見栄っ張りなんだろうし人間性が信用できない

51:人間七七四年
17/04/04 00:11:27.01 HVpAqgl5.net
おんな城主直虎
飯尾田鶴を華麗にスルー

52:人間七七四年
17/04/09 07:53:10.53 fiwwkUiU.net
飯尾田鶴って井伊直平毒殺した奴だろ?

53:人間七七四年
17/09/29 07:23:37.35 MXUO/BBg.net
保守

54:人間七七四年
18/05/24 22:49:05.74 ejo9KS9n.net
wikiのお田鶴の方は見にくいな

55:人間七七四年
18/07/05 01:01:20.55 ThtZ25js.net
ずん

56:人間七七四年
18/07/05 12:05:04.14 D2lOWLg8.net
Wiki見たが、結局田鶴は城から脱出して生存していたのか?
それにしても同じように家康と戦って負けた淀の評価とは随分違うんだなw

57:人間七七四年
18/08/17 16:05:36.71 kbJ3ISM+.net
■今川家臣飯尾連竜系図
∴源頼政─頼兼─頼茂─頼方─頼氏─
─浜名清政─頼清─政持─頼季─信頼─正隆─政義─頼秀─
─飯尾用政※頼秀六男※大矢小吉と称する。後に飯尾帯刀と改める。※曳馬城主(現浜松城)─頼純※飯尾兵庫頭※曳馬城主(現浜松城)─政純(連竜)※飯尾豊前守※曳馬城主(現浜松城)─義広
・飯尾豊前守政純(連竜)の次男:飯尾弥太夫政宅
・飯尾豊前守政純(連竜)の弟:飯尾二郎右衛門尉正孝※武田家臣


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch