雑賀衆・根来衆at SENGOKU
雑賀衆・根来衆 - 暇つぶし2ch386:人間七七四年
12/07/21 12:34:42.06 jl/1O8ep.net
>>383
戦国時代の南紀地方には、熊野八庄司(八庄司といいながら、実は
たくさんある、10~20家ぐらい)とよばれた平家由来の御家人の末裔や
熊野別当の宮司・国人が割拠していた
串本や古座などの牟婁郡あたりには、山本氏、小山氏、高河原氏、
周参見氏、安宅氏、野長瀬氏、愛洲氏らが割拠して、
守護畠山氏や伊勢の北畠氏に属し、当時南紀で勢力をのばしていた
新宮熊野三山の堀内氏と戦っていた
那智の滝のあたりは、これも熊野別当の色川氏というのがいて、
前述の山本氏や小山氏と同盟して堀内氏と戦っていた
この新宮堀内氏と熊野八庄司連合の戦いでも、多くの雑賀衆や
根来衆が敵味方に分かれて参戦していて、中之島の佐武伊賀守は
堀氏氏の軍師として数年間出仕している
また、このあたりの土豪・国人の一族の一部は、家元を離れて
雑賀衆に属して石山合戦で織田信長と戦ったりもしている
特に山本氏、小山氏は一族の多くが雑賀地方に移住して石山合戦に
従軍したことが知られている


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch