雑賀衆・根来衆at SENGOKU
雑賀衆・根来衆 - 暇つぶし2ch392:人間七七四年
12/07/21 22:41:18.53 4Y/C9SZK.net
>>389
戦国時代の紀伊国の勢力

【紀北】雑賀地方(現在の和歌山市)を中心とする紀北は、
基本的に在地の海賊衆や寺領に出仕した地侍、土豪の連合体が多い
守護は畠山氏の動員にも従い、雑賀衆は紀中の湯川氏とは
軍事同盟を結んでいる

雑賀衆(雑賀荘、十ヶ郷、湊衆、門徒衆の連合体や太田党、南郷大野十番頭など)
根来衆(雑賀荘、中郷、那賀郡、和泉国の土豪の連合体)
粉河衆
高野山(那賀郡、伊都郡の土豪の連合体)

【紀中】有田郡の熊野八庄司筆頭・湯川氏を中心に、
畠山氏被官の国人領主が多く、畠山氏の動員に従って、
河内、摂津、和泉への出征も多い。これらの集団は湯川党と呼ばれる

湯川氏、玉置氏、目良氏、横矢氏、真砂氏、竜神氏、貴志氏など

【紀南】新宮熊野三山の堀内氏が最も大きな勢力で、
山本氏、小山氏がこれに次ぐ勢力。熊野を押さえた堀内氏に、
周辺の国人、土豪が敵対するという構図

新宮堀内氏、山本氏、小山氏、高河原氏、 周参見氏、安宅氏、野長瀬氏、
愛洲氏、野辺氏、色川氏、神保氏など


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch