【信長のシェフ】戦国時代の食文化を議論するスレat SENGOKU
【信長のシェフ】戦国時代の食文化を議論するスレ - 暇つぶし2ch71:人間七七四年
14/10/28 17:51:54.68 i0fPB//t.net


72:人間七七四年
14/10/30 03:38:33.23 NVCwm5xb.net
塩かな?

おむすびとかもどうせ具はなかっただろうし、塩くらいは振ってたのかな?
個人的には味噌のおむすびが好きだけど

73:人間七七四年
14/10/31 02:19:35.76 7couTZhp.net
安土桃山時代は取り敢えず味噌というイメージ

74:人間七七四年
14/11/02 21:09:30.67 a5918MXS.net
210 �� 439,583: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2014/11/02(日) 19:16:32.37 ID:ZWWSJUFb0
昔、ある田舎町にとっても繁盛しているホットドッグ屋があった。
経営しているのは老人だったが、いつも笑顔で愛想のいい店主であることも評判が良かった。

この老人が作るホットドッグは「全国一おいしい」と評判だった。
焼きたてのパンに具はボリューム満点で、申し分なかった。
店員の応対も感じがいい。
毎日たくさんのお客さんが来店した。

店内で1個ホットドックを注文して食べ、帰りにまた1個テイクアウトしていくお客さんも珍しくなかった。
毎日とても繁盛していた。

ところで、この老人には息子がいた。
ある有名な大学で経営学と経済学を学んでいた。

ある日、息子が帰ってきて老人の経営ぶりを見て言った。
「お父さん、今は景気が後退しているんです。経費の削減が必要です。
まず、従業員を減らしましょう。
店内の照明も明るすぎます。
広告もやめて宣伝費を浮かしましょう。
ホットドッグの具を減らし、安いパンとソーセージに変えるんです。」

老人は、学のある優秀な息子の言うことに従った。
あれほど美味しかったホットドッグはまずいものになった。
店内は暗くなり、従業員のサービスも行き届かなくなった。

次第に客足は減り、数ヵ月後、このホットドッグ屋は潰れた。

老人は言った。
「やっぱり息子の言う通りだった。確かに不況はやってきた」

75:人間七七四年
14/11/30 11:07:25.94 EyDwHNXh.net
>>74
まるで今の日本を見るような話。

76:人間七七四年
14/11/30 18:05:17.27 qP4w27BE.net
>>69
魚醤とかもなかったの?

77:人間七七四年
14/12/01 20:46:20.86 IUqGJzaW.net
時代は違うんだが御用牙で刺身を塩汁みたいなのにつけて食う話があったな

78:人間七七四年
14/12/01 21:01:58.42 N5JP6550.net
時々親戚から玄米が貰えるから、味噌つけて玄米だけ食べてみようかな。
それだけでいいなら、家計的に助かる。
ただ、頑張っても1日5合は食えん。

戦国時代は何から何でも人力だから戦のときでなくても今より運動量は多かった
だろうけど、よく5号も食べれたな。

79:人間七七四年
14/12/02 06:45:52.80 QQ6O/w83.net
おかずが少ないと食べられるものだよ

80:人間七七四年
14/12/02 12:17:58.64 lJVPFA+6.net
野菜も食わんとビタミンC不足で死ぬお

81:人間七七四年
14/12/02 12:58:55.81 hbaxEtCz.net
>>78
植物性食品だけで飯食ってるとすぐ腹が減るから
1日5合もいけそうな気がする

82:人間七七四年
14/12/26 10:22:21.63 NcTIcz0p.net
庶民が鉄の包丁や鍋を持っていたのかな?
貧乏人には錆びる金属包丁や鍋なんて維持するのも大変そう

83:人間七七四年
14/12/26 11:46:03.38 SfJuMxRa.net
>>82
室町時代には農具や包丁、鍋はたたら製の鉄のものが一般的になってたらしいから大変ってほどじゃないんじゃないかな?
砥石もあっただろうし

84:人間七七四年
14/12/26 14:04:34.85 XWwk4SsO.net
明の記録で、倭寇が好んで略奪していく物の一つとして鉄鍋が挙げられている。
まだ国内の需要に対して供給は不足ぎみだったんだろう。

85:人間七七四年
14/12/27 10:47:52.40 6J7Cy3nB.net
>>84
鉄鍋は大きい物が好まれたらしいから大きい物が不足してたんじゃね?
たたらの鉄で小型の物は広がってたけど、ふんだんに使った物は珍しかったんじゃね?

86:人間七七四年
15/01/10 10:09:42.72 nATNL8Yw.net
もてようとして鉄包丁を使っていた
男がいたんですよ
       / ∧__∧  
,,∧_∧  /  (-Д- ) 
( ´・ω) \/〇と_丿 
( つつ| ̄ ̄| Y 人  
し―(___)__| (__) J 

        な~に~!
         やっちまったな!
       / ∧ ∧  
,,∧_∧  /  (゚`□´゚)  
( ´・ω) \/〇と__丿  
( つつ| ̄ ̄| Y 人   
し―(___)__| (__) J  

         男は黙って!
          石包丁!!
     〃〃 ∧∧  
,,∧_∧ 〃/ ̄7(Д´ ) 
( ´・ω) 从从〇と_ 丿 
( つつ| ̄ ̄| Y 人 
し―(___)__| (__) J 

87:人間七七四年
15/01/24 20:33:43.63 5vxntBtJ.net
織田信長生誕の地 勝幡城推定復元模型
URLリンク(mirai660.net)

88:人間七七四年
15/04/21 09:48:08.87 r5ltiz8u.net
なにか手軽にできる戦国料理の料理を作ってみたいな

89:人間七七四年
15/04/21 10:46:21.27 SYRoUstL.net
焼き味噌と湯付け

90:人間七七四年
15/04/22 11:46:30.12 JHqUEsxy.net
食材自体が変わってるから
味を再現するのはなかなか難しいかもしれない

91:人間七七四年
15/06/04 18:47:31.54 4a2AsVbv.net
戦国時代、農民や下級武士は赤米や黒米、雑穀、麦飯あたりが主食だったという。
そこで気になったんだが、年貢として領主に収める米は、全部ジャポニカ米だったのか?
薩摩藩は赤米まじりと聞いたことがあるが、混合していたのか区別していたのかが気になる……
それとも、戦国時代で言う白米とは赤米とかを精米したものなのだろうか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch